-
1. 匿名 2019/12/17(火) 13:27:40
カズレーザーは「いまだに『いじめがない学校』っていう存在をアピールするじゃないですか」「でも正直、全国どの学校にも少なからずいじめが存在するのは、みんな分かってるじゃないですか?」と疑問を口にする。
続けて「いじめは起こり得る」という前提の元で、対策を練ることが大切なのではないかと持論を展開した。
+2570
-13
-
2. 匿名 2019/12/17(火) 13:28:18
もう犯罪にしよう+2226
-14
-
3. 匿名 2019/12/17(火) 13:28:27
当たり前のことやん。+1179
-16
-
4. 匿名 2019/12/17(火) 13:28:28
いじめはどこでもあると思う!
それを大人たちが隠蔽したいだけ。+1808
-6
-
5. 匿名 2019/12/17(火) 13:29:12
別に普通のこと言ってない?+899
-69
-
6. 匿名 2019/12/17(火) 13:29:19
集団を守るためいじめは無くならないって社会学者が言ってた気が+765
-12
-
7. 匿名 2019/12/17(火) 13:29:20
私のクラスではなかったよ+25
-155
-
8. 匿名 2019/12/17(火) 13:29:46
いじめは逮捕だよ。いじめた相手が
自殺したら殺人罪だよ、ほんとに+1128
-6
-
9. 匿名 2019/12/17(火) 13:30:08
普通のことだけどそれをテレビで言ってくれる人がいないんだよ+1322
-8
-
10. 匿名 2019/12/17(火) 13:30:08
教員がいじめするくらいだからな+987
-3
-
11. 匿名 2019/12/17(火) 13:30:13
この人、今日も的を得たコメントしてて感心したなー。
何についてかは忘れたけどw+662
-13
-
12. 匿名 2019/12/17(火) 13:30:14
普通に通報で良いと思う。+250
-3
-
13. 匿名 2019/12/17(火) 13:30:15
>>2
暴力とかも大人だったら犯罪だしね
なぜ学校の中だと加害者が守られるのか+627
-2
-
14. 匿名 2019/12/17(火) 13:30:23
>>7
学校単位で言ってんじゃないかな+172
-4
-
15. 匿名 2019/12/17(火) 13:30:29
親の体罰ばっかり的外れな感じで厳しくしてないで、いじめ問題を厳しくして!
+489
-7
-
17. 匿名 2019/12/17(火) 13:30:43
正論も何も、だから何?という程度の発言でしかないと思うけど+31
-39
-
18. 匿名 2019/12/17(火) 13:30:45
>>7
知らないだけかもしれないし、本当だとしたらレアケースだよ+128
-9
-
19. 匿名 2019/12/17(火) 13:31:06
カズレーザー、いつもコメントが的確で好き。
芸能ニュースでも、みんなが事務所に媚びたり身内を庇ったりする中でカズレーザーは真っ当な意見言うよね。
こう言う人にコメンテーターやって欲しい。+813
-4
-
20. 匿名 2019/12/17(火) 13:31:07
いじめがないのが正しくてもし発覚したら担任や校長の評価が下がるみたいなのは隠ぺい体質を生むだけだよね。
いじめは起こってしまうもの。だから早期に、あるいは円満に解決できたら評価される、というシステムにした方がいいと思う。+458
-2
-
21. 匿名 2019/12/17(火) 13:31:16
ほんとそうだよ
臭い物に蓋をしていてもいつかは臭気が漏れる+259
-2
-
22. 匿名 2019/12/17(火) 13:31:26
ふつーじゃん!
とかコメントあるけど、
テレビに出る立場の人が
公共の電波で発言したことに意味があると思う。+584
-5
-
23. 匿名 2019/12/17(火) 13:31:38
今日の新聞の読者の投稿みたいな所に書いてあったんだけど、小学校高学年で「金持ってこい」みたいなので20万ぐらい払わされた子がいるんだよね。
こんなのいじめじゃなくてもう恐喝だよ。+602
-2
-
24. 匿名 2019/12/17(火) 13:31:45
いじめ0
ひとりぼっちを作らない
っていってた先生が一番ハブりやってたけどねw
今でもどこかで先生してるんだと思うと腹立つわ+334
-3
-
25. 匿名 2019/12/17(火) 13:31:49
正論というか平凡なこと言ってるだけだと思うんだけど、、、
うん!まさにその通り!と思えるようなことでもない+17
-26
-
26. 匿名 2019/12/17(火) 13:32:08
小学校の担任の岩井は虐めの主犯がわかってるのに、いじめられてる生徒の親が学校に来ても知らぬぞんぜんを通してたな。+126
-3
-
27. 匿名 2019/12/17(火) 13:32:44
>>16
あなたいじめられたことある?正当化させちゃいけない。
+153
-3
-
28. 匿名 2019/12/17(火) 13:32:51
「いじめ」という言葉は嫌いです
暴行、窃盗、人権蹂躙、名誉毀損...
ちゃんと自分が何をしているか加害者に分からせなきゃ+352
-3
-
29. 匿名 2019/12/17(火) 13:32:56
>>16
本気で言ってんの?
吊りとしか思えないけど。
+107
-1
-
30. 匿名 2019/12/17(火) 13:33:15
最近思うけど学校でも職場でもそのコミュニティの場の空気を操ってるのはたった一人のアクの強い人なんじゃないかと
その周りにスネオタイプがいてそのコミュニティの空気が出来上がる
残りの人たちは空気を操ってる人のカラーでどんな風にも染まる+199
-2
-
31. 匿名 2019/12/17(火) 13:33:22
>>16
集団を守るためのある程度のいじめ????
???????????+171
-2
-
32. 匿名 2019/12/17(火) 13:33:30
いっつも思うけど遺書もあったりするのに
「いじめはありませんでした」とか
「自殺の原因が直接いじめだという可能性はない」
とかって発表してる学校って本当に何なんだろう
分かりきったこと隠蔽しても余計に印象悪くするだけだよね+270
-1
-
33. 匿名 2019/12/17(火) 13:33:34
この事件知らなかった
小学生が自殺未遂なんて悲しすぎるよ…周りの大人たちはもっと守ってあげていじめ訴えた女児が自殺未遂 市教委「認識甘かった」―山口・下関:時事ドットコムwww.jiji.com山口県下関市の市立小学校でいじめ被害を受け「学校に行くなら死にたい」などと訴えていた女子児童に学校側が十分な対応をせず、女児が今月、自殺を図っていたことが16日分かった。下関市教育委員会は「認識が甘く、取り組みが遅かった」と謝罪した。
+122
-3
-
34. 匿名 2019/12/17(火) 13:33:41
カズレーザーやっぱり頭いい、みたいなやつもういいよ
当たり前でしょ+11
-51
-
35. 匿名 2019/12/17(火) 13:34:15
>>7
軽くからかってる程度に見える事ならどのクラスにもあると思う。
それがエスカレートしてイジメに発展するかしないかは教師と傍観者の立場の同級生の態度で変わってくる気がする。+107
-3
-
36. 匿名 2019/12/17(火) 13:34:15
大津市のイジメって先生も、軽く「お前らやりすぎんなよ」って笑いながら注意しただけなんだよね、先生もクソ+229
-3
-
37. 匿名 2019/12/17(火) 13:34:23
先生もいじめがあるんだからそりゃね
いじめる側が大人にいたらそりゃ隠蔽もするさ+210
-2
-
38. 匿名 2019/12/17(火) 13:34:47
カズはこんな見た目で中身はとてもまとも
もっともっと発言してほしい
テレビで普通の事を言ってくれる人が今はほとんどいないから+211
-4
-
39. 匿名 2019/12/17(火) 13:34:59
イジメをするような子は認知機能が偏っている
適切な指導をすべきだと思うけど+126
-2
-
40. 匿名 2019/12/17(火) 13:35:11
>>22
いや割といじめ絡みの話の時に普通に出て来るコメントの類でしょ+3
-23
-
41. 匿名 2019/12/17(火) 13:35:30
教師がイジメやってるんだもん。
そりゃイジメなくならないよ。
てか学校だけじゃなく社会に出てもイジメってあるし。+160
-1
-
42. 匿名 2019/12/17(火) 13:35:40
どんな場でも人が3人いればイジメが起こりえるんだよな+82
-3
-
43. 匿名 2019/12/17(火) 13:35:44
いじめはどこにもないよ。
あるのは犯罪だけ。+75
-2
-
44. 匿名 2019/12/17(火) 13:35:47
法律変えた方が絶対にいいよ
いじめは犯罪。いじめが原因で相手方が亡くなった場合は殺人罪。子供だろうが絶対許されないことだよ。+162
-1
-
45. 匿名 2019/12/17(火) 13:35:50
>>16
集団を守る為にイジメが必要って考え、怖いw+143
-3
-
46. 匿名 2019/12/17(火) 13:35:54
確かに学校側の対応にも落ち度はあるだろうけど、一番悪いのはそもそもいじめた奴らでしょ?
名誉毀損、傷害、学校に通えなくなったぶん損害賠償とかで加害者側を訴えたりはしないの?
