-
1. 匿名 2019/12/02(月) 21:48:55
我が子が無理やり進学校を受けると言い出しました。
運よく受かっても、入ってから、苦労するのが目に見えてます。
それともラッキーで受かってもそれなりに努力すればついていけますか?
勉強は苦にならないものの、
成績はあまりよくありません。
私自身進学校を出てないので、どんな感じかわかりません。+102
-6
-
2. 匿名 2019/12/02(月) 21:49:43
苦労した+
余裕-+480
-31
-
3. 匿名 2019/12/02(月) 21:50:03
高校入学式ですでに大学受験の話。
1年から大学入試の過去問。
予習復習しっかりしていないとついていけない。+359
-2
-
4. 匿名 2019/12/02(月) 21:50:31
これから苦労しそう+232
-20
-
5. 匿名 2019/12/02(月) 21:51:47
都道府県でトップ争いするレベルの進学校なら、成績あまりよくない子が「それなりの努力」では勉強についていけませんよ。+306
-4
-
6. 匿名 2019/12/02(月) 21:52:20
鶏口牛後+63
-8
-
7. 匿名 2019/12/02(月) 21:52:41
どの程度の大学に何割ぐらいが合格する学校ですか?
主さんは、大学に進学する人がいる高校=進学校と思ってませんか?
校風も受験指導も難易度も千差万別ですが+83
-11
-
8. 匿名 2019/12/02(月) 21:52:59
せっかく上を目指してるなら行かせてあげてほしい。
無理なら落ちるでしょ。受かったら、ついていけるレベルってことじゃないかな。+214
-14
-
9. 匿名 2019/12/02(月) 21:53:10
県内でトップ3の高校にギリギリの成績で受かったけど高校生活ははっきりいって孤独との戦いでした+189
-5
-
10. 匿名 2019/12/02(月) 21:53:33
周りの子も頑張ってるし、本人が希望したなら勉強の流れに乗れるよ。進学校でも青春はあるよ!部活でもクラスでも+142
-7
-
11. 匿名 2019/12/02(月) 21:53:37
子供の性格によるかもね
鶏口牛後の牛でも気にならないタイプだったらいいと思うけど
+93
-3
-
12. 匿名 2019/12/02(月) 21:53:57
「苦労するのが目に見えてます」
「ラッキーで受かっても」
ママにこんな言われ方されちゃう子供かわいそう😢+125
-62
-
13. 匿名 2019/12/02(月) 21:53:59
ラッキーで合格できたとしても、元々成績よくない子なら下手したら精神病みますよ。+208
-3
-
14. 匿名 2019/12/02(月) 21:54:11
勉強が苦にならないなら大丈夫じゃないかな?
周りのレベルが高いほうがその後の進学レベルも上がると思う+90
-0
-
15. 匿名 2019/12/02(月) 21:54:54
トップで合格しましたが維持が大変でした。
もう1個下の公立校に行けば楽しい高校生活だったんだろうなと今でも後悔してます。+193
-9
-
16. 匿名 2019/12/02(月) 21:54:56
親が信じてくれてなかったら
何をやっても
「あの時、言ったでしょ〜」とか言われるんだろうな。
無理と思ってる人が身近にいたら
無理だと思う。
私は、進学校に通って良かったと思うのは、
将来を本気で考える周囲の空気感があったこと。
そこで繋がった友達は、いまでも貴重な人脈。+173
-1
-
17. 匿名 2019/12/02(月) 21:55:00
知り合いの英検3級落ちた子も進学校に行くって張り切ってる。
そこはお母さんが意識高い系の人だから受験から苦労して、運良く受かっても苦労するんじゃないかと思う。
身の丈にあった学校へ行くのがいいよね。+113
-3
-
18. 匿名 2019/12/02(月) 21:55:16
人によりけりだけど、結果的に私は超進学校ではなく、自分にとってある程度学力に余裕のある学校に行ってよかった。校内では無理なく常に上位だったので、自己肯定感が上がって、勉強が楽しくなる→最終的に大学受験は大成功し、本命も併願も全て合格。
でも、妹は真逆のタイプ。周りが優秀じゃないとプレッシャーで自分も頑張れないから、と、進学校に行って、切磋琢磨しあいながら勉強していた。
お子さんの性格次第かな?+176
-2
-
19. 匿名 2019/12/02(月) 21:55:50
進学校でしたが、特に困りませんでした。
もちろん大学受験予定でしたが、先生が受験対応できるので、塾行かなくても偏差値68くらいならキープできました。(といってもわたしはチャラチャラしてた層なので他の真面目な子たちは塾通ってもっと上目指してましたが…)
高2途中で高校範囲終わる感じでしたので、あとは復習、受験対策に専念って感じでした。
子どもが頑張るといってるなら行かせたいなぁとわたしなら思うと思いますが、性格や器用さによるかも?
+9
-15
-
20. 匿名 2019/12/02(月) 21:56:26
>>2
選択肢を増やして!
進学校だなんて.....
無塩 ➡ +
有塩 ➡ -
そういや~明日バター
買わなくっちゃ (^^;+4
-30
-
21. 匿名 2019/12/02(月) 21:57:35
私それで高校退学したよ
直前になって上位高校受けたくなって、受けたら試験当日めちゃくちゃできて受かった
塾の先生すら、何があったの!?って信じてくれないくらいの逆転だった
当然、授業始まったら即置いてけぼり。どんだけ予習復習しても全くついていけなくて病んだ
でも、勿論人によると思う
息子さんはもしかしたら頑張れるかもしれない
ちなみに私はその後別の高校受け直して大卒です+104
-5
-
22. 匿名 2019/12/02(月) 21:57:48
>>4
人相変わった気がする+94
-3
-
23. 匿名 2019/12/02(月) 21:57:58
>>1
いわゆる進学校を出ています。
あなたが反対していても、本人が行きたいのなら行かせてあげたらいいと思います。
たとえついていけなくても、進学校に行って損することはないと思いますよ。
底辺校では、勉強する子はバカにされます。
進学校では、勉強する子をバカにする人はいません。
ぜひ進ませてあげてほしいです。+228
-5
-
24. 匿名 2019/12/02(月) 21:58:18
中間期末の他にも小テストが多く常に順位を張り出されたり成績が悪いと補講が多かったりと勉強は大変でした。
高校1年から模試を受けさせられて志望校を決め受験勉強の基礎をしていきます。
授業のスピードも早かったです。
苦労したかしないかと言えばしましたし、大変でした。
でも真面目な友だちが多いし大人になってからその高校に行って良かったと思いましたよ。
世界を飛び回る人や命を救う人、語学を生かして働く人など会うたびに刺激を受けています。
一生付き合える友達が沢山出来ました。
是非お子さんのことを応援してあげて欲しいです。+82
-0
-
25. 匿名 2019/12/02(月) 21:58:21
>>2
でも、その苦労は必要だったと思う。私の場合は。+7
-0
-
26. 匿名 2019/12/02(月) 21:58:59
私は親の希望で進学校行ったよ
高卒公務員になるつもりだったから意味ないなーと思いながら通ってたからつまらなかったな
わざわざレベルが低い学校を選ぼうとしてるんじゃなくて、自分から進学校に行きたいなんて、いいお子さんだね
お子さんのやる気の芽を摘まないほうがいいんじゃないかな
やりたい事をやるって子供のうちは本当に大事だと思う+81
-0
-
27. 匿名 2019/12/02(月) 21:59:19
県内一位で東大進学も犯人か出す進学校でした
とにかく合格を目指して頑張って
入学したは良いけど
親が医者とか大学教授とか
育ちのいい人も多くて
あ、なんか違う世界に来ちゃった感がありました。
+48
-3
-
28. 匿名 2019/12/02(月) 21:59:26
教師がもっと上目指せとうるさかった。
出来るだけ偏差値高いとこ行きたい人にはいいけど、わたしは大学で専門的なことやりたくてその大学がベストと思って第1志望にしたのに、気持ちを尊重してもらえない気がして悲しくなった。
大人になった今は、進学校だから偏差値高い大学の合格者数増やしたいよねとわかるけど…+37
-0
-
29. 匿名 2019/12/02(月) 21:59:46
進学校でも校風によって違いそう
サッカーでも有名な某私立校、生徒同士を競わせて蹴落とすような方針で鬱になったり退学した話をよく聞いたな
今はどうかわからないけど+22
-0
-
30. 匿名 2019/12/02(月) 21:59:56
>>27
犯人か→犯人か
です…+1
-24
-
31. 匿名 2019/12/02(月) 22:00:01
地方都市の毎年東大に10人以上は合格者出してる学校だったけど、ついていけなくて病んだ人と開き直っていじられ役のバカキャラに徹してた人に別れてたな。+28
-4
-
32. 匿名 2019/12/02(月) 22:00:03
今はクラスでもテストもよくできて「頭のいい子」でも、進学校いったら、「普通」もしくは「できないこ」になることはよくある。(周りのレベルが高いから)
それをお子さんが苦にしないか、進学校の中でも上位に食い込めるくらい勉強に打ち込めるならいいと思います。+92
-0
-
33. 匿名 2019/12/02(月) 22:00:26
>>19
進学校なら大学受験して当たり前なので、先生が受験対応できるできないのレベルではないですよ。
先生たちもやって当たり前なので。+42
-0
-
34. 匿名 2019/12/02(月) 22:00:57
>>15
その公立に行っても変わらないと思うけど。
そんなに進学校って言われてる学校だめかな?
+9
-3
-
35. 匿名 2019/12/02(月) 22:01:02
>>2
その2択が安易すぎ。
上位の成績キープするにも苦労する。
余裕ある風でやる時はやってる人が大半なのに。+6
-0
-
36. 匿名 2019/12/02(月) 22:01:54
評定がとれないので、指定校推薦は無理だった。
レベルが下の高校に行った中学の同級生達は、バンバン指定校推薦をもらっていた。
(私がもらえなかった大学も)+90
-1
-
37. 匿名 2019/12/02(月) 22:01:59
ラッキーで受かったとしても努力出来る子なら大丈夫かと!
