ガールズちゃんねる

アニメオリジナルのキャラって賛成?反対?

213コメント2019/12/30(月) 14:08

  • 1. 匿名 2019/12/23(月) 17:36:36 

    アニメ化した時に原作にはないキャラクターが作られることあるけど、みんなは賛成?反対?
    私は正直やめてほしい(´・ω・`)

    +245

    -0

  • 2. 匿名 2019/12/23(月) 17:38:08 

    あまり好きじゃないです。
    原作者がキャラデザインや性格など、全てを考えて出したものだったら受け入れますが。

    +263

    -2

  • 3. 匿名 2019/12/23(月) 17:38:40 

    古いけど幽遊白書のジョルジュ早乙女はOK。
    馴染んでた。

    +119

    -1

  • 4. 匿名 2019/12/23(月) 17:38:47 

    アニメオリジナルのキャラって賛成?反対?

    +5

    -42

  • 5. 匿名 2019/12/23(月) 17:39:16 

    まじでやめてほしい。
    原作が好きで見てるから余計なことしないでほしい。

    +214

    -0

  • 6. 匿名 2019/12/23(月) 17:39:22 

    >>3
    あれは大成功だよね

    +60

    -2

  • 7. 匿名 2019/12/23(月) 17:39:24 

    アニメから入るときは何にも思わない(当然だけど)
    原作から入ったときはなんじゃこいつ…ってなる

    +210

    -0

  • 8. 匿名 2019/12/23(月) 17:39:26 

    いらない。そのキャラのために話変わったりすることがあるし。

    映画とか単発の回のゲストならまだしもレギュラーは勘弁して欲しい。

    +138

    -2

  • 9. 匿名 2019/12/23(月) 17:39:31 

    原作オタク『ぶる人』がうるさいから反対

    +1

    -35

  • 10. 匿名 2019/12/23(月) 17:40:25 

    私もトピ主さんと同じく、
    アニメもドラマも原作にないキャラが増えるのは嫌かな…
    とくに、原作のAというキャラが言ってたいい言葉やいいシーンを、
    新たに増えたBというキャラに割り振られていたりするともやーっとする

    +144

    -0

  • 11. 匿名 2019/12/23(月) 17:40:40 

    忍たま乱太郎のおしげちゃんは原作の漫画にはいないけど必要?

    +36

    -3

  • 12. 匿名 2019/12/23(月) 17:40:41 

    こち亀の婦警2人もオリジナルだけど、うるさくて嫌だったわ

    +94

    -0

  • 13. 匿名 2019/12/23(月) 17:40:50 

    あんまり好きじゃないけど、コナンの高木刑事みたいのだったらいいかな!
    アニメ→漫画で出てくるようになって、いいキャラみたいな。

    +101

    -6

  • 14. 匿名 2019/12/23(月) 17:41:41 

    >>13
    同意

    +13

    -1

  • 15. 匿名 2019/12/23(月) 17:42:02 

    >>11
    いいじゃんくノ一トリオ
    好きだよ?

    +56

    -2

  • 16. 匿名 2019/12/23(月) 17:42:21 

    アニメ化も連載中だと、追いつき出したらオリジナルの話入れたりされて好きじゃないから出来れば途中で中断するか連載終わってからして欲しい。

    ドラゴンボールみたいにナメック星壊れるまであと5分を、10週やられたりは嫌w

    +149

    -1

  • 17. 匿名 2019/12/23(月) 17:43:11 

    小さい頃からいる、おしげちゃんっておしげちゃんの存在を疑問視するようなオタク世代から見ても年上なんじゃないの?
    私、初めておしげちゃんに会った20年前(アニメで見たって意味)年上だったけど?

    +9

    -0

  • 18. 匿名 2019/12/23(月) 17:43:20 

    華がないからで性別を変えるの嫌だ

    +100

    -1

  • 19. 匿名 2019/12/23(月) 17:43:30 

    キャンディ・キャンディのクリンもアニメオリジナルだった。
    アライグマなんて飼えないってば。

    +9

    -0

  • 20. 匿名 2019/12/23(月) 17:43:36 

    ドラえもんズは良かったなぁ

    +74

    -0

  • 21. 匿名 2019/12/23(月) 17:43:37 

    >>12
    名前忘れたけどやたら出番多いし、出る度に「原始人」とか言ってたのが嫌だったわ。そう読んでんのあの2人だけだから余計に悪目立ちなんだよね

    +43

    -1

  • 22. 匿名 2019/12/23(月) 17:43:37 

    火ノ丸相撲のネコは許せた

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2019/12/23(月) 17:43:55 

    あれってオリジナルだったの?!漫画も読んでたのに、記憶の中ではいると思い込んでた。それだけ違和感無かったって事か。

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2019/12/23(月) 17:44:18 

    オリキャラが主役!スポットライトあてまくる!
    みたいなやり方は原作組は嫌だと思う

    +86

    -0

  • 25. 匿名 2019/12/23(月) 17:44:58 

    忍たま乱太郎は93年スタートだよ
    不必要論者は何歳よ
    これが私の嫌いな原作ファンアピール何だよね

    +10

    -1

  • 26. 匿名 2019/12/23(月) 17:45:35 

    >>13
    高木刑事は高木刑事の声優さんらしい 

    +41

    -0

  • 27. 匿名 2019/12/23(月) 17:46:24 

    テニプリの城西湘南はよかったけど、最後の方のケビン達はまるごといらなかったな~

    +24

    -0

  • 28. 匿名 2019/12/23(月) 17:47:22 

    ドラえもんみたいな一話完結ものならまだ良いけど、ストーリー性のあるやつは嫌だな

    +29

    -0

  • 29. 匿名 2019/12/23(月) 17:47:35 

    原作を読んでいないけど、デビルマンのララはちょっと好きかも。

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2019/12/23(月) 17:48:01 

    >>13
    元々、名前もないキャラだったけどアドリブで「高木です」って言ったのがウケてそのまま採用されたんだっけ

    +81

    -0

  • 31. 匿名 2019/12/23(月) 17:48:33 

    ccさくらのメイリンちゃんは好きでした。
    当時子供だったから、漫画を、見た時にメイリンちゃんが居なくて逆にショックでした。

    +103

    -4

  • 32. 匿名 2019/12/23(月) 17:49:25 

    サザエさんの堀川くんには笑わせてもらってるからOK

    +42

    -1

  • 33. 匿名 2019/12/23(月) 17:50:57 

    >>27
    城西湘南なつかしいw
    花村先生だっけ?めっちゃセクシーだったね

    +11

    -0

  • 34. 匿名 2019/12/23(月) 17:51:36 

    自分が原作者なら嫌だなあ…。

    +14

    -0

  • 35. 匿名 2019/12/23(月) 17:51:48 

    さくらのメイリン。
    生意気だけど、悪い子ではないから失恋のシーンはかわいそうだった。
    アニメオリジナルのキャラって賛成?反対?

