-
1. 匿名 2019/12/13(金) 08:46:17
久し振りに栗きんとんが
食べたくなったので
お正月用に買いました
1瓶800円でした
1000円なら買わなかった
です
みなさんが衝動買いを迷う
値段と商品はなんですか?+34
-2
-
2. 匿名 2019/12/13(金) 08:47:16
食品なら500円以上は要審議。+141
-6
-
3. 匿名 2019/12/13(金) 08:48:01
服とか靴は2万超えると結構きついかも+107
-0
-
4. 匿名 2019/12/13(金) 08:48:11
食べ物には興味ないからいらない物は絶対に買わないけど、服とかは一万ぐらいなら買っちゃう。+9
-0
-
5. 匿名 2019/12/13(金) 08:48:23
服は2000円以上だと衝動買いできない
Tシャツだと1000円+84
-9
-
6. 匿名 2019/12/13(金) 08:48:24
百万位
+8
-0
-
7. 匿名 2019/12/13(金) 08:48:24
服の5000円は衝動買いできない
食べ物でお菓子は500円越えると悩む+98
-2
-
8. 匿名 2019/12/13(金) 08:48:32
398円以上
なんでもね+49
-4
-
9. 匿名 2019/12/13(金) 08:48:44
マフラー 2万
買うか迷ってる…
1万なら買うのに…+21
-10
-
10. 匿名 2019/12/13(金) 08:48:55
どんなに安くても衝動買いはほとんどしない。
一回考える。+39
-0
-
11. 匿名 2019/12/13(金) 08:49:00
家はいくらでも悩む+8
-0
-
12. 匿名 2019/12/13(金) 08:49:16
1000円以上は迷う+13
-1
-
13. 匿名 2019/12/13(金) 08:49:35
お菓子は158円くらいから悩む+64
-3
-
14. 匿名 2019/12/13(金) 08:50:04
こないだ衝動的に300円のガチャ引いた。+27
-1
-
15. 匿名 2019/12/13(金) 08:50:25
三万円位のコートなら買うかも。ストレスで散財するタイプ。5万なら我慢する。+12
-5
-
16. 匿名 2019/12/13(金) 08:51:22
洋服は半額になってて1000円以下なら迷って買うか買わないか。
500円なら買う。+11
-6
-
17. 匿名 2019/12/13(金) 08:51:35
1万以上+7
-0
-
18. 匿名 2019/12/13(金) 08:51:39
>>8
分かる!!w
なんだろ、398円の壁w+42
-0
-
19. 匿名 2019/12/13(金) 08:51:47
>>9
私も2万なら買わない。マフラーなんて冬しか使わないし、長年使えるかもしれないけど飽きて次また違うやつが欲しくなるもん。+25
-2
-
20. 匿名 2019/12/13(金) 08:52:00
高額商品はある程度勢いが必要。+12
-0
-
21. 匿名 2019/12/13(金) 08:52:12
スーパーで398円以上の物はお財布と要相談。
ほぼ棄却される。+19
-0
-
22. 匿名 2019/12/13(金) 08:53:29
ジーユー、UNIQLO、ZARAなどのファストファッションで全身コーデ可能な事が分かってしまうと、1万以上の服を買うのは躊躇する。
アウターと靴とカバンはいいもの欲しいけど、着回しできる普段着ならちょっと勿体無いかなと思っちゃいますね。+30
-5
-
23. 匿名 2019/12/13(金) 08:53:36
旅行先とかでお土産のお菓子に1000円とか平気なのに、同じお菓子がスーパーに売ってると「手が出ないわー」ってなる+82
-0
-
24. 匿名 2019/12/13(金) 08:54:00
>>9
手洗いできるならいいけど、できないやつだとクリーニング代考えちゃう。+5
-1
-
25. 匿名 2019/12/13(金) 08:54:14
焼肉用国産牛 グラム900円
200で1800円は高い
だからいつもこっち買ってる
硬いから色々と下処理してから焼いて食べてる+13
-7
-
26. 匿名 2019/12/13(金) 08:55:52
3万以上のニット+9
-0
-
27. 匿名 2019/12/13(金) 08:56:21
洋服は2000円まで。
でも最近はむやみに増やしたくないから値段関係なく必要か考えてるかな。+26
-0
-
28. 匿名 2019/12/13(金) 08:58:11
メルカリで
込み300円の所しか見ない+1
-1
-
29. 匿名 2019/12/13(金) 08:59:19
バーミキュラ
10万円弱
半年以上迷ってる。+6
-0
-
30. 匿名 2019/12/13(金) 09:01:00
最近服でも3000円越えると躊躇する+14
-0
-
31. 匿名 2019/12/13(金) 09:01:01
食品なら198円から500円以上かな
ほうれん草198円以上 肉1ぱっく500円以上かな そんな感じ
+6
-0
-
32. 匿名 2019/12/13(金) 09:01:16
>>9
四年前友達に釣られて2万のマフラー衝動買いしたけど、色んな人に誉められるし、コートもマフラー羽織るだけで格上げされてよかったよ!