落ちぶれるのは、親が無理やり勉強させてラッキーで運良く受かっちゃってそこで糸が切れて全く勉強しなくなる子。+24
-0
-
38. 匿名 2019/12/02(月) 22:02:10
無理して進学校に入って、本当に苦労しました。
中学校までは勉強しなくても成績は悪くなかったんですが、高校はずっとビリで、大学受験に躍起な教師からは酷い扱いを受けました。お陰で自尊心はぼろぼろで、大人になった今もずっとそれを引きずっています。
勉強の習慣がない人は進学校はキツいです、生まれ変わって頑張れるならいいと思いますが…
身の丈に合った学校で生き生き頑張ったほうがいいと私は思います。
+86
-0
-
39. 匿名 2019/12/02(月) 22:02:19
>>23
自分より出来ない子を下には見るけどね。
+20
-3
-
40. 匿名 2019/12/02(月) 22:03:25
入学式の初っ端から大学入試の話をされ、進路ガイダンスばっかりの日々
精神病んでました
ちっとも楽しくなかったです+49
-0
-
41. 匿名 2019/12/02(月) 22:03:39
なんでお母さんはそんなに否定的で底辺って決めつけてるんですか? 運で受かるなんて稀な話だしやる気があるんだから応援してあげればいいと思います。ここで聞くよりエデュのお姉様に聞いた方が的確。+5
-5
-
42. 匿名 2019/12/02(月) 22:03:42
正直苦労した。でも、その苦労があったから今の自分があるとも思っている。
お子さん本人が希望しているのであれば、できるだけ応援してあげて欲しい。+19
-0
-
43. 匿名 2019/12/02(月) 22:03:53
>>18
私も似たようなタイプです。
高校受験で第一志望の進学校にまさかの逆転合格。でも、そこは文武両道を謳う学校のため、行事も勉強も全て全力投球が美徳の校風。
のんびり屋の性格の私を知ってる親からは「最終学歴の大学の方が大事、高校でついていけなくて潰されたら元も子もないから、第二志望に行ったら」と勧められ、せっかく受かった第一志望を蹴って、滑り止めの高校に進学しました。私は結果的にこの選択は正しく、旧帝大に現役合格することができました。身の丈の合わない進学校だったら、不器用な私は潰れて、旧帝大合格は無理でした。
+81
-3
-
44. 匿名 2019/12/02(月) 22:04:18
>>4
親のせいで可哀想に…+61
-1
-
45. 匿名 2019/12/02(月) 22:04:20
>>1
例え進学校で低空飛行してても周りの人間に引き上げられるよ。
だから大学行く時にその辺の学校から行くより結果が変わる。
あと、将来的に有用な人脈ができる。
悪いけど学歴で人生決まるんだよ。
人を轢き殺しても逮捕されない上級国民どもという生まれ持った身分格差がある中でどんな貧乏人でも本当に平等に戦えて逆転できるのが勉強なんだよ。
無理しないで受かる学校でのんびり青春謳歌してねー!なんて考えの甘いこと言ってる母親は子供の将来どう考えてんだか….+93
-14
-
46. 匿名 2019/12/02(月) 22:04:30
>>27
>>30
落ち着いて〜w
何人か、だよね+51
-1
-
47. 匿名 2019/12/02(月) 22:04:32
入学する前から、進学先の高校から事前課題をめちゃくちゃ出されるので春休みもろくに遊べませんよ。+29
-1
-
48. 匿名 2019/12/02(月) 22:04:42
>>1
受けたいなら受けさせてあげたほうがいいんじゃないかな?
自分で決めて合格したなら頑張るかもしれないし。
応援してあげてほしい
学校によってだと思うけど、私は8時間授業あって帰る頃には外は真っ暗、おなかもペコペコでした+15
-1
-
49. 匿名 2019/12/02(月) 22:05:17
成績がよくないならそもそも進学校に受からないんじゃ、、。ラッキーで受かるほど甘くないよ。+35
-0
-
50. 匿名 2019/12/02(月) 22:05:36
うちの娘も進学校に入学して、今高1。中学では
学年トップクラスでしたが、見事に一学期中間、期末見事どんずべり。。そらそうでしょう、各学年のエースが集まるんですから、、、。このまま、やる気なくしていくのではないか、、と心配しましたが、やっぱり環境は大事です、いい意味で開き直り、徐々に質の良い勉強を身につけてくれてるように思います。実際学校の順位は、下位でも、意外にも全国模試ではそこまで悪くないです。高1の段階で変に余裕ぶらずに危機意識を持てた事は、うちの娘にとってはプラスだったと思いますし、大変だろうけど、合格発表のキラキラした笑顔、、入学させて良かったです。+66
-2
-
51. 匿名 2019/12/02(月) 22:05:47
私は余裕で進学校受かったけど、その後全くついていけなかったよ!笑
勉強頑張れたのは中学レベルまでだったらしい…
テストは平均以下、授業は難しくてつまんないし、勉強はほんと苦労したなぁ
でも部活も友達付き合いも楽しかったし、バカだけど進学校の制服着て通学するのは誇らしかった笑
案の定大学は落ちたけど、その後ちゃんと進学も就職もできたし今は幸せだよ
そんなごちゃごちゃ考えなくてもなるようになると思うな
挫折に弱い子はどこ進学しても何かしら試練があるのでは+47
-2
-
52. 匿名 2019/12/02(月) 22:06:07
中学の頃は学年で一桁台だった順位が高校ではビリから10番くらい
一年生の頃から毎日小テスト、かつ追試だらけ。
予習復習しないとついていけない、部活もやってるから毎日眠くてできず、でもきちんとこなしている人の方が多くて自己嫌悪の日々。
進学校の底辺でしたが、地方国立大学に現役合格出来ました。嫌でも勉強しなければいけない環境だから、高校の中では馬鹿扱いであってもある程度の学歴を得られたからそこは良かったかな。
私は成績悪くても開き直ってたけど勉強についていけず不登校になる子もいたから、進学校の下位になっても、楽しく学校生活を送れるかは個人の性格次第だと思う。+41
-0
-
53. 匿名 2019/12/02(月) 22:06:31
かなり真面目で熱心に受験指導してる公立中学から、県随一の進学校である私立中高一貫校に高校から入学した
当然だけど、中学からのエスカレーター組はレベルが違いすぎた
高1の段階だと受験を意識しすぎてないからダラけてるように見えるのに、エスカレーター組は高校数学とかセンター英語とかスイスイ解いててかなり焦ったし、劣等感感じた
私は数学を諦める代わりに文系に特化して、2年からは文系クラストップ簒奪してやったし、大学受験でも早慶上智GMARCH総ナメして、教師達とエスカレーター組をビビらせてやった
+14
-8
-
54. 匿名 2019/12/02(月) 22:06:38
苦労しますよー。
私は中高一貫校で、進学コースに入ったのですが、周りがとても優秀。
30人ぐらいの中で、全教科に順位をつけて、下位の人は呼び出して説教。毎週ある小テストに合格しなかったら延々と居残りをさせられました。
また、先生から進学コースから普通コースに行けとしつこく言われました。
精神的に病んで、地元の中学に転校しました。そこから高校受験して、大学は旧帝大に受かりましたよ。
周りがあまりにも優秀だと、劣等感で勉強もやる気が起きませんでした。いくら努力しても、天才には勝てないので。そこそこの位置で頑張れる方が結果的にいい大学に行けるのでは?と思います。+7
-3
-
55. 匿名 2019/12/02(月) 22:06:56
私の高校は県トップだったけど、校則がない自由な雰囲気で成績が悪いことで病む人は居なかった。
大学の友達は、部活無し体育祭無し修学旅行=勉強合宿で、常に勉強で病む人がいたと言っていた。
学校の雰囲気がどんなものかよく調べてみてあげるのも言いかもしれないと思います。+14
-0
-
56. 匿名 2019/12/02(月) 22:07:32
>>12
子どもの学力や性格は母親が一番よくわかってるだろうし、高望みし過ぎて苦労するより、身の丈に合う学校で楽しく過ごしてくれる方が親は安心だもの。+77
-7
-
57. 匿名 2019/12/02(月) 22:07:56
勉強がほんとに好きな子でないならおすすめしない
進学校にいたけど、入学式の校長先生の挨拶は「今日から大学入試目指して皆さんがんばりましょう」だったよ。入学式の翌日には5教科テスト
中間テストや実力テストだけじゃなく、授業ごとに小テストがあったりもした
私は普通の子よりは勉強好きなタイプだったけど、ほぼ途切れなくずーっと何かしらのテストが続く日々に、流石に学校が嫌になったわ…+10
-1
-
58. 匿名 2019/12/02(月) 22:08:09
授業スピードが速いときいて、合格後の春休み(入学式前)に二章ほどコツコツ予習をしておいた。なのに初授業で先生が「初めの100ページは読めばわかるので飛ばします」って。本当にみんな理解力や暗記力がハンパなかった。+28
-1
-
59. 匿名 2019/12/02(月) 22:08:11
>>24
全く同じで、自分が書いたのかと思う位でビックリしました!
