-
1. 匿名 2019/12/13(金) 15:21:23
うちが狭くて学習机を一人一人にかうとかなり狭くなります。みなさんはやっぱり学習机買いますか?もしくはもっと簡易な机を用意しましたか?+11
-9
-
2. 匿名 2019/12/13(金) 15:22:12
学校机くらいの平机。
イケアのミッケもいいよ+17
-7
-
3. 匿名 2019/12/13(金) 15:22:27
学習机あっても使わずダイニングテーブルでやってた+78
-8
-
4. 匿名 2019/12/13(金) 15:23:00
机なんていまどきいらないでしょ。
数検1級に合格した9歳の男の子も、リビング学習してたよ。
+15
-32
-
5. 匿名 2019/12/13(金) 15:23:09
リビングかダイニングのテーブルで勉強してもらってる
子供部屋狭いから+32
-3
-
6. 匿名 2019/12/13(金) 15:24:28
+26
-8
-
7. 匿名 2019/12/13(金) 15:25:43
うち双子だから一気に居るのかな?
でも、目の届くとこにいて欲しいし(子供部屋は二階の為)リビングで勉強してくれた方が安心だなぁ…
と思うと要らないかも?+12
-5
-
8. 匿名 2019/12/13(金) 15:26:28
要らない要らない
ちゃぶ台で十分+12
-9
-
9. 匿名 2019/12/13(金) 15:27:27
小学生の間は宿題見ることが多いしリビングで勉強したりするから簡易の机しか用意してない。
カラーボックスとカラーボックスの間に板付けたやつ。
解体して使えるし、ちゃんとしたの買わなきゃいけない時あるかもだからお金かけたくなくて。+11
-5
-
10. 匿名 2019/12/13(金) 15:28:29
うちは机2台あります
学習デスクではなくてシンプルなやつにしました
ですが、リビング学習ですよ
机は勉強する場所っていうよりは教科書を置く収納みたいなもの
中学生になったらさすがに必要かなとも思うし買っちゃったよ+38
-0
-
11. 匿名 2019/12/13(金) 15:28:57
学校の机を一回り大きくしたくらいの机をリビングに置いている。+5
-0
-
12. 匿名 2019/12/13(金) 15:29:07
小三くらいまではリビング学習だったよ
自分の机で勉強したいって言い出したからイケアのコンパクトな学習机買った
子供に聞いてみるのはどうかな?
+22
-0
-
13. 匿名 2019/12/13(金) 15:29:11
いかにもな学習机はいらないと思って買ってないけど、学校に行き出すと物が多くて収納の仕方に困ってる
ワゴンの引き出しがあって机の上に色々置けるって素晴らしいんだなって。今更買わないけどね+7
-0
-
14. 匿名 2019/12/13(金) 15:29:20
うちは細かい物が多いので、机買ったら綺麗に整頓できた!
こだわりないしシンプルなのが良かったので、イケアのミッケです。
購入時期で机を変えたくなかったので(同じものを並べたかったので)、上の子下の子とも一気に購入しました。+10
-0
-
15. 匿名 2019/12/13(金) 15:30:14
キッチンカウンターを大きめに作っておいたので、そこで。
奥行き60センチあると、教材広げても大丈夫。+4
-5
-
16. 匿名 2019/12/13(金) 15:30:26
ランドセルや学用品を置く棚があれば、台所で勉強していたから不要
中学生になって、こたつを買いました+7
-2
-
17. 匿名 2019/12/13(金) 15:32:06
勉強道具一式を置く場所は必要だけど机はいらないかなリビングでやってたよ
ダイニングテーブル使用されると邪魔なのでサイドテーブルを自由に使わせてた
そのかわりテレビをつけない生活になるけどね+5
-2
-
18. 匿名 2019/12/13(金) 15:32:42
欲しがってるけど買ってない。唯一買ってもらった長女もいらなかったとやっぱりいう。リビングでやりたがらないので、とりあえずニトリの折りたたみテーブル使ってます。+5
-3
-
19. 匿名 2019/12/13(金) 15:34:12
>>4
数検くらいでそんな事言われても…
その子のタイプにもよらない?
なんとなくだけど、家がいつも何かしらガチャガチャしてる子はリビングでも集中できるけど、
基本落ち着いた家の子はやっぱり静かな自分の部屋の方が集中できるんじゃないかな?
そうだとしたら学習机いるよね。+8
-12
-
20. 匿名 2019/12/13(金) 15:34:57
入学と同時に買ったけど、リビング学習だったよ。その後必要に応じて買った方がいいと思う+5
-1
-
21. 匿名 2019/12/13(金) 15:38:25
みかんの段ボール+1
-3
-
22. 匿名 2019/12/13(金) 15:39:53
机は場所を取るので買ってません勉強はリビングでさせてました子供部屋は荷物を置くカラーボックスやタンスしか置かなかったので高校からの生活に切り替わる時粗大ごみも出なくて助かりましたよ。+3
-4
-
23. 匿名 2019/12/13(金) 15:40:37
私自身だけどリビングとか和室の机とか、自分の部屋の勉強机でやる事が少なかったよ。自分の部屋だと漫画とか色々と誘惑されるから(笑)塾の実習室もいつでも自由に使えたし、勉強机って無くてもいい存在だった。+4
-3
-
24. 匿名 2019/12/13(金) 15:40:45
>>4
さらっと入れてくる自慢話が本当にショボい…(;_;)+4
-18
-
25. 匿名 2019/12/13(金) 15:40:47
うちは3人なんだけど、
120センチくらいの細長いカウンター?
