ガールズちゃんねる

オリラジ中田のユーチューブ動画に専門家が「デマです」 視聴者から「またか…」の声も

767コメント2019/12/22(日) 11:47

  • 501. 匿名 2019/12/17(火) 00:51:08 

    勉強を楽しんでる様子が伝わってくる。
    解説も笑いを交えてるから飽きないw

    一番凄いのは観てる人が楽しみながら学べるってところですかね。
    学校ではなかなかそうはいかなかったしww

    後、全てを鵜呑みにしてる人は少ないじゃないかな?
    流れを重視してるのは観てればわかるし、詳細な箇所をコメントで補足訂正されてる場合もしばしば。
    その補足訂正されたコメントに動画で言及してるときもあるからね。


    +10

    -20

  • 502. 匿名 2019/12/17(火) 00:54:21 

    >>40
    あれだよね。
    ガチの神道論者からすると「日本はどうやってできたのですか?」と聞かれたら「神が作った」って答えるのと一緒。

    +32

    -4

  • 503. 匿名 2019/12/17(火) 00:57:45 

    知り合いの男がこのyoutubeおススメしてきた
    私そいつに馬鹿って言われたんだけど、元AV女優と付き合ってたことを毎回毎回自慢気に話してるような頭ちょっとイっちゃってる人だったよ
    こいつのyoutube見てる人って博識ぶった勘違い野郎多そう

    +22

    -2

  • 504. 匿名 2019/12/17(火) 01:00:26 

    調べるきっかけ知るきっかけって肯定的な人いるけど、視聴者の大半が中田さんは正しい!批判すんな!のさす中状態ですでに思考停止してるじゃん…

    +15

    -1

  • 505. 匿名 2019/12/17(火) 01:04:15 

    >>10
    おれかっこいい

    笑笑

    +7

    -0

  • 506. 匿名 2019/12/17(火) 01:04:26 

    この人は相当頭いいんだけど、参考文献を鵜呑みにして喋ってるだけ。
    真実なのか調べていないね。

    +18

    -0

  • 507. 匿名 2019/12/17(火) 01:07:47 

    ツイッターとか見てるとちょっとファン層が気持ち悪いよね
    ダメなタイプの意識高い系というか…
    幼い子が妄信的になるのは仕方がないと思うけど中田さんのファンは年齢はそう低くもないのに妄信的で変な感じ

    +19

    -1

  • 508. 匿名 2019/12/17(火) 01:08:25 

    >>16
    この間、数検最年少で合格した子は、親が教えられなくなってからはYouTubeで勉強したみたいよ。

    +30

    -0

  • 509. 匿名 2019/12/17(火) 01:08:50 

    中田が言いたいのは人は人であるときにしか会話できない。だとするならばそれは人としての真実ではあるかもしれないがこの世の真実とはだいぶズレるってことだよ

    +4

    -1

  • 510. 匿名 2019/12/17(火) 01:08:55 

    >>166
    大きく分けてって、あっちゃんが言ってるなら、”例外はありますが”ってニュアンスも入ってるよね。

    全宗教がこれに当てはまるわけじゃありません!って言ってる方がいちゃもんみたいに聞こえるて

    +23

    -0

  • 511. 匿名 2019/12/17(火) 01:10:38 

    >>404
    たぶんオンラインサロンなどの情報商材系の亜種で稼ぐつもりだから悪くない戦略だと思う

    +3

    -1

  • 512. 匿名 2019/12/17(火) 01:14:54 

    禅の動画を観てたら禅に興味をもってしまった

    +2

    -0

  • 513. 匿名 2019/12/17(火) 01:16:41 

    >>506
    中田が言いたいのは人の話を鵜呑みにする時期を大切にしろってことだよ

    +1

    -3

  • 514. 匿名 2019/12/17(火) 01:24:32 

    オリラジ中田のユーチューブ動画に専門家が「デマです」 視聴者から「またか…」の声も

    +3

    -0

  • 515. 匿名 2019/12/17(火) 01:30:54 

    参考にする程度で良いと思う。

    +3

    -0

  • 516. 匿名 2019/12/17(火) 01:31:42 

    暗記になりがちなところをストーリーにしてくれるのはいいね

    +4

    -2

  • 517. 匿名 2019/12/17(火) 01:45:25 

    オリラジ中田のユーチューブ動画に専門家が「デマです」 視聴者から「またか…」の声も

    +2

    -0

  • 518. 匿名 2019/12/17(火) 01:45:52 

    >>13
    わかる
    人気の某池上氏とかもなかなかどうして

    +11

    -0

  • 519. 匿名 2019/12/17(火) 01:49:29 

    >>1
    これ、別にデマじゃないじゃん。少なくとも高校の世界史レベルならこれでOK。これに文句つけてる研究者は高校の教科書にもクレーム入れてるの?

    宗教は面倒くさいのにうかつに首突っ込むな!的なコメントもちらほらあるけど、世界史の教師が同じこと言ってるYouTube動画、他にもたくさんあるんだけど・・

    +15

    -6

  • 520. 匿名 2019/12/17(火) 01:50:53 

    >>16
    入り口としてはいいじゃない
    論語や渋沢栄一って取っ付きにくくてずっと敬遠してたけど、
    動画見て思うことあって、今、下村湖人の論語物語を読んでるよ

    +19

    -1

  • 521. 匿名 2019/12/17(火) 01:57:31 

    中田のサブちゃんのテレビでないの?
    みたいな動画だけ見たけど、芸人はネタがーとか言われるけどくりぃむしちゅーさんは今、司会しかやってないし
    でも芸人で人気だよね
    矛盾してない?
    とかなんか言ってて驚いた
    くりぃむしちゅーは司会してる時も面白いけど、中田は司会してても面白さ一切ないよね
    現にこの動画、最後まで見たけどイライラした

    ホリエモンとのコラボ動画も見たけど、今YouTubeにこれからプロがどんどんくるから先行投資してるとか言ってたけどそこまで早くないでしょ
    しかも面白くない
    ねづっちぐらい早いならともかくさ

    中田の知識系の動画は見てないからトピずれコメントだけどね

    +6

    -0

  • 522. 匿名 2019/12/17(火) 01:58:22 

    オンラインサロンに会費出してる人達が協力して作り上げてるんだっけ?
    働いたらお金払うべきと思うけど、中田はタダでやらせてんのかな?

    中田に集まってる人って、意識高い系に憧れてるけど、一流処どころには気後れさて近づけない層って感じ。
    上手いこと中田に搾取されてる

    +12

    -0

  • 523. 匿名 2019/12/17(火) 02:04:00 

    この人の調子乗った時の目つきがなんか無理

    +9

    -0

  • 524. 匿名 2019/12/17(火) 02:06:54 

    上から目線じゃ無いし、押し付けがましくないから聞きやすい

    +0

    -6

  • 525. 匿名 2019/12/17(火) 02:08:42 

    >>244
    数冊で少なくてごめんね
    だからあなたの知識の方が豊富だろうから教えてよ

    +5

    -0

  • 526. 匿名 2019/12/17(火) 02:09:00 

    この人なんか服屋出してなかったっけ?あれはまだやってるのかな、買う人いたのかな

    +8

    -0

  • 527. 匿名 2019/12/17(火) 02:13:46 

    動画の数多いよね
    それだけ引き出しがあるのか
    薄い知識で話してるのか

    いずれにしろ動画を次々あげられるのはすごいな

    +3

    -1

  • 528. 匿名 2019/12/17(火) 02:18:39 

    YouTube大学、>>1以外にも宗教関連の動画多いね。

    +2

    -0

  • 529. 匿名 2019/12/17(火) 02:27:31 

    香港デモの解説動画、香港の方や台湾の方から感謝されてるね。

    +3

    -0

  • 530. 匿名 2019/12/17(火) 02:35:01 

    この人の絵見たことあるけど、なんて言うか精神的にヤバい感じがした

    +6

    -0

  • 531. 匿名 2019/12/17(火) 02:43:08 

    >>337
    え、きもw
    どうせならフェイズくらい言えばw

    +0

    -4

  • 532. 匿名 2019/12/17(火) 02:46:47 

    チャンネル登録しちゃった

    +1

    -0

  • 533. 匿名 2019/12/17(火) 02:59:32 

    池上彰の本を参考にしてるんでしょ?
    その時点でだめやん。

    +10

    -0

  • 534. 匿名 2019/12/17(火) 03:14:07 

    >>1
    しくじり先生で解説みたいなコーナーやってた時から知識が浅い以前に、全く知らないことを話してるんだなってのが何度もあった。
    一番驚いたのはアップルのスティーブ・ジョブズの回で、ジョブズがマッキントッシュを発明したと言っていたこと。
    マッキントッシュを開発したのはウォズニアック。
    ジョブズは宣伝販売の天才だとは思うけど、プログラミングは一切出来ないなんて基本中の基本から間違っていることを堂々と言っていたことに驚いて呆れた。
    ちなみにこれ、池上彰も間違ってたから中田さんの情報源が池上さんっては正しいのかもと思う

    +14

    -1

  • 535. 匿名 2019/12/17(火) 03:27:59 

    >>534
    ジョブズの動画は前に見たけど
    マッキントッシュはウォズニアックが作ったって言ってたと思う
    その他諸々、ウォズニアックが結局すごいって話になってたはずだけど?
    違う動画みてる?

    +3

    -1

  • 536. 匿名 2019/12/17(火) 03:34:11 

    ネトウヨに目つけられてるね
    これから何やっても叩かれるよ

    +1

    -4

  • 537. 匿名 2019/12/17(火) 03:38:52 

    この人韓国系ってほんと?

