-
1. 匿名 2019/12/20(金) 17:26:42
戸次は「ありすぎて……東京の不便さはありますよ。(東京のほうが不便?の質問に)当たり前じゃないですか」と回答。
大泉も「結局ね、東京だとね、いわゆる都内? 本当の中心部になりますと、スーパーマーケットが相当ないですよ。大きな(スーパー)だったり、大きくなくても、わりと良い品揃えのスーパーとかって少なくなるよね」と語り、戸次も「ない、ないね」と同意。
戸次は「メールくれた方は東京生まれの東京育ちだから、生活に不自由を感じたことがない……アホか! 朝なんて電車乗れないすよ。北海道人はあんなの。何の刑だと思うよ。具合悪くなっちゃう」とボヤいた。+417
-7
-
2. 匿名 2019/12/20(金) 17:27:53
セーコマがない+185
-10
-
3. 匿名 2019/12/20(金) 17:28:11
北海道に帰れ+52
-172
-
4. 匿名 2019/12/20(金) 17:28:15
その割には北海道の人ってやたら上京するよね
+352
-48
-
5. 匿名 2019/12/20(金) 17:28:23
でも北海道も都会だからなあ
北東北とか山陰のほうが田舎なのに気安く北海道みたいな大都会を田舎とかいうな
+281
-34
-
6. 匿名 2019/12/20(金) 17:28:27
戸次の上半身ヤバい+34
-8
-
7. 匿名 2019/12/20(金) 17:29:04
おにぎりでトピたつんだね
佐藤さん戻ってきてほしい+183
-5
-
8. 匿名 2019/12/20(金) 17:29:10
確かに満員電車は何の刑だよね+435
-5
-
9. 匿名 2019/12/20(金) 17:29:14
確かに六本木とか青山あたりだと庶民的なスーパーないかも。+323
-1
-
10. 匿名 2019/12/20(金) 17:29:17
>>4
うん。
で、地元語りする。厄介+76
-56
-
11. 匿名 2019/12/20(金) 17:29:27
スーパー無いはあるあるだね
駅前にあっても高級志向のスーパーだったりするから隣町まで行く羽目になったり+274
-1
-
12. 匿名 2019/12/20(金) 17:29:29
>>4
北海道は長年雇用が冷え込んでて…ごめんなさい。
+288
-9
-
13. 匿名 2019/12/20(金) 17:29:34
人多いよな+58
-2
-
14. 匿名 2019/12/20(金) 17:29:43
満員電車は確かに
不便というか耐えられないレベルでしんどい
スーパーも確かにないけど、そのぶん商店街とかは賑わってるよね+202
-8
-
15. 匿名 2019/12/20(金) 17:29:56
電車が1時間に1本の田舎に住んでるから都会は電車早くて楽だったよ
+123
-2
-
16. 匿名 2019/12/20(金) 17:30:03
大泉洋嫌いだから北海道に帰ってもらっても構わない+21
-108
-
17. 匿名 2019/12/20(金) 17:30:07
札幌ってリトル東京って言われてるんでしょ?+13
-62
-
18. 匿名 2019/12/20(金) 17:30:07
セコマのオリジナル美味しいよね。夕張メロンアイスとか買いたいのに。+83
-10
-
19. 匿名 2019/12/20(金) 17:30:16
あんたらみたいな地方民がこぞって状況するから混むんだよ。+89
-61
-
20. 匿名 2019/12/20(金) 17:30:18
戸次の奥さんは東京出身+67
-1
-
21. 匿名 2019/12/20(金) 17:30:28
ホームセンターも郊外に行かないとないよね+123
-3
-
22. 匿名 2019/12/20(金) 17:30:38
おにぎりの一場面がトピックになるとは……!!+117
-3
-
23. 匿名 2019/12/20(金) 17:30:40
>>4
東京を耕しに来ました+116
-4
-
24. 匿名 2019/12/20(金) 17:30:43
都内のスーパーってだいたいマンションの1階とかに入ってるから店舗自体がそんなに大きくなくてどうしても品揃えが少なくなるイメージ+114
-2
-
25. 匿名 2019/12/20(金) 17:31:26
>>1
>アホか! 朝なんて電車乗れないすよ。北海道人はあんなの。何の刑だと思うよ。具合悪くなっちゃう
お前らがこぞって上京してくるから混むんだよアホ+43
-77
-
26. 匿名 2019/12/20(金) 17:31:28
男は北海道に風俗旅行とか行くみたいね〜
旅費含めても北海道の方が断然安くて可愛い子多いとかなんとか+12
-29
-
27. 匿名 2019/12/20(金) 17:31:35
東京でも適度な郊外に住めばスーパーなんかいくらでもあるのに
でもそれはそれで嫌なんだろうな+120
-7
-
28. 匿名 2019/12/20(金) 17:31:40
北海道を大事にするのはいいけど東京下げるな+51
-46
-
29. 匿名 2019/12/20(金) 17:31:49
>>4
北海道を売りにしてたYouTuberも売れた途端上京してた
YouTuberなんて東京イベント以外東京にいなくたって仕事出来るのに
簡単に東京に魂売るんだな
+132
-4
-
30. 匿名 2019/12/20(金) 17:32:15
札幌在住ですがたまに東京に行くと何も不便さを感じないです。コンビニ多い、バスすぐ来る、
歩いて銀座行けるとか便利しかない。
+76
-16
-
31. 匿名 2019/12/20(金) 17:32:32
