ガールズちゃんねる

増加の一途を辿る「カスハラ」問題、三波春夫『お客様は神様です』の本当の意味

86コメント2019/12/26(木) 22:09

  • 1. 匿名 2019/12/17(火) 22:17:21 

    増加の一途を辿る「カスハラ」問題、三波春夫『お客様は神様です』の本当の意味 | ORICON NEWS
    増加の一途を辿る「カスハラ」問題、三波春夫『お客様は神様です』の本当の意味 | ORICON NEWSwww.oricon.co.jp

    セクハラ、パワハラ、マタハラに加えて、昨今メディア等においても取り上げられる機会が増えているのが「カスハラ」だ。これは「カスタマーハラスメント」の略で、主に接客業の現場における、客の過度なクレームや迷惑行為を指す。こうした行為により精神的に追い詰められ心を病む従業員も増えており、社会問題化している。12月だけでも2日に『news zero』(日テレ系)が、12月10日には『スッキリ』(日テレ系)でも特集され、それぞれ司会の櫻井翔や加藤浩次の発言も話題を呼んだ。


    ■もともと「お客様」とは聴衆・オーディエンスのこと

    では、その真意はどんなものだったのだろうか。三波さん自身は生前、「歌う時に私は、あたかも神前で祈るときのように、雑念を払ってまっさらな、澄み切った心にならなければ完璧な藝をお見せすることはできないと思っております。ですから、お客様を神様とみて、歌を唄うのです。また、演者にとってお客様を歓ばせるということは絶対条件です。ですからお客様は絶対者、神様なのです」とコメントしていたという。

    「三波にとっての「お客様」とは、聴衆・オーディエンスのことです。また、「お客様は神だから徹底的に大事にして媚びなさい。何をされようが我慢して尽くしなさい」などと発想、発言したことはまったくありません」(三波美夕紀氏)

    三波春夫オフィシャルブログ ー三波春夫の著書の連載ー
    三波春夫オフィシャルブログ ー三波春夫の著書の連載ーwww.minamiharuo.jp

    三波春夫といえば『お客様は神様です』というフレーズがすぐに思い浮かぶ方が少なくないようです。印象強くご記憶頂いていることを有り難く存じます。  ですが、このフレーズについては、三波本人の真意とは違う意味に捉えられたり使われたりしていることが多くございますので、ここにちょっとお伝えさせて頂きます。   三波春夫にとっての「お客様」とは、聴衆・オーディエンスのことです。客席にいらっしゃるお客様とステージに立つ演者、という形の中から生まれたフレーズなのです。 三波が言う「お客様」は、商店や飲食店などのお客様のことではないのですし、また、営業先のクライアントのことでもありません。

    +46

    -2

  • 2. 匿名 2019/12/17(火) 22:18:22 

    謙虚に生きましょう

    +94

    -0

  • 3. 匿名 2019/12/17(火) 22:18:54 

    とにかく消費者側が自身のことを言うセリフではないってことだね

    +208

    -1

  • 4. 匿名 2019/12/17(火) 22:18:59 

    三波、春夫でございます。

    +30

    -0

  • 5. 匿名 2019/12/17(火) 22:19:14 

    お客様はただの人です

    +186

    -0

  • 6. 匿名 2019/12/17(火) 22:19:21 

    カスだから仕方ない

    +69

    -0

  • 7. 匿名 2019/12/17(火) 22:19:30 

    >「お客様は神だから徹底的に大事にして媚びなさい。何をされようが我慢して尽くしなさい」などと発想、発言したことはまったくありません

    これを履き違えている馬鹿が多すぎる

    +181

    -0

  • 8. 匿名 2019/12/17(火) 22:19:49 

    『嵐』櫻井翔がファンを
    『嵐』櫻井翔がファンを"カスハラ"扱い!「上から目線だな」と批判殺到girlschannel.net

    『嵐』櫻井翔がファンを"カスハラ"扱い!「上から目線だな」と批判殺到 (略)話題が〝SNSによるカスハラ〟に及ぶと、櫻井は「僕なんかもよくありますけど、スマホで写真とか撮られて(ネットに)さらされる」と、自身もSNSによるカスハラ被害に遭いやす...