    +3

    -0

  • 538. 匿名 2019/12/17(火) 03:54:03 

    高校の時からの友達が、この人の動画見始めてからすんごい尊大な人になってしまった
    今までそんな話したことも無かったのに、話題ぶった切ってでも上から目線でウンチク語りたがるようになったし、ええ!?こんなことも知らないの?!みたいな態度取る。
    このイスラム教についても語られたよ
    でもいかにも受け売りな喋り方で、情報源がこのオリラジの人の動画だって知ってる自分たちからしたら、言ってること何もかもが本当に薄っぺらい。
    一度、大学で自分が学んでいた物事の話題になったから突っ込み入れまくってみたら、やっぱり動画で語られてない部分は全く知らないからかしどろもどろで最後は不機嫌MAX…
    ネットから情報を得て、メディアには踊らされない私!世の中の仕組み、真実を知ってる私!周りは無知な馬鹿ばっか!って本気で口にしててヤバいと思ってる。
    あぁ、こういうのが馬鹿な人っていうんだ…と実感してガッカリした。

    確か愚痴トピで、中学生の子供がインテリ芸人の動画見始めてからうざくて仕方ない。博識ぶってベラベラ喋って、人を見下すクセがついてしまってる。って感じのコメント見た記憶がある。
    馬鹿や無学ほどコントロールしやすいし心酔してくれるし、踊らせやすいんだねぇ

    +14

    -2

  • 539. 匿名 2019/12/17(火) 04:00:59 

    自分の事、よほど賢いと思ってるのかな。
    正直、思ってるほどは賢くないと思うよ。
    学歴はそこそこなのかもしれないけど。
    なんか格好悪い。

    +13

    -0

  • 540. 匿名 2019/12/17(火) 04:20:27 

    チョッパリピースしてたの忘れないし許さないからな反日野郎

    +4

    -0

  • 541. 匿名 2019/12/17(火) 04:22:03 

    >>8
    干されたんじゃないの

    +18

    -0

  • 542. 匿名 2019/12/17(火) 04:38:24 

    でも私も私も3つともユダヤ教が元祖みたいな感じで発生した宗教だと理解してたよ

    +3

    -0

  • 543. 匿名 2019/12/17(火) 04:52:53 

    中田は、確かに意味付けされた後のあのピースはチョッパリピースかもしれないが私がやっているのは意味付けされる前のそれだからただのポーズだ。私は歴史と未来の境目にいるって主張してたよ

    +0

    -0

  • 544. 匿名 2019/12/17(火) 05:15:18 

    中田は本を参考にしてその内容を分かりやすく説明してるだけなのに嘘つきってw
    中田は専門家じゃないし間違ってる箇所も、解釈の違いもあるのは視聴者側も分かってるだろうに

    ヲタク専門家が気に食わないからとしゃしゃりでちゃったか
    じゃああなたは専門外の事を完璧に話せるのと

    自称専門家のつまらない話じゃ誰も関心をもってくれないから、中田に嫉妬もあんのかな

    +2

    -8

  • 545. 匿名 2019/12/17(火) 05:22:50 

    私にはちんぷんかんぷんだけど
    この手の話は
    池上さんの話やYouTubeに頼るよりも、興味が有るのなら難しくても自分自身でその道の専門家が書いた本をきちんと読むのがベスト!って事かなぁ

    +5

    -0

  • 546. 匿名 2019/12/17(火) 05:37:56 

    >>1
    いや初めにユダヤ教があって、イエス・キリストを神とするキリスト教が後から分離した形なんだけど。だからユダヤ教の旧約聖書はキリスト教にとっても聖書として扱われてる。
    キリスト教の母体はユダヤ教。
    全く関係ないってのは嘘だよ。ユダヤ教では元々選民思想でユダヤ教徒だけが救われるといった教えだった、イエスは信じる者なら誰でも救われると教えを説いた。だからユダヤ教徒にとってはイエスの考え方は異端。

    +6

    -1

  • 547. 匿名 2019/12/17(火) 05:43:06 

    メンタリストdaigoと同じニオイがする

    +5

    -0

  • 548. 匿名 2019/12/17(火) 05:46:05 

    >>522
    オンラインサロンって結局、お金を払えば意識高い系の輪に入れますよ。
    ってことだよね?笑

    +5

    -0

  • 549. 匿名 2019/12/17(火) 05:53:53 

    >>487
    中田のユーチューブ見るような、バカが母親では子供がかわいそうだもんね

    +5

    -1

  • 550. 匿名 2019/12/17(火) 06:09:22 

    大丈夫?

    +2

    -0

  • 551. 匿名 2019/12/17(火) 06:14:18 

    芸人やバラエティだけやってればいいのに、こういう所にまで顔突っ込むと、もう終わりだね。

    友達がこの人のファンだけど、形では私も話を合わせてるけど、こいつのどこがいいか、さっぱり分からない。まだ、相方の慎吾君の方が、芸人を通してて偉いと思う。

    +18

    -1

  • 552. 匿名 2019/12/17(火) 06:16:20 

    中田は池上彰の本1、2冊読んで動画あげてるから間違いだらけだと思う

    +15

    -0

  • 553. 匿名 2019/12/17(火) 06:17:50 

    中田の動画を見た事がないから、言ってる事が正しいのか正しくないのかよくわからないけど、なんか鼻につく奴っていうイメージ。
    万人受けは絶対無理な人。

    +13

    -0

  • 554. 匿名 2019/12/17(火) 06:20:30 

    中身のないスカスカの自己啓発的な本もだしているよね。

    +11

    -0

  • 555. 匿名 2019/12/17(火) 06:24:02 

    あっちゃんは池上彰丸パクだから駄目ってコメントあるけど、池上彰だってイスラム教はスンナ派とシーラ派かや、その分流、国によっても宗教的思想が違うから相容れない、イスラム教としてひとまとめで話しちゃだめって事は著書にちゃんと書いてたよ(笑)

    +3

    -2

  • 556. 匿名 2019/12/17(火) 06:25:50 

    中田やメンタリストdaigoって、

    「これは書籍(論文)を紹介しているだけで、自分には何の責任もありませんよ」ってスタンスなの?

    +23

    -0

  • 557. 匿名 2019/12/17(火) 06:30:43 

    池上なんて震災の時真っ先に韓国が救援に!とか嘘つきやがった時点でお察し

    +9

    -1

  • 558. 匿名 2019/12/17(火) 06:33:20 

    中田は中身がなくても刺激があればイクことが出来る。イクこと、多幸感を目的にしたときには中学生でも高校生でもそこに行けちゃう。中身中身行ってるけどイったことあるのか?幸せになったことあるのか?って中田は言いたいんだよ

    +0

    -9

  • 559. 匿名 2019/12/17(火) 06:35:41 

    動画見てきたけどそこまで叩かれる内容だとは思えない

    +13

    -4

  • 560. 匿名 2019/12/17(火) 06:46:05 

    批判派の思う正しい認識を教えてほしい

    +3

    -0

  • 561. 匿名 2019/12/17(火) 06:54:05 

    話し方

    もう第一声から無駄に上からー
    で、内容は大したことない。

    「信じるか信じないかはあなた次第」の番組だけでよかったんだよ。

    +7

    -1

  • 562. 匿名 2019/12/17(火) 06:55:57 

    >>291
    251じゃないけど 答えになってないよ
    はい 逃げたー

    +8

    -1

  • 563. 匿名 2019/12/17(火) 06:56:54 

    >>560
    動画投稿に対する姿勢が問われていると思う。

    たかがユーチューブでも、インテリ売りで登録者数100万人以上してるから。

    +9

    -1

  • 564. 匿名 2019/12/17(火) 06:58:23 

    役に立つ動画もあるし、今後も見る予定
    あくまできっかけを掴む入り口として利用してる

    +10

    -4

  • 565. 匿名 2019/12/17(火) 07:09:56 

    この男は、人が人を叩く時ってのは今の俺のように上から目線で自分は絶対に間違いは言わない、しないパーフェクトヒユーマンだと思い込む。まるで自分が神であり何でもお見通しだと言わんばかりに、本当の美人、本当の賢い人、本当のイケメン、民度が低い、お察し、育ちが悪い、これらの言葉を使い続ける。今の俺の姿こそがそれだって言いたいんじゃないの?

    +1

    -5

  • 566. 匿名 2019/12/17(火) 07:12:04 

    偏見ですね

    +0

    -2

  • 567. 匿名 2019/12/17(火) 07:16:41 

    >>561
    私も本題に入る前に断念した。
    こうやって話題になると見に行く私みたいなのもいるから、中田の思う壺かもしれんね。

    +4

    -2

  • 568. 匿名 2019/12/17(火) 07:20:10 

    今回の事に限らず、この人間違ったこと伝えてコメント欄で結構訂正されてるよね。
    戦争とか韓国朝鮮関連はあんな浅い知識で語るべきじゃなかったと思うよ。本に書いてあるからとか色んな説があるけど~とか言いながら誤魔化していい内容じゃなかった。本人がテレビで出来ないことをするって言ってるんだから、韓国朝鮮に関してもテレビで言えないことすれば良かったのに。文学とかは面白かったけど。

    +5

    -1

  • 569. 匿名 2019/12/17(火) 07:23:09 

    中田の動画は大好きだけど、自分がそこそこ詳しいジャンルだと、はぁ〜?とか薄っす!とか我にかえったりするよw
    ただどこからも文句が出ないようにするなら、山川の教科書みたいに、ブツ切りにして因果関係も説明せず、事柄の羅列にするしかない、面白くはないよね。

    +7

    -0

  • 570. 匿名 2019/12/17(火) 07:25:26 

    中田はカフカが遺した言葉 「幸福になるための、完璧な方法がひとつだけある。それは、自己のなかにある確固たるものを信じ、しかもそれを磨くための努力をしないことである。」を動画作りに取り入れてるから中身ないのは敢えてだと思う

    +3

    -0

  • 571. 匿名 2019/12/17(火) 07:31:01 

    宗教は人間が作ったものだしユダヤ教→キリスト教→イスラム教の順番に出来たのは事実だよね

    認めたがらない人もいるだろうけど。

    +5

    -0

  • 572. 匿名 2019/12/17(火) 07:33:13 

    まぁやる気ない先生に教わるよりか話も聞きやすかった。
    けどあれ間違ってますよ。って言われると一気に見る気失せるね

    +1

    -1

  • 573. 匿名 2019/12/17(火) 07:33:14 

    信者ってわけではないけど普通に好き
    動画をよく見ないで批判してる人多いけど、
    本人は間違ってたり不十分なことも多いからコメント欄で指摘してくれって言ってるよ
    一つ一つのトピックの内容が薄いときがあるのも、短い動画内で収めるためには仕方ないと思う

    +10

    -6

  • 574. 匿名 2019/12/17(火) 07:35:00 

    チョッパリピース野郎🐷こんな奴の言葉はまともじゃないね👍✨

    +2

    -0

  • 575. 匿名 2019/12/17(火) 07:35:26 

    間違いっていうか解釈の違いじゃない?