正直、いじめに対する適切な対応って正解無いからわからないよね。何しても事態が悪化する場合だってある。一つでも訴訟事例があれば「いじめは犯罪」がちゃんと理解できるんじゃないかな。+39
-3
-
47. 匿名 2019/12/17(火) 13:35:57
>>31
自分の立場悪くなるから口出し出来ないイジメは学級運営の為必要とかいじめられる側も問題ありって解釈するそれのことかな
クズだよね+18
-1
-
48. 匿名 2019/12/17(火) 13:35:58
>>16
ただおとなしいだけでいじめるよ。それがいじめられても仕方ないとはならないよね。嫌な奴だからいじめるのとは区別してほしい。
+132
-3
-
49. 匿名 2019/12/17(火) 13:36:07
>>5
その当たり前を認めていない学校や教育機関に問題があると言っているんでしょう+195
-3
-
50. 匿名 2019/12/17(火) 13:36:12
今日も寒いねー+7
-5
-
51. 匿名 2019/12/17(火) 13:36:13
カズレーザーが言いたいのは、
「いじめをなくそう!」ではなく
「いじめが起きたら学校はどう対処するべきか」を徹底的に話し合え!ってこと。+74
-0
-
52. 匿名 2019/12/17(火) 13:36:20
>>16
虐められる原因があっても虐めてもいい理由にはなりません。話し合いで解決すべきことです。+62
-2
-
53. 匿名 2019/12/17(火) 13:36:55
>>16
苛めたことがある人の意見ですか?
こういう考えの人が一定数いるとイジメは無くならないだろうな。+65
-0
-
54. 匿名 2019/12/17(火) 13:37:07
いじめがあるって事実そのものが悪なんじゃなく、わかってるのに気づかないふりをしたり、あったのになかったことにしたり、対策しないことが悪なんだって学校側の認識が変わってほしい。
いじめがあったから学校の評価が下がるのではなく、いじめをしている子を適切に罰したら評価爆上げ!ってなればいいのに。+25
-0
-
55. 匿名 2019/12/17(火) 13:37:31
私のバイト先もババアが悪口いって、違うおばさんにイジメみたいなことしてたよ!+15
-0
-
56. 匿名 2019/12/17(火) 13:37:36
大人でも陰湿ないじめをするんだから抑止力を働かせても掻い潜る輩が必ず出てくる
いじめなんて軽い言葉を使わずに犯罪だと認識させて罰則を与える事が大事+22
-0
-
57. 匿名 2019/12/17(火) 13:37:53
>>16
燃料投下してるなwww+37
-0
-
58. 匿名 2019/12/17(火) 13:38:02
>>11
ギャンブル依存症に保険適用の賛否の話題の時に、
依存症への対応の前にまず原因となるパチンコとかへの対応はしないの?的なコメントをしていて感心した。+252
-1
-
59. 匿名 2019/12/17(火) 13:38:05
先生や親などの大人がどうやって舵をきっていくかだよね。子供は良くも悪くも純粋だから、イジメられてる子もひょんなことから人気者になるかもしれないよね。大人のコントロール次第で。+7
-0
-
60. 匿名 2019/12/17(火) 13:38:19
>>30
いや、ほんと。
私はターゲットなりやすくて
何度か仲間外れにされたけど
普通の感性とか育ちのこは
初めは加担していても
「もうやめる、ごめん」みたいにいわれた。
わたしなにやってんだみたいに思ったらしい。
何ヵ月か嫌な雰囲気ですごさないと
いけないけど。
性格に問題あるとか毒親育ちとかが
中心になるけどほんと少数。
+41
-0
-
61. 匿名 2019/12/17(火) 13:38:22
生徒の気持ち無視した別の嫌がらせパターンで、春から掲示をしていた性悪担任がいて、その時に掲示をやめてほしいと何回も言ったり、連絡帳にも書いたのに、なんと今月上旬まで、まだクラス内に掲示していた担任も処分されてほしい+6
-0
-
62. 匿名 2019/12/17(火) 13:38:31
何かいつも学校、先生、教育委員会への攻撃で今後、気を付けますで終了!って感じだけど…
問題はイジメている人間だよね
そしてその保護者
もっと責任を取らせるべきだと思うし教育する事の方が大事だと思うけど+38
-1
-
63. 匿名 2019/12/17(火) 13:39:37
>>2
そう思う
いじめを犯罪とすれば
いじめをするヤツなんて卑怯だから我が身がかわいくて
いじめは減ると思う
でもそうすると
ひとめにはわからない水面下でいじめたりするヤツも絶対いるだろうし
本当に難しいね…+57
-0
-
64. 匿名 2019/12/17(火) 13:39:47
>>16
イジメ体質のかまってちゃんかな?+24
-1
-
65. 匿名 2019/12/17(火) 13:41:16
カズレーザーなんとなく苦手だったけど根はまともなのね。良かった良かった+10
-1
-
66. 匿名 2019/12/17(火) 13:41:19
>>16
うけるw
私が中学の頃男子たちにいじめられ始めた原因なにか教えてあげよっか?w
「眉毛が濃い」だよw
周りの子と比べても同じくらいだったのにw
校則で眉毛いじるのも禁止されてたしオシャレも何もわからなかったから生えてきたままの眉毛でいたらいじめられ始めたんだけどこれって私に原因があるの?w+81
-3
-
67. 匿名 2019/12/17(火) 13:43:04
10年以上前から言われてたことやん・・・
大学みたいにクラス制やめればだいぶ減ると思うけど
>>65
サイコパスだけどね+2
-8
-
68. 匿名 2019/12/17(火) 13:44:15
>>62
それよね、イジメっ子のガキって、家ではおとなしく振る舞っていて、学校内ではイタズラしまくり
担任もクズできちんと注意しない「いじめスルー」
イジメっ子の親へ電話で注意しないから最低な担任+20
-0
-
69. 匿名 2019/12/17(火) 13:44:31
>>19
カズレーザー自体が偉ぶらないでストレートに当たり前のことでしょって話すのがまた良いよね+130
-1
-
70. 匿名 2019/12/17(火) 13:44:37
いじめする側がでかい顔してるのがほんと腹立つ。
どこかにそいつらだけの学校作って潰しあいしたらいいのに。
+36
-0
-
71. 匿名 2019/12/17(火) 13:45:00
>>61
嫌がってるのわかってるからこそ嫌がらせするんでしょうが
その嫌がらせに犯罪性があれば証拠押さえて警察に通報するとか被害届出すしかないんじゃないの
教育委員会や学校長はあてにならない+14
-0
-
72. 匿名 2019/12/17(火) 13:46:39
皆の前で嘲笑う、容姿をけなす、ばい菌扱いする、団体行動せざるを得ない場面での無視、嫌がらせ、物を隠す、壊す、汚す、服を脱がせたり、写真や動画を撮りネットに勝手に載せる、暴力振るう、金銭を要求する、他の人に危害を及ぼしたり、犯罪を犯すように強要する。
こんな事をよその子にしても、咎められないっておかしくないですか?
相手がどうとかいう問題じゃない。自分のしてることが、いかに下衆で残酷な行為か、そんなことして楽しめる神経が異常だということを教わらず大人になるのは本人の為にもならない。許されてるから、身勝手な人間になってハラスメントとかする。+43
-0
-
73. 匿名 2019/12/17(火) 13:46:45
真っ当な事を言える人が少ないんだよ。
皆、スポンサーとか事務所の顔色伺って無難なつまらない事しか言わない。
カズレーザーは芸人や芸能界にしがみ付いてないし、先輩芸人にも興味ないから涼しい顔でサラッとマトモな事を言ってくれて嬉しい!+18
-2
-
74. 匿名 2019/12/17(火) 13:46:55
>>16
うーん🤔
じゃないよ。
今一度よく考えて。
他人のために誰かがいじめられても良いなんて正気じゃないよ。
その人の人生どうなるの?
+67
-1
-
75. 匿名 2019/12/17(火) 13:47:44
女同士のマウンティングもされた側には嫌がらせだからいじめに通じるものがあるよね。+7
-1
-
76. 匿名 2019/12/17(火) 13:48:21
>>62
ホントそうだよね。加害者の保護者が学校に圧力かけるのかなぁ?この子達にもこれからがあるのだし穏便になるべく早く収束させて…みたいな。被害者が自殺でもしちゃったらその子には未来も何も無いのにね。精査していじめの事実や首謀者が確定したら少なくともその地域内では実名晒せよ、って思う。加害者にもペナルティ(社会的制裁)が絶対必要。被害者が浮かばれないわ。+17
-0
-
77. 匿名 2019/12/17(火) 13:48:29
いじめ加害者は即退学
くらいはしないと、いじめられた方が学校行かなくなったり辞めてしまったりはどう考えてもおかしな話
でも学校はいじめられた方に「穏便に済ませろ」的な圧をかける
もうずーっと前から学校はそんな感じ
追い出すなら加害者の方でしょ+46
-0
-
78. 匿名 2019/12/17(火) 13:48:36
田村直美の漫画でも言ってたけどイジメを受けた子が引っ越したり逃げないといけないのはおかしい。
おかしいのはイジメをした人間なんだから引っ越したり病院に通うべきなのは加害者の方。+72
-0
-
79. 匿名 2019/12/17(火) 13:48:51
>>2
昔2ちゃんねるでいじめは校内犯罪として扱えばいいのでは?って話になってたなぁ
いまだに犯罪扱いされてないけど先生の手に負えるケースばかりではないし司法に任せた方がいい気がする+86
-1
-
80. 匿名 2019/12/17(火) 13:49:39
まさに!さすが!
