-
1. 匿名 2019/12/21(土) 20:58:42
傷心の澪(黒木華)を守るため、小松原(森山未來)は皆を裏切る決断をする。そんなある日、吉原で花見料理を作ってほしいと伝右衛門(伊武雅刀)が澪に会いにくるが…。
実況しましょう!出典:up.gc-img.net
+33
-6
-
2. 匿名 2019/12/21(土) 21:01:26
はるちゃんまあまあかわいい+17
-29
-
3. 匿名 2019/12/21(土) 21:03:27
前編録画見たら追いつくよー+8
-1
-
4. 匿名 2019/12/21(土) 21:03:51
品良いお顔立ちだなぁ〜といつも思ってる。+81
-34
-
5. 匿名 2019/12/21(土) 21:06:02
待ってたよ〜+20
-2
-
6. 匿名 2019/12/21(土) 21:08:22
ううう…+14
-1
-
7. 匿名 2019/12/21(土) 21:08:48
兄がこんな失礼なことをってわざわざいいに来る妹どうなの?
憎まれ役になってくれたとも知らずに。+2
-16
-
8. 匿名 2019/12/21(土) 21:09:23
あーやっぱり小松原様好きだなぁ+123
-2
-
9. 匿名 2019/12/21(土) 21:09:25
切ないねぇ+59
-1
-
10. 匿名 2019/12/21(土) 21:09:42
うっ…
小松原さま、バツイチとの縁談!!
ツライわ〜+82
-2
-
11. 匿名 2019/12/21(土) 21:11:00
でた!
源斎先生。
上品だよね。+75
-1
-
12. 匿名 2019/12/21(土) 21:12:13
切ないな+33
-1
-
13. 匿名 2019/12/21(土) 21:12:34
前編の切なさが尾を引いて今日はオンタイムで見れそうにありません。。
小松原様…+73
-1
-
14. 匿名 2019/12/21(土) 21:12:35
先生わかってるんだね+57
-1
-
15. 匿名 2019/12/21(土) 21:12:41
医者の嫁もありうる?+44
-1
-
16. 匿名 2019/12/21(土) 21:13:15
美味しそう!+13
-1
-
17. 匿名 2019/12/21(土) 21:13:25
先生と結婚したい+62
-1
-
18. 匿名 2019/12/21(土) 21:14:17
みんな気を遣ってるの?+11
-2
-
19. 匿名 2019/12/21(土) 21:14:24
江戸の人って粋だね。
優しい気持ちになるわ。+71
-2
-
20. 匿名 2019/12/21(土) 21:14:27
みんな破談になったこと悟ったね+65
-0
-
21. 匿名 2019/12/21(土) 21:14:32
ううう…炒り豆…+61
-0
-
22. 匿名 2019/12/21(土) 21:14:38
音楽って透明なゆりかごと
同じ人かな?似てない?+26
-2
-
23. 匿名 2019/12/21(土) 21:15:08
小野寺さまとくっつくアナザーストーリーも見てみたかった
二人で色んな料理考えて試作して、江戸城の人を幸せにする的な+83
-1
-
24. 匿名 2019/12/21(土) 21:15:25
小松原さま結婚しちゃうのかな
、、+30
-2
-
25. 匿名 2019/12/21(土) 21:15:43
原作だともう一人のみお(美緒)さんが居るんだけど
ドラマだと居ないからな。
その子が医者の先生のことが好きなんだよ。+36
-5
-
26. 匿名 2019/12/21(土) 21:15:58
想い出が全部あの方につながる…+39
-0
-
27. 匿名 2019/12/21(土) 21:16:35
切ない。。。+26
-0
-
28. 匿名 2019/12/21(土) 21:17:06
ワァー、録画予約を忘れたー💦
+3
-0
-
29. 匿名 2019/12/21(土) 21:17:11
道は一つきりだって
悲しい+42
-0
-
30. 匿名 2019/12/21(土) 21:17:21
道は一つきり、の雪舞うシーン美しかったなぁ…+77
-0
-
31. 匿名 2019/12/21(土) 21:17:45
伊武雅刀さん、年取ったなぁ〜+45
-1
-
32. 匿名 2019/12/21(土) 21:17:47
あーでも原作の小松原はこの役者じゃないんだよなぁ+15
-12
-
33. 匿名 2019/12/21(土) 21:17:52
>>28
再放送ありますよ、ご安心ください+21
-1
-
34. 匿名 2019/12/21(土) 21:18:00
>>25
でも先生はみおのことが好きなんでしょ?+31
-1
-
35. 匿名 2019/12/21(土) 21:19:43
この2人、嫌な役ピッタリ!+9
-0
-
36. 匿名 2019/12/21(土) 21:20:40
>>32
小説読んでそう思うの?+3
-0
-
37. 匿名 2019/12/21(土) 21:20:51
なにぃ〜澪ちゃんを
トボけた顔だと!!
ちょっと笑った(^^)+28
-1
-
38. 匿名 2019/12/21(土) 21:21:18
原作に出てくる美緒とりうさんがいないのが惜しいんだよなぁ…
特にりうさんは名言多いから+26
-2
-
39. 匿名 2019/12/21(土) 21:21:49
>>4
人に不快感を与えない顔立ちだよね。
笑顔も可愛いし。+27
-11
-
40. 匿名 2019/12/21(土) 21:21:57
キム兄(笑)+7
-0
-
41. 匿名 2019/12/21(土) 21:22:12
>>34
なんていうの?
澪が医者の気持ちにまったく気づかないのが
もう一人、仲良しの美緒さんがいると自然なんだよ。
+19
-1
-
42. 匿名 2019/12/21(土) 21:24:32
>>32
西島秀俊だったら号泣+2
-8
-
43. 匿名 2019/12/21(土) 21:25:39
>>41
そうなんだ。
でも先生のこの品のいいかんじだと気づかなくてもおかしくない気もw
鈍感ならw+38
-0
-
44. 匿名 2019/12/21(土) 21:25:40
良かったね
どんどんアイデアが溢れて来るみおちゃんの顔 かわいい+36
-1
-
45. 匿名 2019/12/21(土) 21:25:42
>>32
私ももっと渋いイメージで、森山未來はなんか違うと思ってたけど意外といい気がする+53
-1
-
46. 匿名 2019/12/21(土) 21:26:04
子役が二人にそっくり。+22
-1
-
47. 匿名 2019/12/21(土) 21:27:03
菜の花が紅花になってるね!
どう料理に使われるのか楽しみ~!+22
-0
-
48. 匿名 2019/12/21(土) 21:27:03
原作でも紅花だったっけ?
ドラマ見てると原作読み返したくなる
素晴らしい相乗効果+19
-0
-
49. 匿名 2019/12/21(土) 21:27:18
紅花のお料理楽しみだわ~+9
-0
-
50. 匿名 2019/12/21(土) 21:28:02
>>32
私はこのドラマしか知らないから、澪も小松原様もこの2人で良い。+72
-3
-
51. 匿名 2019/12/21(土) 21:28:04
若だんさん、病弱キャラなのにぷくぷくだよね…+52
-0
-
52. 匿名 2019/12/21(土) 21:28:37
又次、かっこいい〜+32
-0
-
53. 匿名 2019/12/21(土) 21:30:09
みおちゃん頑張れ✊+20
-0
-
54. 匿名 2019/12/21(土) 21:30:28
うわーセット凝ってるねぇ+38
-0
-
55. 匿名 2019/12/21(土) 21:30:41
お座敷 豪華だ~+33
-0
-
56. 匿名 2019/12/21(土) 21:31:25
松尾スズキは嫁いないの?+8
-0
-
57. 匿名 2019/12/21(土) 21:32:32
料理で魅せるねぇ+12
-1
-
58. 匿名 2019/12/21(土) 21:33:17
こういう吉原の絢爛豪華なシーンが見れるのはドラマの良いところ
すごく綺麗~!+65
-0
-
59. 匿名 2019/12/21(土) 21:33:27
みおちゃんのお料理食べてみたいわ+57
-0
-
60. 匿名 2019/12/21(土) 21:33:41
美味しそう!