    +80

    -1

  • 36. 匿名 2019/12/23(月) 17:52:08 

    この前終わっちゃったやつだけどアニオリキャラが主役でえぇ~ってなったわ。言い方悪いけど二次創作みたいだと思ったからあんまり好きじゃないなぁ。
    脇役に据えられてもなんじゃこりゃって思うけど作るなら脇にしてほしい(´-ω-`)

    +24

    -0

  • 37. 匿名 2019/12/23(月) 17:52:11 

    メアリースー的なキャラぶっこみは嫌われるよね

    +32

    -0

  • 38. 匿名 2019/12/23(月) 17:52:22 

    アニメ化すると
    小動物が追加されがち。
    グッズになるやつ。

    +32

    -0

  • 39. 匿名 2019/12/23(月) 17:53:06 

    >>17
    なに言ってるのかよく分からないけど、批判する人は年齢が高いって言いたいのかね?
    おしげちゃんがいないとしんべヱのペアができないから、別にいていいんじゃないの。

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2019/12/23(月) 17:53:16 

    逆にアニメから入ってアニオリキャラが好きだったのに、原作読んでみたら影も形もなくてがっかりってときもある
    もしくは原作に逆輸入された結果アニメの設定から大きく変わってしまって、でも当然ながら原作者が公式の頂点だから後から変わった設定の方が正しい公式設定になってしまったりして悲しいときとか

    +24

    -1

  • 41. 匿名 2019/12/23(月) 17:54:20 

    ママレードボーイのアニメにめっちゃ外国人でて来なかった?

    +27

    -0

  • 42. 匿名 2019/12/23(月) 17:54:57 

    おしげちゃんの反対派にだけ聞きたい
    25歳以下である+
    26歳以上である-

    容認派は、反応しないで

    +0

    -4

  • 43. 匿名 2019/12/23(月) 17:55:22 

    >>11
    おしげちゃんは成功だと思う

    +63

    -1

  • 44. 匿名 2019/12/23(月) 17:55:23 

    嫌かなぁ。漫画でわかりにくい部分の補足があるアニメとかは、アニメになってよかったなぁと思うけど。原作オタクなのでいらないこと気にしてしまう。でも出たからと言ってTwitterでわざわざ叩いたりはしないよ。そもそも原作がこの世に存在するんだから、原作に急におかしな形でアニメのキャラ追加とかでない限りアニメがどうだろうとそこはかまわない。

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2019/12/23(月) 17:55:41 

    >>4
    みなみけはひどかったね

    +27

    -0

  • 46. 匿名 2019/12/23(月) 17:55:42 

    >>41
    出てた出てたあれ、原作に無いんだ?
    遊ってUと同じねって話してたよね

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2019/12/23(月) 17:56:09 

    原作にいない時点で話には不要ってことだと思ってる

    +28

    -0

  • 48. 匿名 2019/12/23(月) 17:57:24 

    >>39

    批判する人は原作ファンぶってる若い子何でしょ?ってこと
    私たち年上漫画オタクは好きですけどなにか?って意味

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2019/12/23(月) 17:58:27 

    私はオリキャラの存在よりも「原作キャラの設定が改悪されて出てくる」のが嫌だわ。
    結果オリキャラみたいになってるけど。
    昔らんまのアニメを見てたら、五寸釘くんが転校生だったりシロクロが良牙くんのペットじゃなかったりで設定めちゃくちゃだった。話も辻褄合わなくなってくるし…なんでわざわざ変な設定にするんだよ

    +86

    -0

  • 50. 匿名 2019/12/23(月) 17:58:32 

    >>30
    そうなんだー!

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2019/12/23(月) 17:59:25 

    セーラームーンRのアンとエイルは良かった!
    原作に追いついちゃったからその間を繋ぐオリジナルストーリーだったらしいし

    +25

    -3

  • 52. 匿名 2019/12/23(月) 17:59:33 

    >>16
    途中で中断の方がいいよね
    NARUTOは暁出るまでオリジナルストーリー長すぎてまいった
    その後もすぐオリジナル挟むから飽きる

    +25

    -1

  • 53. 匿名 2019/12/23(月) 18:00:00 

    >>42
    おしげちゃんって、どのおしげちゃん?
    忍たま乱太郎のしんべえのガールフレンドの子?

    +15

    -0

  • 54. 匿名 2019/12/23(月) 18:00:02 

    >>48
    そういう意味か、納得。
    でも年齢ってそんなに関係あるのかな?
    人によるような気がするけど…

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2019/12/23(月) 18:00:45 

    カードキャプターさくらのメイリンちゃんはまあ良かったなー。はじめはウザかったけど。

    +21

    -0

  • 56. 匿名 2019/12/23(月) 18:02:04 

    >>46
    今ちょっと調べたら留学生やらの設定で三人位外国人キャラいた
    全然覚えてないけどミキと遊の家にこの画像のアメリカ人がホームステイしてるという設定だった
    アニメオリジナルのキャラって賛成?反対?