でも、カズさん目が死んでるよ+2
-1
-
81. 匿名 2019/12/17(火) 13:51:01
中学の時は公立の共学で虐めが横行してたので
あえて真面目でダサいことで有名な女子高選んだらそこがアタリでめっちゃ平和だった
同じ高校通った従妹も3年間平和と言ってたけど、かなり特殊な環境だったんだなと思う
社会に出たらいい年した大人の間で虐めが酷くて鬱になった+23
-0
-
82. 匿名 2019/12/17(火) 13:51:35
>>71
そうね、校長とアラフォー担任、デキているのか庇ってるから、嫌がらせの掲示をまだ継続中で生徒の気持ちを無視し続けてているから困っている、と教育委員会に言ったら、すぐに叱責の電話を校長へ
マジで処分されてほしい、春から今は冬だよ全く怒+6
-0
-
83. 匿名 2019/12/17(火) 13:54:08
いじめ件数ゼロが学校の評価になるのをやめた方がいいよね
いじめなんて絶対あるんだから、ゼロってことは見逃してるだけ
いじめ発見件数やいじめ対策そのものを評価した方がいい+33
-0
-
84. 匿名 2019/12/17(火) 13:55:11
>>1
「いじめがない学校」
私がいじめで中退した母校だwwアットホームを売りにしてたわwwwwwww
海外のどこかの学校は子供たちの関係性把握する専門家がいるよね。いじめがある前提で動くの。
臭いものに蓋をする風習はだめだよね+144
-0
-
85. 匿名 2019/12/17(火) 13:56:39
三浦瑠衣さん?も、
フェーズを分けて管理するなら、
誰が責任者で加害者の登校禁止等を決めるのか
って言ってて、
加害者の登校禁止。そうやよなぁ〜
と思った。
+14
-0
-
86. 匿名 2019/12/17(火) 13:56:42
男子が男子にエロい事してくるのがいて学区が同じなのが嫌、キモいからそいつが別の学校へ行って+4
-0
-
87. 匿名 2019/12/17(火) 13:57:42
田舎のイジメは下手したら完全に人生詰むからね
幼小中高知り合いだらけ、ほとんど人間関係かわらない。選択肢がない
私は奨学金抱えて全寮制入って良かった。あの田舎にいたら自殺してた。
+34
-0
-
88. 匿名 2019/12/17(火) 14:01:50
いじめスルーな担任が、道徳の授業で、「あの子を無視しようといわれたらどうする?」だってさ
しかもね、嘘つきの担任が発達に問題あるみたい
(担任から物覚えが悪くてド忘れしちゃうと白状)+9
-0
-
89. 匿名 2019/12/17(火) 14:02:26
陰でやればバレないと思ってるアホなやつらは実名で晒して慰謝料請求してやればいい。卑怯なマネをしておいてタダで済ますからいじめはなくならない。
いめられた側だけが精神的・肉体的苦痛を浴びせられるのは絶対おかしい。+17
-0
-
90. 匿名 2019/12/17(火) 14:02:52
>>2
ホント意味わからないよね。窃盗、恐喝、集団暴行、名誉毀損、殺人教唆。犯罪名つくものばかりなのに「いじめ」。むかーしの先生にこら〜ってされてたような可愛らしいもんじゃないのに!+63
-0
-
91. 匿名 2019/12/17(火) 14:03:29
>>87
案外、都会でも早くから家購入した地域だらけだとやはり同じように変わらない面々だからつまらない+3
-2
-
92. 匿名 2019/12/17(火) 14:05:48
>>13
守られ続けて調子にのって大人になって捕まればまだまし
逃げ切る奴らは○ねばいいわ+49
-0
-
93. 匿名 2019/12/17(火) 14:06:08
>>16
叩かれる原因あるのが悪い的な?+4
-0
-
94. 匿名 2019/12/17(火) 14:06:11
>>16
イジメしたことがある人が言いそうな言葉だね。それならいじめられる人の気持ち解るわけないよね?
人の痛みを解らないなんていろいろと可哀想な人なんですね( ̄▽ ̄;)+39
-0
-
95. 匿名 2019/12/17(火) 14:06:20
いじめに加担してる教師もいるもん。
そりゃいじめがないことにしとかないと、自分にも火の粉が飛んでくるもんね。
今でも許してない。あのクソ教師。+11
-0
-
96. 匿名 2019/12/17(火) 14:07:15
いじめがあるのは分かっていてもパフォーマンス的に「いじめがない!」と売りにするのも悪質だけど、
綺麗事ばかりで本質的な物を見ない、
独善的であるにも関わらず自分は周りを慮れる素晴らしい人間だと思い込んでいる、等の場合もかなりたちが悪くて、特にいじめは見て見ぬ振りされたり、無かったことにされがち。
特にミッション系の学校にありがち。+12
-0
-
97. 匿名 2019/12/17(火) 14:07:33
学校集会で弁護士よんで、警察への通報の仕方を教えたらいいと思うよ。
あと大人が情けないよね。教師も教育委員会も。集団リンチするような悪ガキにやりたい放題されて。+12
-0
-
98. 匿名 2019/12/17(火) 14:09:55
部活を学校から切り離して、大学みたくクラス単位を無くせばかなりのイジメは無くなる。
流動性の無く逃げばの無い固定化した人間関係に押し込めば
大人も子供も関係なく空気の読み合いからのストレスと空気読めないやつが
そのはけ口的にイジメられるのは分かりきってる
+11
-0
-
99. 匿名 2019/12/17(火) 14:10:24
>>87
同意!
田舎の人的環境は底辺の集まり。
+4
-3
-
100. 匿名 2019/12/17(火) 14:10:53
>>16
荒らす為にわざとこんなクソコメして、多分常習犯だよね
通報しました+35
-0
-
101. 匿名 2019/12/17(火) 14:11:26
金を無心たり、暴力振るわれたり
学校、教育委員会経由させないで
即、警察に行ったほうがいい。
守るべきは被害者
加害者にはしかるべき刑罰を。+17
-0
-
102. 匿名 2019/12/17(火) 14:13:20
>>3
当たり前の事なのに出来て無いって言うか、教師同士の苛め問題で教育現場崩壊してると思う
+20
-0
-
103. 匿名 2019/12/17(火) 14:13:36
>>9
でも都会は中学以降の環境は選べるんだよ。
田舎は仕事先すら限られるんだよ 買い物先でいじめっ子に遭遇とか、社会復帰しても職場仲間がいじめっ子と知り合いで、何故か自分の過去を知ってるとか。
田舎は本当に逃げ場がない。
+39
-2
-
104. 匿名 2019/12/17(火) 14:15:24
中三のとき担任から嫌がらせ(自分の机がない等)受けてたけどみんな内申点ほしさにその場ではスルーされてた。担任のいないところでフォローしてもらってたけど当時は複雑な気持ちだった。
内申点とかいう先生が王様になる制度なくしてほしいわ。+14
-1
-
105. 匿名 2019/12/17(火) 14:15:45
>>11
こないだとくダネ!でも木下優樹菜のネタのとき「カタギの言う言葉じゃないですよ」とバッサリ言ってて笑った
小倉さんも笑っちゃってたw+232
-1
-
106. 匿名 2019/12/17(火) 14:16:56
いじめ加害者は精神異常者だから
まずは強制的に出席停止にすべきだな。
被害者が不登校になり加害者がのうのうと
登校してるなんておかしい。
+23
-0
-
107. 匿名 2019/12/17(火) 14:18:58
不登校になった子を責めるんじゃなくて
いじめっ子を隔離して厳しく指導するべき
+24
-0
-
108. 匿名 2019/12/17(火) 14:19:22
>>10
私の中学の担任は連絡も無いのに何日も登校して来ない生徒を放置していた
私の親が「〇〇さん 虐められていて登校していませんよ」と言ったら「今日初めて知りました 私は教室に居ないので」と言っていたらしい
結局虐めで大怪我をして警察介入
担任が早く動いてくれていたらと思う
結局通信制の高校に行ったらしいけど虐めで人生が変わるんだからやめてほしい+37
-0
-
109. 匿名 2019/12/17(火) 14:19:40
カズレーザーが司会すればいいんだよ!+8
-1
-
110. 匿名 2019/12/17(火) 14:20:10
うん。だからイジメの発生率増えてる。学校が申告するようになってきたからね。割と昔から方針転換してるよ。+3
-0
-
111. 匿名 2019/12/17(火) 14:20:34
>>106
いじめ加害者は精神異常者
本当にそう思う。まともな人間なら人をいじめようなんて思考にならない。+40
-1
-
112. 匿名 2019/12/17(火) 14:21:11
>>2
教育は、学問教えるだけの存在にして
警備員配置、モンペも取締り
昔から苛めは、有って違いがあるとすればネット上でハブる
学校では、なに食わぬ顔して
庇ってくれる人が、今度はターゲットになって苛めグループに翻って裏切る
もう滅茶苦茶だよね…
+29
-0
-
113. 匿名 2019/12/17(火) 14:21:30
>>1
前にテレビで見たアメリカかどこか外国の話。
いじめがあった場合、いじめる方に異常があるからカウンセリングを受けさせる必要がある。だからいじめられたらすぐに親や先生に報告する。ってのがあった。
日本では被害者が不登校になったり学校にいられなくなるパターンが多いから、このシステムが浸透したらいいのになと思ったよ。+206
-0
-
114. 匿名 2019/12/17(火) 14:22:30
イジメで自殺してもイジメはなかったって学校が
隠蔽してくれて、イジメっ子をかばってくれる。+18
-0
-
115. 匿名 2019/12/17(火) 14:25:03
>>1
いじめがない学校はないんだよね
ほんとそのとおり
いじめがある=問題がある学校
ではなくていじめがあって当然、だから個々に合わせてこういう解決を目指していきますっていう姿勢が大事
生徒同士のいじめ・教師から生徒へのいじめ・生徒から教師へのいじめ・教師同士のいじめ
あって当たり前
ないに越したことはないけど残念ながら起こるから隠蔽するのではなくて事例としてカウントし解決までのプロセスを蓄積すべき+89
-0
-
116. 匿名 2019/12/17(火) 14:26:01
ギャンブル依存の保険適用についてもど正論で朝から気持ちよかった+0
-0
-
117. 匿名 2019/12/17(火) 14:28:37
>>114
日本は司法も教育現場も犯罪者に優しいね。+8
-0
-
118. 匿名 2019/12/17(火) 14:29:27
もうさ、逃げさせてあげようよ
投稿拒否になったとしても、ネット時代なんだから教育だけは受けさせる
引きこもりにならないように、いつでも社会に復帰出来るようにしてあげればニートも無くなるし
学校なんて誰も行かなくなったりして…
でも社会人になったら、苛めも有るけどいろんな世代が居る分庇ってくれる人もいる
学校は、ホント逃げ場の無い檻と同じ
働く事も出来ない子供は、絶望しかないじゃないの+13
-0
-
119. 匿名 2019/12/17(火) 14:29:37
うちの子の高校は本当にないですが、レアケースで県の中でもこういう学校は1桁だろうと思います
変わった子が多いのですが、我関せずで単独行動の子が多いので揉めないんですよね+2
-0
-
120. 匿名 2019/12/17(火) 14:29:38
>>3
当たり前のことを隠す言い方をする学校が多いって話なのに
「当たり前」「普通」って言ってる人は意味分かってないよね。+28
-1
-
121. 匿名 2019/12/17(火) 14:29:44
カズレーザーって普通のことしか言わないよね+1
-5
-
122. 匿名 2019/12/17(火) 14:30:57
>>119
虐めと言える程のことはないけど、小さいことで「いじめのようなこと」「嫌だと感じる人がいる状況」はどこの学校にも存在してます。
そういう話ですよ。
+9
-1
-
123. 匿名 2019/12/17(火) 14:33:09
中学生の時にクラスメートにひどいあだ名をつけられてた男子がいて担任に他の教師がいる前(職員室ではなく学年担任が集まる部屋)で伝えたら「よく気づいたなえらいぞ」って言われたけどその部屋をでるときに「いやー知らなかったよ。○○(私)は偽善者だったんだな、偽善者。いやーハハハえらいなあ〜?」って私だけに聞こえるように言った
偽善者って良くない感じがすると思って帰宅して調べて悲しくなった
翌日からそのあだ名をつけられてた男子は普通に名前で呼ばれるようになった
代わりに私が他の男子から「チクリ魔」「チクリ女」って呼ばれるようになった
+17
-0
-
124. 匿名 2019/12/17(火) 14:34:26
>>16
自分が集団でいじめられてもそう思えるのですか?
