ガールズちゃんねる

メイクで顔を変えるには??

111コメント2019/12/25(水) 15:10

  • 1. 匿名 2019/12/21(土) 10:40:30 

    メイクをしても、肌が均一でキレイになったなー、目元が少しハッキリしたなーくらいしか変わらずメイクが楽しくないので惰性で行ってます泣。
    どーやったら整形級のメイクができますか。
    研究あるのみでしょうか。

    +138

    -3

  • 2. 匿名 2019/12/21(土) 10:41:30 

    結構変わるよね
    メイクで顔を変えるには??

    +6

    -60

  • 3. 匿名 2019/12/21(土) 10:41:32 

    メイクで顔を変えるには??

    +4

    -12

  • 4. 匿名 2019/12/21(土) 10:42:35 

    そういう作り込んで劇的に変える感じのメイクはYouTuberが得意だよね。
    美容系雑誌はそういう感じじゃない。

    +169

    -0

  • 5. 匿名 2019/12/21(土) 10:42:45 

    変わり映えを実感したいならやっぱりベースメイクを作り込むことじゃない?

    +14

    -11

  • 6. 匿名 2019/12/21(土) 10:43:08 

    好きな感じの化粧してる美容部員に話しかけて、
    フルメイク教えてもらうのがいいと思う。

    +10

    -16

  • 7. 匿名 2019/12/21(土) 10:43:48 

    youtubeで人気の人のを見るとか。本当に普通の顔からカラコンなしで美人に変身してる人もいるよね。でも鼻が高くて口元普通じゃないと無理っぽい。

    +138

    -1

  • 8. 匿名 2019/12/21(土) 10:45:11 

    ハイライト&シェーディング

    +28

    -3

  • 9. 匿名 2019/12/21(土) 10:45:25 

    メイクだけじゃなくてウィッグとかでも雰囲気かわるよ

    +12

    -3

  • 10. 匿名 2019/12/21(土) 10:46:02 

    整形級に変わるのって一重の人がアイプチするくらいしないと変化ないよね 埋没したけど今の方がメイクは楽で嬉しいけど正直すっぴんとの差はそこまでなくなった

    +124

    -1

  • 11. 匿名 2019/12/21(土) 10:47:22 

    整形級メイクって実際に見るとケバくてドン引きするよ

    +177

    -2

  • 12. 匿名 2019/12/21(土) 10:47:39 

    思いっきり変化つけるなら、二重でもアイプチで幅変えるのと、つけまつげかエクステ。あとカラコンがわかりやすく変化する。
    フルコンボするといかにもって感じの量産型な顔になるから自分の顔に合わせて取捨選択するのが大事。

    +80

    -2

  • 13. 匿名 2019/12/21(土) 10:48:03 

    百貨店のカウンターにメイクアップアーティストが来る日とか有料でメイク習える所に行ってみたら?
    ちなみに美容部員はメイクアップアーティストではないからブランドによるけど当たりハズレあるしフルメイクで使う物一式買い揃える気がないならメイク教えてーはやらない方が良いと思う。

    +102

    -1

  • 14. 匿名 2019/12/21(土) 10:48:20 

    化粧映えしない顔なんだよね。
    濃くするとキャバ嬢みたいとか言われる。

    +9

    -13

  • 15. 匿名 2019/12/21(土) 10:48:20 

    You Tubeの中で整形級のは、実際会ってみると舞台メイク並に濃くて参考にしづらい

    +85

    -1

  • 16. 匿名 2019/12/21(土) 10:48:39 

    シェーディングしてますか?
    チークやアイシャドウはちゃんと似合う位置で付けてますか?
    そう言う細かい部分でかなり変わるよ。

    +77

    -2

  • 17. 匿名 2019/12/21(土) 10:48:47 

    メイクっていうか
    マツエクして長さと本数増やす

    +8

    -3

  • 18. 匿名 2019/12/21(土) 10:48:51 

    美容部員さんに声掛けて相談
    色味とか、色んなものを試してみるのも大事
    雑誌で研究

    +3

    -8

  • 19. 匿名 2019/12/21(土) 10:49:11 

    眉毛変えてみれば?

    かなり印象変わるよ。
    メイクで顔を変えるには??

