-
1. 匿名 2019/12/04(水) 09:08:56
喪中は旅行や結婚式などお祝い事はNGだと聞きます。返信
今年の3月に長年同居していた義母(夫の母)が亡くなりました。
葬儀に参列してくれた叔母の娘が2月に結婚式を挙げるそうで、私の事を招待すると言っていました。
喪中なのに結婚式に参加しても良いのでしょうか?
私は控えた方がいいと思ってますが、お世話になった叔母なので断るのも申し訳ないし、少し気まずいです。
皆さんならどうしますか?
喪中はどのように過ごしましたか?
昔と違って、いろいろと神経質になる必要はないのでしょうか?+5
-26
-
2. 匿名 2019/12/04(水) 09:09:44 [通報]
こうするって決まりはないよ返信
個人の考え方次第+161
-0
-
3. 匿名 2019/12/04(水) 09:11:10 [通報]
>>1返信
亡くなったのは義母、しかも3月。
結婚式は2月。
ダメなの?+199
-1
-
4. 匿名 2019/12/04(水) 09:11:25 [通報]
自分たちがしなければいいだけで、他の人のお祝いごとには参加していいんじゃない?返信+139
-1
-
5. 匿名 2019/12/04(水) 09:11:34 [通報]
出典:up.gc-img.net
+2
-11
-
6. 匿名 2019/12/04(水) 09:11:45 [通報]
一年喪に服す人もいるしるしねぇ返信
+27
-0
-
7. 匿名 2019/12/04(水) 09:12:08 [通報]
新年の挨拶控えるぐらいで、あとはそこまで気にしなかった返信+183
-1
-
8. 匿名 2019/12/04(水) 09:12:13 [通報]
気にしなくて良いんじゃない?返信
参加しても問題は無いと思うよ。
式を挙げると言った相手に断るのも失礼な感じがするし。+74
-0
-
9. 匿名 2019/12/04(水) 09:12:42 [通報]
年賀状を喪中ハガキにするくらいで他は特に気にしないよ。返信+103
-1
-
10. 匿名 2019/12/04(水) 09:12:44 [通報]
親戚筋が良しとして招待するなら受けてよいのでは?返信
四十九日も初盆も終わっていることですし+62
-0
-
11. 匿名 2019/12/04(水) 09:13:23 [通報]
結婚式出席は良いと思うよ返信+28
-0
-
12. 匿名 2019/12/04(水) 09:13:58 [通報]
神道なら義母は10日で忌明けだよ返信+16
-0
-
13. 匿名 2019/12/04(水) 09:14:14 [通報]
目を瞑ってどっか隅っこに挟まって、口だけ開けて雨と埃だけ食って辛うじて生きる返信+2
-6
-
14. 匿名 2019/12/04(水) 09:14:22 [通報]
>>1返信
1年近く空いてるけどダメなの?
それだと親戚中年寄りだらけのうちじゃ万年お祝い事出来ないよ
親戚ならいいんじゃないの?+95
-0
-
15. 匿名 2019/12/04(水) 09:14:26 [通報]
叔母の娘ってことはいとこでしょ?お祝いしたい気持ちがあるんなら出席してもかまわないと思うけど。そういう縛りは気にしないほうがいい。私は喪中だったけど友達の結婚式に出席したよ。とても良い式で出席して心からよかったと思っています。返信+52
-0
-
16. 匿名 2019/12/04(水) 09:14:30 [通報]
私なら結婚式に出るけどな。しきたりうるさい人もいるだろうけど、きちんとお葬式して故人を悼んだ後なら、生きてる人同士のこれからの付き合いだって大切だから。返信+74
-0
-
17. 匿名 2019/12/04(水) 09:15:20 [通報]
熱心な仏教徒でなければ49日過ぎてれば大丈夫だと思う返信
+24
-0
-
18. 匿名 2019/12/04(水) 09:17:14 [通報]
喪中なんてそれを言い訳にして面倒くさい行事を欠席できる期間だから返信
深く考えないでいい+25
-0
-
19. 匿名 2019/12/04(水) 09:17:17 [通報]
行きたいなら行ったらいいんじゃ無いかな?返信
私の家はあんまり気にしない。
とりあえず、とりあえず年賀状出さないとかぐらいしかしない。
旅行も祭りも結婚式もいくよ!
