-
1. 匿名 2019/12/06(金) 11:44:08
数年前から昼時になると、方々から群れが集まるようになった。人のいない隙を狙い牛舎に侵入する。窓に釣り糸やネットを張って妨害してもどこからか忍び込み、牛の餌や水をついばむのだという。
カラスは肉も好む。牛のお産があると血の匂いを嗅ぎつけ、胎盤などを狙いに来る。生後間もない子牛が毛をむしられたり、親牛が背を突かれて出血したりしたこともあった。
さらに被害がひどいという近くの農家で、物陰から牛舎の様子を見せてもらった。電線には「見張り役」とおぼしき数羽がいる。休憩時間に従業員が立ち去った途端、10羽ほどが立て続けに入った。弱った牛の背に平気で飛び乗る。+292
-4
-
2. 匿名 2019/12/06(金) 11:45:05
レーザーポインター+193
-0
-
3. 匿名 2019/12/06(金) 11:45:07
鷹匠を呼びなはれ+592
-2
-
4. 匿名 2019/12/06(金) 11:45:07
ホラーの世界+64
-3
-
5. 匿名 2019/12/06(金) 11:45:21
ホウ酸団子的なのは違法なの?+112
-2
-
6. 匿名 2019/12/06(金) 11:45:28
鷹は?+142
-2
-
7. 匿名 2019/12/06(金) 11:45:46
カラスは執念深いから人間にとっても脅威+350
-0
-
8. 匿名 2019/12/06(金) 11:45:56
カラス賢いもんね
+316
-0
-
9. 匿名 2019/12/06(金) 11:46:30
ヒッチコックの鳥
の世界+110
-1
-
10. 匿名 2019/12/06(金) 11:46:43
>>3
高校生の鷹匠の子がテレビで言ってたけど、一回呼ぶと料金30万くらいだとか
凄いねぇ…+418
-1
-
11. 匿名 2019/12/06(金) 11:46:46
カラスを一羽捕まえて切り裂いて逆さまに吊るすといいよ。+223
-37
-
12. 匿名 2019/12/06(金) 11:47:35
カラスって頭いいからお願いしたら聞いてくれるって聞いたことあるんだけどホントかな?
おはよう~ゴミ荒らさないで~って毎日言ってたら覚えてくれたみたいなこと読んだことあるんだけど+200
-10
-
13. 匿名 2019/12/06(金) 11:48:02
カラスとドバトは増えすぎ。大嫌い+229
-16
-
14. 匿名 2019/12/06(金) 11:48:12
カラスも野鳥だから勝手に駆除するとダメなの?
+63
-0
-
15. 匿名 2019/12/06(金) 11:48:12
>>11
まず捕まえるのが難しくない?+134
-3
-
16. 匿名 2019/12/06(金) 11:48:15
こないだ鳩食われててゾッとした+204
-0
-
17. 匿名 2019/12/06(金) 11:48:48
>>10
もう鷹飼えばいいんじゃね?
その方が長い目で見たら安いかも+274
-2
-
18. 匿名 2019/12/06(金) 11:49:23
どうでも良いけどカラスって全身真っ黒だよね
クチバシまで黒いのには意味あるのかしら+61
-0
-
19. 匿名 2019/12/06(金) 11:49:38
>>12
前にガルちゃんのトピで見たよそれ+53
-2
-
20. 匿名 2019/12/06(金) 11:49:48
猛禽屋+2
-0
-
21. 匿名 2019/12/06(金) 11:50:11
>>11
リアルなフェイクがいいと思う+167
-4
-
22. 匿名 2019/12/06(金) 11:50:23
カラスが入りこむところに電子網とかできないのかな?
近づくとバチッとかするやつ。
自分たちがヤケドするってわかったら、寄ってこなくならないかな。
+122
-2
-
23. 匿名 2019/12/06(金) 11:50:42
>>12
私もそれ聞いた事がある。
+22
-5
-
24. 匿名 2019/12/06(金) 11:50:59
>>17
たぶん1羽買うのにそのくらいの値段
だけど毎日肉を与え、日々訓練しないと空に放った瞬間に帰ってこなくなるよ+313
-0
-
25. 匿名 2019/12/06(金) 11:51:11
役場の人も、助けてと言われてもとうしていいかわからないだろう+169
-0
-
26. 匿名 2019/12/06(金) 11:52:21
鳩がからすに襲われてた
最後はくちばしを割られて、羽も刻まれ、おられ、目玉をくりぬかれてた+5
-26
-
27. 匿名 2019/12/06(金) 11:52:58
>>25
役場は対策室あるぞ+16
-8
-
28. 匿名 2019/12/06(金) 11:53:08
弱肉強食の世界。
カラスも必死。
人間だってのさばってる。+25
-33
-
29. 匿名 2019/12/06(金) 11:53:09
ウチ団地に住んでて、何年かに1回鷹匠が来てカラスを追い払ってるけど、効果は一時的なものだなぁって思う。
夏頃に鷹匠きて カラスがあたふたして寄り付かなくなったところを見たけど 今はもう元どおりカラス来てるからね+210
-2
-
30. 匿名 2019/12/06(金) 11:53:58
>>28
襲われてるのは牛なんだが+74
-1
-
31. 匿名 2019/12/06(金) 11:55:19
>>1
低くギャーって叫ぶ声はカラスにとっての警告音だからその声聞くと飛んで逃げてくよ。+100
-0
-
32. 匿名 2019/12/06(金) 11:55:43
小屋を有刺鉄線とか断線で囲うとか出来ないのかな?