本当の都心は住むところじゃないからな+119
-6
-
32. 匿名 2019/12/20(金) 17:32:53
そういえば東京に住んでびっくりしたのはスーパーが小さいことだったな
通路も狭い
その代わり、コンビニや出前が多くて一人暮らしだったから困ることも少なかったな
自炊する人は暮らしにくかろうね+132
-3
-
33. 匿名 2019/12/20(金) 17:33:54
>>7
マミ部長だよね。シゲも佐藤って本名ただからw
お子さんいるし泊まりロケも出来ないのかと
でもあの人のときの方が面白かった。
大泉洋とシゲさんにズバズバ言える感じが+126
-2
-
34. 匿名 2019/12/20(金) 17:34:54
戸次さん、シノさんで大好きになりました+48
-1
-
35. 匿名 2019/12/20(金) 17:35:26
>>7
マミちゃんはたまに登場するからいいのよ
降臨した感が半端ない+82
-2
-
36. 匿名 2019/12/20(金) 17:36:52
この2人はよっぽど高級住宅地にお住まいなのね。大手スーパーから個人経営の小さなお店まで商店街に揃ってるよ。
芸能人が庶民的な住みやすい土地にわざわざ住まないもんね。芸能人はネットスーパーで充分。+105
-6
-
37. 匿名 2019/12/20(金) 17:36:54
>>17
聞いた事ないけど+27
-0
-
38. 匿名 2019/12/20(金) 17:37:34
娯楽は都会の方が多いし便利。
けどたしかに普段の生活は地方の方が便利だね。
ど田舎はまた別だと思うけど、+25
-2
-
39. 匿名 2019/12/20(金) 17:37:40
>>29
一生北海道でYouTube発信してればいいのに。+39
-8
-
40. 匿名 2019/12/20(金) 17:39:22
都心の都心に住む人なんて高級スーパーか外食ばっかりしてるのかと思ってた+24
-3
-
41. 匿名 2019/12/20(金) 17:41:36
世界でも有数の都会とか、やっぱり大きすぎるのも不便なのかね。治安も悪くなるし。
適度な都会がちょうどいいよ。ネットで全国の物も買えるし、札幌に無いのは歴史だけと思ってる。
ただ、寒いけど^_^+34
-3
-
42. 匿名 2019/12/20(金) 17:42:16
>>30
住むのと、たまに行くとでは
また違ってくるのでは?+73
-1
-
43. 匿名 2019/12/20(金) 17:42:58
>>17
いまはニセコが日本一不動産が高いよ+54
-1
-
44. 匿名 2019/12/20(金) 17:43:01
子供の時に千代田区番町、港区赤坂に住んでたことがあったけど、
近くに小さいスーパーがひとつしかなかった。
(最近も用事があって通りがかったけど、店の数はあまり変わってなかった)
江東区、葛飾区は徒歩圏内に3つくらいあって、
価格競争してて値段も安くて使いやすかった。+28
-2
-
45. 匿名 2019/12/20(金) 17:43:07
うちの地元は群馬なんだけど
上京して駐車場にお金かかるの知って驚いた
あと一方通行多いし道も狭かったり
車のある生活するのはちょっと不便だなと思った
でもいろいろなことを総合すると
群馬の方がはるかに不便だけど笑
うちの地元なんて電車1時間に一本くれば良い方だもん+33
-1
-
46. 匿名 2019/12/20(金) 17:43:24
環七超えた辺りからスーパーとかホームセンター沢山あるよ
+34
-2
-
47. 匿名 2019/12/20(金) 17:44:23
田舎者いちいちうっざ+8
-25
-
48. 匿名 2019/12/20(金) 17:45:01
>>20
だからなに+8
-12
-
49. 匿名 2019/12/20(金) 17:45:17
まあ、首都圏は人多過ぎるよね
インフラは整ってるけど人口過多だから
土日はどこも混んでる
子育てしてるとなおさら感じるよ
+61
-2
-
50. 匿名 2019/12/20(金) 17:46:30
大泉洋はめちゃくちゃいいところに住んでるもんな
ザ芸能人って感じの+33
-2
-
51. 匿名 2019/12/20(金) 17:46:35
>>5
北東北が田舎だなんて思ったことない。
実際住んでみた北関東の田舎の不便さと、北東北のインフラ整った快適さと、もう、全然違う。+7
-14
-
52. 匿名 2019/12/20(金) 17:48:12
真駒内も車ないと買い物行けない人いっぱいいるしょ
ってか雪ある生活のほうが断然不便w
冬靴とかなんなのさ、暖房費とかスタッドレスもいらないし春先のべちゃべちゃもないんだよ
東京の方が便利だべさ+47
-8
-
53. 匿名 2019/12/20(金) 17:49:32
まいばすけっととか小さいスーパーはどんどんできてるイメージだけどな。+23
-0
-
54. 匿名 2019/12/20(金) 17:49:48
東京でしかやらないライブや舞台が観たいから東京に住めれば便利だろうなとは思ったことあるけど都心は家賃高いから住むならあきる野市とか?と若い頃家賃調べたことあったよ
独り暮らしの物件が少なかったw
あきる野市まで行かなくても府中市とか調布市とか八王子市とか町田市に興味持ってた
今は住みたいとは思ってなくて何かあれば遠征する方が結果的に安いよねという結論に達した
適度に都会で適度に田舎な自分の地元(関西)に満足してる
+14
-2
-
55. 匿名 2019/12/20(金) 17:51:23
>>43
そういやシゲ、ニセコに土地持ってたな。父親から譲り受けた、確か・・・165坪だったっけ?
