-
1501. 匿名 2019/12/22(日) 15:37:18
>>1485
ウクライナのロイヤルチャームのチョコ味は甘すぎずコスパも良くて美味しくておすすめ+0
-0
-
1502. 匿名 2019/12/22(日) 15:38:20
>>1454
周りの人に配ったら?+2
-0
-
1503. 匿名 2019/12/22(日) 15:39:37
甘いもの全般。
有難いけどあまり食べないからなかなか減らない。
たまに煎餅もらうとあっという間になくなる!+2
-1
-
1504. 匿名 2019/12/22(日) 15:39:59
一六タルト+8
-2
-
1505. 匿名 2019/12/22(日) 15:40:12
>>1
あんぽ柿は美味しいよ+2
-2
-
1506. 匿名 2019/12/22(日) 15:40:39
レーズンバターサンド
+7
-2
-
1507. 匿名 2019/12/22(日) 15:43:04
カチカチに硬い干し柿とちょっと半ナマのような熟した干し柿があるけど、熟した方は大好き+0
-0
-
1508. 匿名 2019/12/22(日) 15:45:01
彼岸でありがちなお菓子+28
-1
-
1509. 匿名 2019/12/22(日) 15:45:21
>>1465
私は治一郎は嫌い
ここ見てると好みって人様々なんだね。
だいたい貰うものが相手側の育った金銭感覚と好みなんだろうなと思って参考にしてる。+5
-1
-
1510. 匿名 2019/12/22(日) 15:46:36
>>1320
少数派なんでしょうね
でも私も子供も好き!+4
-0
-
1511. 匿名 2019/12/22(日) 15:46:58
コージーコーナーは確かに失礼だよね。
あれは贈答品には向かない。
自分でたまに金が無い時に買うもの+5
-7
-
1512. 匿名 2019/12/22(日) 15:48:37
かもめのたまご+4
-1
-
1513. 匿名 2019/12/22(日) 15:49:33
>>1509
私も治一郎嫌い。
油っぽかった。+2
-1
-
1514. 匿名 2019/12/22(日) 15:50:39
中国、韓国などアジア圏のお菓子
+9
-0
-
1515. 匿名 2019/12/22(日) 15:50:48
人に物を贈る文化はそろそろ辞めた方が良いと思う
自分の為に買いたい+6
-0
-
1516. 匿名 2019/12/22(日) 15:51:07
>>1478
爽のバニラは卵黄臭も薬バニラ臭もキツくてまずい+8
-1
-
1517. 匿名 2019/12/22(日) 15:51:19
>>1504
柚子風味がなんとも言えない不味さだよね…+4
-1
-
1518. 匿名 2019/12/22(日) 15:51:36
>>28
揚げ物は鮮度が命+5
-0
-
1519. 匿名 2019/12/22(日) 15:52:18
もなか+3
-0
-
1520. 匿名 2019/12/22(日) 15:52:53
>>1375
うわっほんとだ、なにこれ!!+1
-0
-
1521. 匿名 2019/12/22(日) 15:54:57
オールおさつ
口の中の水分全部持っていかれる+1
-1
-
1522. 匿名 2019/12/22(日) 15:56:09
>>1099
だからか昔ヨーロッパ土産で美味しかったのに、近頃日本で買うとまずーと感じてました。+7
-0
-
1523. 匿名 2019/12/22(日) 16:00:00
>>4
高いのはやっぱりおいしかったよー!
全然味も口当たりも違うから
試して欲しい!+8
-1
-
1524. 匿名 2019/12/22(日) 16:00:17
>>1498
1397です
確かにバター使ったお饅頭たくさんありますね
私の中で普通っていうのが豆と砂糖の昔ながらのあんって認識でした+2
-0
-
1525. 匿名 2019/12/22(日) 16:00:25
>>9
私もー!
飴食べないのよねー+5
-0
-
1526. 匿名 2019/12/22(日) 16:01:12
>>26
シナモンが苦手で食べられないー+6
-2
-
1527. 匿名 2019/12/22(日) 16:03:03
みすず飴+2
-0
-
1528. 匿名 2019/12/22(日) 16:03:55
>>182
雪塩ちんすこうは石垣島限定じゃなかったかな?+1
-2
-
1529. 匿名 2019/12/22(日) 16:04:03
>>1516
アイス大好きだけど、卵くさくて爽は苦手+4
-1
-
1530. 匿名 2019/12/22(日) 16:05:03
>>581
生ケーキやチョコレートよりはマシなのでは、濃い茶と共に食べます。+4
-2
-
1531. 匿名 2019/12/22(日) 16:07:19
瓦せんべい+1
-2
-
1532. 匿名 2019/12/22(日) 16:10:25
マカロン+1
-0
-
1533. 匿名 2019/12/22(日) 16:11:35
>>1454
えっ!会社関係でいただいたのに、
自分で持って帰っちゃうの?
個人宅宛にもらったものでなくて?+1
-0
-
1534. 匿名 2019/12/22(日) 16:11:44
レーズンサンド+2
-1
-
1535. 匿名 2019/12/22(日) 16:12:19
>>19
私も苦手です。
食感がだめなのかな?
ダックワーズとゼリービーンズも苦手。+3
-0
-
1536. 匿名 2019/12/22(日) 16:14:44
>>195
ういろうって愛知県以外でもあるって知らなかった!
名古屋の親戚が毎年送って来るけど、正直全然好きじゃなくてご近所さんにあげてます。
山口のやつ食べてみたいなぁ。+2
-2
-
1537. 匿名 2019/12/22(日) 16:20:05
>>944
有難う!
ニッキかんてん!
この写真見て幼少時の記憶だけど蘇った!!
ストローみたいのにはいったのももあった!!
お試しセット注文した!
有難う!!+0
-0
-
1538. 匿名 2019/12/22(日) 16:20:57
>>1520
隈研吾氏という有名な建築家の設計みたいですね
太宰府のスタバとか今話題の新国立競技場とか
割り箸状のもの突き刺すのが好きみたい+3
-0
-
1539. 匿名 2019/12/22(日) 16:23:10
>>1533
横
会社関係者に個人で贈ったり貰ったりするでしょ。+1
-0
-
1540. 匿名 2019/12/22(日) 16:26:25
マカロン
マシュマロ+2
-0
-
1541. 匿名 2019/12/22(日) 16:27:44
>>1413
何様〜+1
-0
-
1542. 匿名 2019/12/22(日) 16:28:03
ゴーフレットとかウエハースは最悪+1
-2
-
1543. 匿名 2019/12/22(日) 16:28:17
>>19
大好き!鹿児島が実家の上司がたまに買ってきてくれるやつがめっちゃ美味しい。餡なしのが好き。食べたいけど関東だとあんま見ないよね。+3
-1
-
1544. 匿名 2019/12/22(日) 16:28:51
一口香が苦手です。+1
-0
-
1545. 匿名 2019/12/22(日) 16:29:28
マカダミアンナッツ+0
-1
-
1546. 匿名 2019/12/22(日) 16:30:08
>>1454
今さ、収賄とかで問題になるから減ってるよね〜あとあと問題になったりしてね。+0
-0
-
1547. 匿名 2019/12/22(日) 16:31:24
>>1535
ゼリービーンズかわいいし好きだわ〜無印のたまに買う+1
-3
-
1548. 匿名 2019/12/22(日) 16:31:25
>>1528
元々は宮古島特産の雪塩を使ったお菓子だけど、石垣島で売るときは「宮古島特産」を消したパッケージで売られていたと思いますよ。
美味しいですよね。大好きです。+0
-0
-
1549. 匿名 2019/12/22(日) 16:32:39
>>214
手ぶらじゃ悪いと思って買ってきてくれてるんだよね。気持ちは嬉しい。+3
-0
-
1550. 匿名 2019/12/22(日) 16:32:59
こうやってみると普通のおしょうゆ味のおせんべいとか一番好き嫌いがないのかなぁ。あげるものを探すときって悩むよね。+0
-0
-
1551. 匿名 2019/12/22(日) 16:33:31
>>1514
中国土産のパンダチョコはヤバい。よく言われるけどプラスチック食ってるみたい。。+6
-0
-
1552. 匿名 2019/12/22(日) 16:34:21
>>1539
あっそうね、ちゃんと読んでなかった。ごめんなさい。+0
-0
-
1553. 匿名 2019/12/22(日) 16:34:43
トピずれだったらごめん
大きい郵便局に子連れで行くと、かんぽの方からよく飴を貰うんだけど…何で小さい子ども連れてるのに飴玉なんだろう?危ないとか思わないのかな?っていつも思う。
うちの子は2歳頭ころから渡された。危ないから基本飴玉食べさせてないけど、3歳近くなると、貰ったら食べたくなってゴネるし。。
家で砕いて食べさせたりしたけど、お菓子配るなら飴玉じゃなくてラムネとかにすればいいのに、と思ってる。つかそもそもいらない。+6
-17
-
1554. 匿名 2019/12/22(日) 16:35:52
>>1457
川越のくらづくり本舗のお菓子好き。黄色いポテトのやつと中に餅の入った最中が好き。
肝心の名前忘れた…+5
-0
-
1555. 匿名 2019/12/22(日) 16:36:38
>>1
それは単純に好き嫌いの問題じゃないの?