放牧できないか…+6
-4
-
33. 匿名 2019/12/06(金) 11:57:23
雀の子供をかっさらって屋根に叩きつけたり弄びながら食べてたよ
親雀や大人の雀が大声でチュンチュン鳴いてて可哀想だった+284
-4
-
34. 匿名 2019/12/06(金) 11:58:26
カラスを飼ってるyoutuberいるけど手名付けられるんだね+29
-1
-
35. 匿名 2019/12/06(金) 11:58:36
>>12
カラスへのお願い書いた貼り紙が効果的ってトピあったね+66
-1
-
36. 匿名 2019/12/06(金) 11:58:46
カラスなんて、絶滅すればいい。大嫌い。+238
-42
-
37. 匿名 2019/12/06(金) 11:58:48
牛の水や餌をついばむ、胎盤を狙いにくるのは分かるけど、
なぜカラスは牛自体を襲うの?手術の傷や乳房の静脈を攻撃するのは何故?+106
-0
-
38. 匿名 2019/12/06(金) 12:00:18
>>1
カラスじゃなくて猿だけど、地元では自治体がエアガンを貸し出してて、農家のおばちゃん達がバンバン撃って追い払ってたよ。+285
-1
-
39. 匿名 2019/12/06(金) 12:00:27
>>12
私はカラスが好きで毎朝「よっ!」とか「おはよー!」って声かけてたらゴミ置き場周辺荒らさなくなったよ。
無理やり追い払おうとすると根に持たれて、遠く離れた場所からも仲間呼んできて更に嫌がらせされるよ。確か20kmくらい離れてても呼び寄せることが出来るはず。+173
-9
-
40. 匿名 2019/12/06(金) 12:00:45
>>17
鷹を飼い慣らすには金額よりも気の遠くなるほどの時間をかけて信頼関係を築かなければならないんだよ。高校生の鷹匠の子も何年も1日何時間も鷹と一緒に過ごしてるけど、それでも飛ばす時は帰ってこないかもと思うらしい
鷹匠の1回30万は高いようで妥当だよ+265
-0
-
41. 匿名 2019/12/06(金) 12:01:07
ヨーロッパに行くとカラスって鳩みたいな大きさであんまり怖くないんだよね
日本のカラスでかいからめちゃくちゃ怖い+116
-0
-
42. 匿名 2019/12/06(金) 12:02:01
>>11
それ効くよね。
子供の頃飼ってた小鳥が弱ってきたから
山奥に住む祖父母宅にしばらく預けたら
鳥籠ごとめがけて襲われて
小鳥も食べられちゃった。
祖父が孫の私のためにそのカラスを
捕まえて生きたまま足に紐つないで
屋根に死ぬまでぶら下げたらしい…
それ以降祖父母宅の周りで
鳥の声がしない(笑)
私のためとはいえ…祖父よ
やり過ぎだ。+377
-35
-
43. 匿名 2019/12/06(金) 12:02:44
>>11
それはなんか可哀想だし切り裂きたくない…🤢+17
-31
-
44. 匿名 2019/12/06(金) 12:02:48
>>11
捕まえるのも難しいけど
切り刻むのも難しい…ってか無理だ+90
-0
-
45. 匿名 2019/12/06(金) 12:04:27
>>42
孫娘は小鳥よりもおじいちゃん見知らぬからすの方が好きなのでしたとさ。おじいちゃんは孫娘に散々非難されて短い余生を過ごしたんだろうね+6
-105
-
46. 匿名 2019/12/06(金) 12:04:32
+247
-4
-
47. 匿名 2019/12/06(金) 12:05:04
>>8
ほんと!賢い!
何かの役に立たないかな?+59
-1
-
48. 匿名 2019/12/06(金) 12:05:16
ドローンとか使ってなんとかできないかな。
+37
-0
-
49. 匿名 2019/12/06(金) 12:05:52
上野動物園のパンダさん達もしょっちゅうカラスに毛をむしられてる‥
トピずれすみません。。+158
-2
-
50. 匿名 2019/12/06(金) 12:07:18
カラスなんて野蛮だからぶち殺せばいい!!!!!+35
-19
-
51. 匿名 2019/12/06(金) 12:09:06
悩ましい問題だね。なんか解決方法あればいいけど…+12
-0
-
52. 匿名 2019/12/06(金) 12:09:10
>>42
じいちゃんよく捕まえられたね+282
-3
-
53. 匿名 2019/12/06(金) 12:10:02
>>5
野鳥だからダメらしいけど、例外はあるみたい
カラスを含むすべての野生鳥獣は、鳥獣保護管理法という法律により捕まえることや処分を禁止されています。
ですから許可のない勝手な捕獲や駆除は法律違反となってしまいます。
ただ、カラスの巣や卵、ひなが農作物の生育に影響がある、追い払いや防御をしても被害が減らない、というケースは「有害鳥獣捕獲の許可」を受けて捕獲をすることができます。
その場合は、自治体の窓口に相談すると良いでしょう。+42
-0
-
54. 匿名 2019/12/06(金) 12:10:05
>>38
おばさん達楽しそうだな+174
-2
-
55. 匿名 2019/12/06(金) 12:10:54
最近すずめ見なくなったね、チュン…+41
-1
-
56. 匿名 2019/12/06(金) 12:12:50
>>38
こんなかんじのいらすとやあるよね?+68
-1
-
57. 匿名 2019/12/06(金) 12:14:10
カラスはいなくても生態系に影響はないから駆除してほしい+17
-9
-
58. 匿名 2019/12/06(金) 12:14:13
>>38
1番手前のおばあちゃん可愛いな笑+131
-1
-
59. 匿名 2019/12/06(金) 12:14:36
カラスとかガーガー鳴くから、本当にやかましいわ。
鳴くぐらいだったら、山に引っこんどけ+61
-5
-
60. 匿名 2019/12/06(金) 12:14:38
石原慎太郎の功績はカラスを減らしてくれたこと!
