-
1. 匿名 2019/12/08(日) 17:07:10
私が一目惚れして、5年付き合った彼氏となんとか別れたいです。
容姿や会話など魅力のある人だと思うのですが、
人を振り回し、関わる人達を病ませるタイプなんです。
私も2年くらいで病んでしまいました。
別れようと思って何度も失敗してズルズル続けてきました。
私も依存状態に陥ってると思います。
絶対に離れるべきだと決意して1年、
徐々に距離を置くように努力して、言葉でも何度も意思を伝えてきたつもりだったのに
彼にはまったく通じていませんでした。
先日、本当の本当に別れたいと訴えたところ、寝耳に水のように驚かれてしまいました。
その後数日は連絡がありませんが、
このまま離れられるのかとても不安です。
依存を断ち切りたいです。
+132
-0
-
2. 匿名 2019/12/08(日) 17:08:34
+1
-0
-
4. 匿名 2019/12/08(日) 17:08:59
どっちも同じ同士だったってことだね+8
-8
-
5. 匿名 2019/12/08(日) 17:09:25
別れ話したなら着巨とブロックしちゃいなよ+165
-6
-
6. 匿名 2019/12/08(日) 17:09:30
いや、それはもう主さんの心ひとつでなはいですか?連絡取らない、合わない、引っ越す。+230
-0
-
7. 匿名 2019/12/08(日) 17:09:43
私も前世では平野紫耀とそんな感じだった
二人とも依存して恋に溺れて卑弥呼様を怒らせた
現世でファンとアイドルという決して交わらない関係になったのは、卑弥呼様のお叱り。
来世必ず結ばれる。ロボットまみれの世の中で、私たちは温かい愛を育むんだよな?!+18
-43
-
8. 匿名 2019/12/08(日) 17:10:26
強制的に離れる状況にならない限り無理+24
-2
-
9. 匿名 2019/12/08(日) 17:10:38
何歳なの?
30歳になってないんだったら思い切ってワーホリとかは?もう絶対に彼に会えない環境に自ら飛び込んで身をおくといいかもしれないよ。
新しい世界が広がって自分が成長したらそんな彼なんてどうでも良くなるよ。+78
-2
-
10. 匿名 2019/12/08(日) 17:10:51
家族、同郷の友達、大人になってから出来た友達、同僚、趣味友…と複数のコミュニティと関わることをオススメします。
それぞれの関係性でしか埋められない何かってあるから、それを見つけることが出来たら潤滑にまわるよ。+49
-1
-
11. 匿名 2019/12/08(日) 17:11:11
>>7
これでも飲んで落ち着いて。+50
-1
-
12. 匿名 2019/12/08(日) 17:11:24
そんなに依存しあうってどう言う状況なんだ?すごいな+30
-3
-
13. 匿名 2019/12/08(日) 17:11:49
本当に本気なら、本当に分かれる旨を伝えて引っ越してラインブロックして電話番号変更、完全に世界を遮断するしか無いと思います。お辛いでしょうががんばってください。+104
-0
-
14. 匿名 2019/12/08(日) 17:12:25
>>1
気持ちはわかる。
別れた後に良い人に出会えるかわからないし。
孤独になるよりも毒彼でもいた方がマシかなって考えたりする。
でもさ、今って1人でもなんとかならない?
huluもNetflixもあるし。
実家、友達、手に職、これらがあれば別れてもなんとかなるしむしろ楽しいよ。+154
-0
-
15. 匿名 2019/12/08(日) 17:12:28
ストーキングには気を付けましょう+23
-0
-
16. 匿名 2019/12/08(日) 17:13:36
>>7
頭おかしすぎて草+63
-1
-
17. 匿名 2019/12/08(日) 17:13:58
ブロックして連絡先を消したらいいと思う。+17
-0
-
18. 匿名 2019/12/08(日) 17:15:41
主さんと同じぐらいお付き合いしていた彼がいました。24歳の頃からお付き合いしましたが、彼から発せられる言葉などで病みました。私が仕事で辛く彼に相談した時には、「僕には関係ありませんので、まぁせいぜい頑張ってください。」と言ってきたり、結婚を考えているのか聞いてみたら「え??全く。」と言われたり傷つくが事たくさんあったので、サッと別れました!!そしたら追いかけてきましたが、もう関わりたくない!!と思ったので無視し続けました。別れてからはすごく楽でしたよ。その後新しい彼も出来、結婚しました。だから行動大事です!!今まで付き合ってきた期間もあるし、彼の良いところもたくさん知っていると思いますが主様が幸せになるにはその人ではないと思いますよ!過去の自分を見ているようでこんなに長くコメントしてしまいました。すみません。
本当頑張って!!+147
-0
-
19. 匿名 2019/12/08(日) 17:15:53
サイコパスとか人格障害なんじゃない?+53
-1
-
20. 匿名 2019/12/08(日) 17:15:53
まだ本気で別れる決心してないだけなんじゃなない?
