-
1. 匿名 2014/12/02(火) 15:14:29
「商品コンセプトは『作って楽しめる手作りお菓子』です。娯楽の少なかった約30年前に、子どもたちの想像を超える驚きと感動を提供したことが人気を得た理由のひとつだと思います」
「開発段階での名称は、実は『ねりっちょ』でした。『ねるねるねるね』という名前は食品研究所の女性スタッフが考案したもので、採用にあたり『ねる』を2回重ねるか、3回にするか、社内でも議論が巻き起こったんですよ」
+40
-2
-
2. 匿名 2014/12/02(火) 15:17:26
ねるねる懐かしい!
最近なんか面白いの出てるねKracie Otanoshimi Neruneru 知育菓子 おたのしみねるねる - YouTubewww.youtube.comi made Kracie's new DIY candy kit"Otanoshimi Neruneru". it's strawberry cake and chocolate flavors!;) クラシエの知育菓子、おたのしみねるねるです(゚∇^*) おたのしみねるねる(Amazon Link) http...
+43
-0
-
3. 匿名 2014/12/02(火) 15:20:31
ねるねるね、好き+89
-4
-
4. 匿名 2014/12/02(火) 15:20:56
楽しいけど美味しくないよね
でも子供の頃はねるねるしたくてよく親にねだってた+228
-15
-
5. 匿名 2014/12/02(火) 15:20:58
買って買って〜!ってめっちゃ強請ってたけど、実際作りたいだけで食べずに残してた記憶が。笑+82
-8
-
6. 匿名 2014/12/02(火) 15:21:14
テーレッテレー!
のCMが好きだったw+335
-2
-
7. 匿名 2014/12/02(火) 15:21:33
お昼寝しよっと
じゃ、私そろそろ寝る寝る寝るね+176
-12
-
8. 匿名 2014/12/02(火) 15:21:36
うちの子供たちも好きでよく食べてるよ
味が好きっていうより、自分でねって食べるのが面白いんだろうね+44
-1
-
9. 匿名 2014/12/02(火) 15:22:13
コンビニ行ったらこんなの売ってて驚いた
今のねるねるねるねは豪華だね~+87
-0
-
10. 匿名 2014/12/02(火) 15:22:26
子供の時は特に思わなかったけど、大人になって食べたらまずかった。
+59
-4
-
11. 匿名 2014/12/02(火) 15:22:32
懐かしい!子供の頃よく食べてた!
けど今考えると原材料何だったんだろう・・(笑)ちょっと奇妙ではあるよね(笑)+94
-1
-
12. 匿名 2014/12/02(火) 15:22:41
7さん
吹いちゃった。+22
-5
-
13. 匿名 2014/12/02(火) 15:22:47
+59
-4
-
14. 匿名 2014/12/02(火) 15:23:21
+72
-0
-
15. 匿名 2014/12/02(火) 15:23:46
えっ、子どもの頃、一度買ったけど不味くて二度と買わなかったんだけどもしかして少数派なの(^^;)?+9
-15
-
16. 匿名 2014/12/02(火) 15:24:03
あれって、重曹で膨らむようになってるんだね
もっとケミカルな感じなのかと思ってた+60
-2
-
17. 匿名 2014/12/02(火) 15:25:05
ねるねるって言えばやっぱり魔女のCMだよね
テッテレーってやつ
動画あった!!
なつかCM ねるねるねるね バナナチョコ味→フルーツ牛乳味 - YouTubewww.youtube.comテーレッテレー♪ \ テーレッテレー / \ ∧_∧ / |∩( ・ω・)∩| / 丶 |/ \ / ( ⌒つ´) \
+67
-0
-
18. 匿名 2014/12/02(火) 15:26:03
6のCM懐かしい!
ねるねるねるねは…ヘッヘッヘッ
練れば練るほど色が変わって…
こうやってつけて…
うーまい!テーレッテテー♪+106
-0
-
19. 匿名 2014/12/02(火) 15:27:34
+26
-0
-
20. 匿名 2014/12/02(火) 15:28:57
皆音楽の表現違うWW
私は「テーレッテレー」かな♪+34
-1
-
21. 匿名 2014/12/02(火) 15:29:04
昨日、テレ東のYOUは何しに日本へでちょうどやってた
イギリスから来た人にインタビューして何しに日本に来たのか聞いたらYouTubeで観たクレイジーなスイーツを探しにきたとか言っててそれがねるねるねるねだったwww+100
-0
-
22. 匿名 2014/12/02(火) 15:30:00
子供の頃は憧れてたけど、一度も買ってもらったことがない。
大人になった今は別に食べようと思わないし、一生食べずにおわりそう。+8
-4
-
23. 匿名 2014/12/02(火) 15:30:08
ねるねるねるねって「知育菓子」なんだw
そういうお菓子の種類があることも今知ったw+26
-1
-
24. 匿名 2014/12/02(火) 15:30:14
基本マズイ。
でも自分が子供の時大好きだったように娘も今大好きでよく買うけど、私は味見もしなくなった(笑)。
粉のジュースに味似てない?+14
-4
-
25. 匿名 2014/12/02(火) 15:31:06
ねるねるねるねは (ひぇっへっへっへ)
ねればねるほど色が変わって…
こうやって付けて…
うまい!! テーレッテレー☆
ねっておいしい ねるねるね〜るね!
以上。
CM思い出しました。
+67
-2
-
26. 匿名 2014/12/02(火) 15:31:17
つくるのに手間かかるしものすごく美味しいわけでもないのに…小さい頃なんであんなにやりたがったんだろう(笑)でも名前ねりっちょからねるねるねるねに変えて正解だとおもう!+23
-1
-
27. 匿名 2014/12/02(火) 15:33:19
19
それ食べたことあるけど
アイスだからかたくて
ねるねるしにくいし
普通に3色アイスって感じだから
不味くも美味しくもないよ!+7
-0
-
28. 匿名 2014/12/02(火) 15:34:07
水の量間違えるとひどいことになるW+29
-0
-
29. 匿名 2014/12/02(火) 15:34:39
懐かしい
小さいころ兄たちばかり食べていて憧れのお菓子だったな+5
-0
-
30. 匿名 2014/12/02(火) 15:37:41
最近の知育菓子って作るのめっちゃめんどいよー。
寿司のやつとか、昆虫のグミをつくるやつとか
子供がまだ自分では作れない年齢でもお菓子コーナーにあると欲しがるから困るんだよね。
ねるねるねるねはその点、楽なので嬉しい
しかも安いのも○。100円しないし。
+46
-0
-
31. 匿名 2014/12/02(火) 15:37:43
週末お出かけしない時は三時のおやつに子供と知育菓子やります。
今うちにあるストックです。+50
-1
-
32. 匿名 2014/12/02(火) 15:37:52
子供の頃よく食べた!で、粉入れる順番間違ってアレなんかおかしい??ってなったことも。
今となっては正直言って美味しいとも思えないんだけど(ゴメン)。でも子供を惹き付ける魅力があるんだね。今は子供が好きでよく買わされる。+8
-1
-
33. 匿名 2014/12/02(火) 15:39:24
24
似てるっちゃあ似てるけど、買ってた理由が違うわ。
粉ジュースはあんまり美味しくないと思いながらもお小遣い(100円)の中のやりくりで「公園の水道水そのまま飲むよりマシだ」って思いながら買ってた(^^;)+10
-1
-
34. 匿名 2014/12/02(火) 15:45:07
さんかくのトレーにお水入れるの懐かしい。+55
-0
-
35. 匿名 2014/12/02(火) 15:48:24
小さいときはこういうのやりたくて仕方なかったけど、親が「こんな色の食べ物なんて体に悪い!それにどうせ美味しくない!」って言って滅多に買ってくれなかった。。。
たまに買うと楽しいんだけど、やっぱり美味しくなかったな・・・w
13さんのバナナチョコ味はその中でも美味しく感じられる方だった気がする!でもとにかく粉っぽかった!+15
-0
-
36. 匿名 2014/12/02(火) 15:50:45
知育菓子って子ども的には楽しいけど、親の立場になった今はやっぱり子供に食べさせたい食べ物ではない。。。
何から出来ているのだろう。添加物の塊なイメージ。+11
-2
-
37. 匿名 2014/12/02(火) 15:54:12
子供って添加物とか好きだよね。ねるねる、駄菓子、コーラ…今となっては何で好きだったんだろう??って思う味も多い。大人になってからの方が味覚がマトモだわ+4
-1
-
38. 匿名 2014/12/02(火) 15:58:48
子供のころは美味しいと思ったけど、
最近お遊びで買って食べたら激甘で口に合わんかった。
よく食っていられたよw+4
-0
-
39. 匿名 2014/12/02(火) 15:59:44
ねるねるねるねに似たので、ブドウみたいの作るお菓子なかった?