誰でも自分の嫌いな食べ物もらったら嬉しくないでしょ。
結婚式の引き出物系で困る物なら沢山ありそうだけど。+0
-1
-
1556. 匿名 2019/12/22(日) 16:36:44
>>180
かにやのお菓子とか好き
+0
-0
-
1557. 匿名 2019/12/22(日) 16:36:44
>>1553
貰ったことないや。。+0
-0
-
1558. 匿名 2019/12/22(日) 16:37:37
>>1234
>>118
チョコパイはぬらぬらで食べられない派
クリームじゃなくて油分という感じ
チョコパイの方が後発だから
はじめてチョコパイ食べたときは油分でグッタリした
エンゼルパイは昔から好き
皮とチョココーティングとマシュマロの組み合わせが好きで、なかなか売ってないから見つけたら必ず買う
ひとそれぞれだね
+13
-3
-
1559. 匿名 2019/12/22(日) 16:38:22
>>1556
私、あそこのフワフワのナボナみたいの好き。でも工場が地元だって言う友達は若干の塩気が嫌いと言っていた+1
-0
-
1560. 匿名 2019/12/22(日) 16:39:03 ID:GLDQRLRCAf
やっぱり皆さんういろう苦手なんですね。
私は大好きで、愛知出身の人がお土産何がいい?って聞いてくると必ず「ういろう!」って言うと愛知出身の人にすら驚かれる(笑)
愛知出身の人すら、ういろうは嫌がられるって思ってるみたいで、「ういろうをお土産に欲しい」って言うと珍しがられるし、有難がられる(お土産に何にしようか迷わなくていいから)。+3
-1
-
1561. 匿名 2019/12/22(日) 16:39:54
月餅
会社で、中国からの出張土産でもらうんだけどいらない。
無駄なカロリー摂取したくない+7
-3
-
1562. 匿名 2019/12/22(日) 16:40:03
>>1302
私もナッツ全般苦手だから分かるよ。人気のくるみっことかも好きではない。かわいいけどね。+2
-1
-
1563. 匿名 2019/12/22(日) 16:41:31
坂角総本舗のえびせんべい ゆかり+5
-5
-
1564. 匿名 2019/12/22(日) 16:43:07
>>1381
アレルギー問題あるし、うちは幼稚園も小学校も遠足や林間のお菓子交換すら禁止だ。今はどこもそうだと思う。放課後とかに個人でやり取りするのは知らんが+2
-0
-
1565. 匿名 2019/12/22(日) 16:44:06
>>1040
ほんとそれ!+0
-0
-
1566. 匿名 2019/12/22(日) 16:44:44
>>531
今のカントリーマアムは柔らかくもなく、
普通のクッキーに成り下がってしまったよ+2
-0
-
1567. 匿名 2019/12/22(日) 16:45:07
>>59
シガールが無難なのかもしれないけど、私はヨックモックをいただけるのなら、チョコレートがかかった方が好き!+8
-2
-
1568. 匿名 2019/12/22(日) 16:47:47
鳩サブレー
親戚が東京に行くといつもこれを買ってくる
美味しいとか美味しくないとかじゃなくて、普通すぎてなぜ人気があるのか分からない
+5
-4
-
1569. 匿名 2019/12/22(日) 16:48:59
>>1566
なんか、変わったの?
私の中ではなれたから何もかんじなくなったのかなー?と思ってたけど
+0
-0
-
1570. 匿名 2019/12/22(日) 16:49:16
>>1020
他の人も書いてるけどお茶は?中国茶も免税店とかのちゃんとしたやつなら大丈夫だし、インドの紅茶美味しいよ。中国や香港の菊茶だっけ?お湯入れると綺麗に広がるやつ。あれ、日本で買うと高いよね。
ブラジルはヌガー?ピーナッツバター固めたみたいなの。私あれ大好きなんだけど会社にはウケないかなw+5
-1
-
1571. 匿名 2019/12/22(日) 16:49:59
>>62
本当に美味しいチョコレートを知らないんだと思う。
もちろん日本のも美味しいよね!
でもチョコといえばベルギー。
ベルギー王室御用達のチョコレートなんかはビックリするほど美味しいよ。
興味のある方はジャン・ポール=エヴァン、デメル、ヴィタメール、ピエールマルコリーニ辺りのヨーロッパ系のチョコレートを食べてみてほしいです。+7
-1
-
1572. 匿名 2019/12/22(日) 16:50:18
>>1568
関東にしか店がないからでは。ウエストもそう+1
-0
-
1573. 匿名 2019/12/22(日) 16:51:22
>>1571
ベルギー土産は、なんかスーパー?とかの日本じゃ見ないチョコもおいしかったー+4
-0
-
1574. 匿名 2019/12/22(日) 16:51:59
千鳥饅頭。
パサパサ、素朴。
同じく千鳥屋の栗が入った饅頭。
パサパサ、素朴、周りに無味の粉。+2
-0
-
1575. 匿名 2019/12/22(日) 16:53:34
>>171
こういうトピいいと思うけどなー
ステマ臭いレビューとかより参考になる
贈り物をするとき、こういうふうに考える人もいるんだなって
+2
-0
-
1576. 匿名 2019/12/22(日) 16:54:10
>>57
これ何故か外国の方に人気えれんですよね。
私も苦手…こんなんグミじゃなーい!+2
-1
-
1577. 匿名 2019/12/22(日) 16:54:16
ヨックモックのプレーンタイプのシガールが嬉しくない。
中にチョコレートとかが入っているシガールなら嬉しい。
+5
-8
-
1578. 匿名 2019/12/22(日) 16:54:18
タイヤのHARIBO+1
-0
-
1579. 匿名 2019/12/22(日) 16:54:41
>>44
歯が悪いので 好きだけど 食べれない+0
-0
-
1580. 匿名 2019/12/22(日) 16:57:08
>>47
自分は嫌いでも、家族の中で好きな人がいればまだ救われる+3
-0
-
1581. 匿名 2019/12/22(日) 16:57:12
>>1571
ヴィタメール大好き!