+29
-0
-
125. 匿名 2019/12/17(火) 14:35:11
マジでイジメ問題は担任の教師次第だよ。
私の中学の担任は見て見ぬ振り
隣のクラスはイジメは絶対許さないみたいな熱い教師で、挨拶から徹底してて毎朝軍隊みたいな「はい!」って声が聞こえてくる。でも絶対に体罰はしない。が、怒る時は顔面が着くんじゃ無いかって距離で一切目を逸らさず怒ってくれる。
怖いけど、そういう先生って不思議と慕われるんだよね。
愛が伝わるから。
ガキは絶対に大人が掌で転がさないとダメ。正しく厳しい指導がいる+21
-0
-
126. 匿名 2019/12/17(火) 14:37:06
犯罪にしないとなくならないよ。罰金とか。大体1人でしかいないとか、友達がいないとかならわかるもんじゃない?+5
-0
-
127. 匿名 2019/12/17(火) 14:37:14
>>7
気付いてないだけじゃないかな?
私の中学の時のクラス全くいじめなくてみんな本当に仲良しだったよ、本当に。
…と思ってただけで、女子同士で陰でネチネチ悪口とか無視あったとか男子の仲良しグループとかでもその中でカーストがあってパシリにされたりとかあって辛かったってことが実はあったよ。
無視も悪口もパシリも本人が辛くて悲しい思いしてるなら立派ないじめだよ。+32
-0
-
128. 匿名 2019/12/17(火) 14:38:10
>>122
それは実社会であればどこでも誰でもある話ですよね
そういったことへの耐性が無いなら世界中のどこでも生きてはいけないじゃないですか?
いじめが無いの言葉尻を捉えているのかもしれませんが、学校がアピールするのではなく、学生が実感していることなのであれば良いのではありませんか?+0
-1
-
129. 匿名 2019/12/17(火) 14:38:34
いる意味がある?と言いたくなる
コメンテーターばかりだから
カズレーザーの発言がしっくりくる+4
-0
-
130. 匿名 2019/12/17(火) 14:39:22
>>123
こういう経験が有ると、二度とイイ人やるもんか!ってなるよね…
全く、悪い人が生きやすい世の中だわ+19
-0
-
131. 匿名 2019/12/17(火) 14:42:11
>>16
確かにいじめられる側にも原因がある場合もある。
でもだからっていじめを肯定しちゃダメじゃない?
私なんて家がビンボーだ母子家庭だって事でいじめられたけど。
集団を守るって何?www+44
-1
-
132. 匿名 2019/12/17(火) 14:49:11
隠蔽して結局あとからバレて余計にダメージ大きいのにね
そもそもいじめの責任は教育委員会とかじゃなくて加害生徒だし
+6
-0
-
133. 匿名 2019/12/17(火) 14:49:31
>>123
クソ教師だな。どこの誰か晒して欲しいくらいだわ。+19
-0
-
134. 匿名 2019/12/17(火) 14:51:11
大人の職場だっていじめあるのに子供にだめっていってもやるよな+5
-0
-
135. 匿名 2019/12/17(火) 14:55:14
イジメは駄目という大人も掲示板でイジメをするからね
あっ・・・ここ・・+3
-0
-
136. 匿名 2019/12/17(火) 14:55:45
>>118
私も自分の子にはもし仮に学校に行きたくないほどのいじめをされたら無理して行く必要はないんだよ、って教えてる。
いまいじめられてる訳じゃないけど、いつ標的になるかわからないから逃げ場はあるよってことを知ってほしくて。
学校だけが全てじゃないんだよって教えてます。+11
-0
-
137. 匿名 2019/12/17(火) 14:55:57
>>123
過去に戻って他の先生の前で大きな声で「先生偽善者ってなんですか?私が偽善者ってどういうことですか?」って言いたい。+23
-0
-
138. 匿名 2019/12/17(火) 14:57:07
>>97
自分からけしかけたり、捏造する輩もいるからなぁ。
大人になってもいるし。+6
-0
-
139. 匿名 2019/12/17(火) 14:57:47
>>121
奇人に見せてる常識人だもの+2
-0
-
140. 匿名 2019/12/17(火) 14:58:32
>>121
普通の事言って評価されてるんだから、世の中が普通じゃないって事だよね+9
-0
-
141. 匿名 2019/12/17(火) 14:59:14
>>123
可哀想に。
かわりにあなたがそう呼ばれるようになったってことは、先生が注意しながらあなたから報告がありましたって言ったってことだよね?
ほんとその教師クソだな!+22
-0
-
142. 匿名 2019/12/17(火) 15:00:06
これからはいじめにどういう対応をしていくかっていう方向で動いてって
簡素でいいから経緯とか結果を公表すればいいと思う
いじめがありました、調査したら暴行していたため警察に相談しました、みたいなさ。
あといじめっ子作った頭おかしい親もしょっぴかれるか罰金にすればいいと思う
+7
-0
-
143. 匿名 2019/12/17(火) 15:02:23
いじめのあったクラスの先生の評価が下がるのもだめだよね
隠ぺいしようとする先生が出てきやすいと思う+13
-0
-
144. 匿名 2019/12/17(火) 15:04:04
万引きと同じ扱いで「いじめは犯罪です!見かけたら警察へ通報します」でいいと思う。+8
-0
-
145. 匿名 2019/12/17(火) 15:04:38
>>16
よくもまあそんなことが言えたわね!!+17
-1
-
146. 匿名 2019/12/17(火) 15:05:25
>>143
これダメだよね。
逆に先生がきちんと対応したら いじめに気付いて対処しました、ってことで手当てつけてもいいくらいだよ。+8
-0
-
147. 匿名 2019/12/17(火) 15:07:20
>>128
学生全員が感じてるということは人間の集団でまず不可能ってことです。
誰かが「うちはいじめもないし、それらしいこともない」と思っていても別の誰かから見ると違う。
そういうものですよ。
私自身も学生時代はそう思っていた1人でした。
うちの学校は珍しいなと。
でも、大人になってから同級生達と話すと、そう思ってない子もいることを知りました。+6
-0
-
148. 匿名 2019/12/17(火) 15:08:59
>>121
その普通のことを影響力ある人が顔出して言いたがらないんだよ。
一般人が私生活の中で話をするのとは意味が全く違ってくるから。+5
-0
-
149. 匿名 2019/12/17(火) 15:09:22
捕まえよう+0
-0
-
150. 匿名 2019/12/17(火) 15:10:45
思春期でイライラしてる中学男子がクラスメイトの男子みんなに八つ当たり。肩パンチとか。
友達同士で庇い合うとその庇ったやつにもパンチ。
とにかく毎日誰かしらに当たり散らし。早い話、ジャイアン!
担任、この子なりに我慢してるからしょうがない。はい?
みんな思春期は一緒ですよ。だから殴っていいのか?+5
-1
-
151. 匿名 2019/12/17(火) 15:10:51
>>2
そうだよね。
警察呼んだら良いんだよ。
それだけでイジメの抑止になる。+31
-0
-
152. 匿名 2019/12/17(火) 15:15:48
>>147
実質のいじめが無いんだから良いじゃないですか?
感じ方が違ったとしても
いじめはある物だと仮定しても誰が得をするんですか?
人は言葉に左右される物じゃないですか?
今、問題なのは自殺や不登校になるほどのいじめですよね+1
-4
-
153. 匿名 2019/12/17(火) 15:20:45
サラリーマン先生多いからいじめ問題なんて面倒でやりたくないよね?