澪ちゃんの料理食べたい
+39
-0
-
61. 匿名 2019/12/21(土) 21:34:10
今日って原作の完結までやるの?
+2
-0
-
62. 匿名 2019/12/21(土) 21:34:59
田中要次、時代劇のカツラで出てるの初めて見たw+20
-0
-
63. 匿名 2019/12/21(土) 21:35:06
>>47
あ、やっぱり菜の花だったよね
当時の菜の花も高価で食べるなんて勿体ない!っていう流れだった
でも紅花の方が豪奢でいい+29
-1
-
64. 匿名 2019/12/21(土) 21:37:08
澪ちゃんめっちゃ見えるところから様子見してる笑+51
-1
-
65. 匿名 2019/12/21(土) 21:37:21
>>51
むくむ病気かも…+7
-0
-
66. 匿名 2019/12/21(土) 21:37:44
桜湯だわ~+13
-0
-
67. 匿名 2019/12/21(土) 21:37:45
優雅だなぁ+10
-0
-
68. 匿名 2019/12/21(土) 21:38:38
萩原さん太ったね+18
-1
-
69. 匿名 2019/12/21(土) 21:39:08
女だってええやんけ+40
-0
-
70. 匿名 2019/12/21(土) 21:39:34
別にええやん+15
-0
-
71. 匿名 2019/12/21(土) 21:40:19
美味しかったで終わりにしない無粋者が!+16
-0
-
72. 匿名 2019/12/21(土) 21:40:43
なんでやねん+7
-0
-
73. 匿名 2019/12/21(土) 21:40:55
ん、こんな展開原作ではなかったような+10
-0
-
74. 匿名 2019/12/21(土) 21:41:14
旭太夫を店の女将にとかめちゃくちゃやなwww+59
-0
-
75. 匿名 2019/12/21(土) 21:41:35
なんであさひ太夫隠すの?+18
-0
-
76. 匿名 2019/12/21(土) 21:41:44
えらいあばただな+9
-0
-
77. 匿名 2019/12/21(土) 21:43:07
げッ!
松尾スズキ最低
誰か斬り捨てて〜+34
-0
-
78. 匿名 2019/12/21(土) 21:43:47
これ、大阪のNHKで作ったのかな?
光が自然+24
-0
-
79. 匿名 2019/12/21(土) 21:43:52
采女ムカつくわぁ+16
-0
-
80. 匿名 2019/12/21(土) 21:43:57
金持ちって何を食べてんのさ?
+17
-0
-
81. 匿名 2019/12/21(土) 21:45:11
声がガッカリだよ!!!!!!w
+62
-0
-
82. 匿名 2019/12/21(土) 21:45:20
声がこもってるんだよな。+49
-0
-
83. 匿名 2019/12/21(土) 21:45:40
え、どういう意味?+9
-0
-
84. 匿名 2019/12/21(土) 21:45:47
あさひ太夫の唄はこれで正解なの??+24
-1
-
85. 匿名 2019/12/21(土) 21:45:56
太夫、昼間からこんなに着飾ってるのか+29
-0
-
86. 匿名 2019/12/21(土) 21:46:02
かぐや姫みたいだったわ+14
-0
-
87. 匿名 2019/12/21(土) 21:46:15
小松原さまよりあさひ太夫の方がイメージと違う
もっと儚い感じの人がいい+77
-2
-
88. 匿名 2019/12/21(土) 21:46:22
何か太夫のオーラがないな+26
-0
-
89. 匿名 2019/12/21(土) 21:46:22
松尾スズキって太夫のこと好きなん?+5
-1
-
90. 匿名 2019/12/21(土) 21:46:23
ん❓
意味がわからない+6
-0
-
91. 匿名 2019/12/21(土) 21:47:02
やっぱりさっきのうた
さほどうまくなかったんだw+19
-0
-
92. 匿名 2019/12/21(土) 21:47:52
太夫、一撃で釆女を倒しそう。+49
-0
-
93. 匿名 2019/12/21(土) 21:48:40
原作では偉い身分だけど狼藉ものに
徳川の詠んだ歌を歌って退けていたような?+14
-0
-
94. 匿名 2019/12/21(土) 21:49:36
粋な人って 素敵+13
-1
-
95. 匿名 2019/12/21(土) 21:50:03
出れないとは言え、客も取らず贅を尽くした生活が許されてるものね
案外悪くない気もする+20
-4
-
96. 匿名 2019/12/21(土) 21:50:27
>>93
そうそう
跡目争いかなんかで無理やり出家させられた徳川の家系のお偉いさんだった+21
-0
-
97. 匿名 2019/12/21(土) 21:50:42
摂津屋様いい人…
ただの料理人にも礼儀を忘れない+63
-0
-
98. 匿名 2019/12/21(土) 21:50:56
摂津屋豪商の設定だけど庶民っぽいなぁ。+4
-0
-
99. 匿名 2019/12/21(土) 21:51:02
摂津屋さん
泣かせるね…
+29
-0
-
100. 匿名 2019/12/21(土) 21:51:33
おっさんw+5
-1
-
101. 匿名 2019/12/21(土) 21:51:48
このドラマ、音楽がいいよね+82
-0
-
102. 匿名 2019/12/21(土) 21:52:16
>>87
あさひ太夫は北川景子版の貫地谷しほりの方が似合ってた
+30
-3
-
103. 匿名 2019/12/21(土) 21:53:09
伊吹雅人って、こういう緊迫したシーンでの、コミカルな演技本当に上手いわ笑+65
-0
-
104. 匿名 2019/12/21(土) 21:53:10
>>95
あさひ太夫も客とってるよ
摂津屋含めて四人だけだけど
その四人が大金積んであさひ太夫を囲ってる+52
-1
-
105. 匿名 2019/12/21(土) 21:53:48
源斎先生、喋り方好きだ+42
-0
-
106. 匿名 2019/12/21(土) 21:53:57
>>102
出てきたとき、成海璃子はものすごい美人になるんじゃないかと思ってたな
なんか普通ぽくなったよね+66
-0
-
107. 匿名 2019/12/21(土) 21:54:25
澪のうなじと首のホクロが
色っぽいなぁと思ってしまった+38
-1
-
108. 匿名 2019/12/21(土) 21:54:44
>>104
枕交わしたってあったもんね…+11
-1
-
109. 匿名 2019/12/21(土) 21:55:35
>>15
登場人物がそれぞれ、ドラマだと中途半端なままなんだよね。ドラマが好きだった人には、原作10巻+1巻読んでなければぜひオススメしたいな!+31
-0
-
110. 匿名 2019/12/21(土) 21:56:11
伊武さん痩せたね
ずっと元気でいてほしい+54
-0
-
111. 匿名 2019/12/21(土) 21:56:45
>>103
そうだね。
憎めない
上手いんだよね+25
-0
-
112. 匿名 2019/12/21(土) 21:56:52
翁屋の主好き
がめついけど筋の通った良い奴+11
-2
-
113. 匿名 2019/12/21(土) 21:56:57
>>108
でも見知らぬ大勢を相手にするよりいいよね…
その中の1人は娘みたいに思ってくれて、そうそうに枕を交わさなくなったっていうし。+62
-0
-
114. 匿名 2019/12/21(土) 21:57:02
下がり眉はやっぱり、はるさんが合ってるな+62
-0
-
115. 匿名 2019/12/21(土) 21:57:32
>>112
いい奴ではないでしょ
女性を売り物にする商売だよ+2
-6
-
116. 匿名 2019/12/21(土) 21:58:36
>>106
成海璃子は声もこもってて聞きづらい
あさひ太夫っぽくない+74
-0
-
117. 匿名 2019/12/21(土) 21:58:50
すごいけど采女に澪ちゃんが又狙われるやん!
