
ファミマ、運転免許返納で割引券提供
57コメント2019/12/12(木) 10:11
-
1. 匿名 2019/12/10(火) 11:11:32
+46
-4
-
2. 匿名 2019/12/10(火) 11:12:31
1000円!?びっくり+61
-0
-
3. 匿名 2019/12/10(火) 11:12:58
若くても平気ですか?+4
-17
-
4. 匿名 2019/12/10(火) 11:12:59
割引券がほしくて返納したものの…ってなりそう+72
-2
-
5. 匿名 2019/12/10(火) 11:13:37
一生懸命生きて納税してる若者にも何かサービスしてよ+106
-12
-
6. 匿名 2019/12/10(火) 11:14:13
交流会には徒歩で行かないとね+4
-0
-
7. 匿名 2019/12/10(火) 11:14:44
こういうサービスもいいけど
返納しても返納したこと忘れて
車乗る人もいるから
運転するとき免許証を差し込まないと
動かないようになればいいのに
そしたら不携帯も無免も減るはず+147
-1
-
8. 匿名 2019/12/10(火) 11:15:21
色んな企業でしてくれたら良いな。
ただやっぱり返納後の暮らしに支障が出るのでは意味がないし、返納したけど乗ってしまったって事故に繋がるのではないかと懸念もあるだろうから、行政がそのへんをキチンとするべき。+6
-0
-
9. 匿名 2019/12/10(火) 11:16:15
んー…なんとも。。千円欲しさに返納する人なんていなさそう。+43
-1
-
10. 匿名 2019/12/10(火) 11:16:24
>>3
高齢者って書いてあるよ+7
-0
-
11. 匿名 2019/12/10(火) 11:16:56
>>3
50代ですか?+2
-0
-
12. 匿名 2019/12/10(火) 11:17:04
ファミマかぁ
やらないよりマシだけど、高齢者がファミマの1000円割引のためには返納しない気もする
こういう企業が増えたら考えてくれるかもしれないから、そういう意味ではありなのかな+19
-0
-
13. 匿名 2019/12/10(火) 11:17:49
1000円割引券がもらえるのは、一回限り?
証明書を提示すれば、毎回○%割引だったらいいのに+23
-3
-
14. 匿名 2019/12/10(火) 11:17:59
>>3
年齢制限あるでしょうよ+4
-0
-
15. 匿名 2019/12/10(火) 11:18:22
>>9
ファミマでは千円でもこういう企業が増えたら結構魅力かも………コンビニ、ファミレス、衣料品店、ホームセンターetc+25
-0
-
16. 匿名 2019/12/10(火) 11:19:14
免許返納しても運転なんて出来るよ
カード一枚で認知機能が低下した高齢者に対応できるわけないじゃん+1
-7
-
17. 匿名 2019/12/10(火) 11:19:24
>>7
私は更に、車自体に『問題のある運転が多い場合は警察に免許証の情報が送信される』みたいな機能があれば良いのに、と思ってる。
問題のある運転の線引きはもちろん必要だけど。
あと◯回警察に情報が入ったら、免停や免許剥奪で、その免許証を挿しても車は動かない、とか。
+41
-0
-
18. 匿名 2019/12/10(火) 11:19:50
1万円で1万人でも1億円なのにケチだなー+2
-4
-
19. 匿名 2019/12/10(火) 11:19:56
ファミマもガンガン車突っ込まれてるからねぇ+5
-1
-
20. 匿名 2019/12/10(火) 11:20:06
何でもあざとさが嫌われているところだと思う
正義になりたいマンとしか思えない+1
-2
-
21. 匿名 2019/12/10(火) 11:20:52
病院に緊急入院から老人ホームに入って病院に呼ばれたり介護の人と会ったり、自分の生活や仕事で熱も出たけど、私しか出来なくて、バタバタしていたら免許証期限切れてしまって、警察行ったけど身分証にもならず、没収。そのあとの免許証必要な事が多々あって、今でも苦労してる。マイナンバーより今だ免許証の方が身分証としては上みたい。サービスも受けれないから親に申し訳なく思う。+1