    +4

    -2

  • 576. 匿名 2019/12/17(火) 07:48:17 

    悟空がチチの股間パンパンして「おめ~女か!」って言うようなメモリの細かい物指しを持っているかを彼は見てる。持っていない人に対しては極端にデマだらけに降りきれさせた方が気づきのスピードを上げるって言ってたよ

    +0

    -0

  • 577. 匿名 2019/12/17(火) 07:55:33 

    >>559
    それはそもそも前提の知識がないからでは?

    +1

    -0

  • 578. 匿名 2019/12/17(火) 07:57:56 

    >>46
    なるほど。
    この前放送していた池上さんの、宗教とは、みたいな番組とほぼ同じことを言ってるから何なんだろ?と思ったよ

    +3

    -0

  • 579. 匿名 2019/12/17(火) 08:00:55 

    池上彰の息子かのような顔して授業するから見てない。見たくない

    +3

    -1

  • 580. 匿名 2019/12/17(火) 08:03:11 

    >>293 エピダンスって何ですか?

    +1

    -0

  • 581. 匿名 2019/12/17(火) 08:12:59 

    勘違いデマ野郎中田

    +2

    -2

  • 582. 匿名 2019/12/17(火) 08:13:29 

    >>577
    横だけど、元記事読んで文句つけてる人の言ってることがおかしいと思わないの?
    宗教は神の啓示を受けたもので、人が作ったんじゃないと怒ってるんだよ。

    あと宗教は「大まかに分けて」一神教と多神教に分けられるというのも、それに当てはまらないものもある!って怒ってる
    大まかに分けて一神教と多神教に分けられる事には間違いないと思うけど

    +7

    -0

  • 583. 匿名 2019/12/17(火) 08:18:48 

    宗教ガチ勢が怒っただけで、一般人の知識としては中田のいってることは間違いじゃないと思うけど。

    +9

    -2

  • 584. 匿名 2019/12/17(火) 08:18:48 

    オリラジ中田のユーチューブ動画に専門家が「デマです」 視聴者から「またか…」の声も

    +0

    -3

  • 585. 匿名 2019/12/17(火) 08:21:03 

    それぞれ解釈が違うだけ
    歴史学者でさえ こうと言えば 違うと言う人がいる。

    中田は1人の本から 解釈してるから
    反対意見があるのは 当然

    私は面白いから よく見てる

    +9

    -4

  • 586. 匿名 2019/12/17(火) 08:23:59 

    専門家同士で解釈が違って揉めたりするんだから
    今回みたいな指摘が入るのは当たり前

    +6

    -0

  • 587. 匿名 2019/12/17(火) 08:24:23 

    宗教を一神教と多神教に分けるのはそんなに間違ってる?授業でもやるし、歴史的に宗教を理解するなら、この分類は必須でしょ。
    それに三宗教はみんな旧約聖書の神を信じていて、後出しで自分たちの神だって言い張ってるんだから中田の説明も間違ってない、信者は怒るかもだけど。

    +7

    -1

  • 588. 匿名 2019/12/17(火) 08:25:35 

    何人か貼ってるチョッパリピース?って何?
    調べても全然まともなソース出てこない

    +0

    -0

  • 589. 匿名 2019/12/17(火) 08:27:22 

    専門家同士なら論争になるけど、ただ単に突っ込まれてるだけだし。あと日本語の曖昧さを利用して解説するから、ズルいし、勉強にはならないような。

    +4

    -1

  • 590. 匿名 2019/12/17(火) 08:29:21 

    勉強にならないなら見なくていいんじゃないの

    +0

    -0

  • 591. 匿名 2019/12/17(火) 08:30:11 

    炎上商法にも見えるよね
    正しい知識欲しい方は私の本読んでねって感じ

    +3

    -0

  • 592. 匿名 2019/12/17(火) 08:31:02 

    中田は小・中学生向けに動画作ってるんだから学ぶ切っ掛けにさえなればそれでいいんだろう

    +2

    -2

  • 593. 匿名 2019/12/17(火) 08:32:36 

    神様なんているわけないのに馬鹿みたい

    +3

    -1

  • 594. 匿名 2019/12/17(火) 08:33:34 

    専門家だからって専門家とは限らないよ

    +1

    -2

  • 595. 匿名 2019/12/17(火) 08:35:07 

    共産党とかは神を否定しすぎ。でも選挙の時の創価と共産の激突はおもしろいね。中田氏に薄口でいいから、こういう喧嘩状態の団体を解説して欲しい。

    +0

    -2

  • 596. 匿名 2019/12/17(火) 08:36:15 

    >>15
    専門家じゃないからこそ断定的な言い方してるの咎められてるんじゃないの?

    +1

    -0

  • 597. 匿名 2019/12/17(火) 08:38:27 

    この程度の言い回しで苦情が入って、間違ってるなんて話になるとは。
    日韓の問題が長い間放置されて語られてこなかったのと同じだね。

    +3

    -3

  • 598. 匿名 2019/12/17(火) 08:38:31 

    動画見てたら分かるけど
    断定的な言い方はしてないよ

    +3

    -3

  • 599. 匿名 2019/12/17(火) 08:41:16 

    中田さんは一冊の本を紹介&解説する方が向いてるかも、サピエンス全史やファクトフルネスの話はとても良かった!

    +3

    -0

  • 600. 匿名 2019/12/17(火) 08:43:44 

    この人は専門家じゃないって仏壇の前で100回唱えてから動画見てるから間違い教えられても気にしないよ

    +3

    -0

  • 601. 匿名 2019/12/17(火) 08:47:15 

    >>592
    学ぶきっかけになるのは否定しないけど、
    知識も無くある意味純粋な、小・中学生がメインユーザーならば余計に配慮が必要では?

    +4

    -1

  • 602. 匿名 2019/12/17(火) 08:48:28 

    >>595
    神を否定しすぎというか、神や宗教を否定するのがマルクス社会主義だからね・・・

    +2

    -0

  • 603. 匿名 2019/12/17(火) 08:51:06 

    中田の存在自体がデマだ

    +5

    -3

  • 604. 匿名 2019/12/17(火) 09:16:47 

    勝間和代と中田敦彦は根本から違うよ

    +0

    -0

  • 605. 匿名 2019/12/17(火) 09:26:45 

    中田の動画好きで見てるアラフォー主婦です。

    中田の動画で、
    ●勉強って面白いんだな、
    ●(当たり前だけど)世界って繋がってるんだな、
    って思ったよ。
    学ぶのが楽しいと思えるように、勉強への入口を広げてくれてるんでしょう?
    中田もそのつもりでYouTubeやってるよね。

    中田の動画に文句つけてる人って、正しい知識たくさんあるんだろうけど、話がつまらないし、わからない人に興味を持ってもらおうと思ってないよね?
    初心者に知識をひけらかしてるだけじゃない?

    知識のある人たちが興味を持たせる事が出来ないから、中田がやってるんでしょ。
    そもそもの方向性が違うじゃん!

    クレームつけるんじゃなくて、不足してる所を補ってあげればいいのに。

    +9

    -10

  • 606. 匿名 2019/12/17(火) 09:29:24 

    別にいいんじゃない?
    ネットなんてデマ情報だらけなんだし、ネット社会になった今、正しい情報なのかデマなのか見極める力も必要。

    +0

    -2

  • 607. 匿名 2019/12/17(火) 09:34:48 

    >>10
    慰安婦の件もデマ言ってたらしいけどね
    だって参考文献が池上彰とか朝日だから

    +14

    -1

  • 608. 匿名 2019/12/17(火) 09:34:55 

    >>605
    中田さんのyoutubeは面白い。

    けど、芸人レベルに面白くないものを見ないと勉強に興味が持てないなら、そもそもバカなんだからそれ以上勉強してもつまんないとか言ってすぐやめそう。

    +6

    -5

  • 609. 匿名 2019/12/17(火) 09:37:50 

    >>606
    それは2ちゃんがアングラだった時代の話でしょ?
    今は子供がTVを見ないでユーチューブばかり見ると言うよね。

    だったら、インテリ風の演出でお金を稼いで、大人気のユーチューバーにもTV並みのコンプライアンスが求められる時代が来てもおかしくない。

    +3

    -0

  • 610. 匿名 2019/12/17(火) 09:39:19 

    この夫婦嫌い

    +5

    -0

  • 611. 匿名 2019/12/17(火) 09:42:48 

    中田は良くも悪くも高校レベルの知識をこね回してる感じ
    慶應経済出てるのにそんな頭よさそうに見えないと思ったら地歴受験らしいね

    +6

    -2

  • 612. 匿名 2019/12/17(火) 09:43:59 

    穏やか~に「中田さん!間違ってますよ」って言えばいいんじゃないの?
    専門家は1つのことに執着・囚われてるから心も尖る。

    +4

    -2

  • 613. 匿名 2019/12/17(火) 09:47:14 

    >>612
    自分よりはるかに影響力の有る芸能人が、間違った知識を堂々と述べていたら、そりゃあビックリもするよ。

    メンタリストdaigoさんだって、現場の医療関係者や教育関係者は大変だったみたいよ?
    「だって、メンタリストdaigoがこう言ってるんです」って。
    だから専門家から指摘が入って炎上した。

    +4

    -2

  • 614. 匿名 2019/12/17(火) 09:53:34 

    あっちゃんの動画とにかく分かり易い。

    ザックリと歴史の流れを面白く解説して丁度いいと思ったけどね。受験用じゃないし。

    学校の日教組教師がグダグダグダグダ教えるより時系列が掴みやすくて10倍マシ。
    このイチャモンつける専門家とか野暮。お前が動画出せよ!絡んで宣伝に使うなよ!