本当にどうにかして彼と別れようと決意したら番号変えたりラインもアカ削除したり引っ越したりできるじゃん。
なんとしてでも別れようって本気で決意しない限り時間の無駄遣いしてることになるよ。厳しいようだけどごめんね。+27
-1
-
21. 匿名 2019/12/08(日) 17:16:13
>>1
好きな人が見つかっちゃえば
今まで悩んでた自分が「バカじゃないの?笑」
って微塵の未練もなく簡単なのにね・・・
いい出会いがあるといいね。
+106
-1
-
22. 匿名 2019/12/08(日) 17:16:40
共依存ってそんなのだっけ?
アルコールの共依存とはえらく違うよね+5
-2
-
23. 匿名 2019/12/08(日) 17:17:18
>>7
お疲れ様でした。
大変だったね。+17
-0
-
24. 匿名 2019/12/08(日) 17:17:20
>>7
ほんまなんなんこの人!まじ?!+7
-0
-
25. 匿名 2019/12/08(日) 17:18:47
相手もいざとなれば何とかするもんだよ。
ここは情に流されず心を鬼にして。+11
-0
-
26. 匿名 2019/12/08(日) 17:19:25
5年後も同じ事繰り返してたとしたら嫌気ささない?
もしそう思えたら今が本気で別れるチャンスだよ。
このままだと来年の年末も同じ事を言ってそうだもん+49
-0
-
27. 匿名 2019/12/08(日) 17:21:09
>>1
今のうちにブロックして終わらせよう!+14
-2
-
28. 匿名 2019/12/08(日) 17:21:11
>>7
ここにコメントしてる場合じゃないよ
カウンセリング受けておいで+23
-0
-
29. 匿名 2019/12/08(日) 17:21:30
>>1
彼氏は今話題のメンヘラ製造機ですね
時間を無駄にしたくないならさっさと別れるのもよし
とことん納得するまで溺れるもよし
主さんが不安になる程その彼氏に主さんを安心させる実力はないよ
全て幻想です+50
-0
-
30. 匿名 2019/12/08(日) 17:22:24
半ば逃げるようにして別れないと無理だったよ、そういう相手には
目の前でヒステリー起こして絶対無理!イヤアアーーー!みたいになったけどw
逃げ切れて良かったです+15
-0
-
31. 匿名 2019/12/08(日) 17:23:08
>>1
会えない、話せない状況を作るのがベストです。
短期で語学留学をする等の別の目的を持って別の場合に行く行為は、新しい友人や環境慣れる事に神経を使うので彼氏の事を考える時間も減り効果的です。
そして異なる価値観を持つ人とたくさんお話したり、本を読んだりしてみて下さい
今は彼氏のマインドコントロール的な支配下にあると思ってみて下さい。
自分の価値観が変わらない限り難しいです。
とにかく彼氏と話すと彼氏のペースにハマってしまって、何時迄も同じ事を繰り返します。
視野を広げて、全く違う趣味や思考を価値観を取り入れてみて下さい。+27
-0
-
32. 匿名 2019/12/08(日) 17:24:26
>>7+29
-0
-
33. 匿名 2019/12/08(日) 17:25:23
甘えですな。
時には冷徹になるのも重要。
あなたを責める人はいないから安心しな。
ただし、曖昧な別れ方をするとストーカーを招く危険性が高まるから、キッパリと。+12
-3
-
34. 匿名 2019/12/08(日) 17:27:01
耐えるしかないよ
依存てそういうもんでしょ
それ乗り越えないと幸せはない
+14
-1
-
35. 匿名 2019/12/08(日) 17:27:42
可能であれば引っ越す、更に可能なら友達と一緒に暮らす
第三者が側にいて、物理的に合わなければ何とかなるかもしれないけど
主の彼氏が普通の大人なら大丈夫じゃない?