    +0

    -8

  • 9. 匿名 2019/12/17(火) 22:20:21 

    知らなかったわ
    エンタメの話なら、納得がいく
    クレーマーに教えてあげたい

    +49

    -0

  • 10. 匿名 2019/12/17(火) 22:20:51 

    ただ憂さ晴らししたいためにカスタマーに八つ当たりするやつは逮捕してよいよ

    +103

    -3

  • 11. 匿名 2019/12/17(火) 22:21:09 

    選ぶのはこちら側だから。行かなきゃいいだけ、使わなきゃいいだけ。1度は我慢しましょう

    +3

    -9

  • 12. 匿名 2019/12/17(火) 22:21:20 

    人手不足の中やはり従業員を守ろうとする風潮が出てきましたね。良いことだと思います。

    +161

    -0

  • 13. 匿名 2019/12/17(火) 22:21:54 

    お客様は神様と同様に患者様は神様って勘違いしてる馬鹿が多すぎる
    図々しいモンスターが増えてる

    +126

    -0

  • 14. 匿名 2019/12/17(火) 22:21:57 

    いくら金を落とそうが店に迷惑かける横柄な客はいらん

    +81

    -0

  • 15. 匿名 2019/12/17(火) 22:21:59 

    いいと思う。
    増加の一途を辿る「カスハラ」問題、三波春夫『お客様は神様です』の本当の意味

    +126

    -4

  • 16. 匿名 2019/12/17(火) 22:22:37 

    店員にだって信仰の自由もある

    +35

    -0

  • 17. 匿名 2019/12/17(火) 22:23:06 

    ご馳走さま、ありがとうございますが言えない人が増えてるのかもね

    +70

    -1

  • 18. 匿名 2019/12/17(火) 22:23:30 

    >>10
    カスタマーの意味わかって書いてる???

    +12

    -3

  • 19. 匿名 2019/12/17(火) 22:23:38 

    お高い婦人雑貨で働いてるけど、
    今の時期、プレセール狙って来る常連でもない
    客の多い事‼️

    プレセールは常連の顧客様だけの案内です。

    プロパーで買ったの数年前に1回切りなのに
    図々し過ぎ。

    +15

    -15

  • 20. 匿名 2019/12/17(火) 22:24:01 

    余裕がない奴は外出歩かずに引きこもってろと言いたい

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2019/12/17(火) 22:24:57 

    ドトールやスーパーで数百円とかの買い物でどんだけ偉いねん!ってほど怒鳴り散らしてるやついるわ。

    +112

    -0

  • 22. 匿名 2019/12/17(火) 22:24:58 

    憂さ晴らしするよりスポーツした方が気分転換になるよ

    +17

    -0

  • 23. 匿名 2019/12/17(火) 22:25:09 

    自分をお客様だと思った事はないけど最近、店員様も多いよ。何をした訳でもないのに睨まれたり、タメ口だったり商品をぞんざいに扱われたり。

    +48

    -11

  • 24. 匿名 2019/12/17(火) 22:25:50 

    うちはマニュアルあるな
    系列店では警察に突き出してそれなりに対処した報告も結構聞く
    今の時代、マジでお縄になる
    ただの疫病神

    +47

    -0

  • 25. 匿名 2019/12/17(火) 22:26:21 

    人間は平等だからね
    皇族も平等
    あー、勘違い馬鹿はムカつくわ!

    +7

    -5

  • 26. 匿名 2019/12/17(火) 22:26:25 

    ネットショップでも最近日本人の方がたちがわるい。
    文句言ったり細かくいろいろ言ってきて結局買わない。

    中国人の方がよっぽど金払いも良くちゃんとしてるわw

    +8

    -8

  • 27. 匿名 2019/12/17(火) 22:26:34 

    >>13
    がるちゃんの医療系トピにも結構な割合で生息してるよね。

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2019/12/17(火) 22:26:44 

    >>10
    へ?
    カスタマーに八つ当たり…?

    +7

    -1

  • 29. 匿名 2019/12/17(火) 22:26:53 

    日本人がどんどんダメになってると感じる

    +52

    -0

  • 30. 匿名 2019/12/17(火) 22:27:07 

    うん、知ってたよ
    割と有名な話だと思ってた
    けど、クレーマーには通用しないんだよね

    +48

    -0

  • 31. 匿名 2019/12/17(火) 22:27:19 

    コールセンターにいるけど、年配の人が多いと思う。
    しかも自分は教えてやってるんだっていう正義感で理不尽なクレームしてくる人はたちが悪い。マウントとってくるし、クレーマーだっていう自覚がない。

    +71

    -0

  • 32. 匿名 2019/12/17(火) 22:27:45 

    三波春夫も泣いてるよね。

    +23

    -0

  • 33. 匿名 2019/12/17(火) 22:28:18 

    >>18
    分かってる。
    ただ省略してしまっただけ。

    +1

    -8

  • 34. 匿名 2019/12/17(火) 22:30:16 

    会社同士でも言えるよね、カスハラ。

    丁重に何度もお願いしていた案件を某会社のAさんに数ヶ月放置され、そこの上司Bさんにやっと届いた時には「なんだよ今更!遅えんだよ!」とうちの会社が罵声を受ける、とか…
    こちらとしては「お願いはしていたのですが…」なんて言うことも難しく、Aさんのせいだけど謝ったり、など。

    今のは一例だけど、会社同士のカスハラもえぐいよ。

    +20

    -0

  • 35. 匿名 2019/12/17(火) 22:31:08 

    神様は寛容のはず

    +22

    -0

  • 36. 匿名 2019/12/17(火) 22:37:44 

    「お客様は神様です」ってフレーズいつの間にか覚えてたけど本田宗一郎さんとか井深大さんみたいな大企業のトップが言った言葉だと思ってた
    ガルちゃん勉強になるな〜

    +4

    -1

  • 37. 匿名 2019/12/17(火) 22:38:02 

    とくに病院関連のトピもひどいよ。
    親身な看護師さんには「馴れ馴れしい」クールな看護師さんには「威圧的」
    薬局では「症状言いたくない」
    看護師さんはお母さんじゃないし、薬局では症状言わなきゃ薬屋さんで薬もらえないんだってば。
    薬局の薬の説明はサービスじゃなくて義務なんだから「いらない」とか選ぶ権利患者にないし、看護師さんの対応はボランティアじゃなくて仕事なんだよ
    自分をどんなに偉いと思ってるの?かなり見苦しい

    +45

    -1

  • 38. 匿名 2019/12/17(火) 22:38:03 

    金払いの悪い客は貧乏神
    クレーマーは疫病神

    +22

    -0

  • 39. 匿名 2019/12/17(火) 22:42:08 

    神様は我が儘を言ったり人に意地悪をしたりしません。
    お客様は神様でなく裸の王さまです。

    +17

    -0

  • 40. 匿名 2019/12/17(火) 22:50:03 

    この流れ浸透してほしい!

    前にヤマトや佐川の問題が出た時に消費者側にも
    意識の変化があったよね。

    悪質なクレーマーに暴言吐かれながら謝罪するのなんておかしいよ!
    今はたいてい通話録音されてるんだから逮捕も辞さない社会になってほしい…

    +32

    -0

  • 41. 匿名 2019/12/17(火) 22:51:22 

    三波春夫の娘さん
    「お客様は神だから徹底的に大事にして媚びなさい。
    何をされようが我慢して尽くしなさい」などと
    発想、発言したことはまったくありません」


    三波さんをリアルタイムで、ギリギリ知らない世代だけど
    何故かそう刷り込まれた

    子供が良く行く、夏の夜店で
    そういう張り紙してたせいもあるかも。

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2019/12/17(火) 22:57:03 

    仮に神様で敬えと来られても私の信仰してる神じゃないから断る。
    そもそもなんも信仰してないからキリストが来られてもブッダが来られても……ねぇ。。

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2019/12/17(火) 22:57:05 

    接客業だけど客を大事になんて考えた事がない。
    むしろ何か理不尽な事言われたら言い返してやろうと、常に臨戦体制で接客してる。

    +33

    -4

  • 44. 匿名 2019/12/17(火) 22:59:48 

    ミステリーショッパーもカスハラ。どんだけ接客のプロなのか知らないけど、あなたに評価されたくない。勝手に評価して、結果を見世物にしてひどい。

    +31

    -1

  • 45. 匿名 2019/12/17(火) 23:00:57 

    >>29
    どっちの立場も質が落ちてるよね

    +8

    -1

  • 46. 匿名 2019/12/17(火) 23:03:29 

    >>1
    相変わらず意味不明

    なんで言い訳してんのコイツ

    +1

    -6

  • 47. 匿名 2019/12/17(火) 23:06:22 

    >>32
    いや、一緒でしょ

    神さまは絶対者なのです、とか
    全然釈明になってない

    +0

    -3

  • 48. 匿名 2019/12/17(火) 23:07:27 

    >>5
    そうそう!
    お客様はただの人。
    肩書きや役職があっても会社を一歩出ればただの人。わかってない人多すぎ!

    +39

    -0

  • 49. 匿名 2019/12/17(火) 23:08:52 

    >>37
    看護師さんも薬剤師さんも間違えてはいけない、立ち仕事、そして精神科や生活保護いろんな人が来る中での仕事頭が下がるけど
    患者さんはどこか医療人にはなんでも言っていいって思ってるところあるよね。
    でも医者には言えないから看護師さんや薬剤師さんがターゲットになる。
    自分は具合悪いから何でもやってもらって当たり前、言うこと聞いてもらって当たり前と思ってる人が一定数いると思う。
    多くても三割負担、残り七割は国の負担
    看護師さんや薬剤師さんも高いだろう年収の中から健康保険納めてるんだから、その七割の一部はお世話になってるかもしれないのにね

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2019/12/17(火) 23:12:39 

    >>1
    金使う客は神様だよ

    +0

    -11

  • 51. 匿名 2019/12/17(火) 23:19:39 

    この前ガストでご飯食べてたらメニューに載ってるタルタルソースがないとかで暴れてた人がいた
    一緒にいた彼女もメニューに載せてるのにないんだから謝って謝罪してってずっーと言ってて
    タルタルソースがないのはその人の責任でもない
    ないんだ仕方ないで終わる話だと思うけどね

    +2

    -1

  • 52. 匿名 2019/12/17(火) 23:20:21 

    「王様のレストラン」で横暴な客に「確かにお客様は王様です
    ただ王様の中には首を刎ねられた者もいる」と千石さんが
    ズバッと言ってたのを思い出すなあ

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2019/12/17(火) 23:20:43 

    自営業だったら、お客様はお金を落としてくれる神様にみえるかもしれない

    +0

    -3

  • 54. 匿名 2019/12/17(火) 23:23:49 

    >>53
    状況によるのでは
    悪態つかれて大金払ってもらっても

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2019/12/17(火) 23:24:55 

    高いサービスを求める人はそれなりの店に行きなよ

    +19

    -0

  • 56. 匿名 2019/12/17(火) 23:28:47 

    >>1
    お互いに都合良く解釈しただけだったな。
    この歌手のお陰で人生が狂った人はたくさんいるぞ。

    +8

    -1

  • 57. 匿名 2019/12/17(火) 23:30:26 

    >>47
    読解力やばい

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2019/12/17(火) 23:33:47 

    >>57
    はあ?
    馬鹿?

    客をオーディエンスに慌てて言い換えただけ
    おまえ本当に馬鹿だな
    軽度知的障害だと思う

    +0

    -7

  • 59. 匿名 2019/12/17(火) 23:34:51 

    >>50
    まさかそんな考え方で買い物とかしてないよね

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2019/12/17(火) 23:35:30 

    昔、接客業してたときにまんまこのセリフ言われた。
    いい歳したじいさんに。
    ワシは常連だ。客は神様だ!と。
    ハッキリと言い返しました。
    只のワガママですよね?
    神様ってワガママ言うほど心の狭い方なんですね?
    神様ってお尻触るほど欲の塊なんですね?
    回りにいた、他のお客様は拍手するし、店長はセクハラにブチギレて警察呼ぶし、ちょっとした騒動を起こしました。

    +18

    -0

  • 61. 匿名 2019/12/17(火) 23:40:10 

    >>15
    これ、最高!
    ホントに伝票についてたら最強。

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2019/12/17(火) 23:44:26 

    >>23
    分かるわ。売り手市場なせいもあるのかな。多少横柄にふるまっても首にならない、すぐ転職できると思ってるんだろうか。

    +5

    -2

  • 63. 匿名 2019/12/17(火) 23:48:08 

    >>10
    カスタマーセンターの略ですね。コールセンターとか。
    前の会社のカスタマーセンターは少人数で何年も異動がないのでいつも暗い顔で辛そうでした。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2019/12/17(火) 23:51:40 

    それなりの店だからそれなりの客しか来ないんじゃないかな。
    高級なホテルやレストランで大声で怒鳴り散らしたり暴れてる人私は見たことない。
    お高いお店は言われる前に色々やってくれるしね。

    +4

    -4

  • 65. 匿名 2019/12/18(水) 00:15:19 

    意味が違うにしても余計な言葉を生み出してくれたよね

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2019/12/18(水) 00:20:25 

    客で行った店の話
    焼く前のある商品が480円(税込)、焼いたやつを+100円で売ってる店がある

    おばさん「焼く前の商品買うから会計終わったら焼いて?」と言ってた

    店「焼いたら+100円発生致しますが…」

    おば「何でよ!焼かなきゃ480円じゃない!生のやつ買ってくるから焼け!」
    …と何回か押し問答

    店長か上司らしき人が来て、事情をきく
    上司「申し訳ありませんが、+100円は、焼く事で発生する光熱費や従業員の手間賃でございます」な的な事を言う

    おば「もういいわ!融通きかない店だ事!!」 といって去っていく

    自分も元サービス業だけど、その時より酷くなってる…
    こりゃ~サービス業従事者が減るわけだわw

    +16

    -0

  • 67. 匿名 2019/12/18(水) 00:22:47 

    お客様の機嫌ばかりに配慮する会社が多いけど、従業員は大切な働き手、仲間ではないの?
    接客業で理不尽に怒られてけなされても何度もお詫びして、やっと終わったら、あなたの態度にも問題があるからこうなる、と駄目出しされて心底悲しくり退職しました。お客様は仕方ないけど、内部の人とは辛さを分かり合える関係でいたい。
    働く時は奴隷、お客になった時は神様って変だよ。

    +16

    -0

  • 68. 匿名 2019/12/18(水) 00:40:54 

    普段ATMしか使わないんだけど、たまたま用あって窓口に
    わからないことあって聞いたら、金曜日で疲れてたのか「はぁ、ですからココとココに記入してください!」と窓口行員にめんどくさそうに言われた
    「すいません。ありがとうございます。」と言って記入した。
    そしたらその行員が猫なで声で「すいませ~ん、私指定する場所間違えてましたぁ…新しい用紙に記入できますか?」だと!

    確かに金曜日で大変だろう。でも金曜日に行ったのは担当者の都合で水曜日が金曜日に変わったんだよ!
    「ふざけんな!」と思ったけど、私も業種は違えどサービス業だ
    きっちり書いたよ…
    未だに腹立つけどね

    +7

    -1

  • 69. 匿名 2019/12/18(水) 01:28:49 

    銀行の窓口で何回も住所や名前を確認されて面倒くさくなったのか衝立?をドンドン蹴ってキレてもう二度と来ねえからなって帰って行ったオッさんいたわ
    役所や銀行での本人確認は仕方ないと思うんだけどね
    銀行員さんによくあるんですか聞いたら苦笑いされたけど銀行も大変なんだね

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2019/12/18(水) 01:42:48 

    カスが嫌がらせすることをカスハラ

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2019/12/18(水) 02:13:57 

    お客様は神様だとしてもそれ多神教であんたに助けてもらう必要はないんだよ。バーカ。

    ご利益ある神様に人はつくんだよバーカ。

    わがまま料込みで金払うか、物腰柔らかくいい取引するかのどっちか選べ

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2019/12/18(水) 02:48:25 

    本当の意味は知ってるけど大多数は勘違いしてるし、三波春夫の罪は重い
    毎日定時に電波ジャックして訂正し続けろ

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2019/12/18(水) 02:54:24 

    >>26
    これは1000%同意!
    日本人は細かくて買わない。
    海外の人は色々サービスを求めない。
    ここでは、これって信じてもらえないんだろうな~