初期のハナタレでいじられてたよw
+35
-0
-
56. 匿名 2019/12/20(金) 17:52:27
>>4
北海道じゃなくてもそうでしょ。で結局地元がいいっていう。+91
-0
-
57. 匿名 2019/12/20(金) 17:53:32
>>4
仕事が無いんです
有効求人倍率が東京の半分+98
-2
-
58. 匿名 2019/12/20(金) 17:53:38
>>16
お前は東京の代表か?!w+8
-6
-
59. 匿名 2019/12/20(金) 17:55:30
>>17
行った感じだとそんなにリトルでもないし
言うほど東京って感じでもなかったよ…
グレート北海道って感じ+12
-6
-
60. 匿名 2019/12/20(金) 17:55:42
>>29
最終兵器俺たちしか知らない+2
-3
-
61. 匿名 2019/12/20(金) 17:56:09
あかん、トンキン人ブチギレてまう+8
-7
-
62. 匿名 2019/12/20(金) 17:56:09
大泉洋宅の近くで仕事してたけど確かにスーパーなかった。住民はお手伝いさん複数雇いが当たり前。+28
-1
-
63. 匿名 2019/12/20(金) 17:57:44
田舎者って東京に来ておいて文句言うよね。
田舎者は田舎で屯田してて欲しい。東京に来るな。+19
-17
-
64. 匿名 2019/12/20(金) 17:58:46
>>61
関西のガル男は巣穴に帰ってたこ焼き食べてろ。+5
-2
-
65. 匿名 2019/12/20(金) 17:58:52
おにぎりってトンキンでも放送してるんだ+4
-7
-
66. 匿名 2019/12/20(金) 18:00:00
+45
-0
-
67. 匿名 2019/12/20(金) 18:01:03
>>28
でもどちらもシナ人多い悪夢+3
-4
-
68. 匿名 2019/12/20(金) 18:01:07
トンキンとかガルちゃんで使われると寒くてしょうがない+12
-1
-
69. 匿名 2019/12/20(金) 18:01:21
お金持ちじゃないと東京ってやっぱり住めないのね。大泉洋ってたくさん稼いでるんじゃないの?(笑)+16
-1
-
70. 匿名 2019/12/20(金) 18:01:58
この人達は、
北海道にずっと住んでいると思っていた。
嫁さんや子供の為に東京住みなのかな?+12
-0
-
71. 匿名 2019/12/20(金) 18:02:07
雇用がないからってみんな東京に出てきちゃってたら
ますます冷え込むんじゃないの?
開拓した意味なかったね+16
-8
-
72. 匿名 2019/12/20(金) 18:02:52
>>70
都内の高級住宅街だよ+18
-0
-
73. 匿名 2019/12/20(金) 18:03:27
>>50
ですよねー!自分でスーパーで買い物なんてする訳ないじゃん。+23
-6
-
74. 匿名 2019/12/20(金) 18:03:32
>>66
ワン公かわいいねえ+12
-0
-
75. 匿名 2019/12/20(金) 18:04:36
>>35
こちら1年遅れ放送地域だからわからないんだけど、HTB退社されてからもおにぎりに出演してるの?+9
-0
-
76. 匿名 2019/12/20(金) 18:05:02
>>55
ニセコは超バブルだから土地持ちなら大金持ちだよ!+40
-1
-
77. 匿名 2019/12/20(金) 18:06:11
>>55
ニセコだっけ?なんかじんわり覚えてるw+8
-0
-
78. 匿名 2019/12/20(金) 18:07:27
>>58
お前は王様か何かか?
という、大泉さんがディレクターにキレる台詞を思い出した笑+9
-1
-
79. 匿名 2019/12/20(金) 18:07:49
洋ちゃんが東京に進出し、初めて全国ネットで出た番組はPUFFYの番組だったな。
あの時はテレビ観ながらこちらも緊張したよ。
今やすっかり東京の人だね。
大変な事も有るだろうけど、それ以上に楽しい事も多いはず。頑張ってね。+44
-0
-
80. 匿名 2019/12/20(金) 18:08:03
まさかおにぎりの話がトピ立つなんて。
+8
-1
-
81. 匿名 2019/12/20(金) 18:08:40
道民だけど、確かに東京に出ておきながら北海道の方がいいって矛盾を感じる。
この人たちの売りって地元愛が強いって所らしいけど、結局は東京に行くのにね。+51
-2
-
82. 匿名 2019/12/20(金) 18:09:02
>>75
横からです
退社とともにおにぎりも卒業したので、
もしかしたらたまに出るかもしれないけど
今後はほとんど出ないと思いますよ。+11
-0
-
83. 匿名 2019/12/20(金) 18:10:00
>>70
ナックスは森崎さん以外はみんな東京に住んでるはずだよ。
+53
-1
-
84. 匿名 2019/12/20(金) 18:12:26
戸次は笑えないレベルの屑だよね
あのグダグダの水どうでも藤やんうれしー達からほぼ出させてもらえなかった
芸能界でしか生きられないタイプ+12
-5
-
85. 匿名 2019/12/20(金) 18:12:57
東京でも、場所によっては不便だったり便利良かったりするよね。
札幌だって、札幌駅周辺はスーパーなくて不便だと思うし。
こんな話は地域レベルの話じゃなくて個人レベルの話だよね。
東京も札幌も良いところだよ。+21
-2
-
86. 匿名 2019/12/20(金) 18:13:57
>>84
シゲって藤村さんたちに嫌われてるのかな?