東京都はどうやったんだろう。+77
-2
-
61. 匿名 2019/12/06(金) 12:14:48
ベランダの物干しに止まってた
間近で見ると以外におっきくて
くちばしも厚くて迫力あったわ+27
-2
-
62. 匿名 2019/12/06(金) 12:16:28
関係ないんだけどこの黒いのスズメなんだってよ
アルビノの逆で、メラニズムって言う個体らしい
凄いよね
普通のスズメと仲良くしてるのも可愛いね+233
-0
-
63. 匿名 2019/12/06(金) 12:20:39
車で走行中、道路の真ん中に居て避けないから減速すると歩いて道の端に移動する。凄いしぶとさだよね。+16
-0
-
64. 匿名 2019/12/06(金) 12:22:31
>>56
文章までまんまだったw+119
-0
-
65. 匿名 2019/12/06(金) 12:23:05
猫や犬を買ってもだめ?+1
-0
-
66. 匿名 2019/12/06(金) 12:25:10
>>46
なんか、おしゃれなツートン+90
-1
-
67. 匿名 2019/12/06(金) 12:25:25
カラス大嫌いだったけど近所の
公園で犬の散歩に行くたびに
カラスの子育てを見てたら憎め
なくなった。
親が少しずつ離れてながら子供に
鳴き方の練習させたり(親が鳴いて
その鳴き方を子供が真似する)
餌をわざと隠して探させたり
自分が隠れて鳴き方方で親の居る
場所まで来させり間違ったら
叱ったりするし愛情がとても深いの
見て分かるからちょっと感動した。+87
-7
-
68. 匿名 2019/12/06(金) 12:25:56
これはさすがに、酪農家さんも、何より牛たちも可哀想になる
うちの祖父は、既に家業から離れているけれど、祖父の実家は酪農家で乳牛がいる
からだは大きい牛たちだけど、敵とみなさずわかってくれたら本当に優しいし、知能も高い
だから牛たち余計に怖いだろうなと思う
祖父の実家の所も万全にしてて、のびのびさせつつ、牛舎に牛たちいる時にも侵入や色々な事がないように対策もとっているし徹底もしている、それでも稀に何かとあるらしい
この件も、きちんとした状況わからず言ってはいけないものの、勝手にヒッチコックの「鳥」という映画を思い出した
それ位に鳥って賢いしピンポイントで狙ってくるし、対策しっかりしてても大変だと思う+78
-1
-
69. 匿名 2019/12/06(金) 12:26:33
>>46
これなら可愛い+54
-1
-
70. 匿名 2019/12/06(金) 12:27:55
>>64
いらすとや、ほんと何でもあるな~
ないものはない!んじゃないの笑+51
-0
-
71. 匿名 2019/12/06(金) 12:27:56
YouTubeに鷹の鳴き声の動画があって
それを大音量で流すとカラスいなくなるって聞いたことあるよ+12
-0
-
72. 匿名 2019/12/06(金) 12:29:50
>>8
子猫捕まえた時もこういうやり方で食すと聞いて震えた+88
-3
-
73. 匿名 2019/12/06(金) 12:31:27
>>42
じいちゃんカッコイイ!+191
-13
-
74. 匿名 2019/12/06(金) 12:31:35
近くの牧場はカラス撃退用のエアガン撃ってるけど、群れとなるとそれも効かないのかな?+1
-0
-
75. 匿名 2019/12/06(金) 12:32:51
>>39
カラス好きなの!?どのへんが?+11
-2
-
76. 匿名 2019/12/06(金) 12:34:54
ドローン見たいので追っ払えないのかな?
鷲より安価でしょ?+21
-0
-
77. 匿名 2019/12/06(金) 12:35:35
>>67
カラスの子育て可愛いよね…
台風で巣から落ちた子カラスを親が必死で守ってたよ(通行人から守りまくってた)
また守られてる子カラスが、のほほんとしてて可愛くてねぇ
鳴き方の練習も聞いたけど、声の気合いが違って笑えた
親「カァーーーッ!!」
子「かー」
親「カァーーーッ!!」
子「かー」
ってw+122
-9
-
78. 匿名 2019/12/06(金) 12:35:59
昨日公園を歩いてたら同じカラスに背後から頭スレスレのところで2度も飛ばれた。舐めてやがる。+28
-0
-
79. 匿名 2019/12/06(金) 12:37:06
>>75
黒ずくめで格好良くて賢いところだよー。+22
-5
-
80. 匿名 2019/12/06(金) 12:37:24
>>62
かわいい+50
-0
-
81. 匿名 2019/12/06(金) 12:37:53
+49
-0
-
82. 匿名 2019/12/06(金) 12:41:04
少し前にカラスの鳴き声(イントネーション)で何を言ってるかわかってるおじさん出てたから、その方にカァー語を教えてもらえたらいいね。
+14
-0
-
83. 匿名 2019/12/06(金) 12:41:50
>>46
頭にスカーフ巻いてるロシアのおばさんみたいで可愛い+64
-0
-
84. 匿名 2019/12/06(金) 12:42:16
愛護団体がうるさいけどカラスは駆除すべき。可哀想って言ってるやつらが飼って世話しとけ。+87
-11
-
85. 匿名 2019/12/06(金) 12:42:44
カラスは猛禽類に襲われていなくなってほしいわ+44
-7
-
86. 匿名 2019/12/06(金) 12:43:56
猟銃で空砲をうつ。
ちゃんと講習うけて免許もってれば猟銃持てる+6
-1
-
87. 匿名 2019/12/06(金) 12:45:01
>>40
ウチの子鷹氏にならないかな
それかドローンでカラスにいじわるして細胞レベルで
ドローン嫌いにする!+1
-7
-
88. 匿名 2019/12/06(金) 12:47:13
>>42 なぜそのカラスだとわかったのか?もしかしたら別のなにもしてないカラスかも知れない。えん罪なら可哀想。それにどうやって捕まえたの?