大丈夫❓+3
-0
-
118. 匿名 2019/12/21(土) 21:59:01
>>114
このドラマのキャストで映画してほしかったな+57
-0
-
119. 匿名 2019/12/21(土) 21:59:19
禿?+6
-0
-
120. 匿名 2019/12/21(土) 21:59:37
禿さん なんだろう?+5
-0
-
121. 匿名 2019/12/21(土) 22:00:10
ミステリアス+3
-0
-
122. 匿名 2019/12/21(土) 22:00:18
かむろと手がひらひらしてるのが怖い+25
-2
-
123. 匿名 2019/12/21(土) 22:00:34
>>59
はてなの飯だけはつくったよ
簡単で美味しかった😋+18
-0
-
124. 匿名 2019/12/21(土) 22:01:00
ちょっと説明くさいぞw+5
-0
-
125. 匿名 2019/12/21(土) 22:01:02
のえちゃんと会える?+1
-0
-
126. 匿名 2019/12/21(土) 22:01:11
しんぞうたちって誰?+3
-0
-
127. 匿名 2019/12/21(土) 22:01:31
腹ごしらえはさせて貰えないんか!w+30
-0
-
128. 匿名 2019/12/21(土) 22:01:32
>>61
原作まだまだ長いよ。
無理だと思う。+22
-0
-
129. 匿名 2019/12/21(土) 22:01:40
萩原さんみおよりかなりお金もらうねw
これで太夫身請けできるようになったらいいのに
まだまだいるけどね。。+29
-0
-
130. 匿名 2019/12/21(土) 22:02:02
迷路みたい
一人では戻れる自信ないわ+26
-0
-
131. 匿名 2019/12/21(土) 22:02:18
太夫って騙されて売られたの?
親はどうしてるの?+8
-2
-
132. 匿名 2019/12/21(土) 22:02:25
野江ちゃん····!+8
-0
-
133. 匿名 2019/12/21(土) 22:03:03
太夫に品がない…+41
-2
-
134. 匿名 2019/12/21(土) 22:03:09
演技があまり…+36
-1
-
135. 匿名 2019/12/21(土) 22:03:11
ふすま越しの会話って やっぱりさみしい+32
-1
-
136. 匿名 2019/12/21(土) 22:03:21
あさひ太夫に会うまで5段階認証くらいあんだね+86
-0
-
137. 匿名 2019/12/21(土) 22:03:32
あさひ役って絶世の美女だから、ハードル高くてそこは気の毒だな+62
-0
-
138. 匿名 2019/12/21(土) 22:03:59
成海さん、あんまり上手くないね 笑+58
-3
-
139. 匿名 2019/12/21(土) 22:04:16
>>131
洪水で生き延びて一人でフラフラしてたらベッピンさんなところに目をつけられて人買に連れ去られた+23
-0
-
140. 匿名 2019/12/21(土) 22:04:20
磐音でも襖越しの会話があったなぁ+6
-0
-
141. 匿名 2019/12/21(土) 22:04:29
>>131
水害で亡くなったよ
野江は記憶をなくした所を、騙されて吉原に売られたの+36
-0
-
142. 匿名 2019/12/21(土) 22:04:34
>>131
水害で亡くなったよ。お助け小屋で記憶をなくした野江を、女衒が連れて行っちゃったんだよ
+26
-0
-
143. 匿名 2019/12/21(土) 22:04:53
>>131
確か家族皆洪水で死んだはず
本人も一時的に記憶喪失になって騙されて廓に売られた+39
-0
-
144. 匿名 2019/12/21(土) 22:05:11
あさひだゆうの関西弁が下手+19
-1
-
145. 匿名 2019/12/21(土) 22:05:18
>>139
ありがとう。
ええとこの娘さんやったんやね。
かわいそうに。+19
-0
-
146. 匿名 2019/12/21(土) 22:05:33
>>140
あったね(原作でもそうだったかな)+4
-0
-
147. 匿名 2019/12/21(土) 22:06:08
太夫は鈴の音かコロコロなる様な澄んだ声を期待したいのに対極すぎるんだよなぁ、この人+68
-1
-
148. 匿名 2019/12/21(土) 22:06:16
成海璃子の華のなさよ…
親しみやすいけど、残念。
JINの時の中谷美紀の
はっとする美しさは見事でした+99
-3
-
149. 匿名 2019/12/21(土) 22:07:00
太夫がたくましくてイモっぽい。
原作のイメージだと知的で儚い美人なんだけど…。+75
-2
-
150. 匿名 2019/12/21(土) 22:07:28
ストーリーもいいし出てくる料理もどれもこれもおいしそうだし、原作買って後悔はさせませんよ!+27
-0
-
151. 匿名 2019/12/21(土) 22:08:00
>>142
>>143
ありがとう。
なんか、生き抜くって聞いて涙出てきたよ。
亡くなった身内のためにもって。
+28
-0
-
152. 匿名 2019/12/21(土) 22:08:01
>>147
健康的なんだよね+41
-0
-
153. 匿名 2019/12/21(土) 22:08:05
黒木華って女優の中では地味顔だけど、横顔きれいだね。+112
-2
-
154. 匿名 2019/12/21(土) 22:08:33
何でも知ってる。
諜報力すごいね。+7
-0
-
155. 匿名 2019/12/21(土) 22:08:42
太夫は映画の方がイメージに近いね+9
-0
-
156. 匿名 2019/12/21(土) 22:09:02
お弁当、持たせてくれるのかな
お金は沢山貰ってるから結局自分で買って食えって事になるのかな+9
-0
-
157. 匿名 2019/12/21(土) 22:09:35
ふすまの開け方、もそっとはんなりとしてほしかった+34
-0
-
158. 匿名 2019/12/21(土) 22:10:11
演技あんまりだよね+26
-1
-
159. 匿名 2019/12/21(土) 22:10:11
町娘っぽいよね
+40
-0
-
160. 匿名 2019/12/21(土) 22:10:21
>>23
武士の献立っていう映画観てたら、武家の嫁も料理してたんだけど、小松原家だと嫁は料理できないんだよね?
でも同じ早帆は料理してたよね?早帆の旦那さんは小松原の幼なじみで同じような役職に就いてるし…。よくわからないなぁ。
誰か説明できる詳しい人いるかな?+17
-1
-
161. 匿名 2019/12/21(土) 22:10:46
後編も面白かったけど前編が面白過ぎた+70
-0
-
162. 匿名 2019/12/21(土) 22:11:09
みおちゃんの気概が好き+13
-0
-
163. 匿名 2019/12/21(土) 22:11:33
え~もう終わり??+12
-1
-
164. 匿名 2019/12/21(土) 22:12:08
あさひ太夫、儚さが微塵もない+81
-3
-
165. 匿名 2019/12/21(土) 22:12:25
>>159
でも元町娘だよね。
なにかのお店の娘でしょ。
ちょっとだけお金持ちのっていう。+17
-0
-
166. 匿名 2019/12/21(土) 22:12:39
みおちゃんの笑顔がいい+29
-0
-
167. 匿名 2019/12/21(土) 22:13:04
食べてる人がみんな男なんだよね+18
-0
-
168. 匿名 2019/12/21(土) 22:13:17
このキャストで続編やってほしい+63
-0
-
169. 匿名 2019/12/21(土) 22:13:57
なんだかロスが溢れてる+28
-0
-
170. 匿名 2019/12/21(土) 22:13:58
面白かったーーーー!!!
で、次のスペシャルはいつですか?