しかも森崎さんとシゲって今ヤバイくらい仲悪くない?+5
-1
-
87. 匿名 2019/12/20(金) 18:14:53
>>55
そうなの!?すごいね。
シゲの父親って全然話題にならないけど、どんな人なんだろう?あんまり父親と仲良くない感じだよね?+15
-1
-
88. 匿名 2019/12/20(金) 18:16:54
>>86
笑えないレベルで嫌われてる+8
-2
-
89. 匿名 2019/12/20(金) 18:18:11
>>84
大泉洋と中身は天と地程の差だよね+5
-1
-
90. 匿名 2019/12/20(金) 18:22:31
>>78
それ大好き
小林製薬の糸ようじとか落ち込んだ時エンドレスリピートすると元気出るわ 笑+6
-0
-
91. 匿名 2019/12/20(金) 18:25:46
>>90
あの人は根は常に自虐があるから何言っても癪に触らないし面白い
戸次は根が自惚れの塊だから何言っても癪に触る+7
-3
-
92. 匿名 2019/12/20(金) 18:25:57
>>79
パパパパパフィーだよねw
北海道ではないから大泉さんのこと知らなかったけど、めっちゃ印象に残ってたよw+16
-1
-
93. 匿名 2019/12/20(金) 18:26:40
>>82
ですよね、ありがとうございます+1
-0
-
94. 匿名 2019/12/20(金) 18:28:02
>>88
え、そうなんだ…+1
-1
-
95. 匿名 2019/12/20(金) 18:29:17
戸次さんの嫌われっぷりに衝撃を受けてる+13
-1
-
96. 匿名 2019/12/20(金) 18:29:57
>>5
北海道って一括りに言ってるけど、大都会なのは札幌市の中心部だけじゃないの?
函館市は地方都市ってレベルだし+71
-1
-
97. 匿名 2019/12/20(金) 18:33:12
この人達、素は元から感じ悪いよ。
+1
-5
-
98. 匿名 2019/12/20(金) 18:33:56
>>53
都心に住んでる友達のうちに遊びに行ったら
徒歩30分以内に小さいまいばすとコンビニサイズのマルエツしかなかった。
しかも高くて衝撃だったよ。+10
-0
-
99. 匿名 2019/12/20(金) 18:34:31
>>95
顔だけ見たり、たまに番宣でテレビで観るなら気にならないんだけどね
TEAM NACS好きな人とか、ここ関係のテレビずっと観てる人にはわかるはず+6
-1
-
100. 匿名 2019/12/20(金) 18:37:40
シゲは容姿だけで女を判断するようなタイプだよね、ブスは帰れ!って言うような
まあ配偶者もやっぱりね、って感じだったし+14
-0
-
101. 匿名 2019/12/20(金) 18:39:10
見事にマイナス1だな+2
-1
-
102. 匿名 2019/12/20(金) 18:42:05
>>17
札幌人だけどリトル東京なんて恐れ多いわw+39
-1
-
103. 匿名 2019/12/20(金) 18:44:01
>>18
私は惣菜コーナーにある100円台で買える塩焼きそばとかパスタが好きだよ❗️+6
-0
-
104. 匿名 2019/12/20(金) 18:45:50
>>99
テレ朝チャンネル契約して、おにぎりも10年くらい観てるけどよくわからないw+4
-1
-
105. 匿名 2019/12/20(金) 18:46:19
>>10
そんなに北海道人迷惑かけておるか
すまぬ(_ _)
+22
-3
-
106. 匿名 2019/12/20(金) 18:50:22
>>27やっぱ都内は移動するにも便利だしね TV局とか その便利さに比べたら、スーパーがないのは苦じゃないだろう+9
-1
-
107. 匿名 2019/12/20(金) 18:53:18
>>4
そして北海道出身者同士でつるむ。+20
-1
-
108. 匿名 2019/12/20(金) 18:54:54
東京の外れだけどスーパーは徒歩、自転車、車で何件もあるよ。ホームセンターにあらゆるショップ。各駅も充実してるし。
東京というより都心部ね。
離れるほど敷地もあるし住宅もあるから充実するの当たり前。+5
-0
-
109. 匿名 2019/12/20(金) 18:57:57
東京は上野で生まれ育った同期が札幌に転勤し、東京にまた戻ってきた時にスーパーのことは言ってたな
デパートだのアメ横だの買い物するのに困らない上野より、一度味わったら北海道の巨大なスーパーの方が断然便利で楽しかったって+44
-0
-
110. 匿名 2019/12/20(金) 19:04:22
東京ほど外食の味がひどいところは経験したことがない。
