
水筒が苦手
179コメント2019/12/11(水) 14:43
-
1. 匿名 2019/11/29(金) 13:39:29
今やすっかり水筒を持ち歩くことが日常化してる人も多いと思いますが…
私はどうしても水筒に入れた飲み物を美味しく飲むことが出来ません。
洗ってるはずなのに、何か変な匂いがするような気がして味わわずに無理して飲むことになります。
なので基本的には持ち歩くことはありませんし、
持つとしたらペットボトルが多いのですが、
こどもの行事など、周りの人に合わせて水筒を持っていくことも時折あります。
水筒派が多い中、私のような方はいませんか?
そんな人にオススメの水筒などありましたら教えてください。+348
-9
-
2. 匿名 2019/11/29(金) 13:40:28
もっとよく洗えばいいと思うし、
クリア泡スプレーとかもしたほうがいいよ+317
-12
-
3. 匿名 2019/11/29(金) 13:40:37
出典:yumeijinhensachi.com
この人水筒にワイン入れて飲みまくるらしい+10
-91
-
4. 匿名 2019/11/29(金) 13:40:38
水筒持ち歩いてないわ+88
-10
-
5. 匿名 2019/11/29(金) 13:40:44
きちんと洗えてるのか心配になる。洗えてるんだけど、菌とかついてたらイヤだなとか…。+242
-6
-
6. 匿名 2019/11/29(金) 13:40:47
私みたいにティーカップ持ったまま優雅に散歩したらどうですか?カタカタ言うのが少し難点だけど楽しいです。+483
-9
-
7. 匿名 2019/11/29(金) 13:41:12
言うほどみんな水筒持ってるか?+48
-13
-
8. 匿名 2019/11/29(金) 13:41:18
洗ってるはずなのに、何か変な匂いがするような気がして味わわずに無理して飲むことになります。
↑
この時点で、何をオススメされても無理なのでは・・・+376
-4
-
9. 匿名 2019/11/29(金) 13:41:28
飲み口がついていない水筒で飲むと飲み物をこぼしてしまいます+6
-2
-
10. 匿名 2019/11/29(金) 13:41:48
>>3
この人はどなた?+13
-1
-
11. 匿名 2019/11/29(金) 13:41:54
+199
-2
-
12. 匿名 2019/11/29(金) 13:41:57
他人が握ったおにぎり食べられないタイプの人か+148
-18
-
13. 匿名 2019/11/29(金) 13:42:01
わかる!繰り返し洗う水筒って衛生的じゃないよね、気付いたら水垢たまってるから気持ち悪い+111
-41
-
14. 匿名 2019/11/29(金) 13:42:25
こういうのとか如何?
コレはガラス製だけど、プラスチック製の水筒もあるし、スチール製と比べて臭いが殆どない+143
-4
-
15. 匿名 2019/11/29(金) 13:42:29
貧乏くさいから嫌い+16
-37
-
16. 匿名 2019/11/29(金) 13:42:37
ピンクの水筒の画像来そう+23
-2
-
17. 匿名 2019/11/29(金) 13:42:53
私も水筒なんて持たないよ。
洗うのも面倒くさいしわざわざ淹れるのも面倒くさい。
周りは水筒率高いけど、私は気軽にその時に好きなペット買う主義。周りなんて関係ない。+212
-15
-
18. 匿名 2019/11/29(金) 13:43:06
>洗ってるはずなのに、何か変な匂いがするような気がして
ここまでくると若干、強迫性障害+123
-22
-
19. 匿名 2019/11/29(金) 13:43:08
水筒のプラコップが苦手。
+11
-1
-
20. 匿名 2019/11/29(金) 13:43:18
別にペットボトルでいいじゃん。
私も流行りに流されて買ってみたけど、数回使ってからはもう食器棚の中で寝てるよ水筒。
ペットボトルのがやっぱり便利だし捨てれるし洗わなくていいし楽。
水筒のステンレスの匂い、あれ嫌い。+153
-10
-
21. 匿名 2019/11/29(金) 13:43:19
洗ってもお茶とか口つける裏とかにも茶しぶ?が付いてたりするしなかなかこびり付いて落ちないのがイライラしてしまう。+7
-1
-
22. 匿名 2019/11/29(金) 13:43:32
これ使ってるけどスプレーだけでは茶しぶは取れない
やっぱりスポンジ入れて洗ってる+122
-0
-
23. 匿名 2019/11/29(金) 13:43:41
周りに水筒持ち歩いてる人いない+7
-13
-
24. 匿名 2019/11/29(金) 13:43:52
なぁにかえって免疫がつく+114
-4
-
25. 匿名 2019/11/29(金) 13:44:09
酸素系漂白剤でにおいまで取れるよ
でも気になるなら今どこでも飲み物売ってるから別に水筒にこだわらなくていいんじゃない+140
-1
-
26. 匿名 2019/11/29(金) 13:44:12
単純に洗ったりが面倒だからペットボトル派+45
-2
-
27. 匿名 2019/11/29(金) 13:44:14
飲んだことない銘柄のお茶入れたら、そういう味のお茶なんだって納得して飲めるんじゃない?+6
-4
-
28. 匿名 2019/11/29(金) 13:44:18
熱い飲み物入れると匂いが気になる場合ありません?
熱されたプラスチック臭みたいな。
冷たいものだと気にならないんだけど…。+34
-1
-
29. 匿名 2019/11/29(金) 13:44:35
蓋のゴムパッキン、飲み口のゴムパッキン×3、内側のゴムパッ¥&、@/+#=%〜
みたいにパーツが多い水筒は本当にいや+156
-0
-
30. 匿名 2019/11/29(金) 13:44:40
これにしよう+64
-2
-
31. 匿名 2019/11/29(金) 13:45:04
人間は思ったより丈夫に出来てる+68
-1
-
32. 匿名 2019/11/29(金) 13:45:10
>>3
同じ格好してた+0
-0
-
33. 匿名 2019/11/29(金) 13:45:58
>>3
不快になる顔+26
-3
-
34. 匿名 2019/11/29(金) 13:46:00
まめにハイターつけてます!