みたいなのを勉強用に作ってて、
そこで3人並んで勉強してるよ!
上の子が下の子に教えたりもしてる。
教材は各自自分の部屋から持ってきて
直してってしてる。+7
-2
-
26. 匿名 2019/12/13(金) 15:41:17
姉がいたから、机はもちろん買ってもらえなかった。部屋も共有で狭いし。
キャパにあってない家だった。
一人っ子が羨ましかった。+5
-0
-
27. 匿名 2019/12/13(金) 15:41:22
好きなキャラクターの折りたたみテーブル買ってあげた
学校の荷物は好きな色のカラーボックスに収納してる
自分で選ばせるから気に入ってるよ+5
-0
-
28. 匿名 2019/12/13(金) 15:41:43
>>25
120じゃなかった、180です。+5
-0
-
29. 匿名 2019/12/13(金) 15:41:54
家は子ども部屋だと静か過ぎて落ち着かないと言ってた
リビングのテーブルの方が適度に生活音があって落ち着くんだって
+4
-1
-
30. 匿名 2019/12/13(金) 15:43:31
来年1年生になるけど机はまだ買ってません。
宿題の量や捗り具合などリビングで様子見てからかな。+4
-0
-
31. 匿名 2019/12/13(金) 15:47:37
今は小学生の間はリビング学習で机は買わないのが主流だよね。でもうちは買って良かったよ。宿題はリビングでするけど、自学や絵を描いたり何か工作したりは自分の机でしてますよ。+19
-1
-
32. 匿名 2019/12/13(金) 15:53:07
私が子供の頃は、勉強はリビングでやってたけど、絵を描いたり漫画描いたりするのが好きで、それは自室の机で一人でやりたかったから学習机で描いてた。今は仕事でイラスト描いてる。自室の学習机が無かったらイラスト描く仕事にも就かなかったな〜と思うと学習机は買ってあげたいなーと思う。まだ2年くらい先の話なんだけど。+5
-0
-
33. 匿名 2019/12/13(金) 15:55:25
来年小学生の娘にこんな感じの買いました
下の子にも同じの買う予定です
+7
-15
-
34. 匿名 2019/12/13(金) 15:58:14
小さいうちは使わなかったけど
高校、大学だと自室勉強になるし
教科書などの収納もあるし
結果買って良かったです。+13
-0
-
35. 匿名 2019/12/13(金) 15:59:47
長女は中学生になったら部屋で勉強するようになった。
次女は中学までリビングで高校から部屋で勉強するようになった。
とりあえず小学生のうちはいらない。+6
-2
-
36. 匿名 2019/12/13(金) 16:00:51
簡易的な机はあるけどリビングで勉強してるから
使ってないよー
もう少し大きくなったら部屋でするのかな
どっちでもいいけど+3
-0
-
37. 匿名 2019/12/13(金) 16:01:42
>>24
どこに自慢話?+17
-0
-
38. 匿名 2019/12/13(金) 16:01:58
>>28
3人で180ってどうですか?狭くないですか?
うちは2人なんですが、180の長机をリビングの壁際に置こうかと思ってたんですけど逆に広すぎるかな…+1
-2
-
39. 匿名 2019/12/13(金) 16:03:14
小3男子でまだ買ってない。
とりあえずダイニングテーブルで勉強やってて
リビングの横の和室にカラーボックス置いて学校用品とオモチャある。親と寝てるし子供部屋もない。
一人で寝るって言い出してから子供部屋作って机置こうかと考える。+4
-2
-
40. 匿名 2019/12/13(金) 16:06:20
>>19
数検1級は大学レベルとテレビで言っていました。9歳なのに頭良い!+17
-0
-
41. 匿名 2019/12/13(金) 16:08:26
+25
-1
-
42. 匿名 2019/12/13(金) 16:09:19
>>24
ショボい事なの?
史上最年少で合格した子の話じゃないの?+18
-0
-
43. 匿名 2019/12/13(金) 16:11:45
>>4
あのお子さん、リビングでも勉強していたけど、自分の部屋の勉強机もあり、そこでも勉強してましたよ。+10
-0
-
44. 匿名 2019/12/13(金) 16:12:34
いらんよ!