少なくとも30年前から学校はことなかれ主義か「いじめられるほうにも問題がある」で被害者を泣き寝入りにさせて終わるよ。
教育委員会は先生を守るための組織、先生は加害者を守ることが多い。被害者は学校に相談したことを後悔して泣き寝入り、転校。
だいたい被害者が学校行けなくなったり転校っておかしいでしょ。+21
-0
-
154. 匿名 2019/12/17(火) 15:24:39
>>16
どんな理由があろうと人を苛めていい権限なんて誰にもない。
でもそういう考えの人が教師になりやすい。もしかして先生?+25
-0
-
155. 匿名 2019/12/17(火) 15:34:39
中学にいたなー。
「俺のクラスはいじめなんてない!」「みんな仲良くて最高!」って誇らしげに語るバカ教師。
あんたのクラスでいじめられて悩んでる子から話きいてるよ。
あんたのクラスの女子がいつも集まってバカ騒ぎする場と化してたから「心の教室」って相談室に行けなかったよ。+9
-0
-
156. 匿名 2019/12/17(火) 15:40:41
卒業式でも先生は綺麗事言うよね。ゾクゾクしたわ。
クラスが違うしママ友グループにも入ってないし濃い付き合いしてないから卒業式では何を言ってるかわからない部分もあったけど卒業式では「色々ありましたが◯人全員出席で卒業式を迎えることが出来ました。この学年は優しくて優しすぎて逆に心配です」と言ってました。
中学校に入り息子と同じクラスになったものの不登校ぎみで夏からは完全な不登校になったようです。中学生特有の疲れかなと思ってある人に聞いたら6年生の時に女子同士でトラブルがあり相談しても「中学生、大人になったら誰も助けてくれないから自分達で話し合って解決しなさい」と言われて段々学校に来れなくなったみたい。
教師なんてこんなのが普通よ。+9
-0
-
157. 匿名 2019/12/17(火) 15:41:06
>>11
高田純二w+24
-0
-
158. 匿名 2019/12/17(火) 15:41:33
>>152
いじめが有る無いという感覚を得するかどうかで決めることがおかしいんですよ。
でも、あなたの言ってるように「だからいいじゃない」の言葉で得をする人は確かにいます。
「いじめはない」と言いたい学校側です。
「実質のいじめがない」というのは他人が決めることでも、定義があるものでもありません。
実質のいじめなんて言葉もあってはいけない。
+7
-0
-
159. 匿名 2019/12/17(火) 15:42:33
>>152
それと自殺するほどのいじめだけが今問題になってるわけではないから、カズレーザーの発言がある。+2
-0
-
160. 匿名 2019/12/17(火) 15:43:45
虐めが原因で未遂して、それから10年精神科通って、やっと退院した。
学校は隠蔽しています。
高校は通信だったんだけどまともな人がたくさんいて、そこで元気を取り戻した。
社会復帰した私はまだいいほうかなって言い聞かせてる
私の人生を返してほしい+11
-0
-
161. 匿名 2019/12/17(火) 15:46:29
>>158
>>159
わかるんですよ
ただ、学校は小さな社会で守るだけじゃ生きてはいけないじゃないですか?
雇用するものされるものの力関係などあって、繊細に嫌なことに目を背けても社会に出て挫折しますよね?
+1
-2
-
162. 匿名 2019/12/17(火) 15:48:34
>>2
こどもには防犯ブザーだけじゃなくボイスレコーダーも持たせよう+20
-0
-
163. 匿名 2019/12/17(火) 15:49:06
3ヶ月ごとにクラス替えしてほしい+7
-1
-
164. 匿名 2019/12/17(火) 15:49:49
この考え方をしないから、つい、いじめられる側にも問題を感じてしまうんだよ。
先生は「みんな仲良くしましょう」を言い過ぎ。
これを目指すからいじめられる側もみんなと仲良くできないお荷物みたいにみられる。
いじめられていたとき、一人で昼ごはん食べてはダメというルールがすごくつらかった。
どうして一人いたらダメなの?
そもそも大人でも全ての人と仲良くできる人なんていないだろ。きれいごと押し付けすぎなんだよ。
「苦手な人がいてもいい。そういう人と仲良くできなくてもいい。」
っていう方針にした方が健全だと思うわ。
+18
-0
-
165. 匿名 2019/12/17(火) 15:58:14
>>11
沢尻エリカのことをゴリゴリの薬中で片付けてた。
大笑いしたわ。サンジャポでテリーが復帰した時は、とか宮根が日本を代表する美人で名女優だとか
散々持ち上げた後にバッサリと。+154
-3
-
166. 匿名 2019/12/17(火) 16:05:11
小中高の学校に弁護士を常任させて、いじめに関しては弁護士に一任すればいいと思う。
そうすれば教師は勉強を教えることに専念できるし。+8
-0
-
167. 匿名 2019/12/17(火) 16:09:35
いじめる側の家庭環境、精神面に問題がある。
普通に育ってたら人をいじめようとかならない。
いじめる人のケアをしないとモンスターに育つよ。+13
-0
-
168. 匿名 2019/12/17(火) 16:11:17
>>108
無能な先生ほど怪我するまで待つよね。+15
-0
-
169. 匿名 2019/12/17(火) 16:11:17
>>166
今って弁護士が余ってるんだっけ?ちょうど良いね!+4
-0
-
170. 匿名 2019/12/17(火) 16:12:51
子ども減ったのにまだ40人クラスとかあり得ない。+10
-0
-
171. 匿名 2019/12/17(火) 16:14:27
うちの子は先生に嫌がらせされてる。
大人が嫌がらせするんだから、子供なんて「バレなければいいんだ!」って思う子もいるよね。+11
-2
-
172. 匿名 2019/12/17(火) 16:15:07
>>169
その費用は?
むしろ、保護者が交代で見に行けばいいんじゃないの?
学校に丸投げしすぎじゃん
このまま教員志望は減っていくだろうね
それに、子供がいない人の血税を使うのもね+1
-5
-
173. 匿名 2019/12/17(火) 16:29:07
>>166
余計に問題を綺麗に隠蔽されそう。
国と学校に雇われてるんでしょ?言葉巧みに苛めじゃ無かったことにされるに決まってるわ。
それよりスクールポリスを置いてほしい。
+9
-0
-
174. 匿名 2019/12/17(火) 16:30:49
うちの子の小学校
入学式のとき、校長先生の挨拶で
「残念ながら我が校にはいじめがあります」って言ってた。
びっくりしたけど、正直だなと思った。
もちろんそのあと付け足しあったよ、学校と保護者でうんたらかんたら、みたいな+14
-0
-
175. 匿名 2019/12/17(火) 16:32:09
そりゃ、先生も学校も悪いよ?しっかり子どもを見て欲しいとは思う。
でも、一番悪いのはいじめをした児童生徒だよ。
学校や教育委員会がテレビで謝罪する映像ばかり流したら、いじめをした子は反省できるのかな。
ネットに晒されろとは全く思わないけど(自殺する程のひどいのは晒されて欲しいくらい)被害者が転校引っ越しするんじゃなくて、加害者がしっかり罰をうけるべきだと思う。
いじめは昔からあって無くならないけど、これだけ騒がれているんだから、自分のしてること、このままじゃダメだってどこかで気づけるはず。
+15
-0
-
176. 匿名 2019/12/17(火) 16:33:12
もう暴行は暴行罪、もの盗まれたとかは窃盗罪で警察に被害届出していいと思う
+6
-0
-
177. 匿名 2019/12/17(火) 16:38:31
>>174
うちの学校も。
全校に配られた手紙に、残念ながら苛めがありましたって報告と苛めの内容とやった側は苛めじゃないと思っていても相手が嫌がればそれは苛めです!!って書いてあったよ。
その手紙みて、この学校は苛めと向き合ってくれるんだった寧ろ安心した。+13
-0
-
178. 匿名 2019/12/17(火) 16:39:18
誰もが何らかの見える力・見えない力に媚びたり怯えたりして、当たり前のことを当たり前に発言しない・できないのがメディアの世界。
そこで、「言ってやったぞ!」的にドヤることも一切せずに当たり前のことをサラッと述べてくれるカズレーザーはやっぱりすごいよ。
自分がすごいだなんて全く思ってないであろう彼の人間性も素晴らしいと思う。+7
-1
-
179. 匿名 2019/12/17(火) 16:39:53
本当にその通りだよ!
でも学校は、いじめがある=指導に問題がある、とみなし、いじめがあると教師を責めたり、教師の評価が落ちたりするよね。
でも、そもそもいじめは起きるものなのだから、この考え方がおかしい。
いじめがある=問題がある学校、ではなくて、いじめがある、その対応をどうするかで問題があるかどうか見極めてほしい。
+9
-0
-
180. 匿名 2019/12/17(火) 16:47:59 ID:XkkfWNNcDK
>>19
むしろ政治家になってのらいたいくらいよ
ポエマーの小泉さんよりむいてる+72
-0
-
181. 匿名 2019/12/17(火) 16:53:17
本当にずっとそう思ってる!
車が行き交う世の中で交通事故はありませんって言ってるようなものなんだよ
誰でも起こりうるって学校や社会が受け入れてくれたら
少なくともいじめにあう自分は駄目なんだ恥なんだと思わなくて済む+4
-0
-
182. 匿名 2019/12/17(火) 16:53:19
>>163
あなた頭いいね!!
その発想はなかった!!