あのまずさであの価格はなんとかならないのか。
北海道はもちろん、大阪にしろ福井にしろ広島にしろ福岡にしろ、
東京よりははるかにハズレが少なかった。
+24
-5
-
111. 匿名 2019/12/20(金) 19:08:47
>>92
そうです、パパパパパフィーです。
洋ちゃんは北海道では人気だったけど、あの感じが東京で受け入れて貰えるのかハラハラしながら観ていました(笑)+14
-0
-
112. 匿名 2019/12/20(金) 19:10:21
道産子だけど、満員電車割とすぐ慣れたよ。逆に帰省すると電車空きすぎて閑散として寂しい。+1
-0
-
113. 匿名 2019/12/20(金) 19:12:02
都内の駅チカのスーパー、棚と棚の間がやたら狭いよね、かご持ってたらすれ違うのもめちゃくちゃ注意しなといけない。
あと、敷地面積が狭いから、食料品だけでも1階、2階に分かれてるとこあって、移動が面倒。+6
-0
-
114. 匿名 2019/12/20(金) 19:12:26
>>110
北海道の素材はめちゃくちゃいいけど、美味しく調理する料理人が圧倒的に少ない。下手に調理しないでそのまま出せばいいだけ。素材の北海道、一流料理人の東京だと思ってる。by札幌出身、東京在住。+14
-8
-
115. 匿名 2019/12/20(金) 19:13:41
>>113
わかる!東京のスーパーは北海道のコンビニくらい狭い(笑)ていうか、東京来てわかったけど、北海道の普通のスーパーでさえ東京のコストコ並みに広い!+17
-0
-
116. 匿名 2019/12/20(金) 19:13:58
マラソンのことちょっと言うと、普段ヘタレでおとなしい札幌市民がたちまち激おこ状態になるのかわいくてウケルw
by都民+1
-17
-
117. 匿名 2019/12/20(金) 19:16:33
北海道のスーパーって庶民的すぎて、ちょっと良いものが置いてない。エシレバター買うのにわざわざデパ地下いかないと行けないのが地味に辛い。雪印と四つ葉ばかり。フランス産のバターとチーズ置いてない。+6
-22
-
118. 匿名 2019/12/20(金) 19:18:29
>>116
北海道出身だけど、新川通りは私も好きじゃない。あんなところに家建てる意味がわからない。+8
-3
-
119. 匿名 2019/12/20(金) 19:19:09
>>28
東京もオリンピック関連で札幌をこき下ろしてたけどな+27
-0
-
120. 匿名 2019/12/20(金) 19:22:13
東京の西友は激狭で暗くて生鮮食品の鮮度悪いから利用しない。札幌の西友はマジでアメリカのウォルマートかコストコかっていうくらい広くて品揃え良くて鮮度も良い!+26
-0
-
121. 匿名 2019/12/20(金) 19:29:37
札幌に西友があること自体が驚きだし
さらにあの西友のクセに生鮮が新鮮なんて羨ましい+23
-1
-
122. 匿名 2019/12/20(金) 19:31:37
東京何回か行ったけど、ホント汚い。
綺麗なのは東京都内から皇居までの間だけ。
あとは貧民窟みたい。
坂道多いし歩きにくいし、建物にはスプレーの落書きあるし。都民も全然オシャレじゃないし、女子高生はアホみたいにスカート短い。
マスコミが東京持ち上げ過ぎ。+29
-5
-
123. 匿名 2019/12/20(金) 19:39:57
じゃ北海道帰りますか。+5
-2
-
124. 匿名 2019/12/20(金) 19:41:05
>>17
かなり前のトピに、同じこと書いてる人いたなー
煽りたいのかな?と思った記憶
+4
-0
-
125. 匿名 2019/12/20(金) 19:43:43
高くてまずい+4
-1
-
126. 匿名 2019/12/20(金) 19:52:40
港区住みだけど、明治屋とかリンコスとか大きいスーパー有りますよ。
bioとかもピカールと併用だけど、シリアルとかの量り売りとかあって便利。
野菜も新鮮だし。
ダイエーとか成城石井とかまいばすけっとは確かに狭いけど。
満員電車は電車乗らないからわからん。+6
-1
-
127. 匿名 2019/12/20(金) 19:56:47
札幌も駅近にスーパー少ないし、車ないと不便だよね
都内で不便ならどこにも住めなそう+13
-0
-
128. 匿名 2019/12/20(金) 20:04:39
>>35
降臨した感wwwわかりすぎるwww下の子の産休終えて戻ってきた時のオーラヤバかった+11
-0
-
129. 匿名 2019/12/20(金) 20:08:23
>>87
両親離婚してるのでは?って言われてた事なかったっけ?