トゲがついた棒をくるくるまわして、粉がブドウみたいに付いてくるの。
子供がねるねるねるね好きだから、それもやらせてあげたいんだけど、
もう売ってないのかなー?+81
-0
-
40. 匿名 2014/12/02(火) 15:59:46 ID:9CMTriOnbz
アラサーですがまだまだ現役ねるらーです(^^)笑
子どもの頃はメロン味が好きだったけど、今はラムネ味がかなり好きです♫
本体もラムネ味だし、トッピングもラムネそのものなので、ラムネ好きな方は是非( ̄▽ ̄)笑
グレープ味は食べたら何故か気持ち悪くなるので一回しか食べたことないです(笑)+15
-1
-
41. 匿名 2014/12/02(火) 16:14:51
こういう体に悪そうなものは、ウチは買ってもらえなかった。
自分の子どもにも食べさせたくない。+4
-4
-
42. 匿名 2014/12/02(火) 16:16:56
39さん
なるなるみになる ですね。+81
-0
-
43. 匿名 2014/12/02(火) 16:19:08
着色料などは、今はけっこうマイルドにしてるらしいですよ
たまにやりたくなるなあ+6
-1
-
44. 匿名 2014/12/02(火) 16:20:24
知育菓子とか手作りおもちゃとか大好きです。童心に帰れて楽しい。
+8
-0
-
45. 匿名 2014/12/02(火) 16:29:59
注射器みたいなのに
粉入れて
押し固めて
ラムネみたいなの作るのもあったー+18
-0
-
46. 匿名 2014/12/02(火) 16:30:56
先日 急に食べてくなって スーパーハシゴして手に入れました。
でもあれから食べたくなくて
飾ってある…+2
-1
-
47. 匿名 2014/12/02(火) 16:36:15
体に悪そうな色…
+4
-5
-
48. 匿名 2014/12/02(火) 16:49:30
7さん
同じく私も、そろそろ寝る寝る寝るね←後乗りごめんなさい。でも、あまりにもお上手で・・・+5
-2
-
49. 匿名 2014/12/02(火) 17:37:18
母が栄養士で、着色料入ってるからとか言って絶対買ってくれなかった。
3歳の息子がいて、こういうのきっと喜ぶんだろうなーとは思うけど、添加物や着色料がチラついてやっぱり買えない(笑)+3
-3
-
50. 匿名 2014/12/02(火) 18:20:17
14 このグミ買ったら合成着色料と保存料はゼロって書いてあった。
この色とこの色を混ぜるとO色になるんだね!と色の勉強になり幼稚園の子供はとても楽しそうだったけど美味しくは無かったみたい。
+7
-1
-
51. 匿名 2014/12/02(火) 19:19:38
この手の知育菓子、うちの子好きです。
ただ楽しいのはわかるけど…美味しかったことは一度もないから、できれば買いたくな~い。+1
-0
-
52. 匿名 2014/12/02(火) 19:30:15
子供が好きだけど、一緒になって楽しんでます。
「貸してみ!」って言ったりして+0
-0
-
53. 匿名 2014/12/02(火) 19:38:22
着色料とか気になるし味や見た目が体に悪そうだし買わずにいたけど、昔と違って保存料・合成着色料0って知ってから買ってます。
毎日食べるわけじゃないし、たまーに買い与えるだけだからいいかなと。
なにより子供には楽しく自分で作って食べれるってのがいいです。
私もちょっともらったりするけど、美味しくはないです。大人の味覚には合わないかな。+9
-0
-
54. 匿名 2014/12/02(火) 19:46:36
45さん
これですよね。
先日子供とやったけど、作るのは楽しかった。
こんなんでラムネできるの?って思いながら作ってたけど押し固めて出来上がりみたら綺麗にラムネが出来て嬉しくなりました。
ただ、ラムネそんな好きでもないし2個食べてもういらないって感じでした。
子供は美味しいと食べてました。+5
-0
-
55. 匿名 2014/12/02(火) 20:03:44
ねるねるねるねは外国人に人気があるのは本当らしいです。+3
-0
-
56. 匿名 2014/12/02(火) 22:01:25
私、妊娠中に無性にねるねるねるねが食べたくなって、大人買いしてきて20年ぶりに食べまくりました。
そのせいか、生まれた子供もねるねるねるねが大好きです。笑+6
-0
-
57. 匿名 2014/12/02(火) 22:45:39
子どもの頃食べたくて、いつもねだってたけど母親に「あんなんやめとき、気持ち悪い」とバッサリ。。
一度も食べたことないまま、この歳になって
今は子どもに同じこと言ってます+2
-1
-
58. 匿名 2014/12/02(火) 22:47:37
ばぁちゃんによく買ってもらった
今はもぅ会えないばぁちゃん…(´;ω;)+4
-0
-
59. 匿名 2014/12/03(水) 02:51:47
今でも食べてる(笑)
味が好きなのだが恥ずかしくてまわりには言えない…
買うときも店員さんになんて思われてるか気になるー!!+5
-0
-
60. 匿名 2014/12/03(水) 11:29:52
私の中では怪しいお菓子、第一位+0
-0
-
61. 匿名 2014/12/03(水) 13:33:49
うちの子大好きです(*^^*)
最近のはグレープ、ソーダがメインで後は2種類楽しめるやつや既出のおたのしみねるねる。
この間一口あげると言われて食べたけど、何がおいしいのか分からなかった。。。
子どもがねるねる選ぶとホッとする。
他のお弁当やらお寿司やら作るやつ持ってこられると面倒くさくて気分が凹む(笑)+0
-0
-
62. 匿名 2014/12/04(木) 22:59:10
13
懐かしいー!
好きだったなその味(笑)
現在32歳で自分が幼稚園の時に母親に50円
もらって友達も50円とお小遣いを持ちよって
何種類かの味を買って皆で食べてました。
現在は幼稚園の息子が好きで食べてる。
まさかこんなにずっとあるお菓子とは
思わなかったな〜+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
小さな子に何かあげるとき、どんな子でも絶対に喜ぶ鉄板アイテムといえば、「ねるねるねるね」だと思う。「『ねるねるねるね』さえあれば、ウチの子はご機嫌」と言うママも多いし、嫌いな子は見たことがない。中学2年生の我が子だって、相変わらず「ねるねるねるね」は大好きだ。 それにしても、ロングセラー&ベストセラーのこの商品、いったいどのように生まれたものなのか。