マカダミアナッツ入りチョコが最高
食べ物にうるさい娘もここの商品は喜んで食べてくれる
扱ってるデパートが少ないのでもっと増えてほしい
+4
-1
-
1582. 匿名 2019/12/22(日) 16:57:16
>>3
めっちゃ太るしね。姑がよく買ってる。だから太るんだよ。+5
-0
-
1583. 匿名 2019/12/22(日) 16:57:26
>>1576
人気エレンてなんでしょう。
打ち間違いました。すみません。
好き嫌いがわかれますよね!+0
-0
-
1584. 匿名 2019/12/22(日) 17:00:43
>>1
賞味期限が短いもの(←急いで食べなきゃいけない)
あと賞味期限が切れてるもの(姑が「冷凍してあるから大丈夫」と言って強引に私に渡す)+1
-0
-
1585. 匿名 2019/12/22(日) 17:01:13
>>1020
中国、結構美味しいお菓子があるよ
中国人のパートさんが里帰りした時に持ってきてくれるけど密かに楽しみw
ウケ狙いでドリアン商品買ってくるやつはやめてほしい
ドリアンキャンディーは我慢大会になったw
+4
-3
-
1586. 匿名 2019/12/22(日) 17:01:54
こし餡派の私は粒餡が苦手で休憩時間にお土産で貰って皆がその場で食べる中、持ち帰って旦那にあげてる+1
-0
-
1587. 匿名 2019/12/22(日) 17:02:25
ひよこ
パサパサしてるしなんか甘ったるい。見た目は可愛い。+3
-1
-
1588. 匿名 2019/12/22(日) 17:09:03
>>1296
そういうことではないんですよ
+1
-0
-
1589. 匿名 2019/12/22(日) 17:10:10
>>144
これ配りやすくて見た目の割に値段が安いから買う人が多いんじゃないかなと思ってる。確かに味は普通というか味がしない(薄味?)チョコな気がする。でもいただくと嬉しいよ。適量包まれてるから食べすぎない。+5
-1
-
1590. 匿名 2019/12/22(日) 17:10:43
バターサンド
レーズンが嫌いなので…+3
-1
-
1591. 匿名 2019/12/22(日) 17:11:49
日本橋せんべい
周りのせんべいは甘ったるくて重い
中のクリームも気持ち悪い+0
-0
-
1592. 匿名 2019/12/22(日) 17:11:52
紅茶。フレーバーティーは好き嫌いがあるからやめて欲しかった。
ミルクセーキ。
固い棒状の砂糖ミルクみたいなやつ。+3
-1
-
1593. 匿名 2019/12/22(日) 17:11:59
>>48
値段が手頃で材料がいいしクリスマスなど限定の缶があるし私は気軽に貰えるお菓子で大好きだよ
市販のクッキーとか不味くて食べれないから尚更ありがたい
+8
-0
-
1594. 匿名 2019/12/22(日) 17:12:52
チーズケーキ。
みんな好きですよね。実は好きではないと伝えてもチーズケーキはみんな好きでしょ、という考えが勝つのか覚えてもらえないです。+3
-2
-
1595. 匿名 2019/12/22(日) 17:13:54
言いにくいけど「通りもん」
上司が毎回ドヤ顔で買ってくるけど和菓子なのか?洋菓子なのか?中途半端な感じが苦手+8
-2
-
1596. 匿名 2019/12/22(日) 17:14:32
>>50
ならば、受けとるな
過剰な嫌韓は見苦しい
+5
-5
-
1597. 匿名 2019/12/22(日) 17:15:16
手作り以外なら大丈夫+0
-0
-
1598. 匿名 2019/12/22(日) 17:15:21
>>1581
マカダミア・ショコラ サイコーに美味しいですよね‼︎
毎年お正月用のお菓子に大量に買います✨
お近くになければオンラインもありますよ!
あとガトーフェスタハラダの、ホワイトじゃなくてプレミアムを買います♪
冬は1ヶ月経つとどんどん色んな味のラスクがでてくるから楽しみです🌟+1
-2
-
1599. 匿名 2019/12/22(日) 17:16:36
>>1595
博多って通りもんが凄い置いてあるから上司も買いやすいだけかもね
+0
-0
-
1600. 匿名 2019/12/22(日) 17:17:14
>>453
ナインだよね!日本人向けな気がする!めっちゃ美味しかった!サニーヒルズも好きだけどナインの方が好み+4
-0
-
1601. 匿名 2019/12/22(日) 17:17:44
>>4
私も不味いやつしか知らなかった時は嬉しくなかったけど、
美味しいやつ(すでに皆さんが挙げている)を食べて好きになったよ!
(色々食べたうえでの感想だだったら、ごめんなさい)+5
-0
-
1602. 匿名 2019/12/22(日) 17:17:49
>>8
ニッキってシナモンだよね
アップルパイとかも苦手なの?+0
-1
-
1603. 匿名 2019/12/22(日) 17:20:35
>>1499
これかな?よりより?
私は好き。たまに食べたくなるよ+6
-2
-
1604. 匿名 2019/12/22(日) 17:20:38
>>1553
物欲しそうな顔してるんじゃない?
今って食べ物渡さないよ、アレルギーこわいし+0
-6
-
1605. 匿名 2019/12/22(日) 17:21:20
>>1068
>>1017 です。
いえいえ、リンツ美味しいですよね。スイス人の前でミルクチョコの悪口を言うと「リンツを食べなさい!」って言われます(笑)。他にも美味しいチョコレート屋さんがいくつかあるから、もっと日本人にアピールして欲しいなぁと思っています。+7
-1
-
1606. 匿名 2019/12/22(日) 17:22:10
>>1584
解凍して旦那に食べてもらいまーす!って言う+0
-0
-
1607. 匿名 2019/12/22(日) 17:25:15
>>67
名古屋のういろうは苦手😞
名古屋の人もオススメしないって。
でも山口県のういろうは美味しいですよ〜!!+1
-1
-
1608. 匿名 2019/12/22(日) 17:25:27
>>1436
菓子って、高級なものと安いものは別の食べ物のように味が違うことが多いのは確かだよ
ちょっとこじらせ過ぎで怖い+10
-0
-
1609. 匿名 2019/12/22(日) 17:28:09
>>39
私は好きだけど嫌いな人も多いだろうなって思ってる。
萩の月買うより、ままどおるかエキソンパイの方がおすすめ。+2
-2
-
1610. 匿名 2019/12/22(日) 17:29:16
>>1594
私めっちゃ好きwレアチーズの方。
しろたえとか籠のやつも貰うと嬉しいけどコストコのも大好き。+2
-0
-
1611. 匿名 2019/12/22(日) 17:31:56
>>1
お高いんだけどね~
高級菓子だよ
手間隙かかってるし、製造してる人知ってるけど、私もあまり好きじやない
飽きるし+1
-1
-
1612. 匿名 2019/12/22(日) 17:31:58
レーズン入ったお菓子全般
レーズンが大嫌いだから+3
-1
-
1613. 匿名 2019/12/22(日) 17:32:39
もう出たかな。彩果の宝石が苦手。ねっとり甘くて1個でもうへーってなる。+5
-1
-
1614. 匿名 2019/12/22(日) 17:32:49
>>1451
その店知らんな。関西じゃ人気とかなの?+0
-0
-
1615. 匿名 2019/12/22(日) 17:33:54
>>1609
私は萩の月がいいや…+3
-1
-
1616. 匿名 2019/12/22(日) 17:33:58
中国土産の菓子全般
どんなに有名店の、とか言われても全く食指が動かない
バカでかい月餅とか、誰がいつ食うんだ?+7
-1
-
1617. 匿名 2019/12/22(日) 17:36:39
>>1262
土産話より一行目が衝撃で…w
色々大丈夫なんかなw+7
-0
-
1618. 匿名 2019/12/22(日) 17:37:17
>>320
横だけど保存状態では無くて作り方だと思う。気温が高いうちに干すと柿の中にウジ虫が湧く事があるよ。私、薄暗い部屋で食べてて酸っぱいなぁと思って電気つけて食べてる干柿をよく見て絶叫。マジでトラウマだわ+0
-3
-
1619. 匿名 2019/12/22(日) 17:39:37
>>918
あれムカつくよね〜こっちだって仕事の手止めて切り分けたりしてるのに、イライラしながら今いらないだとか嫌いなのだとうわあみたいな顔されたり。私のじゃないし私に言われてもな+3
-0
-
1620. 匿名 2019/12/22(日) 17:39:39
>>31
ドス甘+0
-0
-
1621. 匿名 2019/12/22(日) 17:39:45
>>68
鹿児島はかるかんのお店がたくさんあるけど、蒸気屋というお店の かすたどんというお菓子は絶品です!