    +203

    -0

  • 20. 匿名 2019/12/21(土) 10:50:16 

    メイクしたってのはわかる程度にはなるけど劇的にとか遊び用仕事用でガラッと別人みたいなのができない
    いつもそこそこの普通のメイクになっちゃう
    つけすぎればいいわけでもないだろうし難しい

    +37

    -1

  • 21. 匿名 2019/12/21(土) 10:50:36 

    >>2
    これは大改造してます

    +42

    -0

  • 22. 匿名 2019/12/21(土) 10:50:50 

    顔の下半身がブスだと、なにしてもブス

    +96

    -4

  • 23. 匿名 2019/12/21(土) 10:51:14 

    たんぽぽ に聞いてみる

    +4

    -1

  • 24. 匿名 2019/12/21(土) 10:51:27 

    BAさんは商品の使い方を説明する人なので。
    自分に合ったメイクで顔を変えたい
    というならメイク教室に行った方がいいよ。

    +90

    -0

  • 25. 匿名 2019/12/21(土) 10:51:43 

    私は濃いめのリップでかなり変わる!

    +14

    -2

  • 26. 匿名 2019/12/21(土) 10:52:12 

    アイメイクをがっつり濃くする。
    アイラインもしっかり太く。目を開けても見えるくらいに。カラコンというか、黒コンも有効。

    あとは二重幅を広げると化粧映えするよ。
    自分は貼り付けないオリシキっていうのをつかってる。

    +32

    -5

  • 27. 匿名 2019/12/21(土) 10:52:15 

    1番印象が変わるのは眉毛

    +51

    -1

  • 28. 匿名 2019/12/21(土) 10:52:29 

    アイメイクの満足感が足りないならアイシャドウは外資系のものを使うといいかも。
    ちゃんと買いたいなと検討してるものでBAさんにつけ方教わればくっきりするよ。

    +29

    -2

  • 29. 匿名 2019/12/21(土) 10:52:32 

    >>8
    浜崎あゆみがそれやってるけど変だよ
    あいつが変なの?

    +3

    -17

  • 30. 匿名 2019/12/21(土) 10:52:44 

    ライン太くひいたりシャドウ濃くしたりすれば変わるでしょ。
    多分肌の色素が濃いとシャドウの発色がよくかんじれないから、コントロールカラーとか駆使してみればよいとおもう!

    +8

    -2

  • 31. 匿名 2019/12/21(土) 10:52:50 

    >>19
    眉毛大事!
    私も変えたら評判良かったよ

    +77

    -1

  • 32. 匿名 2019/12/21(土) 10:53:47 

    マツエクとカラコンで黒目大きくする。

    +20

    -0

  • 33. 匿名 2019/12/21(土) 10:54:54 

    すっぴんが化粧映えするかどうかも関係あると思う!私がすごい顔変わるから友達に同じ化粧してって言われてしたことがあるけど、その子は顔全然変わんなかった

    +28

    -0

  • 34. 匿名 2019/12/21(土) 10:56:46 

    一重がアイプチして二重になる位のレベルなら変わるけど、元がはっきりした顔立ちなら、あまり変わらないよ。

    +16

    -0

  • 35. 匿名 2019/12/21(土) 10:57:16 

    >>12
    二重でもアイプチっていう発想はなかったな。
    薄顔の人はメイクでガラリと変わるから、メイクも楽しいよね。
    わたしも変装なみに顔が変わるメイクをしていみたいけど、顔が濃いからヤマンバメイクでもしないと無理だと思う。
    メイクで顔を変えるには??

    +33

    -0

  • 36. 匿名 2019/12/21(土) 10:58:13 

    >>8
    痩せてるしエラもないし、鼻が高いから不要
    するとデビルマンみたいになる。

    +7

    -1

  • 37. 匿名 2019/12/21(土) 11:00:01 

    顔色悪いから口紅とチークだけで生きてる風になる

    +41

    -0

  • 38. 匿名 2019/12/21(土) 11:00:30 

    ファーストサマーウイカ、どうぞ
    メイクで顔を変えるには??