+0
-1
-
36. 匿名 2019/12/08(日) 17:29:23
>>22
アルコールは、依存してくれる人間がいなくなっても絶滅しないから共依存にはならないね。+3
-0
-
37. 匿名 2019/12/08(日) 17:31:47
価値観を変えるか他にハマれるものを見つけるかだよね
彼しかいないの……!って思い詰めるのではなく、もっと主さんと楽にお付き合いできる男性や熱中できる趣味があるはず
旅をしたり新しい習い事を始めてみたりと価値観を拡げるよう試みてはどうでしょうか+5
-0
-
38. 匿名 2019/12/08(日) 17:32:03
>>1
元々執着心が強いんじゃない?共依存ではなくて恋愛依存の傾向が強い感じがしました。+24
-2
-
39. 匿名 2019/12/08(日) 17:34:06
あなたの心が幸せでないなら
それが答だと思うな。
彼が変わらない限り、付き合い続けても
同じことの繰り返しだよ。
まずは少しずつ距離おいて、別れへと持っていったらいいよ。
彼がいない世界は辛いかもしれない、
でも違う世界はいくらでもあるからね。+19
-0
-
40. 匿名 2019/12/08(日) 17:34:47
ストーカーになるよー。
+0
-0
-
41. 匿名 2019/12/08(日) 17:34:57
そういう男ってなぜかモテるよね、けど人が居付かない。そんなのと結婚する人はハズレくじ引いてしまった人って感じだし手放して正解だよ。
時間もったいないから新しい出会い求めましょうね+27
-1
-
42. 匿名 2019/12/08(日) 17:36:51
周りを振り回すタイプって相手を愛してるんじゃない
相手を思い通りに動かせる自分には価値があるんだって感じる、自己愛の強い人だよ
主さんていう鏡に映った自分自身にうっとりしてるだけ+43
-0
-
43. 匿名 2019/12/08(日) 17:38:20
スマホの番号を変える→一切連絡できない状態にする
思い出の品→売れるものは売って処分 目につかないようにする
引っ越す→物理的に距離を取る
転職→生活を変える
これだけやればどうでもよくなる。
+6
-0
-
44. 匿名 2019/12/08(日) 17:42:55
彼氏がブラック企業で病んで休職、その間養ってダラダラ半同棲生活続けて結局デキ婚した友達がいる
結局彼氏は半年ぐらい休職して転職したらまた働けてるらしいけどね
子供が生まれる直前もまた転職して仕事は安定してない
友達もなんだかずっと病んでる雰囲気
旦那の転職に伴う引っ越しで仕事も辞めたし金もなさそう
狭いマンションで引きこもりながら子育てしてるよ
そいつと付き合うまではけっこうキラキラした雰囲気の子だったんだけどね
こうなりたくなかったらさっさと別れましょう+19
-0
-
45. 匿名 2019/12/08(日) 17:43:24
いい恋愛してると穏やかな気持ちになる。相手の幸せを願うようになる。
主さんは恋に恋する段階からステップアップしようとしている。
精一杯自分と向き合おうとしてる。こういうスタンスの人は今の彼より素敵な人と出会う確率が高い。+22
-0
-
46. 匿名 2019/12/08(日) 17:47:40
主さんは別れたがってるから行動あるのみだと思うよ
友達に共依存のまま結婚し、不計画の妊娠をしてる同級生夫婦がいる。奥さんが全てのことで私を最優先して!そしてあんたは従って!という女王&下僕系共依存なので、こういう夫婦に子供が生まれたらどうなるのか気になってる。
私も若いから結婚がよく分からないんだけど、共依存夫婦に子供が生まれたらどうなるの?+10
-0
-
47. 匿名 2019/12/08(日) 17:49:35
そういう人と関わってる時って一種の洗脳状態みたいなかんじで「離れられない」って思い込んでるんだよね
実際離れるとものすごく楽になるよ
1週間くらいは悲しいかもしれないけどブロックして徹底的に切るべし
幸せになれないよ+20
-0
-
48. 匿名 2019/12/08(日) 17:50:32
>>46
今度は
妻
↓
子供
↓
夫
になる
そして不満をもった夫が不倫する+2