+37
-2
-
35. 匿名 2019/11/29(金) 13:46:23
私自身不精で手間もかけたくないので使い捨てのクリアボトルにしたよ
温かいものは広口のタンブラーにいれた
細い口径のは洗いにくいしパーツ多いから避けるといいよ+8
-2
-
36. 匿名 2019/11/29(金) 13:46:42
私はサーモス使っていて、食洗機で洗っているけれど臭いとか感じたことないな。
冷たいものはずっと冷たいし、温かいものは温かいし気に入ってるよ。+105
-2
-
37. 匿名 2019/11/29(金) 13:47:00
>>1
解ります!中は綺麗に洗えても、蓋の入り組んだ所とか、なんか気になりますね。私は絶対ペットボトルにしてしまいます。
でも、こんな考えしてたらプラスチック無くならないしなぁ、と複雑です。+73
-2
-
38. 匿名 2019/11/29(金) 13:47:06
昔から缶やペットボトルは不味いと言われる。
ビンが美味しいと言われるよね。
だから一升瓶を洗って麦茶入れて飲む。
風味豊かな麦の香りと滑らかな味。
外で一升瓶ぶち上げて飲むと
「アイツ、何してんだ?」と思われるかも知れませんが、そこはスマイル。
+22
-7
-
39. 匿名 2019/11/29(金) 13:47:28
>>12
私そのタイプの人だけど水筒大丈夫。
よく洗って干して使ってるけど、
主さんそれやってもきっとダメなんだもんね…
もう諦めてペットボトル買うしかないのかも?+29
-0
-
40. 匿名 2019/11/29(金) 13:48:22
息子のスポーツ用の大きい水筒のゴムパッキンがすぐ汚くなる。すぐに出して水洗いして欲しい。+14
-0
-
41. 匿名 2019/11/29(金) 13:49:18
衛生面で心配だから夏は氷ゴロゴロ、キンキンに冷えたお茶か
真冬は熱めの緑茶を持ち歩くよ。
自分でミルクティーやカフェラテを作りもするけど
ミルク系は匂いや汚れが気になるなら漂白と煮沸をする。
これすると匂いなんて気にならないよ〜
オススメは飲みきりサイズのサーモスの小さい水筒。+15
-3
-
42. 匿名 2019/11/29(金) 13:49:56
ずっと保温保冷されてるから重宝してます。
ただ、サーモスみたいな直に飲むタイプは暑すぎて火傷したりこぼしたりするから注意。
昔のアラジンがデザイン可愛くてコップ付きで良かったなー。+20
-0
-
43. 匿名 2019/11/29(金) 13:51:33
わかります。作りが複雑だから洗い切れてない所が絶対にあるし何か気になる。
皆さん毎回ゴムとか外して洗ってるんですかね?+27
-0
-
44. 匿名 2019/11/29(金) 13:51:52
>>1
私も!
昨日ちょうど息子に「水筒気持ち悪くない?」って話したとこ!
私もしっかり洗って乾かしてるのに台ふきんみたいな臭いがする気がする。
パッキンはハイターつけたりもしてるよ。
でも口つけてウェってなる。+40
-3
-
45. 匿名 2019/11/29(金) 13:52:08
無理しなくていいよ。既に答え出してるし。+10
-0
-
46. 匿名 2019/11/29(金) 13:52:47
パッキンの部分がすぐに黒ずんでくる
週一でハイタ-に浸けてるんだけど+4
-0
-
47. 匿名 2019/11/29(金) 13:52:52
>>36
マグボトルって食洗機はダメな物が多くないですか?
食洗機に入れても大丈夫なら衛生的で良いですよね
もし宜しければどれを購入されたか教えて頂けますか?+22
-1
-
48. 匿名 2019/11/29(金) 13:52:57
子供の学校用水筒、洗った後にパッキンつけ忘れて、学校ついたらすっかり漏れてなくなってた、ということが何度かありました。+40
-0
-
49. 匿名 2019/11/29(金) 13:53:16
水筒使ったことない
周りにも水筒を使ってる人いない+3
-2
-
50. 匿名 2019/11/29(金) 13:53:30
>>10
右左 右 みたいな名前だったよね?+28
-3
-
51. 匿名 2019/11/29(金) 13:53:57
>>2
クリア泡スプレー使っても落ちない部分あるよ
漂白剤につけて落とすと
今度は漂白のにおいが気になる💧+71
-0
-
52. 匿名 2019/11/29(金) 13:53:59
1リットルの水筒だと、中まで手を入れてゴシゴシ洗えて気分がいい。
蓋は手洗いより食洗機の方が細部まできれいになって気持ちいいよ。
おすすめ。
ソレでもダメなら、ペットボトルでいいと思う。+1
-1
-
53. 匿名 2019/11/29(金) 13:54:29
>>2
>>22
これのシトラスの香りだったかな、黄色のやつ。
あれで子供の水筒洗ったら
お茶がレモン臭いから飲めなかった‼︎
と言われた。
無香料なら大丈夫かな?