+22
-47
-
89. 匿名 2019/12/06(金) 12:47:48
>>39
私も効果あるのかと思ってカラスにおはよーって挨拶したら逃げられた。そして近くで警戒されてる。
しかも毎回。
どうしたらいいのだ+29
-0
-
90. 匿名 2019/12/06(金) 12:49:19
人間が滅亡しても、カラスとゴキブリは生き残るんじゃないか。
あいつらは本当に、ずぶといわ+78
-0
-
91. 匿名 2019/12/06(金) 12:50:12
>>88
そんな難癖つけなくても+46
-6
-
92. 匿名 2019/12/06(金) 12:53:24
まあ、でもカラスだって巣に帰ればヒナがいてさ、食わせてやらないといけないんだよね。人間にとっては害鳥かもしれないけど。
カラス 何故鳴くの
カラスは山に
可愛い 七つの子があるからよ+71
-5
-
93. 匿名 2019/12/06(金) 12:54:14
>>11
カラスは頭良いから復讐されるよ!+70
-2
-
94. 匿名 2019/12/06(金) 12:55:39
>>38
やってみたい。+17
-0
-
95. 匿名 2019/12/06(金) 12:56:46
>>91
本人じゃないんだ+2
-3
-
96. 匿名 2019/12/06(金) 12:56:54
カラスって執念深くて、追っ払ったりすると後日に復讐?仕返ししてくるよね。+11
-1
-
97. 匿名 2019/12/06(金) 12:59:08
カラスと鳩は鳥獣保護法取り消しにして欲しい。アパートの鳩被害は深刻よ。糞が凄いよ。
+81
-5
-
98. 匿名 2019/12/06(金) 13:02:17
YouTubeのカラス撃退音(鷹の声)流すだけでいなくなるよ+9
-0
-
99. 匿名 2019/12/06(金) 13:09:02
浜ちゃんの結果発表〜!!でカラスが逃げていくって実験あって効果あってたよ。
ただ毎日何回も流してたら牛もストレスになりそうね+19
-0
-
100. 匿名 2019/12/06(金) 13:09:12
ヒッチコックの鳥そのものじゃん…+2
-0
-
101. 匿名 2019/12/06(金) 13:11:35
>>39
顔覚えられると恥ずかしいのかな
店員に顔覚えられると次から行きたくなくなる人みたいな心理がカラスにもあるんだろうか+30
-0
-
102. 匿名 2019/12/06(金) 13:15:12
>>12
昔の話だけど実家の近くのゴミ置き場、ゴミ当番の人たちに混ざっていつもカラスが居て「おはようございます、いってらっしゃい!」て言ってくれてたよ。
荒らしたりもしなかった。
くちばしが太くて目も黒くてクリッとしたタイプのカラス。+72
-5
-
103. 匿名 2019/12/06(金) 13:26:30
>>45
横だけど、この人何言ってんの?+61
-1
-
104. 匿名 2019/12/06(金) 13:36:23
酪農家って政府から切り捨てられようとされてるように思えるよなんとなく。国産酪農製品を守ろうという気がなさそう。+25
-2
-
105. 匿名 2019/12/06(金) 13:37:04
>>12
カラスに声掛けてる。相変わらず燃えるゴミの日だけ来てゴミ漁ってるけど、人が通ると何もしてませんよ〜網だけですよ〜みたいな感じでゴミ捨て場に掛ける網の端っこををくちばしでクルクルしてる。
なんかおかしくて、カラスがばら撒いたゴミ片付けながらダメだよ〜バレてるよ〜って言ってみる。
慣れたら可愛いだろうなとは思う。+65
-3
-
106. 匿名 2019/12/06(金) 13:39:19
>>93
頭良いから、カラスを吊るしてるマジで強い奴からは逃げていくよ。相当強気に出ないとアイツら調子こいてるから。+59
-1
-
107. 匿名 2019/12/06(金) 13:40:27
>>12
そう言えば、私も一時期カラスに悩まさせてて、カラスに「おはよう。ゴミ荒らさんといて〜困んねん。」っていちびって声かけたら来なくなったわ…嫌われたと思ったんだけど違ったのか(笑)+27
-1
-
108. 匿名 2019/12/06(金) 13:42:55
>>67
童謡の七つの子ってまんまだよね。私あれ聴くと、祖母の思い出と相まって泣いてしまう。
とは言え、酪農家や農家の方も大変だろうから上手く解決するといいね。+29
-0
-
109. 匿名 2019/12/06(金) 13:56:47
トピずれゴメンだけど、そういえば今の賃貸引っ越してきてから家の近くでカラス見たことない。
何でだろ?ゴミ捨て場に囲いがしてあるからかな?+1
-0
-
110. 匿名 2019/12/06(金) 14:03:13
>>46
なんかオシャンティね+28
-0
-
111. 匿名 2019/12/06(金) 14:26:08
うちの屋根の裏に蜂の巣ができてて、ウッドデッキの屋根と重なってた隙間でなかなか見つかりにくいところで気づいてなかったんだが、朝方、ウッドデッキの屋根がすごい音するから猫かなあと思ったら、カラスが隙間にくちばし入れて蜂の巣食い散らかしててびっくりした。ブンブン、蜂すごいのに、気にせず蜂の子たべてたよ。刺されないのかな?カラス怖い〜ってなったよ。無残に屋根には蜂の巣と、蜂の死骸が。+37
-0
-
112. 匿名 2019/12/06(金) 14:39:07
知り合いの会社にもカラスが侵入してきて、段ボールとかつっつくらしい。
食品なんて置いてないし、なんでカラスが来るのか謎だって。
色々相談して鷹匠呼ぶことにしたらしい。
効果があるといいけどどうなんだろ。+9
-0
-
113. 匿名 2019/12/06(金) 14:39:11
>>42
動物のお医者さんという漫画に、カラスの巣を撤去したら、撤去した人と似たような背格好の人がみんな大群に襲われるようになった話がある