    +7

    -5

  • 615. 匿名 2019/12/17(火) 09:59:16 

    ガルちゃんでイスラムの専門家みたいな知識が必要な人っている?

    専門で勉強するなら動画なんかそもそも見ないでしょ。見る層って暇層。

    この教授は目立ちたいだけ。自分の本の宣伝に使いたいだけ。こう言う人最低。

    +6

    -5

  • 616. 匿名 2019/12/17(火) 09:59:29 

    こういう宗教案件は人生の大半を宗教を研究に使った人たちの中でも互いに嘘つき呼ばわりし合うような業界なので誰が間違ってる間違ってないの決めつけは鵜呑みにしない事。
    今でも宗教戦争が続くのは炎上のしやすさから何かしらの戦局に利用されやすいって事を理解できていれば良いんじゃないかと思う。

    +3

    -1

  • 617. 匿名 2019/12/17(火) 10:02:13 

    「分かりやすい・面白い」ものしか見れないような人が増えているのが、すごく怖い。

    +6

    -3

  • 618. 匿名 2019/12/17(火) 10:03:13 

    学者レベル専門家はYouTube来なくていいよ。大学で専門家相手に論文書いてればいい。
    小遣い稼ぎするなよ。さぞかし偉いのでしょうから。サヨナラ。

    +5

    -3

  • 619. 匿名 2019/12/17(火) 10:04:41 

    再生数やチャネル登録者数をみると、需要はかなりありそうだね。観てても面白いからねw

    +2

    -2

  • 620. 匿名 2019/12/17(火) 10:06:10 

    >>617
    分かりにくい、つまらないものを見る人いないでしょ

    +3

    -1

  • 621. 匿名 2019/12/17(火) 10:07:15 

    中田さんのYou Tube大学では、
    宗教問題の他、いじってはいけないアンタッチャブルな問題にも、あえて触れている。

    中田さんがいなかったら、
    素通りして、わからずじまいだったことがたくさん。

    ありがたいことと思う。

    +8

    -4

  • 622. 匿名 2019/12/17(火) 10:07:15 

    この人、知識をどんどん増やして解説も上手くなってる気がする。動画更新も頻度が高いね。

    +5

    -2

  • 623. 匿名 2019/12/17(火) 10:09:30 

    専門家って言ってもいちいち現場に足を運んだり住んで現地人と暮らし書いてる人もいれば
    一箇所の図書館籠って他人の本を何万冊も読んで貼り付けただけの
    コピペ屋もいるし。もうオタク編集者レベル。

    正しいとかは断定出来ない。現実社会の一部分だけ切り取ってるだけで。

    +2

    -1

  • 624. 匿名 2019/12/17(火) 10:10:42 

    >>620
    分かりにくい、つまらないものを避けていると政治家や権力者の思いのままだよ

    +5

    -1

  • 625. 匿名 2019/12/17(火) 10:11:59 

    中田さんの講義は、

    あくまでも、「僕が理解するところでは」というスタンスだと思っていた。

    クレームで全必定しなくてもいいと思う。

    真実を知っているあなたは、あんなにおもしろく、わかりやすく
    宗教を説明できますか?って言いたい。

    +5

    -2

  • 626. 匿名 2019/12/17(火) 10:12:01 

    >>613
    でも今回の指摘は、指摘してる方がおかしいと思うけど。

    +2

    -1

  • 627. 匿名 2019/12/17(火) 10:14:49 

    >>620
    わかりにくい、つまらない講義して、
    「理解できないおまえが悪い」っていう
    教師や専門家は、
    これまでいかに上から目線で傲慢だったか
    中田さんの講義聴いて本当に思います。

    +6

    -4

  • 628. 匿名 2019/12/17(火) 10:16:42 

    専門家がダラダラと読みにくい文とかで独りもしくは同じオタク仲間で
    悦に浸ってるって逆に知能の低さを露呈してない?

    専門の知識とやらも一般に広がらない、使われない、使われにくいなら一体何の意味があるの?

    ただの学業オタクのお披露目マウント大会でしょ。税金投入するなよ。

    +2

    -1

  • 629. 匿名 2019/12/17(火) 10:16:45 

    イスラム教を専門にしています。

    中田さんの動画は、誰にでも分かりやすくするために大まかな分類と耳に残るキャッチフレーズを多用して説明されています。それが専門家からすると面白くないのかもしれませんが、導入としては適した形なのではないかと思います。

    わたしにはこの難癖をつけている専門家の方が見識が狭いように感じられます。
    人は、きっかけがなければ重厚な門戸をノックしたり押し開けてみないと思うんですよ。少しばかり乱暴な分類をしているからといって、イスラム教や諸宗教に興味を持とうと啓蒙している人を冷やかすのは、専門家として褒められた手口とは言えません。おそらく嫉妬も入っているのだと思います。

    学問は新しい局面を迎えようとしています。大学や専門機関で知識や教養を抱え込むのではなく、YouTubeで無料で知識を広めようと言う動きがあるのは素晴らしいことだと思います。

    +9

    -5

  • 630. 匿名 2019/12/17(火) 10:17:27 

    >>627
    自分が理解できないバカである事を認めたくないだけでしょ

    +0

    -0

  • 631. 匿名 2019/12/17(火) 10:18:30 

    >>628
    知性に投資しないと日本は一気に落ちぶれるよ
    今どころの騒ぎではない

    +1

    -1

  • 632. 匿名 2019/12/17(火) 10:20:30 

    >>624

    あのさ権力者とか政治家とか具体的に言って欲しいな〜。ザックリし過ぎ。

    そもそも誰が権力者とか分かるの?自分で調べたの?直接話したの?
    インタビューしに現場に行ったの?何処の情報?

    +1

    -1

  • 633. 匿名 2019/12/17(火) 10:20:30 

    学問に興味を持つ切っ掛けとしてはよいと思うのだけど、信じるかと言われたら私は信じない。
    だって「人に教える」事ってとても大変でしょ?教える内容について長く携わっていたり研究や勉強会に参加しているとかの「真っ正面」から取り組んでいる人が「教える事が出来る人」だと思う。
    中田さんは話していることについて「勉強・理解・熟考・他者との意見の交換」をどれだけしているのだろう?中田さんは自身の行っている事に対して少し無責任かもね。

    +4

    -1

  • 634. 匿名 2019/12/17(火) 10:22:53 

    >>632
    お金持ちは永遠にお金持ちのまま
    貧乏人もしかり

    そういう意味です

    +1

    -0

  • 635. 匿名 2019/12/17(火) 10:25:43 

    >>592
    中田の動画子どもに向けてなのかもしれないけど
    以前どっかで社会人になって勉強に興味が出てきたけど時間がない大人に向けてyoutube大学とかいうの始めたと言ってた気もする

    +1

    -0

  • 636. 匿名 2019/12/17(火) 10:26:38 

    >>629
    仰る通りだと思いますが、「宗教」に関しては許されないのではないかと思います。
    宗教は信じる人の支えです。その「支え」のぶつかり合いに他の要因が絡み合って争い事がうまれ、命を奪い奪われる状況が実際に起こっています。
    だから「出来うる限り精確」な内容を話すことを心がけるべきです。しっかりと話せないのなら、その話題は一切話をすべきではないと思います。それが「自分の言動に責任を持つ」という事ではないでしょうか?

    +3

    -4

  • 637. 匿名 2019/12/17(火) 10:28:44 

    まあよくあること
    話が面白い人や人気者が、今まで知らなかった多くの人間に小説や動画などで広めた途端、それを批判する形でその人気に便乗して出てくる専門家

    細かい間違いや別の意見を出すのは有益なことだけど、こういう多くの人に広めるという一番大事なところが理解できないで批判するカビ臭いだけの専門家も中にはいる

    この動画は誰のため、何のためと言えば、当然そのことについて全く知らなかった人間に向けての動画
    あくまで表面的な部分を、しかし興味を持ってなかった人間に向けて面白く伝えることが何よりも重要
    あとはこれのおかげでそのことに興味を持った人間が深く勉強すればいい
    どの道それ以上の興味を持てない影響力など持ちようがない人間の知識に正しいも間違いもない

    +5

    -4

  • 638. 匿名 2019/12/17(火) 10:29:10 

    神様が怒って罰を与えるから、言うことを聞きなさいってのが宗教なんじゃないの?
    どの国も神様は怒りん坊じゃん
    良いことしたら天国って、死んだ後のことなんか誰も分からないから確かめられないご褒美なんでしょうよ
    いいことありゃ神様のおかげって言ってりゃいいし、悪いことありゃ神様が怒ってるからもっと言うこと聞けって言えばいい
    別にどこから派生しようとしまいと根っこは同じでしょ
    その場所や環境で都合よく使って言うこと聞かす為に神様がいるんだから、そりゃ派生したんです〜、あれパクってこっちの都合よく作ったんです〜なんて、大きくしたり信じさせるためには言わないだろうよ
    中田もどうでもいいし専門家も知らないけど、どっちも合っててどっちも間違ってるんじゃない?

    +0

    -1

  • 639. 匿名 2019/12/17(火) 10:30:11 

    >>633

    人間って興味を持つ持たないって大きな話だと思うのですよ。
    動画で興味を持ってその分野の本なり記事を見て自分なりに深めれば良いのでは?
    人間そんなバカじゃないし、コレが全てだと思ってる訳じゃないでしょ。

    逆に貴方が見てる人達をバカにし過ぎなのでは?

    +3

    -2

  • 640. 匿名 2019/12/17(火) 10:31:00 

    鵜呑みにして失敗するといえば初恋
    鵜呑みとドキドキワクワクはセットだよ
    中田さんはその鵜呑みがある瞬間ある局面において訪れないような人生なのであるなら悲しすぎるってことを伝えたいんだよ

    +0

    -0

  • 641. 匿名 2019/12/17(火) 10:31:34 

    >>639
    大人はともかく子供はね・・・

    +1

    -3

  • 642. 匿名 2019/12/17(火) 10:33:53 

    「中田敦彦のyoutube大学」って、大学が付いてるのが勘違いさせる一因では?
    言って「youtube中学」でない?