凍らして食べても美味しいし、福岡に進出してきた蒸気屋では焼きどうなつが1番人気商品で定番になっています!
焼き立てはほんっっとに美味しい♡+5
-1
-
1622. 匿名 2019/12/22(日) 17:40:02
お菓子は好きなんだけど、職場で仕事中にもらう、包装もされてないむき出しの菓子は困る
大して美味くもない駄菓子は食べなくてもいいし、食べるなら自分のタイミングがあるのに、有無を言わせない感じが気に食わん
やたらでかいケーキとか大福とか、
好きだけどさ、食べるなら落ち着いた環境で自分のタイミングで食べたいのよ
職場では要らない+6
-0
-
1623. 匿名 2019/12/22(日) 17:40:08
プレスバターサンド。重すぎる…。+7
-5
-
1624. 匿名 2019/12/22(日) 17:40:09
>>1594
分かる、私はチョコレート全般。
チョコレート苦手と言ってるのに、忘れられて買って来られるw
+1
-5
-
1625. 匿名 2019/12/22(日) 17:41:40
>>1060
ちょw
メルカリに多分贈答品丸ごと出してる人割といるね〜w+3
-0
-
1626. 匿名 2019/12/22(日) 17:45:08
>>257
気づかず食べなくて良かったですね。外からは見えず、中にビッシリって事もある。人の胃酸は強いので食べても死にはしないと思いますが。+4
-0
-
1627. 匿名 2019/12/22(日) 17:45:23
マカロン
可愛いけど凄い美味しい訳ではないよね+6
-2
-
1628. 匿名 2019/12/22(日) 17:45:52
島根土産の若草が苦手
これもらうならどじょうすくい饅頭のが嬉しい+4
-0
-
1629. 匿名 2019/12/22(日) 17:46:17
フィリピングミ+4
-0
-
1630. 匿名 2019/12/22(日) 17:47:41
北海道の定番土産のバターサンド。
甘過ぎでムリ!+5
-2
-
1631. 匿名 2019/12/22(日) 17:47:50
>>26
八つ橋の皮だけのやつって需要あるんですか?+4
-2
-
1632. 匿名 2019/12/22(日) 17:49:42
>>1603
子供の時、これとそっくりなイヌのフンが道端にあったの見たから、今このお菓子?の写真見て、びっくりしたw+1
-2
-
1633. 匿名 2019/12/22(日) 17:50:19
>>1560
わたしもういろう大好きです。
羊羹が嫌いです。+0
-0
-
1634. 匿名 2019/12/22(日) 17:50:44
中国のお土産全般。+2
-2
-
1635. 匿名 2019/12/22(日) 17:50:45
>>73
まだマカロンがここまで定着する前に、フランスのおみやけで頂いたマカロン。
世の中にこんな美味しいお菓子があるのかー!と衝撃を受けたよ。
ピエールエルメ・パリやダロワイヨ、ラデュレの食べてみました?
日本のマカロンは美味しくない!!
サダハル・アオキもヨーロッパで成功した割には甘すぎ。+4
-2
-
1636. 匿名 2019/12/22(日) 17:51:19
>>1020
羽田空港で買ったら?
けっこう美味しいお菓子いっぱい売ってるよ
私ならあまり美味しそうなの売ってなかったから、
空港で買っちゃいましたー!って持っていくけどな
+2
-1
-
1637. 匿名 2019/12/22(日) 17:51:48
>>47
ここは、ボンクラ息子と贅沢好きの嫁がなんの経営努力もせず散財して一度倒産
その後どういう経緯かはわからないけど復活
普及畜産チャンネル : 歴史の生き証人“松屋の鶏卵素麺”が復活! - livedoor Blog(ブログ)blog.livedoor.jp普及畜産チャンネル : 歴史の生き証人“松屋の鶏卵素麺”が復活! - livedoor Blog(ブログ)普及畜産チャンネル福岡県内の畜産技術情報、畜産物販売情報をご提供します。なお、掲載情報は投稿日現在のものです。< 博多駅限定で新発売! 博多和牛焼き肉弁当&博多地...
アレンジして新しい商品展開しないとまたつぶれると思う
一度だけ食べたことがあるけど歯が全部溶けるんじゃないかってくらいクソ甘い
今の味のままで生き残れるとは思えない
+4
-0
-
1638. 匿名 2019/12/22(日) 17:53:24
>>1064
>>1557
これ。かんぽじゃないや、ゆうちょ銀行だった。ごめん。+1
-0
-
1639. 匿名 2019/12/22(日) 17:53:29
水羊羹+2
-1
-
1640. 匿名 2019/12/22(日) 17:53:53
>>1595
えー、あんな美味しいものを?
私、あのお土産配られたら、テンション上がるわ(^ ^)+2
-2
-
1641. 匿名 2019/12/22(日) 17:53:56
マカロンの美味しさが全然わからない
見た目は可愛いけどただ甘いだけ+4
-1
-
1642. 匿名 2019/12/22(日) 17:54:07
>>1113
東京バナナとかラスクってばらまき用のお土産ですよね。
ばらまき用だから思い入れなんてないし、個人的にそれを渡されてるのなら
手を抜く程度の親しさしかあなたに対して感じていないんだと思う。
+5
-0
-
1643. 匿名 2019/12/22(日) 17:54:18
>>1604
アレルギーや誤嚥怖いからこそ、何で渡すんだろう?と不思議なんです。+2
-0
-
1644. 匿名 2019/12/22(日) 17:55:23
ハイチュウ
有名アイドルを起用してCMにお金かけてるのが不思議
あくまで個人の感想です+3
-0
-
1645. 匿名 2019/12/22(日) 17:55:54
お歳暮にいつもマカロンの詰めわせ貰うけど
クソ甘くて美味しくもなくマジでいらん…
賞味期限3日程度なのも辛い
5個くらいなら我慢出来るが30個とか+5
-1
-
1646. 匿名 2019/12/22(日) 17:56:30
安価間違えた!
>>1604
これ。かんぽじゃないや、ゆうちょ銀行だった。ごめん。+0
-0
-
1647. 匿名 2019/12/22(日) 17:57:19
>>144
おわー!昨年半年かかって消費したやつだ
明治とかロッテとか、市販のチョコと変わらないかそれ以下だった
海外製のビターチョコが好きな家族しかいないからなかなか減らなくて大変だった
+3
-1
-
1648. 匿名 2019/12/22(日) 17:57:27
>>47
激甘ですね。ふわっと卵風味はいいけど。
子供の頃は食べてたけど、兄は大人になっても好きみたい。+3
-0
-
1649. 匿名 2019/12/22(日) 18:00:25
>>1635
横からだけど、
私もマカロン好きだけど、嫌いな人の気持ちも分かるよ。
日本の美味しいと言われているケーキ屋さんのマカロンは、ピーエルエルメやダロワイヨ、ラデュレと変わらんよ。
私はダロワイヨの方がそんな美味しいと思わないわ。
+3
-0
-
1650. 匿名 2019/12/22(日) 18:00:33
モロゾフとかゴディバとかの、中にクリームが入ったチョコレート
御中元とお歳暮で必ず送って下さる方がいるけど、どっしりしたチョコレートより、ゆかりみたいなお煎餅の方が嬉しい+2
-2
-
1651. 匿名 2019/12/22(日) 18:04:28
>>76
でもたまーに食べたくなる。+2
-1
-
1652. 匿名 2019/12/22(日) 18:05:03
>>144
普通オブ普通・・・なんと的確な表現。
1回で食べるのに適量で日持ちもするので自分用のお茶請けに常備したり
職場の方にばらまいたりに使う感じ。
数が必要な時には便利だけど、個人への贈り物には選択しないです。
+3
-2
-
1653. 匿名 2019/12/22(日) 18:05:08
>>465
じわるw+2
-0
-
1654. 匿名 2019/12/22(日) 18:06:55
>>120
お土産を選ぶ時に必ず箱の裏を見るとだいたい添加物だらけだから買うものがなくて困るのよね。
結局ご当地の蕎麦とか海苔とかを買ってる。+1
-1
-
1655. 匿名 2019/12/22(日) 18:08:31
>>98
でもこれ、お土産に買っていくと喜ばれるんだよね+2
-0
-
1656. 匿名 2019/12/22(日) 18:08:33
>>1385
鼓月は私もイマイチだし、GODIVAクッキーは値段の割に普通だし、ゆかりは味は好きだけど硬すぎて刺さる時があるから苦手。でもモロゾフの箱のクッキーやプリンはそんなに美味しいと思わない。普通。量り売りのクッキーや用冷蔵庫のプリンは好き。+1
-1
-
1657. 匿名 2019/12/22(日) 18:08:53
>>4
ホテルオークラのはめちゃくちゃ美味しいから食べてみて欲しい!!!+15
-1
-
1658. 匿名 2019/12/22(日) 18:09:39
>>1
冷凍もできるし、酢の物に入れたら美味しかったなぁ。+0
-0
-
1659. 匿名 2019/12/22(日) 18:11:06
ひよこ+3
-2
-
1660. 匿名 2019/12/22(日) 18:15:10
>>113
どこの国のモノだった?
