-
1. 匿名 2019/12/10(火) 21:39:24
単身赴任2年目。
いつかえるのかなぁと。
過去に単身赴任の経験がある方に聞きたいのですが、
単身赴任どれくらいで戻ってこられましたか?
国内?海外?+17
-0
-
2. 匿名 2019/12/10(火) 21:40:06
3年。+17
-1
-
3. 匿名 2019/12/10(火) 21:40:19
会社、職場によるとしか+32
-4
-
4. 匿名 2019/12/10(火) 21:41:20
+1
-1
-
5. 匿名 2019/12/10(火) 21:41:26
戸建て購入後1年で単身赴任開始。
ただいま5年経ちまして継続中。+46
-0
-
6. 匿名 2019/12/10(火) 21:41:47
海外で家族帯同なら5年、単身赴任なら3年でした。実際、ピッタリで帰れるかは分かんないけど。+11
-1
-
7. 匿名 2019/12/10(火) 21:42:05
>>3
このコメントいる?+9
-0
-
8. 匿名 2019/12/10(火) 21:42:13
日本が誇る不幸制度。
家族バラバラ
単身不妊
浮気不倫
片親みたいな家庭
コミュニケーション不足
旦那元気で留守がいい思考
帰ッテクルナ金オクレ
熟年離婚+118
-1
-
9. 匿名 2019/12/10(火) 21:43:23
全国の支店を巡り
ずっと単身赴任の人もいれば
1〜3年で帰ってくる人もいる
会社によるでしょ+40
-1
-
10. 匿名 2019/12/10(火) 21:43:30
>>3
そんなことは分かってんのよ+10
-0
-
11. 匿名 2019/12/10(火) 21:43:41
海外3年。単身赴任が終了時に1歳の娘が4歳になってた。私は実母の介護もあり転勤につき合わず。3人でまた暮らし始めたけど、娘が最初旦那に警戒していた。+48
-0
-
12. 匿名 2019/12/10(火) 21:44:52
友達、1年間毎週末東京から大阪まで通ってた。
別々なんてあり得ない仲良し夫婦で。
すごい出費で大変だったって言ってた。+9
-3
-
13. 匿名 2019/12/10(火) 21:45:49
海外17年
途中5年一緒に暮らしたけど
ずーっと海外
もはや夫は異国の人+47
-0
-
14. 匿名 2019/12/10(火) 21:46:00
運良く2年で帰って来れたけど、まだ新婚だったから本当に淋しかった+13
-0
-
15. 匿名 2019/12/10(火) 21:46:13
>>12子供は中学だったからお留守番可能。
+1
-0
-
16. 匿名 2019/12/10(火) 21:46:24
>>8
二重生活による出費
ご飯作らない夫なら外食費
帰省手当で増える年収に対する翌年の税金増
ほんといいことない。+113
-1
-
17. 匿名 2019/12/10(火) 21:49:44
うちも海外に今年からです。
最低3年と言われてます。
何とか3年で済めばいいなぁ。+6
-1
-
18. 匿名 2019/12/10(火) 21:51:18
状況次第で期間が延びるのがね。
ただ、単身赴任だと最初に言われた通りに帰れることは多い。帯同しちゃうと延びる可能性がある。
しっかし、いくら手当があっても二重出費は腹立つわ。うちは持ち家だから家を置いて出ていけないし、仕方なく、単身赴任で毎月社宅費だけで5万。アホらしい。+40
-0
-
19. 匿名 2019/12/10(火) 21:52:27
うちの課長単身赴任なんだけどストレスやばそう。
若手の女性社員に私的なLINEしまくってるらしいし寂しいんだろうね。+13
-0
-
20. 匿名 2019/12/10(火) 21:52:50
うちは子供と離れた寂しさ(飛行機乗り継ぎの距離だったので月2しか会えなかった)から夫が鬱寸前になり、単身赴任してからちょうど1年後に夫が会社を辞めて帰って来た笑。
その後地元の転勤のない会社に再就職。
年収は減ったけど、心身ともに健康になって毎日楽しそうに子どもとお風呂入ったり休日は公園で遊んでいる夫の姿を見て、辞めて良かったと心から思う。+60
-1
-
21. 匿名 2019/12/10(火) 21:53:39
>>18
近所の人、新築して数ヵ月で転勤。
単身赴任できる旦那じゃないから。