    +5

    -32

  • 39. 匿名 2019/12/21(土) 11:03:59 

    >>11
    正面からの静止画と少しの加工じゃないとキツイよね
    横から見て平面すぎなのと境目がすごくて笑いそうになっちゃった

    +17

    -2

  • 40. 匿名 2019/12/21(土) 11:04:11 

    >>36
    やりたくないなら無理に勧めないけど、デビルマン系の顔ならアゴ先とおでこの生え際にシェーディング入れると顔小さく見えるよ。

    +9

    -1

  • 41. 匿名 2019/12/21(土) 11:09:33 

    昨日の夜に鏡の前でやってた。
    普通にやるとわからないから、アイシャドウをスポンジで大量に取って厚塗りして色の配置を確認したり、顔にガイドラインを描いて眉の高さや長さを決めたり。
    面白いよ。

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2019/12/21(土) 11:11:01 

    メイクで顔を変えるには??

    +11

    -17

  • 43. 匿名 2019/12/21(土) 11:11:19 

    >>40
    ありがとう!試してみる!

    +2

    -1

  • 44. 匿名 2019/12/21(土) 11:12:47 

    >>19
    うおっ!

    +15

    -2

  • 45. 匿名 2019/12/21(土) 11:13:50 

    とぴずれだけど、リップってくるくる出しても表面に出てこなくなったら捨てるの?
    それとも楊枝などでほじくってそれを付ける?(笑)

    出なくなったら捨てる+
    ほじくる-

    +27

    -23

  • 46. 匿名 2019/12/21(土) 11:14:07 

    梅沢富美男の半顔メイク
    メイクで顔を変えるには??

    +92

    -1

  • 47. 匿名 2019/12/21(土) 11:15:29 

    私も知りたい
    白くて丸くてのっぺりした東北顔
    鏡で目だけ見るとパッチリに見えるのに全体としてはぼやぼやしててあか抜けない
    27歳だから今さらカラコンや付けまつげデビューするのも抵抗あるし、別にギャルは目指してない
    あか抜けるには小顔は必須条件なのかな
    あと微妙にでっ歯だからハイソなお嬢様系の顔には絶対になれない

    +32

    -1

  • 48. 匿名 2019/12/21(土) 11:15:30 

    >>1
    アイラインの引き方で結構顔変わる!

    +20

    -1

  • 49. 匿名 2019/12/21(土) 11:16:12 

    >>15
    マリリンとか化粧でシミやソバカス隠れてるけど近くで見たらギョッとしそう

    +50

    -1

  • 50. 匿名 2019/12/21(土) 11:16:49 

    >>19
    右から2番目くらいがちょうどいいね
    1番右は凛々しすぎて笑った

    +65

    -0

  • 51. 匿名 2019/12/21(土) 11:18:23 

    >>45
    リップブラシ使う。

    +19

    -0

  • 52. 匿名 2019/12/21(土) 11:18:44 

    主さんが求めてるのがagehaみたいになりたいのか、ざわちんみたいのを求めているのかが分からないけど。
    元の顔もあるからな…私は顔が濃いし奥二重だけど目力あるから付けまつげしても眠いの?って言われるだけで可愛いパッチリ目になれないし。

    変わる人はアイラインとカラコンだけで別人になるし難しいね。

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2019/12/21(土) 11:19:42 

    もう40代にもなるというのに、いまだにメイクが上手くならない
    色を乗せたらおてもやんになるだけ
    ベースメイクもポイントメイクも少し時間が経てば崩れてどうしようもなくなる

    +63

    -1

  • 54. 匿名 2019/12/21(土) 11:25:08 

    私も今それで悩んでて奮闘してる…(´・ω・`)

