-
1. 匿名 2019/12/02(月) 19:31:31
NHKが総力をあげてお送りする"体感 首都直下地震ウイーク"。
12月2日 午後4時4分にマグニチュード7.3の地震が東京で発生したら…という想定で、その後何が起きるのかを、放送とデジタルサービス、イベント展開を交えた新しい形でお届けしていきます。
30年以内に70%の確率で起きるとされる震災を体感することで、防災減災の必要性を「自分ごと」としてとらえていただくことを目指します。
怖いけど、防災のために大切なことだと思います。
みなさんで実況しましょう!+152
-7
-
2. 匿名 2019/12/02(月) 19:31:57
沼にはまって聞いてみたも防災だったね+99
-5
-
3. 匿名 2019/12/02(月) 19:32:42
リアルで怖い
けど、見ます+259
-4
-
4. 匿名 2019/12/02(月) 19:33:09
>>2防災ウィークだからかな?
+74
-3
-
5. 匿名 2019/12/02(月) 19:33:14
昨日からみてます!+79
-4
-
6. 匿名 2019/12/02(月) 19:33:18
見てます
+55
-2
-
7. 匿名 2019/12/02(月) 19:33:28
え~、スタジオ要らないんだけど。
ドラマだけやってくれれば良いよ+155
-34
-
8. 匿名 2019/12/02(月) 19:33:33
実際はこの位じゃ済まないだろうね…
+209
-4
-
9. 匿名 2019/12/02(月) 19:33:35
怖い怖いこわすぎる+96
-1
-
10. 匿名 2019/12/02(月) 19:33:35
こういう番組、大事!+230
-7
-
11. 匿名 2019/12/02(月) 19:33:59
二歳のこどもと二人、
もし地震があってもこの子だけは助けたい。
防災意識高めます。+180
-37
-
12. 匿名 2019/12/02(月) 19:34:02
イノッチ久しぶりにNHKでみた+108
-2
-
13. 匿名 2019/12/02(月) 19:34:03
イノッチ早起きする必要なくなって老けちゃった?+25
-20
-
14. 匿名 2019/12/02(月) 19:34:14
30年以内に70%の確率なのか。私30年後生きてる自信ないわ+200
-3
-
15. 匿名 2019/12/02(月) 19:34:18
こんなだから東京から移住する人が増えてるのね。
うちの近くにも来られて迷惑。+11
-51
-
16. 匿名 2019/12/02(月) 19:34:42
怖いけど向き合わなきゃいけない事だよね、、、+116
-2
-
17. 匿名 2019/12/02(月) 19:34:51
冒頭のドラマだけで無理だったー
被災したときの記憶が甦る
見たいけど私はやめとこう+167
-13
-
18. 匿名 2019/12/02(月) 19:34:54
自分の地域の名前が出て犬を抱きしめた!怖すぎる+13
-17
-
19. 匿名 2019/12/02(月) 19:34:58
直下地震なんて日本中いつ何処で起きるか誰にもわからないのに、東京オリンピックなんて本当に出来るのか心配になってくる。+354
-5
-
20. 匿名 2019/12/02(月) 19:34:58
トピ見て思い出した!
4日分録画してきた!+37
-0
-
21. 匿名 2019/12/02(月) 19:35:12
くるくる言われてる所に来ないで意外なところにドンと来るじゃんいつも+198
-2
-
22. 匿名 2019/12/02(月) 19:35:32
そもそもトピ画に使ってる番宣の画像が怖いっす。+53
-2
-
23. 匿名 2019/12/02(月) 19:35:41
トピ立てて教えてくれてありがとう。
すごく興味があるので観ます。+59
-1
-
24. 匿名 2019/12/02(月) 19:35:47
あんなすごいタワーが倒れるなら道路、高架もメリメリバキッ!って崩壊してんじゃないの?+146
-0
-
25. 匿名 2019/12/02(月) 19:35:55
家族の学校や職場が都内だから本当に人ごとじゃないと思って観てます。+46
-0
-
26. 匿名 2019/12/02(月) 19:35:58
この女優さん誰?+7
-2
-
27. 匿名 2019/12/02(月) 19:36:23
紀香出るの?+9
-2
-
28. 匿名 2019/12/02(月) 19:36:24
【予言】NHKの災害特集の後には「必ず大地震や台風」が来てしまう法則 - 大地震・前兆・予言.com | 地震や災害の情報まとめサイトjishin-yogen.com66:2019/12/01(日) 22:01:30.72 ID:KDzMlLJN0.net nhkの特集の後にはかならず来る法則 118:2019/12/01(日) 22:13:54 >>66 巨大都市 大停電 ~“ブラックアウト”にどう備える~ 初回放送日 2019年9月1日(日)午後9時00分~9時49分 http://www6.nhk.or.jp...
+12
-26
-
29. 匿名 2019/12/02(月) 19:36:27
>>14
30年以内って言われ始めてからもう5年ぐらい経ってない?
あと25年ぐらいだと思うよ+184
-2
-
30. 匿名 2019/12/02(月) 19:36:35
この子魔女の宅急便やってた子?
めっちゃ垢抜けたね+67
-2
-
31. 匿名 2019/12/02(月) 19:36:37
池上さんって彰??+5
-11
-
32. 匿名 2019/12/02(月) 19:36:45
冒頭見逃しけどどんな感じ?+10
-0
-
33. 匿名 2019/12/02(月) 19:36:47
いくら気をつけていたってさ、その時どこにいるかわからない
運次第だねえ+159
-5
-
34. 匿名 2019/12/02(月) 19:36:53
倉石さんの方が外にいる分、不安で大変だよね+5
-4
-
35. 匿名 2019/12/02(月) 19:37:04
小芝風花NHKお気に入りだね、トクサツガガガ当たったからな+145
-0
-
36. 匿名 2019/12/02(月) 19:37:17
何でテレビ局はここまで無傷なの?モニターも全部生きてるし。ここはリアリティないなと思うんだけど。ネットも繋がらなくなるに違いないのに。
+268
-5
-
37. 匿名 2019/12/02(月) 19:37:45
がるちゃん見て録画した!
+7
-1
-
38. 匿名 2019/12/02(月) 19:37:55
NHKって金持っとるなあ、いだてんの製作費でも膨大なのにすごいなあ+114
-3
-
39. 匿名 2019/12/02(月) 19:37:58
あの白髪の人最近よく見る+13
-2
-
40. 匿名 2019/12/02(月) 19:38:51
古いマンションはヤバい+51
-1
-
41. 匿名 2019/12/02(月) 19:38:52
いつもこういう時にサクッと放送してくれてるけど、当たり前のことじゃないよね+70
-2
-
42. 匿名 2019/12/02(月) 19:38:57
ゴジラの特撮かよ、なんかリアリティがないなあ+12
-19
-
43. 匿名 2019/12/02(月) 19:39:02
地震起きたら震度7の地域だから怖いけどこれを見て心づもりはしておこうと思います+110
-1
-
44. 匿名 2019/12/02(月) 19:39:26
これ昨日からやってるの?今日から4日間?+57
-2
-
45. 匿名 2019/12/02(月) 19:39:30
なんだっけ?人なだれ?なんか名前あるよコレ+4
-0
-
46. 匿名 2019/12/02(月) 19:39:38
なんか、過剰だね演技が。
リアルはもっと、血の気が引くように淡々としてるよ。それが怖いのよね。+188
-4
-
47. 匿名 2019/12/02(月) 19:39:38
NHKの災害特集の後には「必ず大地震や台風」が来てしまう法則
巨大都市 大停電
~“ブラックアウト”にどう備える~
初回放送日
2019年9月1日(日)午後9時00分~9時49分の後に
台風15号、関東を縦断 停電一時93万軒
日本経済新聞 2019年9月8日 9:30 (2019年9月9日 13:16 更新)だった
NHKスペシャルはデスノートならぬデスペシャル
311の前年「MEGAQUAKE 巨大地震」が放送された。
2010年1月10日放送 第1回 次の巨大地震をつかめ 人類の果てしなき闘い
2010年1月17日放送 第2回 KOBE 15秒の真実 そのとき地下で何が
2010年3月7日放送 第3回 巨大都市を未知の揺れが襲う 長周期地震動の脅威
2010年3月14日放送 第4回 TSUNAMI 襲来の悪夢
三陸沖の扱いは小さかった印象
+28
-23
-
48. 匿名 2019/12/02(月) 19:40:03
>>42
有名俳優出しすぎなのよ+27
-0
-
49. 匿名 2019/12/02(月) 19:40:38
>>38
私受信料払ってるんだけどこういうのの為に使われるなら惜しくないわ
【いつか】は起こることだし備えることの大切さを知るにはいいよ+228
-0
-
50. 匿名 2019/12/02(月) 19:40:40
杉並区住みだから杉並区で火災とか怖すぎ+39
-2
-
51. 匿名 2019/12/02(月) 19:40:44
紀香の看板がーww+42
-0
-
52. 匿名 2019/12/02(月) 19:41:12
恐いけど見とかなきゃ行けない気がする。しっかり見るわ。+62
-1
-
53. 匿名 2019/12/02(月) 19:41:19
なんか10年ちょい前にも地震と津波を主軸にしたドラマをやってたんだよねNHK。それから程なくして東日本大震災。
本当は何か知ってんじゃないの?+48
-28
-
54. 匿名 2019/12/02(月) 19:41:22
のりかっぽいなあ+17
-0
-
55. 匿名 2019/12/02(月) 19:41:22
テレビ局はあまり被災してない設定なのかな+72
-0
-
56. 匿名 2019/12/02(月) 19:41:23
池上さんが紀香なのか彰じゃないのね+33
-2
-
57. 匿名 2019/12/02(月) 19:41:30
池上さんノリノリノリノリカだったのねw+35
-1
-
58. 匿名 2019/12/02(月) 19:41:56
これってさ、政府はもう、近々地震が来る事が分かってるんじゃないの?