    +3

    -1

  • 643. 匿名 2019/12/17(火) 10:35:15 

    >>636

    全てがと言うならともかく、宗教に関しては許されないというのは傲慢な考え
    なぜ宗教だけが許されないのか
    その宗教を信じている宗教家や信者は、その他のことについて言動に責任あることをしているのか
    もちろんそんなことは全くない
    宗教家たちもその他の人間と同じく、無知や偏見にまみれている
    中には自分の宗教のためにその他の宗教を冒涜し排斥さえする
    なのに自分たちだけはそれをされるのが嫌だと言うなら、ただの自己中
    百害あって一利もない
    そんな自己中がいるから何も言わないほうがいいというのは
    目の前で一方的に殴られている人がいるのに、関わると危ないから見て見ぬ振りをしようと言うのと
    同じこと
    ただの事なかれ主義だ

    +3

    -2

  • 644. 匿名 2019/12/17(火) 10:36:31 

    >>641

    子供が見て理解出来るって逆に凄くない?
    コンセプトが大人が楽しめるエクストリーム歴史では?



    +2

    -2

  • 645. 匿名 2019/12/17(火) 10:38:37 

    >>644
    子供は大人よりバカで判断能力が無いことが多いから、スッと分かった気になっちゃうし。
    危険もあるという意味です。

    +5

    -1

  • 646. 匿名 2019/12/17(火) 10:40:50 

    私も中田のYouTube見てるけど、わかりやすいけど雑だなとは思う
    特に私の得意な分野の動画とか見てると、すごく表面的にやってるなーとか、短期間で準備したんだなーとわかる
    学問は深めて深めて見えてくるものだから、いいとこ取りの表層的な知識だと物足りないし
    興味や学ぶきっかけを与えてくれるのはいいけど、その後自分で確かめないとだめだよね

    +3

    -0

  • 647. 匿名 2019/12/17(火) 10:41:45 

    あっちゃんにイチャモン付けるくらいなら専門家様自ら動画挙げたら〜?

    再生回数稼げるかな〜。編集下手ダラダラして無理でしょうね。💰で買わない限り。

    +2

    -4

  • 648. 匿名 2019/12/17(火) 10:44:04 

    批判されたら、相手を売名だのなんだの煽る盲目信者は一体なに?
    もうそんなファンしかいないの?

    +1

    -1

  • 649. 匿名 2019/12/17(火) 10:44:47 

    >>617
    そこから自身で勉強していければ良いのだけど、なかなかその様には上手くいかないですよね。
    「分りやすい・面白いもの」だけだと「理解しにくい・味気ないもの」にぶつかった時、直ぐに投げ出してしまいそう。
    とりあえず、彼の動画は「雑談のネタ探し」程度の捉え方で良いのではないかと思う。

    +3

    -0

  • 650. 匿名 2019/12/17(火) 10:47:40 

    >>441
    何百万再生もされている韓国関連の歴史動画でも、肝心な事をスルーしたりミスリードを誘う構成にしてたわこいつ
    それでコメント欄に勉強になった!よく分かった!って書かれてた
    こうやって洗脳されていく子供がいるんだ、ひいては大人までいるんだと呆れた
    勉強になるぅとか言ってる人、ここにもいたもんね
    何事にもすーぐ興奮して大絶賛したり信者になりたがるガル民いるよ
    ダイゴの信者もいたなぁ
    こういうとんでもないアホが大人にもいるんだよ

    +4

    -3

  • 651. 匿名 2019/12/17(火) 10:47:49 

    >>620
    分かりにくい・つまらないモノを見れないんだったら、中田が言ってることが本当か嘘か知るすべがない

    +3

    -0

  • 652. 匿名 2019/12/17(火) 10:48:37 

    徳川15代将軍の覚え方はめっちゃ笑った

    +4

    -0

  • 653. 匿名 2019/12/17(火) 10:48:53 

    >>650
    炎上してダイゴから離れた人が中田に流れているのか・・・?

    +1

    -0

  • 654. 匿名 2019/12/17(火) 10:50:31 

    >>643
    申し訳ない、上手く伝わらなかったみたいです。
    「宗教問題」は特に個人の内心と深く繋がっているため、あやふやな知識や捉え方をしてその宗教を信じている人や国教としている国に行くと、命を落とす可能性もあるから、教えるなら「特に」しっかりとして欲しい、と言いたかったのです。

    +1

    -0

  • 655. 匿名 2019/12/17(火) 10:50:56 

    宗教の始まりって信者じゃない人にとってはどうでも良いことでも、信者からしたらすごく大切なことなんだと思うよ
    海外の友人に「ユダヤ教をもとにキリスト教をつくり、さらにそれをもとに作ったのがイスラム教」なんて絶対言えないわ

    +6

    -0

  • 656. 匿名 2019/12/17(火) 10:52:29 

    >>624

    誰がつまらない、分かりにくいものを避け続けると?

    あえて、わかりにくいようにされている情報もあるのだから、入口をわかりやすくしてくれている事の、どこに文句のつけようがあるの?

    わかりやすくしてもらえて、興味を持ったら、自分で調べ始めるよね。
    段階としては、それから難しいものに挑戦していくのでは?

    +0

    -0

  • 657. 匿名 2019/12/17(火) 10:53:33 

    >>647

    実際専門家って、知識はあるけどそれを人に伝えるということが下手くそだよね
    まあずっと机に向かってるから仕方ないけどさ
    大学の教授とかでも、その道では偉いのかもしれないけど、授業の動画とか見るとメリハリもなくつまらなくてその勉強が嫌いになりそうになるようなものばかり
    それよりも、細かいこと抜きで大雑把に要点だけ面白おかしく伝える動画のほうがずっと頭に入る
    そのものごとを全然知らない人間がそれについて知ろうと思うのにどっちが良いのか言うまでもない

    +4

    -1

  • 658. 匿名 2019/12/17(火) 10:53:40 

    間違いは前からコメント欄でも指摘されてるし、動画の内容に関する批判はあっていいと思う
    それが自由で偏らない表現のあり方だと思うから
    批判が的外れならその批判がまた批判されるだけでしょ

    この人の動画が面白くて多方面の学びへの扉を開いてくれてることと
    内容に一部誤りがあることは、全然両立する

    +4

    -1

  • 659. 匿名 2019/12/17(火) 10:55:18 

    >>656
    >分かりにくい、つまらないものを見る人いないでしょ

    というレスへの返信ですよ。
    見る人がいない。とおっしゃっているので。

    +0

    -0

  • 660. 匿名 2019/12/17(火) 10:55:21 

    日本には八百万の神々と言う神道の考え方があるが、それは空気のように人々の生活に自然に溶け込んでいるため、キリスト教イスラム教の厳格な宗教感覚や考え方を理解しにくい国民性がある。

    だからキリスト教徒やイスラム教徒が何を考えて行動しているかと言うのはわからない。だけれども日本から1歩外に出れば海外の人たちはそれぞれの信じる宗教の信念のもとに行動している。

    日本は外交が下手だとよく言われているけれど、私にはこれが宗教的感覚がないからなのではないかと言う気がしている。この考え方をもとに今まで聖書やコーランを読み勉強会に参加するなどし自分なりに理解を深めようとしてきた。

    中田さんの動画は半年前にあげられたものでなぜ今更批判されているのかがよくわからない。おそらく、中田さんのことを批判したいと思った誰かが、中田さんの動画の中で最も揚げ足の取りやすいイスラム教について語られた動画を槍玉にあげたのだろう。
    イスラム教について6分で解説しろと言われたら、私は絶対にできないしどんな専門家だって多少変な動画になるだろう。ただ中田さんはそんなに間違った解説をしていなかったと思う。仏教に関する解説が多神教とされているのが気になったが。

    +6

    -0

  • 661. 匿名 2019/12/17(火) 10:55:27 

    >>630

    違うよ、本物のプロは、初心者相手でも言葉を噛み砕いてわかりやすく教えられる人だよ。

    伝える努力もしないで専門用語ばかり並べる奴は、教師じゃないでしょ。教えられてないんだから。

    専門用語知りたいだけなら本読んでれば事足りるよ?その教師の存在意義ないってことになるね。

    +4

    -1

  • 662. 匿名 2019/12/17(火) 10:55:49 

    >>645
    あなたの意見に同意だわ
    そして子供に限らず大人にもそういう人は多々見られるね
    何かの記事が貼られても、サラッと読んだだけで全て分かった気になって、猛烈に批判したり大袈裟に褒めそやしたりする
    ほんの少しでも考えたり疑問を持ったりせずに

    +2

    -0

  • 663. 匿名 2019/12/17(火) 10:56:12 

    勉強をエンターテイメントにしてくれて、ありがたいと思ってる
    政治的なことや思想的なことに対してもフラットだし 

    +7

    -3

  • 664. 匿名 2019/12/17(火) 10:57:37 

    >>657
    つまらない教授の授業で、勉強が嫌いになりそうなんじゃなくて。

    バカだから教授の授業が分からなくて、勉強が嫌いなんでは。

    +2

    -3

  • 665. 匿名 2019/12/17(火) 10:59:07 

    >>662
    メディアの言うことを丸呑みする人は実際いるし、健康関連なんて最たる例だと思います。
    ユーチューブも例外ではないですよね。

    +4

    -0

  • 666. 匿名 2019/12/17(火) 11:00:22 

    先生の話がつまらないから勉強はつまらないっていう人は、たぶん勉強が好きじゃないよね
    本当に勉強好きな人は、それに関係するどんな本も読むし、わかりにくい先生の話だって食らいついて理解しようとする

    +7

    -3

  • 667. 匿名 2019/12/17(火) 11:01:01 

    てか間違いがあることは前提じゃん
    中田も間違いがあったら指摘してくれって言ってんだから
    それに、動画で扱ったことについての良し悪しの判断は自分で考えてやれとも言ってる
    こういうのに間違いの訂正や冷静な批判じゃなく単なる文句をつけてるようなやつって、自分の考えだけが正しいと思ってるようなアホだから無視でいいよ

    +7

    -3

  • 668. 匿名 2019/12/17(火) 11:01:07 

    子供には注意すべきだよ
    知ったかぶりになっちゃって留学先で「イスラム教はユダヤ教やキリスト教をまねて作ったんでしょ?」なんてムスリムの人に言ったら、大変なことになるよ
    まだ「イスラム教のことよく知らないんだ」と言っている方がいい

    +8

    -1

  • 669. 匿名 2019/12/17(火) 11:01:44 

    >>661
    本物のプロって何のプロのことですか?