    濃い化粧したくてアイメイクや口紅を塗っても化粧してない感があって、私の場合ベースメイクが薄くてニキビ跡など隠れてないからかなと思うようになった…。

    +13

    -0

  • 55. 匿名 2019/12/21(土) 11:26:33 

    ハイライトとシェーディングで凹凸をはっきりさせる、鼻筋をしっかりみせるとかベースメイクを丁寧にする。
    あとは、眉毛が意外と重要パートかなと。

    +20

    -0

  • 56. 匿名 2019/12/21(土) 11:28:16 

    美容室いったら
    タブレットで美容系の動画を流してて、
    「えくぼも描いちゃおう」って
    ほっぺに茶色い線を描いてて
    びっくりしたよ

    涙袋も描いて作れるんだよね
    絵心ある人がメイク上手いのかな

    私はメイクしてもしなくても
    大して変わらない…

    +42

    -1

  • 57. 匿名 2019/12/21(土) 11:35:48 

    >>32
    カラコンはやってる本人は気づかないかもしれないけど、本当に不自然だからやめた方がいい。

    +15

    -11

  • 58. 匿名 2019/12/21(土) 11:37:17 

    私は逆にアイライン引くとかちょっと化粧しただけでもすごく変わっちゃうのが悩み。

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2019/12/21(土) 11:38:54 

    普段買わない別系統のコスメカウンター行くのオススメです!
    ADDICTIONやマックのチークやハイライトがいいと聞いて行ってみたら、普段選ばない色はもちろん、入れ方も全然違いました。友達から痩せた?とか鼻高くなってるって言われるので、いい感じで変化出来ました。

    +36

    -0

  • 60. 匿名 2019/12/21(土) 11:44:29 

    私はベースをきちんとすると、美人顔になる。普段シミソバカスだらけ(笑)

    +6

    -1

  • 61. 匿名 2019/12/21(土) 11:44:50 

    >>56
    美術の成績とメイク上手関係あるかもね。

    +33

    -4

  • 62. 匿名 2019/12/21(土) 12:00:29 

    >>19
    でもこれ実際には不可能っていうか違和感すごく出るよね
    筋肉の盛り上がりを無視するとおかしな顔になっちゃう
    写真だけならいいけど

    +47

    -1

  • 63. 匿名 2019/12/21(土) 12:02:42 

    >>42
    美容系youtuberのサムネあるあるだけど、わざと変顔して差を出して整形級アピールするのは違うかなって感じ

    +64

    -0

  • 64. 匿名 2019/12/21(土) 12:09:36 

    >>47
    一緒、一緒!
    東北顔!(笑)
    白いとファンデだけでも浮く時あるからシェーディングしたらとんでもない(笑)
    加減が難しいよね。
    カラフルなカラーのアイメイクも似合わないし、でもメイクで変わってみたいから色々やってみるけど不評で終わる。
    つけまは昭和の芸能人みたいになったけどエクステは馴染んだよ!

    +15

    -1

  • 65. 匿名 2019/12/21(土) 12:09:48 

    まず黄金比マスクを自分の顔に当てはめてみてマスクとのズレを知る→落ち込む→ひとしきり落ち込んだら自分の顔がどのタイプなのかをキチンと把握する(丸顔、面長、目が離れてる、人中長めなど)
    →顔タイプ別のメイク動画を見て参考にする
    結構変わると思う。私は面長だから梶えりさんが出してた面長さん用動画を参考にさせて貰った。

    ある程度年行くとプラスのメイクじゃなくてマイナスをゼロに近づけるメイクした方がいいかなーと思ってやってみた方法ですf(^_^;)

    【プロが教える】How to コントゥアリング【フルメイク編#2】 - YouTube
    【プロが教える】How to コントゥアリング【フルメイク編#2】 - YouTubeyoutu.be

    すいません花粉症が長引いてご無沙汰しておりました。 言い訳です。すいません 今回は前回の続きからと言うことで、シェーディングとハイライトをやっていきます。 何かわからないことや、要望、動画の感想などございましたら お気軽にTwitterの方にお越しくださいま...

    +14

    -0

  • 66. 匿名 2019/12/21(土) 12:19:02 

    >>56
    絵心とメイクは大いに関係あると思う!
    美術というか、絵を描くのが好きな人は眉毛とか、シェーディングとか教わらなくても、元から備わった美的感覚でできちゃう。

    友人、美術関係多いです。ちなみに私も。

    +41

    -1

  • 67. 匿名 2019/12/21(土) 12:19:26 

    >>2
    フォトショ下手だなぁ。

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2019/12/21(土) 12:29:34 

    >>19
    眉毛やってくれるオススメのとこありますか?

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2019/12/21(土) 12:33:46 

    >>1
    もしかしてまだお若い方ですか?
    私はメイクの仕方は変わってないのに、だんだんとビフォアフの差が大きくなってきたよ(笑)

    +21

    -0

  • 70. 匿名 2019/12/21(土) 12:38:21 

    >>19
    一番右宮迫じゃん

    +51

    -2

  • 71. 匿名 2019/12/21(土) 12:38:26 

    私の場合は、しっかりメイクしたつもりでもたいして変わらない。今実践しようと思っているのは、黄金比。自分の顔に重ねてみたら、やはりパーツがずれている。私の場合、眉毛を目に近づける。そして、鼻と口は顔の中心に近づけなければならぬ。
    メイクで顔を変えるには??