-2
-
22. 匿名 2019/12/10(火) 11:21:32
上級国民「ワシらには関係ない話じゃのう」+3
-1
-
23. 匿名 2019/12/10(火) 11:21:38
何かして欲しいなら何かよこせってなっちゃうね。企業の宣伝にはなるんだろうけど。
+0
-1
-
24. 匿名 2019/12/10(火) 11:22:39
>>21
免許の交付なんて数時間だよ
1日の中の数時間
あいてないはずないじゃん+8
-0
-
25. 匿名 2019/12/10(火) 11:23:22
>>22
1000円をお金だとも思ってなさそうだしね(笑)+4
-0
-
26. 匿名 2019/12/10(火) 11:23:35
>>7
本当そうだよね。
それくらいの機能なら、すぐにつけられそうなのにね。
+24
-0
-
27. 匿名 2019/12/10(火) 11:25:06
>>21
顔写真つきマイナンバーカードで充分じゃないの?+2
-0
-
28. 匿名 2019/12/10(火) 11:26:19
>>5
ファミマは行政側じゃないから…
+13
-1
-
29. 匿名 2019/12/10(火) 11:28:22
18歳から免許取得だから
免許返納も年齢制限とかあればいいな+0
-0
-
30. 匿名 2019/12/10(火) 11:32:15
しかし配送ドライバーやってる爺さんには何も言えないのであった+1
-0
-
31. 匿名 2019/12/10(火) 11:32:28
それでも返納する方向に、こうやって考えてくれるところがあるんだから、反対はやめようよ!+3
-0
-
32. 匿名 2019/12/10(火) 11:32:42
今日、もう寝たきりと勘違いするぐらいの容貌のおばあちゃんがコンビニに。
まっさか、自分で運転してきたんじゃあるまいと、車から見ていたらマイカーの運転席に乗り込んで行った。
恐ろしいよ。+7
-1
-
33. 匿名 2019/12/10(火) 11:33:49
そんなことよりこの年の瀬に社員800人もの大規模リストラやめなよ
鬼企業+1
-0
-
34. 匿名 2019/12/10(火) 11:35:51
車産業で支えられてる国が購買者減らす流れにしたら今以上に詰むと思うけどなあ
高齢者の事故なんて昔より全然減ってるのに+0
-3
-
35. 匿名 2019/12/10(火) 11:39:23
良い試み!と一瞬思ったけれどコンビニで1000円分買えるからって免許返納ってなるかなぁ?
そもそもさ、車必須な限界地域って言うの?だとするとコンビニまで車じゃないと行けなかったりするのよ…+0
-0
-
36. 匿名 2019/12/10(火) 11:43:03
高齢者の暴走運転なんて極極極一部をしきりに取り上げた馬鹿相手の情報操作だからねぇ+0
-3
-
37. 匿名 2019/12/10(火) 11:44:00
>>36
重大事故になるのは数少ないでしょうよ
危ない運転してる高齢者は周りが避けてくれてるのに気づかないから困る+2
-0
-
38. 匿名 2019/12/10(火) 11:45:28
たった1000円の為に返納する人はいないだろうけど
追随する企業がいっぱい出てきたら効果あるかも
ファミマは布石を打ったんだと思う
+6
-1
-
39. 匿名 2019/12/10(火) 11:47:54
ファミマ糞だから使ってない。+1
-6
-
40. 匿名 2019/12/10(火) 11:52:13
まだ40代だけど、ペーパードライバーで30年近く運転してないから免許返納しようかな。近々引っ越しするんだけど、その引っ越し先の近所、ファミマばっかりなんだよね+1
-1
-
41. 匿名 2019/12/10(火) 11:59:36
>>7
あと呼吸
ハーってしてアルコール反応でないかも確認してからじゃないと動かなきゃいいのに
飛行機のパイロットとかハーしてから乗るよね+11
-0
-
42. 匿名 2019/12/10(火) 12:00:05
>>5
これで老人に殺される若者が減るなら若者にも充分益でしょ+12
-0
-
43. 匿名 2019/12/10(火) 12:04:45
こんな事しなくても、いまのじじばば年金たんまりもらってるんだから。+0
-0
-
44. 匿名 2019/12/10(火) 12:06:28
たった千円かと
思ってしまった。
千円貰う為に
返納する人は少なそう+1
-0
-
45. 匿名 2019/12/10(火) 12:07:00
なぜファミマが+1
-0
-
46. 匿名 2019/12/10(火) 12:12:38
年寄りが車に乗らない方がその辺ヨロヨロ歩いたり自転車で車道走ったりして実際事故増えそう+1
-0
-
47. 匿名 2019/12/10(火) 12:15:28
>>1
ファミマだけしてもあまり効果は期待できないけど先陣切ってくれたのは小さな一歩かも。
他の会社も続いてほしい。
おじいちゃんの送り迎え地味に大変だから、本当は地方の利便性やタクシー無償化だとありがたい。
でも、なんでもいいから何か動いてほしい!+6
-1
-
48. 匿名 2019/12/10(火) 12:24:12
割引チケットとか本来は無いものって感覚薄れ過ぎじゃない…?
お得だから返納するんじゃなくて、返納迷ってた人にとってはラッキーって思えたり考えるきっかけになればいいんじゃないかな。+0
-0
-
49. 匿名 2019/12/10(火) 12:37:58
まあ良いじゃん高齢者ドライバー問題になってるし+0
-0
-
50. 匿名 2019/12/10(火) 12:45:02
大きな企業が高齢者の免許返納にこういう動きをしなければいけないほど、社会問題なんだよってひとつの説得材料にはなりそう。+0
-1
-
51. 匿名 2019/12/10(火) 12:47:31
車ないと生活できない人もいるから、免許返納後の足の確保も大事だよね。タクシー代が割引になるとか←国や自治体持ちで………+0
-0
-
52. 匿名 2019/12/10(火) 13:07:23
そんなことよりタクシー安くするとかさ…
返納後の生活のケアの方が必要+0
-1
-
53. 匿名 2019/12/10(火) 17:00:03
いいと思う
どんどん広がって欲しい
+1
-0
-
54. 匿名 2019/12/10(火) 17:15:26
>>52
そういうのはタクシーやバスの業者か行政じゃないとできないからね
ファミマでできることは割引しかないじゃない+1
-0
-
55. 匿名 2019/12/10(火) 18:27:47
自主的に返納じゃなくって60歳からは年に一度教習所で運転出来るかテストしてもしテストに落ちたら免許返納って形にすれば良いだけじゃない?って思うんだが……。
自ら返納する人なんてそんな居ないだろうし。+0
-0
-
56. 匿名 2019/12/10(火) 20:39:32
>>30
冗談じゃないだろ
今年はクリスマス平日だから彼氏とは土曜日にクリスマスっぽいことするわ
このキャンペーンの前から一人で王将行く予定だったよー✨
+0
-0
-
57. 匿名 2019/12/12(木) 10:11:58
自主的に返納じゃなくって60歳からは年に一度教習所で運転出来るかテストしてもしテストに落ちたら免許返納って形にすれば良いだけじゃない?って思うんだが……。
自ら返納する人なんてそんな居ないだろうし。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
コンビニ大手の「ファミリーマート」が、運転免許を返納する高齢者に店舗で使える割引券を提供することがわかりました。 ファミリーマートは12日から都内で、高齢ドライバーの運転免許返納などについて話し合う地域交流会の「ファミマサークル」を始めます。この交流会に参加した高齢者が運転免許を返納すれば、証明書の提示で、対象店舗で使える1000円分の割引券を提供します。