40過ぎて時々皆で集まったりしていますが、その度にこの高校に行って良かったって思います。
皆頑張ってるな、って思えます。
+12
-0
-
60. 匿名 2019/12/02(月) 22:08:37
>>1
10段階評価でオール7くらいなら(トータル35)止めといた方が無難
40以上なら一考あり+9
-0
-
61. 匿名 2019/12/02(月) 22:08:52
トピ主が何をもって進学校としているのかにもよる。
F欄だろうととりあえず大学進学を目指すのを進学校とするのか、東大京大目指して当たり前レベルを進学校とするのか。
後者ならそれなりの努力ではついていけませんよ。心身壊すくらいに努力しないと。+10
-1
-
62. 匿名 2019/12/02(月) 22:08:53
周りはみんな神だった。
県一番の高校だったけど、ただ勉強ができるだけじゃなくて、一味違う感じ。(変人というのではなく)
たまたま成績が良くて合格しただけの私は、すぐに“ただの人”になりました。+31
-1
-
63. 匿名 2019/12/02(月) 22:09:14
>>13
登校拒否になって引きこもりになってしまう話を聞いたことがあります。+14
-1
-
64. 匿名 2019/12/02(月) 22:09:15
常に勉強に追われてた、みたいなこと言ってる人は自称進学校なんじゃないの+1
-4
-
65. 匿名 2019/12/02(月) 22:09:31
>>19
私立ですか?+3
-0
-
66. 匿名 2019/12/02(月) 22:09:50
ちょwwwトピ画が不敬すぎるwww+7
-0
-
67. 匿名 2019/12/02(月) 22:11:33
>>4
もういいかげん不敬罪になるよ。
未来の天皇陛下になるんだから・・+22
-47
-
68. 匿名 2019/12/02(月) 22:11:35
勉強についていけなくなって不登校から退学しました。
でも、その後自分のレベルに合った学校に通って卒業しました。
同じような理由で何人か退学してるけど、そこそこ頭はいいからグレる子はいなかった。
でもコレは女子の話。男子は躓くとダメなパターン多そう。+6
-0
-
69. 匿名 2019/12/02(月) 22:12:57
負けず嫌いで闘争心が強いタイプなら、ギリギリ入学でも化けるかも。+8
-1
-
70. 匿名 2019/12/02(月) 22:13:05
桜蔭とか御三家の人たちは本当にすごいよね。
昔、大学受験の予備校でクラス一緒になったことあるけど、自称進学校レベル出身の自分には異次元すぎた。あんなところでまぐれで受かっても絶対ついていけなかっただろうなって思った。+30
-0
-
71. 匿名 2019/12/02(月) 22:13:52
>>13
私の友達は過食症になりました。
+9
-1
-
72. 匿名 2019/12/02(月) 22:15:59
私の友達、進学校に行ったら途中から勉強についていけなくなって、不登校になり中退。今は家業の手伝いしてるよ。
けれど、せっかくの本人のやる気を潰すこともないんじゃないかな。志高くて素晴らしいと思うもん。合格がゴールにならないようにとは言い聞かす必要があるかもしれないけど。+14
-0
-
73. 匿名 2019/12/02(月) 22:16:53
旧制一中だったトップ高に通ってたけど数学できなくて10クラス中2クラスしかない文系クラスに文転した
文系でも東大や一橋は数学できないと無理だから絵に描いたような逃げの文系…
だから指定校推薦で早稲田に行ったけど学校が国立当たり前でみんなが国立大受験するなか指定校推薦で早々に私文に決まって肩身が狭くて辛かった、みんなの目や態度がやっぱり冷たかった
+6
-3
-
74. 匿名 2019/12/02(月) 22:17:22
有名私立の特進クラスだったんだけど、
いろいろ後悔したね…
とりあえず、同じクラスにもAクラスとBクラスがあって、同じ教科書だけど、教える先生が違う
月一でテストあって、昇格したり、降格したり…
朝は7:30から朝勉あって、夜は19:00まで、その後塾や予備校…
予習も復習もあって、睡眠時間とかほぼなかった記憶
本当に勉強好きじゃないと(まんべんなくできないと辛い)
1年の1月には進路希望とって、2年の4月はクラスの中でもいろいろ分けられてた(数ⅢCまでとるクラスとか数ⅡBまでとか数ⅡAまでとか)
あと、ちょっとした連休(ゴールデンウィーク)は合宿してたり…
青春はほぼない
自分はクラスの落ちこぼれだから、青春してたけど、
あとみんな性格悪かった記憶…+8
-2
-
75. 匿名 2019/12/02(月) 22:19:16
>>1
勉強が苦にならないのに成績がいまいちなのは、勉強の仕方が悪いのかも。
進学校出ましたけど、普通に予習復習して、テスト前に勉強してたら、上の中~下くらいはキープできましたよ。
親が頑張って進学校に入れたってタイプは、入学後、低空飛行になりがち。
本人の意志があるなら、尊重してあげてほしいな。+8
-0
-
76. 匿名 2019/12/02(月) 22:21:01
>>17
進学校なら2級、最低でも準2級は持ってるよね。+21
-0
-
77. 匿名 2019/12/02(月) 22:21:17
>>44
親のせいじゃなくてお前らのせいだって自覚ないのか。+10
-4
-
78. 匿名 2019/12/02(月) 22:22:36
>>73
本物の進学校は国立落ちたから早慶はあるけど推薦で早慶は無しなんだってね
鉄緑会の話聞いて早慶の地位の低さにビックリした+8
-3
-
79. 匿名 2019/12/02(月) 22:22:58
正直親はともかく、子にとっては学校生活そのものも重要だから、校風を見たほうがいいと思う!
特進クラスがあるような学校なら、部活もそこそこにして日々勉強されられるだろうし。
自由な校風なら良くも悪くも、成績悪くても学生生活は楽しめるし。
私の行ってたところは県内トップの進学校だけど、後者の校風だったから、みんな部活めいっぱいしてた。成績悪くても楽しかったよ!
その上でめちゃくちゃ向上心のある子たちに囲まれもするから、行って良かった〜。+19
-0
-
80. 匿名 2019/12/02(月) 22:23:11
>>4
失礼ですね。
訴えられればいいのに。+8
-31
-
81. 匿名 2019/12/02(月) 22:24:00
>>36
そうそう!
うちの学校でも、評定4.2以上持ってる人は、東大目指してるような人達だった。
それでも一応、指定校推薦開示日にみんなで職員室に聞きに行き、ガッカリして教室に戻って来たものです(T_T)
かつての同級生で2つくらい下の学校に行った子が、早稲田推薦をもらったと聞いた時は複雑だったなぁ。
進学校に進んだことを後悔はしていないけれど。+22
-0
-
82. 匿名 2019/12/02(月) 22:25:12
中学の時点で成績悪いなら正直進学校は厳しいと思う。中学時代に余裕でオール5を取っていたような子が高校で全力で勉強してくるのにかなうわけない。+23
-1
-
83. 匿名 2019/12/02(月) 22:25:35
毒親の見栄で進学しないのに進学校行かされて苦労した。見栄っ張りは本当にやめてほしい。+8
-0
-
84. 匿名 2019/12/02(月) 22:25:51
>>1
そもそも合格できない可能性が高い。+7
-0
-
85. 匿名 2019/12/02(月) 22:26:05
あくまで私の場合ですが、合格圏内にあった高校でも苦手科目の授業はかなりキツくて途中からついていけなくなった。大学受験は得意科目でカバーすることができたけど。
地域のトップ校と2番手の学校では進学実績も全然違ってくるので、授業のスピードや宿題の量にグッタリしてしまう子もいると思うよ。+2
-1
-
86. 匿名 2019/12/02(月) 22:27:44
>>78
早慶第一志望は一流じゃない+6
-4
-
87. 匿名 2019/12/02(月) 22:27:56
>>1
とりあえず、開成とか灘とか日本でもトップクラスの入試問題やってみせたら?進学校ならそれくらいのレベルの宿題出ることは多々あります。
お子さんが「難しい!でも解くの楽しい!」と思えたら、入学後もやっていけるでしょうし、「やだこんなの。無理に決まってる」となるなら入学後はついていけず苦労するでしょうね。+2
-0
-
88. 匿名 2019/12/02(月) 22:30:12
旧帝大、一橋、東工大、早慶当たり前、地方国立でも上位校進学が大半の学校なのか、大学進学率85パーセント以上ですよ(F欄含む)な学校なのかで全然違うよ。
環境や先生との相性がガッツリハマって高校で偏差値20以上上がる子も少しだけどいるから無理して進学校に行ってみてもいいけど、学年上位にいる方がモチベが上がって頑張れるタイプの子なら無理するよりそれなりの進学校で10位以内をキープして指定校で良いとこ狙うのもアリ。
お子さんの性格次第ではある。
うちの県内トップの進学校は先生がより上の大学を受けろ受けろとプレッシャーかけて、結果国立で落ちる子が多い。落ちても先生は関係ないし運良く合格すれば学校の実績になるしで無責任なもんだよ。+12
-0
-
89. 匿名 2019/12/02(月) 22:30:32
>>82
必ずしもそんなことはないよ。
公立中学のレベル差もあるから。
教育熱心な地域の中学はそれだけで内申とるのが大変。+8
-0
-
90. 匿名 2019/12/02(月) 22:30:40
小4男子なんですが、学校のテストや校内でやる実力テストの成績がほぼ毎回満点近いです。地元の中学では、物足りないような気がして、中学受験をさせようかと思っているのですが、どう思いますか?+0
-0
-
91. 匿名 2019/12/02(月) 22:30:41
>>86
一流一家がこぞって幼稚舎から入れるけどね。
そして、なんと言っても三田会は強い。
地方国立卒はしみじみと感じてます。+4
-0
-
92. 匿名 2019/12/02(月) 22:32:54
主です。沢山のご意見ありがとうございます。
因みに、辛口と有りますが、
学力では、そこそこの位置にいます。
ただ、男の子と言うこともあり、先生受けがよくなく、音楽、体育ができず、3です。
美術も3か、4で、副教科が悪いので当日の内申点が比率が高いので合格が難しいのです。7割の生徒がオール5で、入ってくるそうです。
運動も勉強もさくっとできるお子さんに混じってついていけるか不安です。
因みに、私立はかなり高く、出きれば公立進学校に行ってほしいのはやまやまです。+3
-4
-
93. 匿名 2019/12/02(月) 22:32:57
失礼を承知で言いますが「勉強は苦になりませんが成績があまり良くない」ってことは、勉強したところでそれなりの成績ということですよね。
それならラッキーで合格できても、勉強についていけないのでは?+6
-1
-
94. 匿名 2019/12/02(月) 22:33:01
>>90
中学受験する子はそれが普通です
やりたければやる、それだけです+2
-0
-
95. 匿名 2019/12/02(月) 22:33:23
>>91
幼稚舎上りと大学から慶應の人を一緒に考えるのが間違ってる+13
-2
-
96. 匿名 2019/12/02(月) 22:33:37
高校入試で背伸びして進学校受験して受かったのはいいけど、ぜんぜん勉強についていけなかった。
要領が良くて勉強がそこそこ出来るという周りの雰囲気に馴染めなかった。+3
-0
-
97. 匿名 2019/12/02(月) 22:33:59
勉強のレベルが高いだけではなく、尊敬できる友人がたくさんいました。
くだらないことやゴチャゴチャすることはサラッと流し、常に前向きで建設的。
勉強はあっという間に落ちこぼれたけど、そんな私にもみんな優しく、楽しい高校生活でした。
そうはいうけど、それでも青学じゃん!と職場の人には言われますが。。
ダメだダメだと思いつつ、いつの間にか鍛えられてるのが、進学校。+13
-0
-
98. 匿名 2019/12/02(月) 22:36:17
>>92
うん、だから「そこそこ」の学力ではね…
それに、音楽や美術が出来ないのを、男の子だからと言い訳しちゃダメでしょ。+29
-1
-
99. 匿名 2019/12/02(月) 22:36:52
将来の為に大学進学が必要なら行く価値はある。私は高1でやりたい事を見つけて、それには専門学校が一番だったから進学校は無意味だった。あそこは必死に良い大学を目指す場所で、学校も大学進学組にしか手厚く無いから、それ以外に進もうとすると情報が少ない。全員参加の放課後の課外学習(もちろん有料)が一番面倒だった。+3
-1
-
100. 匿名 2019/12/02(月) 22:37:43
>>90
小4では、満点も珍しくないかと。。+25
-0
-
101. 匿名 2019/12/02(月) 22:38:12
トップの進学校に入って外ではチヤホヤされてたけど学校生活は楽しくなかった。
課題が多いし、ほとんどの高校で「80点以上は評定5」だったのに私の高校は「90点以上が評定5」で、調査書が合否の判断材料に少しでも使われる大学では不利になる可能性あるから意味不明だった。
+7
-0
-
102. 匿名 2019/12/02(月) 22:38:23
>>1
どの程度の進学校なのでしょうか?