ヨーロッパ系、特にベルギー、スイスはそんなことないよ!+2
-0
-
1661. 匿名 2019/12/22(日) 18:15:58
>>193
私も毎年のようにりんごをたくさんもらってうんざりしてた
ずっといろんな人に配って何とかしてたけど、いい加減いやになってはっきり告げました
果物が一番嫌いなのでやめてくれって
本当に寒気するぐらいダメだったのですっきりした+4
-0
-
1662. 匿名 2019/12/22(日) 18:17:20
>>119
大人になって、美味しさがわかったよー+1
-1
-
1663. 匿名 2019/12/22(日) 18:18:14
○○に行ってきました!ってプリントしてあるクッキー
+4
-0
-
1664. 匿名 2019/12/22(日) 18:18:45
ひよこ
月餅
まんじゅう全般+0
-0
-
1665. 匿名 2019/12/22(日) 18:18:46
>>144
味?種類によるかなーって思います。
出産後すごーくお世話になったので助産師さん達でって渡したんだけどこれかぁ~とか思われてたかな😅+1
-0
-
1666. 匿名 2019/12/22(日) 18:18:53
>>127
これだけは買わない+4
-0
-
1667. 匿名 2019/12/22(日) 18:19:20
ベルギーとオーストリアのチョコは美味しいですよ+3
-1
-
1668. 匿名 2019/12/22(日) 18:20:04
>>1436
マカロン好きって人の中には、どこそこのマカロンなら好きだけど、他は苦手って人が多いから仕方ないと思う。
私も初めて食べたマカロンは凄く美味しかった。
けどそれ以降に食べた事のあるマカロンは全部苦手だから、初めての時のマカロンがなければマカロンは甘いだけで見た目重視の不味いお菓子ってなってる。
あのマカロンはどこのお店だったのかなぁ、確か15年位前に銀座の路面店で買ったんだよね。
+1
-1
-
1669. 匿名 2019/12/22(日) 18:20:07
>>1664
好きだけどなあ。+0
-0
-
1670. 匿名 2019/12/22(日) 18:20:22
阿闍梨餅
美味しいからと、よくお土産にもらうんだけど。
さすがに何回もかさなると飽きてしまって。+3
-2
-
1671. 匿名 2019/12/22(日) 18:20:46
>>584
チャツネ!!!イメージとしては一番近いと思います。
料理好きの叔母の考案レシピです。
私は3個くらいですが、叔母はもっと入れているそうです。
試してみてください。+0
-0
-
1672. 匿名 2019/12/22(日) 18:21:27
>>1666
美味しいけど原価は殆どかからないだろうね。+0
-0
-
1673. 匿名 2019/12/22(日) 18:22:35
>>38
落雁も、マカロンと同じイメージ。
美味しいものとそうでない物の差があり過ぎる。
同じ名前を名乗って良いのか??って位に味が違う。+7
-1
-
1674. 匿名 2019/12/22(日) 18:22:43
>>136
そもそもパウンドケーキが苦手…
口内の水分全部持ってかれる。変わってるかな〜+0
-0
-
1675. 匿名 2019/12/22(日) 18:22:50
ういろう
羊羹は好きなんだけど+1
-0
-
1676. 匿名 2019/12/22(日) 18:25:16
>>1635
ピエール・エルメや他名前が出てる所のは甘すぎないの?
マカロンはただただ甘いだけが苦手だったんだけどそうじゃないものがあるなら食べてみようかな。+0
-0
-
1677. 匿名 2019/12/22(日) 18:25:44
>>156
聞く限りでは、なんか美味しそう〜+0
-0
-
1678. 匿名 2019/12/22(日) 18:26:16
マシュマロ…
エンゼルパイは好きなんだけど…+0
-0
-
1679. 匿名 2019/12/22(日) 18:26:50
>>893
私、本場の月餅は食べたこと多分無いんだけど、コンビニのレジ近くに置いてある山崎の月餅めちゃくちゃ好きで、生理前には何故か食べたくなる。ドライプルーンと胡桃が好きなので、どっちも入ってるのがポイントなのかも。
+1
-0
-
1680. 匿名 2019/12/22(日) 18:28:19
>>1631
むしろそれがスタンダードよ?
+4
-0
-
1681. 匿名 2019/12/22(日) 18:29:06
>>173
美味しいのと、そうでないのがあるよ+0
-0
-
1682. 匿名 2019/12/22(日) 18:29:40
>>62
普通に食べたら甘過ぎて一口でギブってなったヨーロッパのどこかのチョコ。洋酒のおつまみにしたら、凄く美味しいものに変わった。日本のチョコよりずっと合う。+0
-0
-
1683. 匿名 2019/12/22(日) 18:30:56
>>127
モンテール美味しいよ
+1
-1
-
1684. 匿名 2019/12/22(日) 18:31:32
>>1631
少なくとも私には需要あります。+5
-0
-
1685. 匿名 2019/12/22(日) 18:33:13
彩香の宝石好きだから、結構配ってたけど、人気ないんだな…
もうやめた方がいいのかな。
地元なのに…+3
-0
-
1686. 匿名 2019/12/22(日) 18:38:08
ギモーヴ+0
-0
-
1687. 匿名 2019/12/22(日) 18:38:40
>>31
どら焼きww
そうなんだw
+1
-0
-
1688. 匿名 2019/12/22(日) 18:39:11
>>1686
マシュマロ嫌いな人多いよね+0
-0
-
1689. 匿名 2019/12/22(日) 18:40:24
>>184
コレ福岡市の16区ていう超有名な高級お菓子店の初代シェフが発明したお菓子なんだけど、めーっちゃ人気なんです…みんなコレ目当てで買いに来るんですけど、福岡だけなんですかね…。+2
-2
-
1690. 匿名 2019/12/22(日) 18:42:50
きんつばやら、虎屋の羊羹は初めは・・あぁこれかってなるけど食べ始めたらすぐ無くなる。
スレチですみません。+0
-0
-
1691. 匿名 2019/12/22(日) 18:44:13
>>1023
うん、お茶もコーヒーも嬉しい!+0
-0
-
1692. 匿名 2019/12/22(日) 18:44:28
堂島ロールかな
安物っぽいから
コンビニやモンテールと個人的に同格+5
-0
-
1693. 匿名 2019/12/22(日) 18:44:42
>>5
韓国推ししてくる同僚に辟易する。
お土産?いらないから!持ってこないで!+14
-0
-
1694. 匿名 2019/12/22(日) 18:45:20
よっぽど美味しいお菓子じゃないと正直嬉しくないから、気持ちだけ受けとり人にあげちゃう。甘いものはみんな好きって思ってるでしょうが、そうでもないんだよね。
+0
-0
-
1695. 匿名 2019/12/22(日) 18:46:10
>>62
リンツのチョコレート、貰ったら嬉しいけどな…+4
-1
-
1696. 匿名 2019/12/22(日) 18:46:58
マカロンやっぱり嫌われてるね〜。
長いことパティシエしてたけど甘いもの大好きな私も唯一苦手だった。
マカロンだけは店での試食も一口でさよならしてたくらい。
でも先輩が休みの日に作ってくれたマカロンが超絶美味しくて、マカロンに対する偏見なくなったよ。笑
ラデュレ、ピエールエルメのも美味しいけど、先輩の作ったマカロンが甘くなくて一番好き!