ただ、それを政府が発表しちゃうとパニックが起きるから
NHKを通じて、暗に国民に知らせてるんじゃないの?+249
-15
-
59. 匿名 2019/12/02(月) 19:42:00
メインキャスターが来ない!って揉めてるシーン長くてうっとうしい+80
-1
-
60. 匿名 2019/12/02(月) 19:42:19
妹渋谷か〜+17
-1
-
61. 匿名 2019/12/02(月) 19:42:24
>>42
みんな説明口調すぎない+12
-0
-
62. 匿名 2019/12/02(月) 19:42:25
仮に政府が何か想定してたとしてたら大体いつぐらいを想定日としてるんだろう?
一週間も使う所を見ると、年末あたりヤバイのか?って勘繰ってしまう。+109
-4
-
63. 匿名 2019/12/02(月) 19:42:41
セクハラやんw+7
-0
-
64. 匿名 2019/12/02(月) 19:42:53
女はね、お腹押さえると落ち着くのよ
なんてオカマがわかってる?+52
-0
-
65. 匿名 2019/12/02(月) 19:43:03
風花のあごがない+1
-14
-
66. 匿名 2019/12/02(月) 19:43:06
寝顔公開(笑)紀香のパワハラ+9
-0
-
67. 匿名 2019/12/02(月) 19:43:07
銀座の和光ビルそっくりが倒れる?みたいなイルミナティカードがあった様な+84
-2
-
68. 匿名 2019/12/02(月) 19:43:08
>>63
おねえでしょ+9
-1
-
69. 匿名 2019/12/02(月) 19:43:15
そもそも被災地はテレビ見られない+124
-1
-
70. 匿名 2019/12/02(月) 19:43:23
メイクさんのオネエ役がハマってないせいか、セクハラっぽく見えて気が散る。+57
-0
-
71. 匿名 2019/12/02(月) 19:43:41
え、ノリノリ亡くなったの?+18
-0
-
72. 匿名 2019/12/02(月) 19:44:04
あれ、こういう番組はヘルメットしてるじゃん?+67
-2
-
73. 匿名 2019/12/02(月) 19:44:32
何か作り方下手
ゴジラかよ+23
-4
-
74. 匿名 2019/12/02(月) 19:44:33
怖い。+9
-0
-
75. 匿名 2019/12/02(月) 19:44:35
カメラが揺れてるだけじゃん
芸がない+25
-0
-
76. 匿名 2019/12/02(月) 19:44:46
東京のエリートの生まれ持った宿命か+2
-1
-
77. 匿名 2019/12/02(月) 19:44:50
こわいー!+12
-0
-
78. 匿名 2019/12/02(月) 19:44:50
関東大震災が今起こったらということでしょう
防災意識と災害に対する知識は必要です+39
-0
-
79. 匿名 2019/12/02(月) 19:44:58
小芝さんみたいな女子アナいるよね+90
-1
-
80. 匿名 2019/12/02(月) 19:44:59
>>38
NHKの正しい使い方だと思う+73
-0
-
81. 匿名 2019/12/02(月) 19:45:22
小芝さんうまいね+105
-9
-
82. 匿名 2019/12/02(月) 19:45:23
なぜ今の時期にやることにしたんだろうね?
NHKスペシャル(2000年以降でタイトルに「首都直下」を含むもの)
?2006年9月1日「首都直下地震 浮かび上がってきた危険」
?2009年9月1日「首都直下地震 見逃された危機」
?2019年12月1日~8日「体感 首都直下地震」シリーズ全7回←今ここ!
首都直下の番組は今まで防災の日=関東大震災の9月1日にしてきたのに、
今回だけなぜか12月だもんね+79
-9
-
83. 匿名 2019/12/02(月) 19:45:34
24時かよ、ジャックバウアーはどこ+5
-1
-
84. 匿名 2019/12/02(月) 19:45:37
そもそもテレビ局とか首相官邸とかはダメージ受けないのかな?
+34
-2
-
85. 匿名 2019/12/02(月) 19:45:39
東京なんて昔は海よ
海に帰るのは当り前なのよ+9
-13
-
86. 匿名 2019/12/02(月) 19:45:53
南海トラフもこういう番組を制作してほしい
+136
-2
-
87. 匿名 2019/12/02(月) 19:46:06
紀香看板だけの登場だったりしてw+10
-1
-
88. 匿名 2019/12/02(月) 19:46:17
リアルさが足りない。ガチで都心に地震来たらテレビの放送すら無理だよ
+115
-3
-
89. 匿名 2019/12/02(月) 19:46:18
ブラタモリもよく地震がきたり、大雨になったり、火災で焼け落ちたりしてる。
タモリがフランスまで行って、その後大聖堂の火災を見たときはショックだった。
次はどこ?と思いながら番組を見てる。
誰かが計画してるだろう。きっとそうだ。+35
-18
-
90. 匿名 2019/12/02(月) 19:46:33
東京と騒いでる限り東京に来ない法則+39
-6
-
91. 匿名 2019/12/02(月) 19:46:39
学校の人逃げてー+10
-0
-
92. 匿名 2019/12/02(月) 19:46:48
気を抜くと呆然としてしまって声出すの忘れるよね+20
-0
-
93. 匿名 2019/12/02(月) 19:47:11
進藤先生の地震のドラマがよかったなあ、救命病棟24時+53
-1
-
94. 匿名 2019/12/02(月) 19:47:17
ドラマ要らない。
実際に被害にあった時のリアルな話の方がいい。
実際の映像を利用してこの時こう動いた、その結果と次ならこうする的な映像の方がいい。+19
-39
-
95. 匿名 2019/12/02(月) 19:47:34
今週に時間指定しているのだから
まもなくM7クラスの大地震が東京を襲うのでしょうね。
N〇Kが先出しで放送するということは
よほど事態が差し迫っているのでしょう。+27
-22
-
96. 匿名 2019/12/02(月) 19:47:39
小芝さん、アナウンス上手いね
訓練したのかな+121
-3
-
97. 匿名 2019/12/02(月) 19:47:43
王子駅は崖ってかちょっとした山?の脇だしな+19
-0
-
98. 匿名 2019/12/02(月) 19:47:58
ここ一週間くらいで、携帯で話し中に相手の声が全く聞こえなくなる、相手はこちらの
声は聞こえているみたい。今日も一時的にそうなった。+53
-9
-
99. 匿名 2019/12/02(月) 19:48:03
なんか、ドラマの作りが雑だよね。
停電とかしてないのかな?+17
-8
-
100. 匿名 2019/12/02(月) 19:48:07
おうぅ湘南新宿ラインが、、+20
-0
-
101. 匿名 2019/12/02(月) 19:48:22
さいとー!+12
-0
-
102. 匿名 2019/12/02(月) 19:48:26
池上さん大丈夫なの!+7
-0
-
103. 匿名 2019/12/02(月) 19:48:36
>>26
小芝風花?
綺麗になったね。+89
-1
-
104. 匿名 2019/12/02(月) 19:48:42
>>79
日村と結婚した女子アナに似てる気がする+4
-20
-
105. 匿名 2019/12/02(月) 19:48:57
小芝さん髪の乱れがなく化粧も完璧
さすが+28
-0
-
106. 匿名 2019/12/02(月) 19:49:02
小芝風花ちゃん、アナウンサー役上手いね
こういう女子アナいそう
+142
-2
-
107. 匿名 2019/12/02(月) 19:49:05
>>97
上野から赤羽まで京浜東北線の線路挟んでずーっと崖だよね。+29
-1
-
108. 匿名 2019/12/02(月) 19:49:11
怖いよ…
リアルだね。+51
-0
-
109. 匿名 2019/12/02(月) 19:49:13
東京にこんな大きな地震来たらテレビ局は放送無理だよ、日テレやフジなんかは津波やばいだろうし+111
-1
-
110. 匿名 2019/12/02(月) 19:49:18
さいとー、やられた??+14
-0
-
111. 匿名 2019/12/02(月) 19:49:22
中継してる場合じゃあないね
よく出すなあ+16
-1
-
112. 匿名 2019/12/02(月) 19:49:23
斎藤www+4
-11
-
113. 匿名 2019/12/02(月) 19:49:25
え?+5
-0
-
114. 匿名 2019/12/02(月) 19:49:27
小芝風花ってニュース読むの上手いじゃん
+102
-3
-
115. 匿名 2019/12/02(月) 19:49:31
実物よりも演技をしている方が美人だ+25
-0
-
116. 匿名 2019/12/02(月) 19:49:33
>>82
戦後初の大都市直下型地震だった阪神淡路大震災が1月で真冬だったこともあるのでは。
+65
-1
-
117. 匿名 2019/12/02(月) 19:49:39
N国さんご意見をどうぞ+28
-2
-
118. 匿名 2019/12/02(月) 19:49:42
こんなドラマより忠臣蔵でも作ってくれたらよかったのに+4
-35
-
119. 匿名 2019/12/02(月) 19:49:59
斎藤さん…+14
-1
-
120. 匿名 2019/12/02(月) 19:50:03