基本私も水筒は嫌い。+61
-0
-
54. 匿名 2019/11/29(金) 13:54:31
>>20
ペットボトルが確かに軽くて捨てられて便利なんだけど、あまり人前で言えない意見になりつつあるよね。買い物ビニールとかストローさえNGになってきているし。
そのうち、タバコみたいにペットボトルに税金かける時代が来るかもしれないと思う。+10
-3
-
55. 匿名 2019/11/29(金) 13:55:00
>>38
どうやって持ち歩いてるのか気になるw
風呂敷で包んで欲しい+17
-0
-
56. 匿名 2019/11/29(金) 13:55:25
空のペットボトルに麦茶いれて持ち歩いてるよ
貧乏くさくてすみません+3
-7
-
57. 匿名 2019/11/29(金) 13:55:28
ゴムやパッキン、交換 購入出来るか、
パーツが面倒くさくないか調べてから購入してるよ。
毎回ゴム外して フタや飲み口をお湯で簡単に煮沸してる。+5
-0
-
58. 匿名 2019/11/29(金) 13:55:34
私は飲み物を持って行く時はペットボトルです。
水筒ははっきり言って、洗うのがめんどくさい!
子供が遠足の時や夏期は水筒を持って行くのですが、とにかく洗うのは手間がかかるし、めんどくさい!洗うとなると丁寧に洗わないといけなぃので…
なので、ペットボトルがいいです。+5
-0
-
59. 匿名 2019/11/29(金) 13:56:16
デリケート(言葉を選んだ)な自覚があるなら
自分で納得できる範囲で使うなりやめとくなりすればいい
意地悪じゃなくて他の人にはそうとしか言いようがないよ+4
-0
-
60. 匿名 2019/11/29(金) 13:57:24
>>11
竹の良い香りがしそう(´ー`)+15
-0
-
61. 匿名 2019/11/29(金) 13:58:09
わかる
同じく水筒持たない
ペットボトルだなー
+1
-1
-
62. 匿名 2019/11/29(金) 13:58:11
>>34
泡スプレーよりも確かに綺麗になるんだけど
キッチンハイターのにおいが気になって
やっぱり飲めないのが悩み+19
-0
-
63. 匿名 2019/11/29(金) 13:58:25
ペットボトルもすごい菌がまわるらしいよ。
知人は直で飲まずにコップに入れて飲んでるわ。
外だと面倒だよね。+6
-1
-
64. 匿名 2019/11/29(金) 13:58:35
>>6
公園でコレやってそう+141
-0
-
65. 匿名 2019/11/29(金) 13:59:21
すごくわかる
ステンレスが特に嫌い
お湯しか入れないならいいけど、それ以外は洗ってもにおいが残る
子供のストローマグすら嫌でパックやペットボトルのお茶にしてる
でも昨日やっぱり何か持っておこうと思って耐熱ガラスの落としても割れにくいの買った
熱湯消毒やミルトンもできるし
プラでもいいんだけどね+7
-1
-
66. 匿名 2019/11/29(金) 13:59:58
水筒じゃないけど子供が部活で使ってた大きいジャグ?を洗う当番の時にヌメヌメの黒カビがビッシリでドン引きした・・。あんなので毎回水やら手作りのポカリ飲んでたと思うと・・めちゃめちゃ丁寧にカビ取りしたけどすぐ汚くなるんだろうなー+24
-0
-
67. 匿名 2019/11/29(金) 14:00:43
職場でティーバッグ入れっぱなしにしてる人いるけど菌の温床だよね+11
-0
-
68. 匿名 2019/11/29(金) 14:01:42
>>10
長井短(ながいみじか)。モデルだったかな。+10
-2
-
69. 匿名 2019/11/29(金) 14:02:14
哺乳瓶みたいに煮沸できて軽いプラの水筒が欲しい+4
-0
-
70. 匿名 2019/11/29(金) 14:03:17
「変な匂いがする」
じゃなくて
「変な匂いがするような気がする」
というのはもう精神科にでも行かない限り無理じゃない?
精神的なものだろうから+12
-6
-
71. 匿名 2019/11/29(金) 14:04:21
私は逆にペットボトルの方が衛生面で嫌。
真夏とか口つけて常温になったお茶やジュースを1時間持ち歩いて飲むとか
雑菌がすごそう。開けて直ぐ飲みきるなら大丈夫かな。
冬は温かいものも直ぐ冷めちゃうから嫌。
あと、繰り返しペットボトル使い回すとか1番無理。
繰り返し使用目的で作られてないから
汚れは落ちきれなくて細菌が繁殖するって。+25
-3
-
72. 匿名 2019/11/29(金) 14:04:28
とにかくステンレスが嫌い+5
-1
-
73. 匿名 2019/11/29(金) 14:05:27
大小2個持っているけど中身を入れると重くて、滅多に持ち歩かない。+3
-0
-
74. 匿名 2019/11/29(金) 14:06:15
気持ちは尊重したいし、衛生面での参考にしたい意見もあるけど
死ぬほど面倒くさいなアンタという気持ちも少し、少しね+1
-4
-
75. 匿名 2019/11/29(金) 14:06:55
>>63
そこで滝飲みですよ
品がないのはわかるけど、うちはみんなそれ
菌が繁殖する方が嫌+6
-3
-
76. 匿名 2019/11/29(金) 14:07:16
温かいのがいい時はタンブラーだけど、基本的に水か白湯しか入れない
茶渋取るの面倒だし歯黄ばむから+1
-0
-
77. 匿名 2019/11/29(金) 14:08:04
>>1
めっちゃ分かります。鼻がいいので気になって仕方ありません。ただ私の場合温かいものが飲みたいとか、子供の飲み物は夏場は冷たく持ち歩きたいので、対策は以下です。
臭いはだいたいパッキンにつくので、コーヒー用とお茶用と水用でわける。パッキンは替えを用意してどんどん替える。(コーヒーは注意、洗っても臭い取れません)
使ったら全て分解して洗ってミルトンにつける。本体も定期的に茶渋などとる。
