ガールズちゃんねる

家族にニートがいる方

1220コメント2019/12/31(火) 15:17

  • 1001. 匿名 2019/12/18(水) 14:03:07 

    >>1
    とりあえずカウンセリング
    これは経験豊富なプロに頼りな

    +6

    -0

  • 1002. 匿名 2019/12/18(水) 14:03:26 

    何かバカみたいにニート叩きしてるだけの人、
    建設的じゃないんだよねえ
    こういう人が軽度知的ってやつ?

    +3

    -7

  • 1003. 匿名 2019/12/18(水) 14:06:04 

    発達って遺伝するんだよね。
    ニートの子供って発達の可能性高いけど、そもそも親が発達だから子供に遺伝した可能性が高い。

    発達の症状で、先読みが出来ない、周囲の環境が理解できないってものがある。
    親が発達だから、子供の人生が今後どうなるかも子供がニートでも許容できてるんだと思う。子供の人生がメチャクチャになって行くのを許容出来る人って、親も同じ子供と同じように、先や環境が見えてないよ。見えてないから、ことの重大さが分かってないのだと思う。

    もし、兄弟なので危機感があるのなら、あなたは発達を運良く引き継がなかったのだから、早急に逃げた方が良い。兄弟と親両方が発達で、それを改善させるなんて言うのは無理だから。離れる事ことこそが、1番の解決策。

    本人がニートの場合は、すぐに病院に行った方が良い。もし治る系の発達ならワンチャンある。

    +9

    -2

  • 1004. 匿名 2019/12/18(水) 14:06:37 

    明らかに人格障害で暴言とか暴力が激しいニートだと出て行ってほしいとか死んでくれとか思うかもしれないけど、うちの兄の場合は働いてないだけですごく理知的で優しい
    だから両親も私も未だにどういう風に解決したらいいのかわからないでいるよ
    でも親も歳をとるし将来的に私にも降りかかってきそうな問題だから不安すぎる

    +10

    -2

  • 1005. 匿名 2019/12/18(水) 14:09:15 

    義兄がニート。現在42歳。院卒やけど就職に恵まれず公務員目指すもダメ、その数年後に仕事に就いたけど長続きせず約10年近くニート。義実家の両親は年金生活。もしものことがあったらどうなるんやろうと最近不安になる。

    +14

    -0

  • 1006. 匿名 2019/12/18(水) 14:10:59 

    社会がニートを排除する。社会がニートを駆逐する。社会がニートを排斥する。社会がニートを見殺しにする!!化石賞に便乗して日本に幸福度58位賞を授与しよう。ブーーーーーーーーー👎ブーーーーーーーーー👎

    +0

    -1

  • 1007. 匿名 2019/12/18(水) 14:15:15 

    働かないなら、家事全般やらせたら?
    やらなかったら食事なし。

    仕事はできないけど家事全般上手にできる男の子がいたよ。
    その子が家にいるから家族みんなが彼に家事を任せて仕事に行ってた。

    たぶんあなたのお兄さんは家事もやらないだろうね。

    居心地悪くしたほうがいい。
    お風呂はいらせて、ご飯も出て来るなんて甘やかさないことだね。

    +13

    -0

  • 1008. 匿名 2019/12/18(水) 14:16:21 

    >>380
    その状況は単に病気療養していただけでニートとは言わないと思う
    お医者さんの許可も出て復職に向けて動いるしね
    病気で一時休職は誰にでも起こりえることだよ

    +10

    -0

  • 1009. 匿名 2019/12/18(水) 14:17:47 

    叔母がニート。母の家に寄生してるが、母は何も言えない。もう諦めてる

    +4

    -1

  • 1010. 匿名 2019/12/18(水) 14:18:42 

    30越えてニート脱却した従兄弟がいるけど男がいない会社でおばちゃん達に可愛がられたから成功した

    +10

    -0

  • 1011. 匿名 2019/12/18(水) 14:18:57 

    うちの親は、親戚一同いる前で、兄にお金を差し出して、土下座して、お願いだからこれを持って出て行って(縁を切ってくれ)って言った。
    兄が反省したから縁は切らなかったけど、家には入れなくして、そのお金で一人暮らしして何とかやってるみたい。
    親戚の家で、凶器になりそうなものを隠して、大人数呼んで、家族や親戚中が兄の前で策を練って演技した。

    +14

    -0

  • 1012. 匿名 2019/12/18(水) 14:21:49 

    >>45こういう本物の感じ…怖過ぎる。
    娘がこんな思考にならないように頑張る。

    +12

    -1

  • 1013. 匿名 2019/12/18(水) 14:23:15 

    ポテンシャル(笑)・人柄(笑)採用と謳いつつ、無能面接官のただの主観採用でミスマッチが起こり離職率が高い日本。一種のショーと化しており世界からも気持ち悪いというお墨付きを頂いてる日本の就活では、ピエロ🤡を演じなければならずやる気が削がれる。そして、いざ就職したとて日本人は陰湿なのでイジメやパワハラが横行する。こんな社会で働いてる奴が気が狂ってるのよ(笑)

    +3

    -5

  • 1014. 匿名 2019/12/18(水) 14:26:32 

    >>436
    母の妹なんですけど、20年くらい会ってないそうで、ほぼ絶交状態です。私は叔母に会ったこと無いです。
    詳しくはよくわからないのですが、どうやら祖父母から言われたりはしているようです。

    +5

    -0

  • 1015. 匿名 2019/12/18(水) 14:28:35 

    >>1004
    絶対お兄さんに何かしらのトラウマがあったと思うよ
    苦しくてもちゃんと一度は向き合ってあげな

    プロの力を頼ってみよう。
    家族だけで解決しようとすしない
    ニート現象はもともと日本の社会的問題だから、普通な家庭がうまくスラスラ解決できるわけがない。
    お兄さんも自分を責めるのをやめても良いと伝えて
    ご両親さんも、あなたさんも自分を責める気持ちを全部捨てて良い。
    みんなこの問題は自分だけの義務と責任だ、と思うままだったら何もかもが進めない
    社会からの援助を受けてみよう
    まずはお兄さんに内緒に家族がカウンセリングを受けてみて
    そして先生にこういう場合どうすれば良いかアドバイス受けてみよう
    この問題に家族以外の人に携わってもらうと一気にみんな気持ちが楽になるよ

    +5

    -0

  • 1016. 匿名 2019/12/18(水) 14:32:15 

    少しパターンが違うけど私が不登校で引きこもりでした。行政のカウンセラーに連れてかれてたけどそのカウンセラーさんが話しやすい人で難しい話をする訳じゃなくなんとなーく行って1時間して帰るといった感じだから嫌じゃなく通えてた。少しづつでいいから社会との繋がりを治療しながらもたせてあげるとその人の世界が狭まらなくていいのでは!?と思います。ちなみに今は結婚して子供もいて正社員で働けています。長い道のりでも少しづつ進んでいくことが大事だと思うので家族の方カウンセリングにどうか連れて行ってあげて下さい。治療だというと嫌がるかもしれないのでうまく誤魔化して連れてって下さいw

    +10

    -1

  • 1017. 匿名 2019/12/18(水) 14:33:06 

    早く死んでくれと思ってます

    +13

    -0

  • 1018. 匿名 2019/12/18(水) 14:35:34 

    41才の兄。高校入学したけど友達ができずボッチで学校に行かなくなり入学して2か月でスピード中退。その後、叔父さんや私が紹介した仕事(工場とか宅配便の会社の倉庫で荷物の仕分け、交通整理)に行くもどの仕事も1週間もしないうちに辞めた。もう無職歴20年くらい。親が面倒みてるよ。

    +8

    -0

  • 1019. 匿名 2019/12/18(水) 14:36:53 

    >>979
    死んでも誰も悲しまないよな。逆に喜ぶ
    早く死ぬ方法探さないと

    +4

    -0

  • 1020. 匿名 2019/12/18(水) 14:37:41 

    >>1002
    ニートをダメだと言ってる真っ当な人が軽度知的なら、ニートは重度知的の社会不適合者で身内に寄生し周囲に甘え苦しめ社会のお荷物なんだけど、どうやって生活を立て直していくか考えてるの?
    自分のおかれた現実を改めたければニートの分際で偉そうな事言ってないで履歴書かけば?

    +15

    -2

  • 1021. 匿名 2019/12/18(水) 14:38:35 

    >>1012
    あなたの子は大丈夫だよ。
    これが間違ってるって知ってるんだから大丈夫。

    +8

    -0

  • 1022. 匿名 2019/12/18(水) 14:41:50 

    >>5
    切れるなら本格的に切りたい。
    大学受験失敗して、鬱持ちの妹がいます。鬱を理由に暴言吐かれたり好き放題しています。私は縁を切ると言われたのでそのまま接することもないですが、将来的に両親がいなくなった後が心配です。
    今までボロカス言われてきたのに血が繋がってるってだけで面倒を見なくちゃいけなくなるなんてごめんです。正直養っていけるほどのお金もありませんし。
    母親も一生懸命寄り添ってますが、妹に引っ張られないから心配です。
    冷たいようですが、もう生理的に無理なんです。わかっていただける人にだけわかっていただけたらそれでいい…

    +53

    -0

  • 1023. 匿名 2019/12/18(水) 14:43:43 

    >>8
    うちも妹がニートですが、バイトをやっても続かない。その上プライドはエベレスト並みで、物欲は半端ないです。

    正直本当に恥ずかしい。

    +27

    -0

  • 1024. 匿名 2019/12/18(水) 14:45:24 

    >>1013
    ピエロを演じないさい。会社は家族じゃない。
    ピエロを演じていればイジメやパワハラにも負けない。
    イジメもパワハラもピエロが受けてるんだから、家では自分になれるでしょ。
    本当にやる気あったの?
    どんなに大変な仕事でも親兄弟に面倒をかけずに生きていくってやる気。

    +6

    -0

  • 1025. 匿名 2019/12/18(水) 14:47:15 

    >>335 です。

    アルバイトでの面接です!