最初の方のコメントにもあったけどどら焼きサイズでも食べれる。笑
+2
-2
-
1697. 匿名 2019/12/22(日) 18:47:25
>>195
うん!山口のは美味しいから貰ったら嬉しい!
愛知のは〜ごめんなさい。
買おうとしたら地元民にも止められるほどの…
青柳外郎+4
-1
-
1698. 匿名 2019/12/22(日) 18:48:33
>>1668
でも本当にマカロンだけは違いがありすぎてそうとしか言えないよね。採れたての殻付きウニと、醤油かけたプリンくらい違う。+2
-1
-
1699. 匿名 2019/12/22(日) 18:48:46
>>12
北朝鮮ではご褒美なんだよね+2
-0
-
1700. 匿名 2019/12/22(日) 18:49:54
甘いチョコ系。ビターとかならまだいいけどホワイトチョコとか職場に持って行って誰かには食べてもらう+0
-0
-
1701. 匿名 2019/12/22(日) 18:50:08
東京ばなな+7
-0
-
1702. 匿名 2019/12/22(日) 18:50:17
>>98
私は赤福自体は大好きなんですが、、
お土産で職場全員とかで貰っていただくのは嫌です
なんだかんだ手で取り分けられるからと、
形が崩れるのがいや
汚い感じになるから。
自分ちで堪能するのがいい。
お土産にはいらないです。+11
-0
-
1703. 匿名 2019/12/22(日) 18:51:30
甘いもの全般が嫌いで
職場で、お土産はたいてい甘いもの
配られたあとこっそり甘いものすきの同僚にあげても批判される
+2
-0
-
1704. 匿名 2019/12/22(日) 18:52:00
>>48
舌バカなのかな?+3
-1
-
1705. 匿名 2019/12/22(日) 18:52:06
>>99
昔いた職場が駐在員がいて買ってくださるんですが、
不味い!
お気持ちはいただくけど、製造過程も気になるし
何より不味い!
今はどうなんだろう
チョコなんてカカオより砂糖?甘ったるい味のした、
茶色の固形でしかなかった
+2
-0
-
1706. 匿名 2019/12/22(日) 18:52:26
>>292
全く逆だ(笑)
私はレーズン嫌いなんだけど、バターサンドは好き。(レーズンの味が上手く薄まる。)+2
-1
-
1707. 匿名 2019/12/22(日) 18:53:31
海外のお菓子はどこであろうとなんか食べたくない+1
-1
-
1708. 匿名 2019/12/22(日) 18:54:46
赤穂の塩味饅頭+0
-0
-
1709. 匿名 2019/12/22(日) 18:55:23
>>138
味は好きなんですが、あちこち汚すから嫌いです+1
-2
-
1710. 匿名 2019/12/22(日) 18:57:01
>>163
一度食べたらもういいって感じでした+2
-0
-
1711. 匿名 2019/12/22(日) 18:57:21
サブレ
物にもよるけど、クッキーともビスケットともつかない感じが苦手+4
-1
-
1712. 匿名 2019/12/22(日) 18:57:26
ゼリー
すきじゃない+1
-1
-
1713. 匿名 2019/12/22(日) 18:58:25
>>1288
ブラック会社勤めなのでここの製品見ただけで。。。+2
-0
-
1714. 匿名 2019/12/22(日) 18:59:13
嬉しくないというか、食べられなかったのは中国のチョコレート。
職場で配られたけど、先に食べたらしい他の部署の人が飛んできて
「あれは食べ物じゃない!食うな!」って止めてた。(笑)+5
-0
-
1715. 匿名 2019/12/22(日) 18:59:39
プルプルのゼリーは好きだけど、
砂糖をまぶしたりセロハンでくるまれたゼリーは嫌い+8
-0
-
1716. 匿名 2019/12/22(日) 19:01:47
食べ物は基本残さず食べる派だけど韓国のりは無理
排泄物垂れ流しの場所で収穫された海苔って聞いてから受け付けなくなった
大腸菌も検出されたよね+6
-1
-
1717. 匿名 2019/12/22(日) 19:02:19
ラスクといえばあの店ってくらい有名なラスク
ラスク自体があんまり好きじゃない+3
-1
-
1718. 匿名 2019/12/22(日) 19:02:28
>>1446
共感ありがとう!
たまに無性にパイナップルケーキが食べたくなって、カロリーメイトで我慢しようかと思うときがある笑+2
-2
-
1719. 匿名 2019/12/22(日) 19:02:58
生姜飴+2
-1
-
1720. 匿名 2019/12/22(日) 19:03:52
>>190
愛媛のタルトね
柚子のあんこが不味すぎる+7
-3
-
1721. 匿名 2019/12/22(日) 19:04:49
>>1709
ビニールの風呂敷を広げてその上にお餅を全部出して甘いタレ?かけて食べるのが正しい食べ方だって+5
-0
-
1722. 匿名 2019/12/22(日) 19:08:19
やっぱり上司や奥さんが育ちが良いと何差し上げても安心だけど、
育ちが悪い根性曲がってる人だと
何差し上げても文句と批判なんだろうなあ。
ああ
やだやだ
+3
-3
-
1723. 匿名 2019/12/22(日) 19:10:00
フェレロロシェっていう外国のチョコ
違う部署の子が高いんやでっていちいち言ってくるのも
嫌だったからかもしれないけれど、食べて美味しく感じなかったから
以来、配られてもこっそり他の人にあげていた+1
-1
-
1724. 匿名 2019/12/22(日) 19:10:08
ミントチョコ
一口食べて後は捨てた。
+3
-1
-
1725. 匿名 2019/12/22(日) 19:10:09
>>1093
まぁ〜味覚は好みの問題だからね!
その中でもダロワイヨは、ピエールエルメ・パリより安いし、甘いの苦手な人でもシトロンとか食べやすと思う。
あとジャン・ポール=エヴァンはチョコレートショップだから、チョコレート好きなら美味しいかも♡
でももう二度と食べなくていいよ。
自分の好きなモノを食べればいい。
ただ、マカロン好きな人のことバカにするのはやめてね!+4
-1
-
1726. 匿名 2019/12/22(日) 19:10:53
>>1715
そんなゼリー今時ある?
安いもの自分で選ばなきゃ一生お目にかからない。+2
-2
-
1727. 匿名 2019/12/22(日) 19:12:03
>>1040
最初にイイ物を食べなかったからじゃない?
+1
-1
-
1728. 匿名 2019/12/22(日) 19:12:10
>>36
本当に美味しいういろうは感動するよー!
名古屋のはダメ!
山口のが美味しいから食べてみて!+6
-1
-
1729. 匿名 2019/12/22(日) 19:12:57
>>1726
ありますよ
自分で買ったことはないです
ピンキリあるけど、贈答っぽいのもありますよ
でも苦手
よく見たらこのコメントの前に何人か商品名を書いてあげてますよ+2
-0
-
1730. 匿名 2019/12/22(日) 19:12:59
東京バナナ
もともとバナナとかいちごとかフルーツ系のお菓子が好きじゃない。+3
-0
-
1731. 匿名 2019/12/22(日) 19:13:36
マカロンはまだ広く味の知らない若い人が
好きだよね。
だから貰うと大学生位の子にあげてる。+1
-3
-
1732. 匿名 2019/12/22(日) 19:14:00
>>51
あーーーーわかります!私も苦手〜!