    中田さんはべしゃりのプロですし、教授は学問のプロですよ。
    (youtube「大学」なので、あえて教師でなく教授と書いています)

    +1

    -0

  • 670. 匿名 2019/12/17(火) 11:02:17 

    >>657
    で、勉強を始めてみてつまらなくなって投げ出す、迄が一括りですね。

    +0

    -1

  • 671. 匿名 2019/12/17(火) 11:02:55 

    >>664

    バカっぽいコメントだね
    要旨を一ミリも理解できてないらしい
    何も知らず興味もなかった人間に伝えることの意味を考えてからおいで

    +2

    -1

  • 672. 匿名 2019/12/17(火) 11:03:43 

    >>667
    「間違いがあることが前提」なのに、売名やら金儲けのためやら酷い中傷が目に付くよ。
    そんな盲目信者こそが心配なんですよ

    +0

    -2

  • 673. 匿名 2019/12/17(火) 11:03:54 

    >>662

    まるで今ここで中田を批判してるガル民じゃんw

    +1

    -1

  • 674. 匿名 2019/12/17(火) 11:03:55 

    中田は自分の能力を駆使して人がやらないことをやって、その結果ウケてるんだよ
    何から何まで完璧なことを求めるのは違うと思う
    間違ってることを言ってないかどうかを自分で確認するのもまた勉強になるじゃん

    +2

    -1

  • 675. 匿名 2019/12/17(火) 11:04:23 

    >>611
    そのレベルにも達してない人、社会に出て忘れてしまった人にもわかりやすく教えてくれる。難しいことを難しく教えるのではなくわかりやすく教えることができるのも才能。

    +1

    -1

  • 676. 匿名 2019/12/17(火) 11:04:45 

    >>672

    中傷すんのは信者じゃなくてアンチだろ

    +0

    -0

  • 677. 匿名 2019/12/17(火) 11:05:02 

    今回指摘されてる二点は世界史で習う事だよね、高校の先生はなんて言ったか忘れたけど、予備校ではたしかこんな説明だったよ。
    いきなり「デマです」も十分エクストリームwもっと丁寧に説明してあげて。

    +3

    -1

  • 678. 匿名 2019/12/17(火) 11:05:10 

    >>671
    バカって言われてくやしかったの?

    +0

    -1

  • 679. 匿名 2019/12/17(火) 11:05:58 

    >>667
    「間違いがあったら指摘してくれ」なんて言ってるの彼?それって駄目じゃないかなぁ。
    諸説色々あるだろうから断言出来ない事は分るけど、自分が発言した部分だけは「自信と責任を持って」いないと。そうじゃないならもっと勉強してからにして欲しいわ。

    +2

    -4

  • 680. 匿名 2019/12/17(火) 11:06:11 

    >>678

    反論もできずにみっともない中傷しかできなくなったなら黙って消えなよ

    +1

    -1

  • 681. 匿名 2019/12/17(火) 11:06:57 

    >>668
    そんなことを外国人に言っちゃう子はそれまでの知能なんでは?
    子どもだからって中田の動画でしか知識を得られないわけじゃないんだし

    +1

    -3

  • 682. 匿名 2019/12/17(火) 11:08:27 

    >>679
    動画みたことありますか?
    中田は最初に参考文献を上げて、「この本によると~」ってスタンスでやってる

    +2

    -0

  • 683. 匿名 2019/12/17(火) 11:08:31 

    >>679

    馬鹿なのが分かるコメント
    専門家でも全く間違いのないことなんて言えるわけ無いだろ
    みんな論文でも言動でも制作でも批判されてされてまともなものを作ってんだよ
    馬鹿ほど完璧にできると思ってるよな

    +4

    -0

  • 684. 匿名 2019/12/17(火) 11:09:49 

    >>503
    中田関係なくその男気持ち悪い

    +0

    -0

  • 685. 匿名 2019/12/17(火) 11:09:57 

    >>683
    同意

    +1

    -0

  • 686. 匿名 2019/12/17(火) 11:11:12 

    私いま大学生なんですけど、
    世界史の先生が言ってたこととあっちゃんが言ってることそんなに違いがないんですね。先生もザッと説明するとっていってたけど。
    私の受けた学校教育はデマだったのでしょうか。

    イスラム教を分かりやすく解説してみた - YouTube
    イスラム教を分かりやすく解説してみた - YouTubeyoutu.be

    中田敦彦オンラインサロン https://www.nakataatsuhiko.com/fanclub-salon

    +2

    -1

  • 687. 匿名 2019/12/17(火) 11:12:54 

    >>680
    先にバカだと中傷したのはお相手です

    +1

    -0

  • 688. 匿名 2019/12/17(火) 11:13:23 

    >>686
    その可能性はあります
    何故なら韓国の歴史(日本と違う内容)を教えてる教師もいるからです
    日本人が知らないと思って

    +0

    -0

  • 689. 匿名 2019/12/17(火) 11:13:34 

    >>686
    あっちゃんの全てがデマとは誰もいってないよ

    +3

    -0

  • 690. 匿名 2019/12/17(火) 11:13:35 

    >>667
    批判コメントは消してると本人が言ってましたよ

    +1

    -0

  • 691. 匿名 2019/12/17(火) 11:16:14 

    >>681
    それまでの知性の子でも見れちゃうのがyoutube大学なんでしょ?
    そんな子が面白くも分かりやすくもないお勉強をすると思う?

    大学の講義なら、一応試験をパスした子が相手だけどさ。

    +2

    -1

  • 692. 匿名 2019/12/17(火) 11:16:16 

    >>667
    あのさー歴史認識の違いって大問題ですよ
    そのような知識を子供が持つと、将来外交に関わってきます

    +2

    -1

  • 693. 匿名 2019/12/17(火) 11:16:57 

    >>690
    上にあがってるイスラム教の動画、
    批判コメントばかりだけど…

    +0

    -0

  • 694. 匿名 2019/12/17(火) 11:17:32 

    歴史、文学、哲学、政治、経済、科学技術、金融…その他諸々、こんな広い範囲の分野の解説動画を短期間に作り続けることが凄い能力

    +2

    -2

  • 695. 匿名 2019/12/17(火) 11:18:31 

    >>693
    内容への指摘批判じゃなくてアンチ的なものを削除してるとかかしら?

    +0

    -0

  • 696. 匿名 2019/12/17(火) 11:19:37 

    >>691
    そういう子が世間で恥かくのは自業自得

    +0

    -0

  • 697. 匿名 2019/12/17(火) 11:21:31 

    イスラム圏とキリスト教なんてずっと昔から戦争やってて未だに仲良くないんだから、難しい問題をやりたいなら誰かの本1.2冊読むだけじゃなく自分でもっと資料読んで慎重にやるべきだったと思うよ。

    +1

    -1

  • 698. 匿名 2019/12/17(火) 11:22:03 

    >>696
    恥をかくってレベルじゃすまない事もあるから、宗教の問題は。

    +3

    -2

  • 699. 匿名 2019/12/17(火) 11:23:22 

    >>682
    ここで批判する人は中田が挙げている本を読んで本との違いに文句を言うならわかるけど大抵印象でものをいってるからね。

    +3

    -1

  • 700. 匿名 2019/12/17(火) 11:25:10 

    みなさん少なくとも
    当該の動画見てから話しませんか。

    +2

    -0

  • 701. 匿名 2019/12/17(火) 11:29:20 

    シラケ~

    +0

    -0

  • 702. 匿名 2019/12/17(火) 11:29:22 

    >>688
    先生は中東のハーフだそうですが韓国は何の関係もありません。イスラム史が専門です。
    ガルちゃんでは多いと聞きましたがわけのわからない韓国disに巻き込まないでください。

    +5

    -0

  • 703. 匿名 2019/12/17(火) 11:34:43 

    中田もメンタリストダイゴが無理
    ダイゴが着ぐるみ着てた時は勘違いしすぎて驚いたw

    +5

    -0

  • 704. 匿名 2019/12/17(火) 11:35:19 

    信仰と学問は別物
    学問は淡々と事実のみ掘り下げるもの

    +0

    -0

  • 705. 匿名 2019/12/17(火) 11:35:46 

    >>683
    それじゃ、放送大学とか100分de名著とかに出てくる講師の人は「間違いがあったら指摘してください」なんて言ってる?
    彼らは彼らなりに自信を持って発言しているでしょ?その裏付けは自身の勉強量や講師歴の長さとか色々だろうけど。
    私も完璧なんて求めていないわ。揉まれてこそより良い物が生まれてくるのも分っている。でも公に出すまでに熟考しているはずでしょ?だからこそ「人に教える」事が出来るわけですし。
    なのに「間違っていたら指摘してください」なんて逃げ道を最初から作ってる。それなら「大学」なんて偉そうな名前を付けないで「興味が湧いたことへの四方山話」位の題にして欲しいわ。

    +9

    -1

  • 706. 匿名 2019/12/17(火) 11:37:44 

    >>702
    そのイスラム界隈の問題提起をこの女性はされてますけどね
    こ女性の知識を読んでから比較されてみては?

    +2

    -0

  • 707. 匿名 2019/12/17(火) 11:38:58 

    >>702
    そういう意味ではなくて
    教師にも間違った知識を植え付けるものがいるという広義な意味です

    +1

    -1

  • 708. 匿名 2019/12/17(火) 11:43:13 

    >>705
    横だけど、本を元に解説をしてるんだってば。本との違いがあればコメント欄で指摘をすればいい。

    +1

    -3

  • 709. 匿名 2019/12/17(火) 11:43:44 

    >>702
    唐突な韓国disは自民党ネットサポーターだからアンカーつけて返信しない方がいいよ。それで金貰ってるらしい。

    +1

    -8

  • 710. 匿名 2019/12/17(火) 11:49:20 

    この人の何が嫌って博識みたいに解説するとこ
    専門家が見て批判されて恥ずかしくないのかな?

    +9

    -0

  • 711. 匿名 2019/12/17(火) 11:50:40 

    私はかなり勉強してると思ったけどね。
    批判される人はそれなりの理由がある。
    その裏に落としたい人がいる事も分かったから

    雅子様もそうだったように。

    +3

    -5

  • 712. 匿名 2019/12/17(火) 11:57:51 

    歴史学でも亀田呉座辺りVS本郷和人があるもんなあ
    だが彼ら全員は専門知識として学んできた人たち

    中田敦彦は専門的に学ばず一夜漬けで蓄えて披露しているからデマがある事前提で動画は見ないとね
    本気で「敦ちゃん神!!!すごい!」と崇めている人間は危ないでしょ

    +1

    -0

  • 713. 匿名 2019/12/17(火) 11:58:35 

    テレビ出れんくても
    最近はYouTubeで稼げるから
    有名人もどんどんYouTubeしてるね笑
    飽和状態になるんじゃね。

    +2

    -0

  • 714. 匿名 2019/12/17(火) 11:58:56 

    >>709
    そうなんですね…私じっさい目にするのは初めてです。普段どこに生息してwwいらっしゃるんですかねwww
    イスラム史の授業で日本も韓国も一言も出て来てないのに、先生が韓国の歴史教えてるってwww

    こういう変な人がいるから自分で勉強するのが大事なんだわと思いました。

    +3

    -0

  • 715. 匿名 2019/12/17(火) 11:58:59 

    日本の現実も学びましょう

    日本の中の外国」北海道ニセコ 中国語や英語飛び交うも恩恵小さく

    世界的スキーリゾート地の北海道・ニセコで、
    英語を使いこなす外国人の季節労働者で埋まってしまうことが分かった。

    シンガポールや香港など外国企業による開発計画が進んでいるにもかかわらず、
    地元への経済波及効果は意外に小さいという。

    地元の日本人向け雇用は、建設作業員などのブルーカラーが中心となっている。

    商店関係者は「外国資本が外国の富裕層向けにビジネスをしていて、
    偶然この地で商売が始まったというだけだ。
    日本なのに外国のような感じになっている」と打ち明けた。

    「日本の中の外国」北海道ニセコ 中国語や英語飛び交うも恩恵小さく(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    「日本の中の外国」北海道ニセコ 中国語や英語飛び交うも恩恵小さく(産経新聞) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

    世界的スキーリゾート地の北海道・ニセコで、外国企業による海外富裕層向けビジネスで生み出された雇用が、英語を使いこなす外国人の季節労働者で埋まってしまうことが分かった。シンガポールや香港など外国企業に

    +0

    -0

  • 716. 匿名 2019/12/17(火) 11:59:15 

    この専門家さんがどういう意図を持ってした発言かは分らないけど、影響力のある人が誤解を招くような発言をしていたらその道を研究してきた人は注意をすると思うな。
    たとえ「間違っていたら指摘してください」とか「この本によると~」という前提があっても、間違いを指摘できる人はそうは居ないし、基にしている本自体を読み込んでいる人もどれだけ居る?
    「一番最初」は「一番大事」。最初に受けたイメージはなかなか直せない。だから「三つ子の魂百まで」という諺があるのでしょう。
    大人が学び直す切っ掛けにしたり娯楽や参考程度にするならいいけど、子供には要注意だと個人的には思うわ。

    +9

    -0

  • 717. 匿名 2019/12/17(火) 11:59:55 

    >>711
    かつての雅子さまみたいに今は紀子さまが落とされてるね
    これも裏あるのかなとふと思った

    トピズレごめんね

    +1

    -2

  • 718. 匿名 2019/12/17(火) 12:00:40 

    出たよ
    wwをやたら使うやつ

    +0

    -0

  • 719. 匿名 2019/12/17(火) 12:01:44 

    >>708
    それってただの読書感想文じゃない?

    +4

    -1

  • 720. 匿名 2019/12/17(火) 12:03:17 

    >>714
    こういう人って707の文章を理解できてなさそう

    +0

    -0

  • 721. 匿名 2019/12/17(火) 12:03:59 

    芸人なら芸で金稼げよ笑

    +1

    -0

  • 722. 匿名 2019/12/17(火) 12:18:31 

    楽しみながら学べたり、興味をもたせるような解説してるから凄いと思うよ。

    +0

    -0

  • 723. 匿名 2019/12/17(火) 12:19:47 

    >>13
    ネットもテレビもデマばかり
    何を信じたらいいのか

    +1

    -0

  • 724. 匿名 2019/12/17(火) 12:23:02 

    >>33
    相方も相方で女関係で過去にエグい事あったね

    +1

    -0

  • 725. 匿名 2019/12/17(火) 12:28:47 

    へぇ。

    でも、私も中学だか高校の時に、
    「ユダヤ教を父、キリスト教を兄として、イスラム教はムハンマドにより立ち上がった宗教。
     だから、キリストもイスラムにとっては、アラーからの言葉を受けた予言者である」
    って、説明を受けたなぁ。倫理の授業だったかな?

    真実とするかどうかなんて、それはその人の解釈違いや諸説あり!であると思うけど、
    都市伝説みてるくらいの感覚で、たまに見てる。

    この人みたいに慶応とか賢い大学には行ってないけど、自分の大学受験を思い出すと
    テストの点は取れるには助けにはなるんじゃ?
    「受験の時にこういうストーリーを立てて頭に叩き込んだ。」っていう
    受験勉強方法なんじゃないかしらって思うんだけど。
    アメトーークの「勉強しかしてなかった芸人」でやってたこの人の勉強法、
    私も似たことやってたから、なんとなく、そんな気がするんだよね。
    もっとも比較的世代が近いから思うだけで、今どきの受験は違ってるかもしれんけど。

    (ちなみに宇治原の勉強法は、頭良すぎて何言ってるか分からなかった)

    +1

    -0

  • 726. 匿名 2019/12/17(火) 12:29:26 

    >>504
    同感です。
    確かに入口としては素晴らしいけど、実際中田さんが言っているように後から調べる人なんて一握りだし、盲信してる人ほどやらないイメージ。

    +4

    -0

  • 727. 匿名 2019/12/17(火) 12:30:15 

    >>723
    学説の主流とかは変わることもあるし、研究も一層進んで以前正しいと思われていたことが間違いだったということもあるしね。
    戦争状況を知るといって現地へ赴いても、悲惨さは分っても正義の置き場所は分らない。ネット・テレビ・本も「誰かの考え」が基になっているから何が絶対的な正しさなのかは分らないと思う。
    だから私はとりあえず「様々な意見」に触れることにしている。自分が納得のいく意見も反対したくなる意見も分らないコメントも、全て見る。そうしていると「何が自分の判断の拠り所だったのか」が分るよ。それが分ったらそれが正しいのか訂正すべき箇所はあるのかを考えていけば、自分自身の考えが出来ると思う。それを芯として、でも変えるべき所は変えていければ良いかな。

    +2

    -0

  • 728. 匿名 2019/12/17(火) 12:40:17 

    専門家の言っている意図がわからないのに
    中田が悪いとなるのはどういう根拠から?そして動画も見てないのでしょう
    子どもに悪影響だって言うけど一つの物をみてこれが全てだなんて思ってしまうその子の環境が問題じゃないの
    そんなことを言いだしたら学校に子どもの躾まで求めるモンペみたいだよ
    専門家っていう肩書きや同調圧力だけで物事悪いって考えて自分で調べもせずに中田叩きするような大人の方がよっぽど子どもに悪影響だと思う

    +5

    -4

  • 729. 匿名 2019/12/17(火) 12:40:24 

    >>725
    テストの点を取る助け位の捉え方なら個人内で終わるから問題ないと思うけども、これがその宗教を信じる人と接する場合にまで及ぶと危険。外国の人は宗教に関して日本ほど寛容じゃないから、ある宗教を信じている日本人に間違ったことを言ってもやんわり訂正される位で済むかもしれないけど、外国人の場合最悪殺される虞もある。
    だから宗教的な話は外国人・日本人問わず話さない方が良いよ。私は小さい頃に親に「宗教と皇室関連の話題は、人それぞれ意見があって難しい問題も含んでいるからしては駄目よ」と言われた。
    「自由」とか「人権」とかを考えなければ正しいことだと思ってる。

    +1

    -2

  • 730. 匿名 2019/12/17(火) 12:42:39 

    >>110
    要はそこだよね。情報の受け手の問題もあるよね。

    +1

    -0

  • 731. 匿名 2019/12/17(火) 12:48:16 

    こんなのでも信じる人いるしマズいと思う
    ネットの胡散臭いページや、あやふやな伝聞ですらすぐ信じる人いるじゃん
    ある程度名前の売れてる人がやるのは本当にマズい

    +3

    -0

  • 732. 匿名 2019/12/17(火) 12:50:15 

    コイツしくじり先生で星の王子さまの解説した時も酷かったからな〜

    +4

    -1

  • 733. 匿名 2019/12/17(火) 12:51:45 

    飯山とかいうやつもたいがいだな
    学者によって物事の分類方法が違うのは当たり前
    だから学説ってものが生まれるのに
    中田は学者じゃないんだしほっといたれよ

    +1

    -4

  • 734. 匿名 2019/12/17(火) 12:52:22 

    やたら再生数多いけどこの人の動画で政治経済知ろうとは思わないな
    もっと選択肢があるから

    +3

    -0

  • 735. 匿名 2019/12/17(火) 12:52:56 

    あっちゃんの動画は、学校の先生の話だけだと分かんないけど説明が分かりやすいから、動画見ると授業も聞きやすくなった程度の活用でしょ。
    どっちがどうとか実はどっちでもいい。テストに出ないし。

    +3

    -0

  • 736. 匿名 2019/12/17(火) 12:57:34 

    中田って、女を見る目がないよね
    別の人と結婚してたらここまで痛くならなかっただろうに…
    中田レベルの脳ミソなんて世の中にごろごろいるのに自分を賢いと思っちゃってるところが本当に痛い
    それもこれも全部嫁の発想だけどね