    自分からは言わずに、「普段は何をしているの?」と必ず質問されるのでその際に「祖母の介護と家のことをしています」と答えています。
    働く気はありますし、他に介護してくれる人はいないので祖母がデイサービス行っている間の5時間ほど働きたいといっています。
    やっぱり祖母の介護の事は伝えた方がいいかなと思い言っているんですが言わない方がいいんですかね

    +6

    -0

  • 1026. 匿名 2019/12/18(水) 14:49:05 

    >>14
    よくわかりますよ。

    わたしの妹は飛び降りをしましたが、奇跡的に生きています。もともと性格はきつい方でしたが鬱になり拍車がかかりました。
    やりたいことをやらせてもらって(入院、遠出、一人暮らし、浪人など)高い病院の薬代も払ってもらってるのに、感謝の一つもない。自己中心的。
    正直、あの時にいなくなってくれれば今頃スッキリしたのにと思ってしまいます。
    家族の愛情などはとっくになくなっています。
    わたしにも人生があるので、この先結婚の時などに家族の紹介などどうなるんだろうと不安になります。

    +70

    -0

  • 1027. 匿名 2019/12/18(水) 14:50:41 

    >>32
    うちの妹もそうならないかな。
    このまま両親が亡くなったら、わたしが面倒みないといけないのかな

    +7

    -1

  • 1028. 匿名 2019/12/18(水) 14:50:52 

    私の弟もニートです。
    元々私が中学で不登校からの1年ニートみたいな感じだったけど、弟は中学もほとんど行かないまま現在20歳。
    さすがに小学生から徐々に学校に行かなくなった人が社会に出られるわけない。
    まぁ私はフリーターだけど体調崩してあまり働いてないから言えない。

    +3

    -0

  • 1029. 匿名 2019/12/18(水) 14:50:59 

    >>7さんは年齢のことを言っているのでは?
    言葉を知らなさすぎる無知なおバカさんが多いから

    +1

    -4

  • 1030. 匿名 2019/12/18(水) 14:51:54 

    >>1004
    家族に優しかったり家事を分担するニートは救いがあるよ。
    一日中自室に引きこもって会話無しでネットサーフィンやゲームして家族にもキツくあたったり会話がないようじゃ救いようがないから、いずれはニュースでも中年ニートがプッツンとなって親を殺害したり逆に親が中年ニートを殺害するかというような最悪の事態になりかねない。

    どちらにせよ働かずには生きていけないという日は来るしいつまでも親に寄生して生きてはいけないから社会復帰は遅くならない方がいいね。
    就職支援を頼るか何かちゃんと向き合わせないと。

    +9

    -2

  • 1031. 匿名 2019/12/18(水) 14:51:58 

    >>37
    >>532
    わたしも知りたい。

    面倒を見るのだけは本当にいや。そんな収入もないし。言い方あれかもだけど本当にお荷物すぎる。わたしにも人生があるのに。

    +26

    -0

  • 1032. 匿名 2019/12/18(水) 14:52:22 

    >>529
    アルバイトです!

    必ず「いつもなにしてるの?」って聞かれるのでその時に言っています
    祖母のデイサービスの合間に働きたくて時間帯も短時間行けるところを応募しています。
    残業とかはすごく厳しいんです。そうなると働くのは諦めた方がいいんでしょうか?
    他に介護してくれる人はいないです。

    +0

    -0

  • 1033. 匿名 2019/12/18(水) 14:52:29 

    >>1002
    あなたがニートで叩かれるのを見てられないなら
    このトピから出て行くことをお勧めしますよ。

    +3

    -1

  • 1034. 匿名 2019/12/18(水) 14:53:54 

    >>39
    正直それは難しいと思います。

    わたしも鬱持ちの家族がいますが、そうなる前までは39さんと同じこと考えてました。でも日に日に暴言が多くなったり、感謝どころかやってもらって当たり前のような態度を取られまるでサンドバック状態。

    それは難しいです。

    +11

    -0

  • 1035. 匿名 2019/12/18(水) 14:54:48 

    >>255
    やっぱそれしかないかな
    実家売っても本人が出ていかないと思うけど不動産屋が追い出してくれるんだろうか
    本当にマジで死んでほしい
    法的に縁切って他人になりたい
    親の金で遊び回る癖に働かないとか人間じゃないわ

    +9

    -0

  • 1036. 匿名 2019/12/18(水) 14:54:49 

    >>113
    そんなの家にいるのやだね

    +7

    -0

  • 1037. 匿名 2019/12/18(水) 14:56:33 

    >>59
    うちも同じような妹がいます。今年で20歳になります。

    過去に自殺未遂をしているのでどっかの施設に隔離しておいてほしい。
    今の時代、自分1人でも生きてくが大変なのにもう1人なんてとてもじゃないけどお金足りない。

    +12

    -0

  • 1038. 匿名 2019/12/18(水) 14:58:02 

    >>60

    うちは、母親が面倒を見ているのですが、鬱持ちなので引っ張られそうで怖い。
    シングルマザーなので余計に。そうなると必然的に関わることになってしまいます。
    本当にいなくなってほしい。

    +4

    -0

  • 1039. 匿名 2019/12/18(水) 14:58:16 

    >>1032
    とりあえずアルバイトしてみてから考えたらいいよ。
    おばあちゃんが亡くなってからの人生の方がずっと長い。

    「今一緒に居る時間を大切にする」と「その後の人生を大切にする」のどちらかを
    選ばなくても両立できると思いますよ。

    +5

    -0

  • 1040. 匿名 2019/12/18(水) 14:58:55 

    >>1005
    高学歴でプライド高いがお豆腐メンタルでニートになって社会復帰できないやつほど厄介なものはないね。
    口だけは達者だから家族に注意されても逆上して食ってかかる。ニートで親を殺害するという事件が多いが、1番多いのは高学歴のプライド高いニートだと何かで見た。

    +6

    -1

  • 1041. 匿名 2019/12/18(水) 15:00:09 

    >>134
    どうしよう…

    わたし妹のせいで結婚できないかも…泣笑

    +8

    -0

  • 1042. 匿名 2019/12/18(水) 15:00:49 

    >>1014
    お母さんは叔母さんの面倒を見る必要はない。私は叔母さんはどうでもいい、お母さんに幸せになってほしい

    と言ってあげなよ
    きっと悩んでいるんだろうけど、娘から言われたら踏ん切りつくと思う

    +4

    -0

  • 1043. 匿名 2019/12/18(水) 15:01:41 

    >>39
    メンタルが弱くてよくニートなんかできるよね。

    +6

    -0

  • 1044. 匿名 2019/12/18(水) 15:01:42 

    弟が10年以上無職だけど毎月美容院行ったりIPSAの化粧水使ってたりハイブランドのカバン持ってるしよく海外旅行に行ってて家では寝てるだけ。見るたびに毎回新品の綺麗な服と靴だわ。
    姉ながらに弟は美形だし多分ママ的な人が居るのかな?本人にも両親に聞いても働いてないって言われるし確かに働いてる雰囲気ないんだよね。うちの七不思議

    +8

    -1

  • 1045. 匿名 2019/12/18(水) 15:02:05 

    >>182
    羨ましいと思ってしまった自分を殴りたい。本当にこれからどうなるんだろう

    +19

    -0

  • 1046. 匿名 2019/12/18(水) 15:02:22 

    親は自分の責任だが兄弟は関係ない
    暴れる金を食い尽くすクズなんか生きてる意味ないわ
    親の老後の資金がなくなってしまう

    どうする気もない自分勝手なクズはどこかで処分しないと危ない
    どうにかしたい働きたい自立したいと思ってる人は別だから助けてあげられる仕組みを作りたい

    +5

    -0

  • 1047. 匿名 2019/12/18(水) 15:03:16 

    >>195
    受け止めてちゃんと行動してるのであれば、応援したいよね。うちの妹は全然そんなこともなくいるから本当ふざけんなよって言いたい。

    +4

    -0

  • 1048. 匿名 2019/12/18(水) 15:04:25 

    >>182
    本当に羨ましい
    こんな事言っちゃだめだろうけど良かったですね
    みんな幸せになってください

    +25

    -0

  • 1049. 匿名 2019/12/18(水) 15:05:23 

    >>1
    年末年始に起床するのですが、その時にクリスマスパーティーをする予定です。

    でもニートの妹が嫌いすぎて、妹の分のケーキは買って行きたくない…笑
    一方的に縁を切られているので、顔を合わせるのも億劫です。

    +5

    -1

  • 1050. 匿名 2019/12/18(水) 15:05:46 

    >>1040
    うちの弟のことかと思ったw
    借金してずーっと京大行って遊んでるんだけどあれどうしたらいいの?
    ほんと死んでほしい

    +4

    -0

  • 1051. 匿名 2019/12/18(水) 15:06:40 

    >>267
    結婚してから年の離れた弟がニートになりました。

    旦那には話していますが義親には話していません。
    旦那も関わりたくはなさそうで私も数年会っていません。
    将来事件など起こしたらどうしようと心配しています。

    +16

    -1

  • 1052. 匿名 2019/12/18(水) 15:08:11 

    >>1049
    どうしたらいいんだろうねー。
    お母さんと二人で温泉でも行ったらどう?
    でもあとでお母さんに当たられても嫌だもんね。

    +2

    -0

  • 1053. 匿名 2019/12/18(水) 15:08:44 

    ニートだったけど、ハンドメイドで稼げるようになったよ
    それと優しかった母がなくなって、父から働けと言われるようになったから結婚したよ
    ほぼ専業主婦

    +10

    -1

  • 1054. 匿名 2019/12/18(水) 15:08:52 

    こういうトピ見ると少しホッとする。

    現実では鬱持ちの妹がいますなんて言えないし、ましてやいなくなってほしいなんてことも言えない。周りは姉妹で仲が良かったりするから余計に。

    おんなじ人がいるってだけでこんなに救われるのかと思う。

    +25

    -1

  • 1055. 匿名 2019/12/18(水) 15:10:33 

    >>182
    一見残酷なようだけど、血の繋がりがある家族だからこその感情なんだろうな。
    …やっぱりそうだよね。いないほうが良いのかもしれない。

    +28

    -0

  • 1056. 匿名 2019/12/18(水) 15:12:49 

    >>41
    うちは妹が鬱持ちのニートです。

    鬱なのもわかる!くすりしんどいのもわかる!でもいつかどこかでは踏ん張らないと変わらないのに、それをいうと何にも知らないくせに、と言われます。ここを見てると無理やりでも行動した方がいい方向に進んでることもありますしね。