コーヒーは飲める!ミルク入りコーヒー。
なぜあれをゼリーにする?って思う。
でもマイナスが圧倒的ってことは一般的には人気なんだな。
自分の物差しだから自分が少数派とは思えないもんだね(笑)+1
-1
-
1733. 匿名 2019/12/22(日) 19:14:22
>>1715
最近食べたら懐かしさ故に美味しいと感じた。しるこサンドも子供の頃嫌いだったのに、お土産もらって懐かしいなーって一個食べたら雪崩のように一袋食べてしまった。+2
-1
-
1734. 匿名 2019/12/22(日) 19:16:02
ずんだ餅系がダメ
旦那が東北出身でお正月に旦那実家に
行かなきゃならない親戚が、
ほんと、ずんだ餅出てくるから
拷問だって言ってる。+6
-0
-
1735. 匿名 2019/12/22(日) 19:19:17
私はいただいた気持ちが嬉しいから何でもOKだけどな。
苦手なら好きな知り合いや御近所に差し上げれば良いだけだし。+2
-0
-
1736. 匿名 2019/12/22(日) 19:19:44
>>746
私もオークラの大好き。パケも可愛いよね。+4
-1
-
1737. 匿名 2019/12/22(日) 19:20:28
最初にトピ主さんが「好きな人ごめんね」ってことわってあって
個人的に苦手なものを書こうというトピなのに
それに対して何人か批判のコメントを書く人はなんなの?
個人の好き嫌いだから自分のんだけかけばいいじゃない+3
-1
-
1738. 匿名 2019/12/22(日) 19:23:40
>>1256
そうかもしれませんね。人の好みはそれぞれ。
ただ一番最初に本場フランスで食べてみたら、また違った感想になったかも…とも思えてしまいますが。
私は、お挙げになった中で一番お手軽なダロワイヨが大好きなので、金額ではないのもわかりますよ。
貴方はお好きなモノを召し上がってください!
+2
-1
-
1739. 匿名 2019/12/22(日) 19:23:49
>>1680
マジすか知りませんでした
>>1684
失礼いたしましたm(_ _)m+0
-0
-
1740. 匿名 2019/12/22(日) 19:23:57
飴、キャラメル、ハイチュウ
歯にくっつく感じが無理
ゼリーもあんまり好きじゃない+2
-1
-
1741. 匿名 2019/12/22(日) 19:25:35
これ好きなお菓子トピにすればいいのにね。
何ともガルちゃんらしいトピ+1
-1
-
1742. 匿名 2019/12/22(日) 19:25:56
>>1723
ロシェは全然高くない。コンビニ値段の箱入りチョコだから手軽なお土産として重宝されてるだけ。高いんやでーってのは、100円を100万円って言うようなギャグだと思うよ。+2
-0
-
1743. 匿名 2019/12/22(日) 19:28:01
ソフトクッキー苦手+2
-0
-
1744. 匿名 2019/12/22(日) 19:29:53
>>1742
いやー
私も実際に売り場でみてそんな高級ではないよねって思うんだけど
高い高いっていいはるの
ギャグじゃないんだ、その人たち
ま、、個人的に味も苦手かも
+1
-0
-
1745. 匿名 2019/12/22(日) 19:36:07
>>4
サニーヒルズのパイナップルケーキ美味しいっていうけど、私は苦手
少数派だろうけど、あれだったら台湾土産の安いパイナップルケーキのほうが美味しいと思う
+2
-2
-
1746. 匿名 2019/12/22(日) 19:46:48
>>1697
山口のういろうってこれじゃない?
山口の親戚が来た時に持ってきてくれてあまりにも美味しくて感動した。生だから消費期限が2~3日だったような?+5
-1
-
1747. 匿名 2019/12/22(日) 19:50:26
>>1623
この間初めて食べて、あまりにも美味しくて感激した。
確かに濃厚ではあるけど…+2
-1
-
1748. 匿名 2019/12/22(日) 19:51:10
ポテトチップスや柿の種にチョコがかかってるお菓子+2
-0
-
1749. 匿名 2019/12/22(日) 19:51:55
>>1673
和三盆ならだいたい同じじゃない?+0
-1
-
1750. 匿名 2019/12/22(日) 19:52:22
>>1736
赤坂にあるよね!?
買ってみよう。+0
-2
-
1751. 匿名 2019/12/22(日) 19:52:25
>>1484
ね、病気じゃん+3
-4
-
1752. 匿名 2019/12/22(日) 19:53:19
>>1745
カルディのパイナップルケーキはまあまあイケるよ+0
-1
-
1753. 匿名 2019/12/22(日) 19:54:43
>>1484
どうせ皇室トピの在日連呼だよ。そいつはあちこち出没して嫌がらせして楽しんでるクズ+3
-2
-
1754. 匿名 2019/12/22(日) 19:55:55
>>1643
トピずれだけど、先日外出先でまだ一歳半の子供に「飴あげる」と言ってきたおばあさんがいて驚愕した。
断ってもしつこくくれようとするから、「やめてください」って言っちゃった…+3
-0
-
1755. 匿名 2019/12/22(日) 19:59:01
>>1726
それがあるんだよ、彩果の宝石的なやつと間違えて買ってしまったんだ。お洒落なお土産コーナーでそれなりの値段がしたから、まさか昔のアレだとわ!+2
-0
-
1756. 匿名 2019/12/22(日) 20:04:00
>>1728
名古屋のも美味しいのあるよ。羊羹みたいなの。デパートに売ってる。+1
-0
-
1757. 匿名 2019/12/22(日) 20:06:47
>>1752
今度買ってみる
ありがとう+1
-0
-
1758. 匿名 2019/12/22(日) 20:11:51
>>44
酸っぱいパウダー、歯が溶ける。
子供はグミ大好きだけど、パウダーの着いてないグミを与えてる。+1
-0
-
1759. 匿名 2019/12/22(日) 20:14:23
>>1751
韓国だけ何があっても擁護しちゃう人の方が病気。
何回も色んなものから大腸菌検出されて問題になる国のものなんか食べられるわけない。+6
-1
-
1760. 匿名 2019/12/22(日) 20:23:01
飴みたいに1つずつセロハンみたいなので包まれてる四角いゼリー?みたいなやつ。
周りに砂糖まぶされてたりもする。
食感も味もダメです。
「みたいな」ばっかでごめん。+4
-2
-
1761. 匿名 2019/12/22(日) 20:24:31
>>1631
小学校の修学旅行で自分用のお土産に皮だけのを購入しました。
餡入りのは貰ってもあんまり嬉しくないので市販の皮だけのをたまに買います。+8
-1
-
1762. 匿名 2019/12/22(日) 20:33:22
>>335
デパート地下の全国銘菓をセレクトしたようなコーナーにならあるかも。
+2
-0
-
1763. 匿名 2019/12/22(日) 20:47:31
ワッフル+1
-0
-
1764. 匿名 2019/12/22(日) 21:01:08
>>110
うちも衛生観念がない人が担当で
洗ってない手、洗ってもドアノブ触って素手でつかんでたり
せっかく美味しそうなものでも食べられなくなってしまう+1
-0
-
1765. 匿名 2019/12/22(日) 21:08:14
>>1754
年配の方の方がそういうことに無頓着というか…困りますよね
うちは実父が孫に飴玉あげます
私が危ないからやめて、あげるならせめて割ったり砕いたりしてからにするからと言っても、無理やりあげます もう理解不能です 先日キツく言って、ようやく少し聞いてくれたけれど…+4
-0
-
1766. 匿名 2019/12/22(日) 21:14:46
売店などで売られているお土産菓子全般。
クッキーなどはまだいいけど、中にクリームみたいな物が詰まっているお菓子。
例えばクッキーやスポンジみたいなやつのサンド類
少し前に売店でバイトしている時に卸業社の人に「おいしくはないよ」と半笑いで試食で頂き休憩時間に食べたら本気でまずかった。+3
-0
-
1767. 匿名 2019/12/22(日) 21:16:11
>>1423
甘すぎる洋菓子は大丈夫ですか?+1
-0
-
1768. 匿名 2019/12/22(日) 21:23:51
>>620
羊羮大好物~。