なんならまた連ドラ始まってくれてもいいんですよ?+112
-0
-
171. 匿名 2019/12/21(土) 22:14:08
終わりか〜このキャストでまたラストまで作って欲しい!+65
-1
-
172. 匿名 2019/12/21(土) 22:14:35
>>165
でも10歳にもならないうちに吉原で器量を認められ
和歌やら琴やら踊りやらお茶やらトコトン仕込まれてるのに
町娘っぽさ溢れるのは違うと思うよ+21
-0
-
173. 匿名 2019/12/21(土) 22:14:41
左吉はなんで
かご売ってんの?+18
-0
-
174. 匿名 2019/12/21(土) 22:15:15
>>101
感情の震えがそのまま音楽になったような感じで、共感してる。+15
-0
-
175. 匿名 2019/12/21(土) 22:15:34
続きあるよね?!気になるよその後が!!+34
-0
-
176. 匿名 2019/12/21(土) 22:15:51
>>165
うーん、でも太夫になるのって芸事や行儀作法を仕込まれた娘だよね。佇まいや所作がガサツなんだよなぁ。+25
-0
-
177. 匿名 2019/12/21(土) 22:16:20
>>160
たぶん、家ではできたかもしれないけど、外では無理でしょ。みおは外で働くって意味で料理したかったんじゃないかな。
種市のお店も心配だし。+23
-0
-
178. 匿名 2019/12/21(土) 22:16:20
>>173
当時の棒手振りで売れる商品のうち、手軽だったんじゃない?生鮮食品は痛むしね。
ちなみに捨吉。+19
-0
-
179. 匿名 2019/12/21(土) 22:16:42
後編はキュンキュンが足りません。。。+30
-0
-
180. 匿名 2019/12/21(土) 22:17:46
源齋先生、素敵だわ。原作のイメージそのまま。+34
-1
-
181. 匿名 2019/12/21(土) 22:18:31
>>160
早帆さんが料理を教えてくれって言ったのは澪を小松原家に呼ぶための口実なんじゃない?+38
-0
-
182. 匿名 2019/12/21(土) 22:18:51
>>176
まぁ庶民的だよね。もっと格が、、と思うんだけど、でも元々町娘は町娘だから、それを考慮されたキャスティングなんだろうなって思って見てるw
演技はしほりのが上手いけど、しほりも庶民的だし。+13
-0
-
183. 匿名 2019/12/21(土) 22:19:33
次は先生との話やってほしいなぁ。+28
-1
-
184. 匿名 2019/12/21(土) 22:20:03
>>164
扇が震えてた。歌声が美しく度胸もあるという設定だから、もう少しがんばってほしかった。きれいなんだけど、この役のタイプじゃないんだよなぁ。+45
-0
-
185. 匿名 2019/12/21(土) 22:21:00
>>172
まぁもう少し品が欲しいかな。大人っぽさというか。幼く見える。何歳かわからないけど。+15
-0
-
186. 匿名 2019/12/21(土) 22:25:45
なんか吉原のお店で働いて、身請けしてほしいって思ったw
でもそれはまっとうなお金じゃないからなんか違うってかんじなのかな。
吉原のお金的な。
太夫のように心殺して身を売って稼いだお金だから みたいな。
でも身請け早くしてあげたほうがいいんじゃないかなとも思う。+15
-0
-
187. 匿名 2019/12/21(土) 22:25:57
先週が良すぎて、後半少しガッカリ
前編が小松原さまとのキュンキュンや
源斎先生との切ないのてんこ盛りすぎて
曇ってた心が洗われた
もう一回前編見るわ
原作読んだ方がいいのかな?+40
-0
-
188. 匿名 2019/12/21(土) 22:27:01
+29
-0
-
189. 匿名 2019/12/21(土) 22:29:23
>>181
よこ
みおがどんな人か偵察に来たかんじかな。
そのまま帰ろうと思ってたけど、母親のためにここまでしてくれるのに感動して、この人だって思ったかんじだったね。+22
-0
-
190. 匿名 2019/12/21(土) 22:30:12
みおは何歳の設定なんだろう。
そんなにもう若くないって言ってたけど。+16
-0
-
191. 匿名 2019/12/21(土) 22:32:34
前編から1週間経って、後編を見た今も小松原様との別れを引きずってる…
そのくらい澪と小松原様のシーンが好きだった自分に気付いたよ+40
-0
-
192. 匿名 2019/12/21(土) 22:33:51
>>175
小松原さまは結婚したのかとか、、、+9
-1
-
193. 匿名 2019/12/21(土) 22:36:48
>>188
これさw
アンドレ属性とか、汚肌とかさwwww
+25
-0
-
194. 匿名 2019/12/21(土) 22:38:20
>>191
原作は物語の完結のほかに特別巻『花だより みをつくし料理帖 特別巻』があるんですが、こちらを読むと気持ちが少し落ち着きます。
私も澪と小松原様が結ばれないことにもやもやしていましたが、特別巻は不完全燃焼な気持ちを少し回収する効果があると思います。
+32
-0
-
195. 匿名 2019/12/21(土) 22:39:07
>>193
あれ、他人様のブログの貼っちゃった!+0
-1
-
196. 匿名 2019/12/21(土) 22:40:43
美しいドラマだった。音楽も映像も。続編きっとあると思います。大事に作ってくれると信じてます。NHKの制作者の皆さま!+49
-0
-
197. 匿名 2019/12/21(土) 22:42:11
このまま花だよりまで連ドラを作って欲しいな。
源斎先生の想いが叶うところを見たいわ。
前回のトピで映画化の話を知ったんだけど、検索してガッカリのこれじゃない感…。+46
-0
-
198. 匿名 2019/12/21(土) 22:42:46
>>192
ネタばれいいのかな?
結婚したよ。
武家社会で家をつなぐ駒のように扱われて
結婚離婚を家に決められた女性と添った。
+22
-0
-
199. 匿名 2019/12/21(土) 22:43:05
>>196
公式ブログ読んだら、ない話ではなさそうで期待したい。
+8
-0
-
200. 匿名 2019/12/21(土) 22:44:33
>>198
そうなんだ…
はーせつない…
でもそのひとに少しは感じるものがあったのだろう。小松原さまだもんな。+26
-0
-
201. 匿名 2019/12/21(土) 22:46:07
+70
-0
-
202. 匿名 2019/12/21(土) 22:47:46
>>194
ありがとうございます。
前編を見て2人が結ばれないと知ってもドラマの中の黒木さんと森山さんのお芝居が素敵でDVDを注文したところでした。
原作未読でしたがこの機会に花だよりまでの全巻揃えてみようと思います。+37
-0
-
203. 匿名 2019/12/21(土) 22:48:41
+89
-4
-
204. 匿名 2019/12/21(土) 22:50:29
>>199
ありがとう。ドラマスタッフさんが、今後のみをつくしの世界を再び観たいと書いてるもんね。
Yahoo感想欄でも、良い意見が多いし、
良作だし、原作も素晴らしいから、きっと作ってくれると思います。
+58
-0
-
205. 匿名 2019/12/21(土) 22:50:46
原作めちゃくちゃ面白いから読んだことない人は是非!!!
このメンバーで朝ドラ化してほしい!
半年かけてじっくり観たいなぁ〜!+96
-0
-
206. 匿名 2019/12/21(土) 22:54:51
これ漫画もあるの?+1
-0
-
207. 匿名 2019/12/21(土) 22:56:18
+29
-0
-
208. 匿名 2019/12/21(土) 22:59:20
>>160
早帆の所って、元々駒澤父が結婚渋ってたの
(早帆が母里津同様、腕っ節強いのよ その評判のこともあって、本当は小野寺家よりも格上の家からお嫁様をもらいたかったらしい)
でも、早帆と弥三郎は相思相愛で
数馬(小松原様)が尽力して駒澤父を説き伏せたんだよね
そのくせ、あの夫婦はかかあ天下
駒澤家の使用人達は早帆のメシマズ勘弁してほしいんだけど
弥三郎が鷹揚なので、続いちゃってる感じ…+21
-1
-
209. 匿名 2019/12/21(土) 23:02:06
>>160
連投ごめん
早帆の場合はそんな感じなんだけど
澪の場合は養女経由であっても
元々の生まれ育ちや料理人経験で
何かというと非難の種になりやすいんじゃないかな…と私は思った+32
-1
-
210. 匿名 2019/12/21(土) 23:04:19
>>38
りうさんやれる女優いる? みんな若作りばかりしててきれいに映ろうとしてる。
役者魂ある人少なくなった。
+6
-0
-
211. 匿名 2019/12/21(土) 23:14:37
原作ファンです。
まずは、又次の姿見てウルウル。
そして小松原様と澪の結ばれるシーンからの別れのシーンは号泣。
プロポーズや炒り豆の回想シーン、小松原様の澪に対する想いが伝わってきて、澪良かったなぁ、でもさらに切ないなぁと。
原作では小松原様の心情はあまり出てこなかった気がするので、ドラマで垣間見られてよかった。
脚本はちりとてちんとちかえもんの藤本さんなんですね。さすがです。
このまま最終話までドラマ化して欲しいなぁ!
