ガールズちゃんねる

【実況・感想】ETV特集 追悼 中村哲さん「武器ではなく 命の水を」

218コメント2019/12/19(木) 11:39

  • 1. 匿名 2019/12/07(土) 23:04:20 

    今月4日、戦乱が続くアフガニスタンで干ばつと戦ってきた医師・中村哲さんが銃撃され亡くなった。「戦乱は武器や戦車では解決しない。農業復活こそがアフガン復興の礎だ」と白衣を脱ぎ、用水路建設に乗り出した中村医師。長年の努力の末、用水路は完成、大地に緑がよみがえり、人々の平穏な営みが再び始まろうとしている矢先だった。中村さんをしのび、その15年にわたる不屈の歩みを記録した2016年の番組を再放送する。
    【実況・感想】ETV特集 追悼 中村哲さん「武器ではなく 命の水を」

    +247

    -2

  • 2. 匿名 2019/12/07(土) 23:06:16 

    いつやるの?

    +6

    -9

  • 3. 匿名 2019/12/07(土) 23:06:59 

    平和な日本って本当に有難いことだよね。

    平和ボケしてる自分を反省する。

    +383

    -3

  • 4. 匿名 2019/12/07(土) 23:07:06 

    どうしてこういう立派な人が早く亡くなって、どうしようもないヤツがのうのうと生きながらえてるの?

    +550

    -3

  • 5. 匿名 2019/12/07(土) 23:07:13 

    こういう事も覚悟の上で活動されていたのだろうけど ただただ残念です

    +413

    -3

  • 6. 匿名 2019/12/07(土) 23:07:15 

    火野葦平の甥という由緒あるおうちの方で生涯が気になります。結構特集見たけど、アフガンでも国葬みたいにされてて本当に素晴らしい方だなと改めて感じた。

    +315

    -1

  • 7. 匿名 2019/12/07(土) 23:07:35 

    世のため、人のためにしたことで争いが起きるなんて悲しすぎる

    +291

    -4

  • 8. 匿名 2019/12/07(土) 23:07:37 

    +89

    -1

  • 9. 飯塚幸三 2019/12/07(土) 23:07:53 

    おかしいよね?

    +34

    -3

  • 10. 匿名 2019/12/07(土) 23:08:05 

    犯人逮捕されたの?
    日本警察とさっさと逮捕してみろよ腑抜け

    +13

    -49

  • 11. 匿名 2019/12/07(土) 23:08:08 

    >>4
    この場合は立派かそうでないかじゃなくて、危険に近づくか避けるかだと思う

    +69

    -11

  • 12. 匿名 2019/12/07(土) 23:08:13 

    整備したビフォーアフターが
    ものすごい。緑と水が増えまくってて

    +324

    -2

  • 13. 匿名 2019/12/07(土) 23:08:14 

    >>4
    そうそう明らかに死刑なのに無期懲役になったりおかしいよね。

    +128

    -1

  • 14. 匿名 2019/12/07(土) 23:08:22 

    日本は平和だよね。水道ひねれば綺麗な水が出る。しかも飲める。当たり前だけどそうじゃない国もあるんだよね。

    +227

    -1

  • 15. 匿名 2019/12/07(土) 23:08:23 

    中村さん達のおかげでこんなに変わった
    【実況・感想】ETV特集 追悼 中村哲さん「武器ではなく 命の水を」

    +568

    -0

  • 16. 匿名 2019/12/07(土) 23:08:54 

    事前に情報を得ていたのに防ぎきれなかったことを残念に思う

    +184

    -1

  • 17. 匿名 2019/12/07(土) 23:08:59 

    今放送されている。

    +27

    -1

  • 18. 匿名 2019/12/07(土) 23:09:28 

    命に別状無い、と速報ニュースに出てたのに。
    残念です。

    +186

    -0

  • 19. 匿名 2019/12/07(土) 23:09:34 

    こういう人は殺されて、自称ジャーナリストは殺されずに帰ってきてまた行こうとして阻止されて人権侵害だとほざきやがる

    神様 理不尽です

    +424

    -7

  • 20. 匿名 2019/12/07(土) 23:09:55 

    >>2
    今やってるよ!

    +13

    -0

  • 21. 匿名 2019/12/07(土) 23:10:21 

    人生おっつぅ〜

    +1

    -44

  • 22. 匿名 2019/12/07(土) 23:11:25 

    亡くなった人にはノーベル賞あげられないんだよね。
    ノーベル平和賞以上の功績だけど。
    最近亡くなった緒方貞子さんも凄い人だったね。

    +276

    -0

  • 23. 匿名 2019/12/07(土) 23:12:10 

    >>15
    テロリストって、自分の国を良くしてくれる人でも殺害するんだね…。

    +338

    -0

  • 24. 匿名 2019/12/07(土) 23:12:35 

    >>18
    家族にしたら
    たまったもんじゃないよね

    +45

    -0

  • 25. 匿名 2019/12/07(土) 23:12:41 

    水源を欲しがってるパキスタン側の仕業って言ってるアフガンの方の書き込みをみた
    まぁ、アフガンの人にとってみれば恩人だから国外勢力の仕業なことは確かだと思う

    +114

    -3

  • 26. 匿名 2019/12/07(土) 23:13:05 

    生命維持に必要な事をして
    理不尽に射殺されたこの人は
    最後まで本当の医者だったと思う
    だからこそ一層、殺害した側の
    救われ無さが露見したけど
    現地では平和ボケの日本人には
    分からない事情も山程あるのだろうと
    考えさせられる課題もあるのだな

    +135

    -1

  • 27. 匿名 2019/12/07(土) 23:13:33 

    一体、この人を殺した奴らは何なの??
    アルカイダ?は否定したんだよね

    +118

    -1

  • 28. 匿名 2019/12/07(土) 23:14:03 

    平和を連呼しても意味ないと思う。

    アフガ二スタンで兵器が造られてるんじゃなくて、何処かの誰かがこの国で揉め事が起きた方が都合がいいから、都合よく兵器がアフガニスタンに流されてる。
    その誰かを公に出来なきゃ、平和はないと思う。

    +116

    -1

  • 29. 匿名 2019/12/07(土) 23:14:04 

    ご遺体と対面されたご長女が「お疲れさまでした」って声を掛けられてたのがすごく印象深かった
    自分が同じ立場になったらもっと取り乱してしまいそうで、でもご家族の方はそういう感情は乗り越えて境地に至っておられるんだろうなと思うと切なくなった

    +280

    -0

  • 30. 匿名 2019/12/07(土) 23:14:54 

    亡くなった方にもノーベル賞作るべき。こんなに偉大で素晴らしい人が亡くなるなんて。銃撃した奴許せない!