席替えレベルでクラス替えしたら色々な子とも交流持てるし、ハズレクラスだったときのリスクは少ないよね。
うちは2年に一回だから毎回不安でおかしくなりそうだよ。+8
-1
-
183. 匿名 2019/12/17(火) 16:55:51
>>175
高校なら退学、小中なら停学や内申で圧力かければいい。
みんな仲良くねなんて諭す必要なし。
学校は厳罰に処すだけでいい。あとは親の仕事。+10
-0
-
184. 匿名 2019/12/17(火) 16:58:12
いじめがあることを前提として防犯カメラをつけたり対策取ったらいいのに…。
お金がかかるから無理なのかな?
海外だといじめが判明したらいじめた人が退学させられるのに、日本だと先生がいじめた人を呼んで、いじめをやめなさいと諭して終わりになっちゃう
結局いじめを注意されたくらいじゃやめないから、いじめられた人が不登校になってしまい悪循環…
でもそれはましな場合で、もっと悪いと先生が評価を気にしていじめを隠蔽したりする。+7
-0
-
185. 匿名 2019/12/17(火) 17:06:40
>>66
からかわれたくらいを虐めっていうのはねえ・・
そんなん男性も女性も訳あるじゃんって思うよ
がるちゃんの人ら(あなたがって意味じゃなくて)も禿チビ他言いたい放題じゃん+1
-30
-
186. 匿名 2019/12/17(火) 17:15:01
>>4
しかも隠蔽したいというところでいじめっ子と利害が一致してしまってるので学校でどうこうするのは難しい+17
-0
-
187. 匿名 2019/12/17(火) 17:19:28
>>2
いじめを犯罪にしてはいけない
どこからいじめになるのか本当にいじめなのかが曖昧になってしまう
明らかな暴行、恐喝、窃盗、器物破損、名誉毀損などの犯罪行為をいじめではなく犯罪行為としてまず取り締まるべき
学校が遠慮なく警察につきだすことが称賛されるようにならないといけない+9
-2
-
188. 匿名 2019/12/17(火) 17:31:21
カズが毎日出るなら毎日トクダネみるのに+3
-1
-
189. 匿名 2019/12/17(火) 17:39:01
>>16
集団を守るって言ったって
結局あなたが守ってるのは自分のプライドでしょ?+18
-0
-
190. 匿名 2019/12/17(火) 17:53:20
虐めた側は即名前と顔全国放送で逮捕とかなればいいのに。
で、履歴書に刻み込まれるとかさ。ムリだけどさ…
トラウマで人と話すのが怖くなって社会に出てもコミュニケーション取れなくなったり、恋愛に踏み込めなかったりするし…。
+4
-0
-
191. 匿名 2019/12/17(火) 18:09:32
最近身近であったけど 虐められる子と親も なぜ 標的にされたのか 泣いて 先生に訴えてばかりいないで 考えるべき。
我が子は 完璧で 優しい子です なんて ありえないのに それを 他人に 言えるんだから やっぱり 育て方 間違えたんだなーって 感じました。
虐めは 被害者にも 何かしら 原因が ある。+2
-11
-
192. 匿名 2019/12/17(火) 18:12:44
以前から言われていた事+0
-0
-
193. 匿名 2019/12/17(火) 18:16:28
先生や学校も保身でいじめられてる子を助けないよね。
もし自分の子がいじめられたらどうすればいいのかな?
+4
-0
-
194. 匿名 2019/12/17(火) 18:20:47
中学の先生がいじめられる方にも原因があるって言って
先生って信用したら駄目な人達なんだと思った。
いつの時代も先生ってろくなのいないよ。
+8
-0
-
195. 匿名 2019/12/17(火) 18:46:57
>>113
日本では弱い者苛めって言葉があるように、弱い者が苛められる=弱いのが悪いになってて、加害者の親なんてウチはやる方で良かったくらいに思ってるもんね。
だから加害者と被害者の親の対応にも温度差がでる。
アメリカみたいに加害者が精神異常って位置付けたら加害者の親も『ウチの子おかしいの!?やばい!』ってなって対応するようになるかも。+52
-0
-
196. 匿名 2019/12/17(火) 18:56:10
いじめっ子って頭おかしいから先生もお手上げなんだよね+6
-0
-
197. 匿名 2019/12/17(火) 18:57:09
>>185
だからいじめられ"始めた"原因って書いたよね?
書いてないだけでそれ以外にされた事だって沢山ある
私だって眉毛が濃いって言われたことだけでいじめられたなんて思ってる訳ない
そんなからかわれたくらいで虐めって言うのは…っていじめっ子みたいな物言いだね
+26
-0
-
198. 匿名 2019/12/17(火) 18:57:44
この人は、なんか怖い。変な気を発している。+0
-0
-
199. 匿名 2019/12/17(火) 18:59:57
日本人って、とことん臭い物には蓋体質で隠蔽しようとするよね
ケガレを退ける良くない文化はいい加減辞めるべきだと思うわ
未成年の清くない交際なんてのは有り得ない前提で、小さい内にろくな性教育もしないし
原発に事故は絶対起きない前提で、事故の時のマニュアルや配布するヨウ素すら用意してなかったし
学校にイジメなんか無い前提で、有った場合の指導要領も無く絶対に校長は有ったと認めないし
会社にパワハラやサビ残なんか無い前提で、法整備もいい加減で違反した役員や企業に罰則も無いし+6
-1
-
200. 匿名 2019/12/17(火) 19:13:26
イジメを防ぐのって傍観者の意見じゃないかなって最近思うよ。子供から
こんな事あったんだよ、◯◯ちゃん可哀想だった。
って言われたらなんて子供に言う?
+8
-0
-
201. 匿名 2019/12/17(火) 19:53:10
>>3
当たり前のことならさっさとやれよ。
正論をいったら、当たり前だって一蹴しやがって。自分は前から思ってましたってか?
こんな大人ばっかりなんか。+6
-5
-
202. 匿名 2019/12/17(火) 20:05:47
いじめは善悪じゃなくて動物が本能的に行うマウンティングなんだよ
イルカもニワトリもイジメをするし虐められた子でグループ作ってもイジメが起こる
より良い異性を争う為の順位付けの行為
強いて善悪をつけるなら戦う事を放棄して助けを求めてる個体の弱さ
虐められたくなければ戦うしかない+9
-2
-
203. 匿名 2019/12/17(火) 20:11:44
>>19
かたやカンニング竹山の非常識ぶりったらあり得ないよね。
芸能人の犯罪、不倫を擁護するくせに、政権批判したりさ…
各局は竹山を出すなよ。+53
-0
-
204. 匿名 2019/12/17(火) 20:33:16
罰せられないの分かってるからやるんだよ+4
-0
-
205. 匿名 2019/12/17(火) 20:40:43
>>199
日本人だからでなく、人間だからだよ?
アメリカでも丁度いじめを苦に自殺した8歳の男の子がいる。
その子がいじめっ子に殴る蹴るされて意識を失い7分間放置されていたのが監視カメラに写っていたのに学校側は隠蔽していた事件。
人間は簡単に一線を超え、自分を正当化するためならいくらでも嘘をつく。+15
-0
-
206. 匿名 2019/12/17(火) 20:51:15
>>24
ひとりぼっちがダメっていうのがもうね…
嫌でも一緒にいなきゃいけなくなるしハブにならないよう我慢したり言う事きいたりするんじゃん。
子どもでも、適度な距離は必要。+28
-0
-
207. 匿名 2019/12/17(火) 21:04:12
>>5
理解力なさすぎw
おばさんになるとこんなんになるんですか?やだやだw+44
-6
-
208. 匿名 2019/12/17(火) 21:09:15
自動車学校みたいになったら
いじめが減りそう+3
-0
-
209. 匿名 2019/12/17(火) 21:19:17
本人にかなり問題(乱暴)があって、
関わるとひどい目にあうからなるべく
関わらないようにしていた。
でも、乱暴な子が虐められた‼️と
騒いだらいじめになる?+0
-1
-
210. 匿名 2019/12/17(火) 21:19:25
だから戦争もなくならないことを前提とするピンフ教育がナンセンスなごとく、
共に学び共に生きるなんて寝言やで、似非教育者どもめ!
+2
-0
-
211. 匿名 2019/12/17(火) 21:20:36
普通に社会に出ていじめにあっあらパワハラ、暴力受けたら傷害罪と犯罪になるんだからいじめが無くならない学校に警察を常駐させたら良いと思う。
先生は基本、いじめた側につくのだから、、。
もうそとっくにそういう段階に来ている。+9
-0
-
212. 匿名 2019/12/17(火) 21:37:40
こういう普通の感覚の人にコメントお願いしたい。
何かスッキリした。+2
-0
-
213. 匿名 2019/12/17(火) 21:40:38
>>28
だよね。いじめって書くとどうしても広くて軽いイメージよ…
罪の意識をもってほしい。
トピズレだけど、やんちゃって言葉もキライ。
若い時の悪事や犯罪をかわいらしく言うな。+19
-0
-
214. 匿名 2019/12/17(火) 22:28:53
>>23
親に言えなくて虐められてた子が家の貯金箱からお金持ち出してたやつかな?