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2019/12/18(水) 02:55:10 

    接客系の自営だけど、客が問題起こしてイラっとしたら翌日からしばらく店閉めてる。
    他の客から「私たち何もしてないのにとばっちりじゃん!」って言われるけど、関係ない。
    ここは私の店だし、モチベーション上がらん状態で開けたくないからな。

    お客が神さまだなんて思ったことないわ。
    気に入らんなら、他所の店行けばいい。

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2019/12/18(水) 06:48:06 

    カスタマーセンターに電話して、購入した商品が使いづらい。購入する時に一言説明があれば、絶対に買わなかったのにと言った時の対応が酷かった。
    これで文句を言ったらカスハラなんだろうなぁって思ったけど。35万も払ったものだったから、もう少し話し方とか説明とかちゃんとして欲しかった。

    +0

    -2

  • 76. 匿名 2019/12/18(水) 06:52:57 

    今さらどう説明しても老害客には通用しない。お店の上層部にも通用しない。

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2019/12/18(水) 08:17:12 

    神に捧げるほどの想いを込めて歌うという、三波春夫の言葉だけがひとり歩きした。
    勘違いした馬鹿な奴らが、客になったとたん自分を神格化し威張りだす。
    お客様も人間ですと、テレビで公共広告でも流したらいいと思う。

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2019/12/18(水) 09:47:07 

    どこかの居酒屋チェーンでメニューを書く時膝みついて聞くのはやり過ぎだと思う。あそこまでお客に媚びなくてもいいと思う。足腰大変だなぁ、そんな事をしなくてもいいのにと思う。
    あとは、アパレルや化粧品のお店で会計して袋を渡す時店外まで店員が持ってきてくれる事があるけど、あれも過剰サービスでいらない。恥ずかしいし、会計したらここでいいですと断ってる。

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2019/12/18(水) 10:31:11 

    >>3
    道徳の時間に、「(自分が)他人に優しくしてあげましょう」と習うとします

    優しい子供は、実行
    普通の子供は、あまり深く考えない
    キチガイ子供は、「他人に優しくなんだから、私に優しくでしょう!」と周りに要求

    ものの見方の視点が生れつきおかしいというか、自分に都合よく解釈する人って一定数いるんだよね

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2019/12/18(水) 13:56:22 

    >>60
    読んでてスカッとした。
    拍手送りたい。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2019/12/18(水) 14:11:50 

    近所の店の看板(営業中外に出す黒板)に、『お客様は神様です。神様なら細かいことが気になったり小さいことで文句は言いませんよね』というようなことが書いてあり、なるほど~うまいこと言ったなー。と思ってました。
    個人経営の飲み屋です。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2019/12/18(水) 16:25:57 

    春夫の考えと違うっていうのもバカには分かってないんだよ。
    だから春夫も余計なこと言わなければ良かったのに。
    と思う元販売業です。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2019/12/18(水) 16:30:32 

    >>72同意!!
    この言葉でどれくらいの接客業が泣かされてきたことか。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2019/12/18(水) 16:34:27 

    ホントこのせいでバカ客増えて困ったよ。
    汚客は神様ではなくただの貧乏神なんだよ!
    過剰包装、過剰な接客求めるホント乞食貧乏神マジでクソ!

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2019/12/18(水) 17:54:57 

    いつも怒鳴り散らしてるジジババに百貨店で働いてみてほしい
    一週間で客の傲慢さが分かるから
    店員を奴隷だと思ってるもんアイツら

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2019/12/26(木) 22:09:23 

    >>37
    私は逆だと思う
    医療関係の人が全体的に横柄だと感じる
    病気で苦しいからこそ人の対応には敏感にならざる得ない
    ストレスが多いのはわかるけど大人しい患者には威張って
    仲のいい患者には図々しく見苦しい

    薬剤師は自分の不勉強を棚に上げて、医師の説明とは異なる
    薬の説明を押し付けて、的はずれな質問をしてくる
    いちいち対応するのは病人・怪我人はしんどいんだよ
    長い間待たされてイライラしてるんだからなおさらだわ
    普通にしてください
    待たせて当然という態度はやめてください

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。