その話は事実なのか?と動物生態学者にTVが確認しに行って、充分あり得ると話してたのを見たことあるよ
切り裂いた身内を下げとくならどうなんだろうな…復讐される可能性もある気がする
カラス害へのいちばんの対策は、「カラス侵入禁止」と貼り紙しておくことらしい
その紙を見た人間が、これ何?カラス?と周囲を無意識に見渡す
カラスにとってはいちばん嫌なのは視線なんだって
+148
-2
-
114. 匿名 2019/12/06(金) 14:41:11
>>46
海外行くとそこらにいる鳥もすごいスタイリッシュで笑うよねw
渡ってくるツバメもちょっと日本にいるのと違う+53
-0
-
115. 匿名 2019/12/06(金) 14:43:21
親戚の家はエアガンで追い払ったり
カラスの死骸をぶら下げても
カラスはやってくる
カラスも慣れてしまうのかな+6
-1
-
116. 匿名 2019/12/06(金) 14:54:17
そこの牛舎に、カラスが入ってこないようにドアを付けるとか。
外部から侵入出来るのが、まず問題だよ。
+8
-2
-
117. 匿名 2019/12/06(金) 14:57:05
カラスって地球上に要らない存在だから世界的に抹殺さてほしい。
害でしかない+13
-11
-
118. 匿名 2019/12/06(金) 15:01:22
侵入口やよく止まる場所に釣り糸を張っておくと鳥には釣り糸が見えずにひっかかって怖い思いをするのでその場所には二度と寄り付かないと昔聞いたことがある
鳩対策だった気がするけどカラスにも効くかも+11
-0
-
119. 匿名 2019/12/06(金) 15:05:52
>>87
鷹氏ww
高校生鷹匠の子はその子のお父さんが息子の為に鷹匠として仕事を請け負う会社を立ち上げたと言ってたけど、嵐の番組で「君が一家の大黒柱なの?」て言われてたよねw+16
-0
-
120. 匿名 2019/12/06(金) 15:06:34
海外の酪農家はどうしてるんだろうね。ここ見てると銃で追い払っても襲ってきそう。インドでカラスを追い払ったおじさんが反撃され、ずーっとそのおじさんだけ襲われ続けているという海外ニュース見て怖かった。+13
-0
-
121. 匿名 2019/12/06(金) 15:06:56
>>116
閉めきっとけと?
冬は良いけど夏死ぬよ+22
-0
-
122. 匿名 2019/12/06(金) 15:07:09
カラスが嫌がるカラスの警告する鳴き声とかも効くらしいね。+1
-0
-
123. 匿名 2019/12/06(金) 15:12:31
>>17
1番訓練の入りやすいハリスホークで50万くらい
ちゃんとしたブリーダーのインプリンティング済み個体なら素人が訓練がてら飛ばすだけでも散らせるだろうけど…カラスって集団で猛禽潰す方法も知ってるから一羽じゃ荷が重いだろうな
別名空飛ぶ猟犬。かっこいいのに人に甘える仕草は可愛くて、一時期憧れた+59
-0
-
124. 匿名 2019/12/06(金) 15:16:23
>>1
鷹匠を呼んだら良いのに。
+5
-0
-
125. 匿名 2019/12/06(金) 15:16:42
>>123
目が可愛い+21
-0
-
126. 匿名 2019/12/06(金) 15:22:53
鷹についての話題が挙がってて、何より。
奴らは鷹一羽見ただけで、仲間へ避難を知らせる鳴き声を出しながら、一目散に逃げ出すから、効果は絶大。+5
-0
-
127. 匿名 2019/12/06(金) 15:31:11
>>11
私の家の近くもカラスが凄かった時があって窓ガラス突ついてきて大変だったんどけど、ある時電柱にカラスが逆さまになった死んでて、それ以降は本当に来なくなった+106
-0
-
128. 匿名 2019/12/06(金) 15:35:44
>>65
猫や犬は飛べないことをカラスは理解するから、効果は期待出来ないね。+5
-1
-
129. 匿名 2019/12/06(金) 15:36:14
>>117
地球からしたら人間の方が…。+11
-0
-
130. 匿名 2019/12/06(金) 15:36:44
東京都はカラス駆除してカラスのお土産みたいなのウリにしようとしてなかった?石原都知事の時。カラスのミートパイみたいなの作るとか言ってた記憶…+2
-1
-
131. 匿名 2019/12/06(金) 15:36:55
>>33
雀の子供を襲っていたので地上から カラスめがけて鍵投げてやった。
当たらなかったけど 雀の子供が地面に落ちたんだけれど、私も親雀も探したけど見つからなかった。からすも見つけられなかった。
無事だったらいいけど…+42
-0
-
132. 匿名 2019/12/06(金) 15:37:47
>>97
一定数駆使したほうがいいよね。雨降ってきた?ってくらい群れでボタボタ糞してくるしさ。+11
-0
-
133. 匿名 2019/12/06(金) 15:52:18
>>112 巣を作るのに使ってるとか?+1
-0
-
134. 匿名 2019/12/06(金) 15:55:04
かかし置いても見破られるか…
見張りのアルバイト雇うとかどうだろう?余裕ないかな?+1
-0
-
135. 匿名 2019/12/06(金) 16:08:30
>>55
めっちゃ見るよ
エサやるジジイが住んでるから
昔はうちの窓で雨宿りしてるとモコモコして可愛いかったけど、もう可愛いとも思えん
という訳で、カラスもムクドリもハトも猫もそのジジイのせいで、めっちゃ見る
+1
-6
-
136. 匿名 2019/12/06(金) 16:13:38
大鷹の数を増やそう
カラスが増え過ぎ+13
-0
-
137. 匿名 2019/12/06(金) 16:15:45
>>118
鳥は羽が大事だから、羽に触る物を嫌がるらしい
うち、ベランダにベラベラしたビニールくっつけてる