+59
-0
-
212. 匿名 2019/12/21(土) 23:24:21
小説でいえば先生との恋の話はどのタイトルあたりですか?+3
-0
-
213. 匿名 2019/12/21(土) 23:24:35
後編ってことは今日で終わり?
もっと続きが見たい!!!
小松原さまは澪との縁談は破談になったから、もう二度とつるやには来ないのかな・・・。+48
-0
-
214. 匿名 2019/12/21(土) 23:27:25
>>205
読んだことないんですが、最初から最後まで、朝ドラで描いてほしいですね。
こんな朝ドラ向きのお話はありません。
でも江戸時代ってとこなんでしょうね。。。
+33
-0
-
215. 匿名 2019/12/21(土) 23:30:55
いつかのえちゃんと顔を会わせられる日を願って見てます+8
-1
-
216. 匿名 2019/12/21(土) 23:31:24
藤本脚本の出演者からだったら、早見あかりの方が野江ちゃん役向いてると思ったけどね。+3
-12
-
217. 匿名 2019/12/21(土) 23:36:17
>>210
「精霊の守り人」での高島礼子は凄かったけどね。
でもまぁ、おばあちゃん役やる年でもないし、あの作品が特別だったとは思う。
りうさん、私も好きだから見たかったなぁ。
巻末の瓦版とかなんかほっとするんだよね。+15
-0
-
218. 匿名 2019/12/21(土) 23:40:40
>>207
若村麻由美さんいる
NHKの方で若村さんがよかったな+5
-0
-
219. 匿名 2019/12/21(土) 23:41:48
>>39
笑顔優しそうで素敵ですよね。大和撫子な、他には内雰囲気が大好きです!
+11
-2
-
220. 匿名 2019/12/21(土) 23:42:04
小松原様、、、、(泣)
どうしようもないことはわかってるけど、やはり切ない。
「女房殿になるか?」からの「一緒に生きるなら下がり眉がいい」のシーン、リプレイしてきます。+63
-0
-
221. 匿名 2019/12/21(土) 23:44:49
のえちゃんと話が出来て本当に良かったよね
+17
-1
-
222. 匿名 2019/12/21(土) 23:50:26
>>148
そう、中谷美紀と比べてしまうから
やっぱりしっくり来ないのよね。
中谷美紀の凛としたものと儚さは格別だったわ。+44
-2
-
223. 匿名 2019/12/21(土) 23:51:52
源斉先生、御典医の息子っていう設定がイマイチピンとこなかったけど(まぁ、ぼんぼんなんだろなーぐらいの)JIN見て、とても立派なお役職のお父様だったのね、と理解できたわ。
澪ちゃんハイスペな殿方に人気があって羨ましい。+27
-0
-
224. 匿名 2019/12/21(土) 23:57:08
澪と小松原様の節分の豆を見ながら回想に浸るシーン切なかった。小松原様と添い遂げて欲しかったなぁ。+57
-0
-
225. 匿名 2019/12/21(土) 23:59:17
あの炒り豆のとこが苦しかった。
互いに想いを馳せてさぁ。。
想いあってるのになんで一緒になれないんだろうかって。+61
-0
-
226. 匿名 2019/12/22(日) 00:00:11
黒木華って首が細くてうなじが綺麗で
色っぽく見える。+45
-1
-
227. 匿名 2019/12/22(日) 00:01:18
小松原さまにもらった手拭いが空を舞っていくのもなぁ。もう戻らないんだなって思って。
終わりなんだなーって。+63
-0
-
228. 匿名 2019/12/22(日) 00:12:52
自分が澪ちゃんだったらどうだろう?
武家に嫁ぐってイマイチわからないけど、つるやのみんなにもご寮さんにもなかなか会えなくなるし、心星である料理も捨てなければならない。
それに野江ちゃんを救うことも叶わなくなる。
今まで生きてきた道を全部捨てて、愛する人に嫁げるのか、やっぱり迷うかな。
でも小松原さまぁぁぁってなるしな。
妹が余計なお節介せずに、あのままつるやでたまに会ってっていうのが一番幸せだったのかもね。
ゴールは見えずとも。
道は一つきりなんて、なんて厳しいんだ!!!
+48
-0
-
229. 匿名 2019/12/22(日) 00:22:01
ご寮さんが澪に重湯を食べさせる場面
原作の方、未読の方にもできれば読んで欲しい
あの場面、心を揺さぶられるんだ+11
-0
-
230. 匿名 2019/12/22(日) 00:22:46
>>228
迷うね。
非常に迷う。
なにかを得るときはなにかあきらめないといけないものがあるのかなぁ。
でも結局あの関係が続いたとしても、終わりはやってきたかなぁとも思う。
家的に結婚しなくちゃいけないんでしょ、小松原さまは。+32
-0
-
231. 匿名 2019/12/22(日) 00:28:05
小松原さまと結婚して、料理の腕をふるって、夫の仕事なんかにも協力したり、忍でつるやに出張したりなんかもして、楽しく暮らすみおも見てみたいw+29
-1
-
232. 匿名 2019/12/22(日) 00:32:34
ドラマとっても良かったけど、宴の料理は原作では油菜だったけどドラマでは紅花になってたね。
あと佐兵衛が意味深に1部だけ差し込まれてて今後への布石かな?と思いました。
小松原さまと澪が一緒になれないのは本当につらいですね、でも原作を2度読み返すとやっぱり好き同士でも別れるべくして別れる2人なんだろうなと思いました。又次にまた会えて嬉しいです。+37
-0
-
233. 匿名 2019/12/22(日) 00:36:34
>>231
ほんと、それ見てみたい
二人で料理考えたら凄いものができそう
小松原さまが本当にいい男だから寂しいなぁ+23
-1
-
234. 匿名 2019/12/22(日) 00:36:42
>>104
3人だと思う+15
-0
-
235. 匿名 2019/12/22(日) 00:56:28
面白かったねー!
活字で読むのも良いけど、実写に成ると
実際のお料理を見られるからすごく楽しい。
失恋の真理描写も、美しく描かれてて
切なくてとてもよかった。
惜しむらくは、
花見の宴でのウヌメがなんか言ってることめちゃくちゃだった事w
あさひ太夫を女将に、とか普通に考えて無理でしょw
あと、必要以上に威張るし
人気店とはいえ、女郎の店主があんなにへりくだる必要性有るのかなー?