カツアゲしてた奴は将来ロクな大人にならないと思うな。+23
-0
-
215. 匿名 2019/12/17(火) 22:45:02
いじめアンケートで、いじめ0だったって喜んでたうちの中学。実際はいじめがある不安な3年間でした。
隠蔽が上手い先生が出世っておかしい。
認めて対策取る先生に出世してほしい。+10
-0
-
216. 匿名 2019/12/17(火) 22:50:14
親が、うちの子がいる学校は優秀だからいじめなんてないもの、って受け入れない人が多いw
良い学校にさえ入れてしまえばいじめもないし、将来安泰ですよね?って直接教師に言ってる人いるから
毒親+4
-1
-
217. 匿名 2019/12/17(火) 22:59:28
いじめは犯罪。顔、名前、住所、親の勤め先公開しよう。+7
-0
-
218. 匿名 2019/12/17(火) 22:59:37
>>191
何で点、がない文章なの?+9
-0
-
219. 匿名 2019/12/17(火) 23:00:28
>>13
いじめ加害者を守ってると見せかけて、根本的には校長や教師の面子や学校のイメージを守ってる。
+22
-0
-
220. 匿名 2019/12/17(火) 23:01:03
>>191
文章がおかしい。+8
-0
-
221. 匿名 2019/12/17(火) 23:01:28
>>5
でも学校はいじめアンケートとって、丸した子に聞き取りして対応済みにして、
いじめなしか、対応済みに全てなって終了。アンケートは何かあったとき、あとで何か言われたときのアリバイ作りなので、
いじめある前提。ってのはそもそも今の学校のやり方とは違うのですよ。+10
-1
-
222. 匿名 2019/12/17(火) 23:03:23
嫌な気持ちになる相手とは距離を置くのは自衛の一つだと思うんだけど、そう思う人が多くなるとみんなに避けられてる!いじめだ!ってなりますよね。
加害とか悪意のある態度はよくないけど、ひたすら距離を取るのは仕方ないと思う。嫌な人のためにメンタル削って相手する必要ないから。
大人になったけどまだ正解がわかりません。+6
-0
-
223. 匿名 2019/12/17(火) 23:12:14
私の友達が教師やってて、その子と休日遊んでたんだけど、学校から電話かかってきて、緊急集会だから行かなきゃと言ってたことがあった。
話を聞いたら、生徒の自殺とのこと。次の日ニュースで取り上げられなかった。
表沙汰になってないいじめはたくさんあるらしい。+8
-0
-
224. 匿名 2019/12/17(火) 23:15:41
「暴力」「恐喝」「窃盗」という犯罪が、学校内や生徒内で行われると「いじめ」という言葉で括られてしまう。
絶対におかしい。+10
-0
-
225. 匿名 2019/12/17(火) 23:17:46
私、職場で虐められてる。
悪口言わないと仲間外れになるみたい、+6
-0
-
226. 匿名 2019/12/17(火) 23:17:57
こいゆう人が先生になればいいと思う+0
-0
-
227. 匿名 2019/12/17(火) 23:35:31
飛び級があればいいんだよ
同じ学年が嫌なら賢くなれば抜け出せる
苛められっ子に救いはある+7
-0
-
228. 匿名 2019/12/17(火) 23:38:30
大人でもいじめはあるからね
去年大阪維新が提案した学校への警察介入やいじめっ子隔離は即刻やるべきだね
当時ちちんぷいぷいなど左派系番組は日教組の意見に同調して批判傾向だったけど+6
-0
-
229. 匿名 2019/12/17(火) 23:55:03
大人ってさ、何で自分達が職場でいじめられたらパワハラだ!セクハラだ!マタハラだ!って騒ぐくせに子供達のいじめは隠そうとするの?
子供達からしたら学校でのいじめはパワハラだよ?
子供の職場だもん。
学校って。
+12
-1
-
230. 匿名 2019/12/17(火) 23:55:03
>>70
いじめの首謀者だけ集めて1クラス作れば良いよね
当然他クラスの生徒達との接触は禁止
破ったらペナルティーを課す
そもそも人権を侵害してるんだからそれくらいの措置は許されて良いはず+11
-0
-
231. 匿名 2019/12/17(火) 23:55:44
大人だっていじめがあるのに子供で無い訳がないでしょうよ。大人も子供もいじめる側に問題かあるんだからいじめる側はカウンセリング必須、治らなければいじめる側が転校か退学させる、転勤か退職させることにすればいいよ。+7
-0
-
232. 匿名 2019/12/17(火) 23:59:51
いじめはあるもの、と思って具体的対策を打ち出したほうがいい。
ぶっちゃけ自殺者を出した場合、その事件時の学校の校長、
教頭、担任教師、皆退職金半額カットするとか。
それぐらいより具体的なペナルティや、尻に火がつく状況にしないと
必死に対策しないよ、マジで。あ、もちろんいじめっ子生徒は
即、登校停止、強制転校措置もプラスして。+5
-1
-
233. 匿名 2019/12/18(水) 00:02:07
学校も職場も集団社会だから、周りに同調しなかったりマイペースを貫こうとしてると少なからずいじめを受ける側になりがち。
もう集団心理やめませんか?
ひとりひとり違うから世の中面白いんじゃないかな?
もう無理するのはやめにしませんか?
いろんな人がそれぞれ楽しく過ごせるようになりますように、、、+6
-0
-
234. 匿名 2019/12/18(水) 00:08:29
この人本当に頭いいんだなぁって思う
空気も読めるし、大好きな芸人さん。
あ、安藤ナツちゃんもね。+7
-1
-
235. 匿名 2019/12/18(水) 00:10:56
>>220
横だけど、いちいち指摘するのはイジメ成分があると思う
読めればいいと思うけど
+3
-6
-
236. 匿名 2019/12/18(水) 00:34:10
>>138
そうなんだよね。
また面倒事を避けたい事なかれ主義や偽善的な人間、表面的であさーい所しか見えない感じれない人間は、
先に声を上げた方の話しがもう固定されて、その後の話はもう先入観を持ってしか見られない、見ようとしなかったりするんだよね。
そこで悪意を持って捏造や、された事を誇大して被害者ぶったら、本当の被害者はその誤解を解くところから始めないといけない。+5
-0
-
237. 匿名 2019/12/18(水) 00:42:29
>>233
ひとりひとり違うことを認めるには、自己肯定感が必要なんだと思う。
「自分とは違う人」の「違う」部分が自分が劣ってると感じると、相手を認めたり自分が成長する事を考えるよりも、相手の足を引っ張ったり攻撃的になり、そこからいじめに発展する場合も少なからずあるんだよね。+4
-0
-
238. 匿名 2019/12/18(水) 01:28:55
コメント読んでたら、みんないじめダメとか、正当化させてはいけないとか語ってるけど、ここのおばさん達も束になって芸能人叩いてるじゃんw
それでもし自殺したらどうするの?
叩かれる事した本人が悪いって言うの?
正当化させてるのはここにいるおばさん達じゃん。+2
-0
-
239. 匿名 2019/12/18(水) 01:39:59
>>16
お前がいじめられろ+16
-0
-
240. 匿名 2019/12/18(水) 02:01:32
>>48
私もおとなしいからいじめられてた。
今考えれば、別にもっとはっきり物言って良かったんだと思った。
毒親育ちなのと、小1の時に性格の悪いクラスメイトの女に絡まれた事で、「何も言わない方が得」だと思い込んでた。
大人になってからは、はっきり物言うようになって、マジでブチ切れた事も何回かあるし、「大人しい奴ほど切れたら怖い」を地で行ってるわw+9
-0
-
241. 匿名 2019/12/18(水) 02:16:45
わたしは過去にいじめられたことを思い出して 辛くなることがある ただいじめられてた自分にもいじめられる要因があったのは事実だからそういう要因のあった過去の自分の身勝手な言動や浮いた行動をとったりしていた自分を嘆くっていうのもある。でもあのころは精神的にも幼かったし未熟だったから仕方ないって思うようにしている。周りの生徒も理解がなかった。こう思うのはたぶんわたしだけではないと思う。+5
-0
-
242. 匿名 2019/12/18(水) 02:50:02
いじめられる原因っていじめて解決出来るもんなの?
+3
-0
-
243. 匿名 2019/12/18(水) 03:47:11
>>28
掲示板での匿名書き込みも真に受けて大人がリアルにいじめてる国だからね。
犯罪者呼ばわりして喜んでる品性の無い人達、名誉毀損で被害者が弁護士雇ったら書き込みしてる方が犯罪者なんだけどね。
被害者が膨大なお金を払わないとネットいじめを阻止できないなんて、加害者に弁護士費用を負担させるようにしないと無くならないよね。
法律改正しないとね。+4
-0
-
244. 匿名 2019/12/18(水) 04:07:07
>>118
社会に出る為に精神的に負けないように育てたいとは、思うものの。
だってさ、日本ってドロップアウトした後、また復帰できる環境じゃないから、登校拒否して休み続けるリスクを考えると躊躇するよね。
社会も学校と同じように陰湿ないじめがあるし、ネットが発達した今、逃げ場所はない気もしちゃう。
何故、虐める側だけは生活が変わらないんだろうね。
大勢でやる虐めは、罪の意識すら薄れるものなのかな?