えっ、斎藤さん完全に生きてないじゃん+46
-0
-
121. 匿名 2019/12/02(月) 19:50:08
のりかーーはどこ+5
-1
-
122. 匿名 2019/12/02(月) 19:50:23
こわいこわい+6
-0
-
123. 匿名 2019/12/02(月) 19:50:27
「只今入ってきたニュースです。斎藤が爆発に巻き込まれました」+17
-0
-
124. 匿名 2019/12/02(月) 19:50:49
>>95
コワイよ!+9
-0
-
125. 匿名 2019/12/02(月) 19:50:57
もうちょっと低い声で伝えて欲しいな+9
-4
-
126. 匿名 2019/12/02(月) 19:51:11
パワハラだ!+7
-0
-
127. 匿名 2019/12/02(月) 19:51:18
なんか
そろそろ本当に来ますよ
って言われてる気がする
ニュースなんかで言ってしまったらパニック起こすから
ドラマ仕立てとして国民に伝えてる
+138
-8
-
128. 匿名 2019/12/02(月) 19:51:29
そうね、犠牲者が出たとなると
説明責任が出てくるよね+12
-0
-
129. 匿名 2019/12/02(月) 19:51:42
今そんな話してる場合??+23
-0
-
130. 匿名 2019/12/02(月) 19:51:45
>>127
未知との遭遇的な?+8
-1
-
131. 匿名 2019/12/02(月) 19:51:46
首都直下型地震と富士山噴火が連動したら最悪だね。
救援リソースがゼロになるよ。+95
-1
-
132. 匿名 2019/12/02(月) 19:51:48
地震の前は必ずなまずが水面に出てきて苦しがって騒ぐ
なまずを飼った方がいい+22
-3
-
133. 匿名 2019/12/02(月) 19:51:49
津波情報とか余震の警報ないの?+21
-2
-
134. 匿名 2019/12/02(月) 19:51:49
>>118
じゃあ見なくていいよ+12
-2
-
135. 匿名 2019/12/02(月) 19:51:55
こんなになっちゃうの?怖いよ
+18
-0
-
136. 匿名 2019/12/02(月) 19:52:09
みんなが言ってるように直下型もうすぐくる気がする。
NHKは何か知ってるんだろうな+120
-11
-
137. 匿名 2019/12/02(月) 19:52:17
停電中はテレビが見れないので情報は届かないかもしれません
ラジオが重要になるかもしれません+76
-1
-
138. 匿名 2019/12/02(月) 19:52:20
大々的にこんな番組をやる以上、割と待った無しなのかな?+70
-7
-
139. 匿名 2019/12/02(月) 19:52:36
たくみ出てるの?+3
-0
-
140. 匿名 2019/12/02(月) 19:52:39
さっきからそろそろきますよって言ってるみたいってコメントあるけど、地震てそんな風に予測できるものなの?+82
-2
-
141. 匿名 2019/12/02(月) 19:52:40
本当は予想して近々大きな地震があるこかは知ってる気がする
でなきゃなんでこんな年末に数回にも分けてやるのか
+19
-10
-
142. 匿名 2019/12/02(月) 19:52:44
全然危機意識のない旦那にも見て欲しくて見せようとしたらお前だけ見ればいいって…
お前だけ死ねと思ったね!+117
-6
-
143. 匿名 2019/12/02(月) 19:52:44
立憲民主党っぽい+12
-1
-
144. 匿名 2019/12/02(月) 19:52:45
官房長官が頼りねーw+30
-0
-
145. 匿名 2019/12/02(月) 19:52:57
実際被災したらこんなテレビも報道も見れない+78
-0
-
146. 匿名 2019/12/02(月) 19:52:59
>>127
占い師が揃いに揃ってオリンピック前後が危ない言われてるよね
+8
-10
-
147. 匿名 2019/12/02(月) 19:53:37
渋谷にNHKの放送センターがあるわけだから、首都直下型地震発生時は機能停止でしょ+68
-1
-
148. 匿名 2019/12/02(月) 19:53:41
>>82
阪神淡路大震災に合わせたんじゃない?
2020年1月17日は阪神淡路大震災で四半世紀。
年末年始なら家族で防災の話ししやすいだろうし
防災用品の買い出しもしやすいし+80
-2
-
149. 匿名 2019/12/02(月) 19:53:43
都心の地下には巨大シェルターの地下道がある+1
-5
-
150. 匿名 2019/12/02(月) 19:53:45
>>140
アホがコメントしてるだけ+28
-6
-
151. 匿名 2019/12/02(月) 19:53:51
斉藤呼び、やめてー。
トレエン斉藤さんが浮かぶ。+3
-21
-
152. 匿名 2019/12/02(月) 19:54:02
こんな時に、ここまで取り乱す女は嫌だ。+89
-4
-
153. 匿名 2019/12/02(月) 19:54:05
>>94
あなたみたいなタイプはたぶん日頃から情報を収集して、自分で合理的に取捨選択していく人だと思う。
そうじゃない人は、あなたの言うような番組の作りだと興味がなかったり見ない人もいるから、ドラマ仕立てでそういう層に興味を持たせようとしてるんじゃないかと。
それだけ防災意識を持たせようとしてるのかも。+37
-2
-
154. 匿名 2019/12/02(月) 19:54:07
地震に備えて、置き菓子・置き食品などの備蓄を用意しないとね+57
-1
-
155. 匿名 2019/12/02(月) 19:54:10
ぎゃんぎゃんうるさいなー+85
-6
-
156. 匿名 2019/12/02(月) 19:54:17
生放送中なのに、キャスターが何してんの??+56
-3
-
157. 匿名 2019/12/02(月) 19:54:18
小芝風花、いい演技するなー+31
-19
-
158. 匿名 2019/12/02(月) 19:54:18
>>146
そのせいで五輪が中止になるってね+9
-4
-
159. 匿名 2019/12/02(月) 19:54:26
気持ちはわかるけど本番中に出てきちゃダメでしょ+46
-1
-
160. 匿名 2019/12/02(月) 19:54:27
これはさすがに自分に酔ってる+58
-1
-
161. 匿名 2019/12/02(月) 19:54:27
スポーツ担当なのにでしゃばるなー+25
-3
-
162. 匿名 2019/12/02(月) 19:54:34
アナウンサー役の後ろの髪がエビみたいに見えてきた。+4
-0
-
163. 匿名 2019/12/02(月) 19:54:36
ドラマチックにしなくていいんだけど+85
-2
-
164. 匿名 2019/12/02(月) 19:54:41
これだから女は…+21
-16
-
165. 匿名 2019/12/02(月) 19:54:47
年末はNG大賞とかお笑い番組で笑いながら終わるイメージ
だから尚更この番組は、しかも数回にわたって放送するって違和感+7
-16
-
166. 匿名 2019/12/02(月) 19:54:57
なんかいまいちだけど、やっぱりこのくらいイラつくんだろうね。+28
-2
-
167. 匿名 2019/12/02(月) 19:55:06
こういうドラマチックで臭い描写いらない…+63
-4
-
168. 匿名 2019/12/02(月) 19:55:08
うるせー女!
+59
-6
-
169. 匿名 2019/12/02(月) 19:55:13
こういうのは求めてないわ+54
-6
-
170. 匿名 2019/12/02(月) 19:55:13
マスコミ目線になってる。人間関係より想定される現実をやって欲しい。+84
-1
-
171. 匿名 2019/12/02(月) 19:55:14
この"テレビ局"のドラマは要らないw
んな内情どうでもいいよ+119
-2
-
172. 匿名 2019/12/02(月) 19:55:15
地震がわかるのはうなぎなのナマズなの+3
-6
-
173. 匿名 2019/12/02(月) 19:55:31
>>137
そうそう、テレビ局よりラジオ局を舞台にした方がよりリアル。+59
-0
-
174. 匿名 2019/12/02(月) 19:55:40
これは怖い…胃が痛い。
斉藤…+9
-0
-
175. 匿名 2019/12/02(月) 19:55:42
斎藤さんだぞ+6
-2
-
176. 匿名 2019/12/02(月) 19:55:58
局内でワイワイやっていて被害のことよくわからん+61
-1
-
177. 匿名 2019/12/02(月) 19:56:03
主人公の女優さん、ずっと声張りすぎて耳障り…
切羽詰まった状況だから演技としては正しいんだろうけど。+41
-7
-
178. 匿名 2019/12/02(月) 19:56:06
>>118
忠臣蔵は忠臣蔵で見たいけどそれはまた別の話。+16
-1
-
179. 匿名 2019/12/02(月) 19:56:09
非常時に髪セットなんていらねーよ!!!!+63
-0
-
180. 匿名 2019/12/02(月) 19:56:20
メイクさんは女性でいてほしかった
こんな時までオネエ設定とかいらん+84
-0
-
181. 匿名 2019/12/02(月) 19:56:28
カブト虫の斉藤さん+2
-1
-
182. 匿名 2019/12/02(月) 19:56:32
面白いの?
+3
-0
-
183. 匿名 2019/12/02(月) 19:56:38
先日こんな書き込みを見たんだが
午前8時45分北海道函館市です。
今日は車のラジオの感度が物凄く高感度で
1134文化放送と1242ニッポン放送がクリアーに受信出来ました。
954TBSラジオは無理でした。
電離層異常伝搬ではないかと思います。
巨大地震と巨大津波に要注意してください。
今までこのような遠距離受信はなかったもので+17
-15
-
184. 匿名 2019/12/02(月) 19:56:48
東京は津波も怖いのだ+19
-0
-
185. 匿名 2019/12/02(月) 19:56:51
観るのが辛いわ
想定震度が大きすぎて、被害が想像もつかないくらい酷い
もっと小さなマグニチュード6.7くらいで出来なかったのかなあ
これが起きないことを望むだけ
(ブラタモリの例があるのでNHKには放送して欲しくなかったけど)
+19
-10
-
186. 匿名 2019/12/02(月) 19:56:56
あー、次は妹か+12
-1
-
187. 匿名 2019/12/02(月) 19:57:20
小芝風花、喋り方がちゃんとアナウンサーだね+85
-0
-
188. 匿名 2019/12/02(月) 19:57:22
嵐の解散と大阪の地震予言というか予感してた人いわく東京五輪の後に直下型きて被害もすごくて、ものすごく不景気になるって言ってたよね…ちょっとこわい。+12
-9
-
189. 匿名 2019/12/02(月) 19:57:23
>>173
それ凄くいい!!!!そうだよね。+14
-0
-
190. 匿名 2019/12/02(月) 19:57:44
>>178
三谷幸喜に作らせれば?+9
-2
-
191. 匿名 2019/12/02(月) 19:57:47
明石のお祭りで、歩道橋に人が押し寄せて…のやつ?+47
-0
-
192. 匿名 2019/12/02(月) 19:57:48
この番組凄くない?+38
-2
-
193. 匿名 2019/12/02(月) 19:57:56
電気も止まってるのに誰に向けての報道なのか問題+60
-2
-
194. 匿名 2019/12/02(月) 19:57:59
なんか異様な光景だね+7
-1
-
195. 匿名 2019/12/02(月) 19:57:59
ちょっとこのCGはウソクサすぎるwww+13
-3
-
196. 匿名 2019/12/02(月) 19:58:04
圧死とはむご過ぎるよ+57
-1
-
197. 匿名 2019/12/02(月) 19:58:05
東京マグニチュード8.0をそのまま流したほうが良かった+25
-2
-
198. 匿名 2019/12/02(月) 19:58:09
群衆雪崩!?+36
-0
-
199. 匿名 2019/12/02(月) 19:58:14
局内の人ヘルメットかぶってない+39
-0
-
200. 匿名 2019/12/02(月) 19:58:22
ええっ、怖い+14
-1
-
201. 匿名 2019/12/02(月) 19:58:32
映しちゃダメじゃない?+9
-0
-
202. 匿名 2019/12/02(月) 19:58:35
群衆雪崩…凄いね+52
-1
-
203. 匿名 2019/12/02(月) 19:58:43
町田啓太出るから観ようと思ったけど、怖い..+32
-0
-
204. 匿名 2019/12/02(月) 19:58:45
こわいー+12
-0
-
205. 匿名 2019/12/02(月) 19:58:47
雪崩か。流れって何かと思った。+11
-0
-
206. 匿名 2019/12/02(月) 19:58:56
レイプとか泥棒とか地震で起きる修羅場が見たかった。参考にしたいから。+5
-51
-
207. 匿名 2019/12/02(月) 19:58:59
>>179
バイアス+5
-1
-
208. 匿名 2019/12/02(月) 19:59:00
笑えるところありますか?+2
-19
-
209. 匿名 2019/12/02(月) 19:59:06
火災では火の熱さもですが煙にも注意が必要です
一酸化炭素の有毒ガスが発生します+45
-0
-
210. 匿名 2019/12/02(月) 19:59:10
電気代上がってもいいから原発止めて欲しい+26
-16
-
211. 匿名 2019/12/02(月) 19:59:16
群衆雪崩…
あれ全部遺体なの…+74
-0
-
212. 匿名 2019/12/02(月) 19:59:28
人が密集してて集合体になってた
+25
-2
-
213. 匿名 2019/12/02(月) 19:59:28
>>206
NHKではレイ○はやらないだろうね+20
-1
-
214. 匿名 2019/12/02(月) 19:59:32
>>192
凄く出来が悪いと言う意味で、凄いと思う+27
-8
-
215. 匿名 2019/12/02(月) 19:59:37
群衆なだれ怖いよね。子どもとか年寄り真っ先に犠牲になりそう。+86
-0
-
216. 匿名 2019/12/02(月) 19:59:46
2000人…+15
-0
-
217. 匿名 2019/12/02(月) 19:59:46
これ、妹さんの姿みて絶句とかしなきゃいいけどな+37
-0
-
218. 匿名 2019/12/02(月) 19:59:49
東京に住まなければいい、首都移動や+10
-6
-
219. 匿名 2019/12/02(月) 20:00:00
実際に被害にあった地域で半分が停電してるのに、被災地でゆうちょにテレビ見てる人っているのかな
+67
-1
-
220. 匿名 2019/12/02(月) 20:00:02
>>201
東日本の時も今では放送されない現場がリアルタイムで放送されてたから。+70
-0
-
221. 匿名 2019/12/02(月) 20:00:03
被害を中心にしないと
意味なくない?+27
-0
-
222. 匿名 2019/12/02(月) 20:00:12
東京に人が集まりすぎだから、想定できるかもね・・・+32
-1
-
223. 匿名 2019/12/02(月) 20:00:15
>>184
津波情報出ないね、何でだろ。+24
-2
-
224. 匿名 2019/12/02(月) 20:00:34
群衆雪崩…都会って怖いな+30
-0
-
225. 匿名 2019/12/02(月) 20:00:36
>>214
出来は悪くないと思うけど+21
-11
-
226. 匿名 2019/12/02(月) 20:00:44
将棋倒しって言うと、将棋のイメージが悪いから群衆雪崩って称しているの?
将棋業界からクレームが来た?+30
-1
-
227. 匿名 2019/12/02(月) 20:00:50
>>53
準備しててこと+10
-0
-
228. 匿名 2019/12/02(月) 20:00:52
そういうのいらんなー+1
-3
-
229. 匿名 2019/12/02(月) 20:00:57
>>156
官房長官会見中だったからええやん
ちょいちょい詰めが甘いのがドラマだなーって感じw+39
-2
-
230. 匿名 2019/12/02(月) 20:01:13
倉石アナしっかりー
+4
-0
-
231. 匿名 2019/12/02(月) 20:01:17
>>219
ラジオの方が有益かも+36
-1
-
232. 匿名 2019/12/02(月) 20:01:27
東日本以上ってこと?
家から出られないよ+26
-1
-
233. 匿名 2019/12/02(月) 20:01:35
>>183
因みに次回の満月は12月12日だね
+15
-6
-
234. 匿名 2019/12/02(月) 20:01:38
>>58
必要なんは防災ラジオ+40
-1
-
235. 匿名 2019/12/02(月) 20:01:39
元からわかっていること、東京は時限爆弾を抱えている
住まないのが基本や+55
-3
-
236. 匿名 2019/12/02(月) 20:01:40
妹さんがその中にいるかと思うと
しんどいな、声かけするの+30
-0
-
237. 匿名 2019/12/02(月) 20:01:42
関東エリア停電してるのにどこに向かって情報発信してるんだろ
+14
-4
-
238. 匿名 2019/12/02(月) 20:01:46
>>219
いないよ、みんな津波を恐れ逃げ回ってた。そもそも停電してるし。+36
-4
-
239. 匿名 2019/12/02(月) 20:01:46
駄作+5
-17
-
240. 匿名 2019/12/02(月) 20:01:48
>>210
マジで地震で世界中が大変なことになるのにさ、稼働とか+5
-2
-
241. 匿名 2019/12/02(月) 20:02:05
やっぱり女の人はこういう時冷静でいられないよね。+17
-18
-
242. 匿名 2019/12/02(月) 20:02:16
群衆雪崩とかデブが勝つのか。+2
-12
-
243. 匿名 2019/12/02(月) 20:02:37
やっちまったな+3
-1
-
244. 匿名 2019/12/02(月) 20:02:40
安全な場所に留まって下さいの、安全な場所何処?+61
-0
-
245. 匿名 2019/12/02(月) 20:02:49
>>223
今見始めたんだけど
海底ではなく、直下だからじゃないのかな?
+28
-0
-
246. 匿名 2019/12/02(月) 20:02:50
あれどこだっけ?
ひたひたの大きな川の下に住宅街があるとこ+3
-0
-
247. 匿名 2019/12/02(月) 20:03:00
明日に続く、だね
藤原紀香(写真)のテロップ草生えるわww+46
-0
-
248. 匿名 2019/12/02(月) 20:03:06
綺麗なフジモン+1
-3
-
249. 匿名 2019/12/02(月) 20:03:07
紀香写真出演!+12
-0
-
250. 匿名 2019/12/02(月) 20:03:08
あれ。藤原紀香(写真)ってなってたね。+14
-0
-
251. 匿名 2019/12/02(月) 20:03:10
揺り戻しのない優しい世界?+3
-5
-
252. 匿名 2019/12/02(月) 20:03:12
何か報道側目線過ぎて+62
-3
-
253. 匿名 2019/12/02(月) 20:03:16
>>226
人の密度が中密度で起きやすく転倒が線状に起こるものを「将棋倒し」、
超過密状態で起き転倒が塊状に拡大するものを「群衆雪崩」と区別する考え方もある+51
-1
-
254. 匿名 2019/12/02(月) 20:03:17
>>85
教えてくれてる猶予くれてる+7
-2
-
255. 匿名 2019/12/02(月) 20:03:18
>>220
9.11でリアルに人がポロポロ落ちてく映像も頭に焼きついてる+71
-0
-
256. 匿名 2019/12/02(月) 20:03:21
>>208
あなたの空気読めない神経+9
-0
-
257. 匿名 2019/12/02(月) 20:03:28
NHKの内部の様子中心?+7
-1
-
258. 匿名 2019/12/02(月) 20:03:32
このメイクのおっさんキモいな+32
-2
-
259. 匿名 2019/12/02(月) 20:03:34
これセクハラにならないの?+12
-2
-
260. 匿名 2019/12/02(月) 20:03:37
>>241
なんで女は〜って主語を大きくするのかな。
性別関係なく大事な人の安否が分からない状態だと取り乱すよ。+45
-3
-
261. 匿名 2019/12/02(月) 20:03:39
これはちょっと見てると苦しくなるわ。
来るべき時に備えなきゃいけないのは分かるけど…。+38
-0
-
262. 匿名 2019/12/02(月) 20:03:41
いきなりこういう緊迫したドラマ
なんか、トートツだね+32
-4
-
263. 匿名 2019/12/02(月) 20:03:44
こうなってしまったら死んだ方がマシ+17
-3
-
264. 匿名 2019/12/02(月) 20:03:53
どうやって生き延びるか
それが問題です+19
-0
-
265. 匿名 2019/12/02(月) 20:03:59
こんな演出いらん+27
-2
-
266. 匿名 2019/12/02(月) 20:03:59
克典肥えた?+15
-0
-
267. 匿名 2019/12/02(月) 20:04:08
こんな状況で何が正しい行動かなんて分からないよ+51
-0
-
268. 匿名 2019/12/02(月) 20:04:12
>>219
テレビがつかないよね+34
-1
-
269. 匿名 2019/12/02(月) 20:04:25
>>245
ンーでも、この地震による心配は〜がある方がいいかも+5
-0
-
270. 匿名 2019/12/02(月) 20:04:30
オカマのスタイリストの意味とは…+22
-1
-
271. 匿名 2019/12/02(月) 20:04:35
あの地震で被害のないスカイツリーすげえや+40
-0
-
272. 匿名 2019/12/02(月) 20:04:35
>>251
さっき何度か大きめの余震起きてたけど??+7
-1
-
273. 匿名 2019/12/02(月) 20:04:41
不安を煽るだけのドラマじゃないよね?+9
-0
-
274. 匿名 2019/12/02(月) 20:04:42
このTV局どこにあるの?あまり物倒れたりしてないんだけど+32
-0
-
275. 匿名 2019/12/02(月) 20:04:44
>>255
リアルタイムで見たの?
+18
-2
-
276. 匿名 2019/12/02(月) 20:04:57
しらける。。。+11
-1
-
277. 匿名 2019/12/02(月) 20:04:59
えっ、急にスタジオ+16
-0
-
278. 匿名 2019/12/02(月) 20:05:01
地震が少ないとされる瀬戸内海地方で、不気味な地震が相次いでいる。専門家は、南海トラフ巨大地震や豊臣秀吉の時代に起きた慶長伏見地震との歴史的な関係性があると警鐘を鳴らす。
26日午後3時9分ごろ、愛媛県今治市で震度4の地震があった。震源は瀬戸内海中部でマグニチュード(M)は4・5。気象庁のホームページによると、同地域を震源としたM4以上の地震は1999年10月30日以来約20年ぶり。同日午前7時58分ごろにも瀬戸内海中部を震源とする震度3の地震があった。
夕刊フジで『警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識』(毎週木曜)を連載する武蔵野学院大学特任教授の島村英紀氏は、「岡山県から瀬戸内海全体は地震が少ないといわれているが油断はできない。今後も震度4以上の地震が起きる可能性がある」と話す。+32
-3
-
279. 匿名 2019/12/02(月) 20:05:02
その辺のアイドルぶったアナウンサーもどきは、こういうときに使われないよね。+15
-6
-
280. 匿名 2019/12/02(月) 20:05:04
テリー邪魔+24
-0
-
281. 匿名 2019/12/02(月) 20:05:04
テレビ局ってこんなに頑丈なの?+27
-0
-
282. 匿名 2019/12/02(月) 20:05:06
こんな地震あったら備えてても無理じゃないか?+32
-1
-
283. 匿名 2019/12/02(月) 20:05:06
なんでNHKでテリー伊藤?+47
-1
-
284. 匿名 2019/12/02(月) 20:05:12
準備、準備っていうけどここまでなったら何を準備しても無駄でしょ。
その日に致死率の高い場所にいたらどんな準備してても死ぬよ。+53
-1
-
285. 匿名 2019/12/02(月) 20:05:12
1年後に東京に引っ越す予定だから、確実に来るなら早く来ちゃって地震エネルギー放出しちゃって欲しい+3
-39
-
286. 匿名 2019/12/02(月) 20:05:13
メイクさんオネエだからスキンシップはいいんですよ!って感じなのかもしれないけど、オネエにみえなくてただのキモヲタにしかみえないから小芝さんがセクハラされてるとしかみえない+33
-0
-
287. 匿名 2019/12/02(月) 20:05:21
今日のドラマ放送分はもう終わり?+8
-1
-
288. 匿名 2019/12/02(月) 20:05:23
タレントじゃなくて専門家出して欲しい。+53
-0
-
289. 匿名 2019/12/02(月) 20:05:26
ここでテリー伊藤だなんて不快感+56
-1
-
290. 匿名 2019/12/02(月) 20:05:28
昨日トピ立つかと思ったけど、今日立ったんだね。+19
-0
-
291. 匿名 2019/12/02(月) 20:05:59
えーんこわーい+6
-9
-
292. 匿名 2019/12/02(月) 20:05:59
>>272
細かいのや大きいのもっとあるし
モノが整然としてるし
人がゆったりしてるし+3
-8
-
293. 匿名 2019/12/02(月) 20:06:02
急にスタジオなのは
こういう番組だから仕方ないです
ゲストの微妙さが気になる+44
-0
-
294. 匿名 2019/12/02(月) 20:06:03
でかイヤリング+12
-0
-
295. 匿名 2019/12/02(月) 20:06:04
え?
新川さん!?+12
-1
-
296. 匿名 2019/12/02(月) 20:06:05
こういう番組で新川優愛率高い+28
-0
-
297. 匿名 2019/12/02(月) 20:06:07
「誰も本気でこうなった日のことを考えてなかったってことだ」
本気で考えている人なら地方へ移住してるよね。+50
-0
-
298. 匿名 2019/12/02(月) 20:06:11
新川優愛、幸せ太りかな+47
-0
-
299. 匿名 2019/12/02(月) 20:06:13
こうなったら例え今色々備えていたって何の役にも立たなそう
外に出るだけで精一杯で防災グッズなんて二の次+6
-2
-
300. 匿名 2019/12/02(月) 20:06:13
このメンツよ。。。呆+17
-1
-
301. 匿名 2019/12/02(月) 20:06:18
>>285
瓦礫の町に何しに行くの?+25
-1
-
302. 匿名 2019/12/02(月) 20:06:20
来月東京を脱出して北海道に行きます。やっほ+12
-17
-
303. 匿名 2019/12/02(月) 20:06:40
タレントなんてどーせ台本通り喋ってるだけじゃん。+10
-4
-
304. 匿名 2019/12/02(月) 20:06:41
新川優愛、、なんでここ最近よくテレビ出てんだろうね
どういう路線でやりたいのか謎+52
-0
-
305. 匿名 2019/12/02(月) 20:06:51
東京は車を持っている人が少ないか横になろうと思ったら避難所しかないけど
その避難所が圧倒的に少ないから被災者は大変だろうと思う
+43
-0
-
306. 匿名 2019/12/02(月) 20:07:07
北斗晶、最近よく見るね
金欠なのかな+39
-0
-
307. 匿名 2019/12/02(月) 20:07:14
熊本や北海道の地震でも分かるけど最近のビルや家は壊れない。
だから、電気やガスが使えなくても会社は休みじゃないし意外とすぐ普通の生活になるよ
+0
-28
-
308. 匿名 2019/12/02(月) 20:07:19
まぁでもこれが現実・・・以下だよね
もっと悲惨だよね
注意喚起有難いです+91
-2
-
309. 匿名 2019/12/02(月) 20:07:23
ただちに影響はありません+6
-0
-
310. 匿名 2019/12/02(月) 20:07:37
想定しておくことはとっても大事だと、頭ではわかるんだけど、集団意識とか、イメージングによる現実化とかから考えた時、たくさんの人が一度に映像を見て、リアルにイメージングしてしまうことの影響って、ないのかな、、とか思ってしまう、、、+10
-2
-
311. 匿名 2019/12/02(月) 20:07:39
火事であんな町中燃えたら逃げ場ないね+61
-0
-
312. 匿名 2019/12/02(月) 20:07:42
こうなると、どこにいればいいのか?どうすればいいのか?わかんないよね。+17
-2
-
313. 匿名 2019/12/02(月) 20:07:44
あああ、隣にいる旦那が一つひとつ解説をしてくる!
参考になるけどマルチタスクすぎてパンクするわぁ!+39
-5
-
314. 匿名 2019/12/02(月) 20:07:55
>>183
私函館・・・
こないだ原因不明な爆発音と揺れが2日続けて同じ時間帯に起きたんだよ
最近北海道で地震も多いし、せめて冬はやめてね+48
-0
-
315. 匿名 2019/12/02(月) 20:08:23
報道局が安全基地すぎて違和感+81
-2
-
316. 匿名 2019/12/02(月) 20:08:25
タレントいらない+38
-0
-
317. 匿名 2019/12/02(月) 20:08:26
カメラ、落ち着けよ+2
-0
-
318. 匿名 2019/12/02(月) 20:08:27
やっぱり朝イチの地震が一番被害マシなのかな?+4
-4
-
319. 匿名 2019/12/02(月) 20:08:36
津波がない分まだマシ+21
-4
-
320. 匿名 2019/12/02(月) 20:08:46
なんでこんな番組やってるの?
注意喚起がよけいに煽る
見るけど。+15
-6
-
321. 匿名 2019/12/02(月) 20:08:49
つまんない+15
-10
-
322. 匿名 2019/12/02(月) 20:09:04
>>287
4日連続とかだよ
災害避難のことの問題提起とドラマと他番組でも並行して放送される+33
-3
-
323. 匿名 2019/12/02(月) 20:09:04
>>275
見ましたよ。
その日は家族が皆出掛けていて家で一人テレビの前で呆然と、あんな高い所から人がポロポロと落ちていく光景を、信じられない気持ちで見ていました。+52
-0
-
324. 匿名 2019/12/02(月) 20:09:06
松嶋菜々子と江口洋介の救命3のテーマがそうだった
消防士さんの回と最後に神戸の震災直後と現在の写真出て来たの好きだった
よく再放送してたのに最近はしない
+46
-0
-
325. 匿名 2019/12/02(月) 20:09:28
関東に人が集まりすぎて萎える
そんなに東京がいいの?+54
-1
-
326. 匿名 2019/12/02(月) 20:09:43
>>258
どさくさに紛れておなかさわったよね+6
-0
-
327. 匿名 2019/12/02(月) 20:09:56
近くで火が上がってなければ、学校なり職場に留まるでいいよね。
+11
-0
-
328. 匿名 2019/12/02(月) 20:09:57
>>183
うおっ+6
-0
-
329. 匿名 2019/12/02(月) 20:10:07
安全な場所なんかないじゃん。
+10
-1
-
330. 匿名 2019/12/02(月) 20:10:26
>>219
スマホのワンセグでテレビ見る人も多いんじゃないかな+11
-2
-
331. 匿名 2019/12/02(月) 20:10:36
>>324
再放送あんまりしないね
巨大災害があったとにの医療現場のやつ+14
-1
-
332. 匿名 2019/12/02(月) 20:11:08
>>292
ごめん、いちいち自己紹介してなかったけど、私は阪神淡路大震災の激震地に住んでた元被災者だからそんなこと分かってるよ。
ドラマの中でも細かい揺れも起きてたし、大きな余震で大型のセットが倒れてたよ。
あなたがそのシーンを見逃しただけだと思う。
+40
-0
-
333. 匿名 2019/12/02(月) 20:11:08
煽りすぎに成りませんように+11
-2
-
334. 匿名 2019/12/02(月) 20:11:12
>>323
熱くて飛び降りたの?+5
-2
-
335. 匿名 2019/12/02(月) 20:11:40
>>267
その場に留まって、とのことだけど、
火災が起きたら動かざるを得ないよね。
とどまれないなら動くしかないけど、どこ行っても人だらけで、どこにいても危ない。+23
-0
-
336. 匿名 2019/12/02(月) 20:11:48
>>285
バカジャネーノ
今住んでる都民はお前のために死ねってか?
これだから田舎っぺは…+17
-15
-
337. 匿名 2019/12/02(月) 20:11:54
いきなりのドローン登場にビビる出演者www+32
-0
-
338. 匿名 2019/12/02(月) 20:11:56
何言ってるか分からない。+15
-0
-
339. 匿名 2019/12/02(月) 20:12:00
なんか危ない+9
-0
-
340. 匿名 2019/12/02(月) 20:12:18
ドローンの飛行音がうるさくて警告が聞こえない+27
-0
-
341. 匿名 2019/12/02(月) 20:12:21
ドローン。ブーーーンの音がデカすぎて声聞こえないよー+40
-0
-
342. 匿名 2019/12/02(月) 20:12:37
>>334
さあ、それはどうでしょうね。+10
-0
-
343. 匿名 2019/12/02(月) 20:12:44
地震でも地下鉄は動くでしょ+0
-26
-
344. 匿名 2019/12/02(月) 20:12:52
役に立たない番組
+12
-19
-
345. 匿名 2019/12/02(月) 20:13:13
ガルちゃんには田舎をバカにしたり、地元に残る人=DQNって決めつけたりする人いるけどさ、東京の何がいいのか+57
-2
-
346. 匿名 2019/12/02(月) 20:13:37
スタジオの専門家のおじさん、本番ではって言ってたけど本番ってどういう事?やっぱりもうくる事が分かってるのかな+18
-5
-
347. 匿名 2019/12/02(月) 20:13:47
久しぶりに放送事故見た+5
-4
-
348. 匿名 2019/12/02(月) 20:13:56
>>344
脚本が勉強不足+14
-1
-
349. 匿名 2019/12/02(月) 20:14:18
いい加減企業は東京一極集中ではなく地方に分散してほしい
大手企業が率先してやってほしい+76
-0
-
350. 匿名 2019/12/02(月) 20:14:29
>>347
えっとナニナニ?+7
-0
-
351. 匿名 2019/12/02(月) 20:15:01
千代ちゃん綺麗になったね+16
-1
-
352. 匿名 2019/12/02(月) 20:15:03
地震が起きても火災を発生させないことが大切です+78
-0
-
353. 匿名 2019/12/02(月) 20:15:04
>>334
よこだけど写真や映像が残ってる
2つあるビルのどっちかは非常階段含む下に降りる全ての手段が断たれた
飛行機ぶつかった場所より上の人は逃げる手段がなくなった
+19
-0
-
354. 匿名 2019/12/02(月) 20:15:08
地域の避難場所になっているところが職場なんだけど、ありがたいことなんだなと初めて思った…+10
-1
-
355. 匿名 2019/12/02(月) 20:15:17
見てて怖いけど、恐怖感じなきゃ人間動かないよね…オリンピックの時に来たりでもしたら……+54
-0
-
356. 匿名 2019/12/02(月) 20:15:19
>>330
私なら電池温存の為にスマホでワンセグはなるべく控えたい。radikoが繋がればradikoかなあ。+24
-1
-
357. 匿名 2019/12/02(月) 20:15:25
災害に気が逸れて防犯面で隙が出来てしまうのが恐ろしいところだよね+19
-2
-
358. 匿名 2019/12/02(月) 20:15:46
地震が来た後じゃないと家とかマンション買えない。。。。+15
-5
-
359. 匿名 2019/12/02(月) 20:15:54
>>334
なぜ想像できないの+10
-6
-
360. 匿名 2019/12/02(月) 20:16:09
毎日dボタンで地震があったか確認してるけど、地味に地震が多いですね。日本全体、北から南まで。+21
-0
-
361. 匿名 2019/12/02(月) 20:16:27
>>353
ヘリを待てばいい+2
-19
-
362. 匿名 2019/12/02(月) 20:17:07
画面切り替わったとき、映ってるの気づいてなかったんだろうけど、シーンとして誰も動いてなかったよねw
「あ!やべ!映ってる!!」てなった瞬間に人が走ってきて、急にわざとらしく騒然とし始めて不自然過ぎた。+14
-3
-
363. 匿名 2019/12/02(月) 20:17:19
>>358
保険に入っとけ+0
-3
-
364. 匿名 2019/12/02(月) 20:18:00
>>359
17だもの
私は今+0
-12
-
365. 匿名 2019/12/02(月) 20:18:16
この先生可愛い…+7
-0
-
366. 匿名 2019/12/02(月) 20:18:40
でもさ、こんな番組は必要だと思う
日本で暮らしてる限り地震で被災する可能性はずっと有るわけでさ+100
-0
-
367. 匿名 2019/12/02(月) 20:18:43
>>325
しょうがないよ。
官僚にとって首都移転が都合がいい事態にでもならないと。+12
-0
-
368. 匿名 2019/12/02(月) 20:18:49
ネットがフツウになっらどうやって情報得るのか?+6
-2
-
369. 匿名 2019/12/02(月) 20:18:49
北斗晶がリンゴちゃんに見えてきた。+17
-1
-
370. 匿名 2019/12/02(月) 20:19:01
東京だと、もっと地下街のことも考えなあかんのとちゃいまっか+33
-1
-
371. 匿名 2019/12/02(月) 20:19:03
やばい!ラジオ買うの忘れてた!
…でも、放送局やられたら意味ない?いや地方局あるか
明日買いに行く!+19
-1
-
372. 匿名 2019/12/02(月) 20:19:54
埼玉住みだけど、渋谷のオフィスで働いてるから地震が起きたらしばらく帰るのは諦めなくてはいけないってことだよね?+62
-0
-
373. 匿名 2019/12/02(月) 20:19:54
>>364
17ならもう検索もできるし、想像力が働くでしょ。+18
-0
-
374. 匿名 2019/12/02(月) 20:19:55
へらへらしてるじゃん+4
-0
-
375. 匿名 2019/12/02(月) 20:20:29
>>281
核爆弾の衝撃にも耐えられるらしい+7
-0
-
376. 匿名 2019/12/02(月) 20:20:38
>>348
ほんとに。
残念。+4
-0
-
377. 匿名 2019/12/02(月) 20:20:45
スマホのあの音嫌だ+23
-0
-
378. 匿名 2019/12/02(月) 20:20:52
ドローンってどこから飛ばされるの?
普段から近いところにあるものなのかな+2
-0
-
379. 匿名 2019/12/02(月) 20:20:56
>>372
めちゃ歩くけど、色んな場合を想定した帰宅ルートを考えとくのは損にはならないかと。+29
-1
-
380. 匿名 2019/12/02(月) 20:21:17
>>361
飛行機突っ込んでしばらくしてからビル崩壊
下の階の人も地上に降りた瞬間にビルが崩れ落ちたと証言してる人もいたぐらい
どうやっても助かるないから突発的に飛び降りた+13
-0
-
381. 匿名 2019/12/02(月) 20:21:37
>>346
国家やマスコミは知ってる説、信じちゃう人?
アムウェイやティエンツとか入ってたりする?+13
-7
-
382. 匿名 2019/12/02(月) 20:22:00
まずは落ち着いて臭い玉を取ろう!+0
-8
-
383. 匿名 2019/12/02(月) 20:22:07
食器棚、たしかにあれは怖いな+26
-0
-
384. 匿名 2019/12/02(月) 20:22:18
>>364
嘘だろうけど知識も無いんだね+10
-1
-
385. 匿名 2019/12/02(月) 20:22:30
>>372
そうみたいよ。
あと、群衆雪崩だの火災旋風だの起きて、都内でたくさんの人と共に死ぬ可能性が結構高いみたい。
+43
-0
-
386. 匿名 2019/12/02(月) 20:22:38
>>371
ラジオ局を舞台で見たかった
テレビって大規模災害で被災したら現実的じゃないよね
ポータブルやスマホあってもネット回線使えるとも限らないし+26
-2
-
387. 匿名 2019/12/02(月) 20:22:46
不安を増す番組+10
-8
-
388. 匿名 2019/12/02(月) 20:23:23
>>370
それは後日にやるんじゃないかな?+10
-1
-
389. 匿名 2019/12/02(月) 20:23:33
>>367
大阪名古屋福岡でもいいのに
東京行けばなんとかなると思ってる人がいるとすれば哀れだわ?
+4
-12
-
390. 匿名 2019/12/02(月) 20:23:59
注意喚起をし、備えを促す番組+26
-0
-
391. 匿名 2019/12/02(月) 20:24:25
今の実験、京急の横須賀手前っぽい+2
-0
-
392. 匿名 2019/12/02(月) 20:24:45
グンマー帝国は最強なのか+3
-3
-
393. 匿名 2019/12/02(月) 20:25:48
>>380
爆発による火災も発生したからあまりにも熱くて、そこから逃げるために飛び降りてしまった人もいたと何かで読んだよ。
みんなパニック状態…+42
-0
-
394. 匿名 2019/12/02(月) 20:25:55
すぐ駅に人が集まるから、電車も駄目ってもっとアピッとかないと+20
-0
-
395. 匿名 2019/12/02(月) 20:26:31
こんなマンションもあれば、停電しちゃうようなマンションもあるんだ…+8
-0
-
396. 匿名 2019/12/02(月) 20:26:42
この前の大阪の地震で帰宅難民だったな
最寄りのJR線は終日運休
私鉄は夕方以降は動いたから私鉄でなるべく近くまで行って降りた駅からタクシー
+6
-0
-
397. 匿名 2019/12/02(月) 20:26:43
あなたは生き延びられるかとかテロップ入れる必要あるのか。+14
-2
-
398. 匿名 2019/12/02(月) 20:27:01
>>397
ガンダムかよ+3
-0
-
399. 匿名 2019/12/02(月) 20:27:19
カエルの救助w
私も参加したい+1
-0
-
400. 匿名 2019/12/02(月) 20:27:25
LED笑+6
-0
-
401. 匿名 2019/12/02(月) 20:27:30
NHK受信料払わないと自身起こしちゃうぞ^^+1
-18
-
402. 匿名 2019/12/02(月) 20:27:41
イノッチ、LED.LEDってAEDだよw+60
-1
-
403. 匿名 2019/12/02(月) 20:27:51
>>381
アムウェイとかティエンツには入っていません。
東日本大地震などを経験して不自然に思う事が多かったのでコメントしただけです。
本番は言い間違えかもしれませんしね。+7
-9
-
404. 匿名 2019/12/02(月) 20:28:24
スタジオゲスト必要?+40
-1
-
405. 匿名 2019/12/02(月) 20:28:24
LEDってw
AEDってさりげなく言い直す井ノ原+70
-0
-
406. 匿名 2019/12/02(月) 20:28:27
内容が薄い+18
-3
-
407. 匿名 2019/12/02(月) 20:28:28
>>361
どうやって近づけるか。goは出ないよ。+4
-0
-
408. 匿名 2019/12/02(月) 20:28:43
旦那がタワマンをディスってる
(東北の片田舎の築36年の平屋に住んでます)+29
-8
-
409. 匿名 2019/12/02(月) 20:29:25
新川と他の人の顔の大きさが違い過ぎる+52
-1
-
410. 匿名 2019/12/02(月) 20:30:05
>>17
あなた、その自分の経験で十分ではないですか?+47
-0
-
411. 匿名 2019/12/02(月) 20:30:14
LEDってなに+2
-7
-
412. 匿名 2019/12/02(月) 20:30:34
>>379
電車の運転再開なんて見込めないですもんね。
辿り着ける気がしないけど、その必要もありそうですね…+20
-0
-
413. 匿名 2019/12/02(月) 20:30:37
台風と地震が一緒に来ないとは限らない+42
-0
-
414. 匿名 2019/12/02(月) 20:30:53
叶えたいことがあったら、リアルに想像して、感情を先取りして味わうことだ。
って、啓蒙本で読んだんだが。
こんな災害、叶えたくないんだけど、でも備えはしたいんだけど、どしたらいいの。+13
-1
-
415. 匿名 2019/12/02(月) 20:31:04
>>408
実際、東京でこの事態になったらタワマン関係なくもうそこら中に色んな匂いが充満すると思う。
人が多すぎて対処できないと思う。+58
-0
-
416. 匿名 2019/12/02(月) 20:31:08
>>413
あと富士山の噴火もね+12
-1
-
417. 匿名 2019/12/02(月) 20:31:13
こんな地震が起こりうるのに、やっぱり日本でキャッシュレスなんて無理だよね。
地震直後はそれところじゃないけど、落ち着いてきたら、やっぱり現金が必要になってくる。+145
-0
-
418. 匿名 2019/12/02(月) 20:31:22
そういえば倉石さんヘルメットかぶってなかったね+18
-0
-
419. 匿名 2019/12/02(月) 20:31:24
>>297
地震は首都直下とは限らないよ
地方でだって大きな地震が起きてるよ+48
-0
-
420. 匿名 2019/12/02(月) 20:31:49
>>24
阪神は、折れたよ。+44
-0
-
421. 匿名 2019/12/02(月) 20:32:06
覚えメモ
4日午前8:15〜あさイチで、家具転倒防止の情報あり+34
-2
-
422. 匿名 2019/12/02(月) 20:32:20
阪神淡路もすごかったんだね+22
-0
-
423. 匿名 2019/12/02(月) 20:32:49
阪神大震災が来る前までは関西の人達の殆どが関西には地震は来ないって思ってたよね。+86
-1
-
424. 匿名 2019/12/02(月) 20:33:06
>>414
啓蒙本を信じて今まで全てその通りになったの?+7
-0
-
425. 匿名 2019/12/02(月) 20:33:30
ヘリで消化剤まくしかないでしょ+5
-1
-
426. 匿名 2019/12/02(月) 20:33:51
火災は不可避だね・・+3
-0
-
427. 匿名 2019/12/02(月) 20:33:53
>>385
家族の中で自分だけ都内勤務だから後のことは任せた…と思ってしまうくらい生き延びる自信がない笑
生き延びる以前に地震の瞬間に死んじゃうかもしれないですしね、そうなったらもう諦めるしかない。+21
-0
-
428. 匿名 2019/12/02(月) 20:33:59
>>401
誤字で更に滑ってんぞ+13
-0
-
429. 匿名 2019/12/02(月) 20:34:12
これ怖いな+42
-0
-
430. 匿名 2019/12/02(月) 20:34:34
阪神淡路の地震が来る数年前に関東から関西に嫁いだんだけど、お姑さんに「関西は地震こーへんし」ってよく言われたもんだ。+38
-1
-
431. 匿名 2019/12/02(月) 20:34:36
火災多発、逃げて群衆雪崩、諦めるしかないわ。+26
-0
-
432. 匿名 2019/12/02(月) 20:34:41
火災こわいー+5
-0
-
433. 匿名 2019/12/02(月) 20:35:04
パラレル東京ってなってるけど、
現実は、もっと悲惨だろうね…
ましてや、東京五輪で
外人観光客が多くなっているのに
途轍もなく混乱するでしょ。+80
-0
-
434. 匿名 2019/12/02(月) 20:35:04
東日本の時、何が怖いって原発の水蒸気爆発が一番怖かった。東京直下が来たら有毒ガスや化学物質流れて空気が汚染されることないかな+51
-0
-
435. 匿名 2019/12/02(月) 20:35:21
小野アナ老けたな〜+15
-0
-
436. 匿名 2019/12/02(月) 20:35:40
そんな悠長な話?+3
-0
-
437. 匿名 2019/12/02(月) 20:35:41
>>428
大草原+6
-0
-
438. 匿名 2019/12/02(月) 20:36:23
>>24
建築中の明石海峡大橋は耐えた
+18
-0
-
439. 匿名 2019/12/02(月) 20:36:53
消化器って各家に必要かな
買いに行こう+15
-1
-
440. 匿名 2019/12/02(月) 20:37:10
冷静に対応出来るか自信がない+10
-0
-
441. 匿名 2019/12/02(月) 20:38:17
水蒸気爆発しないの?+1
-0
-
442. 匿名 2019/12/02(月) 20:38:28
地震で火事が起きると消防が追い付かないのは納得
東京は木造住宅が密集したエリアが多い
下町だけでなく山の手と言われるエリアでも多いし道幅も狭い
冬場の夕方に起きたら火災被害はとんでもないことになりそう
+43
-0
-
443. 匿名 2019/12/02(月) 20:38:45
>>422
瞬間的な揺れ幅はこれまで観測してる地震の中でも最大だからね。
直下型だし、大きく揺れた時間事態は15秒と短かったけど。+23
-0
-
444. 匿名 2019/12/02(月) 20:38:47
紛らわしい構成+5
-1
-
445. 匿名 2019/12/02(月) 20:39:18
都会って、人の多さの割に歩道が狭いよね。非常時は歩くのさえ困難だろうと思う。+41
-0
-
446. 匿名 2019/12/02(月) 20:39:21
>>412
距離によるけど東日本の時に自転車買って帰った人をやってて頭が良いと思った
歩くよりはフットワークが軽くなるし、渋滞も車ほど影響ないし、新しい自転車が増えてもそのまま使えば良い
+75
-1
-
447. 匿名 2019/12/02(月) 20:39:29
スタジオの皆さんももうちょっと落ち着いてくれないかなー。
特に女性アナ。+11
-3
-
448. 匿名 2019/12/02(月) 20:39:46
阪神大震災のとき、明け方で、震度7地点でも寝てて気付かなかった人の話を2人聞いたわ+21
-2
-
449. 匿名 2019/12/02(月) 20:40:20
>>447
ドラマ中よりパニック起こしてどうするってやつね+10
-4
-
450. 匿名 2019/12/02(月) 20:40:52
ガッテンの人じゃない方がいいな+8
-6
-
451. 匿名 2019/12/02(月) 20:41:00
住宅地ならともかく工場が爆発したりするので、実際はもっと怖いと思います
工場経営者の方は出来る限りの対策をされた方が良いと思います
水害対策も。+90
-1
-
452. 匿名 2019/12/02(月) 20:41:19
首都直下地震は周期的にオリンピックのあとくるって言ってた+36
-2
-
453. 匿名 2019/12/02(月) 20:41:24
>>430
関西住みだけど阪神淡路の前にも何度か地震は経験してる
ちょっと揺れたぐらいで大きな地震がなかっただけ
+4
-2
-
454. 匿名 2019/12/02(月) 20:41:28
架空の放送局舞台でなく、NHKなら多分こうする、でやったらいいのに+69
-0
-
455. 匿名 2019/12/02(月) 20:41:33
500m先に二本煙が上がったら避難する基準、初めて知った
500m先なら悠長に構えてしまいそう+64
-1
-
456. 匿名 2019/12/02(月) 20:41:50
放送時間バラバラかい+19
-0
-
457. 匿名 2019/12/02(月) 20:43:01
作り物の映像をどんなにリアルにしてもなぁ
もっといい方法ないのかな+4
-0
-
458. 匿名 2019/12/02(月) 20:43:40
>>448
すげーな。
私、クソ地震でも初期微動の時点で目が覚めるからある意味羨ましいわ。
震度3くらいまではどうでもいいから寝てたい。+25
-0
-
459. 匿名 2019/12/02(月) 20:44:01
>>419
密集地帯で地震が起きると被害は倍増というか指数関数的に増大する
火災ひとつとってもそうだし、圧死なんて地方では絶対に起きないから
あと避難所が少ないし車という宿泊施設も持っていない人が多いから被災者は大変だよ
支援物資も追いつかないだろうし日本ではかつて起きたことがないコンビニスーパーでも略奪騒動が起きそう+61
-0
-
460. 匿名 2019/12/02(月) 20:44:07
>>147
だから全国に支部がある。+20
-2
-
461. 匿名 2019/12/02(月) 20:44:17
>>131
富士山噴火したら東京まで火山灰が降り積もるんだよね。火山灰はガラスなんです。たしかスマホとかのアンテナがやられるんで繋がらなくなる。火山灰ってやばいんだわ+82
-0
-
462. 匿名 2019/12/02(月) 20:44:58
今にも起きる可能性があるのに、正解は番組でって。。。+75
-1
-
463. 匿名 2019/12/02(月) 20:45:08
>>430
言ってた!東京の方が関東大震災がまたきて潰れると言い合ってたよ
活断層なんてあの時まで聞かなかったもんね+18
-2
-
464. 匿名 2019/12/02(月) 20:45:53
被害の映像とか見せる必要あるのか
ニュースの舞台裏大変?
そんな聖職でもない
人の通夜でもヘラヘラしてるアナウンサーもいる
こんな偽善なドラマはくだらない+6
-20
-
465. 匿名 2019/12/02(月) 20:45:58
こんな事があったら自然災害以上に
言葉が分からない連中が我先に日本人踏みつけて逃げるよ
あと火事場泥棒こいつらが金とか食料求めて無事な家屋に
不法侵入してやりたい放題
こういう輩の対策もちゃんとして欲しい
災害で建物が壊れるだけじゃないってことは言えるよね+119
-4
-
466. 匿名 2019/12/02(月) 20:46:18
ガソリンスタンドってやばそうって思ってたけど逆にガソリンスタンドはいざという時の対策がしっかりしてるから大丈夫なんだと前に知ったわ
+90
-0
-
467. 匿名 2019/12/02(月) 20:46:58
私の夫、県庁勤務で非常事態には災害対策本部の指揮するらしい
今初めて聞いたわ+7
-37
-
468. 匿名 2019/12/02(月) 20:46:59
>>463
あと九州も大きな地震はないって言われてたよ+33
-1
-
469. 匿名 2019/12/02(月) 20:47:11
>>180
LGBTに配慮したものと思われる。とりあえずどっかでだしとこう、的な、最近のハリウッドみたいな。+18
-0
-
470. 匿名 2019/12/02(月) 20:49:03
何で4時4分やねん+7
-1
-
471. 匿名 2019/12/02(月) 20:49:09
>>467
そういうこと普通は話さないんだけどな
リアルで自慢げに話して何かあったら
あんたの家族フルボッコになるから
リアルでは絶対言わない方がいいよ+80
-7
-
472. 匿名 2019/12/02(月) 20:49:21
スマホの大手キャリアは、すぐ無料Wi-Fiとか対策をしてくれるけど、格安スマホは大丈夫なんだろうか?+37
-1
-
473. 匿名 2019/12/02(月) 20:49:30
>>193
自家発電ビルとかマンションとか病院とか、いくらでもありますが。個人宅でも今はできうる。+4
-0
-
474. 匿名 2019/12/02(月) 20:49:53
>>131
もしそうなったらいち早く死にたい
でも子供は助けたいし守りたいから死なないね
備えましょう+46
-1
-
475. 匿名 2019/12/02(月) 20:50:30
南海トラフは…+14
-1
-
476. 匿名 2019/12/02(月) 20:50:33
>>464でも群衆津波っていう意識持ってる人少ないだろうから為になったと思うよ
+49
-1
-
477. 匿名 2019/12/02(月) 20:50:46
結局紀香は六本木で死んじゃったのかな?
最後に「ここからは私に任せて!」とか言って髪の毛ボッサボサで、ヒールも折れちゃってボロボロの紀香が現れて、恐怖の記憶を紀香の記憶に上書きしてほしい。+85
-0
-
478. 匿名 2019/12/02(月) 20:50:53
>>402
LED電球?+5
-0
-
479. 匿名 2019/12/02(月) 20:51:31
>>462
思ったー!!
+11
-0
-
480. 匿名 2019/12/02(月) 20:52:21
私達何も準備できてなかったんだねって言ってたけど、ほんとに準備するなら必ず首都直下地震来るって言われてるのに東京に人口集中してるのをまずなんとかするべきじゃないかな
気を付けて準備してって言われても出来ることには限度あるよね+85
-0
-
481. 匿名 2019/12/02(月) 20:52:52
>>454ちょい昔のフジみたいな華やかな放送局っぽくてリアリティなかったね。役者が無駄に豪華だと思ったw
+14
-0
-
482. 匿名 2019/12/02(月) 20:53:10
都内だと家が大丈夫そうなら在宅避難ですよね。
少しずつ備蓄増やそう…
セコム|第279回 女性が知っておきたい在宅避難という選択肢|女性の防犯・防災対策 - あんしんライフnaviwww.secom.co.jpあんしんコラム第279回 女性の「安全・安心」をトータルに支える情報サイト、あんしんコラム 第279回のページです。
+18
-0
-
483. 匿名 2019/12/02(月) 20:53:17
>>363
保険入っても全額は貰えない+12
-0
-
484. 匿名 2019/12/02(月) 20:53:20
>>462
ドラマのまんまやん
誰も自分のことと思っていなかった+18
-0
-
485. 匿名 2019/12/02(月) 20:53:42
>>389
横だけど367はそういう話じゃないかと。+4
-0
-
486. 匿名 2019/12/02(月) 20:54:30
今思えば阪神淡路の前は小さな地震がちょこちょこあったから予兆は多少はあるんだろうな
揺れて慌ててストーブ消した記憶が何回かあった+48
-0
-
487. 匿名 2019/12/02(月) 20:55:02
>>472
すぐといっても限度があるだろうね
首都圏大規模なら+14
-0
-
488. 匿名 2019/12/02(月) 21:00:27
叩かれがちだけどNHKは攻めた番組、民放では出来ないようなクオリティの子供番組やドラマなど多くて好きです。正直なくなったら困る。+125
-4
-
489. 匿名 2019/12/02(月) 21:00:43
>>69それ思った。
+9
-0
-
490. 匿名 2019/12/02(月) 21:01:14
>>47
陰謀論者かな
ずっと災害は起きるって言われてたし
NHKが放送してなくても自然災害は起きるでしょ
逆に言うと事前に危険予知して放送してくれてるって事だよね
こういう事信じてる人馬鹿みたい+16
-9
-
491. 匿名 2019/12/02(月) 21:02:39
>>79
NHKの夕方6時からの「首都圏ネットワーク」に出てる中山果奈アナウンサーに似てると私は思いました。+6
-1
-
492. 匿名 2019/12/02(月) 21:03:22
>>470
これから学校とか会社からの帰宅者が多くなる時間帯だから
シュミレーションしやすいんだろ+14
-0
-
493. 匿名 2019/12/02(月) 21:04:11
>>105
ヘアメイクさんがいたよ。
+5
-0
-
494. 匿名 2019/12/02(月) 21:06:50
大地震は、明日来てもおかしくないとの事を良く言われます。しかし、絶対の明日来るとか、来ないとかは無いので、普段からの防災意識がとても大切なんだ、隣近所との連携が大切だと改めて思います。+50
-0
-
495. 匿名 2019/12/02(月) 21:07:29
埼玉県の西側(東上線沿い、川は遠い)に引越すんだけど大丈夫かな?心配になってきたわ+2
-1
-
496. 匿名 2019/12/02(月) 21:13:39
>>446
そうそう!!その時飯田橋にいたけど、自転車屋さんで買ってる人たくさんいたよ。+25
-0
-
497. 匿名 2019/12/02(月) 21:15:08
自分の足元も危ないときに
近所の1人暮らしの老人とか
大丈夫?って思える自信がない
助けて避難所までとか無理かも
ご免なさい+56
-0
-
498. 匿名 2019/12/02(月) 21:17:29
>>219
NHKは災害時にSNSで情報を得る人が多いことを利用して、TVで流してる給水所や避難所の情報をTwitterとかSNSで伝えてくださいという報道をしているはずです。
あと、停電でもニュースが見れるアプリを配信してますよ
私は災害時のためにダウンロードしてます
なんかNHKの回し者みたいになってしまった…+28
-2
-
499. 匿名 2019/12/02(月) 21:32:33
見たいけどうちテレビないからな〜…後日TVerとかで見れるかな?+1
-4
-
500. 匿名 2019/12/02(月) 21:35:07
>>467
大変だね。そういうことは決まった時点で伝えてほしいね。
あなたもその時の為の覚悟がいるし。+14
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
NHKが総力をあげてお送りする'体感 首都直下地震ウイーク'。NHKスペシャルを集中編成。ニュースや「あさイチ」「ごごナマ」などの番組も参加。M7.3の大地震に襲われた首都の姿を体感し、防災減災の必要性を「自分ごと」としてとらえていただくことを目指します