    私も鬱になったのですが、今では正社員として働いています。お願いだから、無理という前に行動に移せよって思います。

    +23

    -0

  • 1057. 匿名 2019/12/18(水) 15:14:05 

    >>15
    こんなトピあったんだね。見つけられて良かった。

    私の兄(32)、某有名大学の経済学部に入るところまでは一切挫折したことない男だったけど、新卒で入った企業でイジメ(本人談)に遭ったと突然辞めて以降ズーーッとニート。しかもDVはないけど母と私に暴言吐くから最低。父がいるとオドオド。

    父がなんとか決めさせたバイト先に向かう途中、電車で失禁して精神科。それらしい診断がついてしまった。小さい頃から一緒だから、色々とかわいそうな面もあるのは解るのよ。だけど、それ(社会不安障害)を免罪符に日中楽しそうにゲームとかやって偉そうにしてるのみると耐えられない。

    私は結婚しているけど、自分の子供や家族にあいつが迷惑をかけるような先行きしか見えてこなくて、事務次官の事件直視できないよ。だって、あれも自治体とか医療に頼ってれば良かったね~って結論だけど「頼っても無理な人はどうしたらいいんだよ」って。

    +46

    -2

  • 1058. 匿名 2019/12/18(水) 15:15:24 

    >>1007
    ニートは居心地悪くしようがおかまいなしに自室に引きこもって家族が出かけてたり寝てる夜中に台所に食べ物を漁りに降りてくるから無駄だよ。ニートは誰にも会わないから風呂も何日も入らなくても平気だし。
    家を立てる時は二階にトイレをつくらずにリビングを通らないといけない間取りにしておかないと二階にトイレがあればニートは問題無し。
    仕事辞めてすぐに親が毎日働けとハッパをかけないと、何年も引きこもりニートの場合は自分に非があるし何も言い返せないから暴力に走ったり親のせいだと擦りつけて絶対に言うことを聞かないよ。
    もう、カウンセラーを自宅に呼ぶかして第三者に説得してもらうか自宅に食料を残さず電気やガスなどを止めて家族が家から出る。ニートには居場所を知らせずに。
    誰もニートの甘えに優しく接しないことが大切。
    要は甘えなだけだから。

    +15

    -0

  • 1059. 匿名 2019/12/18(水) 15:17:50 

    >>1058

    最近話題の引き出し屋の弁と同じだ

    +2

    -0

  • 1060. 匿名 2019/12/18(水) 15:17:59 

    元々零細企業の社会人だったけど41歳~50歳の間10年ニートでした。
    でもこのままではいけないと思い思い切ってハロワに応募して一昨年から社会復帰したよ。
    最初は契約社員からのスタートだったけど1年経って今は正社員になれた。
    10年という空白期間、何もやる気もなく只一日中ぼーっとしてた。今考えたらあの期間はちょっとした鬱だったのかなぁ....
    時間を捨てた事は随分ともったいない事をしたと思うけど、立ち直るまで自分には必要な時間だったんだなと思って今は頑張ってる。
    働いてお金を稼ぐ事は楽しいよ。あれこれ悩むよりほんのちょっと勇気を出して外に出ようよ。みんなが思うより世の中はそれ程悪くないよ。とにかく今は毎日ご飯が美味しいよ。


    +18

    -0

  • 1061. 匿名 2019/12/18(水) 15:19:06 

    夫と高校生の娘が私をニートと呼びます。
    50過ぎたおばさんに、そんな良い仕事あると思ってるんだろうか?
    家事全部して、その上で働くなんていやだし。
    不労所得もあるのでお金にはそんなに困ってません。
    その不労所得で娘は大学進学予定のクセに
    ムカつく!

    +10

    -1

  • 1062. 匿名 2019/12/18(水) 15:23:45 

    >>1061
    まぁ娘さんもいずれ自分が親になりゃよく分かるよ。
    あなたがどれだけ大変な思いをしてお金を作って進学させてくれたかってね。
    無知なんだから仕方ない。
    ただ夫があなたをニート呼ばわりするのはいけませんね。なんか腹が立ちます。
    捨てちゃいなさいそんな夫。


    +8

    -1

  • 1063. 匿名 2019/12/18(水) 15:29:28 

    >>1020
    何、私のことニート本人だと思い込んでるの?
    その早合点というか思い込みの強さ、やっぱり軽度知的あるのでは?

    +3

    -0

  • 1064. 匿名 2019/12/18(水) 15:30:32 

    >>1061
    それはムカつく!
    家事ボイコットしてわからせてやれ!

    +6

    -1

  • 1065. 匿名 2019/12/18(水) 15:31:25 

    >>1033
    えーと、違います
    私はどこかに建設的なレスを書きましたよ
    ほんとに思い込みが激しい人がいて驚きます

    +1

    -1

  • 1066. 匿名 2019/12/18(水) 15:31:33 

    わたしみたいなのは?

    派遣で1年やって辞めて半年ニートを繰り返しの人

    +2

    -1

  • 1067. 匿名 2019/12/18(水) 15:33:49 

    >>20
    弟何歳?仲良いからこそ、早目に気付いてくれると良いね。

    +8

    -0

  • 1068. 匿名 2019/12/18(水) 15:34:27 

    >>1066
    働く意欲があるだけ大したものです。
    ニートとは比較してはいけません。
    あなたはちゃんと働いてるのですから。
    あとは休む期間がもうちょっと短くなれば完璧です!!

    +3

    -0

  • 1069. 匿名 2019/12/18(水) 15:36:16 

    >>23
    相談支援専門員です。
    大体の市は市内を数ヵ所に区分して、社会福祉法人等に地域相談を委託しています。
    先ずは市役所に電話して町名を伝えて、管轄の地域相談支援事業所を紹介してもらってください。
    発達認定されているなら、療育手帳をお持ちですよね。そういうものを手元に置き、何に困っているのか相手方に伝えてください。

    住む地域によりますが(大部分差異があります)
    生活支援のヘルパーさん(本人が自分で出来るようにの支援なのでお手伝いさんとは違います。ただ、障害が重い場合は支援するかと)を使えたり
    移動支援を使えたり、色々あります。
    サービスを使うには認定調査が必要ですので、認定調査の申請の仕方等確認してください。

    +9

    -0

  • 1070. 匿名 2019/12/18(水) 15:36:24 

    親の介護をしてくれるわけじゃないんだよね。面倒くさいことをかいひする能力があるのもいるから。
    病気の人もいるけど、ズルい人もいる。

    +4

    -0

  • 1071. 匿名 2019/12/18(水) 15:39:19 

    >>1070
    ズルくてずるずるの人ね。

    +2

    -0

  • 1072. 匿名 2019/12/18(水) 15:40:04 

    ニートって若年層にしか言わないから30すぎたら無職って言わないと
    英語でソフトな言い方になってる

    +1

    -1

  • 1073. 匿名 2019/12/18(水) 15:43:01 

    うちの兄も一時期ニートだった。期間は忘れたけど2~3年位。今は派遣で働いてる。
    うちの場合親も甘かった。働いてないことに対しては常に責めてたし、私にも愚痴ってきたけど、家にずっといるヤツにご飯出してあげたり、掃除、洗濯もしてあげてた。そんなだからダラダラ家にいるんじゃんって思ってた。
    ニートになってる人は親も甘い場合が多いと思う。

    +11

    -0

  • 1074. 匿名 2019/12/18(水) 15:45:07 

    >>1063
    あんた、やけにニートの肩を持つね
    肩持つ事に何の意味がある?
    ニートが駄目な連中だという事もわからないのか?

    +4

    -4

  • 1075. 匿名 2019/12/18(水) 15:46:51 

    62でニートの人いるんだね
    まぁ無職っていえば昔からいるけどただの浮浪者だった
    今は家付きで手厚いなぁ

    +8

    -0

  • 1076. 匿名 2019/12/18(水) 15:52:01 

    義妹がニートで困ってます

    一流企業に勤めていて、現在50歳無職独身

    「私は並みの男より稼いでるから結婚しない、誰にも迷惑はかけない」

    が口癖でした

    40歳で精神を病んで10年ニート

    +6

    -0

  • 1077. 匿名 2019/12/18(水) 15:54:43 

    実家で私、母、ニート歴18年の弟の3人暮らしです。ニートの弟と一緒の屋根の下で暮らしてるのがイヤでストレスなので早く実家を出てアパート借りて一人暮らししたいけど中々、お金が貯まらないので出ていくメドが立たない。弟の足音を聞いただけでもイラッとします。

    +12

    -1

  • 1078. 匿名 2019/12/18(水) 15:55:38 

    >>1060
    空白期間について面接ではどういうふうに説明したの?

    +3

    -0

  • 1079. 匿名 2019/12/18(水) 15:55:57 

    私の姉が長年ニートだったけど、アラサーになって本気出して婚活して金持ちイケメンと結婚した。
    ニートだったけど顔は可愛いかったから人生楽勝だったと思ってるだろうなぁ。子供でも産めば親孝行できるし独身社畜でブスの私は複雑です

    +14

    -0

  • 1080. 匿名 2019/12/18(水) 15:56:04 

    >>1040
    知り合いで、両親が大学教授でお兄さんも高学歴だったけど数ヶ月働いて辞めてから40歳の現在までずっとニートらしくて、これから先両親がいなくなったらその知り合いの家族に依存してくるんじゃないかと不安で仕方ないと言っていた。
    お兄さんは部屋から出ないから毎日親がご飯作って部屋のドアの前に置いてるらしい。一日家を開けることができないから両親は旅行にも行ってないらしい。
    家族にニートがいると家族は辛いよね。

    +10

    -1

  • 1081. 匿名 2019/12/18(水) 15:57:41 

    「子供を殺してくださいという親たち」っていうマンガ
    見てみたら
    根本的に親がダメ親だからこうなる、でマンガは一貫している感じだけど、
    ニートの家族はマジでよんだほうがいい
    なんでこうなったかわかってない家族はとくに

    +15

    -0

  • 1082. 匿名 2019/12/18(水) 15:58:49 

    >>2
    500円も持ってないの?