特にお茶系。
お友達になりたいわwww
+4
-0
-
1769. 匿名 2019/12/22(日) 21:41:16
>>1099
親会社はトルコ企業だしね・・・。
ブランドも味も陳腐化してしまい廃れる一方。
+2
-0
-
1770. 匿名 2019/12/22(日) 21:49:28
>>491
いるなーこう言う人。食感が嫌いだから苦手だ、だから美味しくないと言ってるのに笑+2
-0
-
1771. 匿名 2019/12/22(日) 22:10:37
パクリ菓子の類。韓国系もそうだけど、国内品でもあからさまなやつ。
ソレってどうなんだという気持ちが立って、おいしくても素直に喜べない。+1
-0
-
1772. 匿名 2019/12/22(日) 22:23:36
>>335
売ってんで。
フツーのイオンとかで。
ダイエーでパック入りみたことあるし。+2
-0
-
1773. 匿名 2019/12/22(日) 22:26:41
>>1771
100均で売ってる、有名菓子のパクリ商品とかですよね
だいたい外国製だったりするやつ
私も苦手ー+1
-0
-
1774. 匿名 2019/12/22(日) 22:49:00
>>1759
私韓国が特別好きでもないので
何があっても擁護してるわけじゃありません+1
-0
-
1775. 匿名 2019/12/22(日) 22:52:29
>>479
お好きなお菓子を批判してごめんなさい🙏
本当にうちの事務所では不評であまったのを誰が食べるかで揉めるほどなのでぜひ食べて頂きたい😣
何より好みってそれぞれですが嫌な気分にさせてしまったと思います、本当に失礼しました。
すみません😣+2
-0
-
1776. 匿名 2019/12/22(日) 23:23:49
>>1750
台北(タイペイ)のオークラでしか買ったことないんだけど、赤坂じゃ買えない気がする。+0
-0
-
1777. 匿名 2019/12/22(日) 23:30:20
>>1754
年配の人は小さい子に好意であげてるから余計に断りにくいよね。
うちは一度電車の中で知らないおばさまから潰れた菓子パンを頂いたけど、潰れ方がペシャンコで見た目もちょっと…で後でこっそり処分しました😓+1
-0
-
1778. 匿名 2019/12/22(日) 23:31:50
>>1069
なんでも美味しく食べられるの素敵なことだと思う。
人生の楽しみが多くなる。
+2
-1
-
1779. 匿名 2019/12/22(日) 23:34:27
>>1256
私も基本マカロン食べない、食べても美味しくないと思ってたけど、アオキサダハルのマカロンだけはパクパク食べられたよ
あれは例外的に食べられる
+0
-0
-
1780. 匿名 2019/12/22(日) 23:57:05
>>1237
ごまたまごは東京土産と銘打ってるけど、親会社はかもめの玉子を作ってる会社で
羽田空港にかもめの玉子の出店を打診したら地方の菓子は扱いません!
って言われたから別会社設立したのよね。
東京駅で大行列のNYキャラメルサンドも同じ会社。
どれも甘いだけ・・・。
+1
-0
-
1781. 匿名 2019/12/23(月) 00:17:34
黒飴
よくお年寄りからもらう。
しかもだいたい、これ美味しいから!ってゴリ押しされる。+1
-0
-
1782. 匿名 2019/12/23(月) 00:28:27
>>198
タルトって言われるとあのサクサクの生地の方思い浮かべるからガッカリするけど、こういうくるくる巻いてあるのもタルトって言うんだよね+1
-1
-
1783. 匿名 2019/12/23(月) 00:42:23
>>1334
?
何の事でしょう?間違えたのかな?
うちはマカデミアナッツもルマンドもお供えします+0
-0
-
1784. 匿名 2019/12/23(月) 00:59:00
>>1595
同じく苦手です。食感と乳臭さみたいなのがちょっと、、同じ理由でままどおるも苦手。+2
-0
-
1785. 匿名 2019/12/23(月) 02:08:13
>>1475
クリスピークリームドーナツおいしくないよね。甘すぎるしくどい。
手土産で持ってきてもらう事あるけど、値段的にちょうど良いのかな?
安っぽく見えてもミスドの方がうれしい笑+4
-0
-
1786. 匿名 2019/12/23(月) 02:14:01
>>1341
2人家族だから賞味期限があるものは食べきれないと思われるのでは?
だからといって少量だと贈り物として映えないし(贈る側の都合ですよね、すみません)
私も2人暮らしの親戚に贈る物の量はいつも悩んでしまいます…+0
-0
-
1787. 匿名 2019/12/23(月) 02:18:54
>>1020
食べ物は難しいよね…
マグネットなら使う!単価上がっちゃうけど💦+0
-0
-
1788. 匿名 2019/12/23(月) 02:36:28
旅行のお土産全般
特に、
うまくもまずくもないクッキー
ナッツが入ったチョコレート+0
-0
-
1789. 匿名 2019/12/23(月) 07:24:48
>>1205
カステラ県民ですけど美味しくないです
大手の名前は出しませんけど美味しくないです。喉につまる。そもそも地元のお菓子を地元に送るのやめてほしい+2
-1
-
1790. 匿名 2019/12/23(月) 13:55:15
黒糖のかりんとう+0
-0
-
1791. 匿名 2019/12/23(月) 13:59:17
ラムネは貰っても食べずに捨てます。
甘いのか酸っぱいのか噛むのか溶けるのかよくわからないので苦手。+1
-0
-
1792. 匿名 2019/12/23(月) 16:17:45
マカロン+0
-0
-
1793. 匿名 2019/12/23(月) 16:57:52
>>38
落雁でも安いやつはダメ
ある程度、のお手頃な値段のものなら食べられるし本当においしい+0
-0
-
1794. 匿名 2019/12/23(月) 18:49:22
>>1533
自宅に送ってくると思うけど。
これだから貧乏人は何も知らない+0
-1
-
1795. 匿名 2019/12/23(月) 20:02:28
シュトーレン
ドライフルーツとか苦手なので+1
-0
-
1796. 匿名 2019/12/23(月) 20:13:40
>>1193
カステラは牛乳と併せて食すのが「カステラ」!!
単品はダメよ~+0
-0
-
1797. 匿名 2019/12/23(月) 20:52:18
>>1621
68です!
かすたどんも焼きどうなつも大好きです(^^)♡♡
焼きどうなつは外国人観光客にも人気なのか、中洲の実演販売の店舗は常に賑わってます!
+0
-0
-
1798. 匿名 2019/12/24(火) 06:13:01
>1454
海老せんべい嫌い。
かっぱえびせんも嫌い。
袋開けた瞬間のあの臭い匂いや味がダメ。
送る側はおいしいと思って送ってくれているんだろうけど+0
-0
-
1799. 匿名 2019/12/25(水) 00:18:03
>>635
凄い分かります
以前職場の方が凄い高そうなお菓子を沢山お礼に下さったのですが そのおかきを瓦煎餅でくるんであるのとか全てそんな感じで お気持ちだけで〜と言いたかった 自分が好きだから買うんだろうね
そう思うと良かれと渡しても相手は違う事があるって事だから悩む+2
-0
-
1800. 匿名 2019/12/25(水) 01:00:01
シュワシュワするソーダ味の飴。
舌触りが苦手。
夏が終わり、ワゴンセールで一袋50円になっていたけど配る気すら起きずそれすら買わず。+1
-0
-
1801. 匿名 2019/12/27(金) 12:36:39
>>1436
店によって味のバラつきは確かにある。
私もマカロン苦手だったけど、あるお店の食べた時に見事に価値観ひっくり返っで大好き苦手なった。
やっぱり高級なお店のスイーツは美味しい。+0
-0
-
1802. 匿名 2019/12/27(金) 12:39:47
>>1423
一度たねやの羊羹食べてみてー+0
-0
-
1803. 匿名 2019/12/29(日) 16:28:57
>>1794
なんちゅう言いぐさ+0
-0
-
1804. 匿名 2020/01/20(月) 13:18:35
レーズン入った菓子+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する