「おまえなんかに売らん!」でいい気がするw
澪が、「つけあがるのもいい加減にしろ!」って言ったときに
そうだそうだ!って思っちゃったよw+32
-0
-
236. 匿名 2019/12/22(日) 00:57:18
漫画のみをつくし料理帖は打ち切りなのか7巻迄しか出てない。絵の好き嫌いはあると思うけど描き方は上手いと思う。+8
-0
-
237. 匿名 2019/12/22(日) 00:59:44
>>210
花男でタマさんやってた方はどうだろう。
最近見る方だと、どんぐりさんとか。
+5
-2
-
238. 匿名 2019/12/22(日) 01:00:03
>>235
原作だと宴に采女は出てなくて将軍のご落胤かなんかのやんごとなき身分の方があさひ太夫に会わせろって暴れる話を、尺と登場人物の関係か無理矢理に采女出して入れ替えた感強かったね。+27
-0
-
239. 匿名 2019/12/22(日) 01:03:37
先生の優しさも沁みる。
いつもそぼにいてくれて、支えてくれるなんて、どれだけ乙女の夢なのかw+25
-0
-
240. 匿名 2019/12/22(日) 01:05:07
>>238
あーそのままで見たかったなぁ。
時間の関係とかかなぁ。
長く時間かけてやってくれてよいのに。+12
-0
-
241. 匿名 2019/12/22(日) 01:05:13
>>237
どんぐりさん、りうばあさんにいいかもね。
変に綺麗に移ろうとしないだろうし、コミカルに演じられそう。+23
-3
-
242. 匿名 2019/12/22(日) 01:10:33
>>238 >>240
ほんとにねー。
他の部分の出来がいい分、
お話の筋でずっこけるのいやだわ+14
-0
-
243. 匿名 2019/12/22(日) 01:11:54
数馬の節分の豆の回想シーンは原作では無い部分だけど、あれで全てを表してる感じが本当に切なくて良かった。
重要なお役目を担っている直参旗本と結婚したら澪は自由に料理が出来なくなってしまうし、数馬が澪の「お許しください」だけで全て理解して後は全て自分に任せろって言うところが本当に男前だった。
本当だったら澪と結婚したいのに澪の料理人としての将来や意思を尊重して自分が悪者になるとか普通は絶対出来ないよね。
凄く切ない別れだけどそれがあっての後に繋がるからやっぱり2人は添えない運命だったんだなと思った。+53
-0
-
244. 匿名 2019/12/22(日) 01:13:24
散々出てるけど、
あさひ太夫、やはりもう少し幸薄そうな儚い感じの方に
演じて欲しかったよー。
お澪坊と襖越しに話してるときも
すごく朗らかで、めちゃめちゃ健康そうすぎる~。
全然かわいそうな境遇に見えない。
むしろ澪ちゃんの方が、品や儚さが有る気がするよ…。+51
-1
-
245. 匿名 2019/12/22(日) 01:18:29
>>244
わかる。
成海璃子は黒木華より体格も良いし、声もちょっと太めで合ってないよね。
原作だと澪より華奢って書かれてるし。+34
-0
-
246. 匿名 2019/12/22(日) 01:21:51
りこちゃん、声の変化とか、間とかがちょっともうひとつだなぁと思った。表情もかな。
セリフに声を乗せる魅せ方というのかな。
あの場面もうちょっとよくできた気がする。
女優さん次第で。
そんなに嫌いとかではないんたけどさ。
+29
-0
-
247. 匿名 2019/12/22(日) 01:27:53
成海璃子さんそのものが、悪いわけではないもんね。
たんに、この役にあってないってみんなが思っているだけで…+46
-0
-
248. 匿名 2019/12/22(日) 01:30:09
安田成美さんがうつるたびに、
木梨さんが歌ってた変な歌が脳内に流れる…
「なるみさぁ~ん♪なるみさぁ~ん♪」って歌…
+18
-0
-
249. 匿名 2019/12/22(日) 01:36:45
>>235
前編後編しか見てなくて、他の上客があんなに褒めてた料理を平気で貶すし、店くれ太夫くれで誰も咎めないから、あの中では1番立場が上なのかと思ったけど違うのね。+10
-0
-
250. 匿名 2019/12/22(日) 01:46:45
>>243
原作にはないシーンなんだね。好きだ、この上なく好きだと言うところからの小松原様の横顔が切なすぎたよ。+26
-0
-
251. 匿名 2019/12/22(日) 01:54:58
北川景子バージョンと黒木華バージョンごっちゃにしたい。
澪ー黒木華
小松原ートキオの松岡
ごりょんさんー今日の人
種市ー大杉漣さんは亡くなったから小日向さん
ふきちゃんーどちらでも
おりょうー室井滋
清左衛門先生ー片岡鶴太郎
坂村堂ー北川景子のドラマの方の人
げんざいせんせいー今日の人
野江ー乙葉+1
-20
-
252. 匿名 2019/12/22(日) 01:59:12
澪つくしが好きな人「居酒屋お夏」という小説オススメです!+21
-0
-
253. 匿名 2019/12/22(日) 02:00:52
>>32
私は北川景子のキャストで澪を黒木華にしただけが合ってると思う。大杉漣さんいないけど+6
-1
-
254. 匿名 2019/12/22(日) 02:27:31
>>251
乙葉?w
松岡さんだったら未来のほうがいいかなー+50
-1
-
255. 匿名 2019/12/22(日) 03:01:36
>>251
貫地谷しほり+15
-2
-
256. 匿名 2019/12/22(日) 03:01:54
>>249
>>店くれ太夫くれで誰も咎めないから
よく考えればこれも変だよね。
自分たちが、大金を積んで囲ってる太夫を
ぽっと出の料理屋の店主にこんなん言われたら
激怒しそうなものなのにね。
(おいおい、こいつ…めんどくせぇなぁ…)って感じで
みんな黙ってただけなのかな
+20
-0
-
257. 匿名 2019/12/22(日) 03:44:08
>>181
家でも料理してる感じじゃなかった?+4
-0
-
258. 匿名 2019/12/22(日) 04:15:18
>>256
ヨコだけど
原作のネタバレは嫌だから書き込まないけど、ドラマの設定上色んな
設定変更があるみたいね(菜の花が紅花へ変更とか)
采女が太夫ごとくれみたいな事は原作では無かったし……
小松原(小野寺)の結婚相手がバツイチの女性って言うのも、小説終了後の続編で
その事が分かったのに、もう発表かい!って思ったわw
確か?去年か今年に原作続編で知ったよ、小野寺様のお相手の素性を
+8
-4
-
259. 匿名 2019/12/22(日) 04:21:30
>>148
でも、黒木さんとつりあう年ごろで
それほど儚げで美しい人って、いるかな?だれだろう?+10
-0
-
260. 匿名 2019/12/22(日) 05:10:58
てか、采女が太夫を貰ってもしょうがないだろうよ…と思ってしまう。
戯言のセリフにしても、興ざめ。
原作は
長いシリーズなのに、筋がきちんとしているのが面白い作品なので
ドラマ用に縮小するにしてももっとうまく脚本つないでくれ。
+12
-0
-
261. 匿名 2019/12/22(日) 05:23:06
結構 役者さんたちがアップに成ったりするので
肌のきめとかまで見えたりするんだけど
カツラとかのつなぎ目?も凄く自然だし
光の当たり方とかも、いい感じ。
あと、黒木さんの肌、綺麗でいいね!