+4
-0
-
130. 匿名 2019/12/20(金) 20:13:54
千代田区の会社で働いてるけど、本当に会社ばかりだし、大学も多い。そこの地元民みたいな人は見かけるけど、どこで食材の買い物してるか不思議でしょうがない。スーパーなんてないもん。+23
-0
-
131. 匿名 2019/12/20(金) 20:36:46
>>52
わざとらしい北海道弁やめて+12
-3
-
132. 匿名 2019/12/20(金) 21:16:33
>>129
たしか金スマのとき
一人暮らしの母親が〜みたいなこと言ってたから、離婚されてるのかもしれないね。
+4
-0
-
133. 匿名 2019/12/20(金) 21:17:35
>>131
むりっくり北海道弁を使ってる感あるね笑
+7
-0
-
134. 匿名 2019/12/20(金) 21:24:34
おにぎりでトピたつんだ!w
レクの時間もっと増やしてほしい。あとまみちゃん帰ってきてー!+4
-0
-
135. 匿名 2019/12/20(金) 21:30:49
シゲが嫌われてるって話の流れだけど、
私はシゲ好きだよ。
昔ラジオで学生の男の悩み相談で「友だちと温泉に行ったら、興奮してしまいました。これはゲイってことなのか悩んでる」っていうメールをシゲが読んでて
茶化すことなく「興奮するというのは、男性も性の対象かもしれない。
ただ、それで悩む必要はないよ。悪いことじゃないからね。」と言ってて、優しいなと思った。
シゲはそういう優しさを持ってる人です。+31
-2
-
136. 匿名 2019/12/20(金) 21:33:00
札幌も駅近にスーパーないよ。中央区以外は駅前は閑散としてる。車ないとスーパー行けないよ。+3
-6
-
137. 匿名 2019/12/20(金) 21:51:54
>>135
良い意味でも悪い意味でもバカ正直なんだと思うよ。
空気読まないしね。
森崎さんとまた仲悪いの?昔は稽古のときよくぶつかってたみたいだけど。+27
-0
-
138. 匿名 2019/12/20(金) 21:59:15
札幌の人は道内でも道外でも札幌最高ー!って思ってるからね。北海道自慢等より札幌自慢なんだよ。札幌愛すごい。+16
-0
-
139. 匿名 2019/12/20(金) 22:20:55
>>110
東京にも美味しい店いっぱいあるだけどなぁ
どこで食べたんだろう
今度来るときはトピ立ててね
具体的に「〇〇駅周辺で、予算は〇〇円くらい」って
お役に立てると思うから
+4
-3
-
140. 匿名 2019/12/20(金) 22:38:04
>>135
おにぎり収録で商店街で見たことある
大泉は本当にテレビのまんまで野次のおばちゃん達とふざけてたww
シゲは背中向けて無表情で喫煙してた
基本芸能人はシゲみたいなんだろうけど、
大泉が異常なことを知った良い意味で+17
-0
-
141. 匿名 2019/12/20(金) 22:41:46
>>135
それ無難な回答じゃん
そんなのに感化されたの?
それとも元々好きだからラジオ聴いてたのか
シゲを好きになる理由って容姿以外にないわ+1
-7
-
142. 匿名 2019/12/20(金) 22:45:48
>>86
ドラバラで藤村さんが応援で来てたときシゲと楽しそうに絡んでたけどね。
出られなかったのはどさんこワイドに出てたからじゃないの?+10
-1
-
143. 匿名 2019/12/20(金) 22:46:06
戸次援護って氷川のファンと被るわ
表しか見えてなくて薄い+2
-7
-
144. 匿名 2019/12/20(金) 22:57:06
逆にあなたは何を知ってるの?と言いたい
身内?+5
-1
-
145. 匿名 2019/12/20(金) 23:09:34
>>16
私はあなたが嫌いだから、どっか行って!+7
-2
-
146. 匿名 2019/12/20(金) 23:13:52
>>47
都会もの、全部ウッザ!+0
-1
-
147. 匿名 2019/12/20(金) 23:32:47
>>17
札幌は 不便の無い田舎ですね。大人も子供も 兎に角 イオンに集合!!+4
-1
-
148. 匿名 2019/12/20(金) 23:44:25
>>141
なんかすごく性格悪そう+4
-0
-
149. 匿名 2019/12/20(金) 23:47:27
>>136
そんなことないよ。+3
-0
-
150. 匿名 2019/12/21(土) 00:06:50
>>138
うそうそ
札幌人は口を開けば「札幌なんてなんもないしょ」の連呼だよ
そういいながらもプライドが高いからめんどくさい人種+3
-0
-
151. 匿名 2019/12/21(土) 00:18:35
>>144
身内だよ+1
-1
-
152. 匿名 2019/12/21(土) 00:24:18
>>148
客観的に見れているだけでは
こんな遣い古された回答に一々考えさせられない
てかそもそも中身を知らなければルックス的に戸次の方が好感度上がってるだろうけどねフツーに
サゲてる理由はそれなりにあるんでしょう+1
-1
-
153. 匿名 2019/12/21(土) 00:27:22
>>135
小泉進次郎が言いそう+1
-0
-
154. 匿名 2019/12/21(土) 00:29:35
>>151
身内に恨まれる程怖いものはないね
私は別に直接戸次さんと関わる訳じゃないから普通に応援するし、何も知らない癖にって言われたって、知れるはずもないからあっそとしか思わないわ
人恨むより前向いたらいいのに+10
-0
-
155. 匿名 2019/12/21(土) 00:29:51
>>142
さすがにメディアで険悪な雰囲気ださねえはヒゲ+1
-3
-
156. 匿名 2019/12/21(土) 00:32:50
>>154
恨んでるって誰がいった?笑
ただこの人の知っている限りのことでしょ+1
-3
-
157. 匿名 2019/12/21(土) 00:35:37
札幌駅ならESTAに生鮮あるしょ
+5
-0
-
158. 匿名 2019/12/21(土) 00:35:59
とりあえず、大泉洋放置で戸次重幸が関係者に嫌われているのはわかった+5
-0
-
159. 匿名 2019/12/21(土) 00:38:48
>>133
豊平区出身なんだけどw
ちなみに下西岡線使ってたから南平岸7条13丁目のHTB前通過して通学したさ+2
-0
-
160. 匿名 2019/12/21(土) 00:42:15
洋ちゃんはどうしても木村さんだわ+2
-0
-
161. 匿名 2019/12/21(土) 00:44:46
>>52
文書で 北海道弁て?