    +169

    -1

  • 31. 匿名 2019/12/07(土) 23:15:56 

    主です。がるちゃんぽくないけど今見るべきだと思って申請してみました。トピたってて驚きです。ニュースで伝え聞くだけよりも実際の映像には力があるだろうと思って見ています。自分なりに何か学んだり考えたりしたいです。

    +187

    -1

  • 32. 匿名 2019/12/07(土) 23:15:57 

    山田堰をお手本にしているんだよね。
    少ない資金と大掛かりな道具を必要とせず、人力で作れる用水路。
    世界に誇れる山田堰はもっと注目されてよい。
    中村さんをリスペクトする後継者の方、アフガン行って遺志を継ぐにしても十分に気をつけて欲しい。

    +141

    -1

  • 33. 匿名 2019/12/07(土) 23:16:26 

    >>26
    いや、それとこれとは別。
    危険な場所とわかって行ってたのだから

    +1

    -17

  • 34. 匿名 2019/12/07(土) 23:16:46 

    地頭が良いと、医療以外のことにも応用できるのが素晴らしい。

    本当に惜しい人の命が奪われた…

    +254

    -0

  • 35. 匿名 2019/12/07(土) 23:17:19 

    極端な話だけど人の為に生きて殺されるとか許せない
    無差別に人に愛されたことないって人殺すやつはぬくぬく生きてるのか不思議な世の中

    +87

    -0

  • 36. 匿名 2019/12/07(土) 23:17:37 

    日本人の誇りである人…
    こんな無残な事件で初めて知りました…
    今、テレビを観ながら…

    +122

    -0

  • 37. 匿名 2019/12/07(土) 23:18:06 

    >>31
    チャンネル変えてみてます。

    +16

    -0

  • 38. 匿名 2019/12/07(土) 23:18:22 

    先に水路ができた地域とまだない地域で水巡って争いが起こっててそれが原因で恨まれてたんじゃないかって話もあるな
    水って利権が絡んだりもするし

    +84

    -1

  • 39. 匿名 2019/12/07(土) 23:18:56 

    それより日本の法律とかもっと厳しくして欲しい
    まずは日本からだよ

    +11

    -3

  • 40. 匿名 2019/12/07(土) 23:19:24 

    来日公演中のU2も追悼してくれてたね
    失われるべきじゃない命が奪われるとは
    本当に理不尽だよ

    +162

    -2

  • 41. 匿名 2019/12/07(土) 23:19:34 

    今年の10月にアフガニスタン政府から名誉市民の称号を与えられたばかり
    こういう目立つ人を狙うことで、注目されたり脅威を感じさせることが犯人グループの目的
    名誉市民を与えられてなければ狙われることはなかったかもしれない
    犯人が悪いことは大前提なんだけど、悔しいね

    +111

    -0

  • 42. 匿名 2019/12/07(土) 23:19:48 

    この人って人違いとかで殺されたんじゃないの?
    でなかったら結局恩を仇で返されたってことだよね?

    +12

    -3

  • 43. 匿名 2019/12/07(土) 23:20:27 

    アフガン人本当に許さないから
    日本が反アフガンになるように教育すすめてもらいたいわ
    アメリカと一緒にアフガン潰そう!経済制裁加えてやれ

    +2

    -50

  • 44. 匿名 2019/12/07(土) 23:21:55 

    土木の素人だよね。医者だよね。
    想像を絶することをした人なんだな

    +139

    -0

  • 45. 匿名 2019/12/07(土) 23:22:44 

    異国の見ず知らずの人たちのためにここまでできる人ってほんとにすごいな。尊敬しかない。

    +144

    -0

  • 46. 匿名 2019/12/07(土) 23:23:19 

    >>32
    これの事ですね。
    225年前の江戸時代に築造されたとあって驚きました。

    世界が注目、水を治める江戸の知恵 福岡・山田堰|旅行・レジャー|NIKKEI STYLE
    世界が注目、水を治める江戸の知恵 福岡・山田堰|旅行・レジャー|NIKKEI STYLEstyle.nikkei.com

    貧困の原因の一つは水だ――。九州一の大河、筑後川の中流にある「山田堰(やまだぜき)」(福岡県朝倉市)が世界から注目を集めている。水田に水を引く灌漑(かんがい)設備で、225年前の江戸時代に築造された。大がかりな機材がなくても造れることが特徴。

    +80

    -0

  • 47. 匿名 2019/12/07(土) 23:23:30 

    >>23
    横だけどよくしようとするからなのかなと思った
    自分が出来ないことをされると自分が無能なの思い知らされるから
    会社でも無能な人間ほど人のミスを騒ぎ立てる心理と同じかなと
    うまいこと言えないけど

    +87

    -0

  • 48. 匿名 2019/12/07(土) 23:24:59 

    >>43
    ツマンネー釣りコメントすなよ( ・_ゝ・)

    +20

    -0

  • 49. 匿名 2019/12/07(土) 23:25:10 

    +156

    -0

  • 50. 匿名 2019/12/07(土) 23:25:15 

    >>23
    だからこういう国はいつまでも良くならない。
    この人が何年も掛けて変えたこの豊かな土地も数年でダメになる。
    テロリストは国民が豊かになる事を望まないんだよ。

    +178

    -0

  • 51. 匿名 2019/12/07(土) 23:25:16 

    >>19
    ジャーナリストがいないと現地の実情が分からないのも事実

    +16

    -14

  • 52. 匿名 2019/12/07(土) 23:25:30 

    お医者様でありながら自らの手で重機を操縦して用水路建設に邁進された
    頭がいいだけでなく、フットワークが軽くボランティア精神がありご自身の半生を異国の地の為に捧げられた偉大な方

    +149

    -0

  • 53. 匿名 2019/12/07(土) 23:25:42 

    私は生まれてから一度も水の心配をしたことがない。

    それがどれだけ恵まれたことなのか、普段は忘れてしまっているなぁ‥

    +163

    -0

  • 54. 匿名 2019/12/07(土) 23:26:18 

    日本の知恵をアフガンに持っていく。
    中村さんの地元の治水方法だってところが縁を感じさせるな。

    +74

    -0

  • 55. 匿名 2019/12/07(土) 23:26:24 

    実際に実行できる熱意と行動力には頭が下がる。
    しかもあんな危険地帯で。
    アフガンは中村さんの教えを忘れないで欲しいし、変わって欲しい。

    +61

    -0

  • 56. 匿名 2019/12/07(土) 23:26:32 

    >>1
    亡くなって初めて存在知り胸にくるものがありました
    マスコミは芸能人のくだらないニュース扱うより彼のやってることを伝えるくらい成長してほしい

    +176

    -0

  • 57. 匿名 2019/12/07(土) 23:27:19 

    >>43
    死ね

    +0

    -6

  • 58. 匿名 2019/12/07(土) 23:27:58 

    この方は近い将来教科書に載るべきだと思う

    中村先生の遺志を語り継いで欲しい

    +169

    -0

  • 59. 匿名 2019/12/07(土) 23:28:03 

    この訃報に接して、勝手に落ち込んでた。
    神も仏もいないんだって。
    この番組、観ないでおこうかなとチラッと考えたよ。
    でも観てる。観て良かったと思ってる。