極端にいえば、飲みたいものを一つに絞って使ったら1番ですよ!同じ飲料しか入れなければ割と大丈夫だと思います。
+4
-0
-
78. 匿名 2019/11/29(金) 14:08:16
小さいペットボトルを持ち歩いてます。大きくても1日で飲み切る。水筒は重いから嫌。気になるならペットボトルカバーとかに入れたら水筒と変わりなく使えるんじゃないかな?+2
-0
-
79. 匿名 2019/11/29(金) 14:08:33
>>68
古田新太みたいだね+4
-0
-
80. 匿名 2019/11/29(金) 14:10:41
パッキンとか細かい部分は、PCのキボードの埃とかふっとばす
エアーダスター使うのオススメ。何よりすぐ乾かすこと!+2
-0
-
81. 匿名 2019/11/29(金) 14:11:25
>>28
本体の耐熱温度と材質を確認。
80度までのだと熱いものを入れた時に臭いやすい。
耐熱温度が、100度でポリカーボネートや飽和ポリエステル樹脂(トライタン)の材質のを選べば大丈夫。
ポリプロピレンは弱い。
本体が大丈夫でも蓋が、PPのが多い。
少し冷ましてから入れて蓋を閉めましょう。+2
-0
-
82. 匿名 2019/11/29(金) 14:12:28
私ただピッチャーも水筒も洗うのめんどくさいから、ペットボトル派だよ。
子供達は水筒持っていかなきゃいけないから水筒だけど、他はペットボトル。
ピッチャーに麦茶作るのだって冷やすのだってガス電気使うし、ピッチャーや水筒洗うのだって洗剤使う、流すのに水も結構使わない?マイボトルが環境のためとは思わないと思い込んで正当化してる。笑
ちゃんとリサイクルボックスに出してるし。ペットボトルでよい。
+2
-5
-
83. 匿名 2019/11/29(金) 14:13:25
>>77
仮に4人家族で コーヒー お茶 水で分けたら12本必要だね_:(´ཀ`
さらにスポーツドリンク系が必要になったら16本‥。
収納しきれません。+6
-1
-
84. 匿名 2019/11/29(金) 14:13:44
ナルゲンボトルはどう?
熱湯OKなので煮沸消毒できるし、作りがシンプルなので洗いやすい。
色もかわいいのたくさんあるし。
広口0.5L Tritan – ハイマウントhighmount.jp広口0.5L Tritan – ハイマウントTopBrandsHighmountBLÓMAcastelmerlinoEKFLOPEEZEFozzilsHEROCLIPHUSKalitaKEYSMARTKLYMITlawnchairLEATHERMANLED LENSERLEGO LIGHTLEGO STATIONERYLIGHT MY FIREnalgeneNO.10NITEIZETRUNK’INOPINELVICTORINOXTRUE UTILIT...
+8
-1
-
85. 匿名 2019/11/29(金) 14:13:59
自分の口臭じゃない?
+4
-4
-
86. 匿名 2019/11/29(金) 14:14:48
フタを外してこぼれない程度までぬるま湯入れて、サラサラと酸素系漂白剤を入れたら小さな泡が出る。
少し放置したら中のにおいも気にならなくなるよ。塩素系と違ってツンとするにおいも無いのでおすすめです。+4
-0
-
87. 匿名 2019/11/29(金) 14:15:42
>>14
ガラス製いいですね!
プラスチックのは安いのだとビニールみたいなにおいがします。ちゃんとしたメーカーのだと無臭です。カリタのボトル使ってますがいいです。+14
-0
-
88. 匿名 2019/11/29(金) 14:16:08
>>71
どんな安物の水筒を想定してるのか(笑)+0
-3
-
89. 匿名 2019/11/29(金) 14:16:36
匂いがするって人達は洗い切れてないんだと思う。
パーツを分解して酸素系漂白剤に漬け置くと、届かないところでも茶渋が取れるし、濯ぐと匂いもないし、ハイター(塩素系)よりも安全だし、
素材も痛まない。
+8
-0
-
90. 匿名 2019/11/29(金) 14:18:35
>>51
酸素系漂白剤だと臭わない。+5
-0
-
91. 匿名 2019/11/29(金) 14:18:44
>>71
それだと水筒とか関係なく喉が渇いた時にその都度新しいものを買って飲まないといけないじゃん?
ペットボトルでも飲み切らないと同じ状況になるし+1
-1
-
92. 匿名 2019/11/29(金) 14:19:38
>>1
水筒の本体じゃなくてゴムパッキンのとこがきれいに洗われてない+乾かされてないからカビが生えたり菌が生えたりしてオエッてなるのかも
ゴムパッキンのとこ指でめくってみて
黒いのが溝に詰まってたらソイツが原因だ!!!+9
-0
-
93. 匿名 2019/11/29(金) 14:20:00
>>88
プラスチック製の水筒なんて どれも安物じゃないの?+2
-2
-
94. 匿名 2019/11/29(金) 14:21:32
洗うのが嫌いで洗うのが下手なガルちゃん民が多いんだね。
シングルだったら構わないけど、主婦だったら家族がかわいそうだな。+0
-3
-
95. 匿名 2019/11/29(金) 14:21:36
>>6
もしかして
ガガさま!?+11
-1
-
96. 匿名 2019/11/29(金) 14:24:33
子どもの水筒ってパッキンや飲み口など本当にきれいに洗えてるか気になる。
ペットボトルだと手抜きと思われそうで、遠足とかは水筒にするけど、習い事や普段の外出はペットボトル。見られたくない時はペットボトルカバーや、飲み口にはめるやつを百均で買ったりしてます。+0
-0
-
97. 匿名 2019/11/29(金) 14:25:00
>>14
カバーがあっても割ってしまいそうで とても持ち歩けない+38
-0
-
98. 匿名 2019/11/29(金) 14:25:51
>>81
本当だ!蓋がポリプロピレンでした。
今度から材質もチェックしてみますね。
ありがとうございます!
+2
-0
-
99. 匿名 2019/11/29(金) 14:26:54
水筒、嵩張るし鞄重くなるのが嫌。飲んでしまった後も空を持ち歩かないといけないし。100均で二本100円で売ってるサンガリアの200mlペットボトルのお茶持って歩いてる。+3
-0
-
100. 匿名 2019/11/29(金) 14:27:29
>>38
漢前、痺れるわ~!+8
-0
-
101. 匿名 2019/11/29(金) 14:28:38
私も好きじゃない。匂いとか気になり始めたらすぐ買いかえてる。子供が学校で使うからね+0
-0
-
102. 匿名 2019/11/29(金) 14:28:50
>>91
横からだけど71が言いたいのは、
保冷保温がある水筒を使って冷やしたり熱くして雑菌の繁殖を抑えているってことじゃない?
保冷保温できないプラスチックやペットボトルが嫌なのは、
傷が出来れば温床になるし雑菌が繁殖するって30度に直ぐなるから。
ステンレスなら傷はつきにくい。
CiNii 論文 - ペットボトル入り飲料に関する研究ci.nii.ac.jpCiNii 論文 - ペットボトル入り飲料に関する研究CiNii 国立情報学研究所 学術情報ナビゲータ[サイニィ]メニュー検索日本の論文をさがす大学図書館の本をさがす日本の博士論文をさがす日本の論文をさがす大学図書館の本をさがす日本の博士論文をさがす新規...
+2
-0
-
103. 匿名 2019/11/29(金) 14:33:33
BPAフリーのは高い。+0
-0
-
104. 匿名 2019/11/29(金) 14:34:54
>>93
こういうのは高い。+2
-0
-
105. 匿名 2019/11/29(金) 14:35:44
私以外にも苦手な方がいたのね~。
周りの人になかなか言えず、環境に優しくないのかな…と罪悪感もあった。
新品のサーモスをよく洗ったが、職場で飲んで味と香りが変で挫折した+5
-0
-
106. 匿名 2019/11/29(金) 14:36:10
>>98
どういたしまして。
あと高くなるけど、BPAフリーが安心です。+3
-0
-
107. 匿名 2019/11/29(金) 14:36:46
ペットボトルでいいじゃん。
私も水筒持たない。
子供の行事とか親もみんな水筒だよね。
でも私は水筒を洗うのが嫌いなので、自分のはペットボトルを買う。
時間経つと冷めちゃうけど水筒洗うよりマシなので。+1
-0
-
108. 匿名 2019/11/29(金) 14:39:23
わたしも水筒苦手
細長い棒についたスポンジだけでキレイになってる気がしなくて
手を突っ込んで底まで洗いたい
底まで手が届くそんな水筒を探しています
シンプルなタンブラーでもいいなと思ってるのになかなかない
フタもフタとパッキンだけのがよくて
付属品が少なくて凹凸も少ないやつを探しています+6
-0
-
109. 匿名 2019/11/29(金) 14:43:14
>>6
好き+40
-1
-
110. 匿名 2019/11/29(金) 14:46:17
洗うの面倒+2
-0
-
111. 匿名 2019/11/29(金) 14:49:27
>>43
当たり前です
全部分解出来ない商品は不衛生だから買わないよ
使い慣れてる人は洗いやすさも見て買ってる+11
-0
-
112. 匿名 2019/11/29(金) 14:57:05
ちゃんと洗えてないんじゃない?
カビ臭さ防止(長時間使ってると気になる時がある)で1/3くらいお湯を入れて温めてから筒型スポンジで洗ったり、お茶なら漂白剤やメラミンスポンジなどで茶渋を落とした方がいいよ
漂白剤だとしばらく臭いが消えないので、何度かお湯と重曹で中和+重曹落としで洗った方がいいと思うけど+3
-1
-
113. 匿名 2019/11/29(金) 14:58:24
定期的に消毒してないの?+4
-0
-
114. 匿名 2019/11/29(金) 15:01:25
可愛い水筒買ったけど、思ったよりパッキンが多くて辛いので、パッキンや中蓋外して自宅用にしてて気に入ってるw
外用には、アフタヌーンティーで買ったパッキン1個だけのサーモタンブラーにしてる
たまたま気に入ったデザインのだったけど、ほぼパッキンの数だけで探して見つけたw
タンブラーは飲み口が広くて、柄のない普通のスポンジでも手を突っ込んで洗えるのがいい
欠点は太っちょなのでカバンで邪魔なのと、当然ながら水筒よりは保温性が当たるところ(蓋が分厚いプラ)+3
-0
-
115. 匿名 2019/11/29(金) 15:01:53
>>29
ゴムパッキンほんと嫌!!黒カビよくはえるし茶渋もついたまま使ってるけど頻繁に洗うのめんどい!漂白すると匂い残るしね+7
-2
-
116. 匿名 2019/11/29(金) 15:02:02
すごいわかる!
なんか気持ち悪く感じちゃうんだよね。
多分気持ちの問題。+2
-0
-
117. 匿名 2019/11/29(金) 15:02:23
水しか入れてない!