    +3

    -0

  • 737. 匿名 2019/12/17(火) 13:14:20 

    裏は確かにあるかもね
    あっちゃんに話されて困る人がいるんだろうな

    +2

    -4

  • 738. 匿名 2019/12/17(火) 13:16:33 

    YouTubeはテレビみたいに印象操作できないからね
    国民が知識を付けたら、困るんだよ
    政治家にとっては国民は馬鹿の方が操りやすい

    +3

    -2

  • 739. 匿名 2019/12/17(火) 13:19:37 

    ガルちゃんはネトウヨの巣窟だから

    +0

    -0

  • 740. 匿名 2019/12/17(火) 13:32:58 

    中田さんは別に悪くない
    中田信者が悪い
    中田さんも「間違ってたらコメント欄で訂正して」と言ってるからには反論も覚悟してるしなおかつ広い心でやっていきたいはず
    飯山さんとこれを機に知り合いになってより飯山さん監修、あるいは対話形式の動画でも作ったら結構な大作ができる
    中田さんに先立って信者が飯山さんにくってかかるのは中田さんの可能性も潰してる
    動画作って反論しろとかアホなこと言うやつまでいるし

    +0

    -0

  • 741. 匿名 2019/12/17(火) 14:00:43 

    >>491
    あるみたい という言葉に反応してるみたいだけど、言葉の通り美術論で批判してるのは美術の評論ができる人で私じゃないけど?
    そういう話があるねという話題をふっただけでこの人の美術の話なんて私は知らないし、いろんなところから批判が多いのは批判されるべくしてされてるとは思わないの?
    私が嫌だと言ったのは左翼思想と顔です。

    +0

    -0

  • 742. 匿名 2019/12/17(火) 14:08:12 

    >>738
    YouTuber自身が間違った方向へ導けるのだから、個人で印象操作ができる事により質はより悪質とも考えられると思う。
    何か問題があっても「YouTube動画を真に受ける方が悪い」と開き直られたらお終いだし。
    結局ツィッターもSNSもYouTubeも「責任をとる覚悟」がある人でないとやってはいけないと思う。
    その責任を意識してこそより良い物を発信できるのではないかな。

    +0

    -0

  • 743. 匿名 2019/12/17(火) 15:48:30 

    この動画で日本人の教養が底上げされるかもと思ってる 
    なるべく正確なことをやってもらいたいけど、完璧は無理だから部分的な間違いについての批判はちゃんと議論していいと思う

    動画やチャンネル自体を否定したりすることは良くない

    +0

    -0

  • 744. 匿名 2019/12/17(火) 16:25:48 

    宗教はまずいと思うよ
    日本人は無宗教が多いから平和的にかんがえるけど
    世界の大勢の人は生まれた時から宗教にはいっていて
    その教えに沿って生きてたりする

    宗教で戦争は起きるし、テロもそうです
    安易な問題じゃないです
    相手にとっては、解釈を間違えて吹聴する=許せないことになります

    +1

    -0

  • 745. 匿名 2019/12/17(火) 17:14:15 

    >>719

    それがなにか悪いの?

    +1

    -2

  • 746. 匿名 2019/12/17(火) 18:17:20 

    >>745
    他人の本の内容そのまま喋ったら
    著作権法24条に抵触するおそれがある。
    youtubeで収益を得てるんだから問題あるんじゃない?

    もしも著作権の問題が無いとしても
    本に書いてあることそのまんま喋って知識人ぶってたら
    ただのハリボテじゃん。

    他人の褌で相撲取っておきながら
    「俺強い!」ってw

    +3

    -1

  • 747. 匿名 2019/12/17(火) 18:19:43 

    >>671
    わかりやすく噛み砕いて貰わないと分からないなら
    理解力が足りないのだと思う。

    受け手の能力が足りない。

    +1

    -0

  • 748. 匿名 2019/12/17(火) 19:00:45 

    >>738
    まず印象操作できるほどの人材がyoutubeにいるの?
    ただ間違えてるだけとか、知識の無いことをペラペラしゃべってるだけでは

    +0

    -0

  • 749. 匿名 2019/12/17(火) 19:02:46 

    >>746

    じゃあこんなとこで言ってないで本人に言ってきなよ
    他人のふんどし以下の便所の落書きしてるだけなのに偉そうだね

    +1

    -1

  • 750. 匿名 2019/12/17(火) 19:29:51 

    中田さんつぎはイスラム2.0の解説動画やったらいい

    +0

    -0

  • 751. 匿名 2019/12/17(火) 19:34:42 

    >>216
    何読んだの?
    タイトル教えて

    +0

    -0

  • 752. 匿名 2019/12/17(火) 19:43:02 

    >>749
    >それがなにか悪いの?

    というコメントへのレスでしょ?
    「本人に言え」って、論点ずらしにもほどがある。

    +2

    -0

  • 753. 匿名 2019/12/17(火) 19:44:36 

    「教え方がヘタだから分からないんだよ」

    ってのは、他人が慰めたり、もしくは教える側が謙虚になって言うことで・・・・。
    勘違いしてる人多すぎない?

    +2

    -0

  • 754. 匿名 2019/12/17(火) 19:56:21 

    >>499
    いやいやw
    私普通に田中さんの動画暇つぶしに見てますよw

    +0

    -0

  • 755. 匿名 2019/12/17(火) 19:58:57 

    >>745
    いや、悪いと思うんだけど。逆に単純な感想だけの方がマシ。
    中田さんが取り上げた本を自分で読むのなら問題ないけど、読んでる人どれ位居るんだろうか。
    本を元に解説するのってとてつもなく難しいと思うよ。1冊を元にしたとしても本に書かれている内容はどういった考え方や説に立脚しているのか、それらに反している考え方や説に対してはどういう反論をしているのか、何を主眼としているのか等々説明する前に山ほど考えなくてはいけないことがあって、1冊の本だけでは解説は無理だと思う。筆者が存命ならば、知名度と事務所の力で事前にインタビューとかしていれば違うけどそうでもないのでしょ?
    解説には必ず主観が多かれ少なかれ入るからそれは否定しないけど、どれだけの客観性を維持しているのかも疑問。
    自分で知る前に相手から聞かされた情報は先入観を作りやすいから怖い。その相手が自分の好きな芸能人とかタレント・知識人なら尚更白紙の状態では臨めない。
    だから曲がりなりにも「解説」と銘をうつならば、しっかりと勉強をしてからにして欲しいわ。私にはそこまで勉強しているようには思えないの。

    +2

    -0

  • 756. 匿名 2019/12/17(火) 20:06:24 

    教える側がそれこそ細かくかみ砕いて面白くしながら教えなくてはいけないなんて、どれだけ甘ったれてるの?そこまでしてもらわなければ理解出来ないのを自力で改善しようと思わないのかしら。そのままじゃ、結局「あの人の教え方が悪い」と責任転嫁していつまでたっても自分で理解出来る状態になれないよ。

    +2

    -0

  • 757. 匿名 2019/12/17(火) 20:08:26 

    >>167
    うーんと、わかりやすくするということは、省略したり、表現を変えたりとか。なので正確性はやや失われやすいですね。

    逆により正確にするとですね、情報量も多くなりわかりにくくなる。なのでバランスが大事かと。

    中田さんの場合はわかりやすさと流れを重視してるので、細かいとこは若干不正確なとこもちらほらありますね。

    エクストリーム動画と銘打ってるので流れを重視してる模様。細かい箇所は視聴者から補足訂正されたりしてることもある。


    +1

    -0

  • 758. 匿名 2019/12/17(火) 22:27:21 

    同じインテリ芸人ならカズレーザーの方が賢そう。

    +3

    -0

  • 759. 匿名 2019/12/17(火) 22:32:32 

    本の解説なら、以前から武田鉄矢がラジオで三枚おろしってやってるよ。興味深い。

    +1

    -0

  • 760. 匿名 2019/12/17(火) 22:38:23 

    >>40
    物事の順番が間違ってるよということなんだと思う
    中田は頭でっかちの人だから、まず人があれそれを分析して、こういう宗教がある、ならこちらをこう改良して新しい宗教を作ろう、作りました、ハイ皆さん信じてね、って感じで宗教が出来たように言う
    でもそうじゃないんだよ
    そもそもみんな「神を信じてる」ってことが前提なのであって、その「神」というのは人が作り出したものじゃない
    中田が言うようにキリスト教やイスラム教を人が作り出したなら、この現代に至るまで宗教戦争なんてしてるわけない
    日本人は話し合いで解決が最上のように思うけど、神が作ったものだからこそ、人の話し合いで変更することは出来ないんだよね

    +0

    -0

  • 761. 匿名 2019/12/17(火) 22:50:34 

    >>704
    神学や哲学もあるからなぁ
    「信仰心」の理解は宗教を語る上で必要な事だと思う。
    それがないと飽くまで壁の外側から輪郭をなぞるだけなんだよね。それでは宗教の理解には及ばない。
    今回の批判はそこじゃないかと思う。

    +0

    -0

  • 762. 匿名 2019/12/17(火) 22:53:31 

    >>563
    動画投稿に対数姿勢とは?

    +0

    -0

  • 763. 匿名 2019/12/17(火) 23:13:51 

    >>754
    どんなところが間違った知識だと思ったの?

    +0

    -0

  • 764. 匿名 2019/12/17(火) 23:14:42 

    あっちゃんは頭が弱い人向けのビジネスをしてるんだと思う

    +5

    -1

  • 765. 匿名 2019/12/18(水) 08:44:20 

    観てみたけど、面白くなくて飽きた。
    集中してあの長さ聞ける人はなんで聞けるんだろう。

    +0

    -0

  • 766. 匿名 2019/12/22(日) 01:08:44 

    >>764
    あなたは人のこと言える頭じゃないでしょ

    +0

    -0

  • 767. 匿名 2019/12/22(日) 11:47:28 

    5Gの解説でも、虚偽の説明してた様だね、芸能人が多種多様な話題を連発してたので胡散臭く感じて一度も見た事無い。色々な話題の解説動画を配信するのは良いが、間違ったらコメント欄に書くだけじゃなく、訂正の動画を上げてほしいね、訂正動画上げてるのかな?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。