虐められる側は、いつも悪者役ばかりだよね。
+0
-0
-
245. 匿名 2019/12/18(水) 06:55:05
>>1
いじめが無い学校=教師達が内情を把握出来てないダメ学校の可能性大。+24
-1
-
246. 匿名 2019/12/18(水) 07:19:32
いじめのアンケートってさ
いじめてる側→「自分がいじめてます」なんて書く訳ない。
いじめられてる側→加害者からの仕返し、エスカレートが怖い。先生を信用出来なきゃアンケートにも書けない
傍観者→アンケートに書いたら先生から呼び出されチクったのがバレたら次は自分がいじめられそうで怖い。書かない。
つまりいじめのアンケートは学校側のアリバイ作りで何の価値もない。+7
-0
-
247. 匿名 2019/12/18(水) 07:20:21
で、ここで熱くなってるガルババァが同じ口で嫌いな女性芸能人に罵詈雑言を投げると
そらそんな姿見せてれば餓鬼もいじめが悪いことだとは思わないわな+2
-0
-
248. 匿名 2019/12/18(水) 07:27:03
>>245
いや、把握出来てても被害者が学校にも来て不登校もせず我慢出来てたらなかったことにして隠蔽したいんだよ。仕事忙しいし面倒なことしたくないんでしょ。
親より長く接してて気付かないほうがおかしいじゃん。
+6
-1
-
249. 匿名 2019/12/18(水) 07:41:15
いじめ防止運動みたいなこと子供の学校でやってるけど
いくらその場ではいじめはやめようとか劇をしたって
無駄な気がする。
+2
-0
-
250. 匿名 2019/12/18(水) 07:44:06
>>4
うちの学校はいじめ防止に取り組んでますとか言ってるけど表面上しか見えてないんだよ学校は
+5
-0
-
251. 匿名 2019/12/18(水) 08:02:51
>>2
学校に何台も防犯カメラ仕掛けて監視するしかないのかな?+6
-0
-
252. 匿名 2019/12/18(水) 09:06:25
ガルちゃん、5chでいじめに義憤燃やしてるの笑う
お前らがやってることだよ+5
-1
-
253. 匿名 2019/12/18(水) 10:05:13
加害者を別室に
パワー系DQNにはやった事をそのまま返す制裁を+6
-0
-
254. 匿名 2019/12/18(水) 10:45:52
>>1
15年前我が息子も虐められてた時
虐められる方に問題有り。
強くなれ!って教師に言われた。
一対一なら通用するかも。
虐めって1人で加害者数人相手は病む。
馬鹿教師達が臭い物に蓋して来た歴史
加害者達を休学や転校させろ!
って思ってた。日本は遅れてるのか…+28
-0
-
255. 匿名 2019/12/18(水) 11:11:33
いじめは犯罪、加害者には何かしらの制裁を下すべき
私もいじめに遭ってたからいじめって聞くだけで無性に腹が立ってくる
ちなみにカズレーザーの言ってることは至って当たり前のことで特に何のすごみもない+5
-0
-
256. 匿名 2019/12/18(水) 11:12:31
職員室の中も普通にいじめあるしね
臨時職員とか性格悪いおばちゃんばっかでビックリしたもん+3
-0
-
257. 匿名 2019/12/18(水) 11:23:12
>>16
そう思うならいじめられ役買って出てね!+8
-0
-
258. 匿名 2019/12/18(水) 11:25:29
>>202
本能的に行うものだとしても、悲しい思いを1人でもさせないようにする事もできると思うよ。
+4
-0
-
259. 匿名 2019/12/18(水) 11:38:47
学校教育を聖域と考えるのが間違いだよね。
生徒であれ教師であれ、学校で起こったイジメを含む犯罪は即刻警察に通報するべき。
教師が注意指導したところで、素直に反省するイジメ加害者などいないと悟るべき。
よけいにイジメが陰湿になるだけだと思うわ。
警察を介入させて毅然と対応した学校こそ評価されてもいいんじゃないかな。
+8
-0
-
260. 匿名 2019/12/18(水) 12:28:00
今まで学校は無法地帯すぎた+2
-0
-
261. 匿名 2019/12/18(水) 12:29:47
>>202
人間には理性があるから
イジメをしない努力をするとか、イジメをしない教育をするのは大切。+6
-0
-
262. 匿名 2019/12/18(水) 13:06:20
国が国民をいじめ苦しめてるのにね、+2
-0
-
263. 匿名 2019/12/18(水) 13:19:22
>>37
神戸の事件、12月中を目処にと言われてたけど動き無いね。+4
-0
-
264. 匿名 2019/12/18(水) 13:27:25
芸能人叩きしてるから何にも言えねえ+0
-0
-
265. 匿名 2019/12/18(水) 13:37:41
(別紙1)学校において生じる可能性がある犯罪行為等について:文部科学省www.mext.go.jp(別紙1)学校において生じる可能性がある犯罪行為等について:文部科学省ページの本文に移動する絞り込み検索サイトマップEnglish文字サイズを変更する方法ここからサイトの主なメニューです会見・報道・お知らせ政策・審議会白書・統計・出版物申請・手続き文部科...
+2
-0
-
266. 匿名 2019/12/18(水) 19:50:49
いじめた側を転校させればいいんだよ。追い出せばいい。
+2
-0
-
267. 匿名 2019/12/19(木) 00:06:18
>>11
的を射た
ね+4
-1
-
268. 匿名 2019/12/20(金) 15:24:06
Aさんがいて、どうしてもAさんと合わない、距離を取りたい人が数人いてそれを実行したら集団の仲間外れになるのかな。わざわざ嫌なこと言わなくてもただ距離を取るだけで傷付けることになるのかな。いじめのつもりはなくてもされたほうがいじめと思ったらいじめなんでしょ?Aさんと離れたいと思った側の気持ちはどうすればいいの?学校ってこういうモヤモヤが人数分あるんだよね。+2
-0
-
269. 匿名 2019/12/20(金) 18:42:51
>>202
本能を理性で抑えられないなら、それはもう人間じゃない。
本能が勝る動物でも一定のコミュニケーションや群れの安定を守ろうとする。
群れの安定を守るっていうのがイジメに繋がることなのかも知れないけど、
理性と知恵が備わってる人間だからこそ善後策や解決策を見つけられると思ってる。+1
-0
-
270. 匿名 2019/12/20(金) 23:07:54
意見が違うのでいじめは集団の中で、たまにあるものだと思った方がいい。
私は今だに30年前の傷ついたのを覚えているし、思い出すと胸が痛い。
でも、それがあるから、つい今は思ったことをそのまま発言してしまうおばちゃんになってしまったけど如何しようも無い相手が傷つくことは言わないよう気をつけてる。
+0
-0
-
271. 匿名 2019/12/20(金) 23:52:10
カズレーザーがコメンテーターの特ダネ火曜は楽しみだな
カズが紹介するコーナーも2つに増えたね
知識があり本質わかってるからこそ、正論を堂々と言えるんだよ
毎回ハッキリ言ってくれて観てるとスカッとする+2
-0
-
272. 匿名 2019/12/21(土) 03:19:02
>>5
この件は特別奇抜なコメントは必要ないと思う。
学校や教育関係で普通が出来てないし、理解されてないんだもの。+1
-0
-
273. 匿名 2019/12/21(土) 09:19:36
>>114
美しい国やなぁ〜+0
-0
-
274. 匿名 2019/12/21(土) 11:23:44
>>268
難しい問題だけど、子どもの学校の時は、担任の先生が間に入ったよ。
Aさんが口が強くて命令したり自分を大きく見せようとするタイプでだったので、毎日Aさんに指導してた。
これが、Aさんが大人しいとか、発達がグレーで他害は無いが変わってる感じの子どもだと、どう対応するのが良いのかね。+0
-0
-
275. 匿名 2019/12/21(土) 13:45:20
>>79
普通に教師の手には負えないことのが多いんじゃないかな
傷害罪なら病院行って証拠とってってできるけど
誹謗中傷とかは何かと難しいいかもなぁ+0
-0
-
276. 匿名 2019/12/21(土) 23:52:40
>>40
うんだからさ
あなたが同じことをどっかで言っても価値ないじゃん
みんなが言いたいことわかる?
+4
-0
-
277. 匿名 2019/12/22(日) 08:28:47
>>16
あんたの子どもがイジメにあってからも今と同じ事を言えるのか考えてから発言しろ。能無し!+1
-0
-
278. 匿名 2019/12/24(火) 17:53:54
高校のとき、いじめ問題について話していたとき、先生が、学校では教員間でもいじめがあると打ち明けてくれた
いじめは大人になってもなくならないと
怖いと思いませんか?いつ自分が被害者になるか分からない、怯えるくらいなら一人一人が意識を変えろ、まずは加害者になるなと教えてくれた
綺麗事ばっかり言ってないで現実を教えないとだめだよね
大人の社会でも、職場でも、芸能界でもいじめはある
隠してたってみんな分かってる
隠す意味はあるんだろうかといつも思う
上司であれ、「それ、いじめですよ」って指摘できるようにならないとね+0
-0
-
279. 匿名 2019/12/27(金) 06:57:12
+0
-0
-
280. 匿名 2019/12/27(金) 07:44:02
>>32
因果関係があるとは言えない…ってやつね。
本当にそう思って言ってるなら頭チンパンジー+0
-0
-
281. 匿名 2019/12/31(火) 00:53:39
>>6
そうそう。なくなることは絶対にありません。ただ、その空間から逃れることはできるし、別の集団に所属することもできる。いろいろ所属する空間や集団を変えていって、自分に合ったところを探すのはむしろいいことだって言えばいいのに、ほぼ言わないし、まずやらない。「クラスみんなで団結して一つのことをみんな一緒にやる」至上主義者が教員に多いんでしょうね。「お互いに違いを認め合わせて一緒にいさせなくてはならない」という変な強迫観念に凝り固まって、学校を学びの場から単なる牢獄に変えている救いのなさ。+0
-0
-
282. 匿名 2020/01/03(金) 10:40:49
>>30 それそれ。
私は空気読まないから
いじめ主犯とガチでぶつかって
いじめられてた子何人か救って
大人になってから感謝されたよ。
その体験からいじめ許さじと
教師になってた子もいたよ。
いじめ主犯は知らね。+2
-0
-
283. 匿名 2020/01/05(日) 04:41:20
>>103
田舎を出ることが出来る経済・学力レベルの子は、進学などで他県へ出たりする。
で、帰ってこない。
田舎が寂れる・人の質が下がる理由の一つでもある。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
17日放送の『とくダネ!』(フジテレビ系)に、お笑いコンビ・メイプル超合金のカズレーザーが出演。学校が抱えるいじめ問題について言及し、多くの視聴者から共感を集めている。(略)同日の『とくダネ!』では、山口県下関市の小学生女子児童がいじめを訴えたにも関わらず、小学校側が適切な対応をしなかったため、自殺未遂にまで発展したケースが取り上げられた。