    +96

    -0

  • 60. 匿名 2019/12/07(土) 23:28:05 

    本当に立派な人だったと思うけど、日本で待つ家族は本当に複雑だと思う。
    愛と尊敬と家族の大きな心があったからこそ夫は海外で好きなことできた。

    +79

    -0

  • 61. 匿名 2019/12/07(土) 23:28:16 

    >>47
    現状が最悪だと良しが何だか解らなくなるのよ

    +30

    -1

  • 62. 匿名 2019/12/07(土) 23:28:31 

    中村さんは「ラクして生きたい」とか「金持ちになっていい思いしたい」とか思ったことないんだろうなぁ でもそういう人よりはるかに充実した人生を送ってこられたに違いない

    +138

    -1

  • 63. 匿名 2019/12/07(土) 23:28:37 

    >>42
    日本人だと確認した上でとどめをさしたから、人違いじゃ無いと思うよ。

    +46

    -1

  • 64. 匿名 2019/12/07(土) 23:29:23 

    綺麗な水と食べ物があれば簡単に病気にならないって言うてたもんな…

    +103

    -0

  • 65. 匿名 2019/12/07(土) 23:33:48 

    たいへんな作業だな

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2019/12/07(土) 23:35:06 

    >>51
    この場合はそう言う話じゃない

    +28

    -2

  • 67. 匿名 2019/12/07(土) 23:35:15 

    ニュースで見た時、「命に別状は無い」と放送されたけど、車のシートから扉の方まで血まみれのものが少し放送されて、驚いた。

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2019/12/07(土) 23:35:23 

    アフガニスタンって言語は何なのだろう
    中村さん、現地の方々と同じ言葉でコミュニケーションとっていらっしゃるのかな
    それだけでも凄いのに、工事現場の一番先で音頭とって、異国の地で江戸時代の工法で堰を作ってるって、現代のサムライじゃないか・・・。

    +73

    -0

  • 69. 匿名 2019/12/07(土) 23:35:25 

    >>64
    その言葉ノーベル平和賞でいい

    +38

    -0

  • 70. 匿名 2019/12/07(土) 23:35:51 

    こんな大掛かりな作業、現地の人たちに信頼されてないと指揮できないよね
    先頭に立って、いっしょに汗を流して作業して。
    こりゃ名誉市民になるわけだわ

    +93

    -0

  • 71. 匿名 2019/12/07(土) 23:36:08 

    用水路建設だけでなく、現地の人たちの意識を変えられたのも大きな功績だよね
    生まれてから20年武器しか手にしたことのない男たち相手に、コツコツ技術を伝えて
    「自分達の手で国を立て直したい」「また農業をやりたい」と言わせるんだもの
    並大抵のことじゃない

    +141

    -1

  • 72. 匿名 2019/12/07(土) 23:36:43 

    まだまだお元気そうだったし、あと10年御存命ならアフガンの国土はもっと豊かになっていただろうし、後継者も育って平和へと歩み始めることが出来ただろうに。残念でならない。

    +83

    -0

  • 73. 匿名 2019/12/07(土) 23:36:55 

    まさしく命の水だね。水ってこんなに大事なんだな

    +88

    -0

  • 74. 匿名 2019/12/07(土) 23:37:19 

    ガルちゃんありがとー!
    今から見る!

    +13

    -0

  • 75. 匿名 2019/12/07(土) 23:37:47 

    >>1
    >>56
    本当にそう思う!
    くだらない芸能ニュースやる暇があるなら、こういうニュースをきちんと扱ってほしい!!!
    日本の報道の低レベルさにうんざりするよ。本当に。

    +119

    -1

  • 76. 匿名 2019/12/07(土) 23:38:14 

    中村さんが憲法9条のこと言ったり左寄りな事言ってたのは、募金を集めやすくするためだったらしいよ。
    アフガニスタンを平和にするためには、悪をも利用するって意志。

    アフガンが部族争いとか揉め事が多いのは、わざと揉めさせてケシの花の栽培に目が行かないようにするため。
    アフガンのケシ畑は昔から有名で、でもどこの平和活動家も口出しできないほど巨大利権。アフガンの人々やテロリストに武器を与えてるのもこのケシ畑で儲けてる奴等。

    中村さんは水利と麻薬利権のどちらとも戦ってて、アフガンを使って金儲けする奴等から取り戻そうとした人。

    +90

    -2

  • 77. 匿名 2019/12/07(土) 23:38:45 

    >>3
    平和ボケって言うけど、日本は平和が保てるようにそれなりの犠牲を払ってると思うよ。
    作物を作って、加工して食べ物を流通させたり、専門的な研究をする人がいて、子供には義務教育を受ける権利を与える。
    三権分立と基本的人権を守る為に義務を果たそうと勉強や労働をするのは、国民性なんだろうけど平和を継続する為に犠牲にしてる事もたくさんあるし。

    +55

    -2

  • 78. 匿名 2019/12/07(土) 23:40:09 

    すごい

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2019/12/07(土) 23:40:11 

    なんだろう、緑が広がってるだけで泣きそうになる‥

    +64

    -2

  • 80. 匿名 2019/12/07(土) 23:40:23 

    砂漠に25kmの用水路を引き込む・・・
    そんな途方もないことを、成し遂げた人だったんだ。アフガニスタンの皆さんと共に。

    +107

    -0

  • 81. 匿名 2019/12/07(土) 23:40:30 

    宗教って何だろうね。唯一の偉い神様は何を与えてくれるんだろ?

    +39

    -0

  • 82. 匿名 2019/12/07(土) 23:40:34 

    干ばつ地が綺麗な田畑になってる
    美しい

    +60

    -0

  • 83. 匿名 2019/12/07(土) 23:41:13 

    緑がこんなに美しいとは。

    +70

    -0

  • 84. 匿名 2019/12/07(土) 23:41:53 

    泣けるよ

    +49

    -0

  • 85. 匿名 2019/12/07(土) 23:42:01 

    アフガニスタンの人達良い笑顔してる

    +50

    -0

  • 86. 匿名 2019/12/07(土) 23:42:45 

    砂漠で稲刈り
    ホント信じられないね

    +50

    -0

  • 87. 匿名 2019/12/07(土) 23:43:27 

    中村医師のような人こそ国民栄誉賞にふさわしい。自分第一の世の中で、他人のために身を呈して何年も働きそこに緑と水を呼び戻し生活インフラを構築した。スポーツ選手などの栄誉賞とは異なり無私無欲という点で高潔さに一段の輝きがあり、同じ日本国民として大変誇らしい。

    +135

    -1

  • 88. 匿名 2019/12/07(土) 23:44:00 

    すごいね
    政府がすることを一個人が中心になってやってる

    +93

    -0

  • 89. 匿名 2019/12/07(土) 23:44:01 

    なんでもかんでも中村さんに頼るのね。
    中村さんもう国王みたいになってきてる。

    +19

    -0

  • 90. 匿名 2019/12/07(土) 23:44:20 

    中村哲さん、以前の職場で講演を聞いたことあるよ
    どうして最も危険な地域で活動するのか、との質問に「危険な所こそ支援を必要としてるのに誰も行きたがらない、だから自分が行くんだ」とおっしゃってました
    気負った感じはなく、その飄々とした雰囲気が素敵でした
    こんな最期は残念です