毎日人に会って、顔色をよく見せて、コートに合うならいいと思う!+20
-1
-
33. 匿名 2019/12/13(金) 09:01:29
10万越えたらちと考える。+6
-1
-
34. 匿名 2019/12/13(金) 09:02:14
衝動買いの定義が人によって違いそう。+3
-0
-
35. 匿名 2019/12/13(金) 09:02:40
洋服なら3000円以上かな
いるかいらないか、試着入るか入らないかなどなど…+12
-1
-
36. 匿名 2019/12/13(金) 09:04:16
旦那が飲み会で夕飯いらないとき、今日は私だって贅沢しちゃおーと思って何か買おうと思ったら税込500円まで✋+6
-0
-
37. 匿名 2019/12/13(金) 09:08:03
食品 1000円まで
洋服や靴 5000円まで+2
-1
-
38. 匿名 2019/12/13(金) 09:09:21
レトルトカレーは350円くらいまで
たまに500円以上のを清水の舞台ッ!+5
-0
-
39. 匿名 2019/12/13(金) 09:10:49
>>5
私もそんな感じ
来ていく場所も無いから
それで良い
お呼ばれの時はそれなりの
値段でもしっかり考えて買う+3
-0
-
40. 匿名 2019/12/13(金) 09:11:30
先日テレビ買ったけどネットで延長保証付けて35000円で買えた。これ4万越えてたら延長保証付けてなかった。+1
-0
-
41. 匿名 2019/12/13(金) 09:11:35
>>2
500円だとお野菜くらいしか買えないのでは?+1
-10
-
42. 匿名 2019/12/13(金) 09:13:09
>>38
500円以上のレトルトカレー
があるんだね
やっぱり違うのかな?+1
-0
-
43. 匿名 2019/12/13(金) 09:13:11
食べ物→1500
酒→一万
+1
-0
-
44. 匿名 2019/12/13(金) 09:17:09
>>23
分かる
なんだろうねそれって
テンション上がってるから?+4
-0
-
45. 匿名 2019/12/13(金) 09:21:09
10万かなあ。スマホが突然壊れた3日後がiPhone発売日で八万すぐだしたかも。好きなゲームが持ってないハードと発売されたら一緒に買う。+1
-1
-
46. 匿名 2019/12/13(金) 09:22:19
>>13
昨日買い物に行った時に
迷って買わなかった+0
-0
-
47. 匿名 2019/12/13(金) 09:35:00
>>23
同じような感じでスーパーでやってる小規模な駅弁フェアとかも手が出ない+11
-0
-
48. 匿名 2019/12/13(金) 09:35:29
今の時期の苺
598円は悩む+9
-0
-
49. 匿名 2019/12/13(金) 09:42:16
>>9
買っちゃえ!+1
-0
-
50. 匿名 2019/12/13(金) 09:42:41
>>6
物によるよね?