各中学の天才秀才達が集まるトップ校ならやめておいた方がいいと思います
ある程度余裕があって合格した子でさえ上には上がいるトップ校では勉強について行けず落ちていく子もたくさんいます
それでもがむしゃらに頑張れるような子なら大学受験でそれなりの大学に行けるだろうけど、やっても無理だーってモチベーション下がって勉強しなくなるような子なら一つ下の高校に行った方がいいと思う
トップ校ではなく二番手校くらいの進学校ならギリギリで入っても努力次第で何とかなるし、勉強する子達に混じって伸びる可能性も充分あるのでいいと思う
でも最終的にはお子さん本人が決めることだから後悔のない選択をさせてあげて欲しいな
+9
-1
-
103. 匿名 2019/12/02(月) 22:39:03
はいはいはいはい
東大出身校ランキングとか上位に入ってしまうような全国屈指の進学校に事務的ミスで入学してしまった
7時間授業で5時終業部活は6時まで
その後予備校行って9〜10時まで勉強(高1から)
定期試験で3徹してる子とかざらにいた
私は勉強しても常に赤点すれすれ低空飛行
望んでないバカキャラになった笑
良い大学の推薦枠沢山余ってたけど
推薦取ったら皆に陰で言われるから推薦もとれなかった
周りの進路の華々しさに引け目を感じて今は同窓会に行けずにいる
ただ、あの学校に入らなかったらあんなに勉強しなかっただろうから知識は嫌でも身についたかな
まじの進学校はタフな人多いし
高校生っぽいことは何も出来なかった
入ってからのこともよく考えた方がいい+8
-1
-
104. 匿名 2019/12/02(月) 22:40:03
>>1
ちなみに偏差値どのくらいの学校を目指しているんですか?+3
-0
-
105. 匿名 2019/12/02(月) 22:40:09
留年しないようにするのが大変だった。進学校ゆえ、学校側から勉強しろと尻を叩かれることはなく、自己責任自己管理。
とにかく毎年ギリギリだったけど進級はできたし、それなりの大学には行けた。
周りは頭良い人たちばかりだから、いじめとかカーストとかバカなこと言う人たちはいなくて、高校生活は快適でした。大人になってからも、みんなそれぞれで活躍しているので、良い刺激になります。
勉強だけが大変だったけど、それ以外はとてもいい学校でした。+9
-0
-
106. 匿名 2019/12/02(月) 22:41:13
賢い友達がたくさん出来たから、背伸びして実力より上の高校に行って良かったと思ってる。
中学の時は周りが話題が子供に見えてつまらなかったけど、高校は話が合う人が多くて楽しかった。
+9
-0
-
107. 匿名 2019/12/02(月) 22:41:27
>>67
まあ日本の現行法では「不敬罪」という罪は廃止されているんだけどね
その代わり、民間人と同じように名誉毀損や侮辱罪に問われる可能性はあるらしい+11
-0
-
108. 匿名 2019/12/02(月) 22:42:50
>>92
そこそこの成績で副教科の成績もそんなに良くないのなら、ちょっと厳しいのではないでしょうか+13
-0
-
109. 匿名 2019/12/02(月) 22:43:00
>>1
受験するのも高校生活を送るのもお子さんなんだから
その選択は任せてもいいのでは?
進学校でどんな苦労が待ってるとしても
「だからやめとけ」なんてお母さんに言われちゃうなんて、お子さんかわいそう
もう小学生じゃないんだから+6
-0
-
110. 匿名 2019/12/02(月) 22:43:07
進学校に行ったことは後悔していませんが、あの頃に戻りたいとは思わないなぁ(笑)+8
-0
-
111. 匿名 2019/12/02(月) 22:43:27
>>90
公立小学校はそれが当たり前だよ。正常な知能があれば満点とれない方がヤバイくらい。うっかりミスして90点とかはあるけどね。
中学は同じ市内でも(生徒自身と親の経済力、勉強への姿勢の)レベルが違うからリサーチしておいて、微妙なら私立もありだと思う。
土地が高い新興住宅地から生徒が集まる学校はDQNがいなくて穏やかだし、親世代に高学歴高収入が多いので教育熱心で躾がちゃんとされている子がほとんど。うちの市内だとそういう中学は下手な私立より環境がよく先生も熱心だった。+19
-0
-
112. 匿名 2019/12/02(月) 22:45:23
>>109
学費を出すのは親だからね。子ども任せではいけない部分もあるんでしょ。高校生で進学校ならバイトできないし、コメ主も金銭的に私立は厳しいみたいだし。+1
-0
-
113. 匿名 2019/12/02(月) 22:45:39
県内で1番の進学校でしたが、勉強できない人はどんなに可愛くても運動できても何だか立場が弱かったです。
授業も高2までで高3はひたすら演習でした。授業スピードに一度置いていかれたら進学校で追いつくのは至難の技だと思う。
ギリギリのレベルなら自分のレベルに合った所へ行って、基礎からじっくり固めた方が最後に伸びると思う。基礎は大切。+16
-0
-
114. 匿名 2019/12/02(月) 22:46:04
私は高校から都内の進学校に通いました。
中学では学年でもトップだったのに、高校に入ってから下位ですっかりやる気をなくしてしまいました。通学の電車で、神経性胃腸炎になって下車することもしょっちゅう。
全く楽しくない高校時代を送りました。
お子さんの性格にもよりますが、周りから底上げされると期待するのではなく、勝ち抜く!と強い意志の持ち主でないと難しいと思います。
私は身の程に合った学校をお勧めします。+9
-0
-
115. 匿名 2019/12/02(月) 22:46:46
>>4
流石にこの子の写真を引き合いに貼るのはどうなの?
まだ未成年の男の子だよ?
+26
-17
-
116. 匿名 2019/12/02(月) 22:47:08
>>103
(つづき)
でも校則等は全くなく自己責任
私服茶髪ピアス可だったから
そういう部分では良かったです
私にとっては修行のような3年間でした…+3
-0
-
117. 匿名 2019/12/02(月) 22:47:38
グループトップの進学校に入ったけど
中学ではできる方だったのに、いきなりビリ争いとかしてしまった。
赤点で進級もギリギリたったけど、3年の2学期くらいから頑張ったら国立大学には入れたよ。
進学校だから、成績悪くてもしょうがないとか変な自信があったからだと思う。
高校生ってすごく伸びる時期だから、その元々成績がよくて進学校に入れたんだったら実力はあるんだと思うからそんな心配しなくてもいいんじゃないかな。
+10
-0
-
118. 匿名 2019/12/02(月) 22:50:37
>>50
各学年じゃなくて各学校だよね+7
-0
-
119. 匿名 2019/12/02(月) 22:51:01
目標の高校受かることで完全燃え尽きて、勉強ついていけずに落ちこぼれ。授業中も上の空で勉学にかんしては楽しいこと無かったな。+7
-0
-
120. 匿名 2019/12/02(月) 22:51:06
中学の時、勉強しなくても進学校に進んでも、
進学校では、勉強しないと、ついていけないよ。
もう一つ上の進学校に行けたけど、近いという事で、県で二番目に行ったけど、全く勉強しなかったら、下の方の成績でした。
大学受験勉強のスイッチがはいったら、大学受験までに間に合ったけど、もう少し遅かったら、危なかったなぁ。
入ってからもちゃんと勉強をそれなりにすれば、大丈夫じゃないかな?
+1
-1
-
121. 匿名 2019/12/02(月) 22:55:20
知人が通っていた中高一貫校が凄まじかった。
数学は中3でやる内容を中2で終わらせてたらしい。
+4
-0
-
122. 匿名 2019/12/02(月) 22:56:29
>>90
全国統一小学生テストとか受けなかったの?
受けて成績が良ければ、塾から営業電話がかかってくるけど+5
-0
-
123. 匿名 2019/12/02(月) 22:56:57
中3で微積やってますけど、何か質問ありますか?
+1
-0
-
124. 匿名 2019/12/02(月) 22:58:39
>>123
とりあえず、今日はもう寝なさい。
おやすみ。+6
-1
-
125. 匿名 2019/12/02(月) 23:00:26
主のお子さんがどの程度の進学校に行きたいのかが分からないのでなんとも言えないけど、、、
この辺では〜程度の進学校ならまぁダメな子たちとつるんでなんとかなる。
県内トップクラスだと、本当についていけなくて無理。+6
-1
-
126. 匿名 2019/12/02(月) 23:02:52
>>112
すみません、コメ主さんが受験してほしくない理由が、金銭的事情というより、入ってからの苦労という親に直接影響しない事情だと読めたので。
私自身受験のとき、自分の家庭の金銭事情わかってたので、私立に進学しようなんて毛頭思わなかったし、親がよほど見栄はってない生活させてない限り、どこなら通学させてもらえるかって案外子どもは分かってると思う+3
-1
-
127. 匿名 2019/12/02(月) 23:07:10
>>1
無理やりの意味がわからない
向上心の高いお子さんなら
バカばかりの中のぬるま湯で過ごすより、意識の高い友人と過ごす方が成長できます+6
-0
-
128. 匿名 2019/12/02(月) 23:08:17
>>123
ない
+1
-0
-
129. 匿名 2019/12/02(月) 23:09:33
>>126
例えとして学費を出したけど、学費に限らず生活費を出すのは親だし、それなりの成績で進学校行ったら塾とかにも行かせなきゃいけなくなる可能性あるし、なにより子どもが心身壊すのも心配だから、子どもがやりたいように、とはならないでしょ。+5
-0
-
130. 匿名 2019/12/02(月) 23:10:45
中学で学年トップ10には必ず入り評定がオール5の子でもガチの進学校に入ってみたら普通の子だった…ということがままある。
公立の小学校や中学校の勉強って並程度の子でもセンスだけでいい成績が取れちゃうんだよ。だけどレベル高い高校に上がると中学レベルのセンスだけではやっていけない。真面目に努力できる+引き出す能力を持ってる子じゃないと伸びないから下層に落ちていく。
楽観的でマイペースな子ならそれでも腐らずにコツコツ頑張って中程度にはなれるんだけど思春期の子どもは一度躓くと投げ出してしまう子も少なくない。毎回テストの点が一桁とか0になりますます抜け出せなくなるパターンが腐るほどある。
トップ校だけじゃなく上の下や中の上の学校でも一定数いる。
現場にいる人間として言えるのは、お子さんの性格も考えた上で結論を出した方が良いってことです。成績が抜群でも人付き合いが得意じゃないから人間関係で躓いた時に逃げ場がない1クラスだけの特進コースは避けてクラス数が多い普通科にしたり、上位にいる方が最悪指定校が取れるしモチベーションが上がるからと1ランク下げて受験する子が増えてきてます。
+13
-0
-
131. 匿名 2019/12/02(月) 23:11:28
宿題たくさんで、こなすのが大変でした。土日も毎週のように模試があり勉強漬けです。わたしの県の場合ですが、大学は進学校の底辺の成績でいくなら、実業系の高校にいって、推薦でいい大学を狙った方が通りやすいです。進学校で推薦貰えるのはほとんどおらず、頭で勝負しなくてはなりませんでした。