    +17

    -1

  • 72. 匿名 2019/12/21(土) 12:39:55 

    >>68
    私はアートメイクやってもらって、かなり印象が変わったよ。

    私がやってもらったとこは、先で描く感じじゃなく、点で描いてくれるとこで、すっぴんでも描いてます感がない手法だから、すごく自然で良かった。

    真皮にまで色を入れないから痛みもなく、施術中は眠ってたくらい。
    表面に入れるだけだから、2〜3年で徐々に薄くなるってくるからやり変えたりもできるよ。
    ただ、気軽にやり変えたりは出来ないから、施術例を見せてもらったり、施術者の眉できちんと確認してからじゃないと危険だよね。

    最初にやってもらおうとしたとこは、施術者の眉がおかしかったから、キャンセルしたよ。

    ちなみにアイライン上下&リップラインも入れてるよ。
    これもすっぴんでも浮かないやつ。
    リップラインも、広角上がって見えておすすめ。

    +9

    -3

  • 73. 匿名 2019/12/21(土) 12:52:01 

    私も整形級にメイクしたくて頑張ってる
    友達に整形級に変わった子がいたけと、生であったらケバいし、やっぱりアイプチは少し浮いててわかるし
    インスタの写真はフィルター?でケバさとかカバーされてるんだなってわかった。
    インスタだとホントに綺麗なんだけどね。
    だから整形級メイクのYouTuberも生で会うとケバくて違和感あるのかなー?って思ってる。

    どうしたら違和感なく、ケバく見せずに整形メイクできるのか、、、、。

    +10

    -1

  • 74. 匿名 2019/12/21(土) 12:54:10 

    >>1
    どんなに整形ばりのメイクかましても、夏にナガシマのジャンボスライダー滑ったら、一撃瞬殺!!

    +15

    -0

  • 75. 匿名 2019/12/21(土) 13:13:17 

    整形級のメイクって、厚化粧にならないのかな?
    ネットとか画像で見れば自然でも、実生活で目の前にしたら舞台化粧の一歩手前、くらいだったりして…。
    やればできるのかも知んないけど、それで日常生活いけるのかと疑問。

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2019/12/21(土) 13:14:52 

    >>72
    お店どこですか?
    東京なら教えてもらいたいです

    +5

    -1

  • 77. 匿名 2019/12/21(土) 13:15:44 

    チークを含むベースが上手に出来ると女らしくなる。
    ハイライトで華が生まれる。
    眉が上手にかけるとあか抜ける。
    アイライン・アイシャドウの入れ方で
    大人度・女度調節。
    マスカラ・つけまつげは自然につけて色気が出る。
    口紅で雰囲気を変える。
    似合う化粧は、試して自分を知る。
    好きなメイクと周りから好評なメイクの落とし所んを探す事も大事。

    +21

    -2

  • 78. 匿名 2019/12/21(土) 13:27:25 

    30分かけてるのにスッピンになったら変わんねーって言われてショックだった

    +23

    -0

  • 79. 匿名 2019/12/21(土) 13:57:16 

    >>2
    SNS見てると
    加工し過ぎて背景が歪んでるのみる

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2019/12/21(土) 14:07:58 

    >>46
    歌舞伎の女形ってつけましてたんだ!!
    なんか意外でびっくり

    +28

    -5

  • 81. 匿名 2019/12/21(土) 14:08:11 

    なにしても化粧してる?って聞かれるって人は、リップ塗ってるのかな?
    リップがカラーレスだとあんまり化粧してる感でないよね。

    +15

    -0

  • 82. 匿名 2019/12/21(土) 14:13:08 

    >>57
    人による

    +6

    -1

  • 83. 匿名 2019/12/21(土) 14:13:44 

    >>57
    自然なものもある
    サークルレンズ

    +7

    -1

  • 84. 匿名 2019/12/21(土) 14:15:54 

    軸の太いつけまを使ってみる
    もし派手にしたかったら、更にまつげが
    束になってるキャバ嬢とかがしてるのを
    つけてみる。
    かなり雰囲気変わるよ

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2019/12/21(土) 14:22:51 

    >>2 一番右、背中が凄い事になってる。
    胸を大きくしたかったのかな?