双子だから2個買ってリビングに置いていても、勉強するときはダイニングテーブルだもん。荷物置きになってる。だったら本棚にすれば良かった。+0
-1
-
45. 匿名 2019/12/13(金) 16:17:59
転勤族だからとりあえずワゴンで収納は確保する予定で、持ち家になったらひとりずつ購入したい。
大きくなったら大人用のデスク買った方が成長期の体格にも合うし長く使えるかな。+1
-0
-
46. 匿名 2019/12/13(金) 16:19:20
>>19
数検くらいって…。
ついこの間ニュースになってた子の話だよ。
+17
-0
-
47. 匿名 2019/12/13(金) 16:19:54
低学年のうちはいらなかったかなーと思ってたけど、3.4年生にもなれば塾や習い事の宿題したり自主学習もするようになるからあると便利だよ。+2
-0
-
48. 匿名 2019/12/13(金) 16:20:16
家はオカムラの2台並べて使って、上の子が中学生になるタイミングでそれぞれの部屋に置いたよ。
高さを変えられるしシンプルだし使い勝手良いよ。
検索画像ですが↓+6
-1
-
49. 匿名 2019/12/13(金) 16:21:29
>>24
勘違いしてる上に僻んでない?
+13
-0
-
50. 匿名 2019/12/13(金) 16:22:26
家族同士の喧嘩が多かったからリビング学習強要が地獄だった+0
-2
-
51. 匿名 2019/12/13(金) 16:51:35
>>33
ここで勉強するの?身長伸びて大きくなったらやりにくそう+8
-0
-
52. 匿名 2019/12/13(金) 17:07:26
昔は入学に合わせて祖父母が買ってくれるステイタスだったけど今時いらないかなー
転勤族なら邪魔なだけだし
処分も面倒だしね+5
-0
-
53. 匿名 2019/12/13(金) 17:08:06
いかにもな学習机はなーって思ってたけど子供が選んだのはザ☆学習机。でも良くできてるよ。使いやすいです。ニトリなら3万〜出てるし、高校生になってシンプルなのがよくなれば買い替えてもいいかなと思ってる。+3
-0
-
54. 匿名 2019/12/13(金) 17:26:52
>>3
うちもこれ
ダイニングテーブルは家族みんなで使うものだから幅が広いし奥行きもあって使いやすい
+0
-0
-
55. 匿名 2019/12/13(金) 17:44:23
うちは、各々に机買いました。
小学校の時は荷物置き場みたいでしたが、
中学生にもなると個室で集中してやってますよ。+1
-0
-
56. 匿名 2019/12/13(金) 17:47:35
>>32
うちの子も似たような感じです(^^)
低学年の時はリビング学習でしたが、工作は学習机でしていました。
課題の絵や作品を作る時はひたすら机に向かって、黙々と作業をしています。
また、
お気に入りの本や漫画を並べたり、お絵かき用の大量のペンも収納できるので我が家は勉強以外にもフル活用してくれているので、買って正解でした(^^)+1
-0
-
57. 匿名 2019/12/13(金) 18:49:33
長女、学習机、リビングに置いたが、全く、勉強せず
した2人、学習机付きのベッドにして、自分たちの部屋に
自分たちの部屋に置いたら、勉強してくれた2人+1
-0
-
58. 匿名 2019/12/13(金) 20:29:22
普段はリビング学習でも、教科書や学用品を置くスペースは必要だからある程度の置き場がいるよ。(絵の具や習字道具、鍵盤ハーモニカなど)それならコンパクトでも机があった方が便利じゃない?+1
-0
-
59. 匿名 2019/12/13(金) 20:35:50
>>51
似たようなやつで大人も使っているから大きくなっても大丈夫じゃないかな+0
-2
-
60. 匿名 2019/12/13(金) 21:08:38
>>59
小学校の宿題くらいなら大丈夫だろうけど、長時間はしんどそう。+2
-0
-
61. 匿名 2019/12/13(金) 22:00:29
小2でまだ買ってません。リビングで宿題してるので要らない気がしてる。+0
-0
-
62. 匿名 2019/12/13(金) 22:19:45
>>41
この机はどこでみれますか?
おしゃれでシンプルで可愛い+2
-0
-
63. 匿名 2019/12/13(金) 22:45:57
>>25
うちもカウンター作ったけど、カウンターの台が高くて使いにくいみたいで結局物置になってる。+1
-0
-
64. 匿名 2019/12/14(土) 00:43:05
ダイニングテーブルで宿題などするとテーブルの上がごちゃごちゃしそうなのと、ご飯の準備~片付け終了までは勉強も中断しないといけないのが気になってます。実際されている方、どうですか?+0
-0
-
65. 匿名 2019/12/14(土) 00:44:10
小学生いるけど、転勤族なので学習机は買ってない。
リビングのテーブルで宿題も工作もやってるよ。
収納は無印の本棚使ってる。+0
-0
-
66. 匿名 2019/12/14(土) 01:40:49
>>64
そうなんだよね。結局短時間しか出来ないから机買ったよ。宿題以外に学年✕10分の勉強するように学校からも言われる。+1
-0
-
67. 匿名 2019/12/17(火) 11:51:36
息子は夫の娘は義姉の。
もう1台買うか悩んでる。
2人1台は普通に嫌よね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する