    +0

    -0

  • 1083. 匿名 2019/12/18(水) 15:59:58 

    >>1004
    自宅外に社会的接点があると妹さんも少し気が楽になりますね。
    理知的なお兄さんということなので、将来お金はどうするのか?どうしたいのか?ゆっくり話を進めると良いかもしれません。

    +2

    -0

  • 1084. 匿名 2019/12/18(水) 16:00:28 

    >>1077
    がんばってね。
    貧乏でもご飯食べられなくても一人暮らしの方がずっといいよ。

    +2

    -0

  • 1085. 匿名 2019/12/18(水) 16:02:18 

    >>1078

    親の介護でとかウソついてなんとか誤魔化しましたよ。
    バイトなんてしてなかったけどバイトしてた事にしてたりとかで。
    特にバレたりはしませんでしたね。

    +3

    -0

  • 1086. 匿名 2019/12/18(水) 16:02:56 

    >>1080
    親が飯持ってこないと食べないんだから
    両親がいなくなったらその方も。。

    +2

    -1

  • 1087. 匿名 2019/12/18(水) 16:03:00 

    >>326
    毒にも薬にもならないこと言うね。

    +3

    -0

  • 1088. 匿名 2019/12/18(水) 16:03:40 

    3食昼寝つき、家事はやらない。
    水道をひねれば水が出て温かい部屋がある。
    親が変わらないと子供は変わらない。

    +9

    -0

  • 1089. 匿名 2019/12/18(水) 16:06:01 

    >>45
    歯磨きさせてくれない親の時点で異常と思って逃げなきゃね。他人に噛み付いてる場合ちゃうで。貴方がほんまに変わりたいんやったら行動起こすべきよ。人間関係色々あるよ。先輩にやつ当られることとか遠くの地方に転勤させられたりとか、それでも人間生きて行こうと思ったら生きていけるんやで。嫌なこともあるけど、楽しいことだってあるからだから頑張って欲しいな

    +5

    -1

  • 1090. 匿名 2019/12/18(水) 16:07:10 

    精神疾患は薬だけではなかなか良くならないよね。タンパク質を採らない人が多い。
    パン、パスタ、ラーメン
    どれも血糖値をいきなり上げてしまうから、血糖値が急激に下がる。そうなるとやる気が起きなくなる。食生活はとても大事。

    +3

    -0

  • 1091. 匿名 2019/12/18(水) 16:08:52 

    >>1057
    お父さんにはビビってるみたいだから、お父さんが元気な間は制御できるけど、弱ってきたとき怖いね。
    早いうちになんとかできないもんかな。
    こないだの事件もあったし、国や市町村になにか対策お願いしたいね。
    男のニートだと、お母さんや娘は怖いよね。

    +14

    -1

  • 1092. 匿名 2019/12/18(水) 16:09:35 

    >>811
    89です。
    ちなみにもしもの時のために戸籍も抜いて住民票なども特定開示できないように手続きしてあります。
    こうでもしないとまた居座り、無心される恐れがあるので。


    +9

    -0

  • 1093. 匿名 2019/12/18(水) 16:09:55 

    居心地がいいんだろうね。
    従姉妹は変質者、イジメ、ブラック企業、転職ばかりと引きこもっても仕方ないぐらいなんだけど、親が毒すぎて外で野垂れ死んだほうがマシと言ってます。

    +3

    -0

  • 1094. 匿名 2019/12/18(水) 16:10:11 

    >>1081
    あの漫画考えさせられるよね。

    +3

    -0

  • 1095. 匿名 2019/12/18(水) 16:13:15 

    >>1013
    素で仕事したら社会は回らない。
    素を出す場所、素を出さない場所
    皆分けている。

    +5

    -1

  • 1096. 匿名 2019/12/18(水) 16:15:28 

    弟と兄が筋金入りのニート。親は甘々。こいつらは身内の誰かが死ぬと何か気持ちが触発されるのかその時は職を探したり動き出す。で、せっかく受かっても1日で辞めてきたりして結局ニート。ニートの癖に職に対して夢み過ぎてて笑う。楽な仕事なんてねーんだよ、特に長年ニートしてて職歴もスキルもない人間になんてよ。
    もう祖父母4人とも亡くなったから次は父母のどちらかが死なないと奴らのケツは上がらないんだろうけど、その時にはもう雇ってくれる所もなく時すでに遅しだろうね。ニートを自立させる為の収容所があったらソッコーぶち込みたい。ニート共にも苛々するけどそれを甘やかす親にも苛々する。

    +7

    -0

  • 1097. 匿名 2019/12/18(水) 16:19:16 

    >>1091
    ニートって男女比だと男のが多いらしいけど、
    結局怖くて強く言えないんだろうね。

    +5

    -0

  • 1098. 匿名 2019/12/18(水) 16:20:10 

    >>1058
    これは最善を尽くした後の最後の砦だね。
    甘やかさないのは大事だけど、一定期間ゆっくりさせるのは大切なこと。
    期間を区切り、本人に家事を分担させ、一歩ずつ外に出れるようにする、外部の力を借りながら。

    子供って、親をよく見ているんですよ。
    親が力づくで子育てしてきたら、子供は力づくで対抗します。

    +3

    -1

  • 1099. 匿名 2019/12/18(水) 16:26:32 

    >>1077
    先ずは貴女が自分のお金を確保すること。
    高い生活費を入れていませんか?
    そこから見直すか、寮付きの職場を探してください。
    貴女がそこにいたら、今以上にメンタルやられますよ。情けは無用ですし、あなたも勇気を出して自分の人生を歩んでください。
    申し訳ないけど、ニートは図太いんです。
    吸い付くされますよ。
    寄生出来る人が居なくなれば、外に出ていかざるを得ない、

    +5

    -0

  • 1100. 匿名 2019/12/18(水) 16:27:10 

    >>79
    本当に偉いと思う 親御さんの育て方も良かったのかな

    +9

    -1

  • 1101. 匿名 2019/12/18(水) 16:27:46 

    >>1091
    1057です。

    おっしゃる通りで、父には昔からなにも言えないんです。むしろ卑屈なくらい。別に殴ったり怒鳴ったりするような父ではないのですが、かなり大柄なんですね。兄は小柄な方なので、物理的に逆らえないという気持ちがあるようなんです。

    でも父親も最近心臓に問題抱えて入退院繰り返しだし、母も例のニュース見てから完全にビビって、なんか変な空気です、実家。夫が訪ねていくと部屋から出てこないor会ったらペコペコヘラヘラしてるらしいので、人を見てるのは明らかなんですよね。

    この前、ご時世か近所の方に「仕事も行かず、家で大声で怒鳴る男がいる」と通報されたらしくて、なんか…もうどうしたらいいんだろう。父が亡くなったら、私たち夫婦が母を面倒見ようと考えていたのですがあいつもたかりに来たらどうしようかなあ。真っ暗です。

    +18

    -3

  • 1102. 匿名 2019/12/18(水) 16:28:26 

    わたし専門中退し、今事務のパートしてる
    わたしはフリーターか

    +1

    -0

  • 1103. 匿名 2019/12/18(水) 16:28:51 

    >>255
    まさにこれを役所が手伝ってやってくれる制度が必要
    家族が中途半端に援助しても、逆上したりする恐れがある
    ニート側からはコンタクト取れないようにして
    家族とガッツリ引き離す仕組みが必要なところにきてると思う

    +11

    -0

  • 1104. 匿名 2019/12/18(水) 16:29:11 

    ニート持ちの息子いる人は、父が叱らないとだめだよね

    +8

    -0

  • 1105. 匿名 2019/12/18(水) 16:29:14 

    うちの30歳超えた兄もそうです。
    ハローワークに行ったり職業訓練に行ったり精神科に通ってみたり色々してるようなのですがなかなか実らなかったのですが、ようやく仕事がこの間見つかったと思ったら社内で蔑められたようで1年で辞めてしまいました…。
    もしかしたら発達障害があるかもしれないということになったのですが、発達障害のせいにしようとしてる感も否めません。。


    前に、家から出した方がいいと親に言ったのですが私の声は耳に入れてくれませんでした。
    わかった口きくんじゃないって感じです。
    長男可愛さもあると思うのですが、 、、
    兄は鬱も少しあるようで、簡単には外に出せないみたいです。
    もうどうしたらいいかわかりません。

    父も兄のことがあり、鬱になっています。私だって仕事で沢山嫌なことあっても頑張っているし、軽度なパニック障害持ちなので、毎朝満員電車が怖い中でも頑張って働いてるのに…
    発達障害だったり鬱だったり、仕方ないかもしれないけどそれでも周りもどんどん精神的にやられていて怒りさえ覚えます。

    親の育て方に問題があったことは勿論分かっています。長男優遇がずっと凄かったので。
    ただ親はとても好きなので、結婚してるとはいえ私自身も割り切り、見捨てることがなかなか難しいです… 。相談する場所が欲しいです。

    +17

    -1

  • 1106. 匿名 2019/12/18(水) 16:30:18 

    >>45
    じゃ、家出したら?縁切ったら?

    あち、質問に答えてから逆ギレしてみ?