    +7

    -2

  • 86. 匿名 2019/12/21(土) 14:27:07 

    >>76
    私は福岡のサロンでやってもらったけど、『NU−MAKE』と言う手法?みたいです。

    今調べてみたら、六本木と表参道にもあるみたいですね。
    価格が福岡と違ってかなり高くてびっくり!

    美容師さんと同じで最終的には施術者のセンスの問題になるので、自分にあった方を見つけなくてはいけないです。

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2019/12/21(土) 15:00:50 

    整形級ではないですが、自分に似合う似合わないがあると思います!
    私はつり目で奥二重なので意地悪そう怖いと言われるのが嫌で、タレ目に見せる化粧をしています。
    その化粧にしてからモテたので、似合う似合わないを知るのは大事だと思います!
    今は便利なYouTubeがあるので、気になった動画見ながら全く同じようにするというのもいいと思いますよ!

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2019/12/21(土) 15:01:44 

    >>65
    やってみたよーありがとう
    私の眉毛と目が離れすぎてる…

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2019/12/21(土) 15:28:04 

    真栄田郷敦くんに似てると言われ真栄田くん以上のごん太眉毛を整えるだけで精一杯。
    唇の地色は真栄田くんより青黒い(涙)
    何してもうまくいかないけど、メイクして変わったねって言われたい。。

    何をどうするといいのかな。
    メイクで顔を変えるには??

    +14

    -0

  • 90. 匿名 2019/12/21(土) 16:01:44 

    >>57
    そうやって全部知ったかのように言うの恥ずかしくないの??
    気づいたものは気づいたって言えるけど気づいてないものは気づいてないって言い切れないんだよ

    +10

    -4

  • 91. 匿名 2019/12/21(土) 16:18:45 

    >>56
    あ、美術2だわ

    ショートケーキとかサイコロの立体書けないし、影の場所がわからない

    画伯って呼ばれてた

    +21

    -0

  • 92. 匿名 2019/12/21(土) 16:36:53 

    >>56
    絵心、大事かも。メイクアップアーティストさんたちも、きっとイラストとか上手だと思う。
    絵画習ってたら、どうしたら二次元の中で対象物を立体的に見せるかを勉強するから、コントゥアーリングとかお手のもの、になる気がする。
    あと色使い、筆使いとかも上手になりそう。

    +11

    -0

  • 93. 匿名 2019/12/21(土) 18:49:22 

    >>80
    そっち!?(笑)

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2019/12/21(土) 19:12:59 

    すごく濃いメイクをしようとしても目の下が黒くなってしまうからできない

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2019/12/21(土) 19:26:14 

    >>19
    めっちゃ、実感!
    めっちゃ、笑った!!!
    ありがとう

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2019/12/21(土) 19:54:54 

    >>89
    もし目がパッチリした二重ならまつ毛はバサバサにせずナチュラルに、アイシャドウもラメラメではなく陰影をつけるくらいにして、眉毛とリップにポイントを置いたメイクが良さそう
    唇の青みが強いならテラコッタとか少しオレンジ入ったリップはどうでしょう?
    メイクで顔を変えるには??

    +25

    -0

  • 97. 匿名 2019/12/21(土) 22:17:19 

    >>50
    確かに。好みとしては左から2番目だわ。優しそう。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2019/12/21(土) 22:56:46 

    >>96
    アドバイスありがとうございます!
    写真のメイク素敵ですね

    口ヒゲや、つながりそうなごんぶと眉毛の手入れなどメイク以前の大変さがあって、メイクを頑張っても何もしないほうがマシとか言われ…
    メイクするとパッと垢抜ける友だちが羨ましくて…

    ハッキリ二重のバサバサまつ毛なので、アイメイクはほどほどにリップにポイントおいてやってみます

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2019/12/21(土) 23:04:18 

    奥二重です
    アインライナー(MAJOLICA MAJORCA)で買ったつもりなのですがある日 二重の黒目過ぎた辺りから
    ブラウン系を違和感なく描いてみたら二重が色味のおかげでくっきりになり重宝しています!
    といいながらNARSのペンシルアイシャドウの方がより良く二重の線を自然にできるのか?と考えてしまって購入検討中です。

    +0

    -1

  • 100. 匿名 2019/12/22(日) 00:46:10 

    >>86
    ありがとうごさいます
    六本木店ですね
    色々調べてみます
    眉毛だけでも楽チンですよね

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2019/12/22(日) 01:35:07 

    >>53
    ぼかしたり馴染ませたりしてますか?
    リップとかの色ものも桜色とか淡い色を使えばいいのでは?