    +138

    -0

  • 91. 匿名 2019/12/07(土) 23:44:47 

    この人や協力者たちのおかげで、たくさんの人の人生がいい方向に変わったんだろうな

    +24

    -0

  • 92. 匿名 2019/12/07(土) 23:45:07 

    >>81
    無だよ、自分を無に。あ、ガルちゃん…

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2019/12/07(土) 23:45:44 

    いい写真だな
    みんな素敵な笑顔。

    日本人とか関係ないな。これは中村さんご自身の人間力の賜物だね

    +56

    -0

  • 94. 匿名 2019/12/07(土) 23:45:59 

    あんなに何もないところが、緑があふれ食べ物を収穫できる土地になった。
    クリスチャンではないけど、天地創造って言葉を思い出した。彼は神様だったんだなぁ。

    +67

    -0

  • 95. 匿名 2019/12/07(土) 23:46:43 

    やばい涙が

    +25

    -1

  • 96. 匿名 2019/12/07(土) 23:47:07 

    モスクまで造った人を、流石に国内のテロリストは殺害しないか。
    神を否定することになるし。

    +28

    -0

  • 97. 匿名 2019/12/07(土) 23:47:16 

    イスラム教徒にとっては、水より宗教、教育がもっと大きなものなんだね。
    そう考えると今や完全に圧迫されているウイグルに心が痛む

    +47

    -1

  • 98. 匿名 2019/12/07(土) 23:48:08 

    >>95
    あかん涙が…

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2019/12/07(土) 23:48:47 

    >>47
    そういう事じゃなく、根深い宗教の教えも関係があるのかなと思う。

    +44

    -1

  • 100. 匿名 2019/12/07(土) 23:49:02 

    てかアフガニスタン、いつまでも素晴らしい外国人や外国政府の世話になってないで紛争終わらせて自分達でなんとかしろよ…貧しいアフリカ諸国にも言えることだけど…

    外国人がお手伝いはできても結局自分達で頑張らないと国って発展しなくない❓戦後の日本みたいに。

    +7

    -7

  • 101. 匿名 2019/12/07(土) 23:49:12 

    可愛い人だね
    愛らしい人柄が笑顔から滲み出てる

    +47

    -1

  • 102. 匿名 2019/12/07(土) 23:49:13 

    そりぁ、アフガンで国葬になるわけだね
    功績が凄すぎる

    +99

    -1

  • 103. 匿名 2019/12/07(土) 23:49:14 

    ガルちゃんでやる事知りました。知らせてくれた方ありがとうございます。
    緑になった時何故か涙が出てきました。人のためにやる姿感動の一言です。何が大切か考えさせられました。

    +61

    -1

  • 104. 匿名 2019/12/07(土) 23:49:19 

    思ったよりはるかに広大な土地が緑でいっぱいになってて驚いた

    なんか感動する

    +91

    -1

  • 105. 匿名 2019/12/07(土) 23:49:56 

    学校の子供達でランドセル使ってる子が居る。なんか女の子居ないね。教育を受けさせてもらえないのだろうか。

    +62

    -2

  • 106. 匿名 2019/12/07(土) 23:50:47 

    水の力はスゴイね

    +22

    -2

  • 107. 匿名 2019/12/07(土) 23:51:17 

    >>100
    外国が終わらせたくないんだよ
    戦争ビジネスで美味しい思いをしている大国がね

    +57

    -1

  • 108. 匿名 2019/12/07(土) 23:51:53 

    >>68
    現地の方と自分の言葉でコミュニケーション取ってたよ。用水路建設のために、微分積分も勉強なさったみたい。

    +59

    -1

  • 109. 匿名 2019/12/07(土) 23:53:35 

    アフガニスタンが豊かで平和になって欲しくない勢力が襲ったのだろうか

    +48

    -0

  • 110. 匿名 2019/12/07(土) 23:53:56 

    医師の仕事は命を守ること。水は命の源。なんか中村医師の考えが少しわかった気がした。

    でもなかなかできることじゃないよね。すごい。

    +86

    -3

  • 111. 匿名 2019/12/07(土) 23:57:01 

    宗教とかだけじゃないんだね
    飢えや貧困が人々を兵士にするなんて知らなかった

    +70

    -0

  • 112. 匿名 2019/12/07(土) 23:57:57 

    水戦争は必ず来る!!

    +5

    -6

  • 113. 匿名 2019/12/07(土) 23:58:00 

    中村さんが去ってからも現地の人達が自分で手入れをできるようにと、コンクリートじゃなく江戸時代の技術の蛇籠を使ったんだよね。蛇籠は編めば作れる。中に詰める石は沢山あるし、アフガンの人達は石が好きだからと。

    +87

    -0

  • 114. 匿名 2019/12/07(土) 23:58:32 

    なんかもう「医師」とかいう括りでは語れないような人ですね

    信念と行動力がすごい

    +111

    -1

  • 115. 匿名 2019/12/07(土) 23:58:55 

    >>107
    武器商人がいるくらいだしね。

    +20

    -1

  • 116. 匿名 2019/12/07(土) 23:59:06 

    本読んでみたいな

    +17

    -1

  • 117. 匿名 2019/12/07(土) 23:59:27 

    >>111
    ISISも末端はそうだよ
    教育受けられないし仕事もないし
    そうして鉄砲玉として亡くなっていく

    +53

    -2

  • 118. 匿名 2019/12/07(土) 23:59:47 

    >>111
    まあ、仏教で解いてるけどね。

    +10

    -1

  • 119. 匿名 2019/12/08(日) 00:00:42 

    >>114
    中村哲さんが、アフガニスタンの神様にしか見えない。

    +47

    -2

  • 120. 匿名 2019/12/08(日) 00:00:44 

    戦争を終わらす事ができるのは、武力で無理矢理押さえつけるより、国民誰もが健康的な生活をおくれるようになることなんだろうな。

    +64

    -1

  • 121. 匿名 2019/12/08(日) 00:00:48 

    今NHKニュースでも中村さんのニュースやってます。

    +6

    -1

  • 122. 匿名 2019/12/08(日) 00:01:20 

    NHK総合のニュースも見てます

    +5

    -1

  • 123. 匿名 2019/12/08(日) 00:02:12 

    >>112
    もう始まってるよ

    +4

    -1

  • 124. 匿名 2019/12/08(日) 00:03:28 

    >>121
    終わってた😢
    どんな内容でしたか?