もちろん結婚式は相手に確認してからにするけどね?
(イヤがる人がいるかもしれないから。)
むしろ旅行とか出勤初日に葬儀の日程が被らなかったりしたから「じいちゃんタイミング合わせたのかな?」って話になってた。+14
-0
-
20. 匿名 2019/12/04(水) 09:18:29 [通報]
新婚だけど旦那祖父が亡くなって喪中だから年賀状どうしようと思ってたら、実父はこちらの親戚には年賀状だせってうるさいので私親戚には年賀状、旦那親戚には寒中見舞い。2つ作るのめんどくさい。返信
喪中は予期せずなってしまうことでもあるし、考え方はそれぞれな部分あるよね。+4
-0
-
21. 匿名 2019/12/04(水) 09:18:33 ID:H3G2U2TFZQ [通報]
結婚式2月と亡くなったのが3月お坊さんの予定の都合で義母さんの法事が前になる事もないとは言えないから、重ならないなら結婚式出席してもいいんじゃない?返信+6
-0
-
22. 匿名 2019/12/04(水) 09:19:26 [通報]
>>13返信
すみっこぐらし?+1
-0
-
23. 匿名 2019/12/04(水) 09:19:50 [通報]
喪中の人間がお祝い事を開催するのが避けられてるだけで、呼ばれて出席するのは構わないと思ってた。返信
地域によるのかな?+18
-1
-
24. 匿名 2019/12/04(水) 09:22:50 [通報]
私も父が亡くなった年に友達の結婚式に参列したよ。一応、父の妹である叔母に相談したら、いいんじゃないの、是非参加しなさいと。返信
あくまで身内の事だからね。
+10
-0
-
25. 匿名 2019/12/04(水) 09:23:05 [通報]
トピタイの文がちょっと変?返信+4
-0
-
26. 匿名 2019/12/04(水) 09:23:30 [通報]
私はそこまで気にしない返信
叔母の娘さんも1年前から式場予約してただろうし、招待されたなら普通に行けばいいと思う+21
-0
-
27. 匿名 2019/12/04(水) 09:23:37 [通報]
告別式や納骨式とかぶるとかでなければ私なら悩まず出席させて頂きます。返信
ある程度の年になれば、お祝い事よりご不幸の方が断然多くなります。気にしてたらなーにもできなくなっちゃいますよ~
お義母さんに背くわけじゃないし、気にせずお祝いしてきてあげてはいかがでしょ(^^)+18
-0
-
28. 匿名 2019/12/04(水) 09:25:49 [通報]
>>22返信
ブリーチって漫画の作者+0
-0
-
29. 匿名 2019/12/04(水) 09:26:10 [通報]
叔母の娘ならいとこのこと?返信
いとこ本人とはそんなに関わりない感じですか?
喪中どうこうより行きたいなら行って
そんなに関わりない子の式なら喪中を理由に
少し包んで断っても良さそう。+8
-0
-
30. 匿名 2019/12/04(水) 09:28:09 [通報]
個人的にはいいと思う。返信
でも義父や旦那さんの兄弟(いれば)がどう思うかは心配だから、旦那さん経由で了解とって主からも「すみません」って一言伝えておけばより安心かな。
+6
-0
-
31. 匿名 2019/12/04(水) 09:28:55 [通報]
>>20返信
今年の話?
いくら実父がそう言っても、どちらも寒中見舞いにしておいたら無難じゃないかな?