-0
-
49. 匿名 2019/12/08(日) 17:53:35
>>18
いい人だな〜
+4
-0
-
50. 匿名 2019/12/08(日) 17:54:06
魅力があり、人を振り回したり病ませる人間っているよね。初めは理想的な人に見えるけど、仲が深まる程に必ずエゴの強さを隠さなくなる。
この手の人に説得を試みると、揚げ足を取られて攻撃か粘着をされる。こちらが屈すれば、前より裸の王様モードがひどくなる。
もう別れの意思を伝えたんだから、着信拒否などで悪縁との壁を作っておこう。+20
-0
-
51. 匿名 2019/12/08(日) 17:59:37
>>7
もう6時で外も暗いからお家に帰ろう。お母さんが心配するよ。+8
-1
-
52. 匿名 2019/12/08(日) 17:59:57
>>7
里中満智子先生の傑作「海のオーロラ」を
パクるのは、やめましょう+5
-0
-
53. 匿名 2019/12/08(日) 18:00:20
>>36
?
そうなのか?
もともと「共依存」という言葉はアルコール患者とその家族の間から生まれたものじゃないのか?
最近では恋人同士の間でも使われてるみたいだけど
+3
-0
-
54. 匿名 2019/12/08(日) 18:01:02
とにかくブロックしなよ+0
-0
-
55. 匿名 2019/12/08(日) 18:01:59
電話はブロック!ラインはブロックしてから消去!+2
-0
-
56. 匿名 2019/12/08(日) 18:05:04
共依存っていったらダメな人間をさらにダメにして共倒れになるような状態だと思う+9
-0
-
57. 匿名 2019/12/08(日) 18:06:57
私はメンヘラおばさんだけど、主さんその彼とはお別れした方がいいよ。女は年取るとより不安定になるのよ。
旦那にしたのは見た目は好みじゃないけど、マトモで精神が非常に安定している。普通の幸せが欲しいなら精神の安定してる人を選んだ方がいいよ。+36
-0
-
58. 匿名 2019/12/08(日) 18:09:33
今思うとあれは共依存に陥ってたなって時があったけど
病的なダメ人間をどうにかしようともがけばもがくほど悪化して
悪い方向に行くという蟻地獄状態だったよ
もがくほど落ちていくっていう+11
-1
-
59. 匿名 2019/12/08(日) 18:11:16
>>1
わたしは付き合った期間、12年と長かったんですが、長いことでお互いが甘えていたというか、楽やしまぁ一緒にいとこっかなー的な感じでズルズル一緒に居ました。でも、相手からは、もはや楽以外の思いやりも無くなってしまって、相手にプレゼントしたら『こんなんいらん』と捨てられる、一緒に居ても携帯いじってばかりで無視される、みたいになってました。ある時、『あぁ、もうこの人といても幸せにはなれんな』と思って別れを決めました。その時点で人生の半分を一緒に過ごしていたので、いるのが当たり前で、いない日常が考えられなくて、別れるのはすごく覚悟が必要でしたが、心を鬼にしてとことん拒否し続けました。家まで会いに来たりもしたけど、中に入れずひたすら無視。
あれから5年、わたしは結婚していて、相手も婚約者がいるとのことです。主さんの人生、振り返った時に、後悔ないような選択と行動ができるよう、応援しています。
長文すみません!+46
-0
-
60. 匿名 2019/12/08(日) 18:12:32
>>46
子供は不対等関係の両親を見て、誰とも対等な関係を築けなくなる。裸の王様になるか、支配気質の人にロックオンされやすくなる。
旦那は自宅に憩いの場が無いので、病むか浮気。
奥さんは旦那や子供に心を開いてもらえず、女王指数がアップするかメンヘラ発動。尚、ママ友の間でも『厄介な人』として避けられる。
…心配だろうけど、どちらに関わっても不幸になるよ。友達関係を終えた方が良いと思う。+2
-0
-
61. 匿名 2019/12/08(日) 18:13:28
>>1は自分に酔ってる自称メンヘラに見える+2
-6
-
62. 匿名 2019/12/08(日) 18:16:46
>>1
共依存も恋愛依存も病む!
恋愛とか彼が主になって生活してるといろんな場面での選択肢も狭まるから結果また彼との密度が増して負のループ
3年同棲した人とはまさにそんな感じでこのまま年取ってったら自分がダメになりそうって思って別れて、最初は辛かったり寂しかったり想像通りだったけどなんとかなるもんだよ、辛い寂しいが過ぎたあとの楽さったらない
別れたいならその気持ちのままに動くことを強く勧める+16
-0
-
63. 匿名 2019/12/08(日) 18:17:02
彼になめられてんじゃない?+7
-1
-
64. 匿名 2019/12/08(日) 18:17:36
そのような男ってまた楽しいのよ。でもふと冷たい。支配的。飴と鞭がうまい。洗脳してくる。
逃げて‼️+24
-1
-
65. 匿名 2019/12/08(日) 18:36:41
>>1
数日連絡ないならこのままフェードアウトでいいのでは?
離れたいんでしょ?
寂しい気持ちもあるかもしれないけど、友達と遊ぶとか、やってみたかったことに挑戦するとか美味しいお店食べ歩くとか、予定詰め込んで忘れてしまうべき!
+14
-0
-
66. 匿名 2019/12/08(日) 18:39:35
この人より私を理解してくれる人はいないかもしれない、この人より好きになれる人なんていないって思ってるんでしょ?
大丈夫よ!探せばもっといい人絶対いるから。+9
-0
-
67. 匿名 2019/12/08(日) 18:49:43
>>1
引っ越す、できれば転職する
同じ環境で変わろうとすると大変だから新しい刺激で一気に断ち切る
頑張れ!+5
-0
-
68. 匿名 2019/12/08(日) 18:52:32
>>1
交際期間が長い人って、大方こーゆーイメージ。
健全なイメージはない。
交際期間が長いと、一途〜みたいなポジティブなイメージを持つ人多いけど、自分はいいイメージはないなあ。
(責任感があれば、結婚してるしね)+15
-0
-
69. 匿名 2019/12/08(日) 18:57:56
>>1
主が別れようと言って、彼から数日連絡がとれないなら、もう別れた状態なんじゃない?
とりあえず、自分から彼に連絡できないように、相手の連絡先など削除して、暇だと余計に彼の事を考えちゃうから、習い事でも始めては?+10
-1
-
70. 匿名 2019/12/08(日) 19:19:02
7年付き合った人と共依存でした。別れるときは、彼よりスペックの高いキープを作りました。別れた瞬間キープと付き合いました。最低ですが、そうでもしないとその人とは別れられなかったです。+29
-0
-
71. 匿名 2019/12/08(日) 19:21:16
まずは冷静に2人の関係を考えてみましょう。すみません。長文です。
私も過去、かなりの共依存でした。
私ももう無理!となった時、二人の関係性を客観的に考えるようにしました。
良い事
友達が少ないから元彼といると楽
元彼がいると予定が作れる
もう無理って事
元彼は私の頑張っている事を応援してくれない
お金無くてどこにも遊びに行ってくれない
お金を貸してと言われる
貧乏、一般常識がなさ過ぎ
一人暮らしの家に行くとお金を徴収される
(月3回くらいしか会ってないのに3.4万)
一人暮らしの元彼の部屋を何度綺麗にしてもペットボトルは何本も置きっぱ、ゴミ箱にゴミを捨てない
誰か知らない人を部屋に泊めてる
転職ばかり
会うたび私はヒステリックになり泣きまくり
結婚しようとベットで横になってる時言われたけど、断った。専門職の学校に通っていて結婚する気になれ無かったのもあるけど、上記の事があったのもあり無理だと思った。
こうやってあげてみたり、考えてるうちにあれ?
私本当にこの人と居てメリットあるかな?