    +5

    -1

  • 125. 匿名 2019/12/08(日) 00:04:05 

    見てよかった。うまく言えないけど、いろいろと重く胸に刺さった。

    +29

    -1

  • 126. 匿名 2019/12/08(日) 00:04:39 

    >>114
    でもご本人は、あくまでいち医師として思っていらしただろうね。
    番組でも、「私は医師ですから。人々の健康のためには、命を守ること、そのためには水が必要。」ということをおっしゃっていました。

    +52

    -1

  • 127. 匿名 2019/12/08(日) 00:04:48 

    こうやってニュースにならないと知らない人ってたくさんいるんだろうなって思った
    中村さんの事も最初ニュースでみたときだって、誰それぐらいにしか思ってなかったけど、毎日ニュースで取り上げられて初めて凄い人なんだって分かったもん

    +53

    -1

  • 128. 匿名 2019/12/08(日) 00:06:31 

    >>124
    明日日本にご家族とともに帰国なさること。
    襲撃犯は二台の車で犯行に及んだらしきことが、現地の防犯カメラから明らかに。
    この二点の2、3分の内容でした。

    +12

    -0

  • 129. 匿名 2019/12/08(日) 00:11:20 

    >>128
    ありがとうございます。
    日本に戻ってこられるんですね。
    告別式やってほしいな。

    +27

    -0

  • 130. 匿名 2019/12/08(日) 00:13:52 

    相手の国の人たちが大事にしてる文化や考え方をしっかり理解してないと、本当の意味での支援はできないんだなと思わされました。ほんとに立派な方ですね。

    +52

    -0

  • 131. 匿名 2019/12/08(日) 00:16:06 

    凄い現場で活動してらっしゃったのですね
    番組見て良かったです

    +11

    -0

  • 132. 匿名 2019/12/08(日) 00:19:00 

    「素晴らしい」とか「すごい」とかそんな言葉しか出て来ないけど、どんな言葉も陳腐に思えるほど中村さんの人間力は圧倒的ですね

    +42

    -0

  • 133. 匿名 2019/12/08(日) 00:20:37 

    >>130
    ご自身はクリスチャンなのに、現地の方々を元気付けるためにモスクまで建てていらっしゃいましたね。
    800人収容のすごく立派なモスクだった。
    中村さん、現地のおじさんに抱き上げられていらした(笑)

    +64

    -0

  • 134. 匿名 2019/12/08(日) 00:26:00 

    あんなに干魃で、ひび割れた土地を用水路を引いて作物を作れる様になるまでの中村さんと現地の人達の努力は凄いと感心しました。用水路もほとんど手作りで大変だったと思います。でも、用水路、田畑の完成は、今までの大変さを上回るうれしさと感動があったでしょうね。中村さんのご冥福をお祈りいたします。

    +43

    -0

  • 135. 匿名 2019/12/08(日) 00:26:27 

    >>31
    ニュースでも見たよ。

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2019/12/08(日) 00:27:02 

    「医者を100人連れてくるより、水路を1本作った方がいい」

    この言葉が印象に残りました
    病気を治すよりも、まず病気にならないような衛生状態の改善を目指しておられたんですね
    なぜ医師が用水路を?と思っていたけど、よくわかりました

    +96

    -0

  • 137. 匿名 2019/12/08(日) 00:28:21 

    >>133
    市長さんだったよね✨

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2019/12/08(日) 00:28:51 

    医師が100人行くより水が人を助けるって用水路の建設に踏み出す…って専門外の建設を始めるってすごい。失敗しても諦めず現地の人と共に石を担いで。

    正直、今回報道されるまで中村哲さんの事存じませんでした。アフガンの人に信頼され一緒に汗を流してたどり着いたあなたの功績は忘れません。この番組を偶然見られて良かった。私みたいな無知な人にもっと知ってもらいたい。

    +68

    -0

  • 139. 匿名 2019/12/08(日) 00:29:55 

    国籍や人種を越えた圧倒的な人類愛と世界平和に尽力した人だよね。武器も護衛もつけず、惜しい人を一人亡くしましたね。

    +24

    -0

  • 140. 匿名 2019/12/08(日) 00:31:34 

    水を口にするとき、井戸を掘った人を忘れない。

    +30

    -0

  • 141. 匿名 2019/12/08(日) 00:31:59 

    中村哲さんの手記に書かれた言葉も美しい文章でした。全部読みたい。

    +32

    -0

  • 142. 匿名 2019/12/08(日) 00:33:21 

    綺麗で安全な水が飲めるって幸せなことだね。

    +41

    -0

  • 143. 匿名 2019/12/08(日) 00:38:42 

    アフガニスタンの人たちも真面目で働き者が多いんだね。お腹が満たされれば誰も戦いはしなくなる、水をひいて畑を耕したいって一生懸命水路を作る姿に感動しました。

    +60

    -0

  • 144. 匿名 2019/12/08(日) 00:39:38 

    >>43
    水かぶって寝ろ

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2019/12/08(日) 00:39:45 

    >>49
    中村さんごめんなさい許して

    この方達が悪いわけではないけど国の問題に巻き込まれたようなものだから精一杯の気持ちなんだろうなぁ泣けてきたよ
    どうかこの方が築き上げてきたものが無駄になりませんように…

    +107

    -1

  • 146. 匿名 2019/12/08(日) 00:40:55 

    >>137
    ただのおじさんじゃなかった😅失礼!
    抱き上げられた中村さんが、冗談で?持ち上げ返そうという振りをしてて、現地の人が笑ってとても良い雰囲気でした。
    慕われていたのだなぁととても伝わってきました。

    +29

    -0

  • 147. 匿名 2019/12/08(日) 00:45:16 

    >>146
    そうそう、私もそのシーンが好きで。
    市長さんを持ち上げようとしたけど、持ち上がらなくて。周りが カカムラ!危ないよ無理するなよー!って感じでいい雰囲気だったよね。持ち上がらなくて市長さんが中村先生のほっぺにタッチするんだけど
    九大出で日本に居たら偉い先生なのに全然そんな素振りもなく自然体で。

    +35

    -0

  • 148. 匿名 2019/12/08(日) 00:46:46 

    12/12(木)午前0時~午前1時 にNHK Eテレで再放送があります
    【※12/11(水)深夜になります】

    見逃した方、録画したいと思われた方はぜひご覧ください

    +43

    -2

  • 149. 匿名 2019/12/08(日) 00:47:41 

    中村医師の番組を観てアフガニスタンの人々の事を誤解してたんだなと気づいた
    元は緑豊かな農民の国だったんだね

    +39

    -0

  • 150. 匿名 2019/12/08(日) 00:53:29 

    >>148
    ありがとうございます。
    録画してなかったから録画して子供にも見せたい。

    +19

    -0

  • 151. 匿名 2019/12/08(日) 01:05:53 

    20年近く前に講演会にいかせていただきました

    小柄で飄々とされていてユーモアに溢れた方でした

    ちょうどアフガン情勢が良くない時でしたが、せっかく作った井戸や水路を爆げきで破壊されてはらわたが煮えくりかえるとおっしゃってました
    それでもアフガニスタンに平和が訪れるまでやり続けると
    犯人達は自分たちがとんでもない事をしたと自覚して欲しい

    +77

    -0

  • 152. 匿名 2019/12/08(日) 01:28:28 

    20年近く前に講演会にいかせていただきました

    小柄で飄々とされていてユーモアに溢れた方でした

    ちょうどアフガン情勢が良くない時でしたが、せっかく作った井戸や水路を爆げきで破壊されてはらわたが煮えくりかえるとおっしゃってました
    それでもアフガニスタンに平和が訪れるまでやり続けると
    犯人達は自分たちがとんでもない事をしたと自覚して欲しい

    +12

    -0

  • 153. 匿名 2019/12/08(日) 01:30:02 

    >>152
    二重投稿すみません!