でも、ベランダのベラベラがない柵に止まってるから、意味ないかも😓+3
-0
-
138. 匿名 2019/12/06(金) 16:18:07
素人の考えだけど牧羊犬みたいな感じで番犬とかどうかな?シェパードみたいな大きな犬なら追い払えないのだろうか。+8
-0
-
139. 匿名 2019/12/06(金) 16:20:06
>>35
これ+27
-0
-
140. 匿名 2019/12/06(金) 16:26:38
>>2
これ、マジで買うか悩んでる+1
-0
-
141. 匿名 2019/12/06(金) 16:35:45
>>17
犬を5~6匹飼ってカラスに立ち向かえないのかな+7
-1
-
142. 匿名 2019/12/06(金) 16:36:20
>>38
なんか元気出た。ありがとう!+19
-1
-
143. 匿名 2019/12/06(金) 16:37:34
>>96
前に友達の旦那さんがマンションのオートロックをかいくぐって入ってきたカラスをシッシッ!出てけ!!みたいな感じで、追っ払ったらしいのね。後日その近くの公園で、赤ちゃんを抱っこした友達旦那をめがけて、1羽のカラスが何回も往復して飛んできて頭つっかれて怪我してた。旦那さんよりも赤ちゃんを狙ってるように見えた。+15
-1
-
144. 匿名 2019/12/06(金) 16:39:47
カラス雑食で何でも食べるのが嫌
弱ってたり、小さい動物襲うのとかほんと憎たらしい+22
-3
-
145. 匿名 2019/12/06(金) 16:55:13
>>11
サイコパスみたいなこと言ってると思ったら本当にそういうやり方あるんだね。+6
-5
-
146. 匿名 2019/12/06(金) 17:04:53
>>106
❗
…なるほど!そういう事なんだぁ~
眼からウロコでした✨+6
-0
-
147. 匿名 2019/12/06(金) 17:57:30
農家してます。ドンキーやネットで販売してる鶏のおもちゃがあります(手で握るとギャーギャー鳴くやつ)長さ30㎝程、色は黄色。それを木につるしてギャーギャー鳴かせながらいたぶってる所をカラスに見せつけてみてください。数百メートル先にいるカラスも集団で逃げます。これが1番+54
-0
-
148. 匿名 2019/12/06(金) 18:29:04
「結果発表ーー!!」のテープはどうかな…+1
-0
-
149. 匿名 2019/12/06(金) 18:40:51
>>11
うちめっちゃ田舎だけど、畑で本物のカラス吊るされてた事あっての見てびっくりした。まずどうやって捕まえたのか?+48
-0
-
150. 匿名 2019/12/06(金) 18:59:08
カラスには、言葉(カラス語)みたいなものがあって、
『危険だ!! 逃げろ!!』的な鳴き声を模倣した音を流したら、
カラスが一斉に逃げて行った。
という番組を ずーっと前に見ました。(たしかNHKだったような気がする)
ちなみに方言もあるそうです。+8
-0
-
151. 匿名 2019/12/06(金) 18:59:46
>>62
こうやってみるとスズメは形状が可愛いんだね+36
-0
-
152. 匿名 2019/12/06(金) 19:06:42
>>141
犬が食われそう+4
-4
-
153. 匿名 2019/12/06(金) 19:30:20
>>8画面切り替わった時餌が落ちた場所違う+11
-0
-
154. 匿名 2019/12/06(金) 20:43:15
カラスは何考えてるのかわからないから嫌い+1
-0
-
155. 匿名 2019/12/06(金) 21:03:53
黄色のネットをごみ収集場所にかけたら、カラスがよって来ないと、何かでみたような気がする。+1
-1
-
156. 匿名 2019/12/06(金) 21:14:37
>>42
プラス多いけど、そんな殺しかたひどくない?
カラスだって生きてるんだからおなかはすく。えさを求めてさ迷う。たまたま餌になる小鳥を見つけただけでしょう?そんな残酷な殺しかたないと思うけどなー。+27
-45
-
157. 匿名 2019/12/06(金) 21:30:05
猫のボランティアをしている時にカラスの怖い話を聞きました。野良猫の赤ちゃんを捕まえて飛び立ち道路の上から下に落とし車に轢かせる。そのあと食す。と。自然界の怖さにはっとしました。+5
-0
-
158. 匿名 2019/12/06(金) 21:42:38
北海道で牧場従業員してますが、今年の夏数頭の牛が乳房の血管をカラスに突かれて血が大量に吹き出しその内の1頭はあと数分見つけるのが遅かったら失血死していた可能性があるくらい酷い有様でした。獣医さんに処置してもらったあともカラスはまた同じ牛を狙って傷が治らないうちからまた突いての繰り返し。カラス用の罠を買おうにも莫大なお金がかかるので近所の猟友会の方に害鳥駆除をお願いして撃ち落としたカラスを数羽逆さ吊りにしておいたらそれから来なくなりました。+54
-0
-
159. 匿名 2019/12/06(金) 22:01:42
>>81
牛も驚きそう+7
-0
-
160. 匿名 2019/12/06(金) 22:08:49
カラスが入って来れないような小屋では駄目なの?+0
-0
-
161. 匿名 2019/12/06(金) 22:44:36
>>48
ドローンを使って鷹の鳴き声(Cry of a hawk)を流しまくるというのは。
鷹の鳴き声 Cry of a hawk - YouTubewww.youtube.com鷹を飼っている友人宅を訪れた時に撮った鷹の様子です。ちなみに雌の鷹ですが鷹は雌の方が雄よりも大きく活動的です。 It is a state of the hawk that was taken when I visited a friend's house that keeps a hawk. Camara : ...