進学校出てよかったと思えたのは、いまだに出身高校の名前を言うと、頭いいんだねって言ってもらえることくらいです笑+8
-0
-
132. 匿名 2019/12/02(月) 23:13:47
私の時代は受験で本気出せばOKだったけど、今はそういうわけにもいかないのかな?+0
-0
-
133. 匿名 2019/12/02(月) 23:14:06
私は進学校入ってやる気がなくなって恥ずかしい話0点赤点取りまくったけど笑顔で卒業できた
だけど、成績のことで鬱病になって不登校になり結局退学した子も何人かいる+3
-0
-
134. 匿名 2019/12/02(月) 23:14:16
>>89
大学受験は私立や国立の一貫校の子達とも戦わなきゃいけないのに、公立中学で成績取れないなんて終わってるよ
+2
-4
-
135. 匿名 2019/12/02(月) 23:15:17
トップ高は高1の2学期の中間テストで既に数1Aの範囲全部出題だったよ。
数2Bを10月から当たり前のようにやってる。
東大や医学部狙ってる子が受験する高校だから仕方ない。+5
-0
-
136. 匿名 2019/12/02(月) 23:19:48
>>90
本人にやる気があるならぜひ行かせてあげてほしい。まわりの友達も先生も公立中学と名門校では全然レベルが違うから。+6
-0
-
137. 匿名 2019/12/02(月) 23:19:49
主のお子さんの場合は、テストの点数はいいんだけど、
テストの点数がいい+先生に印象がいい+提出物のクオリティが高い、
生徒にはかなわないっていう感じなのかな
だから、内申点よりも当日のテストの点数配分が高い進学校を受けたいってことなのかな
そういう進学校って積極的でコミュニケーション能力が高い人が多そうだから、
いろいろ大変そうだね+3
-0
-
138. 匿名 2019/12/02(月) 23:19:57
なんか数学の種類がやたらと沢山あった記憶がある+3
-0
-
139. 匿名 2019/12/02(月) 23:20:56
>>13
母親も精神病みます。
高いお金払って地獄の日々。唯一の救いは人間関係。常識のある方ばかりで穏やかに付き合える。+10
-1
-
140. 匿名 2019/12/02(月) 23:21:28
中学生の間の定期テストって
勉強したらそれなりに伸びます
まだ限界まで勉強してないから
高校受験に向けて目一杯勉強して
その子の能力の限界まで伸ばしてから
進学校にギリギリ合格で入学したとすると
それがその子のMAXで入学してからの順位って変わらない
最下位の方で受かったらもうそれ以上上がれない
自分はまさにそれで学区トップの進学校に行って
本当に苦労した
この高校にいけばある程度の大学には行けると思ってたのがあまかった
3年後、ワンランク下の高校や不合格で私立に行った友達が私よりレベル高い大学を合格したのをみて
ようやく高校合格で終わりじゃないと気がついた時はもう遅かった
+16
-0
-
141. 匿名 2019/12/02(月) 23:23:52
>>92
3が1つでもある時点で無理だと思います。
学力はあるけど内申取れない系は私立がベスト。
公立は副教科含めの万能タイプ
何より先生に好かれるタイプの文武両道じゃないと。
公立はトップはそんな感じです。
模試で一位とか取れる学力があるタイプは私立の難関に是非行かせてあげてください。
学費はかかりますが予備校なしで大学行かれたりするからまあトントンではないですか?+13
-0
-
142. 匿名 2019/12/02(月) 23:29:58
進学校って特に公立進学校は校則ゆるいし生徒の質高いからいじめ知らずでのびのび過ごしてる子多いよ
当たり前に勉強するから真面目に頑張ることを馬鹿にされないし
多くが東大や医学部医学科に合格するようなガチのトップクラスはひたすら勉強なんだろうけど、学年で数十人が旧帝大多くはMARCHくらいの中堅進学校だったのでひたすら勉強というわけでもなく、高3からしっかり切り替えて頑張る、それまでは部活に集中みたいな子が多かったです
+8
-0
-
143. 匿名 2019/12/02(月) 23:30:04
学校選びを親に干渉されたことがない。
私立に行ってもいいか、県外の大学に行ってもいいか、聞いたのはそれだけ。
口出し過ぎじゃないですか?+3
-0
-
144. 匿名 2019/12/02(月) 23:34:23
偏差値72くらいの地方の公立行ったけど
とりあえず、高校受験の勉強なんぞより
高校に入ってからの予習復習の方がはるかにきつかった
入学式前の春の宿題が、高一の一学期の数学の内容だった
習ってないけど普通に解いて提出しなきゃいけなかった+9
-0
-
145. 匿名 2019/12/02(月) 23:35:38
>>12
いやいや、ラッキーで受かっちゃうと本当に大変だよ。高校はホントに無理しない方がいい。卒業が危うくなる人もいるから。+19
-0
-
146. 匿名 2019/12/02(月) 23:37:06
>>46
あ、そういう事か。たまに高学歴でも悪い事する人がいるから、卒業生に捕まった人がいるのかと思った。
+16
-2
-
147. 匿名 2019/12/02(月) 23:37:57
>>92
やめちほうがいい。プライドがズタズタになるのが目に見える。その手の進学校は男でも女でも信じられないほど器用な人がゴロゴロいる。+11
-0
-
148. 匿名 2019/12/02(月) 23:39:00
団塊Jr世代だけど落ちこぼれて早稲田に行ったよ
地域で1番の進学校から落ちこぼれて早慶へ行くのと3位程度の高校から周囲に喜ばれて行くのとではその後の人生のモチベーションも違うと思う
私は落ちこぼれたという劣等感がその後もずっと続いた
+12
-0
-
149. 匿名 2019/12/02(月) 23:39:35
>>114
どんなに頑張っても上に行けない、辛いと一つ上のレベルの学校に進学した子が言ってました。
深海魚だよーって。+3
-0
-
150. 匿名 2019/12/02(月) 23:46:43
ここ早稲田ちょいちょいディスられてるけど、第一志望で早稲田入って万々歳だった私は今も同級生から陰で負け組って思われているんだろうな…進学校では早稲田は微妙かもしれないけど、世間一般では結構評価されてると思うんだがなあ。
まあ身の丈にあった人生歩んでるんでいいさ。涙+11
-0
-
151. 匿名 2019/12/02(月) 23:47:41
>>92
あー、県トップレベル系の公立進学校?
私は田舎よりの公立中からオール5で入ったけど、上から3分の1の地位を維持するのがやっとだったわ
でも進学校でも色々だから偏差値60前半くらいまでの高校なら頑張ったらついていけると思うよ+10
-0
-
152. 匿名 2019/12/02(月) 23:48:26
>>1
ラッキーで受かってすごく苦労しました。
でも友達がすごく付き合いやすい子が多かったり先生が意欲高い人が多く、環境はすごく良くて高校生活を謳歌できました。
成績は一旦底まで落ちましたが、高2の夏に志望大学を決めてからはかなり巻き返しました。
私の学校は課外授業や補習・特訓・手厚い進路指導みたいなものはほとんどなく、成績も進路も全て自己責任という校風だったので、かえって潰されずに済んだのかなと思ってます。
バイタリティーがあるタイプなのか、目標で燃えるタイプなのか、校風が合っているかなどは結構大切なポイントだと思います。+15
-0
-
153. 匿名 2019/12/02(月) 23:48:36
県内1の進学校へギリ行けたけど見た目チャラくても優秀な子は遊んでいても寝てても優秀。私は必死こいてトップテン内。中にはついていけなくて挫折して定時制に行ったり勉強漬けの子が多かった。+8
-0
-
154. 匿名 2019/12/02(月) 23:50:33
英語は早くからやっておくと有利。
私はそんなに頭が切れる方じゃなかったけど、英語だけは幼稚園から先取りで習っていて、中学生の時点で、英検二級(高卒レベル)をとっていた。
おかげで、進学校に入っても、英語に時間をかける必要はなく、他の科目に時間を割くことができて、トップクラスでは決してないけど、なんとか真ん中ぐらいまではついていけた。
1つ飛び抜けてできる科目があると、進学校にいっても自尊心が保たれるかも。満遍なくそこそこできる人は逆に苦しいかな。+18
-0
-
155. 匿名 2019/12/02(月) 23:52:26
>>1
たまたま中学レベルは暗記できちゃってろくに勉強ぐせつけないまま県下トップ(偏差値72)に入り、勉強の仕方が身に付いてないから予習当たり前の早い授業・全て難関大学の過去問のテストに全くついていけませんでした。多少ショックで勉強から離れてマンガばっかよんでた一時期なんかは、全国偏差値50以下の教科もあったりしました(その時の校内偏差値は30とか笑)。
結果入学したのは偏差値58程度の大学です(同級生の少なくとも2/3は偏差値60以上)。確かに、高校時代最初から上位だったらもう少し勉強するようになって偏差値いい大学に入れたかもとも思います。でも、出身校で相手の印象に残ったり期待されたり、本当に凄い同級生が居て励まされたり、色々含めると入って良かった以外にありません。
勉強以外の分野で活躍しようとしてる人ならともかく、本人が勉強頑張って入るなら、入れるだけ高いとこに入った方がいいと思います。そこで挫折したように見える時期があっても、けして「ほらご覧」とか、逆に「ついてけなくても仕方ないよ」、とかは言わないであげてください。親はただ信じていればいいと思います。あとは本人の人生です。+21
-0
-
156. 匿名 2019/12/02(月) 23:56:10
3日ぼんやりしてたら一気にクラス最下位に落ちかねない世界でした
最低でも上位国立、旧帝狙いが普通
マーチ狙いとかいません
勉強ではピリピリしてたけど、頭がいい人たちなのでみんな常識人で平和でした+18
-1
-
157. 匿名 2019/12/02(月) 23:59:50
どうにか卒業はできるから大丈夫だよ
遊び回る高校時代より成長できると思う+1
-0
-
158. 匿名 2019/12/03(火) 00:05:42
>>134
全然わかってないね。同じ公立でも都心と田舎の中学ってものすごい開きがあるよ。千代田区とかすごいもん。+4
-0
-
159. 匿名 2019/12/03(火) 00:12:53
ついていけるかとかはお子さんのペースでやればいいと思う。余程じゃなきゃ卒業できるし。
進学校で気をつけたいのは、進路に大学進学以外の選択肢を持ちづらいところ。
将来の方向性を見据えてとかじゃなくて、とりあえず偏差値の高い大学を目指すのが当たり前、みたいな価値観に呑まれがちだから、しっかり考えて自分のためになる選択をするようにさせたほうがいいよ。+4
-0
-
160. 匿名 2019/12/03(火) 00:18:43
>>39
でもそれはしょうがないじゃん。世の中そういうものでしょ。
まじめに勉強する子が馬鹿にされるのとは全然違うよ。+14
-0
-
161. 匿名 2019/12/03(火) 00:20:00
>>141
今は3が1つでもあっちゃダメなの?
私も体育が苦手で成績は2か3、音楽と美術は先生との相性もあってか(授業態度も提出物もちゃんとやってて、ピアノ習ってたしペーパーテストもバッチリだった)3とったこともあったけど、他教科でカバーして大丈夫だったよ。+4
-0
-
162. 匿名 2019/12/03(火) 00:24:47
>>1
私は進学校にラッキー合格したので、勉強はビリで、授業はついて行けなくて辛かったけど、
いじめが全く無い学校(人をいじめてる暇がない)で、人間関係で悩むことも全くなかったので、通えてよかった!この学校で友達に出会えてよかった!と今でも思います。みんな人としてできていて、大学よりも、大学院よりも、就職して以降よりも、とにかく人生で一番人間関係楽だった。行事とかもみんな一生懸命で楽しかった。+23
-0
-
163. 匿名 2019/12/03(火) 00:30:31
県内トップ高に入って案の定落ちこぼれて勉強意欲が失せました。
他の学校に行ってたら普通に大学行ってたと思う。
短大行くって行ったら先生に私以外に短大行く人なんていないよって言われた 笑
でも友達関係もクラスの雰囲気もよく部活も楽しくて高校生活満喫しました。+9
-0
-
164. 匿名 2019/12/03(火) 00:32:07
>>138
そしてわたしは最初の一冊以外全て真っ白のまま卒業しました笑+1
-0
-
165. 匿名 2019/12/03(火) 00:36:04
>>141
わたしも体育だけ3で内申点42だった。
だけど高校では体育だけ唯一3が取れた(笑どういうこと!って今でも笑い話。+2
-0
-
166. 匿名 2019/12/03(火) 00:39:54
運良く伸びるか、伸び悩んで根腐っていくかは現時点ではわからないけど、主さんと旦那さん、両祖父母やおじおばの学歴である程度お子さんの能力値は予測できるよ。あくまで予測だから家族親族の平均より下回ることもあればなんでうちの家系からこんなに出来る子が?ってこともあるけど、だいたい親と似たようなレベルで落ち着くことが多い。
これが夏ならまだまだ頑張りなさいって言えるけど、もう願書出す時期が近づいてきてるからねー…悩むよね。+6
-0
-
167. 匿名 2019/12/03(火) 00:43:43
>>4
この頃は可愛かったのに+38
-2
-
168. 匿名 2019/12/03(火) 00:47:05
中学の時の自分の偏差値が大体60〜63だったのに70近い学校に無理して進学して高1の1学期からつまづき、取り戻せないまま高卒です。
身の丈にあった高校に行ってれば勉強楽しくてそこそこの大学行けたんだろうなという後悔で一時期はものすごく学歴コンプこじられていました。高校選びで人生変わったなと思いますが、当時の友人とは今でも仲がいいのでそこは良かったです。+6
-1
-
169. 匿名 2019/12/03(火) 00:48:12
たとえ立派な大学に受かっても、高校生活でズタボロになって大学で燃え尽き症候群になったら意味がない。
留年すれば余計学費がかかるし、友達作る気力残ってないと4年間ぼっちになるよ。+6
-0
-
170. 匿名 2019/12/03(火) 00:48:22
県によって合格基準て違うのかな?
我が県は「内申がよくて当日試験の成績も良い子」を上から順番にまず全合格者数の8割取ります。その後「内申はイマイチでも当日試験の点数が高い子」を上から順番に2割取ります。
って公表されてたよ。
塾の先生が〇〇高校は内申より当日の結果重視だって言ってたからうちの子もワンチャンあるかも!ってうるさいお母さんいたけど、一公立高校が県として公式発表している基準を勝手にひっくり返せるわけないじゃんwあくまで当日の結果重視で選ばれるのは上位2割だけだよwっていろんなお母さんに言われてた。+5
-0
-
171. 匿名 2019/12/03(火) 00:52:38
>>92
進学校と言い切るあたり、75には75、70には70、65には65の生徒が集まるような高校の別れ方の地域だと察します(ど田舎だと55から75ぐらいまでの生徒が集まることがあるので)。
そういう地域だと、内申がほぼオール5の生徒がくる進学校ならお子さんの内申ですでに合格確率はないような気がします。
75から60ぐらいの生徒が集まるような幅広さがある学校なら可能性あるかもしれません+6
-1
-
172. 匿名 2019/12/03(火) 00:53:20
リア充できないだけで済めばいいけど、睡眠時間がとれないときついと思う。
朝が早くて鞄も重たいけど、人目を気にする時期で学校のブランドを考えると優先席で楽をするのが許されないところがあるよね。+2
-0
-
173. 匿名 2019/12/03(火) 00:55:16
>>170
高校のレベルで内申と当日点の比率がまず違う(偏差値高い学校は当日点7割)
内申点と当日点合計で90%は決定。90から110
%の生徒は別日に提出済のアドミッションポリシーかいた作文などから判定される。でもこれがどこまで本当になされてるのかは誰もしらず+1
-0
-
174. 匿名 2019/12/03(火) 01:12:23
>>92
息子さんはなぜその学校に入りたいのでしょうか。希望の進路のためなのか、または今の学校の雰囲気に馴染めなくて私立に憧れがあるものの経済的に言い出せないから大義名分がほしいのか。
私は小規模の中高一貫出身ですが、高校入学組は一部を除いてあまり上位にいた印象がありません。でも内進組以上に3年間休める時期がなく大変だったと思います。ちなみにガリ勉の生徒が大半だったので上位でも副教科ペーパーしかできない子もいましたよ。
反対されるかもしれない志望校を口にするにも勇気が要ったと思います。その学校に行く価値やハードな生活への覚悟について親子で話し合った上で判断できれば良いのかなと思いました。+3
-0
-
175. 匿名 2019/12/03(火) 01:13:26
>>172
偏差値に数ポイント程度しか差がないなら「近いから」で選ぶのもありな気がしてきた。
余計にかかる通学時間を勉強や睡眠に充てられるし、交通費を教材や塾の費用に振り替えられるもんね。+5
-0
-
176. 匿名 2019/12/03(火) 01:23:34
中学は田舎のおばか学校。
高校はその都道府県一位の進学校。
正直わたしはみんな努力しない中で勉強し続ける方が、みんな頭がいい中で頑張るより辛かったです。高校ではどちらかと言えば落ちこぼれでしたが、蓋を開けてみれば早慶に引っかかったので、御の字です。+4
-0
-
177. 匿名 2019/12/03(火) 01:27:18
職場にいる都立トップ校卒の子
マニュアルらさっと読むだけでなんでもできちゃう
精神的にもタフ 性格良し
なにもかも出来過ぎてて異次元だわ
+8
-0
-
178. 匿名 2019/12/03(火) 01:31:16
高校入学がゴールじゃなくて高校3年+大学4年ないし6年、院に進むなら更に2年の長い期間勉強を続けるわけですから極端に無理をせず気持ちよく勉強できるかを考えた方がいいですよ。勉強は大切ですがお子さんが高校生活を楽しめなくては不憫です。
いい高校に入ったら自動的にいい大学に行けるわけではありませんのでね。
+6
-0
-
179. 匿名 2019/12/03(火) 01:40:15
高校の頃某有名マンモス校に通ってる友人が特進クラスの話聞かせてくれたけど凄まじいらしい。
夏休みに特進クラスの選ばれた優等生たちが猛勉強する合宿に行かされるらしくて(内情は公にされないくらい厳しいらしい)合宿中に気が狂う子が出たらしい。
勉強中に奇声をあげてチョークを食べ始めて病院送りになったって。+3
-0
-
180. 匿名 2019/12/03(火) 01:45:01
大阪のトップ校と言われる進学校に行ってました。
内申点は足りてたけど、実力が無いのは自分で分かってた。
合格してから、周りが出来すぎることに衝撃!
みんながすんなり出来ることを、自分は二倍も三倍も勉強しないとついていけない。
つらかったけど頑張る習慣が身について、環境に引き上げられたと思う。
その後の進学、就職、結婚にも大きく影響したと思う。+7
-0
-
181. 匿名 2019/12/03(火) 02:13:20
上には上が居て私は諦めないで追いかけるのが好きだったから苦労と言えば進級する時の成績かな…。+2
-0
-
182. 匿名 2019/12/03(火) 02:33:18
数学は高1で落ちこぼれたけど、英語など暗記がきく科目は上位だった。逆パターンの子もいたから、得手不得手がはっきり出る子が多いと思う。+2
-0
-
183. 匿名 2019/12/03(火) 03:01:49
お母さんが進学校出てないから、余計にマイナスイメージばかり先行して不安なのかな。
小学生で頭角を現す子もいれば、高校3年生の夏休みから一気に伸びる子もいる。それこそ頭悪いと思ってた子が一年で偏差値を一気に上げて東大合格とか、進学校なら毎年数人はいるものです。
お子さんが行きたいと言うなら行かせてあげたら+7
-0
-
184. 匿名 2019/12/03(火) 03:15:35
>>115
未成年だからこそ、現在進行形でみんな心配してるんじゃない?+9
-3
-
185. 匿名 2019/12/03(火) 03:38:46
受験勉強1ヶ月前からして受かってしまった
勉強癖ついてないし予襲復習当たり前で全くついていけずずっと最下位ウロウロ
後悔した+1
-0
-
186. 匿名 2019/12/03(火) 06:32:34
>>172
これで通学途中に倒れたら子供トラウマになるだろうな…。
ある意味自分のせいで電車止めることになるからね。+1
-1
-
187. 匿名 2019/12/03(火) 07:54:07
息子が今3年生で市で1番の進学校に通っています。
中学校の時いかに自分は成績良かったかを自慢し合うのが進学校あるあるだ!と言ってるほど、
高校に入ってから打ちのめされました…(^_^;)
各中学校のトップクラスの寄せ集めなので💦
上には上がたーくさん居ると知り、
中の下から順位はなかなか上がらず、
うちの息子は勉強に対するモチベーションずっと低かったです。
でも、良き仲間達に囲まれて毎日楽しそうですし、
部活も行事もみんなで全力で取り組み、
受験生の今は良い刺激を受けあって頑張ってます。
宿題かなり多い、進みが早い、予習復習しないとついていけない、そんな三年間でしたが、
息子にはここで良かったと思っています。
1つ落とした高校に行っていたら、
マイペースな息子は何の危機感もなく遊んでしまって成績をどんどん落としていたと思うので。
+11
-0
-
188. 匿名 2019/12/03(火) 07:54:15
中学は適当でも成績良くて、進学校に行ってみたら、勉強癖がついてなくて落ちこぼれたパターン。予習復習は、やって当たり前なんだよね…。私は、家で勉強しなかったから、みるみる成績落とした。
本当はトップ高を受ける予定が、2番手高で上位に居た方が良いという担任のアドバイスで、レベル落としたつもりが、これだったから笑えた笑
その時点で、本当の意味の地頭の良さはなかったんだよね。
その後4大には行かず、短大に行った。なんか落ちこぼれたな〜っていうコンプレックスは今でもあるなぁ。補習と再試験ばっかり受けてたわ。
努力が出来るか子かどうかっていうのも、見てあげて欲しいな。楽しく生きたい私みたいなのは、無理しない方が良い。+5
-0
-
189. 匿名 2019/12/03(火) 08:00:37
>>1
トップレベルの進学校ならラッキーでは受からない。受かるならついて行けるレベルには入ってるって事だよ。でも、入ってからも頑張り続けなければいけない。努力を怠るようでは進学校へ進む意味無い。+2