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2019/12/23(月) 18:02:33 

    >>54
    そうだね
    漫画オタクぶりたい人の『愛無いくせに批判』は人によるかもね
    エミリンみたいな糞オタクがしそうだなぁって印象

    +0

    -3

  • 58. 匿名 2019/12/23(月) 18:03:05 

    >>52
    NARUTO凄かったねサスケの奪還のとこの後、一年位オリジナルだったし正直面白くないんだよね

    +32

    -0

  • 59. 匿名 2019/12/23(月) 18:03:35 

    連載に追いつきそうな時にアニメオリジナルキャラが出ると大人の事情だししかたないよなーって思う
    あとは原作者ががっつり監修したオリジナルキャラなら特に悪感情は浮かばない

    +19

    -1

  • 60. 匿名 2019/12/23(月) 18:03:40 

    ひどいのしか見たことないけど、はまってたキャラもいるにはいるのかな?最近のアニメは無理に延ばそうとせずに、一旦切るようになったよね。なんとなく批判も多そうだし、スタッフさんたちも大変だったんだろうなぁと思う。

    +20

    -0

  • 61. 匿名 2019/12/23(月) 18:04:09 

    そのオリキャラによる
    サザエさんの花沢さんや中島くんはもう文句のつけようがない

    +60

    -0

  • 62. 匿名 2019/12/23(月) 18:04:36 

    >>46
    原作には出てこなかった
    アニメオリジナルキャラも外国人キャラ以外にも結構出てるみたい
    全然記憶に無いけど

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2019/12/23(月) 18:04:56 

    鬼太郎のゆめこちゃん好きだったよ。

    +39

    -4

  • 64. 匿名 2019/12/23(月) 18:05:03 

    >>56
    私が覚えてるのは遊がアメリカ(イギリス?)いく話
    外国人の女の子にモーションかけられてた

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2019/12/23(月) 18:05:30 

    >>3
    ジョルジュ好きでした。

    +66

    -0

  • 66. 匿名 2019/12/23(月) 18:06:33 

    >>57
    B'zのultra soulならネタにして良いと思ってるリスペクト無い弄りの人ね
    あんなの、コミケの許可なしアポなし突撃と一緒じゃんね

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2019/12/23(月) 18:07:29 

    原作知らないと受け入れられるけど、元々原作ファンの人からすると「コイツ何だよ」となるんだろうなあ。
    こどちゃN.Y編なんか編そのものがオリジナルだったけど個人的には好きだった。直純君の両親や異母妹まで出て来た。

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2019/12/23(月) 18:09:02 

    >>64
    この子かな?
    アニメオリジナルのキャラって賛成?反対?

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2019/12/23(月) 18:09:14 

    オタクの『アニメなら愛の無い作品』でも口出しするところと、『アニメじゃない』なら専門家(熱狂的なファン)がいても弄って良いと思い込んでる神経の図太さが大嫌い
    好きじゃないのにコメントしないで欲しい
    日テレのセーラームーン騒動本当やめてほしかった
    私は鶴野さんの弄りは嫌いじゃないよ知らないながらもリスペクトある
    エミリんのはあり得なかった

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2019/12/23(月) 18:09:21 

    十二国記の杉本優香は必要だったかもしれない。陽子の母親に「帰りたかったと思います」と告げたり、泰麒(要)の近辺探ったり。浅野君はなあ・・・。殺されちゃったし。

    +15

    -0

  • 71. 匿名 2019/12/23(月) 18:09:47 

    原作と矛盾が生じるから
    辞めてほしいと思う。

    混乱する。

    +23

    -0

  • 72. 匿名 2019/12/23(月) 18:09:57 

    >>67
    アニメのこどちゃでサナちゃんが懐く監督みたいのいたよね?

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2019/12/23(月) 18:10:50 

    忍たまとかコナンとかの超長寿国民的アニメになってくるともうアニメオリジナルキャラがどうこうってレベルじゃなくなってくるよね
    大量にいるし、いなきゃ成り立たない
    1~3クールくらいで終わるアニメでオリキャラ出てくるのとはまた話が違う

    +23

    -0

  • 74. 匿名 2019/12/23(月) 18:11:01 

    >>68
    かな?
    ヒロインが海に向かって遊って叫んでるのが印象的だった
    髪が長かった気はするけど、嫌いだったし覚えてない
    当時のアニメは外国人をよく使ってたよね
    リボンやなかよしの裏表紙にペンフレンドの月謝の募集よくあったし
    それに平行してカリグラフィもあった

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2019/12/23(月) 18:11:04 

    乱太郎はおしげちゃんがオリキャラだったもさることながら、くノ一教室のユキちゃんとトモミちゃんのデザインがアニメ仕様になってたことに驚いた。

    +6

    -1

  • 76. 匿名 2019/12/23(月) 18:12:12 

    >>72
    こどちゃは結構多いね。タケちゃんとか蛇リポーターとか。
    監督って、水の館の監督だろうか。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2019/12/23(月) 18:12:20 

    そもそもアニメオリジナル展開が好きじゃない。
    原作の動いてる所が見たいだけだから余計なことすんな!って思う。
    単純にアニメオリジナルの話を1話そのまま追加ならまだいい。気に食わなければスルーできるから。

    +47

    -0

  • 78. 匿名 2019/12/23(月) 18:12:33 

    カードキャプターさくらのメイリンみたいな良かった例もあるけど基本的には原作通りがいいよね

    +20

    -0

  • 79. 匿名 2019/12/23(月) 18:13:43 

    原作のストーリーに変な影響でなければいいかな。
    オリジナルキャラによって脱線しても軌道修正できれば気にならない。

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2019/12/23(月) 18:14:19 

    ぼくらの はオリジナルキャラがひどかった。
    話をめちゃくちゃにして終わった。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2019/12/23(月) 18:14:46 

    >>76
    それか、実はさなちゃんのお父さんだった設定の俳優の人のことじゃない?懐いてたし。

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2019/12/23(月) 18:17:34 

    おしげちゃん嫌いな人は何が嫌なの?
    女キャラとか気にくわないキャラに文句言いながらアニメを鑑賞するって新しい文化だよね馴染み無いわ

    +9

    -1

  • 83. 匿名 2019/12/23(月) 18:18:15 

    ラムちゃん親衛隊は原作にいないのに(原形となるクラスメイトはいる)
    アニメだとめちゃめちゃ活躍してる特にメガネ
    なんでもありな作風だからまだいいけどストーリー物なら炎上する
    アニメオリジナルのキャラって賛成?反対?

    +22

    -2

  • 84. 匿名 2019/12/23(月) 18:19:32 

    >>58
    あれで脱落してアニメは離れたわ
    サスケは一向に出てこないし

    +10

    -1

  • 85. 匿名 2019/12/23(月) 18:20:37 

    >>78
    原作ってメイリンちゃん出てこないんだ?!

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2019/12/23(月) 18:23:38 

    十二国記の浅野
    必要だったのか分からないしとにかく最後まで可哀想だった
    アニメオリジナルのキャラって賛成?反対?

    +19

    -1

  • 87. 匿名 2019/12/23(月) 18:28:22 

    テニスの王子様のケビンとアメリカチームは反対
    無理やり引き伸ばしたオリジナルエピソードのクールがあったけど元の設定が崩れるし話が無茶苦茶だった
    アニメオリジナルのキャラって賛成?反対?

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2019/12/23(月) 18:29:28 

    進撃の巨人のアニメもモブキャラだけど嫌だった。オリジナルストーリーや解釈が多くてね。

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2019/12/23(月) 18:29:58 

    >>31 >>35
    カードキャプターさくらは登場人物みんな良い人すぎだから、アニメではちょっと意地悪なメイリンちゃんが良いスパイスになってた
    あとCLAMPのメンバーがアニメの脚本書いてたから違和感なく馴染んでたのもあるよね

    私もメイリンちゃんは原作に逆輸入してほしいくらい良いキャラだと思う

    +52

    -1

  • 90. 匿名 2019/12/23(月) 18:31:51 

    >>83
    あいつら好き
    作者本人も気にいって
    らんまでは、アニメオリジナル用に
    サスケ、てキャラを書き下ろして
    声優にメガネ役をご指名したんだよね

    +13

    -0

  • 91. 匿名 2019/12/23(月) 18:32:15 

    >>89
    キャラデザも絶妙にアラサー世代にぶっ刺さるしね
    ツーサイドとかお団子は可愛い
    りぼんの松本先生も中華多かったし

    +17

    -1

  • 92. 匿名 2019/12/23(月) 18:36:07 

    >>89
    最初メイリンのこと全然好きになれなかったけどめちゃ良い子てなった!
    小狼への気持ちとかを知世に泣いて伝える回はもらい泣きした

    +30

    -2

  • 93. 匿名 2019/12/23(月) 18:36:46 

    >>88
    誰のこと?

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2019/12/23(月) 18:39:41 

    >>86
    杉本は一応原作にもいるけどアニメでメンヘラ厨二病で陽子と対立する設定はふしぎ遊戯じゃん!ってなった

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2019/12/23(月) 18:42:01 

    キルア 殺そうとしてたキャラ
    旧アニメの

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2019/12/23(月) 18:43:02 

    シャーマンキングもアニオリ要素多かったけどリーリーファイブっていう全員女性のチームは好きだった
    葉達にいじられるギャグキャラだけど全員それぞれシリアスな過去を抱えてたり何かと憎めないんだよね

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2019/12/23(月) 19:02:20 

    >>90
    メガネは好きだったけど、
    佐助は別に居なくても…って感じだったなぁ。

    +6

    -1

  • 98. 匿名 2019/12/23(月) 19:05:26 

    全く出すなとは言わないけど原作キャラより優遇されてると何だかなあって思う
    アニメBORUTOは最序盤でオリキャラが出張り過ぎて原作キャラが蔑ろにされたので本当に嫌だった

    +26

    -0

  • 99. 匿名 2019/12/23(月) 19:09:24 

    >>81
    タケちゃんね。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2019/12/23(月) 19:11:25 

    >>86
    現代っ子が海客になるとこうなるで、とか・・・?優香は運よくというのか、塙王側にいて陽子と接触する機会あって帰ってこれたけども。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2019/12/23(月) 19:16:23 

    鬼太郎のユメコちゃんとか好きじゃなかったわ
    少し絡んでくるぐらいならいいんだけどがっつり絡まれると話も変わってくるから嫌だな

    +14

    -2

  • 102. 匿名 2019/12/23(月) 19:17:36 

    >>18
    聖闘士星矢の瞬?を女性にしたのは意味が分からなかった

    +23

    -0

  • 103. 匿名 2019/12/23(月) 19:23:01 

    >>1
    サザエさんは
    アニメオリジナルキャラばっかよ
    中島くん、花沢さん、堀川くん



    アニメオリジナルのキャラって賛成?反対?

    +28

    -0

  • 104. 匿名 2019/12/23(月) 19:23:18 

    NARUTOの続編のBORUTOとか見ててイライラするオリキャラばかりで見なくなったわ

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2019/12/23(月) 19:27:20 

    >>93
    壁外調査で、モブキャラがモブキャラの遺体を連れて帰るって勝手な行動をしたのあったよね、あの辺全部。

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2019/12/23(月) 19:35:51 

    鬼太郎のまなちゃんとか
    アニメオリジナルのキャラって賛成?反対?

    +15

    -0

  • 107. 匿名 2019/12/23(月) 19:39:51 

    三期はユメコちゃんいないと面白くない
    アニメオリジナルのキャラって賛成?反対?

    +30

    -1

  • 108. 匿名 2019/12/23(月) 19:41:53 

    >>101
    ユメコちゃん世渡り上手で腹立つ

    +9

    -1

  • 109. 匿名 2019/12/23(月) 19:45:51 

    >>21
    口も悪いし女からの暴力なら許されるみたいで何か嫌だった
    アニメオリジナルのキャラって賛成?反対?

    +33

    -0

  • 110. 匿名 2019/12/23(月) 19:47:04 

    アイドル声優を売り出す為に原作では男キャラなのに女キャラにしたり
    そういうのは嫌いだね

    +17

    -1

  • 111. 匿名 2019/12/23(月) 19:47:18 

    らんまの猿隠佐助
    オリキャラだけど、これぐらいなら居ても大丈夫。
    他のオリジナル話のキャラはまじでいらん。
    アニメオリジナルのキャラって賛成?反対?

    +10

    -2

  • 112. 匿名 2019/12/23(月) 19:47:28 

    だいたいこいつ誰だよ
    アニメオリジナルのキャラって賛成?反対?

    +45

    -0

  • 113. 匿名 2019/12/23(月) 19:48:58 

    >>1
    アニメオリジナルキャラでも、原作に逆輸入されて常連さんになることあるよ

    +31

    -0

  • 114. 匿名 2019/12/23(月) 19:49:31 

    キテレツは一話一話だし
    さつきちゃんみたいにたまに出てくるだけならいいけどユメコちゃんは主人公並に出てくるよね
    アニメオリジナルのキャラって賛成?反対?

    +22

    -0

  • 115. 匿名 2019/12/23(月) 19:49:43 

    >>3
    オリジナルだったんだビックリ
    アニメで好きになったものの漫画は絵が(というか描き方)イマイチ受け付けなくて読んでなかったから

    +15

    -0

  • 116. 匿名 2019/12/23(月) 19:49:46 

    話に馴染んでれば良い
    エヴァのマリみたいな無理やりねじ込んだ感じは好きじゃない

    +13

    -3

  • 117. 匿名 2019/12/23(月) 19:49:51 

    >>3
    アニメオリジナルだったんだ!馴染み過ぎ~
    そういえば、言われてみれば原作にいないね。当時ハマっててジャンプ読んでたのに。

    +29

    -0

  • 118. 匿名 2019/12/23(月) 19:52:20 

    六代目 猫娘「で、私もアニメオリジナルに成るわけ?!」

    +10

    -2

  • 119. 匿名 2019/12/23(月) 19:53:53 

    >>114
    出木杉くん+しずかちゃん
    のび太+スネ夫
    みたいなビジュアルw


    +3

    -0

  • 120. 匿名 2019/12/23(月) 20:03:03 

    アニメじゃないけどウォーキングデッドのダリルとかも元々原作には居ないキャラクターだったみたいだけど今ではすごい人気だからなー

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2019/12/23(月) 20:03:31 

    オリジナルキャラもオリジナルストーリーも作品が成立するなら無い方がいい。
    オリジナルストーリーは原作切れた時の穴埋めだよね。
    聖闘士星矢の北欧編は好きだったな。

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2019/12/23(月) 20:07:52 

    >>103
    サザエさんは原作とアニメは完全に別物として見てる

    +11

    -0

  • 123. 匿名 2019/12/23(月) 20:13:29 

    楽しければまだしも、オリキャラやオリジナルストーリーってだいたいクソ。
    原作者ってやっぱりすごいんだなあとなるだけの存在。

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2019/12/23(月) 20:14:17 

    >>118
    最初はえっ?って思ったけどもう慣れた
    猫姉さん

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2019/12/23(月) 20:17:16 

    るろうに剣心の天草翔伍は良かった、強くてカッコいいし面白かったから
    アニメオリジナルのキャラって賛成?反対?

    +4

    -6

  • 126. 匿名 2019/12/23(月) 20:18:44 

    アニメオリジナルのキャラって賛成?反対?

    +2

    -2

  • 127. 匿名 2019/12/23(月) 20:20:51 

    はんたーい
    だからアニメ観ない

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2019/12/23(月) 20:22:19 

    爆走兄弟レッツゴー

    アニメが大大好きで
    後からマンガも読んでみたらほとんどが
    好きなキャラアニメオリジナルだった
    アニメは男も女も登場キャラすごい増やしてる
    アニメオリジナルのキャラって賛成?反対?

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2019/12/23(月) 20:26:06 

    今やってる鬼太郎の魔女の子が出張りすぎて苦手だったなー
    西洋妖怪編終わったから出なくなって良かったけど
    バックベアードの名を傘に着て姉との確執を延々とやってたけど、それ鬼太郎じゃなくてもできるよね…?って話ばかりだった

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2019/12/23(月) 20:26:08 

    別に面白かったらいい。こだわりはない。

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2019/12/23(月) 20:32:17 

    >>123
    のび太さんのエッチ〜
    は無くなったら寂しい

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2019/12/23(月) 20:32:46 

    オリキャラやオリジナルストーリーが入る事によって原作キャラがらしくない性格になったりするのが嫌だったなー
    ◯◯はそんな事言わない!じゃないけどw
    寛容に見れなかった

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2019/12/23(月) 20:36:39 

    >>124
    頭が柔らかいんだねぇ
    前作がすごく好きだったから、あの続きかしら?とわくわくしたぶん、まだダメだわ
    前作も最後の方は、原作にはないおもちゃ化されるであろうアイテム集めてたけどさ
    なんであんなぶったぎりで終わったのかな

    +2

    -4

  • 134. 匿名 2019/12/23(月) 20:37:05 

    >>21
    あの2人の歌で
    「満員電車オヤジの背中で一眠り」て歌詞にドン引きした。
    その方が原始人だわ。

    +7

    -1

  • 135. 匿名 2019/12/23(月) 20:40:20 

    忍たまのともみは原作と顔変わりすぎてオリジナルキャラクターみたい
    アニメオリジナルのキャラって賛成?反対?

    +14

    -0

  • 136. 匿名 2019/12/23(月) 20:41:35 

    しんちゃんのななこお姉さんは一応原作にいるけど
    キャラ違いすぎる
    原作ではギャルぽいのに

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2019/12/23(月) 20:46:43 

    SLAM DUNKにもオリジナルキャラクターいなかった?ハゲでナダルみたいなやつ。

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2019/12/23(月) 20:49:42 

    >>20
    ドラえもんズってアニメオリジナルキャラなんですか?彼らを主人公にした漫画が何作(20冊ぐらい)もあるのですが

    +0

    -1

  • 139. 匿名 2019/12/23(月) 20:51:32 

    >>120
    ダリル本国で1番人気なのは知ってたけど、そうなんだ!
    ダリルやデールみたいに冷静に物事見たり制することができる人がいるおかげでこっちも心が保てるみたいなことあったからいてくれて良かったな

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2019/12/23(月) 20:53:52 

    ミスター味っ子のアニメオリジナルヒロイン
    原作に存在してないからいなくてもアニメ作れたと思うんだけど、制作側からしたらどうしてもヒロインが必要だったのかな?
    かーちゃんがヒロインみたいなもんでは?

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2019/12/23(月) 20:58:07 

    >>107
    頭身おかしくね?妖怪の一種みたいで怖いよ!

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2019/12/23(月) 21:02:09 

    >>140
    みつこちゃんだったよね
    ミスター味っ子Ⅱで陽一が結婚してて奥さんがみつこじゃなくて、え~みつこにしてよ~って思った
    アニメがすごくかっ飛んでたよね

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2019/12/23(月) 21:09:36 

    レイアースのノヴァは好きだった。
    むしろノヴァが出てきたアニメの展開の方が好きだったわ。

    +4

    -3

  • 144. 匿名 2019/12/23(月) 21:18:49 

    >>136
    原作のほうが美少女っぽくて可愛かった

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2019/12/23(月) 21:27:53 

    >>129
    ・姉より強い魔力の力を持つ。
    ・ブリガドーン計画とやらのコアとして重要。
    ・そのせいで姉に疎まれる。
    ・でも姉は妹を守るため自分が身替わりになろうとした。
    おお、鬼太郎じゃなくてもできる。というか、ベアード様の人間形態がなあ。あの姿に手足でええやん。何だあの一つ目マッチョ。

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2019/12/23(月) 21:28:24 

    >>18
    実写化ではよくあるある

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2019/12/23(月) 21:36:33 

    >>70
    浅野くん、原作者から主人公だけでなく、3人で飛ばすのは?とアドバイスもらって作ったキャラだったはず。杉本は最初からアニメ参入許可もらってたって相川さん言ってたような。

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2019/12/23(月) 21:42:25 

    >>123
    アニメだけじゃないけどデスノートとかオリジナル要素入れた関連作品は大体酷いね
    続編映画とか原作キャラわざわざ出して殺したりしてるし

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2019/12/23(月) 21:51:46 

    鋼鉄聖闘士は誰が考えたんだろ

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2019/12/23(月) 22:23:04 

    >>129
    アニエス達は西洋妖怪を出すためだけに出た感じ
    アニメオリジナルのキャラって賛成?反対?

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2019/12/23(月) 22:25:37 

    >>145
    書きだすとけっこう盛り盛りな設定だね

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2019/12/23(月) 22:26:43 

    スラムダンクの漫画冒頭で「私、バスケ部の小田くんが好きなの…」と桜木花道を振った女子がいましたよね。
    アニメ版ではその女子と小田くん(彼氏になってた)が出てきて花道とからむ回があったのですが、覚えてる方いますか?
    ベタな恋愛エピソード&センス皆無な脚本で、いらんわって思った。

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2019/12/23(月) 22:27:09 

    CCさくらの苺鈴ちゃんは好きだったー
    漫画読んだら、え?いないの?ってびっくりしたけどw

    最初は対抗心むき出しでさくらちゃんに張り合ってばかりでつんつんしてたけど段々打ち解けていく?さくらちゃんを認めていくというか元気いっぱいで小狼を想う気持ちとか
    ライバル視する気持ちとか分かるし可愛いし、何より格闘技得意で闘う女の子が好きな私はそれだけで好感度があるw
    しかも、誕生日03月25日で同じだから尚更好き( ´ω` )
    今は知世ちゃんとは違うタイプの親友だよね。

    それとアニメだとオリジナルカードがいっぱいあったけどそれもそれで好きだったー

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2019/12/23(月) 22:30:33 

    >>138
    もともとは3DO専用ソフト『ドラえもん 友情伝説ザ・ドラえもんズ』に登場したゲームオリジナルキャラクターであったが、後にドラえもんの原作者である藤子・F・不二雄の承諾を得て、本編には登場しないが、作者公認のキャラクターに設定された。
    その後、彼らを主役とした映画作品が、1995年の『2112年ドラえもん誕生』から2002年の『ザ☆ドラえもんズ ゴール!ゴール!ゴール!!』まで毎年春に公開された。

    その後は映画でのシリーズは完全に途絶えてしまい、しかも2005年の新アニメ以降はその存在そのものがなかったことにされつつある(辛うじて、同じくドラえもんズ作品出身の寺尾台校長が続投しているのみ)。

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2019/12/23(月) 22:34:27 

    アスガルド編とクリスタル聖闘は成功例

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2019/12/23(月) 22:35:21 

    >>135
    原作ってこんな絵なんだ
    ミキちゃんも男っぽい顔になってるけどトモミちゃんが女装したきり丸みたい

    +10

    -0

  • 157. 匿名 2019/12/23(月) 22:54:56 

    >>134
    なんかあったね。イランイランオイルみたいな歌詞の歌。
    無理に両さんの事乏しめようとしてる風に見えて大嫌いだった。やたら出番多いし

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2019/12/23(月) 22:55:20 

    >>70
    原作のように陽子が一人で十二国へ行って、妖魔との戦闘や人からの裏切りや猛烈な飢えのシーンを延々と見せられるとまいっちゃうよね。

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2019/12/23(月) 22:56:17 

    >>106
    ねこ娘とセットでオタク媚び凄くて見なくなったなこのシリーズ。鬼太郎そっちのけで出番多いし

    +5

    -1

  • 160. 匿名 2019/12/23(月) 22:57:30 

    >>114
    さつきちゃんてトンガリが片思いなだけで実は別に好きな人いるみたいな話あったな。ラストでその人の写真見てわらってるんだけど顔は隠れてた

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2019/12/23(月) 23:01:48 

    >>149
    バンダイ。原作にすぐアニメの展開が追いついたから尺稼ぎ用と聖衣の玩具売りたいからゴリ押しで出した。

    でも主役差し置いて出番増えるわアイキャッチもど真ん中て出てくるわで視聴者から不評だったからすぐ消えた

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2019/12/23(月) 23:05:06 

    トリコのこいつ
    アニメオリジナルのキャラって賛成?反対?

    +10

    -0

  • 163. 匿名 2019/12/23(月) 23:05:26 

    >>16
    ベジータがただ殴られ続ける回もあったようなw

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2019/12/23(月) 23:06:26 

    BANANAFISHのアニメに出てきたノリノリ君とかいうキモい鳥
    デザインもキモいし名前もキモい
    あの鳥のせいで英二までキモく見えるからやめて欲しかった

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2019/12/23(月) 23:06:59 

    >>102
    ごめん、それに関しては、もともと女の子だったんじゃ無いの?ってくらい違和感仕事しなかったからこれはこれでアリと思ったよ笑

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2019/12/23(月) 23:10:27 

    ムーミンのアニメに出てきたこの子。魔法使いの見習いだったかな?
    アニメオリジナルのキャラって賛成?反対?

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2019/12/23(月) 23:21:07 

    >>4
    みなみけ?!
    この子だれだっけ…ちあきの同級生?

    +8

    -0

  • 168. 匿名 2019/12/23(月) 23:35:22 

    >>152
    うろ覚えだけどスペシャルだか映画だかで神奈川予選の原作で数コマの試合をアニメ化して
    相手チームに小田くんが出てくるみたいな内容だった気がする

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2019/12/23(月) 23:41:06 

    >>4
    懐かしすぎてこれに釣られて来た
    当時小学生だった私でも、は…?だったよ
    一期がかなり良かっただけにね

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2019/12/23(月) 23:47:14 

    >>32
    堀川くんどころかカオリちゃんと花沢さんもオリキャラと聞いたよ
    早川さんは原作キャラなんだって

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2019/12/23(月) 23:53:20 

    >>83
    メガネは声優千葉繁の怪演がもう凄かったw
    めぞん一刻の四谷さん(犬の惣一郎さんも)も千葉繁が担当してたけど留美子先生気に入ってたのかしら

    +7

    -1

  • 172. 匿名 2019/12/24(火) 00:10:45 

    >>140
    オリキャラのみつことしげるの姉弟は好きだったわ
    オープニング冒頭でみつこが漫画の世界から陽一をアニメの世界へ導くあの演出は素晴らしい

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2019/12/24(火) 00:16:01 

    >>167
    ふゆき君?
    千秋の同級生でマンションの隣か上か下に越してきて最終回あたりにまた転校したような
    なんか博多弁喋ってた?
    この子はみなみけおかわり?だけのオリキャラだからまるでこの子が戦犯扱いだけど作品自体が陰気で面白くなくて私の大好きなみなみけを返してよ!ってなったわ

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2019/12/24(火) 00:26:54 

    そういうキャラに限ってアニメで良いポジションになってることが多くて「・・・」ってなる
    アニメ制作者(監督?)の自己主張を感じてしまって鼻につくし、あんまり歓迎できない


    +11

    -0

  • 175. 匿名 2019/12/24(火) 00:27:15 

    >>13
    元太くんだけじゃ出番少なかったから、追加でもう一役もらった?みたいなエピソード聞いたとき笑いましたw
    これは個人的にはアリなパターンです。

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2019/12/24(火) 00:36:07 

    >>30
    アニメのスタッフが、事件の状況説明キャラがほしい!とのことで、名前もないモブキャラの刑事に説明させてたんだけど、目暮警部の声優さんがアドリブで「君、名前は?」と聞いて、とっさに自分の名前の「高木です!」って名乗ったんだよね。

    そして原作に逆輸入され、しかもほぼ毎回目暮警部と一緒に出てくるおいしいポジションになり、ついには主役級エピソードの本庁の刑事恋物語シリーズまで作られて、一課のマドンナをゲットするという…
    高木刑事、とてつもないシンデレラストーリーだな笑

    +35

    -0

  • 177. 匿名 2019/12/24(火) 01:42:21 

    >>84
    私もそこの引き伸ばしアニメオリジナル部分で脱落しちゃって、最後のオチ見損ねたわ。
    だいぶ我慢したんだけどな。
    原作も知らないから、どうやって最後、ナルトが終結したのか分からないまま、今、ボルトを見てる。

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2019/12/24(火) 02:34:24 

    最近オーバーロードってアニメの主要キャラであるアルベドがオリジナルキャラだと知った。
    原作のウェブ小説読んだらいつまで経っても出てこないから調べてあれ?って思って調べたらそうだった。
    きれい目なキャラデザでギャップもあるから割と好きなキャラクターです。

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2019/12/24(火) 02:41:14 

    血界戦線のブラックホワイトはどう?
    長く続いているアニメにオリキャラが登場するのはわかるけど初っ端から出てくるのはちょっと。。って思っちゃう

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2019/12/24(火) 02:55:16 

    反対
    そもそも漫画原作のアニメって描いてる人が違うから原作の絵が好きな私は何もかも受け入れられない

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2019/12/24(火) 02:59:05 

    >>116
    エヴァってアニメが原作じゃないの?

    +5

    -1

  • 182. 匿名 2019/12/24(火) 04:41:52 

    >>13
    千葉刑事もアニオリ→原作に逆輸入
    少し違うが白鳥警部も元々は劇場版限定のアニオリキャラ(時計じかけの摩天楼)→アニメにも登場した
    ただキャラクター原案は作者が描いた

    +18

    -0

  • 183. 匿名 2019/12/24(火) 04:45:52 

    >>75
    ユキちゃんは原作でも外見はそのままだけど、性格は活発になってるね。原作ではクール。
    トモミちゃんは完全に別人。

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2019/12/24(火) 05:02:24 

    >>176
    そういう経緯だから、初期の頃には高木刑事ではないけど声が高木渉さんの別のモブ警官とかモブ鑑識?とかがいるんだよね(千葉刑事の千葉さんもそう)。


    視聴者目線でも、回を重ねていくごとに「この声のキャラ前もいた気がする。あれ?でも鑑識じゃなかったっけ?」「この声のキャラこんな顔だったっけ?」みたいに混乱するから、これはアニオリにしてでも固定して正解だったと思う。

    さすがに声優ファンは「○○さん前回は鑑識だったけど今回は警官だ!!」みたいに正確に把握するだろうけど、アニメは見るけど声優には詳しくない人とか、低年齢でそういう大人の事情よくわかってない子もいるだろうし。(別作品でだけど、私の家族が実際にそういう混乱してた。)

    +9

    -0

  • 185. 匿名 2019/12/24(火) 06:02:07 

    海外アニメになっちゃうけど、ハーレイ・クインは元々バットマンのアニメからのコミックへの逆輸入キャラなんだよね
    アニメオリジナルのキャラって賛成?反対?

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2019/12/24(火) 07:03:22 

    アニメ化した範囲以降に面白くなって盛り上がってきてもアニメ化はもうないかもorあれだしなーってなって切なくなる

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2019/12/24(火) 08:03:01 

    アニメのシティーハンターもオリジナル回はほとんど飛ばして見ちゃう。
    この間の映画も、オリキャラをライバルとして出すなら原作にいるミックと海原でやって欲しかった

    +1

    -1

  • 188. 匿名 2019/12/24(火) 08:15:24 

    >>181
    昔放送してたテレビアニメが原作ってことじゃない?
    今やってる映画は昔のアニメを下敷きに新アニメとしてアレンジしてるようなものだし

    +3

    -2

  • 189. 匿名 2019/12/24(火) 08:19:50 

    >>178
    web版にはいないけど書籍版にはいるから一応原作キャラ扱いでいいと思う

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2019/12/24(火) 09:46:24 

    >>12
    婦警の一人ってきつく言うようで両津の事好きなんじゃなかった?
    親に紹介するアニメ回あったけどあれアニオリ回なんだ

    +2

    -1

  • 191. 匿名 2019/12/24(火) 09:53:13 

    >>160
    みよちゃんのお兄さんに惚れる話はあったよね

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2019/12/24(火) 10:13:45 

    基本的に反対。
    十二国記がそれで酷いことになってた。
    まああれはチョイ役の原作キャラを原型が無くなるほど改造して
    準レギュラーにしちゃったケースだけど。
    アニメオリジナルのキャラって賛成?反対?

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2019/12/24(火) 11:19:14 

    忍ペンまん丸の乱子はアニメオリジナルキャラだけど好き!
    人気が出て原作にも逆輸入されたらしいです
    作品になじめばOKだと思います
    アニメオリジナルのキャラって賛成?反対?

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2019/12/24(火) 11:55:00 

    私は今まで、アニメだけか漫画だけの
    どちらか片方を見てるケースが殆どだったから

    この前初めて原作を読んでるアニメを見て
    アニメって原作に忠実なんだって逆にびっくりした!

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2019/12/24(火) 12:11:18 

    >>4
    気持ち悪い!汚い!不潔!消えろ!

    +1

    -1

  • 196. 匿名 2019/12/24(火) 12:27:38 

    反対

    邪魔

    +1

    -1

  • 197. 匿名 2019/12/24(火) 13:13:07 

    基本的にアニメ化も実写化も監督は原作になんて興味なくて「このつまらない原作を俺が面白く変えてやる!俺の手柄にしてやる!」って張り切って暴走して原作ファンの顰蹙を買う事が多いから意味不明なオリキャラなんか出しちゃうんだよね。
    猫の恩返しの森田監督のブログなんか見たらサイコパスが周りの意見に耳を貸さないで天狗になって好き勝手やった挙句原作ファンと喧嘩して炎上して業界も干された様子がよく分かるよ。

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2019/12/24(火) 13:27:18 

    うる星やつらのメガネ好き

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2019/12/24(火) 13:28:52 

    >>171
    らんまのサスケも千葉さんだね

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2019/12/24(火) 13:49:11 

    >>1
    原理主義者なので反対です

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2019/12/24(火) 14:38:41 

    >>193
    アニオリキャラ以前に懐かしすぎて吹いたwオープニングが安達祐実だっけ?
    に〜んペン、ペンギン、まん丸♪

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2019/12/24(火) 14:45:59 

    ナルトのヒナタは他キャラの設定取り入れすぎで最早オリキャラという
    ヒナタですらないキメラだった

    +3

    -1

  • 203. 匿名 2019/12/24(火) 14:49:44 

    >>202
    日向キメラw

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2019/12/24(火) 15:09:18 

    私はうる星のメガネ嫌い
    ビューティフルドリーマーも好きじゃない

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2019/12/24(火) 15:24:26 

    ストーリーに深くからんで来るならあり、おまけみたいな感じなのは嫌だ

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2019/12/24(火) 15:25:48 

    >>52ブリーチも長かったよね

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2019/12/24(火) 16:50:08 

    ローゼンメイデンの薔薇水晶
    個人的には好きなキャラだけど、アニオリなのにめっちゃ強くて原作キャラをほとんど全員倒してたから嫌いな人も居ると思う

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2019/12/24(火) 16:59:53 

    >>1
    私も嫌い派
    入れる意味がわからんアニメオリジナルキャラって結構多いよね…
    だけど、モノによっては有りかなあ

    原作だと神の目視点だからアニメ化しづらく固定された視点が必要とか
    アニメ化するにあたって特定のキャラをちょっとマイルドに(あるいは逆に過激に)しなきゃいけないけど、原作リスペクトしててアニメ版の改変イメージ被せたくないから別名を付与とかは全然有り、変にでしゃばり過ぎたオナニーキャラでなければ平気でもある

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2019/12/24(火) 17:11:00 

    >>135
    ショックでしたわ、原作のくノ一・・・。アニメから入ったもので。つか乱太郎まだやってんのか。

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2019/12/24(火) 17:17:02 

    >>12
    小野小町?かな?
    原作は早乙女さんだったっけ?アニメは何故か違うキャラだよね
    元アイドルの人が声優やっていて、その人がこち亀の舞台でアニオリ婦人警官を演じてたんだよ
    なんだかそのために用意したキャラみたいで嫌だよね
    ちなみにその元アイドルの人、舞台でそのキャラを演じた時、婦人警官のスカートが短くてその理由を監督だかに尋ねたら「ラサール石井が婦人警官のスカート短くしろ」と言ったからだと
    さすがにキモいと思った

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2019/12/24(火) 17:27:52 

    >>31
    わかる!メイリンちゃんは成功だとおもう。
    小狼とメイリンちゃんのツイン?の回とか大好きでした。

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2019/12/26(木) 13:46:43 

    >>27
    城西湘南ってオリジナルなんだ!初めて知った

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2019/12/30(月) 14:08:36 

    ミスター味っ子のみつ子ちゃんはありだと思った

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。