    +27

    -0

  • 154. 匿名 2019/12/08(日) 01:39:04 

    12月10日(火) 22:00~ NHK「クローズアップ現代+」でも中村哲医師の功績が紹介されるようですよ。

    +42

    -0

  • 155. 匿名 2019/12/08(日) 01:43:30 

    >>10
    憤りはわかるけど噛みつく先を間違えてるよ。
    犯人、捕まってほしいね。

    +23

    -0

  • 156. 匿名 2019/12/08(日) 01:49:30 

    >>50
    中村さんの意思を守り継いでいこうって人がアフガニスタンにもいると信じたい。
    中村さんが先陣を斬って作り上げた緑地だけど協力してくれた現地の方がいるもん。
    大丈夫だよ。

    +79

    -0

  • 157. 匿名 2019/12/08(日) 01:56:49 

    >>29
    何があるかわからない土地だからもしかしたら生前から覚悟を決めてたのかも。
    胸中を想うと切ない。

    +44

    -0

  • 158. 匿名 2019/12/08(日) 02:43:05 

    酷いよね。
    命の水が無きゃ犯人も生きてけないのに。

    +14

    -0

  • 159. 匿名 2019/12/08(日) 03:49:30 

    >>18
    手術して、一度は意識戻ったんだよね
    そのあと搬送される途中に亡くなった
    撃った奴は中村さんと認識してなかった(無差別)と
    報道されてたけどやりきれないよね

    +24

    -0

  • 160. 匿名 2019/12/08(日) 03:53:18 

    生活するには水が、必要。用水路を造り農業が出来るように。用水路などを造る技術者を養成する学校を作りたい。中村さんの先見の明は、素晴らしいと思いました。本当に惜しい人を亡くしましたね。

    +18

    -0

  • 161. 匿名 2019/12/08(日) 03:55:02 

    >>154
    教えて下さってありがとうございます。
    必ず見ます。

    +18

    -0

  • 162. 匿名 2019/12/08(日) 04:50:46 

    9条推進派の方でしたよね
    9条があるからこそ海外で襲われたりしないってインタビューで答えてた
    9条あっても襲われた

    +4

    -11

  • 163. 匿名 2019/12/08(日) 04:53:01 

    嵐のファンには悪いのですが、
    国民栄誉賞を嵐に… って聞いた時には、アフガニスタンに多大な功績を残し非業な死を遂げた中村医師に国民栄誉賞をあげて欲しいと思いました。

    +90

    -0

  • 164. 匿名 2019/12/08(日) 06:50:48 

    >>77
    そうだね、平和を守るために日本は努力してるんだよね。麻薬を国内で蔓延らせないよう、法律で取り締まったり、自然災害が多い日本ならではの危機管理だったり。
    当たり前のようにしているけど、それが日本の平和につながってるんだよね。

    +36

    -0

  • 165. 匿名 2019/12/08(日) 08:12:29 

    >>162
    9条単独で守られると言っていたのではなく、憲法9条の縛りで日本は軍事行動に消極的な国と思われ日本人は守られてきた。日本が米国に加担する事で却って危険になる
    ということを言ってたんだけど?
    意味が違うんだよね

    +23

    -0

  • 166. 匿名 2019/12/08(日) 08:33:08 

    >>165
    そうそう、動画をみたけどそういう事だった。

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2019/12/08(日) 08:44:36 

    安倍さん、この方に国民栄誉賞あげられないの?

    +21

    -2

  • 168. 匿名 2019/12/08(日) 08:54:28 

    >>29
    ご遺体と対面され、優しく見つめる奥様の瞳、娘さんは、お母様に代わり、すぐ周りの方に『本当にお世話になりました。こんなに受け入れて想って下さって父も喜んでいると思います。本当にありがとうございました』と何度もお礼を言われてて、理不尽に殺されたのに悲しいの一言もなく、その姿がとても尊くて素晴らしかった。ご両親の愛情のもと想いを継承されていて涙が出た。

    +87

    -0

  • 169. 匿名 2019/12/08(日) 09:14:49 

    >>101
    中村さんの笑顔を見ながらなんとなく誰かに似ているなぁと考えていたらスーパーボランティアの尾畑 春夫さんだと思い出しました。お二人とも素敵な笑顔ですよね。困っている人を助けているところも似ていますね。

    +36

    -0

  • 170. 匿名 2019/12/08(日) 09:27:00 

    >>8
    ありがとうございます。
    再放送を見ます。

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2019/12/08(日) 09:32:41 

    追悼セレモニーで、大統領も棺をかついでて、
    なんか、ジーンときた。

    新聞で、大統領と握手してるところを掲載されてるんだよね。
    反政府勢力側からすれば、
    かっこうの、標的だったんだろうな、、
    目立つのもよくないね。
    功績はあっただろうけど。

    +40

    -0

  • 172. 匿名 2019/12/08(日) 09:59:08 

    >>15
    この画像見て切なくなりました。
    この方の熱い思いやここまでなるまでの時間と労力と思ったらあまりに理不尽な死

    +47

    -0

  • 173. 匿名 2019/12/08(日) 10:08:36 

    >>168
    恨み言は言わないんだーと思った
    日本人ぽいと思った

    +37

    -0

  • 174. 匿名 2019/12/08(日) 10:10:59 

    録画したので子供に見せます。永久保存します。

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2019/12/08(日) 10:53:19 

    >>42
    アフガンの人はパキスタンのテロリストがやったと思っているみたい。
    理由は中村さんが作った用水路のせいでパキスタンの水が減ったらしい。
    アフガンの人は守れなくてごめんなさい。と思ってるみたい。

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2019/12/08(日) 11:41:33 

    >>10
    海外で現地人の犯罪を日本の警察が動いて逮捕出来るってほんとうに思ってるの?

    そんなの聞いたことある?

    +15

    -1

  • 177. 匿名 2019/12/08(日) 11:43:45 

    >>23
    井戸掘って水が豊かになれば水で商売してた人間に恨まれる。

    良い事したとしても誰かには恨まれるという悲しい事実。

    +55

    -1

  • 178. 匿名 2019/12/08(日) 12:21:28 

    中村さんが撃たれたことよりも、
    中村さんが成し遂げたことの方をしっかり憶えていたいと思いました

    見てよかったです

    +25

    -0

  • 179. 匿名 2019/12/08(日) 12:24:34 

    犯行グループは中村さんを銃撃した後、まだ生きている事に気づいてとどめを刺しに戻ったらしい。それを聞いたとき犯人を八つ裂きにしてやりたいと思ったよ。何の御大層な政治的活動なのか知らないけど、兵士でもない武器を持たない一民間人をグループで武装して銃撃するとか恥ずかしくないのだろうか。どんな偉そうな御託並べてどう取り繕おうがこの人達はただの人殺し、山賊。

    +29

    -1

  • 180. 匿名 2019/12/08(日) 12:38:12 

    特集観ました。
    これぞ本当の公共事業だなという感じでした。農業の出来なくなった地元民に日当を払って用水路建設を進めていくこと。ノウハウをその過程で知っていれば、今後維持もできる。
    意識して撮影編集したのかもしれないけど、人々がナウシカの風の民のように、生きるために家族を養うために汗水垂らして用水路建設や農業をしていく様が美しかったです。煩悩まみれの、欲の世界の我々とは違う。
    中村医師は多くの人の命を救い、日常の平和を取り戻させた。中村医師は偉業を成し遂げた、民もまた一緒に偉業を成し遂げた。優れた先導者がいれば、あのように平和が広がっていくと思った。