    +4

    -1

  • 1107. 匿名 2019/12/18(水) 16:31:00 

    ハローワークすごい人だった。
    空の求人ばっかり

    +7

    -0

  • 1108. 匿名 2019/12/18(水) 16:31:30 

    >>45
    年収聞いてどーすんの
    あなた、変わってる人だわ

    +5

    -0

  • 1109. 匿名 2019/12/18(水) 16:33:06 

    >>1104
    物理的に勝てるからか無駄にプライド高いのか、
    女親や姉妹の言うことって絶対ってほど聞かないよね

    +5

    -1

  • 1110. 匿名 2019/12/18(水) 16:34:08 

    統失の人って何でみんな揃いもそろって盗聴って言いだすんだろうね
    いろんな幻覚あるだろうに、何でみんな盗聴なの
    トピズレごめん

    +6

    -0

  • 1111. 匿名 2019/12/18(水) 16:34:42 

    >>1029ニートは引きこもりって意味合いじゃなくその年齢を指すのにね。無知怖い

    +2

    -1

  • 1112. 匿名 2019/12/18(水) 16:34:49 

    >>1109
    聞きません。
    暴力振るう確率もあるので、父が叱らないとだめな気がします

    +5

    -0

  • 1113. 匿名 2019/12/18(水) 16:36:56 

    >>43
    それ、マンガで有ったよ

    +4

    -0

  • 1114. 匿名 2019/12/18(水) 16:37:28 

    >>14
    思うのを止めると、逆に神経に異常をきたすし、思うのをやめられるわけでもないから、しょうがない。

    +1

    -0

  • 1115. 匿名 2019/12/18(水) 16:38:29 

    >>1105
    本人かその親が自立することを本気で考えない限りは、状況は変わらないんじゃないかな
    自立の相談して支援を受けるのも気合いがいるしね
    あなたは別家庭みたいだし、ほっとくしかないよ
    自分の家庭優先になるのは当たり前だから

    現実の友達とかにも相談しにくいと思うし、こういう掲示板で吐き出すのがいいと思う

    +4

    -0

  • 1116. 匿名 2019/12/18(水) 16:38:54 

    >>1110
    常に見張られている感があるのだと思います。

    +2

    -0

  • 1117. 匿名 2019/12/18(水) 16:38:59 

    >>1110
    統合失調症と言いながら中にはドラッグで幻覚幻聴、被害妄想の人も何割かはいるでしょうね

    +7

    -0

  • 1118. 匿名 2019/12/18(水) 16:40:12 

    >>1105
    もし同居なら、親が生きてるうちに外で暮らした方がいい。家を出て距離とって。後々、親が二進も三進もいかなくなってなんか言ってくる。その時、事務手続きとか行政の相談とか行ってやればいい。
    まずは、見捨てること。
    でしゃばりですいません。友達が苦労してるので。

    +4

    -0

  • 1119. 匿名 2019/12/18(水) 16:46:14 

    >>73
    私も不安障害で治療中で無職ですが、将来は人一倍不安ですよ。表向きは怠けているように見えるかもしれませんが、お姉様も心の中では不安でいっぱいだと思います。

    +11

    -1

  • 1120. 匿名 2019/12/18(水) 16:47:41 

    >>976
    私と全く同じだ。
    引きこもりで悩んでいる親はまだまともだと思う。

    私が働かせたほうがいい、とか、引きこもりの話題に触れると、親が、黙ってろ!と、こっちにに暴言や暴力。

    親がかばって、本人にお金渡してたら、兄弟は何もできない。パソコン、車、タバコ、何でも支給しちゃう。年金暮らしなのに。
    最近では、キャッシュカードを、うんこ製造機が保持し、親が食費をもらう形になっているみたい。
    こんな親と兄弟、いらない。
    早く逝ってほしい。

    +12

    -0

  • 1121. 匿名 2019/12/18(水) 16:48:53 

    違ってたらごめんなさい
    近年引きこもりの人が増えてるのって、インターネット環境が普及したのも関係ある?ネットで繋がりながら引きこもれるっていう

    +5

    -0

  • 1122. 匿名 2019/12/18(水) 16:50:30 

    >>1051
    うちの母も弟の事でずっと悩んでいました。
    うちの場合は何かと母が尻拭いをしてきたので、それも良くなかったかもしれません。

    色々ありましたが、母が途中で諦めて絶縁。
    叔父から電話が来ても無視、アパートの保証人の欄に勝手に名前を書かれて督促状が来ても無視

    そうこうしているうちに叔父は孤独死。
    遺体の引き取りの要請が市から来ましたが
    母の意向により無縁仏にしてもらったようです。

    アパートの管理会社が当時25歳の私の元に来た際は母が不在だったので仕方なく対応しましたが、とても嫌な思いをしました。
    なかなか引き下がらないし、最後は「保証人が書いたとされる筆跡の鑑定をしてください」と言ったら引き下がりました。

    貴女は自分の旦那さん達を守ってあげてください。
    無視しかありません。

    +5

    -0

  • 1123. 匿名 2019/12/18(水) 16:54:22 

    攻撃的だったり暴言吐かれるなら家族は苦しいだろうね。うちは弟が前の会社でいじめに合い退職してからずっとニートだったけど、そういうのは全然なくて自信なくしてるだけみたいだったから、何とかサポートしながら社会復帰させた。もともと家族仲も悪くなかったし、私は結婚して家出てるけど時々弟を引っ張り出して遊びに行ったりしてたから、自然と立ち直るきっかけができたのかもしれない。

    +9

    -0

  • 1124. 匿名 2019/12/18(水) 16:57:54 

    >>142
    ウチは伯父2人がそうです

    2人揃って、高校卒業から定職に就いたことが無いまま70歳を過ぎました

    兄はプライドが高すぎて、弟は馬鹿すぎて就職出来なかったように思えます

    142さんの親戚のように、ニートの実家が比較的裕福なのでそんな生活してこれたのでしょうね

    車を使わなきゃ会えない距離ですが、同じ県内に住んでるので、後々迷惑かけられるイメージがわいて滅入っています

    +4

    -0

  • 1125. 匿名 2019/12/18(水) 16:59:12 

    旦那の兄がニート…就職→辞める→就職→辞めるを繰り返してて、今辞めたてほやほや。引きこもり?ではなく?私たち家族と義理両親が食事する時はいつもついてきて一緒に食べます。将来が不安です。

    +9

    -0

  • 1126. 匿名 2019/12/18(水) 17:01:48 

    元引きこもりです。

    家庭の問題を発端に、酷いうつ状態になった。
    外に出ると強い不安からか動悸が激しくなって体調を崩して、人とまともに話せなくなったし、体も動かない状態。別に怠けてたわけじゃないんだけど、本当に外に出られなくなって、当時、引きこもりとか鬱病って言葉もあまり知られてなくて自分の状態が分からなくて、病院に行くということも考えつかなくて苦しんでた。
    自分でどうしていいかわからず死ぬことも考えたけど、壮絶な思いしながら何とか克服自立して、今ちゃんと働いてる。

    ここのコメント見てると、精神疾患とかじゃないただナマクラな人もいて、そういうただの無職というかニートとかひっくるめて引きこもりは甘えだしクズだから死ねみたいに言ってるの見ると、こういう経験を人前では言うのはやめようと思う。

    最近は、変な事件が目立ったりしてるから、ひっくるめてそういうイメージ持たれるのかなと思うけど、苦しみながらなんとか頑張って自立してる人たちも、目立たないだけで結構いるということを知ってほしいかな。

    +17

    -1

  • 1127. 匿名 2019/12/18(水) 17:02:51 

    >>891
    そうなんだ
    実家にはもう帰らないってことだよね
    私もできれば縁切りたいけど親が不憫でならない

    +1

    -0

  • 1128. 匿名 2019/12/18(水) 17:04:09 

    >>1123
    それニートじゃなくて、いじめがトラウマになって病んで引きこもってたんじゃない?
    働きたくとも自分の力だけではどうにもできなかったパターン
    働けるけど働く気のないニートとはまた違うと思う

    +3

    -0

  • 1129. 匿名 2019/12/18(水) 17:05:50 

    欝で大学中退、介護関係で働いていたけどモラハラ受けてまた欝。やめてニート一年の弟がいる。私が仕事で使っているパソコンのトラブルにも頼もしく、温厚で家事もそこそこする。欝は対人ストレスがない生活のせいかすっかりよくなったけど…これでいいのか不安なんだわ

    +6

    -0

  • 1130. 匿名 2019/12/18(水) 17:06:26 

    ニートはわるくないもん

    +0

    -2

  • 1131. 匿名 2019/12/18(水) 17:06:49 

    ニートだけど、ニートって愛されてるな( ;∀;)

    +0

    -5

  • 1132. 匿名 2019/12/18(水) 17:08:03 

    >>1104
    うちの父は舐められまくってるわ
    暴力はないけど暴言はたまにあるみたい
    本当に施設か何かに入れたい

    +3

    -0

  • 1133. 匿名 2019/12/18(水) 17:09:32 

    いる。姉が
    親のお金で暮らしてるくせに、私に安定もしない仕事して、自由に暮らせていいわね~とか言ってくる!