変だよ。。
+2
-0
-
162. 匿名 2019/12/21(土) 00:50:25
>>156
え、恨み満載じゃんw
わざわざこんなトピまで来てw+4
-1
-
163. 匿名 2019/12/21(土) 01:08:33
>>1
戸次さん電車にのるんだね。
車で事故って渋滞つくるようなへたくそは車にのるんじゃねぇ!って偉い剣幕でブログに書いてたことあったなー。女性ドライバーをババア呼ばわりしてたし。+8
-0
-
164. 匿名 2019/12/21(土) 01:09:45
昔の炎上話持ち出してくるやつ+4
-0
-
165. 匿名 2019/12/21(土) 01:15:26
>>86
だからナックスの中で唯一水曜どうでしょうでてなかったの?
R14の時もエキストラ扱いだったし。+5
-0
-
166. 匿名 2019/12/21(土) 01:21:32
>>99
昔はミスター残念、永遠の5歳児と言われてた気がする。+9
-0
-
167. 匿名 2019/12/21(土) 01:31:59
>>64
横だけどなんで関西にするわけ?すごく失礼
たこ焼きもう絶対食うなよ+1
-0
-
168. 匿名 2019/12/21(土) 01:41:30
結局ずっと東京に住んでるのに何言ってんだか
北海道の番組だからリップサービスだよね
地元愛が売りの人達だしね+7
-0
-
169. 匿名 2019/12/21(土) 01:42:31
ハナタレってまだやってるの?+2
-0
-
170. 匿名 2019/12/21(土) 02:46:52
>>51
東京出身ですが東北に行ったら畑とパチンコしかなかった
札幌はかなり都会でした+6
-4
-
171. 匿名 2019/12/21(土) 03:15:08
>>159
陵陽中?
なんか北海道弁の使い方変だと思う。
通学してたなら、通学してたさって言うよ。
一回きりなら、〜したさ
って言っても変じゃないけど。
前のコメントの北海道弁もなんか変だよ。+4
-0
-
172. 匿名 2019/12/21(土) 05:45:21
>>29
北のうちし?だっけ?やらせ満載な動画ばっかり+2
-0
-
173. 匿名 2019/12/21(土) 06:11:14
東京出身で札幌に住んでたことあるけど、札幌のほうが断然便利だよ。
雪降ってもね。
ちょっと行けば目的が果たせるコンパクト感が良い。+6
-4
-
174. 匿名 2019/12/21(土) 08:29:55
それでもシゲちゃんが好き
大遅刻魔だったけど
前世空き缶だったけど
ガンダムオタクでも
ヤドカリが死んじゃってかわいそうだった+9
-0
-
175. 匿名 2019/12/21(土) 08:35:31
>>163
あ!一時期事務所の公式サイトのタレントブログが一斉閉鎖した原因の内容だ!w+1
-0
-
176. 匿名 2019/12/21(土) 08:41:52
>>86
>森崎さんとシゲって今ヤバイくらい仲悪くない?
これよく囁かれてるけど、特にそう感じないけどなー。ハナタレとかでそれが著明に出てるのかな・・・+6
-0
-
177. 匿名 2019/12/21(土) 08:43:54
森崎さんが1番好き
講演会行きたいw+0
-0
-
178. 匿名 2019/12/21(土) 09:14:33
>>174
前世つまようじ、来世空き缶だよ😁+5
-0
-
179. 匿名 2019/12/21(土) 09:29:37
>>2
セーコマ派とセコマ派分かれるよね+4
-0
-
180. 匿名 2019/12/21(土) 10:31:18
>>20
東京の不便さを言ってるだけで、人をディスってる訳でないけど?産業が潤ってるのも地方民が集まってるからって言うのも理解出来てますか?+2
-4
-
181. 匿名 2019/12/21(土) 10:39:01
>>30
たまに行くだけなら、便利でしょうね。車も必要無い。
コンビニが有ってもスーパーが少ないって言ってるんだけど。コンビニしか使わない人には縁遠い話し。+2
-0
-
182. 匿名 2019/12/21(土) 11:00:10
出張で東京行って不便なのは駅がバリアフリーではないことだな
荷物転がせなくて階段を使わなきゃならない駅が多過ぎ+0
-0
-
183. 匿名 2019/12/21(土) 11:22:28
スーパーでしか買い物出来ない札幌と比べて、商店がある東京の方が野菜とか全然安いよ!+1
-0
-
184. 匿名 2019/12/21(土) 11:29:56
自分が住んでる所を悪く言われたら不愉快でしょうね。
しかし、万人が望む完璧な土地なんてないから。
東京に住んでる人の中には、”田舎の人はみんな”東京に憧れてるって思い込んでる人がいるけど、妄想です。
+2
-0
-
185. 匿名 2019/12/21(土) 11:45:55
>>1
都民です。おっさんずラブで戸次さんいい!って思って最近チームナックスまで調べていたのに、この発言で嫌いになりました。地元愛は誰にでもあるんですよ。発言は考えた方がいい。+3
-14
-
186. 匿名 2019/12/21(土) 11:48:28
私はそれを懸念してる
おっさんずラブのシノさんで夢を膨らまし、普段のシゲを知って、こんなんじゃない!って勝手に怒りだす人が出てくることを+9
-0
-
187. 匿名 2019/12/21(土) 11:49:20
発言は考え方いいって割りとこれが通常運転だからw+3
-0
-
188. 匿名 2019/12/21(土) 11:50:02
>>187
考え方→考えた方が+0
-0
-
189. 匿名 2019/12/21(土) 12:20:20
>>30