-0
-
190. 匿名 2019/12/03(火) 08:36:13
母校が(自称)進学校だったわ
やたら課題と朝の課外授業多いのに進学実績はパッとしない学校だった
難関私大の合格はほとんど指定校推薦+4
-0
-
191. 匿名 2019/12/03(火) 09:17:25
東大に現役年間10人入るくらいの田舎の進学校の話ですが。
友達は最高に個性的で面白かったな。
あと信じられないくらいの天才が学年に一人か二人いる。
田舎のトップ校なので突き抜けてる子とギリギリで入る子、偏差値が違いすぎるけど一緒のクラスです。突き抜けてる子も成績下位の子も面白くないでしょうね。
それならばもうワンランク落として偏差値が近い子たちの集まりの学校の方が先生達も教えやすいし授業は楽しいかもと思ったね。+1
-0
-
192. 匿名 2019/12/03(火) 09:34:15
第一志望と、それが無理かもという場合の第二希望に差があると高校の雰囲気や進学に向けての対策など大差あることがある。第二希望にかなり上位ではいっても下の下と差があると生徒の雰囲気もかわる。
例え深海魚になろうとその学校にいることで総体的に結果オーライとなるなら無理してもいいかもしれないですね+1
-0
-
193. 匿名 2019/12/03(火) 09:55:58
県内一の進学校でしたが、大変でした。中学までは学年で1番が当たり前だったのが、100番代200番代になったときの衝撃。進学校のトップクラスは、現役で東大や医学部に行くので、真ん中くらいでも落ちこぼれた感じでした。落ちこぼれ組は、現役で国立へ行きます。数学のグラフが渦巻になったあたり、さっぱり理解できませんでした。
その国立に、下の方の高校から推薦で余裕で入ってくるんですよね。そっちのほうがお得かも。+2
-1
-
194. 匿名 2019/12/03(火) 10:00:54
>>103
> 周りの進路の華々しさに引け目を感じて
> まじの進学校はタフな人多い
すごく分かる。
私は高校が地方の公立進学校(の中の特別選抜クラス)でしたが、メンタルの強い子が多かった。
後々同窓会などで再会した時に「実は当時こんな悩みを抱えていた」とか聞くけど、それでも根本的には自分軸がしっかりしていて粘り強さがある気質。あと、その子の家柄自体も物心共に安定しているケースが多かった。
今はだいぶ「これが私の人生」と受け入れられるようになってきたけど、大学生〜20代の時は同級生達の華々しい進路を聞くたびに、高校で挫折した自分の弱さ・家庭環境の悪さ・学歴コンプに落ち込んでた。+2
-0
-
195. 匿名 2019/12/03(火) 11:06:19
>>1
学校見学など行かれましたか?一口に進学校といっても校風が自由な学校、管理型の学校など結構違うので、お子さんの性格や個性にそれが合うかが大切だと思います。
そこが合わないと進学校にせっかく通っても不登校になる話もほんとによく聞きます。
秀才な子が某トップ進学校に合格したけど、クラブも休日も返上して勉強しても成績は真ん中位…それでもすごいのですが、「そんなに勉強してもそんな成績?」とかバカにされて不登校になったり…
あまりガリ勉しなくても進学校で上位にらくらくいられる生徒さんもいるんですよね…自由な校風でも進学校の生徒は負けず嫌いも多いし、意外と陰険ないじめがある場合も。
本当は偏差値だけより校風が大事なんですが。とは言え子供さんの意志が何よりだから、難しいですね。学歴云々言っても、学校に行けなくなったら元も子もないです。学歴だけなら、まだ先でいくらでも挽回できます。
考えてもきりがないですが、お子さんにとっていい方向へ進めますように…+5
-0
-
196. 匿名 2019/12/03(火) 11:06:52
>>193
それって国立でも駅弁クラスの国立でしょ?地方の県トップ高なんかの落ちこぼれが現役で旧帝大にいけるわけない+2
-0
-
197. 匿名 2019/12/03(火) 11:21:10
>>1
そこそこの偏差値の大学でいいなら、進学校でなくとも成績良ければ入れるよ。推薦枠もあるし。文系私立志望なら進学校行く必要ない。どの大学のどの学部に入りたいかで高校も決めたら?偏差値50の私立目指してるのに、進学校行って基礎すら理解できないペースで進められると本人の能力も伸びないよ。+3
-0
-
198. 匿名 2019/12/03(火) 11:47:41
>>1
マーチに行ったら負け組っていうそんな世界よ、それより下の大学行こうものなら同窓会は参加できないんじゃないかな。
校則はあってないようなもので自由に楽しく過ごせましたが、勉強に付いていけない人は苦痛な3年間だと思う。+3
-1
-
199. 匿名 2019/12/03(火) 11:48:06
たいして頭がよくないうちの子が行った進学校(?)は
2割程度が早慶上智に行くレベルの、進学校では下のほう。
ぎりぎりで入ったうちの子は3年間周囲についていくための勉強しかできず、
部活も遊びも全然満喫していなかった。
余裕を持たせた学校のほうが本人は楽しいと思うよ。+2
-1
-
200. 匿名 2019/12/03(火) 11:59:40
私がアホなのに進学校に入れられて大変だったから、子には期待しないようにしてる
無理に大学まで行く必要ないよというつもり(一応学費は用意してるけど)
手に職はつけてほしいけど、学歴は別に求めない・・+4
-0
-
201. 匿名 2019/12/03(火) 12:11:26
推薦でそこらへんの私大を狙うなら、一つランクを下げた学校の方が良いよ。あるいはその私大の付属校もよい。
国公立を普通に受験するなら高いランクの学校の方がやる気にさせてくれる。授業の質は高いし、周りもやる気が溢れているから自分もやらざるを得なくなる。+6
-0
-
202. 匿名 2019/12/03(火) 13:16:53
>>6推薦で大学行きたいならそれでいいけど、賢い人といた方が自分もレベルアップできると思うけどね。
+9
-0
-
203. 匿名 2019/12/03(火) 13:19:44
>>1
思ったけど、無理やり進学校って受験できるの?先生のOKなくても私立の併願が合格してたらどこ受験してもいいのかな?+1
-0
-
204. 匿名 2019/12/03(火) 13:45:46
>>67
愛子様を貶した秋信者がね!+4
-0
-
205. 匿名 2019/12/03(火) 13:48:08
>>4
あれは本当に、両親のせいだと思う。
毎朝、紀子さまが仕切る朝礼では怒声が飛んでいたと言うし、子供に対する教育もいつも目を吊り上げてやってただろうから、当然、皇室の中は紀子さまのご機嫌次第でいつもピリピリしたムードで…
こんなに可愛かったのに、あんな目つきになってしまったのは、やっぱり家庭環境がそうさせてるんだと思う。今、丁度思春期の上、反抗期だから尚更あの吊り目で親や侍従を威嚇してるんでしょ?
愛子様も思春期や反抗期もあったらしいけど、それは雅子様があの状態だったから、精神不安定だっただけ。落ち着いたら逆に、二人とも穏やかな笑顔になったもの。
+29
-1
-
206. 匿名 2019/12/03(火) 13:50:09
>>92
大学入試という意味では
いかにコツコツと継続して
要領良くやれるかが大事なので、
ハイスペックな子をコツコツ型の子が追い抜くのもよくあることです。
中学までは地頭だけで乗り切ってた子が
高校からは地頭だけで対応できなくなるからです。
中学の3倍以上といわれる高校の質と量、
それを真面目にやり切れるかが大事です。
言うまでもなく、
主要5科目がオール5なのは大前提です。+3
-1
-
207. 匿名 2019/12/03(火) 14:16:32
>>12
むしろ子供の幸せを願う親の気持ちがあふれてると思うけど。幸せでいてほしい、なるべく苦しい思いをしてほしくないけれど、子供の選択を尊重することも大事だしって悩むんだよ。+13
-0
-
208. 匿名 2019/12/03(火) 14:19:44
>>67
こんなのが天皇になるなら天皇制は終わってもいい
なまずのお言葉きいた?
前回の儀式は隣をみながらやりましたが今回は自分がやらなくてはならず大変でした って
はぁ? 幼稚園のお遊戯発表会じゃねーんだよ 血税何十億も使ってあんたらの家の行事やってんだろ?
そういう覚悟でやってたとしても口に出しちゃダメだろ
ずっと大人達から「様」と呼ばれて注意もされてこなかったから何を言うと相手が不愉快になるのかわからんのかね?
何十億もかけて生活しているからそのうち数百万くらい毎年娘に流しても構わんだろ だから結婚していいよ
と言っていたら予想外に(予想が出来ない所が流石なまず家)批判が大きいので
急遽小室だけのせいにしてごまかしている
メディアも 「娘を思う父の気持ちですね」 といいほうに放送しているが
実際はこの男が何が悪いのかわかってないことくらい分かって小室だけの問題にしているんだろう
+9
-2
-
209. 匿名 2019/12/03(火) 14:32:07
ちょっと無理をして入った学校。
入学後、最初の授業でプリントを内側におることは開く時間を無駄にしていると言われました。一分一秒無駄にするなということみたいです。
あっやばいとこにきたかもと思いました。
なんとか必死についていったけど楽しい学生生活ではありませんでした。+4
-1
-
210. 匿名 2019/12/03(火) 14:53:11
スレ違いだけど進学校から大学(医療系)に進んだんだけど、中学高校の時は成績すごい良かったのに、大学では下から数えた方が全然早かった。医療系なので国試の時も浪人して苦労した。夢もないのに医療系の大学に進んでしまった事をとてもとても後悔しました。本人の希望があるならいいんだけど、希望がなくて成績も悪いとメンタル病むよ。+4
-1
-
211. 匿名 2019/12/03(火) 16:04:50
進学校で底辺をさまようより、ちょっと余裕のある学校で上位をキープする方が、精神的にすごく楽ですよ。
進学校って難関大学に行けそうな生徒は大事にするけど、そうでもない子は扱いが悪いこともあります。+15
-1
-
212. 匿名 2019/12/03(火) 16:19:28 ID:ccSMwl2Oiv
滋賀県内の某進学校では、京大、阪大、神戸大位が上位3割位(浪人含)後は大体が関関同立クラスかなあ😂でも最近は、大学の偏差値は下がりぎみ(特に関関同立)僕らの世代や、少し上の団塊ジュニア世代はもっとシビアだった😂+0
-0
-
213. 匿名 2019/12/03(火) 16:48:08
>>26
高卒公務員でも、地元の進学校ってだけで、採用試験時や出世時に大分響いてくるよ。地元で生きやすくなるはずだから行って良かったと思うよ。+9
-0
-
214. 匿名 2019/12/03(火) 17:10:34
本人が一般受験する意欲があるなら進学校
推薦・AO狙いなら、1ランク落とす
最終的には子供の意志
あとであの学校を受験したかったとか言い出すと厄介だから+4
-0
-
215. 匿名 2019/12/03(火) 17:18:38
中学では常に1桁の順位だったのが高校では平均くらい。
かなりプライドが傷ついたのを覚えています。そして病んでいたので、高校時代は苦い思い出しかないです。
学校の予習復習課題だけで時間かかるし勉強が苦痛すぎて、塾を辞めました。笑
国立大には行けたけど、たぶん高校のランク落としても行けた気がするし、自分の子どもは進学校じゃなくていいやと思ってます。+1
-2
-
216. 匿名 2019/12/03(火) 17:55:22
町の中学で3年間成績トップで勉強難しいと感じたこともなかった。
県で2番目の進学校に入るのは簡単だった。
でも高校卒業するときはビリだった..