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2019/12/22(日) 12:17:37 

    眉毛大事だよね
    免許の更新前に眉メイクサロンに行く
    (普段は通う余裕は無い)

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2019/12/22(日) 23:29:24 

    アイラインの引き方、上下アイシャドウの置き方塗り方、上下まつげ、ハイ&ローライトで結構変わるよ。色々なやり方があるから自分の顔を上手く引き立たせてくれる方法を見つけるしかない。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2019/12/23(月) 03:31:06 

    アイラインってボビイブラウンのジェルライナーのマットブラウン色使ってるんだけど全然濃く引けない。
    なんで?材質が悪いのかな
    前ラメブラウンの時は濃く粘膜まで引けたのに。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2019/12/23(月) 17:41:45 

    >>85
    胸は入れてるよー動画見たらすぐわかる

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2019/12/23(月) 19:54:22 

    >>89
    はっきりした太眉は眉ブリーチかカラーをすると一気に垢抜けると思います。慣れたら自分でも出来るけど、最初は美容院でヘアカラーついでにやってもらうか眉サロンで。
    目鼻立ちをいかした素肌感っぽいベースメイクに濃いめリップが似合いそうなので試して欲しいです~


    +3

    -0

  • 107. 匿名 2019/12/23(月) 20:10:06 

    >>42
    まあたその動画面白いから彼氏にオススメしたけど、こないだ、まあたそがテレビ出てたの見た彼氏が、今日化粧してないじゃん?って。
    もちろんテレビにスッピンで出るわけないし、バッチリ整形メイクしてたんだろうけど、しょせん動画だから変わってる風に見えるだけって痛感した。

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2019/12/24(火) 00:07:52 

    >>2
    初めて見るけど誰?有名人?

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2019/12/24(火) 00:35:57 

    アイシャドウの色とか塗り方とか研究してもいいかも。アイラインとかまつげとか眉とかもだけどアイメイクでけっこう顔変わるよ。インスタで情報収集もおすすめ。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2019/12/24(火) 15:58:18 

    >>109
    わかります。シャドウの塗り方工夫するだけで結構顔変わりますよね

    脱コンサバ、万能アイメイク!CLIOのアイシャドウパレットにお任せ | MuKu
    脱コンサバ、万能アイメイク!CLIOのアイシャドウパレットにお任せ | MuKumuku-rbc.com

    今回ご紹介するのは、CLIOのアイシャドウパレット”Pro eye palette”の02番、Brown Choux。 先日1週間ほど旅行した際も、アイシャドウはこのパレットひとつだけをお共に連れて行きました。オレンジとブラウンの中間のような絶妙な色味が勢揃い。個人的に、こういったカラーはアジア人の少し黄みがかった肌、彫りの浅い骨格と相性が良いと感じます。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2019/12/25(水) 15:10:59 

    私あんまりガッツリメイクしてないけど、結構変わるかも。自分に似合う色を使うとあまり濃いメイクをしなくても変わると思います。パーソナルカラーから外れてるとクマが目立つので自然と濃いメイクに😅

    あと元々まつ毛は長いと言われるけど、薄いからまつ毛とアイラインでくっきり目になれる。目の幅を窪みいっぱいまで広げるイメージでアイメイクをして、コンシーラーで鼻の影をなくして、小鼻を小さめに見えるようにしてる。シェーディングとハイライトは薄っすら入れるだけで正面は変われる。私の場合、横から見た時に比べて正面が平面的に見られるので正面さえ補正できれば🙆‍♀️

    二重にしたり、カラコン入れたりしているわけではないので整形級のメイクとは違うけど、母親にゴミ袋から人間になったと言われるくらいには変わる😂

    参考になるかはわかりませんが、私の場合こんな感じです。長文失礼しましたm(_ _)m

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード