-
1. 匿名 2019/12/23(月) 00:05:48
今、根管治療中です!
次の通院で3回目の治療です。
根管治療をした事がある人、治療のその後どうですか?+134
-2
-
2. 匿名 2019/12/23(月) 00:06:51
+146
-2
-
3. 匿名 2019/12/23(月) 00:06:55
色が黄ばんで黒くなってきた。。+184
-5
-
4. 匿名 2019/12/23(月) 00:08:10
根管治療って、重度ってこと?C4とか?+63
-11
-
5. 匿名 2019/12/23(月) 00:08:32
奥歯の根管治療したけど結局折れた。というか食いしばりかなんかで朝割れてた。。+197
-2
-
6. 匿名 2019/12/23(月) 00:08:37
根治は先生の上手い下手が出るよね。
歯医者で働いてるけど、他の医院でやってもらったけど治らないっていう患者さん多いよ。
+253
-2
-
7. 匿名 2019/12/23(月) 00:08:40
神経抜いたところの根っこが膿んでフィステルが出来たからまた根管治療やった!抜歯も覚悟してたから無事に終わってすごく嬉しい(^^)+245
-2
-
8. 匿名 2019/12/23(月) 00:08:43
神経抜いちゃうと
歯が脆くなってかけたことがある〜+178
-1
-
9. 匿名 2019/12/23(月) 00:09:25
どのくらい放っておいたらそんなにひどくなっちゃうの?
お仕事忙しかったのかな?ヨシヨシ。+3
-68
-
10. 匿名 2019/12/23(月) 00:10:08
はるかじゃないけど、本当に歯の色が変わります。。。+116
-3
-
11. 匿名 2019/12/23(月) 00:10:17
>>4
C3かな+35
-2
-
12. 匿名 2019/12/23(月) 00:11:22
歯髄死んじゃって色の黒さがあまりにも気になるようであれば、ウォーキングブリーチとかもできますよ…!+63
-4
-
13. 匿名 2019/12/23(月) 00:12:47
>>9
私は子供の頃家庭環境が悪くて中学生で根管治療したよ
他にも治療済みの歯がたくさんあるけど、歯って1度治療で削っちゃうと 何度も虫歯を繰り返すから
これからも根管治療が必要になってくる歯が増えていくと思う
子供のうちに歯の管理をしっかりしていないと大人になってから痛い目見る+273
-3
-
14. 匿名 2019/12/23(月) 00:12:49
黒くなってきたので治療して、インプラントにしました。4年経ちましたが、何も問題ないです。+29
-8
-
15. 匿名 2019/12/23(月) 00:13:31
神経を抜くと歯の寿命が縮むので、なるべく神経を残してくれる歯医者さんをオススメします。
どうしようもない時は神経を取らないといけないですけどね!
マイクロスコープという顕微鏡のような機械を使って精密に治療をすると歯の寿命が伸びます。
神経のない歯で固いものを噛まないように気を付けてください。割れます。+151
-7
-
16. 匿名 2019/12/23(月) 00:14:00
>>13
私もアラサーで既にボロボロです。家庭環境も悪かったです。
歯だけは老人+308
-1
-
17. 匿名 2019/12/23(月) 00:14:21
何度も膿んで何かの拍子に患部から濃厚な膿の臭さが口中に広がる気持ち悪さは2度と経験したくない+110
-2
-
18. 匿名 2019/12/23(月) 00:14:25
>>1
今やってる最中です。
わたしアラサーだけど、歯医者に通うの高校生以来。
ずっと放置してた虫歯やっぱりかなりの進行だったみたい。
頑張って治療通ってるけどここ見ると先生の腕にもよるみたいですね。
口コミ見て選んだ歯医者さんなんだけど、先生が本当ーにいい人。
治療してもらいながら癒されてますw
+125
-2
-
19. 匿名 2019/12/23(月) 00:14:39
虫歯だったらしいけど痛みもなく、知らないうちに神経にまで菌が広がってました。
親知らずで歯医者に行ってパノラマ撮ったら、親知らずより先にこっちやらないとヤバイ!なんで今まで放置してたの!?って怒られました(笑)
腕のいい歯医者だったので、1ヶ月ほどで治りました!
今はセラミックで見た目も違和感なく快適に過ごしてます。+83
-1
-
20. 匿名 2019/12/23(月) 00:14:58
いわゆる、神経を取る治療?
神経とって、被せる義歯を着けたんだけど、接着剤のせいで歯茎と義歯の境界が黒いです。
自分の歯が土台だから強度はあるけど。奥歯じゃなかったら無理。見せられない。+61
-1
-
21. 匿名 2019/12/23(月) 00:15:47
3〜4ヶ月前に奥歯の根幹治療しましたが、私は今のところ何もないです。
親知らず抜いたところに食べ物が詰まるな〜抜いたところの穴が塞がってないのかな〜(大学病院で手術になるくらい厄介な親知らずでした)と思ってたのですが、大きな虫歯ができていてそこに詰まってました…
全く痛みもなく半年以上放置していました。
おかしいと思ったらすぐ歯医者さん行ってください!
すごく後悔しました。+26
-1
-
22. 匿名 2019/12/23(月) 00:16:12
>>1
主です!
私は銀歯にする予定ですが、銀歯にするとカリエス?になってしまわないか心配です。
あと、被せ物は歯をたくさん削るらしいのでそれも心配です。
再発しやすいとよく聞きますし、再発の度に歯を削られていくのかと思うと辛いです💦+5
-15
-
23. 匿名 2019/12/23(月) 00:16:13
最近歯に関するトピよくたってるね
ガルちゃん民は歯の衰えに敏感なお年頃だもんね+23
-14
-
24. 匿名 2019/12/23(月) 00:16:21
抜髄寸前の虫歯も諦めないで
自費で上手い歯科なら神経残せる場合あり
簡単に抜髄しちゃいけない
もう既に抜髄したなら、根治も上手い歯科でやってもらわないと本当に歯の寿命縮むよ+26
-6
-
25. 匿名 2019/12/23(月) 00:16:33
昔奥歯の神経抜いてそのうち歯の矯正することになったら先生に神経抜いた歯は脆いから、この歯抜歯して矯正するからーって言われておさらばした+13
-0
-
26. 匿名 2019/12/23(月) 00:16:58
>>1
したほうがいい。時間かかるけどちゃんとね。+17
-0
-
27. 匿名 2019/12/23(月) 00:18:24
>>16
そうなんだ。
今じゃないんだね。
今忙しい人が放っておいて大変な目に合うのかと勘違いしちゃった。
教えてくれてありがとう。+7
-3
-
28. 匿名 2019/12/23(月) 00:18:41
>>19
セラミックはおいくらでしたか?
つけてから何年もっていますか?+2
-1
-
29. 匿名 2019/12/23(月) 00:18:52
+1
-2
-
30. 匿名 2019/12/23(月) 00:19:23
>>1
1年くらいかけてしたよ。
歯茎めっちゃ痛いのに、新しい綺麗な歯(奥歯なので7万)を作って入れた。
今も歯茎痛くて気になる。+30
-2
-
31. 匿名 2019/12/23(月) 00:19:34
長かったよー。そしてでかい銀歯に…😨+54
-0
-
32. 匿名 2019/12/23(月) 00:19:35
うまい先生に短時間できっちり取ってもらったほうがいい。
私は何ヶ月もホジボジされてもまだ痛くて、結局お手上げされ別の歯医者を紹介された。その頃には歯の高さがかわっていたので詰め物もそれに合わせて変な形になった。+26
-2
-
33. 匿名 2019/12/23(月) 00:19:39
>>21
親知らず抜く時にレントゲン撮ると思うけど、その時は指摘されなかったの?+7
-1
-
34. 匿名 2019/12/23(月) 00:20:19
>>24
勝手に神経抜かれた。
つらい。+30
-1
-
35. 匿名 2019/12/23(月) 00:20:32
右上の1番奥の歯を根管治療して、数年後に隙間?からバイ菌入って膿んで再度根管治療。そして数年後には歯が脆くなっていたのか亀裂が入り、結局抜歯しました。。
インプラント治療は予算がなく、そのままにしてます。もしこれが下の歯だったら上の歯が下がってきてしまうからインプラント治療必須だったらしいのでよかったです。+31
-2
-
36. 匿名 2019/12/23(月) 00:22:40
>>14
治療…インプラントってことは抜歯したんですよね?根管治療したけどダメだったってことですか?+6
-1
-
37. 匿名 2019/12/23(月) 00:22:48
くっさいよね〜+34
-0
-
38. 匿名 2019/12/23(月) 00:23:20
>>28
横。私のは1本5万で今はいれてから10年目+3
-1
-
39. 匿名 2019/12/23(月) 00:23:49
>>30
1年かけて…って事は自費の治療かな?
保険適用なら3〜4回だよね+13
-1
-
40. 匿名 2019/12/23(月) 00:24:11
29歳です。
小学生の時に前歯の神経が死んでると言われ、
24歳の時に硬いパンを食べたらいきなり抜けました。新しい歯を4万くらいで作ってもらいました。
今29歳。フランスパン食べたらその歯が取れました。なので根の治療というか綺麗にする治療中ー。もうやだ。+45
-1
-
41. 匿名 2019/12/23(月) 00:24:57
>>7
フィステルってなんでできるんだろうね。
痛いよね。+18
-0
-
42. 匿名 2019/12/23(月) 00:25:15
>>13
噛み合わせの為に歯を削るのってどうなんだろう?+3
-0
-
43. 匿名 2019/12/23(月) 00:25:45
痛くないから根管治療をサボって行かなくなる
↓
痛くなってまた歯医者へ行く
↓
もう痛くないしまた途中でサボる
↓
これを繰り返していたら虫歯が広がりすぎて歯を作る土台になる歯も無くなってしまって最終的に抜歯になりました。
なので絶対に最後まで治療した方がいいです!+81
-6
-
44. 匿名 2019/12/23(月) 00:25:57
>>28
2年しか持たなかった。+0
-0
-
45. 匿名 2019/12/23(月) 00:26:42
>>13
私も家庭環境悪かった。
子供の頃は乳歯だからすぐ抜けちゃうしって歯磨きの習慣つけられなかった。
だから永久歯も凄い歯並び悪くて虫歯になりやすかった上に歯磨き習慣ついてないから歯が汚くても不快じゃないんだよね。ちゃんとした磨き方も親からは教わらなかったから虫歯だらけで治療の銀歯ばっかりだった。
流石に年頃になって磨くようにはなったけど、歯磨きが面倒で苦痛でしかなかったよ。
当然、歯周病にも早くなったし40代で部分入れ歯になった。+83
-0
-
46. 匿名 2019/12/23(月) 00:27:01
神経をとるという説明がないまま根管治療されました+17
-0
-
47. 匿名 2019/12/23(月) 00:27:31
>>32
私は紹介状出してもらってうまい先生に治療してもらった
治療は2回だけ。しかも空いた穴がわりと小さかった。
あんな小さい穴で治療できるってすごいなーと感心した
今は治療して10年。定期検診もしてるけど、再発ナシ。+14
-0
-
48. 匿名 2019/12/23(月) 00:28:49
>>22
銀歯は歯より硬いので過度な負担がかかったときに歯が割れてしまいます。そうすると抜歯です。
セラミックの場合は過度な負担がかかってもセラミックが割れます。歯は守られます。
また保険のパラジウムという金属は、いろいろな金属の寄せ集めで銀ではないのです。
セメントもだんだん溶けてなくなって隙間ができて中でまた虫歯になります。
できるならセラミックを入れてほしい。
セラミックは歯と接着してしまうので中で虫歯になるリスクはだいぶ減ります。きちんと虫歯を取りきっていれば。+9
-6
-
49. 匿名 2019/12/23(月) 00:31:37
>>42
あまりよく無いんじゃないかな
歯ぎしりで歯が削れている人はそこから虫歯になると言うし。
そして、削ってさらに詰め物をしたら虫歯リスクはグーンと上がる。詰め物との間に虫歯ができるから+8
-0
-
50. 匿名 2019/12/23(月) 00:35:00
>>45
乳歯の時点で口内環境が悪いと歯並び悪くなるよね。
しかも乳歯が虫歯だと、次に生えてくる永久歯も虫歯になりやすい。
私の場合、永久歯がまだ歯茎の中に埋もれている時点で虫歯になってたりした。
タイムスリップして母親に伝えたいわ。ちゃんと歯磨きさせろって。+76
-1
-
51. 匿名 2019/12/23(月) 00:40:07
>>48
主です。
セラミックだと噛み合わせの向かい側の歯が削れていってしまうとガルちゃんで見たのですが、本当でしょうか?
私は寝ている間の歯ぎしりがかなり強くて、奥歯にヒビを入れてしまうほどなので…+9
-0
-
52. 匿名 2019/12/23(月) 00:42:45
あんな痛い思いしたの初めてで辛かった。麻酔をしても冷や汗がでるほど毎回痛くて半年くらい通ってやっと終わったけど銀歯になっちゃって見た目も最悪。今セラミックに変えてますが、神経ない歯なので麻酔なしに削るのもなかなか痛い。虫歯一本放置しただけでこんな何年も苦しむと思わなかった。+6
-2
-
53. 匿名 2019/12/23(月) 00:44:00
捻れて生えてた前歯1本を審美目的でジルコニア被せたら2年持たずに激痛が走り、元の歯が虫歯になっていて根幹治療をしました。
別の歯科で聞いたら、大きく削る分虫歯になりやすいそうです。リスクを知らなかったです。
ジルコニアは無駄になったし2回目は保険内のクラウンだから歯茎が黒ずんできて、なんだか歯茎も臭いし健康な歯をダメにしてしまい後悔しています。+28
-0
-
54. 匿名 2019/12/23(月) 00:56:46
昔八重歯の神経の治療をしたのだけど、細い金属か針?ガリガリ削られる、時々、神経にふれてヂグッ❗️って痛みに怯えながら、終わったのに
何故か、何年も小鼻の脇に違和感があり
押さえると痛くて
違う歯科に行くと取り除けてなくて、化膿してる
からと、また、ガリガリやられた
最後の日に何やら液体のような?何かが
入った時、目玉が飛び出すんじゃ
無かろうか!ってくらい痛かった。+17
-0
-
55. 匿名 2019/12/23(月) 00:58:48
ブログ読んでる人がたぶんこの治療してるんだけど、色んな歯医者行って相当お金かかってるみたいに書いてた+5
-1
-
56. 匿名 2019/12/23(月) 00:59:49
根幹治療してセラミック被せたけどまた根本の炎症で痛みが出て、ちょうど今治療中!
前に入れた金属?が一本抜けないって言われた。+10
-0
-
57. 匿名 2019/12/23(月) 01:04:03
>>4
私は、過去に治療した前歯を抜髄したんだけど、治療跡の虫歯が神経まで達してなかったのにも関わらず神経が炎症を起こしていて、神経を抜かざるを得なくなってた。
食いしばりが原因かな~?て感じで、原因はハッキリしなかった。
あと、大人になってから矯正したら歯の根っこに負荷がかかったのが原因なのか歯の神経が死んじゃう事があるらしい。+30
-0
-
58. 匿名 2019/12/23(月) 01:04:16
根幹治療が完全じゃなかった?のかはわからないけど、副鼻腔炎になった。
顔も痛いし、歯も痛いし治らなくて最悪。+19
-1
-
59. 匿名 2019/12/23(月) 01:07:17
今頬骨が痛くて歯科に行くか耳鼻科に行くか迷ってる。
虫歯になったことがないから歯痛が分からなくて。(親知らずで歯茎が腫れたときはちゃんと親知らずが痛いって分かった)
定期検診には先月行ったんだけど、虫歯かな?
皆さんは歯が痛いって明確に分かりますか?
朝イチで歯科に予約の電話したほうがいいかな?+3
-1
-
60. 匿名 2019/12/23(月) 01:10:05
上前歯を半年ほど前に根幹治療したんだけど、未だに歯を押すとわずかにピリッと痛む。
初めての事だから、こんなもんなのかどうなのかわからない。+15
-0
-
61. 匿名 2019/12/23(月) 01:11:30
歯の神経が生きてるかどうか調べるやつ、地味に痛くて二度とやりたくない。
手になんか握らされて歯に電極みたいなのあてるやつ。+9
-0
-
62. 匿名 2019/12/23(月) 01:13:57
>>36
歯が黒くなったので、抜歯してインプラントにしました。
治療がダメだったのではなくて、治療しても黒くなった歯は白くはならないので、インプラントにする前提で治療してました。+5
-1
-
63. 匿名 2019/12/23(月) 01:14:54
>>59
お辞儀するみたいに頭を下げるとグーッと圧迫されるような痛みがあるなら副鼻腔炎かも。
ただ、虫歯が原因で副鼻腔炎になることもあるから、歯医者に行って検査は必要だと思います。副鼻腔炎の治療は耳鼻科です。+16
-0
-
64. 匿名 2019/12/23(月) 01:24:31
再根幹治療した歯で硬めのもの噛んじゃってから違和感
折れたのかもなぁ
今逆側も色々悪いとこが見つかって噛めないからストレス
お正月は地獄+15
-0
-
65. 匿名 2019/12/23(月) 01:25:40
>>63
ご親切にありがとうございます。
下を向くと痛みが増すんですよ。
やっぱり蓄膿症ですかね?
でも透明な鼻水がちょびっと出るだけなので混乱してます。
朝イチで歯科の予約を入れて(いつになるかわからないけど)耳鼻科に行ってみようと思います。+6
-0
-
66. 匿名 2019/12/23(月) 01:27:27
8月から通いだして今に至る❗️
毎回薬の入れ替え。
何度目よ⁉️
ついに歯医者から大学病院に紹介状書くからと言われた、お手上げ状態なのか?
顕微鏡が、六倍のしかこの歯医者にないからとか言い訳してたけど。
腕がないだけだよねーあきれるわ+7
-10
-
67. 匿名 2019/12/23(月) 01:35:44
膿を出してもらってる時の臭さは本当に嫌+29
-0
-
68. 匿名 2019/12/23(月) 01:35:52
ここ読んでたら前に根管治療した歯が疼いてきたわ🦷
どうか年末年始痛くなりませんように。+33
-0
-
69. 匿名 2019/12/23(月) 01:37:58
>>66
私も半年ぐらいかかったよ
きっともうすぐだよ!頑張って+9
-0
-
70. 匿名 2019/12/23(月) 02:08:28
>>1
根治ってラバーダムしてよほど無菌な状態で処置しないと完璧に出来ないらしい。
最近は根治を上手くやれない医者が多い。私も根治したけど酷いもんだった。+39
-0
-
71. 匿名 2019/12/23(月) 02:08:41
もう私は事前に年末年始も診てくれる歯医者を探してる
気分的に違うから+7
-2
-
72. 匿名 2019/12/23(月) 02:24:05
>>53
ジルコニアって1番高いけど強度抜群の被せ物ですよね
セラミックにして10万払って数日で欠けた私からするともう何を信じて選択したらよいのやら+14
-1
-
73. 匿名 2019/12/23(月) 02:30:37
>>72
横ですが私も被せたジルコニア大して噛めないまま3年ほどで根幹治療やり直しの為にダメになりました
自費はキツいですよね+7
-0
-
74. 匿名 2019/12/23(月) 02:33:29
>>51
横ですが
確かにセラミックは硬いので向かいの歯が弱いと負けることがあります
歯軋りや食い縛りの自覚があるようなので
夜間だけでもマウスピースで保護してあげる事をオススメします+5
-0
-
75. 匿名 2019/12/23(月) 02:46:41
>>6
私も歯医者で働いています。前の歯医者の先生は形成とかC R充填とかホテツ系がめちゃくちゃ上手で芸術的。でも根治は適当。
今の歯医者の先生はその逆。私は助手なんですが
根治って何で上手い下手わかれるんだろ
+24
-0
-
76. 匿名 2019/12/23(月) 02:53:46
>>51
噛み合わせが強かったりセラミック入れる時点でマウスピース作りましょうと先生が言ってくれますよ+4
-2
-
77. 匿名 2019/12/23(月) 03:03:30
夏に子どもの頃被せた銀歯の下の虫歯を治療したんだけど、噛むと痛いし飲み物もしみるし、先生が出来れば神経は抜かずに治したいと何度も見てくれたけど結局ダメで神経抜いた。
こないだ型をとるのに歯医者行ったらなにも言われずに一回りくらい削られててビックリした😣
最小限に削ったり、神経抜かずにってやってくれる先生だからこれが正しいのかもしれないけど一言欲しかった(笑)
あと一回行ってやっと終わり、、長かった、、
みんなのいう固いものって例えばなんだろう?お煎餅とか?+2
-1
-
78. 匿名 2019/12/23(月) 04:07:27
結構同じような方いて安心してしまいました。
奥寄りの歯が虫歯になり、セラミックを被せ、
今年の夏(5年後くらい)に悪化し根幹治療を開始し、ジルコニアで被せました。
セラミックで8万、ジルコニアで18万でした。
母がインプラントして30万かかっていたので、そうならないよう祈るばかりです。。+11
-0
-
79. 匿名 2019/12/23(月) 04:21:06
去年根管治療やりました
詰めものが取れたまま10年以上放置してたら
その下に虫歯広がってて神経まで達してたみたいである日激痛で寝れなくて駆け込みました😱
良い先生で丁寧にやってくれ痛みもなく3カ月くらいで終わって元は銀の詰めものだったけど
保険内でセラミックにしてくれました
でも本物の歯は真ん中の柱くらいにしか残らなくて
見た時はショックでした😢
+6
-2
-
80. 匿名 2019/12/23(月) 04:42:31
自費の歯っていつまで持つかわからないのに高過ぎて嫌になるよね+23
-0
-
81. 匿名 2019/12/23(月) 04:44:03
>>66
わたし1年かかった挙句、3年くらいでやり直しになったよ+7
-1
-
82. 匿名 2019/12/23(月) 05:18:30
>>5
神経抜くと歯が死んでもろくなるからね
神経が歯に栄養や水分を与えたり虫歯になったら痛みで教えてくれるから歯は生きていられる
神経を抜いた歯は枯れ木と同じ
+27
-0
-
83. 匿名 2019/12/23(月) 05:49:39
10月の頭に歯根嚢胞、根性歯周炎で
「もういっそ私を殺してくれ」
と思うほど顔全体が痛くなり、
通院して3ヶ月が経った。
毎回、レントゲンで炎症が見られ、
根元しかない歯の根の奥をゴリゴリと削られ、
薬を入れて閉じる。その繰り返し。
パニック障害の私にとって、地獄のような治療時間。
普段、笑うと歯が無いのがばれてしまうのでマスク。
片方だけでしか噛めないのも辛い。
家庭環境は悪くない。お金を掛けて矯正をさせてくれた。
でも、幼少期に口内細菌を私に移した母親を恨むわ!
+30
-2
-
84. 匿名 2019/12/23(月) 06:23:17
何も知らない子供の頃に歯磨きの大切さを教えない親って、ある意味虐待してると思ってる。
大切さだけじゃなくて磨き方も教えなきゃ。
私も歯に関しては放置されてたから、神経抜いた歯が左側に4本。左で硬いもの噛むの怖くて右で噛んでたら顔が歪んできた。
我が子には定期検診も必ず行って歯の大切さ教えてるよ。
子供は中学生だけど今のところ虫歯ゼロ。+22
-0
-
85. 匿名 2019/12/23(月) 06:32:58
ずっと前、海外に住んでた時30万ぐらいかけて治療した。(保険きかないので歯医者は高額)でもこの間歯医者行ったら、ものすごく丁寧にキレイに治療してあるって言われて、まあそりゃそうでしょうと思ったよw+3
-1
-
86. 匿名 2019/12/23(月) 06:37:23
+1
-9
-
87. 匿名 2019/12/23(月) 07:07:39
>>70
だいぶ前に治療して被せ物してる歯が中で虫歯になって激痛。根幹治療しました。近くの歯科がたまたま保険内でラバーダムとマイクロスコープ使って治療してくれるところでありがたかった。+9
-0
-
88. 匿名 2019/12/23(月) 07:22:01
この治療の、動画見るの好き
私もやったことあるけど+2
-0
-
89. 匿名 2019/12/23(月) 07:29:11
何本か根管治療してます。
根管治療って一回したら一生大丈夫なんだと思ってましたが、治療後何年かたった歯の根本が腫れてしまい、新たに薬?を入れ直してもらいました。
痛くないから麻酔なしだけど、奥の方まで器具が入るのはドキドキしました。+18
-0
-
90. 匿名 2019/12/23(月) 07:41:54
虫歯じゃないと言われたのに左下奥歯が痛すぎて神経抜いた。その後も痛いのにゴシゴシされて様子見が半年続いたけど痛み引かず。病院変えていい先生紹介してもらって、自費でラバーダム、マイクロスコープで治療しました。
歯の先端が急カーブしてて顎?の神経と近くそこだけはハイリスクのためキレイにできず。
ほんとに多少の違和感はあるけど痛みは10→1、2くらい。治療後1年です。半年に一回フォローしてもらってます。大金払ってよかった。
歯並び悪いのに親になにもしてもらえず歯ブラシ指導も虫歯以外の歯科通院もしてもらえなかったから私の歯はボロボロです。今1歳、3歳の子供達には通院させてます。歯科は美容院並みにちゃんと行くもの、歯を大切にと教え育てていきます。+5
-0
-
91. 匿名 2019/12/23(月) 07:42:42
20年前に根幹治療した歯、ちゃんと残ってます。問題無く噛めてますよ+13
-0
-
92. 匿名 2019/12/23(月) 07:57:11
>>91
それですよね。ちゃんと根管治療した歯は20年くらい経っても全く問題ないですよね。私は15年くらい前に根管治療した歯に銀を被せてあって歯磨き不足もあって歯茎が下がり付け根が虫歯になって虫歯の治療と詰め物をやり直してもらいました。
古い銀歯だったので大変なことになってるのかなと思いきや臭いも全くなく状態は全然問題なかったとのこと。
あの当時治療してくれた先生が本当に上手だったんだと改めて思いました。+19
-0
-
93. 匿名 2019/12/23(月) 07:59:10
>>80
ただのセラミックなんか根管治療をまともにできないやぶ医者のせいで
数十万を1年とか3年で新たに出費とか急増してるからね
みんな審美という言葉に騙されすぎて基本的な治療の上手さを
ちゃんと見極めることを忘れてるよ+12
-0
-
94. 匿名 2019/12/23(月) 07:59:49
根治、根充+3
-0
-
95. 匿名 2019/12/23(月) 08:00:35
>>72 >>73
なぜ歯科医の腕を試すためにCADCAM冠とかで様子を見ないの?
セラミックを繰り返し治療させるってぼったくりの常套手段ですよ
+6
-0
-
96. 匿名 2019/12/23(月) 08:01:30
大学病院で治療してる。けど、次の予約が先になるから完治まで時間がかかる〜+7
-0
-
97. 匿名 2019/12/23(月) 08:03:48
根治いたみなくなると安心して来なくなる患者さん多い
長く続くから嫌になる気持ちもわかるけど、最後まで続けてほしい
自己判断で通院やめて、歯が死んだ人若い人でも沢山いるから…+9
-0
-
98. 匿名 2019/12/23(月) 08:07:46
>>66
私も長期かかったよ
皆が数回で終わるわけじゃない
お医者さんも頑張ってくれただろうに
この言い様はかわいそう+12
-0
-
99. 匿名 2019/12/23(月) 08:07:53
>>97
純粋な根管治療だけだったら
①歯を削って神経殺す薬を入れる
②神経をリーマー等でかき出して掃除
③薬を詰める
④土台を作って型取り
⑤被せものを詰める
この①と②で腕の悪い医者が5回も6回も通わせるからでしょ
長くかけても①~⑤を4回or5回で終わらせるのが優秀な歯科医+12
-4
-
100. 匿名 2019/12/23(月) 08:09:48
どんな場所の根管治療でも痛みが続いてる状態で
五回以上通わせる歯医者はどこかに必ず問題があります
上手な歯科医は神経を殺してかき出して痛みを無くすまで
そんなに時間や回数はかかりません+7
-2
-
101. 匿名 2019/12/23(月) 08:14:39
フィステル何回も出来て「結局このままじゃ病巣がまた出来て同じ繰り返しですね」と言われたので5日前に局抜歯した……
唯一の救いは身構えてたけど痛みも腫れも全くなかった事くらい。
+5
-0
-
102. 匿名 2019/12/23(月) 08:15:05
歯科医に歯の神経抜くと、歯の寿命が短くなるから将来入れ歯になる可能性が高いって言われた。+11
-0
-
103. 匿名 2019/12/23(月) 08:15:54
ガルちゃんにも最近はよくぼったくり歯科医が降臨してるけどさ、セラミック治療はむしろ意図的に根管治療を雑にしてるんだよね。賃貸で入居者を早く追い出して敷金、礼金でかせぐ悪徳大家と同じ。自費治療を何回もやらせることで儲けるだけ。それを知らずにセラミックにしてくださいとお花畑に来院するバカのなんと多いことか…+10
-0
-
104. 匿名 2019/12/23(月) 08:18:15
>>102
抜歯の可能性が高くなるのは歯周病ですよ
抜髄治療をしっかりしていれば
被せ物をしても数十年はちゃんともちます+5
-0
-
105. 匿名 2019/12/23(月) 08:20:38
アメリカに住んでた頃根幹治療した。
アメリカはちゃんと根管治療専門にやる歯医者がいて、普段の歯医者に行くとその時だけ専門医がやってくる。
ちなみに値段は日本円で約40万実費だった。
日本でも根管治療受けたけど、比べると施術時間が圧倒的に違う。
アメリカはホジホジするだけで1時間以上使ってた。
日本でやった時は20分くらいで「本当に大丈夫、、、?」と心配になってしまった。
日本でやった方は疲れるとジンジン痛くなる。+10
-2
-
106. 匿名 2019/12/23(月) 08:26:53
>>33
レントゲン撮ったときは虫歯なかったんです(;_;)
親知らず抜歯後に虫歯になって、そのまま放置して…という感じです。+6
-0
-
107. 匿名 2019/12/23(月) 08:29:07
>>75
得意不得意があるんだろうね
あと根治は目が見えなくなってくる50代半ばくらいの先生が危険な気がするw
+15
-1
-
108. 匿名 2019/12/23(月) 08:35:58
最新の設備で日本に数件しかないクリニックで2年ほどかけて治療終えました。
高額だし、治療も無菌状態でやるので、1〜2時間は口を閉じることが出来ず大変だったけど、今は快適でやってよかった。
抜くしか無いと思っていたから。+4
-0
-
109. 匿名 2019/12/23(月) 08:43:38
>>13
私も奥歯たくさんあって、中学で神経抜いてる歯ばっか+5
-0
-
110. 匿名 2019/12/23(月) 08:57:00
>>78
割りと安いね。+1
-1
-
111. 匿名 2019/12/23(月) 08:58:17
被せ物がとれて、下の歯を綺麗にするためにまた少し削って、型とってきました。
レントゲンで虫歯にはなってないと言われたけど、削ってからすごく痛い(泣)
痛かったら神経取る治療もしなきゃいけないと言われましたが、なるべく取らない方が良いんですかね?
虫歯じゃないのに痛いって言うのはどういう事なんでしょうか…+1
-0
-
112. 匿名 2019/12/23(月) 09:01:05
>>107
根治には視力は関係ないと思う。
手の感覚と先生のセンスだよ。+1
-4
-
113. 匿名 2019/12/23(月) 09:29:48
>>45
>>13
わかります!
私も子供の頃歯磨きを親に躾けられませんでした。
歯磨きを毎日食後にすると自分で理解できたのは小学校の中学年ぐらいで、すでに永久歯でした。
当時は親の口で潰した食材を食べさせられたりもした。
保育園ぐらいから虫歯が多く(歯磨きをしないので当たり前)治してもいたちごっこでした。
今は毎日歯磨きをしてますが、歯医者の先生曰く一度削ってしまうと歯も弱くなるし詰め物と歯の間に歯垢が溜まりやすいので虫歯になりやすいそうです。
親に歯磨き、歯医者での定期検診を習慣化してもらえなかったのが嫌だったので自分の子供には歯磨き、キシリトールを食べさせ、歯医者へも3カ月ごとに定期検診をきちんとしています。
その効果かもうすぐ10歳になる娘は生まれてから虫歯0です。
娘は歯医者で痛い思いもしてないので歯医者も嫌いではありません。
体質もあるかもしれませんが子供の頃からの習慣って大切なんだなーと思います。+51
-0
-
114. 匿名 2019/12/23(月) 09:32:01
>>95
まさにそれをやられました
CADCAMとはハイブリットですよね
ハイブリットでも5万と言われたので躊躇してどうせならいいものをと思ったらクソセラミック、いやクソ医者を引いてしまいました+1
-0
-
115. 匿名 2019/12/23(月) 09:35:29
根幹とジルコニアで合わせて50万しました
目玉飛び出るほど高く感じましたが顕微鏡使って接着面誤差0を努めてる医院なだけあって3年経った今経過良好です+1
-0
-
116. 匿名 2019/12/23(月) 09:38:04
根管治療何回も何回もやる歯医者いるけど、上手い先生は2.3回で終わる
その代わり一回の治療にじっくり時間かかるけど
何回も治療するたんびに根っこを削るんだから、そりゃ歯も脆くなるわな+14
-2
-
117. 匿名 2019/12/23(月) 09:38:13
抜いた神経の歯を奥まで殺菌するときに、奥をつかれると痛い事がある。神経とるのは麻酔あるけど根管治療は麻酔なしだから痛くても麻酔なしとかある。
根管治療は中が完全に滅菌になるまで通わないとだから根気はいるけど頑張ってください。+15
-0
-
118. 匿名 2019/12/23(月) 09:38:51
>>103
ぼったくり歯科医、確かに降臨して保険診療の悪口言いまくってるのとかいるねw
元歯科技工士だけどオイオイって思いながら読んでる時あるわw+1
-0
-
119. 匿名 2019/12/23(月) 09:44:25
>>46
それ、もう神経が死んでいた歯じゃないの?+7
-0
-
120. 匿名 2019/12/23(月) 09:52:01
子供の夜泣きがひどくなると差し歯入れたところが痛くなる!歯根嚢胞のせい!歯を大切にしなかった自分を恨むわ…
子供2人小さいから気軽に歯医者行けないし、イブ飲んで凌いでる 顎の骨溶けまくってるんだろうな…+11
-2
-
121. 匿名 2019/12/23(月) 10:02:36
>>77
歯に被せものをするのなら、歯の回りが削られるのは当然です
セラミックやジルコニアだと、尚更その削られ方は大きいよ
自分の歯はすごく小さくなる+5
-1
-
122. 匿名 2019/12/23(月) 10:08:20
>>51
私も歯ぎしりがある方はマウスピースをおすすめします。+1
-0
-
123. 匿名 2019/12/23(月) 10:10:23
>>91
そう、上手い先生だとふつうにそうなんだよね
顕微鏡やラバーダムを使っていなくても、根がキレイになるまで何度もかかるけど
大丈夫なんだよ
根管治療して10年以上経つ歯は何本もあるけど、先日レントゲンを撮ってどれも問題なかった+8
-1
-
124. 匿名 2019/12/23(月) 10:13:37
>>103
セラミックってよくないの?
笑うと見える銀歯があるからセラミックにしたいんだけど+0
-0
-
125. 匿名 2019/12/23(月) 10:14:09
>>98
根管内部がきれいにならないと、再発してしまうから
人によって回数が違うよね
+10
-0
-
126. 匿名 2019/12/23(月) 10:23:31
>>112
感覚とかセンスもあるけど、どの治療にも視力は大事じゃない?
うちの先生も年々治療が遅くなるけどw見えなくなってきてるんだと思う。
+7
-0
-
127. 匿名 2019/12/23(月) 10:29:51
5年おきくらいに痛くなり薬の詰め替えしてて、もう今回は抜いてインプラントになるかなと思っていたら有名な先生を紹介していただいて、薬の詰替は1番奥の細いところに古い薬が残ってるから再発するとの事で歯茎を切ってアプローチしました。
術後、2年くらいたちますがレントゲンとってもきれいです。高いお金払ってもいい先生に見て欲しいしできるだけ自分の歯を残したい!+8
-0
-
128. 匿名 2019/12/23(月) 10:39:10 ID:jJwbEJ6qSP
私三本しましたよ涙
一本ずつするところで4ヶ月ぐらいかかりました
最初は歯石とるだけとか
細かいのが二本詰め物あり
旦那は違う歯医者で虫歯予備軍が7つあり
一気に終わってもらったみたい
もうすぐ50代夫婦+0
-1
-
129. 匿名 2019/12/23(月) 10:55:26
>>1
たくさんやった。
40過ぎてガタがきて、腫れたり膿んだり響いたりするようになった歯が何本も。
その度に差し歯や詰め物はずして中掃除しての繰り返し。+17
-0
-
130. 匿名 2019/12/23(月) 11:13:22
>>106
半年ちょっとの期間で健康な歯がc3〜c4の虫歯になる事なんてないよ。
先生がレントゲンをちゃんと見てくれなかったか、写らなかったかだと思う。
きっと親知らず抜歯の時点で進行していたと思うよ(親知らずで歯が圧迫されている鈍痛のせいで虫歯の痛みに気づかないのはよくある事)
私も、かかりつけ歯科でレントゲン撮ったのに、別の歯科で一度指摘されたc2の虫歯をスルーされた事あるよ。+6
-0
-
131. 匿名 2019/12/23(月) 11:17:42
>>121
>>77です。
上から歯全体を包み込むように被せる、というイメージではなかったので、、😣
知らなかったです。ありがとう!+2
-0
-
132. 匿名 2019/12/23(月) 13:02:15
歯科衛生士だけど中学までで8本も根管治療してる、、。
1本再発したから、保険外歯科で根管治療したよ
お金かかるけど毎日のように根管治療の患者さん見てるし納得いく治療してくれてよかった+7
-0
-
133. 匿名 2019/12/23(月) 13:31:32
>>83
口内細菌は体質もあるし仕方ないと思うよ
矯正までさせてくれたんだし、有難いと感謝するところだと思う
+6
-2
-
134. 匿名 2019/12/23(月) 13:43:09
>>62
自分の歯を根っこまで抜かなくても白い冠にするという選択肢はなかったんですか?+3
-0
-
135. 匿名 2019/12/23(月) 16:16:39
妊娠中に一度歯科検診受けて特に指摘されず、出産後、子が1歳過ぎのときに歯の激痛で歯医者行った。
不規則な生活してたから虫歯ができたんだ…と思ったら、神経抜いた歯が膿んでたみたい。
膿むとあんなに痛いんだね。
先日ようやく治療終わりました。+5
-0
-
136. 匿名 2019/12/23(月) 16:17:28
>>126
根の治療を目視してやるの?+0
-0
-
137. 匿名 2019/12/23(月) 17:03:50
>>30
むしろ自費なら一回に1時間とかかけて根幹治療するから一年もダラダラ治療しないよ。痛いのは、歯の根っこがまた細菌感染起こしたりしてると思うわ。普通炎症が、治ってから被せるよ。
被せを外して根幹治療に力入れてるところ探してやり直した方がいい。+6
-0
-
138. 匿名 2019/12/23(月) 17:20:25
>>133
たしかにそうですね。
虫歯になった原因が高校時代吹奏楽部で、楽器を吹きながらマーチングをし、人にぶつかって歯が欠けてしまい、そこから虫に喰われて放置したので。
大学のとき歯医者に行ってれば、こんなことにならなかった。自業自得です(´;ω;`)+2
-0
-
139. 匿名 2019/12/23(月) 18:08:17
良い先生に当たりたいなぁ…。
自費っていくらですか?
自費専門の先生ってそんなに
いらっしゃらないのかなぁ+1
-0
-
140. 匿名 2019/12/23(月) 18:12:46
>>124
セラミックにもいろいろ種類があるんだよ
それにそもそもセラミックにするにも根管治療とか土台の治療とか
基本的な治療をおそろかにしたら一年ももたないよ
そしてまた高い自費を払わされることになるの
これを繰り返すのが最近の歯医者の常套手段+5
-0
-
141. 匿名 2019/12/23(月) 18:14:57
>>111
痛みが続くなら神経を取った方がいいですよ
虫歯以外にも神経の炎症とか神経ギリギリまで削ったことによる
神経への刺激などで痛くなるのはあるあるです+2
-0
-
142. 匿名 2019/12/23(月) 18:46:20
神経死んでて抜歯を勧められたけど、天寿を全うするまで見守ることにした。もちろん治療は行う。
抜けたらインプラント入れてみようかなぁ…+0
-0
-
143. 匿名 2019/12/23(月) 19:13:06
過去に麻酔があまり効かなかったのか
体が海老反りではねる位の激痛を体験した
麻酔が効いてても深部は痛いから心の準備が出来たけど、海老反りした時は本当に突然きて気絶しかけた。+0
-0
-
144. 匿名 2019/12/23(月) 19:42:13
>>139
自費だから良い先生、というのは全く根拠がないよ
保険で、患者にあまり負担がかからないような方法でていねいに治療する先生が
ふつうにいっぱい居ると思う+2
-0
-
145. 匿名 2019/12/23(月) 19:45:17
>>142
神経が死んでいるから抜歯というのが、ちょっとわからないですね
自分の歯を生かそうとするのなら、まずは根管治療になると思うんだけど+0
-0
-
146. 匿名 2019/12/23(月) 19:56:05
>>1
今、やってるー!
なかなかやってる先生いなくて、大学病院に通ってるけど、予約が3ヶ月待ちとか
+0
-0
-
147. 匿名 2019/12/23(月) 20:53:48
>>86
カレー食べたんかね?+0
-0
-
148. 匿名 2019/12/23(月) 22:07:14
>>145うん、そこは歯周病がかなり進行しててぐらつきがあり、いつ抜けてもおかしくないとのこと。ガリゴリ掘ったり削ったりの治療に耐えられるかなぁとでも思ったんじゃないかな?
治療はするけど、長持ちはしないと思うと言われた。その先生は腕も頭も良くてえらそーなとこがひとつもなくて地元の一等地で長くやってて、子供がわんさか来るから、いい先生なんじゃないかな。
噛めなくなって飛び込みで行ったのに嫌な顔ひとつせず、丁寧に治療してくれて一発で痛みが治まったよ
+0
-0
-
149. 匿名 2019/12/23(月) 23:10:42
>>51
ハイブリッドにしては?セラミックに混ぜ物してる
安いし硬さも本物の歯に近づく
+0
-0
-
150. 匿名 2019/12/23(月) 23:28:35
とりあえずマイクロスコープとか毎回ラバーダム使うとか、根幹治療にめちゃくちゃこだわってる先生なら大丈夫だと思う。ラバーとかしない医者ほとんどだからね。滅菌意識とかね。とにかく根幹治療においては意識が大事。+1
-0
-
151. 匿名 2019/12/23(月) 23:35:48
根の治療で通ってた時が、自分史上一番歯の痛みがすごかった。
腫れるし痛いし助けて〜って本気で思ってた。+5
-0
-
152. 匿名 2019/12/24(火) 00:00:04
>>14
インプラントをしようか迷っています。手術など怖いです。どうでしたか?痛さなどありますか?+0
-0
-
153. 匿名 2019/12/24(火) 00:06:53
>>87
マイクロスコープを保険内で使ってくれるところもあるんですね。私はマイクロスコープの使用だけで+6万でした。+2
-0
-
154. 匿名 2019/12/24(火) 00:41:42
>>9
以前の治療跡の奥で虫歯進行はよくある話。
特に銀歯。+1
-0
-
155. 匿名 2019/12/24(火) 09:14:04
>>40
知らぬ間に神経ダメになってることあるんですね
虫歯ですか?ぶつけたとか?
色は変わってなかったんですか?+0
-0
-
156. 匿名 2019/12/24(火) 22:54:59
>>152
14さんじゃないのですが
今年インプラント入れました
手術は麻酔使うので全く痛くないです
ただ口の中工事してるような感じで怖いです
私はあごの骨が弱くて、人工骨移植もしたので
手術代も高かった・・・
抜歯してから歯が入るまで大体8か月くらい掛かりました+3
-0
-
157. 匿名 2019/12/25(水) 01:02:09
>>18
17歳を最後に歯医者行ってない24歳です。
行かなきゃいけないんですけどね…。
虫歯あるんですけど、かなりの進行ってどれくらいですか?
私は上の奥歯なんですが、少し欠けてる感じです。
その前に虫歯放置し過ぎて欠けて原形なくなるくらいになって銀歯になりました…。+1
-0
-
158. 匿名 2019/12/25(水) 01:31:53
>>50
45です!
私もタイムマシーンあったら絶対に親に言いに行く!+2
-0
-
159. 匿名 2019/12/25(水) 01:33:59
>>113
45です。
そうそう!赤ちゃんの時に親の噛んだの食べさせられたりしたらしい。
なんてことしてくれたんだ!って怒ってやりたいですよねw+2
-0
-
160. 匿名 2019/12/25(水) 01:50:35
>>134
なかったです。いろいろ調べたのですが、インプラントが魅力的だったのでしました。+0
-0
-
161. 匿名 2019/12/25(水) 02:11:21
>>63
歯医者に行ってきました。
歯は全く問題ないらしくて、おそらく寝ている間にギーッと噛み締めていていろんな筋肉が筋肉痛になっているんでしょうとのことでした。
ご心配かけてすみません。
ロキソニンで炎症をとって様子を見て、治らなかったらまた考えましょうとのことでした。
これで治らなかったら脳に近いので大変らしいです。
また年末にもなるので。
歯科系は本当に大変ですね(泣)
+2
-0
-
162. 匿名 2019/12/25(水) 05:07:59
>>139
根管治療は本当に大事な治療で、歯の寿命に関わるから、主治医が信頼を置いている専門医を紹介してくれる流れが理想的だと思うよ。
で、その専門医が、マイクロスコープとラバーダムを必ず使用してるなら安心かと思う。
HPや素人の口コミを信用するのは危険だと思う。
+1
-0
-
163. 匿名 2019/12/25(水) 15:36:57
>>157
わたしは歯の詰め物がとれて、それを10年近く放置していました。
歯が痛くてご飯食べるのもしんどいくらい。
やはりかなり進行していて、歯も欠けていたし神経抜いて現在は中身を綺麗にしている最中です。
恥ずかしくてずっと迷ってましたが、思い切って通って本当に良かったです。
早いうちに行った方がいいですよ!
うちの親も歯を悪くしてしまってあまり硬い物食べれません。
やはりご飯美味しく食べれないと人生損だと思いますし。
うちの職場の25歳の子も若いのに虫歯治療もしてないし、知覚過敏であんまり冷たい物も食べれないらしいです。
+2
-0
-
164. 匿名 2019/12/25(水) 16:04:12
>>163
詰め物じゃなくて銀歯が外れて放置でした。
+1
-0
-
165. 匿名 2019/12/28(土) 09:43:42
>>155
顔からこけたことがあるので
もしかしてそれかもしれません
色が黒くなっていたので
前歯だけ歯医者で漂白していました。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する