何にもないじゃん!辛いし楽しくないって気持ちになった。
それから距離を置いたり、連絡を疎遠にして…
最後には何年も付き合った相手だけど、LINEでサヨナラした。
会って話したいとか言われたけど、それで何度も復縁してたからもうしない!って強い気持ちでブロックしました。
私は本当にバカでした。
今は別れて新しい彼氏と本当に楽しく楽しく生活してます。
主さんどうか大切な時間をどうしようもない相手にそそがないで下さい。
頑張って!+8
-0
-
72. 匿名 2019/12/08(日) 19:21:55
同じようにズルズル5年半も付き合ってしまったよ、別れたり同棲したりまた別れたり…気力とお金が尽き果ててようやく一人で生きて言った方が楽だとわかった、復縁を迫られて拒否したら精神科の薬をバカ飲みされたり死ぬ死ぬ言われたけど親元に帰ってもらって、今は親御さんが見守ってくれてるみたい
親御さんが「もしあの子が死んでも精神を病んでるから仕方なくて貴女のせいではない、あの子のためにも貴女のためにもかかわらないでください」と言われてようやく解放された気がしたし、お互いの人生のために愛してるからこそ関わってはいけないと強く思った
きっと主は気づかないうちに我慢してた事が沢山あると思う、我慢せずに食べたいものを食べて、行きたい場所に行って、好きな服や髪型にしてもいいんだよ、誰の顔色も伺わずに生活できるのは本当に幸せな事だよ+9
-0
-
73. 匿名 2019/12/08(日) 19:40:39
もう7年間、別れたい別れたくないを繰り返してる。
+8
-0
-
74. 匿名 2019/12/08(日) 19:46:49
容姿や会話等魅力ある人ってサイコパスの可能性があるのかなと思いました+6
-2
-
75. 匿名 2019/12/08(日) 19:54:07
>>7
エターナルにはなれないな+4
-0
-
76. 匿名 2019/12/08(日) 20:26:18
>>9
ワーホリではなかったけど思い切って仕事辞めて一ヶ月だけセブ島に語学留学に行った。英語はそこまで習得は出来たわけではないけど自分の事を誰知らない環境、何かもが新しい環境、何もかもが新鮮で一ヶ月があっという間に過ぎ、帰国してから転職活動、それも新しい事に挑戦出来た自分に自信も持てるようになったので気がつくと彼のことはすっかり忘れていました。そして転職先で出会った彼と来月入籍し5月に結婚します。これ、たった1年7か月の出来事です。主さん応援してます!!大丈夫!!+18
-1
-
77. 匿名 2019/12/08(日) 20:34:17
そういう人って、たまに頭から氷水ぶっかけられたような気持ちになるような言葉を浴びせてくるよね。
優しい言動と交互で、毎日ジェットコースターに乗ってるような。
そんな心理状態が依存を加速させるらしい。
半年はのたうちまわるくらい寂しくて悔やんだり戻ろうと揺れ動くけど、
一緒にいる時よりも、1人で寂しくてのたうちまわって苦しんでる方が楽なんだよね。
+16
-0
-
78. 匿名 2019/12/08(日) 20:34:24
>>1
この彼が主を振り回してるとも言えるし、主がこの彼にぶら下がっているとも言えるし…
依存体質な人には依存体質な人しか結局寄ってこないし、付き合えない
何年か男を断って、精神的に自立出来るようになったら?
今また別な男を見つけても、また同じことを繰り返すだけだよ+6
-0
-
79. 匿名 2019/12/08(日) 20:39:30
元カレと付き合ってる時共依存していた
いくら別れ話をしても相手が納得しないし、納得しないことを知っているから喧嘩するとすぐに私がもう別れる!ていってた
俺は別れない!って言葉で愛を確かめていたし本当にめんどくさい女だったと思う
こんな人と付き合っても将来が不安と思って思い切って別れ話してブロック着拒、引っ越しをした
しばらく公衆電話とか他人のケータイとかで連絡してきたけどめげずに突き放してなんとか別れることができた+7
-0
-
80. 匿名 2019/12/08(日) 20:50:26
>>59
12年の付き合いで、人生の半分って、
12歳から付き合ってたの??+2
-1
-
81. 匿名 2019/12/08(日) 20:56:08
>>1
数日連絡無いってさ、逆に彼からの連絡待ってるように感じるんだけど。主さん本当に別れようと思ってるの?+5
-0
-
82. 匿名 2019/12/08(日) 21:07:10
主です。
目を覚ませ!って言ってほしかったので
皆様のコメント一つ一つが沁みます。
彼は自己愛性人格障害に全部当てはまるような人です。
過去の自慢や、自分の高い能力が評価されない理不尽さなどを語り続け、私の話や気持ちは聞いたり理解することができません。
彼中心の生活をしているうちに、私は友達が減り、
病んだので趣味にも取り組めなくなりました。
まあ、ボロボロになりました。
今は正直さびしいんですが、付き合ってる時も同じくらいさびしかったです。
数年後も同じことしてると思うとゾッとします。
もう好きな人できなくてもいいから、脱け出したい。
+21
-0
-
83. 匿名 2019/12/08(日) 21:09:36
>>80
中学生から、社会人4年目くらいです!物心ついてから人生の半分"くらい"です!笑
ちょっと盛ってしまってすみません😂😂+4
-0
-
84. 匿名 2019/12/08(日) 21:29:01
>>82
主さん応援してるよ!もうひとふんばり!
長年続けていた環境から離れるのは大変だけど、離れようと決心できてとてもえらい!
主さんは自分の力で幸せに絶対なれるよ!
幸せになろう!+11
-0
-
85. 匿名 2019/12/08(日) 21:50:38
>>82
似た感じの相手と付き合っていた事あるけど、私はもう付き合えませんと言って県外に就職して離れたよ
彼は実家に来たり電話も何回かかかってきたりもしたけど、親がもう終わったんだよと根気よく話してくれて、最後はしつこくしてすみませんと諦めてくれた
親には迷惑かけました…
+8
-0
-
86. 匿名 2019/12/08(日) 21:53:41
>>82
もう別れ話したんだね!頑張ったね!
なんかご褒美においしい物食べたり、楽しい事してね
毅然としていれば相手も諦めると思うよ+11
-0
-
87. 匿名 2019/12/08(日) 21:57:20
+5
-0
-
88. 匿名 2019/12/08(日) 22:02:21
この辺を読むとよろし
他にもあったと思うけど失念した
+5
-0
-
89. 匿名 2019/12/08(日) 22:04:21
+1
-0
-
90. 匿名 2019/12/08(日) 22:09:50
心のケアにこの辺も
+2
-0
-
91. 匿名 2019/12/08(日) 23:37:59
>>14
このコメントいいな。そうだね。実家、友達、手に職があれば何とかなるし、むしろ楽しい。。確かに。+8
-0
-
92. 匿名 2019/12/09(月) 00:47:54
私もモラハラな元彼と何回もよりを戻したりして、
ようやく自分から別れを告げました。
だいたいいつも喧嘩別れで向こうから一方的に振られるんだけど、
別れた後寂しくて悲しい気持ちになるんだけど、
心のどこかで楽になったような瞬間をすごく感じて
「あぁ、自分のためにこれは別れた方がいいんだろうな」と確信しました。
そのあといつものように間が空いてから向こうから連絡来たけど初めて別れようと告げて、なんとか別れました。
主さんも別れた方がいいと少しでも感じているならそれは間違いのない答えだと思います。
私も共依存の自覚がありながらも別れてからとても寂しかったけど…時間がかかるかもしれないけど…
全く後悔していないですよ。
きっとこれでよかったと思うと思います。+6
-1
-
93. 匿名 2019/12/09(月) 07:02:05
>>1
別れたいなら徐々にではなく、スパッと別れた方がいいよ。
その彼氏にもまた始まった!ぐらいにしか思われていなさそう。
スパッと別れたら反動が大きいけど、まだ元の自分に自力で戻れると思うよ。
+4
-0
-
94. 匿名 2019/12/10(火) 14:24:44
主です。うーん苦しい。
依存の離脱症状ってこんな感じかな。
がんばらなきゃ。+3
-0
-
95. 匿名 2019/12/11(水) 23:09:28
>>94
今までの環境が急に変わるのはしんどいよね。
でも大丈夫。主さんなら大丈夫。
必ずその苦しさ乗り越えて幸せになれる。
応援してるよ。+2
-0
-
96. 匿名 2019/12/13(金) 16:38:10
不倫も共依存かな?+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する