こぼれても大丈夫だし、洗うのも楽で臭いもしない!+3
-0
-
118. 匿名 2019/11/29(金) 15:02:59
>>112
プラにメラミンスポンジはダメでしょ。+2
-1
-
119. 匿名 2019/11/29(金) 15:03:03
おばあちゃんの時代は水筒に変な匂いがする時は米のとぎ汁を入れて匂いを取ってたよ。やってみたら?+2
-1
-
120. 匿名 2019/11/29(金) 15:04:07
>>18
変な匂いするよ!+19
-0
-
121. 匿名 2019/11/29(金) 15:04:56
家に帰ったら、すぐにパッキン外して分解して洗ってきちんと乾かしてから仕舞ったら臭ったりカビたりしないよ。+1
-0
-
122. 匿名 2019/11/29(金) 15:06:50
水筒で黒カビが!とか言ってる段階でびっくりする。
私子供産んでから水筒使出だしてかなり年月経つけど見たこと無いよ。
ここでカビ生えるとか面倒って言ってる人が母親とかやだなー。
独身なら今のうちにどうにかしたら?+7
-1
-
123. 匿名 2019/11/29(金) 15:12:37
>>118
そもそも、112みたいなキチンと洗浄する人はプラ使わないんじゃない?
いかにもステンレス系の手入れ方法でしょ。+3
-0
-
124. 匿名 2019/11/29(金) 15:17:12
直口のペットボトル一日常温で持ち歩いてると口内に合ったばい菌が繁殖するって聞いてから
やっぱ水筒も同じだよね…って思う+1
-0
-
125. 匿名 2019/11/29(金) 15:18:06
>>118
>>112です
>>123さんのおっしゃる通り、ステンレス前提で話をしてしまっていました……
今時はプラも沢山あるのに、自分の中では水筒=ステンレスなので……
決めつけ&材質かかずに申し訳ない💦+4
-0
-
126. 匿名 2019/11/29(金) 15:19:02
ペットボトル3回使って捨てる派+4
-2
-
127. 匿名 2019/11/29(金) 15:21:44
>>126
3回が限度なのすごくわかるw
その辺から臭いとか気になりだすのよね
ステンレスボトルだと重いし、プラのボトルだとパッキン面倒だし何となく漏れが心配+5
-0
-
128. 匿名 2019/11/29(金) 15:23:15
ペットボトルも他人がベタベタ触るから飲み口以外はちょっと…
+0
-1
-
129. 匿名 2019/11/29(金) 15:23:32
主は本当に水筒が汚れてたり味が変わってるんじゃなくて気分的な問題なんだよね?
私は普通のステンレスのボトルは大丈夫なんだけど軽量で便利そうだからと買った
アルミのトレッキングボトルはそんな感じでダメだった
なので今は完全にお蔵入りして花瓶として使おうかと思ってる
中が見えない不安とか隅々まで洗えてないんじゃないかとか慣れない容器から飲む不安とかかな?
だとしたら周りに無理に合わせなくてもペットボトルや>>14みたいなタイプのボトルでいいと思う
保冷効果が必要ならなるべくシンプルな構造でパーツが少なくて飲み口から中が見えやすい物を選ぶとか
+3
-1
-
130. 匿名 2019/11/29(金) 15:27:21
>>128
わかる!他人がベタベタ触ったものなんだよね。
キャップのペットボトルに残ったギザギザの、なんて言うのかな。
アレが時々口に触れそうで無理。+2
-1
-
131. 匿名 2019/11/29(金) 15:27:26
>>128
それ言ったらもう何も使えないだろ!w
外側は石鹸で洗って飲め!w+1
-0
-
132. 匿名 2019/11/29(金) 15:37:46
>>125
私的辞書
水筒 = プラ製、子供が遠足に持って行くキャラ物、コップやストローが付いてるのもある。
ドリンクボトル = プラ製、近年の流行りでフルーツとか入れてデトックスウォーターとか女子が作ってる。百均に材質違いのパチモン多し。
ウォーターボトル = プラ製、自転車、ジムなど運動系、高い、大人が持っている、ナルゲンとか。
魔法瓶 ・ポット = ステンレス&ガラス製、ピクニックに持って行く、重い、コップ付き。
保温マグ ・保冷ボトル = 金属製、直飲み、近年みんな持っている、サーモス、象印、タイガー、の三大メーカー。
あくまでも自分の脳内辞書ですが全部、水筒ですよね〜。+0
-3
-
133. 匿名 2019/11/29(金) 15:44:26
>>132
長文おつ。
あなた面倒くさいって言われない〜?+3
-1
-
134. 匿名 2019/11/29(金) 15:47:07
>>124
氷が入ってるなら低温で繁殖しづらいんじゃないの?+0
-0
-
135. 匿名 2019/11/29(金) 15:51:25
>>132
そ、そうかw+1
-0
-
136. 匿名 2019/11/29(金) 15:51:52
水筒もお弁当箱も苦手。とくに潔癖じゃないのに。+0
-0
-
137. 匿名 2019/11/29(金) 15:52:05
ヤシの実は水筒のカテゴリーですか?+4
-0
-
138. 匿名 2019/11/29(金) 15:52:09
>>128
除菌シートで拭けば?+0
-0
-
139. 匿名 2019/11/29(金) 15:53:18
>>53
横ですがクリアは無香料をうたっているけどミント?臭が強くて家族から味が不味くなったと不評だったよ。
期間限定のレモンは匂いが後残りしにくい印象だったから再販してほしいな+0
-0
-
140. 匿名 2019/11/29(金) 15:54:16
>>1
キレイに洗ってても臭うなら口臭だよ+1
-2
-
141. 匿名 2019/11/29(金) 15:55:20
>>124
コップ付きのマグボトルもあるし、職場なら置いてあるコップを使って飲めば良いし、
紙コップを買って置いたら良いんじゃない?+0
-0
-
142. 匿名 2019/11/29(金) 15:55:59
過炭酸ナトリウムで茶渋も汚れも臭いもスッキリ!