    いいでしょーって感じ\(^^)/

    +3

    -1

  • 1134. 匿名 2019/12/18(水) 17:13:21 

    >>1101
    兄は旦那さんにもビビってるんでしょ?
    迷惑かけるかもしれないけど旦那さんに相談して、ゆくゆくは母を引き取って(もしくは近くに一人で住まわす)兄だけ引き離してもらうしかないような…
    本当はお父さんを恐れているうちに何かしたほうがいいと思うんだけど
    一回兄以外のメンツ(父母旦那とあなた)で今後どうするか話し合ったほうがいいのでは?
    確実に将来お母さんとあなたに迷惑かけてくるし、今動かないと今より良い状況にはならないと思う

    +9

    -0

  • 1135. 匿名 2019/12/18(水) 17:19:40 

    >>1129
    就労移行支援事業所利用したらどうかな?
    2年という縛りがあるけど。

    ただ、サービス管理責任者がどんな感じか?よく見極めた方が良いですよ。
    殆どが素晴らしいサビ管さんですが、ごくたまに
    キレて終わりのサビ管さん居ますから。
    (仕事上、関わるので色んなサビ管さんを見ています)

    いきなり就労移行支援事業所にはいかずに、まずは地域相談に行って、相談員をつけてもらい(就労移行を使うための受給者証の申請等してくれます。あと、就労移行を使うための計画も立てます)

    面倒見の良いサビ管さんを紹介してもらってください。

    就労移行支援事業所が相談支援事業所を併設させている所が徐々に増えてきましたが、相談員と就労移行支援事業所は母体が別の方が良いですよ。

    就労移行支援事業所で「あれ?」って、事があっても担当する相談員と母体が同じだと相談しにくい心理になるようなので。

    弟さんに適した職が見つかりますように☆

    +3

    -1

  • 1136. 匿名 2019/12/18(水) 17:23:41 

    >>1098
    〝子供って、親をよく見ているんですよ。
    親が力づくで子育てしてきたら、子供は力づくで対抗します。 〟
    この〝子供〟って何歳まで適応するの?
    20歳?30歳?
    さすがに30代まで引きこもりをしている大人をつかまえて〝子供〟とは言えないでしょ…
    一度引きこもりになったら味をしめて数年もニートやってる人をまだ親が力づくで…とか親に責任転嫁して親がニートに気を使ってやれと?
    いつまでもニートの息子や娘が家の中にいたら親も苦しいよ。むしろニート本人はニート生活に慣れて誰にも何も言われたくないと開き直り出す。

    +2

    -0

  • 1137. 匿名 2019/12/18(水) 17:23:56 

    >>1
    ひきこもりではないだろうか

    +1

    -0

  • 1138. 匿名 2019/12/18(水) 17:26:55 

    親だけじゃなくて、兄弟に扶養義務を認めないとこの国は滅亡すると思う、、
    兄弟が金持ち、本人は他人のお金で生活保護っておかしいでしよ
    ニートの本人にしても、親や国のスネはかじれるけど、兄弟に迷惑がかかると思えば働く人も増えそう

    +2

    -3

  • 1139. 匿名 2019/12/18(水) 17:27:27 

    私がニートだった
    高校卒業して専門に3ヶ月ぐらい通ったけど学校が遠い+面倒で行くのやめて20まで引きこもり
    家族からたまに人生どうするの?って言われるぐらいで放置だったので自堕落な生活続けてた
    20の成人式にでるためにバイト始めて成人式で彼氏出来てなんやかんやで正社員に転職できてつい先日子供産んだ
    早めに社会復帰できて本当によかった

    +8

    -0

  • 1140. 匿名 2019/12/18(水) 17:27:56 

    このまま働かずに家にいたいというなら病院へ行きましょうでいいんじゃない?
    なんらかの診断を下されることで意識が変わるかも
    そして、病人扱いはいやだとプライドが蘇るかも

    +3

    -1

  • 1141. 匿名 2019/12/18(水) 17:29:26 

    >>1092
    そこまでできる行動力がすごい!
    それくらいやらないとダメだわ
    しっかりした娘さん持って親御さんもよかったね
    兄のことは気になるだろうけど絶縁したほうがいい

    +6

    -0

  • 1142. 匿名 2019/12/18(水) 17:31:01 

    >>1134

    ありがとうございます。

    正月に帰省するので、その時に父母と話し合おうと思います。最初から読んでいま最後のコメに追いついたんですが、本当に悩んでる方が多いんですね。私もどうしても先送りにしたくって『まだ親も元気だし』と思おうとしてしまっていたんですが、ここ読んでて危機感が募り、そうも言ってられなくなってきました。

    せっかく夫も行ける機会なので、父と夫と私で兄に直接どうしたいのか聞いてもいいのかなと思っています。


    +6

    -0

  • 1143. 匿名 2019/12/18(水) 17:33:31 

    >>632
    面白いから泳がせておこう

    +5

    -0

  • 1144. 匿名 2019/12/18(水) 17:34:09 

    >>826
    文章に知性が感じられない

    +0

    -0

  • 1145. 匿名 2019/12/18(水) 17:35:49 

    うちの旦那が引きこもりニート(暴言有り)
    私を金稼ぎの道具でしか見てないので、タイミングをみて離れようと思ってる。

    +11

    -0

  • 1146. 匿名 2019/12/18(水) 17:36:34 

    >>1136
    残念ながら、ろくでもない育て方をしたツケが回ってきたんだよ
    20歳になったからといって、いきなりまともな人間になったりする訳もなく、全てはそれまで誤った育て方をした結果でしかない
    完全に自業自得です

    +1

    -0

  • 1147. 匿名 2019/12/18(水) 17:38:22 

    >>45
    この人が18以下であって欲しい。

    +2

    -0

  • 1148. 匿名 2019/12/18(水) 17:41:22 

    元ヒキニート。
    参考になればと思って書き込みます。
    高校でいじめにあい、社会不安障害、強迫性障害で退学。症状は軽くなりましたが人が怖くて外に出られませんでした。
    (共働き家庭なので、昼間のうちに掃除洗濯夕食の下ごしらえやってあとは部屋に篭っていた)
    ある日七転八倒レベルの腹痛に襲われ、どうしようもなくて病院へ。応急処置を受けた後もしばらく通院。
    病院で点滴を受けながら他の患者さんの様子を見て、待合室で少し話をしたりして、世の中って別に怖くないじゃんと…思った。あの時のショックは今も忘れられない。

    その後高校認定試験を取って、年下の子に混じって大学で勉強して社会復帰しました。

    +8

    -1

  • 1149. 匿名 2019/12/18(水) 17:41:35 

    >>1136
    1098です。
    8050問題を現場で長いこと見ています。
    一般的には子供と言えば、あなたのおっしゃる年齢だと思います。
    ただ、現場を見ていると年齢は関係ない感じます。
    力づくでと書いたのは、力づくで子供を育ててきた場合、今度は力づくで「引きこもり」をする人がいるというのも事実ですという意味です。

    以下は親子の設定で書きますので御了承ください。
    親が昔から甘やかしているパターン、親が力ずくで子供を叱責してきたパターン、普通に仲良く家族で暮らしてきたが社会に出て躓くいたパターンetc.様々です。

    どのパターンにも当てはまるのが、周りが頑張りなんとか食べていけてしまう。
    「困った」が無いのです。

    本人に「困った」が起きない限り引きこもりは続くし、支援は届かないかと。

    ただ、無理矢理困る環境を作ると力づくで
    「お前らが困らせたんだ」と暴力になる事がある、多分これが家族の一番の悩み事かなと思います。

    ここまで来ると長期戦で命あるかぎり向き合うか、本人を残して引っ越しするしかないと思います。

    難しいのは承知の上で私は書いています。

    +3

    -0

  • 1150. 匿名 2019/12/18(水) 17:44:15 

    >>1149
    そしてひきこもりは生活保護でも受ければいい
    何かしらの精神疾患持ちなら、受給後も就労指導もなく平和に暮らせるかもね

    +0

    -1

  • 1151. 匿名 2019/12/18(水) 17:48:48 

    >>79
    自立されてる!かっこいい

    +10

    -0

  • 1152. 匿名 2019/12/18(水) 17:58:47 

    >>1102
    長期のパートならパートタイマーじゃない?
    フリーターってもっと職を転々としてる感じ。短期アルバイトとか。

    いいね、若くて事務の経験できるとおばさんになってからめっちゃ効果発揮するよ

    +6

    -0

  • 1153. 匿名 2019/12/18(水) 18:06:24 

    義兄の息子(甥っ子)次男がニート。
    結婚して子供二人いるけど嫁も働いてない。
    資産家なので義兄が甥っ子家族4人丸ごと面倒見てる。
    仕事もしないでいつも家にいる両親のこと
    小学生の子供たちはどう思っているんだろう。
    義理親から貰えるはずだった相続財産が
    甥っ子家族にだいぶ持っていかれた。

    +11

    -1

  • 1154. 匿名 2019/12/18(水) 18:11:10 

    >>1153
    金あって働く必要がないのは真の勝ち組だがな

    +5

    -2

  • 1155. 匿名 2019/12/18(水) 18:31:00 

    >>14
    ○えて
    って○に何が入るの?

    +1

    -0

  • 1156. 匿名 2019/12/18(水) 18:32:43 

    弟がニート。最近、役所からどうやって調べたか、私に税金等の未払いの連絡がきたよ。
    煮るなり焼くなりお好きにどうぞとお返したわ。

    +19

    -1

  • 1157. 匿名 2019/12/18(水) 18:41:51 

    >>1127
    はい、頼れません。
    子供が病気で入院しても
    2人目3人目出産する時も
    とにかく頼れませんでした。
    親は不憫だけど兄を甘やかしてるのは
    親だから。
    夫や子供に迷惑かけたくないので
    すっぱり切りました!

    +9

    -0

  • 1158. 匿名 2019/12/18(水) 18:59:39 

    >>1152
    8時間勤務のパートです

    +1

    -0

  • 1159. 匿名 2019/12/18(水) 19:00:14 

    中退した人なら働いて大学行くとかは?