    +22

    -0

  • 181. 匿名 2019/12/08(日) 12:39:40 

    >>15
    これ、同じ場所とは思えないほどの変わり様だね。

    +35

    -0

  • 182. 匿名 2019/12/08(日) 12:41:31 

    わずかな水をめぐって大人の男たちがつかみ合いの喧嘩をしてた。
    「欠乏する」ってこういうことなんだ。
    生きるために争い、生きるために盗み、生きるために兵士になる。
    過酷すぎて愕然とした。
    中村さんたちの作った用水路に流れる水はキラキラして美しかった。

    +33

    -0

  • 183. 匿名 2019/12/08(日) 12:50:19 

    国民栄誉賞なんて、中村さんには必要ないと思う
    誰かに賞など与えられなくても、中村さんはご自身で既に自然と尊敬を集めている
    陳腐な賞なんか逆に失礼だとすら思う
    あの立派な水路やゆたかな緑こそが中村さんの勲章だ
    ずっとあの地に根付いて残り続けてほしいと思う

    +53

    -0

  • 184. 匿名 2019/12/08(日) 13:02:12 

    日本人だしすぐに忘れ去られるだろうけどマザーテレサと共に語られるべき偉大な人だよ

    +10

    -2

  • 185. 匿名 2019/12/08(日) 13:29:56 

    >>184
    マザーテレサはマザーテレサ、中村さんは中村さんでいいのではないでしょうか・・・。
    すみませんが、マザーテレサは死後色々と取りざたされており、自国では賛否両論の人物ですので。

    そういったおつもりの発言ではないと思いますが、気になったものですみません。

    +20

    -0

  • 186. 匿名 2019/12/08(日) 13:38:48 

    >>179
    犯行グループは、「日本人はまだ生きている」と言ってとどめをさした。ということは、アジア人と言わず日本人と知っていて、ピンポイントで狙ったものとみられる。
    また「ナカムラはまだ生きている」ではなく「日本人」、ということしか知らなかったんだね。
    私は、誰かに命令された凶行としか思えない。
    一介の狂信者が、わざわざ日本車を二台用意して護衛が薄いタイミングをすかさず狙うなんて、組織的な犯行で資金も潤沢にあるグループ以外に考えられない。

    末端の実行犯は、家族を食べさせるためにテロ組織に入らざるを得なかったアフガン人かもしれないよ。
    そういった境遇の人達のために、中村さんは生きた。
    人を憎むのは争いの連鎖です。この状況を引き起こした原因をこそ憎もう。

    +29

    -0

  • 187. 匿名 2019/12/08(日) 13:41:46 

    国民栄誉賞よりも、正式な褒章を授与してほしい。

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2019/12/08(日) 15:04:02 

    >>13それとこれとは全く別問題だけどね
    【実況・感想】ETV特集 追悼 中村哲さん「武器ではなく 命の水を」

    +0

    -3

  • 189. 匿名 2019/12/08(日) 15:19:07 

    >>22
    トランプや金正恩でさえも受賞の可能性のあるノーベル平和賞など無用。
    【実況・感想】ETV特集 追悼 中村哲さん「武器ではなく 命の水を」

    +17

    -1

  • 190. 匿名 2019/12/08(日) 17:21:24 

    >>15
    うわぁ
    すごいなぁ
    綺麗だなぁ

    +21

    -0

  • 191. 匿名 2019/12/08(日) 17:23:41 

    >>22
    嵐なんかより…

    +5

    -1

  • 192. 匿名 2019/12/08(日) 17:37:17 

    >>23
    兵力が足りなくなるからね。平和で家族で3食食べられてたら、タリバン兵や米国傭兵になったりしないし。同じアフガン人がある期間はタリバン側になったり、米軍側になるのが、内戦が長期化して、泥沼する原因。こんなだと誤爆も日常茶飯事。

    +11

    -0

  • 193. 匿名 2019/12/08(日) 17:38:04 

    番組中のナレーションでも中村さんの手記が流れていましたが、
    最後に読まれたものがとても印象的だったのでここにご紹介します。


    作業地の上空を盛んに
    米軍のヘリコプターが過ぎてゆく。

    彼らは殺すために空を飛び、
    我々は生きるために地面を掘る。

    彼らはいかめしい重装備、
    我々は埃だらけのシャツ一枚だ。

    彼らに分からぬ幸せと喜びが、
    地上にはある。

    乾いた大地で水を得て、
    狂喜する者の気持ちを
    我々は知っている。

    水辺で遊ぶ子供たちの笑顔に、
    はちきれるような生命の躍動を読み取れるのは、
    我々の特権だ。

    そして、これらが平和の基礎である。

    (中村哲 手記より)

    +46

    -0

  • 194. 匿名 2019/12/08(日) 17:55:52 

    >>133
    イスラムもキリストもユダヤも同じ神さんだから

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2019/12/08(日) 17:56:24 

    最初は精神科医だったとか

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2019/12/08(日) 17:58:05 

    >>176
    三浦友和…

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2019/12/08(日) 18:49:13 

    今朝聞きかじったテレビから聞こえてきた話が

    中村さんは気がついてしまった。きれいな水があれば亡くなる人も少なくなると。小さい子供の死亡率は激減すると。彼は本物の医者だったから だからこそ水のことを考えたです。
    って。医師として道具すら完璧ではなく 衛生状態も良くなく その中で水の大事さに気がついたからって水をなんとかしようなんて 普通は行動できないよ…
    あんまり素晴らしい方だったからこそ、神様が連れて行ってしまったのだろうか。
    奥様をはじめご家族の方も切なく辛いと思う。
    ご冥福をお祈りします。

    +16

    -3

  • 198. 匿名 2019/12/08(日) 18:53:20 

    大学で仕事をしてるのですが、アフガンからの留学生の多くは農業と土木を研究してます。
    中村医師と仕事をした事のある人もいて、
    本当にショックを受けてました。
    留学生とその家族で追悼イベントをしてました。アフガンの留学生は皆真面目で、自国の発展のために必死に勉強してます。
    「中村医師の事はお父さんの様に尊敬していました。大切な人を守れなくてすみません。日本の人たちに申し訳ない」と泣いている人もいました。
    アフガン人が悪いんではなく、戦争が悪いんです。アフガン人を嫌いにならないで欲しい。

    +42

    -0

  • 199. 匿名 2019/12/08(日) 21:54:31 

    >>165
    いや9条なんて中東のテロリストは知らんから

    +0

    -6

  • 200. 匿名 2019/12/09(月) 02:12:31 

    >>193
    私も番組を見ながらこの中村さんの話がとても印象に残りました。ただただアフガンの人々の為にと用水路と学校を建設した中村さんを尊敬しこの世が、少しでも平和になることを願いたいと思いました。これからのアフガンを中村さんは、天国から見守っていることでしょう。

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2019/12/09(月) 02:16:01 

    >>196
    三浦和義?間違っていたらすみません。

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2019/12/09(月) 11:24:17 

    >>15
    その時限りではなく長い年月をかけてきた活動だからこそ
    それを物語っているのがよくわかりますね。
    中村先生たちを襲撃した犯人たちは何を見てきたんだろう・・・
    ただ日本人を殺せと命令されて誰だかわかっていなかったのか
    悔しさしかありません

    +8

    -0

  • 203. 匿名 2019/12/09(月) 13:51:56 

    ドキュメンタリーとても良かったです。最後の中村さんと村人の笑顔に天使がかって見えました✨

    ↓中村さんがアフガニスタンに行くきっかけが漫画で見られました。
    こちらもとても素晴らしかったです😭

    『アフガニスタンで起こったこと~不屈の医師 中村哲物語~ 前編』公開中。 - コミックDAYS-編集部ブログ-
    『アフガニスタンで起こったこと~不屈の医師 中村哲物語~ 前編』公開中。 - コミックDAYS-編集部ブログ-comic-days.com

    アフガニスタンなどで復興支援を続ける NGO「ペシャワール会」の現地代表・中村哲医師が 12月4日に亡くなられました。 現在、コミックDAYSでは中村哲医師を描いた 『アフガニスタンで起こったこと~不屈の医師 中村哲物語~ 前編』 (2003年週刊少年マガジン第24...

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2019/12/09(月) 13:53:27 

    >>203
    前編だけ無料公開のようです

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2019/12/09(月) 14:58:20 

    マガジンに掲載されていたんですね。
    前編読んだだけでも涙が…。
    コミックで売ってたら買いたい。

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2019/12/09(月) 15:53:40 

    前編読んで、結局後編も読みたくなったから、電子書籍で購入してしまった。
    めっちゃ感動したよ。
    村が荒れ果てて村人がどんどん逃げ出しても、中村さんはいつもと変わらず「さあ、今日も頑張って井戸を掘ろう」このシーンで涙が停まらん。

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2019/12/09(月) 17:27:02 

    203です。買って頂いたんですね、そして感想もありがとうございます✨

    +3

    -1

  • 208. 匿名 2019/12/09(月) 19:14:30 

    >>207
    勧めてくれてありがとうございました。
    中村哲さんの話と、フォトジャーナリスト森住卓さんの話が衝撃的でした。
    アメリカ軍がイラクで核兵器劣化ウラン弾を使用し続けている。
    広島に落とされた原爆の一万4千から3万6千倍の放射能がペルシャ湾岸にばら蒔かれた。
    イラクの子供達が白血病に苦しんでいる。アメリカや核撤廃とうたってたにも拘らず。日本も知っていても見て見ぬふり。
    この話を読んで、戦地を伝えるジャーナリストって必要だと思いました。

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2019/12/09(月) 22:12:21 

    >>208
    こちらこそありがとうございます
    それは悲しいですよね

    私も何か出来ないかと思って先日初めてイラクの白血病で苦しむ子供達の資金となるチョコレート募金をしました。
    日々の買い物で協力出来るなら、、、と思って💦

    うーん、、地球全体が病んでますね
    色々情報シェアしていきましょうね!

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2019/12/09(月) 23:47:06 

    こんな事件があるまでこの人のこと知らなかった。
    こうやって亡くなって知るのはなんだか切なく
    悲しいです。でもこんなに偉大な人が他国で
    貧しい国で活躍されてたのだと知ると
    本当に日本人として誇らしいです。
    ご冥福をお祈りします。そしてお疲れ様でした。

    +7

    -0

  • 211. 匿名 2019/12/10(火) 07:26:37 

    もうこの人のニュース飽きた〜
    どうでもよくね。自分で好きで行ってたんだから。

    +0

    -10

  • 212. 匿名 2019/12/10(火) 10:53:36 

    天、共に在りって本のタイトルの言葉がズシリとくるわ。中村さんの心には常に天がいたんだろうな。困ってる人を助けるのは普通って、ほっとけなかったんだろうけど悲しいわ。善人も悪人も仲良くみたいに人を最後まで信じた善良な人が、
    こんな死に方はあんまりだわ。神様が悪いんじゃなく人間が悪い。神様は人間を信じてるんだよな。

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2019/12/10(火) 19:27:31 

    今晩のクローズアップ現代もみんなで見ましょう

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2019/12/11(水) 10:05:33 

    >>213
    見ました。本当に誠実で行動力のある方だったんですね。著書を読もうとおもいました。

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2019/12/11(水) 17:10:59 

    ネットより引用

    アフガニスタンは麻薬の一大生産国である。治安が極度に悪化しているために、当局は麻薬栽培を取り締ることはできない。その結果、多くの地域で麻薬が作られており、それはイスラム過激派の重要な資金源になっている。中村氏はそのような状況をよく知っており、人々が麻薬を栽培しなくても生活できるように、灌漑施設の建設に力を入れた。
     しかし穀物は安い。中村氏らの努力によって農民が1ヘクタールの農地(アジアの農民が保有する平均的な農地面積)を手に入れたとしても、そこで生産できる小麦は4トンほどに過ぎない。小麦価格は1トン250ドル程度であるから、売り上げは1年間に1000ドルほどにしかならない。約10万円である。それは売値であり、そこから種苗や肥料・農薬などの入手に必要な費用を差し引くと、手元に残るお金はいくらにもならない。小麦を栽培すれば飢えからは解放されるが、豊かにはなれない。
     灌漑施設によって優良な農地を手に入れた農民は、表面的には中村氏に感謝していたと思う。しかし心の内には葛藤を抱えていたのではないか。それは麻薬を栽培すれば儲かるからだ。
     そんな雰囲気の中で、イスラム過激派は以下のように考えていたに違いない。
     穀物は安い。そして国際市場からいくらでも買い付けることができる。アフガニスタンは貧しい国なのだから、なにも儲からない小麦などを作る必要はない。麻薬を作って闇で売りさばけば、もっと大きな収入になる。食料は、麻薬を栽培して儲けた金で海外から買えばよい。
     イスラム過激派には、灌漑施設の建設がアフガニスタンを永遠に貧しい農業国に縛り付けるための行為に思えた。そこに先進国の「偽善」を見た。だから激しく憎み、計画的な殺害に及んだのではないだろうか。
     先進国の人間がよかれと思ってする行為が、途上国の一部の人々には「偽善」に見えてしまうことがある。今回の事件はその典型のように思えてならない。
     イスラム過激派についてはいろいろと語られているが、我々が彼らの怒りの根元を理解することは難しい。今回の事件は図らずも、我々と彼らとの間に深い闇が存在することを思い知らせてくれた。

    +2

    -1

  • 216. 匿名 2019/12/12(木) 00:10:42 

    今再放送してるね!

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2019/12/13(金) 08:50:17 

    >>215
    悲しい記事だね

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2019/12/19(木) 11:39:53 

    >>213
    見れなくて後悔してます😢
    ネットで探せばどこかで観れるかな、、?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。