めんどくさいし。+8
-0
-
32. 匿名 2019/12/04(水) 09:30:57 [通報]
喪中っていつまで?返信+0
-0
-
33. 匿名 2019/12/04(水) 09:32:20 [通報]
急に旦那のお父さんの喪中になりましたが、去年から入籍&結婚式は決定していて準備もしましたので、結婚しました。旅行も行ってます。返信+13
-1
-
34. 匿名 2019/12/04(水) 09:32:46 [通報]
主さんの旦那さまに聞いてみては?返信
+7
-0
-
35. 匿名 2019/12/04(水) 09:35:15 [通報]
喪中って旅行NGなの?お祝いごとは避けるっていうけど。主さんの場合は一年近く立ってるし問題ないと思いますが御主人に聞いてみては?返信+4
-0
-
36. 匿名 2019/12/04(水) 09:35:58 [通報]
個人的に私が死んですぐ身内が結婚しようが新年の挨拶しようが自由にやって欲しいわ。返信
めんどくさい🙄+22
-0
-
37. 匿名 2019/12/04(水) 09:38:08 [通報]
>>20返信
義祖父といえども2親等になるし、きちんとした親戚なら年賀状が届いたら「喪中じゃないの?」って疑問に思いそうだけど。
もし自分の祖父母が亡くなったのに、義母が「自分の親戚には年賀状出して」なんて言ってきたら凄く嫌な気分になるけどね。+15
-0
-
38. 匿名 2019/12/04(水) 09:39:14 [通報]
祖父が亡くなって半年後くらいに友達と旅行に行った事を知人に話たら「喪中なのに旅行いったの!?」って呆れられたのを思い出した…返信
トピずれ失礼+5
-0
-
39. 匿名 2019/12/04(水) 09:44:15 [通報]
>>5返信
ガルちゃんのトピでこんな勝手に使われていい写真ではないから、通報します。
+6
-1
-
40. 匿名 2019/12/04(水) 09:44:24 [通報]
>>1返信
49日過ぎてるしいいんじゃないの+7
-0
-
41. 匿名 2019/12/04(水) 09:45:24 [通報]
>>13返信
主がまじめに相談してるんだからふざけんな+0
-0
-
42. 匿名 2019/12/04(水) 09:46:22 [通報]
>>1返信
私は結婚式の日取り決まったあとに、父がくも膜下出血で亡くなったの。私は取り止めるつもりだったんだけど、
母含め兄弟親戚も祖父母も誰も止めろって言わなかった。
むしろ、このことで中止や延期にしたら亡くなった父が一番悲しむ。って。
夫側のご両親、ご兄弟の理解もあり予定通り挙式しました。なので心情は各家庭様々だと思います。
主さんが喪中なのにお義母さんに申し訳ないと思うなら断るし、いとこさんの門出を祝いたいと素直にでるならいいと思う。 叔母さんに義理立てして心中はお祝い出来ないならそれが一番失礼じゃないかな。+18
-0
-
43. 匿名 2019/12/04(水) 09:46:29 [通報]
皆さんありがとうございます。返信
気にしすぎていたのかもしれませんね。
特に問題はなさそうなので、出席しようと思います。+11
-0
-
44. 匿名 2019/12/04(水) 09:50:12 [通報]
一昨年ですが2月に母が亡くなって9月に友達の結婚式に出席しました。返信+4
-0
-
45. 匿名 2019/12/04(水) 09:50:39 [通報]
今年7月に祖母が亡くなったんだけど、息子の七五三普通に祝ったよ。身内もだれも止めなかったけど。返信
やってはいけなかったのかな?
祖父が亡くなったときも弟夫婦お宮参りしてたし、
無頓着すぎ?+5
-0
-
46. 匿名 2019/12/04(水) 09:58:34 [通報]
期間的にも間柄的にも大丈夫だと思うので出席する返信
でも夫や義父に、お義母さんが亡くなったのでためらう気持ちを持ったということは言う
逆の立場だったら、夫がそう思ってくれたら嬉しいから+4
-0
-
47. 匿名 2019/12/04(水) 10:04:55 [通報]
>>37返信
自分の祖父母が亡くなってすぐの正月に、義母から「こちらは(関係ないから)年賀状出してね。」
って言われたら、
はあ?!だよね笑
縁切るわ。+13
-0
-
48. 匿名 2019/12/04(水) 10:09:34 [通報]
>>43返信
どなたかも書いていますが、義父とご主人には喪中だから控えたい気持ちはあるんだけど…って伝えた方がいいよ。
こちらが問題ないでしょ?って態度は出さない方がいいと思う。
普通の人ならお祝い事だし気にせず行っておいでよって言うと思うよ。+4
-2
-
49. 匿名 2019/12/04(水) 10:09:55 [通報]
うちの義弟は舅(自分の実父)が亡くなった時には婚約中だったけれど、4ヶ月後には結婚式をあげたよ。返信
もう式場もおさえてあったっていうのもあるけれど、生前から息子の結婚を楽しみにしてたから、予定通りにやるって。その方がお父さんも喜ぶからって。
私も8月に父が亡くなって喪中だけど、年明けの息子の成人式はきちんとお祝いしたい。
成長や結婚を祝うのは別に構わない気がするな、最近は。
どんちゃん派手に遊び回ったり旅行先で豪遊することはひんしゅくを買いそうだから、そういうのは避けた方がいいと思うけれど。+6
-0
-
50. 匿名 2019/12/04(水) 10:29:45 [通報]
>>41返信
横だけど。
もう今の時代はこれくらいどうでも良いような気がするよ。
幸せでも良いじゃない+6
-0
-
51. 匿名 2019/12/04(水) 10:34:05 [通報]
喪中に義姉の子がデキ婚 なのに義姉家族からいろいろなじられる返信+1
-0
-
52. 匿名 2019/12/04(水) 10:41:30 [通報]
旦那が病気で亡くなった日は返信
新年の挨拶、初詣⛩、一年で楽しみにしてた 福袋さえ行かなかった。+2
-4
-
53. 匿名 2019/12/04(水) 10:46:46 [通報]
私はそれで結婚の挨拶を延ばされた側だけど返信
若い人が亡くなったならまぁ気持ちもわかるんだけどねぇ…人の幸せにまでケチつけんのはどうかと思うわ
軽んじてるわけじゃなくて私の父親が死んでるからこそそう思う+4
-0
-
54. 匿名 2019/12/04(水) 10:53:34 [通報]
>>16返信
ほんとうそれ。人それぞれ思いあったとしてもね、あの時結婚式来てくれなかったってのが、ずっと残ると思うわ。
+2
-0
-
55. 匿名 2019/12/04(水) 10:57:27 [通報]
>>1返信
喪家の人のお祝い事じゃなくて、事情を知った上での他家からのご招待なんだから、普通に行っていいんじゃないの?
一応「私喪中だけどいいの?」って叔母さんに聞いてみて、構わない、と言われたら、気にせず出席していいと思います。+9
-0
-
56. 匿名 2019/12/04(水) 10:59:10 [通報]
この間祖父の納骨した時にお坊さんが言ってた話なんだけど返信
故人が空から見ててくれるとしたらどんな姿を見たいと思うでしょうか?
自分が死んだ事によっていつまでも泣いてやりたい事を我慢して過ごしてる姿でしょうか?
僕が思うにそんな姿ではなく幸せに笑顔で過ごしてる姿ではないでしょうか?
なので一周忌まではあれしちゃダメこれしちゃダメなんて思わずに故人に笑顔が見せられるように生活すればいいと思います。
だそうですよ〜。
まぁ一周忌も終わってないのに…って思う人もいるでしょうけど+6
-0
-
57. 匿名 2019/12/04(水) 11:27:48 [通報]
今年の3月に亡くなって来年の2月に結婚式だよね?返信
もう喪は明けてるんじゃないの?+2
-0
-
58. 匿名 2019/12/04(水) 12:26:08 [通報]
>>9返信
ほとんどの人がこの考えだと思うけど
本来は、まるきり逆なんだよね
身内が亡くなり、喪に服した日常を送ってるので、新年の挨拶も失礼させてもらう←これが正解
身内が亡くなったので、年賀状出せない
でも、ほぼ普通の生活送ってる←これが大抵の人+2
-0
-
59. 匿名 2019/12/04(水) 12:27:32 [通報]
>>36返信
亡くなった人の事よりも
今生きてる人達の生活を大切にして欲しい。
お正月だっていつも通りやってもらって構わないし
祝い事したからって祟りはしないよ。
+4
-0
-
60. 匿名 2019/12/04(水) 12:34:06 [通報]
>>56返信
住職のおっしゃる通りだと思う。
日本人て基本考えがネガティブだから
+4
-0
-
61. 匿名 2019/12/04(水) 12:45:52 [通報]
両親子供なら1年、祖父母なら半年と喪中みたいだけど皆さんどうされてますか?返信
相手方のお祖父様亡くなられて結婚が延びそう。どのくらい待てばいいのか気になりまして+0
-0
-
62. 匿名 2019/12/04(水) 13:00:58 [通報]
もうずっと母は病気で寝たきりだったから突然亡くなってしまったけど返信
大好きな母が亡くなったのは一月
でもライブの遠征旅行は二月に決まってた
でも行きました
きっと母なら行ってきなさいって言うと思って+3
-0
-
63. 匿名 2019/12/04(水) 13:06:08 [通報]
11月の末に、彼氏のお祖母様が亡くなられて、返信
12月の2週目に彼氏の誕生日がやってくる。
もともと2人で隣県に旅行行こうと言ってて、決行するつもりなんだけど、気にした方がいいんだろうか
彼氏は特になんとも思ってなさそう、おばあちゃん子ではあったけど
先月末に彼氏のお宅に行って以来、ご両親にもお会いしてないし……+0
-0
-
64. 匿名 2019/12/04(水) 13:18:18 [通報]
>>28返信
ゾンビパウダーの人?