+8
-0
-
162. 匿名 2019/12/06(金) 22:49:02
『新しい発想で遂に完成!
従来方式の単発の威嚇音ではすぐに慣れてしまう・・・そこで
従来の威嚇音だけで脅すのではなく、まるでそこに出来事が起きている様なストーリー方式の電子音がカラスを脅し、迷わせ、警戒させ、忌避させます!
カラスの天敵である鷹(タカ)の声、鷹に食われたカラスの声、警戒している声など、8種類のリアルな音が50パターンのストーリーで激しくリアルに威嚇し撃退します。』
カラス専用防除機「カラス用心棒」www.kyowatecno.jpカラスの天敵である鷹の声、鷹に食われたカラスの声、警戒している声など、8種類のリアルな音声と50パターンのストーリーで激しくリアルにカラスを威嚇し撃退します。
+3
-0
-
163. 匿名 2019/12/06(金) 22:50:21
>>162
鳥獣害防除機器
カラス用心棒 KRS-100
希望小売価格
¥34,800 (税込 ¥38,280)+4
-0
-
164. 匿名 2019/12/06(金) 22:52:21
羽根も鳴き声もリアル!カラス撃退ロボット:WBS
カラスの鳴き声を研究し続けて16年、自他ともに認めるカラス博士であるクロウラボの塚原直樹社長が取り出したのは......驚くほど本物そっくりなカラスの羽根がバタバタと羽ばたいているロボット!
一見本物のカラスのようだが、本物のカラスの羽根を使ったリアルなロボット。このロボットは、カラス博士が16年かけて収集、解析した"危険を伝える鳴き声"を出して、カラスを追い払うことができる。
羽根も鳴き声もリアル!カラス撃退ロボット:WBS|テレ東プラスwww.tv-tokyo.co.jpカラスといえば、不吉の象徴。カラスにごみ集積所に出した生ごみを荒らされたりして嫌な思いをした人も多いだろう。畑などでは、かかしを置いたり、目くらましとしてCDをぶら下げたりと、カラスよけの対策をして…
+0
-0
-
165. 匿名 2019/12/06(金) 22:59:40
>>97
鳥の糞って妊婦さんには害なんだよね?+6
-1
-
166. 匿名 2019/12/06(金) 22:59:44
四国で農業やってますが、カラスってイタズラ好きで見ていて飽きない。話しかけると首傾げてこっち見る。
借りてる畑によって、周りにいるカラスの集団の悪さする度合いも人間慣れしている度合いも全く違います。
ある畑のカラスはコンビニの白い袋におやつのパンが入っているのを知っていて、うっかり窓開けっ放しにすると軽トラの中に入って荷物漁ります。他の畑ではそんな事一度も起きない。
ある畑のカラスの親子は夏なんか果樹園の果物を美味しそうに食べてる。母ガラスが離れると子ガラスが延々親を呼んで「ア、カー。ア、カー。」鳴いて、遠くの方から親の「カァー!カァー!!カァー!!!カァアー!!!(クレッシェンド)」て返したり。
簡易パイプに張ったビニールハウスのビニールをクチバシで無駄につついて穴開けて遊ぶのは止めて欲しい苦笑。
チョウゲンボウやトンビと縄張り争い、餌の奪い合いして、なんか毎日楽しそうね、カラスって。+7
-4
-
167. 匿名 2019/12/06(金) 23:04:44
土曜の朝とかカラスがカーカーうるさいんだけど、よくよく聴くとなんか会話してるみたいに呼応してるのかま凄いなって思う。+4
-0
-
168. 匿名 2019/12/06(金) 23:08:39
>>42
カラス可哀想すぎて泣きそうになった
どうやって捕まえたの?
嘘だと思いたい
+8
-29
-
169. 匿名 2019/12/06(金) 23:13:20
>>102
カラスは言葉や歌とか、教えると覚えるよね!
保護とかうるさくない時にケガしたカラス飼ってました。
名前付けて呼んでたらカーコちゃんよ〰️ってはしゃいで歌歌ったり、ま、そんだけ賢いって事ですね。+14
-1
-
170. 匿名 2019/12/06(金) 23:25:27
犬をって意見チラホラ出てるけど、かなり訓練された犬じゃないと難しいと思う。
散歩中の犬をめっちゃおちょくってるカラスみた事あるw
一般的な飼い犬よりカラスのほうが頭いい。+6
-0
-
171. 匿名 2019/12/06(金) 23:34:13
>>42
カラス可哀想。そもそも、鳥籠をきちんとした場所に置かない方が悪い。預けるなら、きちんと祖父母に説明すべき。貴女の責任感に問題があると思う。+11
-36
-
172. 匿名 2019/12/06(金) 23:47:31
この間テレビでカラス除けがある団地を見たな
珍百景だっけ?+3
-0
-
173. 匿名 2019/12/07(土) 00:03:31
カラスが道路の向かい側にあるゴミ捨て場にたかって大変だったんだけど、朝うちの花壇にカラスが止まってた。夕方帰ってきたらな近くに落ちて死んでいた。
カラスが腰より低い花壇にとまるのも初めて見たし、カラスの死体も初めて見た。
花壇の横を通る時カラスが飛び立つかな?とビクビクしてたけどジッとしてた。
可哀想だから埋めてあげたけどその日からうちの前のゴミ捨て場だけカラスが来なくなった。
他のところは相変わらずで黄色のネットや蓋がついてるけど、うちの前はカラスが来なくなったからネットも撤去された。なんでだろう。
30メートル先では相変わらずの被害。
+3
-0
-
174. 匿名 2019/12/07(土) 00:32:48
>>166
それが楽しそうと思えるあなたがちょっぴり怖いw+0
-0
-
175. 匿名 2019/12/07(土) 00:40:36
>>11
それやっていいと思う
行政が動いてくれないんだし
牛を守るために、その案賛成
+9
-0
-
176. 匿名 2019/12/07(土) 01:10:51
>>161
それ、名案!