例えば私は時計だったら100万でも衝動買いするかも知れないけど、
服だったら1万でも嫌だし。+1
-0
-
51. 匿名 2019/12/13(金) 09:44:06
>>42
よこ、今流行ってるのか色々な価格帯あるよね
高いのは肉もしっかりしたのはいってたりするよ。
全国各地のレトルト集めて本棚みたいにレトルトが並んでる店ある。+0
-0
-
52. 匿名 2019/12/13(金) 09:46:22
>>3
私は5000円超えない。ふふ🤫
+7
-2
-
53. 匿名 2019/12/13(金) 09:49:41
>>29
半年悩んでるなら衝動買いじゃない+2
-0
-
54. 匿名 2019/12/13(金) 09:50:01
>>42
スーパーで売ってる資生堂パーラーのとか。
500円以上でもおいしい。+0
-1
-
55. 匿名 2019/12/13(金) 09:57:10
お酒は5000円まで
それ以上は無理+0
-0
-
56. 匿名 2019/12/13(金) 09:57:23
>>3肌触りもデザインも気に入って少なくとも5年間は、シーズン毎に着れる服が6万円からセールで2万円になった時に諸々ポイント込みで漸く購入した。
+3
-1
-
57. 匿名 2019/12/13(金) 10:00:24
>>9
3万円のマフラーが1万円になればなぁと迷っている……
+5
-0
-
58. 匿名 2019/12/13(金) 10:00:40
>>3
靴は1万超えるやつあんま買わないな、、
服はアウター以外は5〜6000円くらいまでです
学生です+4
-1
-
59. 匿名 2019/12/13(金) 10:01:54
>>23
わかる!ディズニーとかもそう+2
-0
-
60. 匿名 2019/12/13(金) 10:03:46
>>51
思い出した
本棚みたいに並べてあったよ
少し広めのお店だった
+0
-0
-
61. 匿名 2019/12/13(金) 10:07:34
スーパーでコストコの商品、数回は物珍しさから買ったけど頻繁にするから、またで良いよね大きくて高いしとなる
賞味期限1日短いのと割増料金なのもある
+0
-0
-
62. 匿名 2019/12/13(金) 10:07:41
洋服で三千円は悩む。お菓子で400円越えると考えるな。+1
-0
-
63. 匿名 2019/12/13(金) 10:08:20
私も1000円を超えると迷う
栗きんとんはシーズンオフに値下がりした栗の甘露煮を買っておいて自作した方が安上がりですよ
中国産の栗でもよければ100均で5~6粒入りの瓶が売ってる+1
-2
-
64. 匿名 2019/12/13(金) 10:09:18
食品は美味しそうだったら衝動買いしちゃうけど、服や靴、カバンは二千円切ってても絶対衝動買いしない。
衝動買いして成功した数より、失敗の数の方が圧倒的に多いから。+2
-0
-
65. 匿名 2019/12/13(金) 10:10:02
>>9
2万だと迷うね
3万なら却下だけど、2万なら今年だけでも毎日のように使えそうなら買ってもいい気がする+3
-0
-
66. 匿名 2019/12/13(金) 10:13:57
シャインマスカット
一番安かったのが700円
だったけれど買えなかった+2
-0
-
67. 匿名 2019/12/13(金) 10:25:56
>>1
少し前に色んな和菓子屋が出す栗きんとん。
小さいの一個346円……
買えなかった(T0T)+5
-0
-
68. 匿名 2019/12/13(金) 10:27:49
服はめったに変えないから、アウターで4万くらいまで。+0
-0
-
69. 匿名 2019/12/13(金) 11:06:42
>>3
2万円以上の服はコート、スーツ、フォーマル用のワンピースくらいだなあ。普段着なら大体1万円以下、高くても2万円まで。
+2
-0
-
70. 匿名 2019/12/13(金) 11:40:14
>>1
栗の瓶詰め、安いと思って良く見たら中国産だったからやめた
やっぱり多少高くても国産じゃないと無理!+3
-0
-
71. 匿名 2019/12/13(金) 11:41:26
>>13
クラシエの知育菓子?