観光と生活は別物+5
-0
-
190. 匿名 2019/12/21(土) 13:06:17
>>166
最近気になって昔のハナタレとか動画を見てるんだけどかなりビックリしてるw当時30ちょっとの動画だと思うんだけどまさにダンスィ。今は子供も生まれてさすがに落ち着いてるんじゃないの?道民じゃないから現在の姿がドラマとかでしか知らない。。+3
-0
-
191. 匿名 2019/12/21(土) 13:12:56
都民だけど、確かにイオンとかないから地方行くといいなぁって思うよ。都内はあんな広い土地がないから建てるの難しいだろうけど。電車もあんなの東京だけなんでしょ?都民はもう慣れちゃってるけど地方から来た人は住みづらいだろうなぁとは思う。+5
-0
-
192. 匿名 2019/12/21(土) 13:54:13
ラッシュ時の電車怖いしムリ。+0
-1
-
193. 匿名 2019/12/21(土) 14:18:05
>>114
私も札幌出身、東京在住なので概ね同意
素材の良さは北海道に勝るものはないよね(しかしハーブ野菜は信濃山岳地帯のがめっちゃうまい、軽井沢なんてどんな観光向けレストランでもサラダが絶品)
そして料理人が…ってのもわかる
けど、どうでしょうのマミちゃんの弟がミシュラン星つきのオーナーシェフを札幌でやってるし、探せば隠れた名店は結構多いよ
東京に出てイキってるシゲはどうだかわからんけど、大泉や森崎はいい店いっぱい押さえてると思う+0
-0
-
194. 匿名 2019/12/21(土) 14:30:01
>>186
勝手に人物像想像しといて、裏切られたとか言う人たちだよね。+6
-0
-
195. 匿名 2019/12/21(土) 14:44:52
旦那の転勤で高崎に住んでるけど、会社の家賃補助で駅近の広いマンションに3万円弱で住めてるし
買い物とか生活は不自由しないし、いったん地方都市に慣れちゃうと都内で暮らすのキツイかも。
+3
-0
-
196. 匿名 2019/12/21(土) 14:59:38
>>9
人口は多いはずなのに、皆、どこで夕食の買い物をしてるの?+0
-0
-
197. 匿名 2019/12/21(土) 15:13:37
>>164
何事も無かったことには出来ない+0
-0
-
198. 匿名 2019/12/21(土) 15:37:56
大泉洋って今青◯に住んでるんだっけ?+2
-0
-
199. 匿名 2019/12/21(土) 15:56:13
>>4
私も道民だけど
本州の田舎でも暮らした事あるから札幌は割と都会というか、暮らしやすい街だと思う。田舎ではない。
なぜか本州下げして、北海道上げする道民が多くて
そういうの同じ道民でもなんか嫌…。
NACCSも本州で散々仕事してるけど不便と思うなら札幌メインで活動すれば?とか思っちゃう。
悪気ないんだろうけど+4
-4
-
200. 匿名 2019/12/21(土) 16:08:10
不便なの分かって自ら選んで東京の嫁もらって住んでんだろ?そんなに嫌なら北海道帰って来い!+3
-0
-
201. 匿名 2019/12/21(土) 16:26:05
>>178
あ、ありがとうございます
来世だったか⁉︎
まみちゃんの占いコーナー面白かったので!
携帯の待ち受けシゲちゃんにしてた時がありました
残念を吸い取ってくれるという都市伝説ありましたよね
+2
-0
-
202. 匿名 2019/12/21(土) 17:08:55
>>29
怪盗ピンキー+0
-0
-
203. 匿名 2019/12/21(土) 18:20:04
>>173
私も東京出身だけど札幌はかなり便利
雪で滑ってる人は地元民じゃないのバレバレらしい
滑りまくって恥ずかしかった+4
-0
-
204. 匿名 2019/12/21(土) 20:20:00
札幌に住んでます。
この2人は東京の方が良いという前提で東京にも不便なことはあるってことを言ってるんだよ。「不便に感じたことはありますか?」って聞かれてるんだからそりゃ答えるさ。
この発言で、2人の印象悪くなったとか思わないで欲しいなぁ。+6
-1
-
205. 匿名 2019/12/22(日) 00:36:30
北海道出身で本州住んでるけど
陸続きで移動できるか、否かはだいぶ違うと思った
新幹線通ったけど乗ったことはない+0
-0
-
206. 匿名 2019/12/22(日) 03:25:04
セコマのアイスはまいばすけっとに売ってるよ
満員電車は会社と住むところちゃんと考えたら
最近はそうでもない
札幌の実家帰って広いイオン良いなと思うけど
母親は広過ぎて疲れるらしいし
年取ったら都心が便利だと思う
+0
-0
-
207. 匿名 2019/12/22(日) 03:53:57
>>204
子供がいればハイレベルな教育の選択肢が増えるのと冬に雪かきしなくて良い程度かも
札幌は旅行で行った程度ですが今後まだまだ発展しそう
逆に大阪は勢いがなくなってる感じがします+0
-0
-
208. 匿名 2019/12/23(月) 12:07:55
>>201
あったあったw
懐かしいな~+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
俳優の大泉洋(46歳)、戸次重幸(46歳)が、12月17日に放送されたバラエティ番組「おにぎりあたためますか」(北海道テレビ放送)に出演。東京での生活に対する不満を語った。 この日、東京生まれ・東京育ちの視聴者から、「大泉さん、戸次さんは、北海道から都内に来て感じたこと、東京にはこれがないから北海道のほうが良いな〜など、日常に関する些細なこと、不便だな〜と感じたことを教えてください」とのメールが寄せられる。