    +2

    -0

  • 1160. 匿名 2019/12/18(水) 19:03:25 

    >>1132
    舐められてる?!
    それも珍しい
    アパート借りて一人暮らしさせた方がいいですよ

    +0

    -2

  • 1161. 匿名 2019/12/18(水) 19:05:45 

    >>1155

    じゃないかな

    +2

    -0

  • 1162. 匿名 2019/12/18(水) 19:06:57 

    義理の妹がニート。結婚した当初は夜に清掃のバイトしてたけど辞めて夜の仕事してたんだけど、そこが潰れてからニートしてる。表向きは介護だったけどもう祖父達も他界したのにまだ仕事しない。40歳になるまで後2年。仕事してくれないと困る。母親には切れるし彼氏らしき人を家に連れてくるけど結婚の予定はなし。母親に税金関係を見て貰ってる。母親も旦那も文句言うのに働かせない。本人が働く気なし。義理妹曰く人が嫌い。友達もいない。私は嫌われてる。って言って引きこもってる。唯一20日だけ彼氏と出掛ける。

    +4

    -0

  • 1163. 匿名 2019/12/18(水) 19:09:31 

    奴隷になる位ならニートのがマシ

    +0

    -1

  • 1164. 匿名 2019/12/18(水) 19:20:50 

    >>588

    こっちは働きながら労力割いて更に疲れるのに向き合っても相手が屁理屈ばかり並べてはずっと逃げてるんだもん。

    ニートの家族の元に生まれて自分の不幸を嘆くしかないから救いが無くて辛いよね。

    +2

    -0

  • 1165. 匿名 2019/12/18(水) 19:30:58 

    >>1042
    そうですね、私は母が悩む姿はもう見たくないので、次の機会にそう言いたいと思います。
    ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 1166. 匿名 2019/12/18(水) 19:31:46 

    >>1163
    そうかもしれないでちゅね☆

    +4

    -0

  • 1167. 匿名 2019/12/18(水) 19:51:42 

    >>1163
    奴隷とニートの二択しかないところが頭悪いな

    +5

    -0

  • 1168. 匿名 2019/12/18(水) 19:57:24 

    >>69
    こういうのは家族は色々心配だろうけど無理に働かせるのもかわいそうだよね。トラウマもあるだろうし。

    +1

    -0

  • 1169. 匿名 2019/12/18(水) 20:03:29 

    >>1022

    気持ち凄くわかります。

    働きたくない理由が常に幼稚で私は更に生理的に気持ち悪いと感じてしまい話かけられても声は聞こえるですけど気持ち悪いと働かない怒りが一緒に湧いて内容が頭に入ってこないし目も合わせられない時がしばしばあります。

    働いてお金を稼ぐようになったら
    生理的にそうならなくなりそうです。

    +2

    -0

  • 1170. 匿名 2019/12/18(水) 20:48:59 

    >>969
    そうだよね。みんな試行錯誤しながら仕事してるんだもんね。
    あなたの言葉に救われた。
    ありがとう。

    +0

    -0

  • 1171. 匿名 2019/12/18(水) 20:50:26 

    >>8
    アルバイトでも恥ずかしい年なのに数日で解雇となって毎日暴れ出してるよ
    一日中ネット漬け
    ネットを見ては高級車欲しい〜とか温泉旅行や海外に行きたいなど叫び続けてます

    貧乏で海外は勿論国内旅行さえ行った事ないし運転免許さえ無い息子なのですが...

    運動能力や体力も全くなく発達障害と知的障害がある為全ての分野で限界があります
    自分がなれるはずのない違う世界への強い憧れと劣等感だけは無駄に持っているのはほんと辛い人生

    身長や精神、学力は伸びず育たず横にだけは...超肥満です

    +3

    -0

  • 1172. 匿名 2019/12/18(水) 21:10:32 

    >>255
    これにマイナスしてるのはニート
    明日は我が身だぞ
    マイナスする暇あったら働け

    +5

    -1

  • 1173. 匿名 2019/12/18(水) 21:18:20 

    >>917
    美談だけどその弟を産んだ親もクズだと思う

    +0

    -0

  • 1174. 匿名 2019/12/18(水) 21:19:41 

    >>1171
    なんで子供産んだの(^_^;)
    そこまで酷い有り様だと親の育て方?遺伝?にも問題があったのかと思ってしまう

    +5

    -0

  • 1175. 匿名 2019/12/18(水) 21:23:04 

    >>700
    ただし、29歳までね。
    30歳過ぎたらギリギリ35歳過ぎたら転職不可能☆人生終了☆

    +5

    -2

  • 1176. 匿名 2019/12/18(水) 21:33:46 

    >>182
    産んだ親に責任あったから正しくは責任逃れだね

    +0

    -0

  • 1177. 匿名 2019/12/18(水) 21:45:36 

    >>39
    甘くない?
    身内にニートや引きこもりがいないと分からんよね
    実際地獄だよ
    兄がニートで姉婚約破棄になってしまって姉暴れたもの

    +27

    -1

  • 1178. 匿名 2019/12/18(水) 21:45:50 

    >>39
    長男だからと優遇されてきた兄は40代二ートです

    同じ環境下で育った私達妹弟はちゃんと社会人をしています

    私は子供の頃の兄からの虐待で大人になりフラッシュバックに苦しみました

    メンタルが1番弱い?
    そんな兄に理解を示し優しくしろと?

    両親の金でスマホを持ち冷暖房使いたい放題、好きな物をネット通販、甥姪にくだらないおもちゃを買い与える

    私はそんなに人間を理解できません

    +14

    -0

  • 1179. 匿名 2019/12/18(水) 21:49:52 

    >>110
    大事な事言わないなんて結婚詐欺だろこれ
    縁切らず義兄引き取りそうな雰囲気だよ

    +3

    -0

  • 1180. 匿名 2019/12/18(水) 21:52:44 

    知合いの引きこもりおじさん。一人暮らしさせたら、アマゾンで金使いまくり。ゲーム課金ざんまい。引き出し屋に900万ていう記事もあったけど、親も息子のためとかで湯水のようにお金使う。金持ちだと生活保護も降りないし。親は高齢になって、結局妹を頼ってる。華やかな一家だったのに、今は家売るとかいう話になってる。

    +3

    -0

  • 1181. 匿名 2019/12/18(水) 23:54:57 

    >>1087
    「毒にも薬にもならない」か

    主さんがアドバイスを求めていたから書き込みました
    私は傷の舐め合いだけで終わってしまっては主さんが一番困るのではと思ったからそう書き込んだだけです
    選ぶのは主さんだけど

    愚痴トピなら書き込みません

    +3

    -1

  • 1182. 匿名 2019/12/19(木) 00:10:28 

    >>917
    あなたみたいな姉がいたから引きこもりになったのかもね

    +1

    -5

  • 1183. 匿名 2019/12/19(木) 00:24:30 

    引きこもりとニートは違うから、対処法も違うよ

    家族が協力的で仲良しなほど社会復帰は早いと思う
    引きこもりなら一人で病院に行けないだろうから、ついていってあげた方がいい

    あと、お住まいの都道府県に相談センターみたいなのない?そういう所へ相談してみるといいよ
    家族の対応が逆効果だと社会復帰から遠退くからね

    +4

    -0

  • 1184. 匿名 2019/12/19(木) 00:25:40 

    うちにもクソみたいな姉がいる。バイトやめて3年くらいニート。バイト先にどうしても嫌いな人がいてその人になんか言われてパニックになって辞めたらしい。けどさぁそりゃ人間同士合う合わないあるだろうし、みんながみんな自分に都合の良い人ばかりじゃないよ。私だって職場に嫌いな人ぐらいいるけどそれでも割り切って仕事するのが大人だろうよ。甘え過ぎなんだよ。うつ病だから親もそんな本人に強く言えないみたいだし。女だからせめて結婚でもできればいいけどオシャレにも興味ないキモオタクだから結婚という選択もなし。今は親が元気で面倒みてくれるからいいけど親がいなくなったらどうするんだろうねー/(^o^)\

    +8

    -1

  • 1185. 匿名 2019/12/19(木) 00:35:27 

    大学卒業してすぐ結婚して、芸能人並みに金かけた披露宴挙式・マンション購入・不妊治療を、親がからでやったのに子供の世話ができないしたくないと育児放棄して離婚され、、以後ニートの姉がいます
    親の資産も全部姉がつぎます 働いたことがないので 昔から姉ばっかりだった

    +4

    -0

  • 1186. 匿名 2019/12/19(木) 00:44:00 

    あの元官僚の事件のニュースみてて、ニートで実家に寄生してる私の叔父もいつか殺されるのかなと思ってしまいました。

    +2

    -0

  • 1187. 匿名 2019/12/19(木) 01:02:08 

    >>742
    444がずっとパソコンに張り付いて頑張ってるの想像すると、痛々しいけどほほえましい

    +0

    -0

  • 1188. 匿名 2019/12/19(木) 01:26:06 

    暴力振るわれて網膜に穴が空いてるって言われて、そいつの知り合いの歯医者に歯をボロボロにされて神経抜かなきゃってなったとき心折れてニートになったな。歯をボロボロにしたのは立川のヤマサキ歯科ってところだから皆気をつけてね。

    +2

    -2

  • 1189. 匿名 2019/12/19(木) 08:20:34 

    夫の兄が就活で失敗して以来のニートで引きこもりです。付き合い始めたときに打ち明けられました。正直悩みましたが、夫自身が私にはもったいないくらいの高スペックで温厚な人、夫の両親が真面目である程度の資産もあるから、金銭的にはトラブルはないだろうと、結婚しました。
    でも義父が亡くなり、義母が認知症になり、いろいろな手続きやら保証人の問題が出てきて、うんざりしています。これで夫に何か問題があったり、経済的にも助けなければならなかったら、逃げ出してると思います。と、いうか夫と2人で夫の実家とは縁切りして駆け落ちでもしたいよ。もう結婚して20年だけど。

    +3

    -0

  • 1190. 匿名 2019/12/19(木) 10:32:11 

    生田斗真の役は全くキモいと思わずコミカルで面白いな、と思ったが
    小島や農林水産省様の息子はマジで気持ち悪いと思った

    やっぱ見た目とかその人の放つ明るさかな

    陰湿なオーラってやっぱ出る

    +4

    -0

  • 1191. 匿名 2019/12/19(木) 12:00:07 

    >>1081

    親が基本的に甘いの多いよね。
    内の親戚にもいるけど、老親共にマヌケ。
    見ててイラつくわ。
    親がニートにしてる。

    +3

    -0

  • 1192. 匿名 2019/12/19(木) 12:42:38 

    >>1169

    働く話のことを切り口にすると働きたくない理由が常に自分本位でしゃべってくるよね。

    このままだと家族に迷惑を掛けちゃうことなんか知らないって感じで自分しか見えてない感じでわかるよ!