非の打ち所がない!っていうんじゃないかもだけど
すごく自然な肌で清潔感が有るし、みてて安心する。+54
-0
-
262. 匿名 2019/12/22(日) 07:14:55
>>33
すみません、便乗
私も知りたい再放送いつですか?+2
-0
-
263. 匿名 2019/12/22(日) 08:09:35
>>256
あくまでも太夫はいない存在としてるから、旦那衆たちは黙ってたんだよ。旦那衆が公に認めてしまったら、太夫が危険になる。みんなして太夫を守るために秘密にしてるからね。特に摂津屋は、太夫を大事にしてるから。本当は、いろいろ言いたかったけど又次が代わりにキレたから収まったのもあると思うよ。+35
-0
-
264. 匿名 2019/12/22(日) 08:39:05
>>262
1月6日~1月16日の午後5時からでBSプレミアムみたいです。+9
-0
-
265. 匿名 2019/12/22(日) 08:43:13
原作者のことば
…髙田郁
土曜ドラマ「みをつくし料理帖」スペシャルによせて
常々、「小説には小説にしか、映像には映像にしか出来ないことがあるはず」と思っています。紙の上に文字で書き綴られたものを映像にするのは、容易なことではありません。相手を信じて託した以上は、全てお任せしよう、と決めております。
ことに「みをつくし料理帖」は料理が主体の物語ゆえ、撮影の時期と物語の中の季節とが異なる場合には、様々な困難が生じます。脚本の藤本さんを始め、役者さんやスタッフの皆さんには大変な苦労をおかけしました。けれども、知恵を絞り、原作の世界観を損なわずに素晴らしいドラマへと昇華させてくださったことに、ただただ感謝いたします。
制作決定が公になったあとのサイン会で、読者の方から「NHKのドラマスペシャルで、また澪ちゃんたちに会えるのですね。本当に嬉しい。待って待って、待ち続けた甲斐があります。ありがとうございます」とお声がけ頂きました。作家冥利に尽きるとはこのことだなあ、と強く思いました。感謝多謝+49
-0
-
266. 匿名 2019/12/22(日) 10:16:39
年末じゃなく新春スペシャルのほうが合ってたような。+37
-0
-
267. 匿名 2019/12/22(日) 10:27:56
澪と源斎先生が映ると
「重版出来!」どうなってるんだろう…と思ってしまう。
+24
-0
-
268. 匿名 2019/12/22(日) 10:53:07
年齢はちがうからあれやけど、鈴木保奈美があさひ太夫あうんちがうかなぁ+6
-13
-
269. 匿名 2019/12/22(日) 10:54:03
>>218
若村麻由美さんはお寮さん役。演技上手だからいいよね。+23
-0
-
270. 匿名 2019/12/22(日) 10:54:06
とにかく又次が好きで、動いてる又次が観られて嬉しい。
萩原聖人さんの又次は原作のイメージより優しい感じがあるけど凄く好きです。
惜しむらくは、他の方が言ってるようにりうさんや美緒さんが出てこない所かな。
台詞とか物凄く忠実に描いてる部分が多いけどやっぱり原作での重要キャラがいないのはちょっと寂しいな。放送回数とかに制約があるから難しいんだろうけどね。
絶対無理だろうけどネトフリとかで最後までシーズン化して欲しい。+34
-0
-
271. 匿名 2019/12/22(日) 10:55:58
>>77
このにくらしい感じ!w ほんとお侍さんに切り捨ててもらいたいわ+8
-0
-
272. 匿名 2019/12/22(日) 11:07:30
>>220
炒り豆食べながら、「好きだ。この上なく好きだ。」もリプレイに加えてくださいまし。+44
-0
-
273. 匿名 2019/12/22(日) 11:27:06
あさひ太夫はそれこそ、若い頃の夏川結衣とか合う気がする。お稲荷さんのきつねに似てるとか、華奢で色白。ただ、声が合ってないかもだけど。圧倒的な美貌だったからね。青い鳥のドラマの時。+24
-1
-
274. 匿名 2019/12/22(日) 11:27:48
+54
-0
-
275. 匿名 2019/12/22(日) 12:16:57
この女優さん優しかった祖母に激似だから大好きなのと同時に切なくなる+19
-0
-
276. 匿名 2019/12/22(日) 14:17:28
原作を読んでたときイメージしていた勝手なキャスティング。
澪=黒木華
小笠原(小野寺)=長谷川博己または鈴木亮平
お寮さん(芳)=紺野美沙子
源斉=永山絢斗
種市=近藤正臣または笹野高史
又次=遠藤憲一
清右衛門=竹中直人
おりょう=キムラ緑子
伊佐三(大工)=宇梶 剛士 *スペシャルには出ていない役です。おりょうの旦那さん。
そしてあさひ太夫のできる女優さんがいない...+15
-0
-
277. 匿名 2019/12/22(日) 14:37:29
めっちゃ見たかったのに金田一耕助見ちゃったわ+0
-5
-
278. 匿名 2019/12/22(日) 14:50:26
>>148
>>259
夏帆か、吉岡里帆は?
はまり役とまではいかないけど、
璃子よりは儚さと芯の強さを
表現してくれそう。+3
-18
-
279. 匿名 2019/12/22(日) 15:13:12
あさひ太夫はいっそのこと満島ひかりで。
切れ長の目でもないし色白のイメージもないけど、演技力補正で太夫の美しさや強さを表現してくれそう。+34
-1
-
280. 匿名 2019/12/22(日) 15:14:36
>>247
録画やっと観られた!!
成海璃子は合わない役柄が多いな…。
昭和元禄落語心中でやってた役も原作は声が通る女性のはずなのに…。+25
-0
-
281. 匿名 2019/12/22(日) 15:16:38
>>278
年齢が合わないけど、上質なドラマなので、
演技力の高い清原果耶さんが演じる
あさひ太夫が観てみたいです。+13
-5
-
282. 匿名 2019/12/22(日) 15:23:05
+35
-7
-
283. 匿名 2019/12/22(日) 15:57:14
>>252
私も便乗させてもらいます。
「居酒屋ぼったくり」おすすめ。
姉妹が亡き両親の店を継いで居酒屋をしているのですが、馴染みのお客さんのあったかい雰囲気、美味しそうなメニュー、そしてたまにくる謎の男性。
こんなことを書くと両方の作者とファンの方の気分を害すかもしれないけど、澪と小松原様が現代に転生してまた出会う感じです。
主人公美音が常連から「美音坊」と呼ばれているあたりもリンクします。+12
-0
-
284. 匿名 2019/12/22(日) 16:13:12
>>282
少しゴツいと思う。
橋本愛に華奢なイメージはない。
浜辺美波みたいな華奢な人がいいけど、浜辺美波は綺麗よりはかわいい寄りだからなぁ。+6
-4
-
285. 匿名 2019/12/22(日) 16:17:39
続編を早く作ってくれないと、幼い頃の野江ちゃんと澪ちゃんが成長しすぎて演じれなくなるよ!今回のスペシャルでも大分大きくなってきてたから、幼い頃のエピソードが描けなくなってしまう。
野江役の子も澪役の子も本当にぴったりと思うから代役とかしてほしくない。
器のエピソードとかもしてほしい。+17
-0
-
286. 匿名 2019/12/22(日) 16:18:16
あさひ太夫、、意外と沢尻さんなら出来たかも。+9
-16
-
287. 匿名 2019/12/22(日) 16:46:19
私もキャスティング考えたことあるけど、どうしても野江ちゃんと小松原様は思い浮かばなかった。
野江ちゃん(あさひ太夫)は絶世の美女であり、頭も良くて、お嬢様育ちの品があり、度胸もあるが細やかな優しさがある。なかなか当てはまる人がいないよね。すでに名前上がってたけどJINの中谷美紀さんが一番雰囲気は合う。ただ年齢がひっかかる。
小松原様は顔だけでなく、これまた品があり(お武家様だから)エリートだけど柔軟な考え方ができて器の大きな方。笑うと目尻にくしゃっとしわが寄る可愛らしいギャップがある方。
森山未來は意外に思ったけど、なかなかハマってると思う。一言、二言だけで小松原様の凛々しさが伝わってくる。特にスペシャル版の炒り豆のシーンは原作では見えなかった小松原様が見れてすごくジーンときた。
あと、何故か照英さんをキャスティングしたくなるんだけど、分かる人いますか?笑
早帆の旦那とかおりょうさんの旦那とか照英さんのイメージ。+22
-0
-
288. 匿名 2019/12/22(日) 16:56:32
あさひ太夫、大政絢さんはどうかな?
昭和元禄落語心中でも艶やかだった。+51
-2
-
289. 匿名 2019/12/22(日) 17:29:29
のえちゃんのキャスティングは難しいねぇ~+6
-0
-
290. 匿名 2019/12/22(日) 17:31:10
>>206
あるよ+2
-0
-
291. 匿名 2019/12/22(日) 17:44:33
>>263
おしえてくれてありがとう!