ハンバーガーとか、ケーキとか作れるやつ。
あれ一回買うとダメね。
お菓子コーナー行くたびに、ねだられる。笑
うちでは、特別おやつと呼んでる+0
-0
-
72. 匿名 2019/12/13(金) 11:47:10
>>70
そうそう
値段見て安いと思って
産地を確認すると中国産
なんだよね
ファミレスとかに行ったら
普通に食べてるとは思うけれど
確認出来る時はしたい+4
-0
-
73. 匿名 2019/12/13(金) 11:55:55
>>70
デパートや老舗料亭のお高いおせちも
作ってるところは一流シェフかもだけど原材料は中国産とかもあるわけで、とくに栗きんとんとか怪しいよねー+2
-0
-
74. 匿名 2019/12/13(金) 12:31:57
子どものもの→買う
自分のもの→迷う
値段じゃないなぁ。
1枚600円のパンツ(自分の)を買い足すか、ずーっと迷ってる。パンツくらい買えばいいとも思うけど、おばさんのパンツなんか誰が見るわけじゃないしヨレヨレでもいいじゃん…とも思う。+2
-0
-
75. 匿名 2019/12/13(金) 12:33:12
>>66
シャインマスカットが700円なら買う。
あまおうでもない普通のイチゴが598円だと、せめて498円!!と買わないwww+2
-0
-
76. 匿名 2019/12/13(金) 12:37:50
>>73
横です
いつも食べるものでは
ないのでやっぱり国産が
食べたい+5
-0
-
77. 匿名 2019/12/13(金) 12:40:28
服は1万円で靴やバックは
3万円外食は1万円+0
-0
-
78. 匿名 2019/12/13(金) 15:31:02
洋服5000円、靴鞄コートは1万円
食料品は1000円以上で衝動買いできないかな
さっき一心堂の大福餅が4個で約1500円だった
久しぶりに食べたい!ってなったけど
結局悩んだ末買わなかったわ…はぁ+1
-0
-
79. 匿名 2019/12/13(金) 16:20:00
こないだやたらケーキ食べたくなって
地元のお高いケーキ屋さんで一切れ千円近くするの買いに行こうかと思ったけど、めちゃくちゃどうでもいい普段着だったしスッピンだしで買いに行くの諦めてコンビニのケーキで我慢した!食べたら満足。結局甘いのが食べたいだけだったんだよね
そりゃケーキ屋さんのが美味しいけど節約にはなった+1
-0
-
80. 匿名 2019/12/13(金) 16:38:48
>>75
随分迷ったのよ
売ってるお店があんまり
評判が良くなかったから
いつも行くお店だったら
1000円位で買える時があるから
あまおうは私の中では別格
だから598円なら買う
そんな値段のあまおうは
見たことが無いけれどね(笑)+1
-0
-
81. 匿名 2019/12/13(金) 16:53:09
子供にスーパーやコンビニで日常的におねだりされるお菓子やおもちゃ。198円以下なら買いますが、398円を超えて来ると高っ!となります。+0
-0
-
82. 匿名 2019/12/13(金) 17:20:14
>>78
一心堂の大福が気になる
4個で1500円は買えない無理+0
-0
-
83. 匿名 2019/12/13(金) 17:52:43
タピオカ
1回並んで友達と飲んだ
けれどもう良いわ
寒くなったしホットだったら
買うかもしれないけれど
冷たいのは飲みたくない+0
-0
-
84. 匿名 2019/12/13(金) 19:14:45
迷わないです+0
-0
-
85. 匿名 2019/12/13(金) 19:48:50
>>48
ブランドイチゴなら買うかも
美味しそうにみえたら+0
-0
-
86. 匿名 2019/12/13(金) 20:00:21
コートは5万まで
それ以上は我慢する+0
-0
-
87. 匿名 2019/12/13(金) 21:24:32
10万までは衝動買いするよ私。
毎日頑張って生きてるんだから、それくらいさせてよって思う。+1
-0
-
88. 匿名 2019/12/14(土) 01:35:29
一目惚れしたワンピ
3万円だった
太ったら絶対着れないと
思って諦めた
+0
-0
-
89. 匿名 2019/12/16(月) 14:49:04
>>25
西友ですか?+0
-0
-
90. 匿名 2019/12/16(月) 16:00:36
ジェラートピケ
がるちゃんで知る限りでは
モコモコであったかいらしい
けれど洗濯の手間を考えたら
買えないよ
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する