井の中の蛙ってこういうことかと実感した。
+10
-0
-
217. 匿名 2019/12/03(火) 19:02:32
>>203
実家の近所に住んでた1つ下の子が、県内トップの公立を先生に絶対無理って言われたけど、母親が「うちの子はこれから挽回出来ますから!大丈夫ですから!」って言って受けてたよ。
案の定落ちてました。
あのお母さんなかなか強烈だったけど、子供は今どうなっているんだろうか...+4
-0
-
218. 匿名 2019/12/03(火) 19:07:05
>>217
無理でも受ける事はできるんだね。記念受験状態になっちゃうよねー。
ありがとう。+6
-0
-
219. 匿名 2019/12/03(火) 19:08:59
私の家族は私以外みんな府下トップの高校なんだけど
友達が素晴らしいと思う。
病気になったら同級生コネでいい先生を紹介して貰えるし、アドバイスも貰える。
卒業生も有名だったり、人脈は金って言ったりすりしね。
私の同級生なんて居酒屋の店長やらリフォームの下請けやら……未だに朝まで飲むくらいでやっぱり世界が違うなーって思う(笑)
ちなみに姉は中学ではトップクラスだったけど、
高校じゃ下から数えた方が早いレベルで
ショックだったって言ってたけど、学校生活はとても楽しそうだったよー。+5
-0
-
220. 匿名 2019/12/03(火) 19:45:23
妹は2番手の高校をすすめられながらも県トップ高校を受験して合格した(親が無理やり受けさせた)
入試の成績はギリギリだったらしいけど、入学してからは中の下くらいかな~
大学は地元国立大に入ったよ
でも二番手、三番手高校に行った同級生も推薦で同じ大学行ってる
+0
-0
-
221. 匿名 2019/12/03(火) 20:26:31
県内トップレベルの中学高校に行きました。めちゃめちゃ辛かったです。でも行きたいなら行かせてあげてほしい。
進学校はどこもそうだと思うけど高2までに高校の範囲を全部終えるから課題の量も半端ない。(おまけに隠キャだったし女子校だったから人間関係もしんどかった。)
大学受験の頃にはすっかり落ちこぼれてたけど、指定校で中堅大学に滑り込めた。
医学部や東大京大に進学した同級生に比べるとそりゃ雲泥の差かもしれないけど、早慶・医学部以外なら選び放題だったし最低限の学歴は保証されるので辛くても行く価値はあったと思っています。+0
-0
-
222. 匿名 2019/12/03(火) 20:43:43
はじめまして
学校頑張ってますか
可愛いね
+0
-0
-
223. 匿名 2019/12/03(火) 20:57:43
>>21
何も退学しなくても良かったのに。真面目で立派でしたね。+2
-0
-
224. 匿名 2019/12/03(火) 21:41:10
>>4
もう十分周りのひんしゅくをかって苦労してると思う。幼稚園を裏口入園して(突然出来たお茶の女性研究者の子女を受け入れる制度で入園したものの、この制度を利用した人はいまだに悠仁さま一人だけ)、中学も学力試験無しの交換入学制度を作って筑附に裏口入学を試みるも、姉のトラブルで世間の秋篠宮家を見る目が厳しくなり失敗。ご本人がというより、悠仁さまのご両親がロイヤル特権で暴走し過ぎ
+1
-0
-
225. 匿名 2019/12/03(火) 21:43:24
中学受験で偏差値70くらいの中学に受かって高校もエスカレーターで行ったけど、下位層でギリギリ留年しないレベルで卒業した。大学も同級生は東大始め早慶、低くてもMARCH、関関同立だった中、微妙な女子大に行った。
でも、就職は高校の名前ですんなりいった。+2
-0
-
226. 匿名 2019/12/03(火) 21:53:18
推薦で公立高校(調べたら今は偏差値60位)行ったけど入ってからは本当しんどかった。
ついていけない同級生一人一年で転校しました。
ただ、中学がめちゃめちゃ荒れてたから高校生活は楽しかったです。
私の代があまりにも荒れていたので弟は中学受験しました。+1
-0
-
227. 匿名 2019/12/03(火) 22:03:15
うちの子は病んでしまい、登校が難しいです。本人も辛いと思いますが親も辛いです…+1
-0
-
228. 匿名 2019/12/03(火) 22:08:43
毎授業の大量の予習、朝課外、課題の量がはんぱなかったです。毎回、小テストあるし予習してないと絶対ついていけないクラスにいました。
しんどかったけど成績はいい方だったから良かったものの、そうじゃないとただただキツい。
基本的に先生も厳しかった。+1
-1
-
229. 匿名 2019/12/03(火) 22:15:12
中高一貫校の高校入試に上位で合格して中高一貫のクラスに途中から編入したので変に目立ってしまい、人間関係が大変でした。学生靴盗まれたりしたなあ。
テストが頻繁にあったので準備が大変でした。あと長期の休みには成績の良しあしに関係なく補習がありました。
大学入試は旧帝大に現役で受かりました。+0
-0
-
230. 匿名 2019/12/03(火) 22:21:45
大学付属の高校でした。受験時はもちろん、付属の大学へ行くつもりで…
進学クラスの生徒は、滑り止めが付属大学で実際には更に上の難関大学へ挑みます。
普通クラスはほぼ全員が普通にしていれば付属大学へ入れました。が、私は下から数番の成績の悪さもあり、まさかの推薦貰えず他大一般受験しました。無事に合格しましたが、私と特別やりたいことが見つかり専門を受けた子以外は全員が附属大学へ〜
最後の最後まで勉強で辛かった、今となっては良い思い出☺️実際他大進学を選んで私は良かった❗️+2
-0
-
231. 匿名 2019/12/03(火) 23:19:04
>>213
私の場合は地元で就職するつもりもなかったから関係ないかも…
でも地元で就職するならそれでもよかったかな+0
-0
-
232. 匿名 2019/12/04(水) 01:05:44
>>77
いや、この方の場合は親のせい…
+0
-0
-
233. 匿名 2019/12/04(水) 02:38:00
>>4
ポケモンみたいで可愛い+0
-0
-
234. 匿名 2019/12/04(水) 02:46:03
>>43
旧帝大ってなんで大学名出さない人多いんだろう?
東大の可能性も残しておきたいのかな?+0
-0
-
235. 匿名 2019/12/04(水) 04:15:20
いくらレベルの高い進学校にいっても卒業したあと恥をさらす人もいるからね。
卒業してからの人生の方が長いから気を付けないと。
天王寺高校出身の宮崎文夫、桜蔭高校出身の豊田真由子など。+1
-0
-
236. 匿名 2019/12/04(水) 09:08:02
入学手続きの日にエリートの心得と義務についての校長の訓話があって唖然。
一年生の定期テストの問題が東大や京大の過去問当たり前。
毎週英語のテストは基準点になるまで延々追試。
同じく毎月の数学テストも。
先生がお休みしたら別の教科の先生が嬉しそうに授業にくる。
そのくせ受験には体力がいると体育もハードで規定授業数より三年は多い。
三年の遠足は旧帝大を中心に難関大学のキャンバス巡り。
先生もOBが多くて、在学生も先生も変人奇人集まりで楽しいといえば楽しいし、変態の集まりといえば変態の集まりでもある。
行事は多くて、かなり盛り上がることが多くて全力投球当たり前。
校区では見学を楽しみにしてるが多い。
基本的に一回聞いたら瞬間に暗記できるか体力の限り死ぬほど努力できる人を基準にして勉強は進むのでそれについていける人だけが落ちこぼれない。
私のような凡人は、当然のように落ちこぼれ。
それはそれで気楽で楽しみも学内で見つけられる学校でしたよ。
校風によるのでは?
+3
-1
-
237. 匿名 2019/12/04(水) 18:44:43
>>1
地域で一番頭の良い学習塾で常にトップ5の成績、
偏差値70近い県内5位以内の超進学高校に入学しました。
進学先は東大、京大、名大など
入学して3カ月で勉強についていけなくなり、
みるみる学年ワースト2位
偏差値50に下がった
このままじゃどこにも行けないぞと言われ、美大を目指すことに。
学校関係者からは散々、反対されてやめろと言われ続けましたが貫いて都内難関美大に進学しました。
しかし、美大では合格実績として載せても意味ない。クソ生徒め。適当な難関大学行って、合格実績に貢献しろ。どこでも良いから美人以外に普通大学受けろと言われました。
勉強できる子以外に興味ない
勉強の話しか聞いてくれない
落ちぶれたら、二度と普通の扱いをしてくれないようなクソ教師ばかりなので
中の上の高校を薦めます+3
-0
-
238. 匿名 2019/12/04(水) 18:51:29
この学校の卒業生は、皆
医者や議員、大企業の幹部になっています。
あなた達は日本の未来を動かす人間になるのです。
同じぐらいの偏差値以下の高校は、高校ではありません。
人に指示される人生で良いのですか?と何回も全校集会で言われて
宗教くさくてキモかったな
高校大っ嫌いだった
今のところ同級生、誰も有名になってないけどな
+2
-0
-
239. 匿名 2019/12/05(木) 10:19:13
私立の進学校出身です
授業にはついて行けたけど、入学してから親が全然遊ばせてくれなくなりましたし管理が厳しくなりました
「遊ばれたら高い学費を払って私学に通わせてる意味がない」と言われて+1
-0
-
240. 匿名 2019/12/05(木) 17:10:11
>>172
他県の高校に片道1時間50分ほどかけて通ってたけど、朝は6時起き、夜は22時には眠たくて何もできなくなってた。電車もバスも混んでて滅多に座れなかったので移動中に勉強するのも難しかったし。
さすがに3年生の時だけは寮に入れてもらったけど。+0
-0
-
241. 匿名 2019/12/12(木) 13:29:07
>>237
美大受験って受かるのどんだけ大変か知らないのかしらね!そのバカ教師たちに
芸術をなめるな!!っていってやれ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する