あさひは幻の存在としての設定が、
たとえ上辺だけだとしても、まだ生きているのだね。
そのうえで、挑発としてあんなこと言ってたわけか。
+6
-0
-
292. 匿名 2019/12/22(日) 17:49:06
あさひ太夫だけCGでいこう!+7
-2
-
293. 匿名 2019/12/22(日) 17:53:04
また続編やるといいなぁ+9
-0
-
294. 匿名 2019/12/22(日) 17:57:56
あさひ太夫は幸薄そうな美人より運が強そうなゴツめの顔が合ってるからこの人でいいと思うけど声がちょっと気になる+6
-1
-
295. 匿名 2019/12/22(日) 18:55:10
早くここから助け出さなきゃ!って思わせるような
感じが欲しいんだよなぁ。+4
-0
-
296. 匿名 2019/12/22(日) 19:19:39
>>288
いいわ!+8
-0
-
297. 匿名 2019/12/22(日) 19:27:35
>>287
>>276の者ですが、
佐帆さまの旦那は照笑で、伊佐三は宇梶さんではどうかなw
佐帆さまの旦那は熊みたいで大食漢、伊佐三は木材を軽々と担いでくる感じなんだよね。+4
-0
-
298. 匿名 2019/12/22(日) 20:12:27
しょうもなかった+0
-0
-
299. 匿名 2019/12/22(日) 21:44:33
>>22
同じ人だった!+4
-0
-
300. 匿名 2019/12/23(月) 00:32:51
子役の二人は現代の大人の二人にそっくりだよね。
+1
-0
-
301. 匿名 2019/12/23(月) 00:37:48
>>286
姿形はいいんだけど、中身ちらついて私は苦手w
惜しいなw+13
-0
-
302. 匿名 2019/12/23(月) 01:32:58
>>297
いいですね!
照英さんをキャスティングに加えていただけると嬉しいです笑
そうそう早帆の旦那は熊みたいな大きくてパワー系ですよね。波岡さんも悪くないんだけども華奢なんですよね。
+7
-0
-
303. 匿名 2019/12/23(月) 14:17:57
今、録画を観ました。
小松原さんの優しさにぼろぼろ泣いちゃいましたよ…。
べったべたな恋愛シーンなんてないのにものすごくキュンキュンしたり切なくなったり忙しい。
ドラマの中の話なのにみんなに幸せになってほしいって思う作品ですよね。+23
-0
-
304. 匿名 2019/12/23(月) 16:25:17
>>147
これは松嶋菜々子みたいのがよかったな+2
-0
-
305. 匿名 2019/12/23(月) 16:41:07
>>272
あれは炒り豆のことを言ってるように見せて澪のこと言ってたの?+21
-1
-
306. 匿名 2019/12/23(月) 16:51:50
>>228
私なら結婚するなぁ。
年齢的にも結婚子供待った無しでしょ。
変な言い方だけど、結局力があればなんでもできると思うのよ。最初は武家内部での反発もあるし苦労するだろうけど、澪は芯があるし立ち向かえる。子供育て上げてそれなりの地位を確立したら、おしのびで小松原様や妹が下町に来たように、つるやのみんなとも会えたり、裏で手を回して野江の身請けのお金を出したりできるんじゃ?と思う。
でも料理人の立場で、しかも店を持つ話も断って地道に稼いでるだけじゃ、野江の身請けも無理そうだし、一生貧乏暮らしでしょ。
私は欲深だから、澪のように勿体無い話を2つも捨てれないわ…。+2
-11
-
307. 匿名 2019/12/24(火) 03:14:39
>>306
澪ちゃんは女だからとかそういうのでなく一人の料理人として道を極めたかったんだと思うよ。
人生においてそういう自分のよすがだと思えるものに出会える人は稀だけど、出会ってしまった人は抗えないのだと思う。
様々な芸術家がその道を辿ったように。
そこには自分の人生設計や野江の身請けのこととか考える余地がなかったと思う。
だからこそ、断腸の思いでお慕いしていた小松原様との縁談を断った。
小松原様も澪の志が理解できたから、彼女の道に支障が出ないよう全ての悪役を引き受けた。
登龍楼の采女宗馬の策略で刺客を送られそうになったときに助けてくれたり、小松原様はいつもこうやって見えないところで澪を支えてくれる。
本当に素敵なお方だわ。+25
-0
-
308. 匿名 2019/12/25(水) 00:57:32
源斎先生の俳優さん、結構ドラマに出ているが別に興味もなく見過ごしていた。
が、源斎先生は良い。イメージ通りですごっく良い。澪ちゃんとお似合いだと思うのだが…。
黒木華と同じ事務所で年齢も同じぐらい。「重版出来」も出てたから、もう一度見たいなぁ。。+22
-0
-
309. 匿名 2019/12/25(水) 13:17:42
成海璃子ちゃんは10代の頃から演技が変わらないね···😅
黒木華さんと演技力の差があるのかな?😥
毎回成海璃子ちゃんの所で違和感覚える!
正直、あさひ太夫は成海璃子ちゃんじゃない😓
+18
-0
-
310. 匿名 2019/12/25(水) 17:20:23
>>210
既にお亡くなりになられてますが、菅井きんさんがイメージに一番近い。
+7
-0
-
311. 匿名 2019/12/25(水) 20:25:46
映画の源斎先生って誰がするのか分かってる?+2
-0
-
312. 匿名 2019/12/26(木) 01:23:53
成海璃子は和顔なのに声が美人じゃない
これからやる映画が一番近いかな+5
-0
-
313. 匿名 2019/12/26(木) 01:44:01
>>308
優しい先生役合ってるよね。
みおを見るときのまなざしがいい。+10
-0
-
314. 匿名 2019/12/26(木) 01:45:52
>>309
今再放送見たけど、やっぱりあの雲を突き破ってのところ、もっともっと泣けるシーンになったと思うんだよなぁ。演技巧い人で見たいなー。+11
-0
-
315. 匿名 2019/12/26(木) 01:46:39
>>311
だれなんだろ+0
-0
-
316. 匿名 2019/12/26(木) 09:54:33
>>277
小笠原、ではなく小松原ね(笑)
+2
-0
-
317. 匿名 2019/12/26(木) 19:26:24
成海璃子は落語ドラマでも浮きまくってた
大人顔なのに声が子供っぽくて使いづらい+6
-0
-
318. 匿名 2019/12/27(金) 22:21:34
早帆さま役の女優さん、佐藤めぐみさん
よく見るけど名前調べちゃった
イメージ通りで演技も自然で上手だった
+10
-0
-
319. 匿名 2019/12/29(日) 21:47:15
>>308
このドラマとは直接関係ないけど
重版出来ってまだマンガは続いているのかな?
主人公は誰とくっつくのかな?(くっつかない?)
+1
-0
-
320. 匿名 2020/01/04(土) 23:23:32
>>104
3人じゃない?+0
-0
-
321. 匿名 2020/01/04(土) 23:24:30
>>311
情報出てないよねぇ?まさか出ないことないよね?+0
-0
-
322. 匿名 2020/01/05(日) 21:20:23
>>308
澪ちゃんとお似合いだよね
重版出来の2人も良かったけど、源斎先生はこの人しかいない
+1
-0
-
323. 匿名 2020/01/09(木) 09:18:54
>>321
それ思った。小松原様と澪の恋模様だけを描くのかなと。
もしそうなら以前から原作を読んで1巻1巻新作が出るのを心待ちにしていた
ファンはがっかりだ。
源斎先生なしの澪つくし料理帖なんて考えられないんですけど…。
+0
-0
-
324. 匿名 2020/01/09(木) 17:43:26
映画版も黒木華で良さそうだけどなあ
+1
-0
-
325. 匿名 2020/01/11(土) 23:11:54
浜辺美波ちゃんは色白で華奢で儚げだからイメージに合いそう+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する