ドローンを鷹の着ぐるみを着せて、鷹の鳴き声鳴かせながら、飛ばせると良いね!+3
-0
-
177. 匿名 2019/12/07(土) 01:17:46
>>141
犬が複数のカラスの黒だかりにあってるのを見たことがあるよ。
犬の数の分仲間を呼ぶと思う。
もうね、あれはかなりのトラウマものですよ…
ヒッチコック劇場そのものです。+4
-0
-
178. 匿名 2019/12/07(土) 01:20:19
>>166
おおらかな雰囲気のお話聞いたら癒されました、ありがとうございます!+1
-0
-
179. 匿名 2019/12/07(土) 01:24:03
カラスに話しかける人結構いて安心した。
私もゴミを荒らしてるカラスに、今日はプラスチックゴミの日だからニオイはするけど食べ物は入ってないからやめときなーって話しかけてた。せっかく広げたゴミ片付けしてても襲ってこないし理解してもらえたかなと思って帰ったらまた荒らされてた。+1
-2
-
180. 匿名 2019/12/07(土) 01:26:28
>>64
何故かエアガンが武器に見えない不思議。
+0
-0
-
181. 匿名 2019/12/07(土) 02:48:42
>>156
同意
そんなひどい殺し方するなんて人間じゃない、悪魔だね。
地獄に落ちると思う。+4
-12
-
182. 匿名 2019/12/07(土) 02:54:40
>>46
これなら可愛い気があるね+0
-0
-
183. 匿名 2019/12/07(土) 03:30:06
>>153
怪しい気はしてたけど、ほんまや。+2
-0
-
184. 匿名 2019/12/07(土) 05:49:12
>>45
頭大丈夫?+3
-0
-
185. 匿名 2019/12/07(土) 07:05:26
道路にカラスの死体が落ちていたのを見たことがある。
鳥は基本的に魚なんかと同じで、表情のない生き物と思っていたが、そのカラスは目をきつく閉じてしわを寄せ、見るからに苦しそうな顔をしていて驚いた。
特に外傷はなかったので、電線で感電でもしたのかと思ったが。
+0
-0
-
186. 匿名 2019/12/07(土) 07:12:02
>>11
それ動物虐待になるんじゃないの?+1
-6
-
187. 匿名 2019/12/07(土) 07:57:32
悪さするカラスを追い払える無人ドローンができればいいのにね。
でもいつかターミネーターの世界のようになりそうでちょっと怖いかな、、、。+1
-0
-
188. 匿名 2019/12/07(土) 08:43:15
>>37
血を飲むためでしょ+0
-1
-
189. 匿名 2019/12/07(土) 09:12:43
>>166
鳶との争いはしょっちゅう見るね。
大抵雄大に飛んでる鳶を数羽のカラスがパタパタ追いかけてるけど上昇気流に乗った鳶に逃げられてるw
かと思えば、先日カラスと鳶がなんか話し合いしてるみたいに地面に立ってて笑った。+0
-0
-
190. 匿名 2019/12/07(土) 09:15:02
>>185
ツイッターでカラス飼ってる?人がカラスの動画アップしてるんだけど、カラスって実はめっちゃ可愛いですよ。鳴き声は煩いけどw+0
-0
-
191. 匿名 2019/12/07(土) 09:19:06
牛の毛がむしられる
背中で出血
胎盤を食べられる
それくらいならほうっておけばいい。
牛にしてみれば、そんなことより、牛の命をうばう人間の方が大問題🙄+0
-7
-
192. 匿名 2019/12/07(土) 11:02:10
>>158
私も北海道。牛舎にタンチョウ鶴が入ってきます。間近で見るとデカくて怖い💦+2
-0
-
193. 匿名 2019/12/07(土) 11:47:48
動物のお医者さんで、みんなでジンギスカンしてる時にカラスが肉を狙いに来て、怒った漆原教授がジンギスカンに唐辛子をかけまくって、食べたカラスをゲーゲー言わせてた(そのかわり人間も唐辛子の被害に遭っていたけど)
狙われてるところにカラスの餌場みたいなのをわざと作って、唐辛子を大量に混入させておいたらいいんしゃないかな+0
-0
-
194. 匿名 2019/12/09(月) 00:16:34
>>16
私は通勤中にネズミを襲ってるのを見たわ。
しかも早朝の横断歩道で。
信号待ちをしてたら、ネズミが道路に飛び出し、
すかさずカラスがしっぽを引っ張り、引きずっていた。
上には鳴いて仲間を呼ぶカラスが…
ネズミは害虫だから食べてもらって構わないが、野放しでなく、カラスも保護して害虫駆除などの訓練をしたらいい仕事するだろうにとおもうが…
+0
-0
-
195. 匿名 2019/12/12(木) 07:05:13
現在、仕上げ段階の製品です。カラスも鳩と同じ反応を示します。
orsajp.blog.shinobi.jp/Category/9/
牛舎を遠隔監視できる環境にあるかないかで使い方が異なってきますね。
(有)オルサ
+0
-0
-
196. 匿名 2019/12/19(木) 18:17:53
鷹職人?名前知らないけど呼ぶ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「カラスの群れを追い払えず困っている。うちの牛を傷つけることもあるんです」。広島県北部で酪農を営む40代男性から、こんな悲鳴が編集局に届いた。「行政も助けてくれない。もうお手上げです」。取材してみると、カラスに襲われて牛が死ぬケースもあるという。…