自らゾンビになりに行ってしまったのか!!+0
-0
-
65. 匿名 2019/12/04(水) 13:23:27 [通報]
それぞれの考えでいいと思う返信
私は親が亡くなった後に友達の結婚式があったけど欠席した!友達は気にしないって言ってくれたけど、自分的に気持ちが落ち込んでちゃんと祝えないと思ったから!+1
-0
-
66. 匿名 2019/12/05(木) 21:40:47 [通報]
>>1返信
四十九日までは忌中といって、必ず喪に服さなければいけない期間。
四十九日以降、一周忌までは喪中といって喪に服しても服さなくてもいい期間。これは自分の気持ち次第。
四十九日まではお祝い事はしてはいけないし、参列なども控えなければならないけど、四十九日が過ぎたなら自分が行きたいと思えば行けばいいし、やめておこうと思ったらやめておけばいい。+0
-0
関連トピック
関連キーワード
人気トピック
-
3190コメント2019/12/11(水) 06:23
羽生結弦へ投げ込まれる大量の「くまのプーさん」 全日本での全面禁止も無理ない
-
2863コメント2019/12/11(水) 06:24
Snow Man初の『Mステ』単独出演決定「瞬き禁止」「衝撃をプレゼント」
-
2734コメント2019/12/11(水) 05:08
【実況・感想】火曜ドラマ「G線上のあなたと私」第9話
-
2490コメント2019/12/11(水) 06:21
19年出生87万人下回る見込み 衛藤少子化相「深刻な状態」
-
1716コメント2019/12/11(水) 06:18
第1子妊娠の松本莉緒、マタニティーマークが「目に入ったら思いやりの気持ちで席を譲って」と訴え…自身も電車の席譲られ感謝
-
1341コメント2019/12/11(水) 06:22
【実況・感想】まだ結婚できない男 #10 最終回
-
1197コメント2019/12/11(水) 06:21
「自分は待たされて」嵐・二宮和也へ募らせる松本潤の"うっぷん"
-
965コメント2019/12/11(水) 06:21
神田沙也加離婚…我慢できなかった夫・村田充の"束縛"
-
858コメント2019/12/11(水) 06:21
橋本環奈が可愛すぎる!『0キス』等身大の魅力に反響
-
835コメント2019/12/11(水) 06:21
いきなり!ステーキ「お客様のご来店が減少しております」 社長直筆の「お願い」全店掲出へ
新着トピック
-
59コメント2019/12/11(水) 06:24
友達とのLINE、どんな内容?
-
801コメント2019/12/11(水) 06:24
浜田コーチへのモラハラ訴訟 関大が織田信成氏と異なる見解を発表
-
79コメント2019/12/11(水) 06:24
漫画家の新井理恵さんの作品好きな人
-
92コメント2019/12/11(水) 06:24
「TVのチカラ」観てた人!
-
94コメント2019/12/11(水) 06:24
老後は戸建とマンションどっちが良い?
-
2863コメント2019/12/11(水) 06:24
Snow Man初の『Mステ』単独出演決定「瞬き禁止」「衝撃をプレゼント」
-
521コメント2019/12/11(水) 06:24
ローラ・森星・Koki,・マギーら、SEXYドレスでゴールデンカーペットに豪華集結<BVLGARI AVRORA AWARDS 2019>
-
115コメント2019/12/11(水) 06:24
厄除けって行きますか?
-
290コメント2019/12/11(水) 06:24
パチンコ&パチスロ雑談
-
170コメント2019/12/11(水) 06:24
派手髪カラーどう思う?
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する