ほんと中だけ新品みたいになる。+1
-1
-
143. 匿名 2019/11/29(金) 15:58:21
>>137
ヤシの実はコップのカテゴリー。
蓋をして持ち歩けないから。
現地でストローを刺して飲むから。
瓢箪は水筒、竹筒も水筒、蓋をして持ち歩けるから。
動物の胃袋を使ったのは、水袋。
筒の形じゃなくて変形するから。
ハイドロレーションパックシステムは水袋。+1
-0
-
144. 匿名 2019/11/29(金) 16:07:33
>>18
水筒用の酸素系洗浄剤をちゃんと使わないからじゃない?つけおき洗いで。生協で買えるぜ。
+4
-0
-
145. 匿名 2019/11/29(金) 16:34:47
>>1
その主さんの持つペットボトルは全部外で買ったもの?
それとも、1、2回目は洗って、持って行ってるって意味?+2
-0
-
146. 匿名 2019/11/29(金) 16:43:38
>>6
チャールズ皇太子も軍艦の甲板でティーカップ持ってたね
カタカタ言わせないのさすが+9
-1
-
147. 匿名 2019/11/29(金) 16:51:41
自宅で使う食器と同じ。
気持ちの問題なら、常に不特定多数の人が使い、ちゃんと洗えているか疑わしい外食の食器の方がきついよ。+2
-1
-
148. 匿名 2019/11/29(金) 17:00:40
今は直接クチをつけて飲むタイプが主流だから、
昔より雑菌が増えやすいよね・・・
でも水筒が苦手なまんまだと
世界的なプラスチック削減キャンペーンで
ペットボトルが廃止になった場合
困ると思うよ・・・
+1
-2
-
149. 匿名 2019/11/29(金) 17:11:55
ステンレス部分が臭うというより、ゴムじゃない?私もちょっとだけ嫌だなーと思うことある。
+2
-1
-
150. 匿名 2019/11/29(金) 17:35:10
熱湯に重曹入れて数時間置いたら臭いとれるから子供の水筒はそうしてる。コップも一緒に。
私自身はペットボトル一択。水筒は私も苦手。+3
-0
-
151. 匿名 2019/11/29(金) 18:00:13
サーモス洗ってるけど
樹脂の臭いかなあ、パッキンかな。
私も気になる。
なので紅茶など、そのものの香りが
強めなものを飲んでる。
白湯は無理だった。+4
-2
-
152. 匿名 2019/11/29(金) 18:00:43
>>1
超分かる。水筒は汚いよね。2、3回使ったら捨てたい私はペットボトル派です。+4
-4
-
153. 匿名 2019/11/29(金) 18:02:43
>>126
私は一回再利用して捨ててる
ペットボトルの使い捨てが一番良い+2
-0
-
154. 匿名 2019/11/29(金) 18:19:51
>>152
きちんと洗ってるから汚くない+1
-2
-
155. 匿名 2019/11/29(金) 18:53:53
漂白して夜の間水に浸けて臭いとったつもりでも、漂白臭いし
ゴムパッキンにどうしてもカビがはえるから困ってる+1
-0
-
156. 匿名 2019/11/29(金) 19:26:48
汚れって絶対全部取り切れていないよね。。
+1
-2
-
157. 匿名 2019/11/29(金) 19:29:54
ちゃんと洗えば大丈夫とかハイターにつけておけば大丈夫とかいうけどそんな手間を考えるとペットボトルのほうが簡単な気がしてる+3
-2
-
158. 匿名 2019/11/29(金) 20:01:55
タイガーのサハラマグという水筒とってもおすすめ。
構造がすごくシンプルで、しかも軽い。
飲み口がついてるタイプもあるけど、ほんとに蓋にパッキンついてるだけのものを愛用。
蓋に水滴がついて、開けたとき垂れることもあるけど、圧倒的な洗いやすさを考えたら、そんな欠点は些細なこと。
それでも蓋とパッキンはたまに消毒します。
+7
-0
-
159. 匿名 2019/11/29(金) 20:23:36
口元に手を当てて息をすると自分の匂いってのと同じ現象の可能性は?+2
-0
-
160. 匿名 2019/11/29(金) 20:27:08
>>53
何回、ゆすいでも臭いがとれないですよね?
スプレーして長く置きすぎかな?と思ってすぐゆすいでもなかなか臭いがとれなくて使うのやめました。+0
-0
-
161. 匿名 2019/11/29(金) 21:33:38
>>22
LDKて比較雑誌で、水筒の蓋裏にスプレーして汚れ落ちを検証してたけど、JOYは全然落ちてなくて、キュキュットは端々に汚れが残ってた。
だから結局、謳い文句のスプレーするだけでピッカピカ✨にはならず、こする手間は必要!って事だったよ。
+10
-1
-
162. 匿名 2019/11/29(金) 21:35:40
家で沸かしたお茶はグラスだから美味しく飲めるけど、グラス以外で飲むと総じてまずい。
口当たりの問題だから水筒じゃなくマグカップとかでも無理だわ。+0
-0
-
163. 匿名 2019/11/29(金) 21:44:58
お茶が漏れた時の恐怖感が抜けない+0
-0
-
164. 匿名 2019/11/29(金) 22:03:29
>>50
長井 短(ながい みじか)だよ!笑+6
-0
-
165. 匿名 2019/11/29(金) 22:22:15
確かに苦手。
でもお金には代えられません。+0
-0
-
166. 匿名 2019/11/29(金) 22:26:19
>>15
冬夏は保温、保冷きくから…。+1
-0
-
167. 匿名 2019/11/29(金) 23:00:45
海外ドラマとかでよく見る、マグカップをそのまま家から持って出勤してるのはいいなーと思った。実際イギリスにそういう人何人かいた。+2
-0
-
168. 匿名 2019/11/29(金) 23:02:24
自販機の中にたくさん虫がいて、とくに夏場はGが必ずいるというのを知人に聞いてから水筒派になった…
でも確かに水筒も衛生面がちょっとなって思うよねぇ…+2
-0
-
169. 匿名 2019/11/29(金) 23:32:58
ナルゲンのプラ水筒とタイガーのステンレスボトル使ってます。
確かにステンレスのは、入れたお茶の味がなかなかとれないですね。お湯だけ入れて飲んだ時に前のお茶の味がすると思いました。
なるべく味が付かないようにステンレスのはお湯を入れて後で、マグカップとかでコーヒーとかお茶を淹れてます。+0
-0
-
170. 匿名 2019/11/30(土) 02:04:38
>>1
水筒は気になるけど、水道管は気にならないのかなw
まぁ、あんまり気にするな。
+0
-0
-
171. 匿名 2019/11/30(土) 02:13:09
>>50
どっちだよwってツッコミ入れたくなるって意味では正解w+3
-0
-
172. 匿名 2019/11/30(土) 02:16:31
1です
共感してくださる方がいて嬉しいです!
周りのママたちは当たり前にマイボトルなので、人に話したことなかったので。
ちなみに私が持ってるのはサーモスの200mlくらいの小さいのですが、漂白してもなーんか気になって…
どうせ匂いがするんだろう、という頭で飲むので、感じる隙もないくらいの一気飲みします。
なので、基本的には何も持ち歩かず必要な時に買ってる感じです。
ガラス製や、シンプルなボトルのリンクを見て、それもいいかもと思いました!
でも多分これまで通り、基本的にはペットボトルで、たまにポーズで使うことになりそうです。+1
-1
-
173. 匿名 2019/11/30(土) 02:20:41
ペットボトルの事も調べてみたら?+0
-0
-
174. 匿名 2019/11/30(土) 02:22:39
>>1
水筒は気になるけど、水道管は気にならないのかなw
まぁ、あんまり気にするな。
+1
-0
-
175. 匿名 2019/11/30(土) 12:33:39
百均のボトル使って臭いが気になる周期で定期的に捨てればいい。+0
-0
-
176. 匿名 2019/11/30(土) 13:14:09
>>157
もちろんペットボトル買って捨てた方が楽。ずっと毎日ペットボトル買っていたけど、わたしは毎日捨ててる罪悪感とコスパの悪さから、水筒派になりました。潔癖性の方とか無理な方は仕方ないし、人それぞれの状況にもよるけど、「便利だから」だけでは行動するのはどうなのかなと思う。+0
-0
-
177. 匿名 2019/11/30(土) 22:12:37
臭いですね(^^;
今どうしたら匂いが消えるか模索中+0
-0
-
178. 匿名 2019/12/11(水) 14:34:02
>>17
異端ぶってるけどペットボトル率の方が高いよね
+0
-0
-
179. 匿名 2019/12/11(水) 14:43:08
節約がきっかけで水筒にしたけど冬はすごくいい!
ペットボトルに慣れてるから、何時間も経ってあけて温かいとびっくりする。
水分補給量が多い体質で運動もしてるから、一日130~160円のペットボトルを最低2本、多いときは4本ぐらい買ってた。水筒は2000円前後、お茶パックは1回20円と考えると1カ月もしないうちにもととれてるかも。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
4818コメント2021/03/03(水) 07:51
漢字しりとり
-
3608コメント2021/03/03(水) 07:51
【実況・感想】火曜ドラマ「オー!マイ・ボス!恋は別冊で」第8話
-
2572コメント2021/03/03(水) 07:51
渡部建 早くも豊洲出禁…騒動拡大で市場から「もう来ないで」
-
2086コメント2021/03/03(水) 07:51
【賛成】大学無償化【反対】
-
1918コメント2021/03/03(水) 07:51
お金持ちの人に質問したらお金持ちの人が答えてくれるトピ【part2】
-
1873コメント2021/03/03(水) 07:51
ワクチン接種後に女性死亡 新型コロナ、因果関係「評価不能」 厚労省
-
1728コメント2021/03/03(水) 07:47
有名人の名前を書くと、誰かがイメージを簡潔に書いてくれるトピPart4
-
1337コメント2021/03/03(水) 07:51
NiziUらしいガムのフレーバーは?コラボ商品作りでメンバーの意見が真っ二つ
-
1298コメント2021/03/03(水) 07:49
恋愛対象にならないタイプ教えて
-
1215コメント2021/03/03(水) 07:48
「え、マジか」と思った事
新着トピック
-
14682コメント2021/03/03(水) 07:52
今月の雑談トピ【2021年3月】
-
2572コメント2021/03/03(水) 07:51
渡部建 早くも豊洲出禁…騒動拡大で市場から「もう来ないで」
-
6212コメント2021/03/03(水) 07:51
生活感溢れる写真☆part15
-
1873コメント2021/03/03(水) 07:51
ワクチン接種後に女性死亡 新型コロナ、因果関係「評価不能」 厚労省
-
121129コメント2021/03/03(水) 07:51
ガルちゃんチャレンジ月間!目指せ史上最多コメント数Part5
-
19325コメント2021/03/03(水) 07:51
Facebook、音声チャット開発か 「クラブハウス」に類似―米紙報道
-
817コメント2021/03/03(水) 07:51
令和3年3月3日 コメント番号の下一桁に3が付いたらラッキー!
-
2086コメント2021/03/03(水) 07:51
【賛成】大学無償化【反対】
-
1111コメント2021/03/03(水) 07:51
心の中で惚れてまうやろー‼︎て叫んだ瞬間
-
3608コメント2021/03/03(水) 07:51
【実況・感想】火曜ドラマ「オー!マイ・ボス!恋は別冊で」第8話
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する