東大卒のエリートだけど、そうとう悩んでた。大丈夫かな?+7
-0
-
22. 匿名 2019/12/10(火) 21:54:03
かれこれ10年くらい。
国内だけどまあまあ近くで週末は帰ってくるから、週末婚って感じ。+20
-0
-
23. 匿名 2019/12/10(火) 21:54:25
単身赴任かぁ
夫は地方公務員(県庁勤務)なので、数年おきに転勤してるけど、子供のことを考えて引っ越しはしてないし、二世帯で別れて生活するのも難しいのでしたことない
その結果、夫は毎朝車で片道2時間かけて通勤してる
ありがたいことだわ+3
-15
-
24. 匿名 2019/12/10(火) 21:55:19
海外単身赴任、6年目です。
旦那は独身気分で浮気しまくりです。単身赴任から戻ったら離婚を考えています。+13
-1
-
25. 匿名 2019/12/10(火) 21:55:51
>>20
友達は重役を約束されてて
帰りそびれ鬱になり数年病院にいました。
帰ってこれてよかった。+11
-0
-
26. 匿名 2019/12/10(火) 22:00:33
>>20
転勤のない職場が見つかって良かったね。
家族でお幸せに。
+25
-0
-
27. 匿名 2019/12/10(火) 22:00:56
20年
既婚者だけど独身みたいに自由でいいとこ取りだった+6
-0
-
28. 匿名 2019/12/10(火) 22:01:11
海外赴任。
当初は2年予定が一年延長して3年で帰国。
体壊して帰って来たよ。
体調悪くならなければ更に延長されたかも。
帰ってきて2年。
また海外赴任の話出てます。+6
-0
-
29. 匿名 2019/12/10(火) 22:01:43
>>24
なんで浮気してるのがわかるの?
なぜ付いていかなかったの?+4
-0
-
30. 匿名 2019/12/10(火) 22:01:47
>>23
単身赴任がなくてうらやましい+4
-0
-
31. 匿名 2019/12/10(火) 22:04:06
1回目が2年、2回目が7年(どちらも海外)
亭主元気で留守がいい+8
-0
-
32. 匿名 2019/12/10(火) 22:05:04
昇格ありとか、その人でないと任せられないようなポジションでの転勤ならまだ理解もできるが、訳の分からないローテーションみたいなのは禁止してほしい。
家族をバラバラ、不幸にする日本独自の制度。
いい加減国もガイドライン作るべき。+52
-0
-
33. 匿名 2019/12/10(火) 22:05:26
よくある話で、家を建てて数年後から夫が単身赴任。現在3年目。まぁ、おそらく定年まで続くでしょうね、うちの場合は。こればかりは平均何年とかはないと思う。会社や職種にもよるしね。+21
-0
-
34. 匿名 2019/12/10(火) 22:06:32
>>21
大丈夫かどうかを他人が分かるわけもなく。+0
-0
-
35. 匿名 2019/12/10(火) 22:07:22
>>13
うちの父も19年。その間に、私は学校を卒業して、大人になり、結婚して子どもが出来た。極力大きな休みでは必ず会う様にしているよ。+15
-1
-
36. 匿名 2019/12/10(火) 22:08:53
だいたい大きい会社だったら転勤あること多いけどさ、結局単身赴任することを考えると、結局お金かかって年収が多くても意味ないんじゃない?と思ってる。
夫婦2人なら一緒に引っ越せばいいけど、子供がいたら単身赴任しかないだろうし。+18
-0
-
37. 匿名 2019/12/10(火) 22:09:05
知人達に「単身赴任は絶対やめさせろ」と物凄く念をおされている
軒並み浮気して大変な事になったから+11
-5
-
38. 匿名 2019/12/10(火) 22:09:36
共働き。
子供の高校入学直前に転勤になった。
ついていけるわけない。
で、単身赴任だけど、精神的にも金銭的にもつらすぎる。
期限をはっきり決めてほしい。
+20
-0
-
39. 匿名 2019/12/10(火) 22:16:05
7年目で転勤。
毎年3月はびくびくしながら過ごしてました。
7年も住んでると仕事にも生活にも慣れてた時期なのでちょっと寂しかった。
次は二年目に転勤でした。+5
-1
-
40. 匿名 2019/12/10(火) 22:19:11
夫の単身赴任により、フルタイムの仕事をしながら一人で子育て中。実家も遠方で誰も頼れる人がいない。
あまりにつらくて鬱っぽくなり、体調も悪化。
突発性難聴、不整脈など。
あとちょっと気を抜くと知らない間に涙が出てくる。
1年半経ったところで、夫の会社で人事面談があり、早く帰りたいと訴えたみたいだが、嫁の体調不良なんか知ったこっちゃない、そんな個人の事情にいちいち構ってられるか、と言われたらしい。期限を聞いても未定としか言えないとのこと。
先が見えない。+33
-1
-
41. 匿名 2019/12/10(火) 22:22:16
今年で12年目
結婚してから2年しか一緒に住んでない+17
-0
-
42. 匿名 2019/12/10(火) 22:22:44
世の中AIだの騒いでるのに結局人の手が必要なのか?!転勤とか無くして欲しいよ…、いいことがひとつも無い。+27
-0
-
43. 匿名 2019/12/10(火) 22:29:40
40代って単身赴任真っ只中じゃないの
2年行って、一年戻って、3年行ってとかよくあった
出来るだけ近場にしてもらって週末は帰ってきてたけど、帰ってきてもずっと寝てたよ
+5
-0
-
44. 匿名 2019/12/10(火) 22:31:55
実家のご近所さん、母子家庭だと思ってたら単身赴任だったみたいでびっくりした
旦那さん本当に見かけなかったんだよ
母から聞いた話では10年だか15年ぶりに一緒に住んでるみたいだけど、娘さんは入れ違いで家出るみたい
奥さん大変だなぁって思った+26
-0
-
45. 匿名 2019/12/10(火) 22:33:35
>>29
旦那が日本に帰ってきた時にアクセサリーを買って海外に持っていったからです。旦那の財布の中からレシートを見つけました。
私は結婚してからアクセサリーもらったことないのに、、
私はついていきたいと旦那にいったのですが、持ち家なので家を守ってと言われました。また子どもの学校関係もあるのでついていくのを諦めました。
旦那に単身赴任から戻って来て欲しいと何度もお願いしたけど、海外の仕事の方がやりがいがあると断られました。
旦那は家族と過ごすことより仕事と独身のように自由でいることを選んだんだと思います。
そして浮気したことを責めると逆ギレされるし、不安と苦しみの中、日々過ごしています+15
-0
-
46. 匿名 2019/12/10(火) 22:40:49
とっつあんは私がちっちゃい時に3年くらいと退職までの10年くらい単身だったけどそういうもんかー!としか思わなかった+2
-0
-
47. 匿名 2019/12/10(火) 22:47:37
6年間ドイツ、3年間台北は家族帯同。
単身赴任スタートで5年アメリカ。
今はバルセロナ3年目。たぶん退職するまで続く。
ずっと賃貸住まい。マイホームはナシ。
老後はボロ実家リフォームして住む。+15
-0
-
48. 匿名 2019/12/10(火) 22:47:47
単身赴任鬱ってあるよね、私も全国転勤ありの会社だけど毎年一定数いるよ(夫、妻ともに)+11
-0
-
49. 匿名 2019/12/10(火) 23:06:40
>>48
それでも会社が何の対策もせずにいて自殺でもしたら会社責任ということになるのかね?+2
-0
-
50. 匿名 2019/12/10(火) 23:12:54
>>23
私も都道府県庁職員だけど、都道府県なら片道2時間なんてザラじゃない?このトピでの単身赴任って全国規模または国外規模での異動を指してると思うよ。+7
-1
-
51. 匿名 2019/12/10(火) 23:36:19
>>8
ほんとそれ。
うちは3年目だけど居ないことに子供たちも慣れて帰ってきたら生活パターンも変わって辛いと思う。誰が悪いわけでもない。ほんと不幸制度だと思う。+24
-0
-
52. 匿名 2019/12/10(火) 23:38:27
>>20
なんかホロリときた
良かったね(*^^*)+6
-0
-
53. 匿名 2019/12/10(火) 23:40:12
>>45
海外かぁ。
お金いっぱい送ってくれて自由な生活させてくれるなら羨ましいけどな。。
+6
-4
-
54. 匿名 2019/12/11(水) 00:41:16
うちは丸4年過ぎて5年目突入。今アラフィフで定年までこのままかも?
ただ、仕事の都合で我が家には月2~3回、1~5泊するので会えている。子供は中学から高校生になった。本来なら反抗期で父親とは話もしない関係になっていたかもしれないけど、たまにしか帰らないから仲は悪くない。夫婦関係も毎日一緒じゃない分、優しくなれる。この年になると、浮気するしないはどうでもよくなってくる。
他の人も言ってたけど、二重生活による出費と、赴任手当で額面は増えた給料での税金や社会保険の額の大きさが本当に辛い。+5
-0
-
55. 匿名 2019/12/11(水) 01:21:50
>>16
いつも思うんだけど、二世帯分の生活費かかっているんだからその辺考えてほしいなと思うんだけどなんで控除してくれないんだろう。
年収が増えていても出費も多くなるのにね。
+27
-0
-
56. 匿名 2019/12/11(水) 01:32:40
>>20
辞めるのも勇気が必要だよね。
本当元気になってくれてよかったね。+10
-0
-
57. 匿名 2019/12/11(水) 05:58:01
>>41
じゃあまだラブラブかな?+0
-0
-
58. 匿名 2019/12/11(水) 05:59:46
>>55
ほんとそう思う。
海外赴任してもまったく潤わない。+5
-0
-
59. 匿名 2019/12/11(水) 06:44:19
>>20
子供と会えない寂しさで会社を辞めるって、本当に子煩悩で素敵なお父さんなんだろうなー。
お幸せに!+10
-1
-
60. 匿名 2019/12/11(水) 07:34:41
私の彼氏は単身赴任中です
奥さんは年に数回来るだけで、ほぼ放置されていて可哀想です
私がたまにごはん作ってあげると喜びますよ+1
-13
-
61. 匿名 2019/12/11(水) 09:42:14
>>55
プラス子どもが大学で一人暮らし、て家庭もある。みなさんすごいと思う。たいへんだよね。
+2
-0
-
62. 匿名 2019/12/11(水) 09:48:08
3年半、今も継続中。
帰宅は2、3ヶ月に一回。
子供は中二。
もはやシングルマザー。笑
だか、楽すぎてこのままで良い。+7
-1
-
63. 匿名 2019/12/11(水) 10:07:14
もうすぐ一年経ちます。海外勤務、退職するまで。主人の健康、浮気、家族である意味…色々不安になってきた。+3
-0
-
64. 匿名 2019/12/11(水) 14:38:51
>>32
国家公務員が数年ごとに転勤あるからね。+1
-0
-
65. 匿名 2019/12/11(水) 14:41:31
>>37
うちも半年単身赴任させたら独身と偽って彼女作ってたから、私も単身赴任はよほど夫婦の信頼関係がない限りやめたほうがいいと思う。
そりゃ平日も休日も独身みたいに会えるから、女の方も独身って騙されちゃうよ。+6
-0
-
66. 匿名 2019/12/11(水) 14:42:52
>>60
あなたは貴重な若さをそのおっさんに捧げて幸せなの?+6
-0
-
67. 匿名 2019/12/11(水) 15:13:37
>>45
なんのための結婚なんでしょうね
酷いですね
学校に行ってるお子さんいらっしゃるなら、
すぐに行くのは難しいですね
愛がないなら慰謝料もらって離婚でも
良いと思いますが大変ですかね
私なら主人が帰国するまで
独身気分で遊ぶかも+4
-0
-
68. 匿名 2019/12/11(水) 16:31:18
海外に2年行ってる。
息子は3歳でかわいい盛りなのに一緒にいられないし、激務で会社辞めようかななんて口にするようになった。
海外勤務は本当にキツそうで心身ともに健康を祈るばかり。
私も育児がんばらなきゃな。
+1
-0
-
69. 匿名 2019/12/11(水) 17:08:27
>>60
奥さんからとっちゃえww+1
-4
-
70. 匿名 2019/12/11(水) 17:30:00
>>60
彼氏が既婚者って、、
キモイ+5
-0
-
71. 匿名 2019/12/11(水) 17:44:44
>>68
え~可哀想+0
-0
-
72. 匿名 2019/12/12(木) 09:39:57
うちなんか生後2ヶ月で海外行っちゃったよ、単身ね
初子なのにワンオペ育児を強いられたわよ
保健師からはハイリスク認定されてたみたい笑+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する