    +0

    -0

  • 1193. 匿名 2019/12/19(木) 13:30:32 

    義姉がニート。30才職歴なしで中途半端なにモテるなら変な男の家に寄生してる。
    鬱とか言うけど遊びにはかなり出掛けてるからただの甘えでしかない。
    旦那は絶対将来面倒はみない。てゆってる。
    でもそれが引っかかるから何度も離婚考えた。

    +0

    -0

  • 1194. 匿名 2019/12/19(木) 13:43:50 

    >>1162
    うちは義姉がそのパターン!
    まだ30だけど先が見えてる。
    ひっかける男も同レベだから結婚してもらえず、だらだら同棲してていつ捨てられてもおかしくない。

    +0

    -0

  • 1195. 匿名 2019/12/19(木) 14:04:55 

    ニートになってる人って甘やかされて育てられた人

    +0

    -0

  • 1196. 匿名 2019/12/19(木) 17:24:15 

    ヒキニートって定期的に頑張ってる所を見せて、大袈裟に挫折して騒ぐよね。あれが嫌。最初からやる気なんかないくせに。

    +0

    -0

  • 1197. 匿名 2019/12/19(木) 17:34:20 

    ニートって能力低い割にプライド高いからイライラする。
    元友人でいたけど、話が幼すぎて縁切った。
    あんなのと一緒に住んでたら気が狂いそう。

    +3

    -0

  • 1198. 匿名 2019/12/19(木) 17:51:42 

    >>253
    私の地域もど田舎だけど沢山あるよ

    +1

    -0

  • 1199. 匿名 2019/12/19(木) 17:56:11 

    >>130
    低レベルの学校なら、授業だけしっかり聞いていれば1番とれるよ

    +1

    -0

  • 1200. 匿名 2019/12/19(木) 18:10:38 

    兄がニートです

    アスペルガーでIQが私の倍あるから、大学のレポート手伝ってくれたり、ピアノを教しえてくれたり、お願いしたこと何でもやってくれる

    若い頃はニートは恥ずかしいって思っていたけど、何度も何度も面接や就職に挑戦してきたことも見てきたし、母が病気で介護が必要になってから働くだけが全てではないのかなって思うようになりました

    +2

    -0

  • 1201. 匿名 2019/12/19(木) 18:22:18 

    >>1200
    私の親族も、もう40歳過ぎてるけど両親や祖父母と同居して、車で買い物や病院の送り迎えしてる
    週2くらい深夜コンビニでバイトして、小遣いと年金の分だけ稼いでる
    親はもう働かせようとは思っていないみたい
    キモオタでも引きこもりでもなくニコニコしてるし、家事も自分の分はやるし、ただ働いてないだけっていうか
    将来は生活保護だろうけど、迷惑かからないならいいような気もする



    +7

    -0

  • 1202. 匿名 2019/12/19(木) 19:47:40 

    >>79
    うんうん、偉いと思う!物凄いパワーが要ったはずだよね。

    +4

    -0

  • 1203. 匿名 2019/12/19(木) 21:30:30 

    私より年上だけどダンナの妹49パート(週3.4で午前中のみ土日祝祭日盆正月もしっかり休む)家に生活費は入れず義母と年金で二人暮らし。結婚前既に他界した義父の遺産などダンナは受け取らず渡せるものはみんな義妹に渡してるらしい。3度の食事、掃除洗濯身の回りの事は全部80近い義母まかせ。食べ物にうるさく、義母の料理にしょっぱいだ甘いだ文句つけては2人で喧嘩してる。若い頃は自立させようと家族で何とかしようとしたらしいけど、私がダンナと結婚した時には既にこんな状況で義実家に行っても義妹の仕事内容や将来について話すのはタブー。昔は成績優秀運動も出来るタイプだったらしいけど、ダンナが言うには、中学の時先生に授業内容に文句を付ける生徒だったらしくそのせいか(?)内申点が悪過ぎて希望の高校に入れず結局中退。大検やいくつか資格は取ったものの仕事には結び付かず。義母がとにかく世話好きで人の為に生きているような人。義妹もそれに甘え、義母が死んだら生活保護を受けるか死ぬと言っているらしい。精神年齢は中学生の女の子のまま。義母とは真逆で気が利かず人からしてもらうのが当たり前な人。家ではパソコン、携帯、スマホも持たず。ずっと居間でつまらないテレビばかり見てる。小さい頃は1度泣くと丸1日泣き続けて手に負えなかったとか、3才まで歩けるのに歩かなくて義母がおんぶしてたとか理解に苦しむ話を聞かされてるから、多分発達障害や精神疾患が有るのかも知れない。話してると穏やかに見えるし一見ごく普通なんだけど。ダンナには初めからこの先何があっても面倒は見られないと何度も告げている。

    +1

    -0

  • 1204. 匿名 2019/12/19(木) 23:09:28 

    >>1118
    >>1115
    お二方、ありがとうございます。
    結婚して家を出てるので、独身の時よりはだいぶ考えなくて済み、楽です。しかしたまに話を聞いたりふと思い出したりすると不安に駆られます。
    ここで理解し合える方に話して少しですがすっきりしました…。ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 1205. 匿名 2019/12/21(土) 18:59:55 

    >>759
    本当に消えて欲しいです。兄は野菜が全く食べれなくて好き嫌いも多く、今日は母が体調が悪くて夕飯がお惣菜の揚げ物だったんですけど「俺これきらいなんだよ。俺が食えるもんねぇやん。」と言っておばあちゃんからお金もらってタバコとご飯買いに行ってました。本当にクズすぎて死んでほしすぎて泣きそうになります。

    +6

    -0

  • 1206. 匿名 2019/12/21(土) 19:23:20 

    一家の恥30代引きこもりデブニートの兄
    ここんとこ毎日暴れてる頻度高いわ
    今朝もスマホ見ては発狂してましたよ

    +3

    -0

  • 1207. 匿名 2019/12/21(土) 21:45:59 

    >>1163

    日本には奴隷制度無いけどね。
    どの国言っても無いか
    奴隷以下なんだよニートはな

    +0

    -0

  • 1208. 匿名 2019/12/21(土) 21:47:00 

    もうさ、ニート抱えてる家はにニート残して家出た方がいいよ。
    そうしないと家族全員自滅するよ

    +4

    -0

  • 1209. 匿名 2019/12/21(土) 21:49:17 

    あ~読んでて悪いけどニート全員死んでくれと思った。

    +3

    -0

  • 1210. 匿名 2019/12/21(土) 22:21:21 

    >>186
    辛いのに頑張ってすごいです!私も抗うつ剤飲んでいるので、本当に尊敬します!これからもお身体に気を付けてくださいね。

    +0

    -0

  • 1211. 匿名 2019/12/21(土) 23:00:16 

    >>1087
    トピ主さんは引きこもりの家族がいる当事者の話が聞きたいのであって、事情も知らない人の上から目線のアドバイスを求めているわけじゃないと思いますが。

    +1

    -0

  • 1212. 匿名 2019/12/22(日) 21:34:48 

    最近は、こんな中高年ニートもいるみたい。50歳のニート男性。金口敦喜氏。親の年金と生活保護でパチンコ!!!

     
    https://www.youtube.com/watch?v=S57C79SFy6o&list=LLQxDZhku4cjpFw5IXorOgoA&index=4

    +2

    -0

  • 1213. 匿名 2019/12/25(水) 05:24:54 

    >>76
    ネット環境無くしたら殺された家族いたはず
    記事になってた

    +1

    -0

  • 1214. 匿名 2019/12/25(水) 22:40:45 

    何で週5で働いてる私より、もう数年以上ニートしてる毒家族の方がいい生活してるんだろ
    毎日だらだらして遊びにばかり行って好きな物買って、母親とギャーギャー話してテレビ見てゲラゲラ笑って
    私はコミュ障で毎日辛いけど仕事して、未来に希望がないし不安しかないけど我慢して生きてる
    私が仕事から帰ってきた時遊びに行く毒家族と出くわした時、朝毒家族の部屋からいびきが聞こえてきた時本当に消えたくなる

    +3

    -0

  • 1215. 匿名 2019/12/26(木) 12:39:31 

    毎日スマホ見ながら深夜まだかな?とか鼻息荒くして誰かを待っているのかブヒブヒ言いながら朝まで起きてました
    昨夜もぶつぶつ言いながら朝まで誰かを待っていたようです。仮眠取りながら昼には起きてスマホ
    重症ですわあ

    +0

    -0

  • 1216. 匿名 2019/12/26(木) 17:50:07 

    >>14
    ありゃ...

    +0

    -0

  • 1217. 匿名 2019/12/26(木) 20:40:23 

    ニートですぐ拗ねるクソ野郎がひとつ屋根の下に居ると思うと死んでほしくなる。ケータイ代、月2000円すら払えない約立たずがなんで威張ってんだよ。お前が生きてて何か役に立つの?早く消えてくれよ。

    +0

    -0

  • 1218. 匿名 2019/12/27(金) 01:38:33 

    >>839
    たまたま女で結婚出来たから何?貴方は結婚してなかったらニートになってたの?私は実家に頼るなんてしたくないから兄と一緒なんて思わない。ずっと一人暮らししてたし、子ども産む前は正社員で働いてたし。結婚して、旦那と子どもという拠り所があって有り難く思ってるだけ。
    母親は優しくて私のことも甘やかしてくれたけど、兄の事は特別好きみたいだから明らかな差別をされてきた。父親はすぐキレるし、そんな中で生きていたらまともな人間に育たないよね、そこは御察しの通りです。

    +1

    -0

  • 1219. 匿名 2019/12/28(土) 21:47:49 

    >>647
    わかる。色々な施設があるけど、私が行ったところは障害の重さに差がありすぎて、わけわかんなくなった

    ここは基本、会話出来ないレベルの人がいくところだと思った。中途半端な発達障害のうつ病の受け入れ先ってあんまりないのかもな、、

    病んでるのに、更に病んでしまった

    +0

    -0

  • 1220. 匿名 2019/12/31(火) 15:17:23 

    今年も働かないまま終わりの超絶デブニート兄
    昨日も中古タブレットでゲームしながら来ない来ないって夜食に食いつきながら唸ってました
    相変わらず旅行連れてけー持ち家欲しいー
    高級車買えやーなど無理難題ばっかり言って太りまくって暴れながら吠えてます

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード