-
1. 匿名 2019/11/29(金) 12:35:20
+55
-28
-
2. 匿名 2019/11/29(金) 12:35:55
何か在日の人みたい+446
-35
-
3. 匿名 2019/11/29(金) 12:36:00
旧姓入れる意味って何?+875
-19
-
4. 匿名 2019/11/29(金) 12:36:13
何のために?+383
-12
-
5. 匿名 2019/11/29(金) 12:36:23
何か良いことあるの?+274
-11
-
6. 匿名 2019/11/29(金) 12:36:25
まさかの金取るんかい+319
-7
-
7. 匿名 2019/11/29(金) 12:36:26
別に入れなくていい+287
-21
-
8. 匿名 2019/11/29(金) 12:36:43
下の名前は変わらないんだからいらなくない?+31
-26
-
9. 匿名 2019/11/29(金) 12:36:55
いれなくていい+113
-18
-
10. 匿名 2019/11/29(金) 12:37:18
本名と通り名の併記は+339
-5
-
11. 匿名 2019/11/29(金) 12:37:21
結婚したばかりの時は変更する時の証明するのにいいかも!でも名前が変わって何年も経ってたら必要ないね。+424
-8
-
12. 匿名 2019/11/29(金) 12:37:24
在日だと勘違いされるだけ(笑)+179
-33
-
13. 匿名 2019/11/29(金) 12:37:34
需要対象は旧姓で働いている人?+164
-2
-
14. 匿名 2019/11/29(金) 12:37:40
旧姓も証明してもらえるから、結婚前から入ってる生命保険とか、定期預金の手続きが楽になりそうだね。+352
-7
-
15. 匿名 2019/11/29(金) 12:37:52
する意味ってなに?+69
-13
-
16. 匿名 2019/11/29(金) 12:37:56
旧姓までわざわざ知られたくない。すごく苗字にこだわりのある人が入れるんだろうけど+56
-32
-
17. 匿名 2019/11/29(金) 12:38:02
入れたい!
珍しいほとんどない名字だから+123
-26
-
18. 匿名 2019/11/29(金) 12:38:04
これいいね
なんでも名義変更してお金とられるの面倒くさいし+211
-7
-
19. 匿名 2019/11/29(金) 12:38:26
需要あるのかな+15
-9
-
20. 匿名 2019/11/29(金) 12:38:32
旧姓を知る必要がある時っていつだろう。
+97
-15
-
21. 匿名 2019/11/29(金) 12:38:35
とりあえず証明写真ちょっと可愛くしてくんねえかな+160
-7
-
22. 匿名 2019/11/29(金) 12:38:42
これマウンティングに使う人出てきそう+5
-28
-
23. 匿名 2019/11/29(金) 12:38:45
旧姓入れる意味もわからないし、何で表に記載すると有料なわけ?全てが理解できない。+23
-17
-
24. 匿名 2019/11/29(金) 12:38:55
いや、これ在日にこそ義務付けるべきでしょ+337
-4
-
25. 匿名 2019/11/29(金) 12:39:03
もっと早くしてほしかった。
名前変わってから旧姓の物の名前変更とか、たまに使えない時あるもん。+183
-3
-
26. 匿名 2019/11/29(金) 12:39:03
>>6
こんなのに拘るなんてキチガイしかいないから取って良し+7
-26
-
27. 匿名 2019/11/29(金) 12:39:10
通名表記して+137
-1
-
28. 匿名 2019/11/29(金) 12:39:22
うわっ日本花子さんと誕生日一緒だわ!!+28
-0
-
29. 匿名 2019/11/29(金) 12:39:39
もう夫婦別姓認めてくれよ+92
-44
-
30. 匿名 2019/11/29(金) 12:39:41
結婚後の銀行や携帯の名義変更とか楽になったりするならありがたい+107
-4
-
31. 匿名 2019/11/29(金) 12:40:04
姉に教えてあげよっと!
結婚して名字と名前が全く同じになってしまってるから、この表記の仕方は救いな気がする!+31
-4
-
32. 匿名 2019/11/29(金) 12:40:09
>>11
結婚したての時は、表は旧姓で裏面に新姓書いてるから今のままでも特に問題なくない?+68
-3
-
33. 匿名 2019/11/29(金) 12:40:09
文字入れるだけでそんなに手数料とるの+8
-3
-
34. 匿名 2019/11/29(金) 12:40:26
旧姓入れる必要あるの?結婚して旦那の籍に入ったら戸籍の名字変わるのにさ+8
-16
-
35. 匿名 2019/11/29(金) 12:40:31
そんなに頻繁じゃないけど、旧名の確認のために住民票の提示を求められる場面で免許のみで大丈夫になるってことなら、ありがたいと思うから、いらない、のラッシュにびっくりしたわ+198
-6
-
36. 匿名 2019/11/29(金) 12:40:50
旧姓は少ない名字ですぐに父親がバレて(~の会社の娘さん?)って言われて嫌だったから、絶対入れたくない。+7
-12
-
37. 匿名 2019/11/29(金) 12:41:31
職場の人に旧姓で検索されたら色々見られそうで嫌だ+4
-10
-
38. 匿名 2019/11/29(金) 12:41:38
>>24
在日は通名じゃ免許とれないよ+40
-1
-
39. 匿名 2019/11/29(金) 12:42:27
>>20
私、結婚して免許証更新して、しばらくして銀行の名義の名前も新しい名字に変更しようとしたら、旧姓がわかるものがないとダメって言われた。
しかも戸籍謄本みたいな、そんなのがいるって言われたよー。
そういう時にはそれが証明になりそうだからいいかもね。+186
-1
-
40. 匿名 2019/11/29(金) 12:42:27
こんなことより、前みたいに本籍地を表記してほしい+78
-4
-
41. 匿名 2019/11/29(金) 12:42:42
>>22
独身に対するマウンティングみたいな?+6
-3
-
42. 匿名 2019/11/29(金) 12:43:02
>>31
どういうことですか?
(例)三崎美咲さんみたいなお名前ですか?+41
-0
-
43. 匿名 2019/11/29(金) 12:43:26
最初は何の意味が???と思ったけど、
旧姓の通帳の変更を忘れてた時があったから、そういう時の証明になるなら便利かなと思った。(なるならだけど)
でも、旧姓云々の前に、以前のように本籍地載せるようにしたほうがいいと思う。
在日に配慮して載せなくなったと聞くけど、もしそうならそんなの配慮し過ぎ。
+112
-0
-
44. 匿名 2019/11/29(金) 12:43:33
>>23
あれか!少しでも儲けようと+1
-2
-
45. 匿名 2019/11/29(金) 12:44:32
銀行とか保険も全部免許証書き換えてすぐ変更したから今さら必要ないなぁ+10
-1
-
46. 匿名 2019/11/29(金) 12:45:03
花子さんめっちゃ免許とってない?+8
-0
-
47. 匿名 2019/11/29(金) 12:45:56
旧姓を名乗ってる仕事の人は助かるんじゃない?
これで夫婦別姓にしなくて済むね!+49
-10
-
48. 匿名 2019/11/29(金) 12:46:13
花子さん免許証の写真のわりに結構かわいい+2
-1
-
49. 匿名 2019/11/29(金) 12:46:20
在日在日うるさいね。純日本人だけど仕事の都合で変えたくない場合だってあるよ。+22
-18
-
50. 匿名 2019/11/29(金) 12:46:32
>>42
漢字が違うならまだいいんですが、名字と名前が全く同じなんですよ…南南みたいなかんじです。+29
-0
-
51. 匿名 2019/11/29(金) 12:46:51
>>46
花子は何度も免停食らってるんだよ+3
-0
-
52. 匿名 2019/11/29(金) 12:46:52
>>43
本籍地は自由に変更できるから意味無いよ
国籍表示の方が良いと思う+46
-0
-
53. 匿名 2019/11/29(金) 12:47:09
マイナンバーにも旧姓を入れられるけど、銀行側で旧姓に対応してないから、意味ない+6
-1
-
54. 匿名 2019/11/29(金) 12:47:42
通名使ってる人は本名強制表示してほしい+43
-1
-
55. 匿名 2019/11/29(金) 12:48:36
結婚した当時、口座の名義変更とかには便利だったけど、裏書きあったからなぁ。
それ以外で使ったことないな。+3
-0
-
56. 匿名 2019/11/29(金) 12:48:36
>>20
確かに
結婚して15年だけど一度もない
この先もないと思う
しかもわざわざ免許証の裏に記載とか意味不明だよね+17
-9
-
57. 匿名 2019/11/29(金) 12:48:51
>>39
まさしく今。
結婚して20年経つんだけど、両親がこつこつ孫の学費のためにと少しだけだけどねと、貯めてくれてたみたいで、それが私の旧姓の通帳なんだよなぁ。先日戸籍謄本が必要ですって窓口で言われたばかり。公的書類が必要なんだって。これだったらすぐ証明になるし助かるよね。
でもレアケースだけどね。+68
-1
-
58. 匿名 2019/11/29(金) 12:49:44
>>39
私もそのパターンで、新名字が裏書きしてある免許を更新したあとに銀行に行った時、古い免許と新しい免許の両方を持って行ったら手続きしてくれたよ
免許更新の時は古いの返して貰うといいよ+19
-1
-
59. 匿名 2019/11/29(金) 12:49:45
結婚、離婚等での改姓って
本当に面倒だったから、私は賛成派なんだけど、なんでお金を払わないといけないのかな。
パスポートも改姓で6千円した気がする。
不動産の権利書も1万~するらしくて
まだ、旧姓のまま…。+23
-1
-
60. 匿名 2019/11/29(金) 12:49:47
結婚して随分経ってから休眠預金があるのに気づいて、手続きのための書類取るの面倒かなーとか思ってたんだけど、これがあると少しは楽になるかも+10
-1
-
61. 匿名 2019/11/29(金) 12:50:11
こういうトピ必ず最初の方は夫婦別姓とか旧姓変えたくない派に批判が集まるけど、夜になると仕事終わった人が来て意見が逆転する+21
-2
-
62. 匿名 2019/11/29(金) 12:51:31
>>6
再交付するからじゃないの?
免許再交付すると手数料として3500円ぐらいかかるよ+18
-3
-
63. 匿名 2019/11/29(金) 12:51:49
これは保険証にも適用してよ
適用する対象は在日さんね。
通名廃止できないなら通名と本名提示させろよ+29
-0
-
64. 匿名 2019/11/29(金) 12:52:29
>>59
材料費と人件費いるからね+1
-2
-
65. 匿名 2019/11/29(金) 12:53:08
「運転免許証の氏名欄に、12月1日から旧姓を併記できるようになる。希望者は免許証を取得・更新する際、旧姓が併記された住民票かマイナンバーカードを添えて申請する。手数料2250円で再交付して併記することもでき、手持ちの免許証の裏面に印字するだけなら無料。警察庁が28日に発表した。」
裏面にしてもらおうかな?と思ったけど、住民票とるのにお金かかるやん!+11
-2
-
66. 匿名 2019/11/29(金) 12:53:34
このシステムなら隠し貯金の通帳、名義変更しなくても良かったな+5
-1
-
67. 匿名 2019/11/29(金) 12:54:19
元々の旧姓の方が愛着があるからやりたいと思ったけど少数派かな?素敵な苗字だったのにありきたりな苗字になったし義家や義兄と同じというのも嫌だしねえ+20
-1
-
68. 匿名 2019/11/29(金) 12:54:32
>>6
免許の更新は元々お金掛かるし、裏面なら無料だし、新たなお金は発生しなくない?
+36
-0
-
69. 匿名 2019/11/29(金) 12:54:35
在日が入れればいい+3
-2
-
70. 匿名 2019/11/29(金) 12:55:47
旧姓のまま働いてるし
銀行口座の名義旧姓のままのもあるから
ありがたい+16
-0
-
71. 匿名 2019/11/29(金) 12:55:50
旧姓も書かれた免許証を落としたり盗まれたら大変なことになりそう。
+2
-8
-
72. 匿名 2019/11/29(金) 12:56:05
>>6
手数料2250円で再交付して併記することもでき、手持ちの免許証の裏面に印字するだけなら無料。
裏だけなら無料
新しく作り直すだから手数料はかかるでしょう
+33
-1
-
73. 匿名 2019/11/29(金) 12:56:21
フリーで働いてたり企業してる人は旧姓で証明できるものがほしい、とかなんとか。
夫婦別姓運動とか、そこまでして旧姓名乗りたいなら婿とれば良いじゃんって思うし、それが嫌なら別姓認められてる海外行くか結婚しないかすればいいのに。+7
-11
-
74. 匿名 2019/11/29(金) 12:56:49
いとこの奥様が旧姓の凍結しそうな口座があって戸籍取り寄せるとき義両親と仲悪くて困ったみたいだからいいと思う
+6
-5
-
75. 匿名 2019/11/29(金) 12:58:56
>>74
戸籍取り寄せに義両親とか関係ないよ…
役所の人に頼むだけ+18
-0
-
76. 匿名 2019/11/29(金) 12:58:57
>>58
古いの返してもらってるんですよ〜!
それ見せたけど、公的な期限は切れてるんで証明にはなりませんって言われたよ…
わざわざ役所に戸籍謄本取りに行ったよー(泣)
銀行によるのかなー融通のきかん銀行だったのか…+14
-1
-
77. 匿名 2019/11/29(金) 13:00:26
>>51
花子さんゴールドだよw
免許の種類だと思う
大型持ってるとかすごいわーw
+10
-0
-
78. 匿名 2019/11/29(金) 13:01:04
住民票にもともと旧姓って記載されてるの?+6
-0
-
79. 匿名 2019/11/29(金) 13:03:48
>>23
表なら作り直しだけど、裏なら上から印字だけで済むからでしょう。
+6
-0
-
80. 匿名 2019/11/29(金) 13:04:36
これ、現職だけじゃなく、再就職、復学しようとする人にも朗報だよ。
旧姓で採った過去の学歴や職歴は、旧姓と現在の姓が同一人物だと証明しないと使えない。
また、学生時代の成績証明書や卒業証明書の再発行も、同一人物の証明書が必要。
そのため毎回証明書を取り寄せたり、応募するたびに本籍と婚姻証明書を申請書に添える必要があった。
裏書きでいいから自分には必要。+32
-1
-
81. 匿名 2019/11/29(金) 13:06:25
便利だなと思った。
結婚して全てを一度に名義変更しなくて、例えば旧姓のままの通帳やパスポートの名前を後から変更する時の証明になるよね?
わざわざ戸籍を取らなくて済むって事だよね?
便利じゃない?+20
-1
-
82. 匿名 2019/11/29(金) 13:06:54
>>44
作り直すからでしょ
免許証無くして再交付してもらってもお金かかるよ
+1
-0
-
83. 匿名 2019/11/29(金) 13:07:33
>>32結婚してすぐ更新しちゃう人もいるから、新婚さんにはいいかも。私も更新したばかりで証明する物ないからこれにしたかった。+23
-0
-
84. 匿名 2019/11/29(金) 13:09:42
何のために旧姓いるの?
旧姓使って仕事してる人の為の身分証明?+2
-5
-
85. 匿名 2019/11/29(金) 13:10:19
今、ICチップが入ってるから例え文字追加するだけでも、表を書き換える時はお金掛かるのかな+7
-0
-
86. 匿名 2019/11/29(金) 13:10:59
>>11
逆パターンの離婚したてのときにも便利ですね。切ないけど。+15
-1
-
87. 匿名 2019/11/29(金) 13:11:04
外国人と結婚して、山田花子からスミス花子になったんだけど、旧姓で働きたいとかはあるかな。+15
-0
-
88. 匿名 2019/11/29(金) 13:11:23
私にとっては今更感だけど便利になりそうだね+2
-1
-
89. 匿名 2019/11/29(金) 13:13:08
何でお金取るのって言ってる人いるけど
免許証ってICチップ付いてて
偽造・変造免許証を悪用防止出来ないようになってる
それを作り直すだから手数料取られるのは仕方ないでしょ
文句があるなら裏に印刷して貰えば良い+13
-1
-
90. 匿名 2019/11/29(金) 13:13:19
免許更新した後に入籍したけど、口座の改称変更なんかの時にわざわざ市役所に行って謄本取らなくても免許証に旧名記載されたままだから手続きが楽だった。
必要な人もいるからねー在日みたいって言う人いるけど人に見せるものでもないしいいんじゃない?+8
-0
-
91. 匿名 2019/11/29(金) 13:14:11
通帳なんて、年単位で見ないこともあるんだから、旧姓はありがたいなぁ。
学生の時に作ったゆうちょあるわ、免許の裏に書いてもらおかな。+7
-1
-
92. 匿名 2019/11/29(金) 13:15:06
結婚したばかりの方も便利だけど、親と苗字が違うけど、福祉関係や年金関係など、親子を証明したい時なども助かりそう+12
-0
-
93. 匿名 2019/11/29(金) 13:15:31
これはこれでいいと思うけど、選択制夫婦別姓も早くして+9
-6
-
94. 匿名 2019/11/29(金) 13:16:06
職場の名前が旧姓の人は役立ちそう。+6
-0
-
95. 匿名 2019/11/29(金) 13:18:41
>>28
そっちかーい!+2
-1
-
96. 匿名 2019/11/29(金) 13:19:08
>>11
結婚してしばらくしてからの方がいる
変更すぐだと免許証の書き換えを裏書きにされるからまだ旧姓の証明にもなる
免許証の更新が終わって新しくなり、他も名前変えると旧姓の身分証明が戸籍謄本ぐらいしかできない
子供の頃に作り存在を忘れてたり、変更し忘れて眠ったまま通帳が見つかった時に本人証明が難しい
戸籍謄本を持っていかないと手続きできない
これだとできるから良いかも
+25
-2
-
97. 匿名 2019/11/29(金) 13:19:16
既婚者だけ既婚って表記にしてくれ。とくに男性。
そうすれば不倫の抑止力になるでしょ。+3
-1
-
98. 匿名 2019/11/29(金) 13:22:04
>>39
結婚したての時は変更とか諸手続きが色々あるもんね。
すぐ説明できるから、私も便利だと思うよ+7
-0
-
99. 匿名 2019/11/29(金) 13:22:56
銀行、携帯ショップで旧姓が分かる書類持ってきてと言われて
面倒で諦めたくらい不便だったから
これは嬉しい!!+13
-2
-
100. 匿名 2019/11/29(金) 13:28:02
>>20
銀行の名義変更のときに必要だった。
旧姓の確認で+12
-0
-
101. 匿名 2019/11/29(金) 13:28:07
必要だと思ったことがない。
結婚後も戸籍謄本で旧姓分かるかし、事情を話せば戸籍謄本を提出しても返却してくれたりするところもあったから特に必要ないかも。戸籍謄本のほうが安くなかったったけ?
国家資格とかの重要な資格の姓名変更は運転免許証じゃ通用しなかったような?他の資格は知らんけど。
+2
-9
-
102. 匿名 2019/11/29(金) 13:29:26
>>1
免許証の写真、こんなに顔色良く撮れないんだけど。
いつも犯罪者みたいな写真になる…泣+10
-0
-
103. 匿名 2019/11/29(金) 13:30:31
>>22
こんなんでどうマウントすんの?
わざわざ人に見せるときある?
+8
-0
-
104. 匿名 2019/11/29(金) 13:33:55
フェミニストがうるさいから?+0
-6
-
105. 匿名 2019/11/29(金) 13:37:35
>>50
桜桜みたいな?
+8
-0
-
106. 匿名 2019/11/29(金) 13:37:50
いらないってコメント多すぎてびっくり
旧姓証明しなきゃいけないこと多かったから困ってたよ
何回も戸籍をとらなきゃいけなかったから
社会との接点があれば必要性わかるんじゃないの+30
-6
-
107. 匿名 2019/11/29(金) 13:39:51
>>3
以前から結婚して苗字が変わると裏にスタンプで新姓を入れてくれてた
主に手続き関連で名前が変わると色々めんどくさい事多いから両方記載されてると便利
例えば口座名義が旧姓のまま使用してる人とかいるから+143
-2
-
108. 匿名 2019/11/29(金) 13:40:30
>>3
結婚や離婚時に便利だよ。
あと入院中の母のことで急遽手続きが必要になった時、自分が娘だと証明する為に何か旧姓の載ってるものが必要と言われて困ったことがあった。そういう時にも便利だと思う。+225
-3
-
109. 匿名 2019/11/29(金) 13:40:51
新姓は必ず入ってしまうんでしょ?
ならこの制度いる?!
+0
-7
-
110. 匿名 2019/11/29(金) 13:46:22
>>67
わかるよ
好きで結婚しても旧姓への愛着はずっと残ってる
自己満足だと思うけど旧姓表記してくれるだけで嬉しくなる
それに旧姓の方がレアだったり日本古来な響きだとなおさら+15
-2
-
111. 匿名 2019/11/29(金) 13:48:12
>>108
娘証明書迷惑だよね。都合良く娘にされたり娘にされなかったり、今いろいろ不快な事に巻き込まれてる。20年以上嫁ぎ先名前だから今更免許証に旧姓入れたくない。+0
-21
-
112. 匿名 2019/11/29(金) 13:50:57
銀行の変更手続きって、登録してた旧姓と旧住所がわかるものが必要じゃない?旧姓が同じだという確認が免許証でとれただけじゃ、別人の可能性があり得るから変更手続き恐らく出来ないよ。+2
-2
-
113. 匿名 2019/11/29(金) 13:51:03
>>102
歳を取ると見れないくらいショックうける+3
-0
-
114. 匿名 2019/11/29(金) 13:54:04
必要な時が思い浮かばない
Facebookみたいだな+1
-3
-
115. 匿名 2019/11/29(金) 13:54:09
>>108
姓だけで確認の方が怖いわ
同じ姓の人って沢山いるから+47
-1
-
116. 匿名 2019/11/29(金) 13:59:26
自民党は、野党黙らせるために野党が提案した政策を、穏便な形で着実に実行してるね
こんな政策ほとんどの人には関係ないけど、実際困ってる人は、リベラルアピールに利用するだけで現状何もしない野党より、自民党に働きかけた方が自分を助けてくれると思うからね
これからはマイノリティこそ自民党に頼る時代になるかもね+1
-1
-
117. 匿名 2019/11/29(金) 14:01:04
>>40
そうですよね、本籍地って役所とかで調べるの面倒だから免許証に記載されてると便利なのに。
マイナス押してる人何で⁉️+32
-0
-
118. 匿名 2019/11/29(金) 14:01:45
>>6
旧姓表記されてる住民票持参しないといけないから、その取得費用がかかる。
その住民票に旧姓表記させるために戸籍謄本が必要で、それにも費用がかかる。
免許証の裏面に載せるのは無料だけど、それだけじゃないよ。+18
-0
-
119. 匿名 2019/11/29(金) 14:02:22
>>50
金子金子かな(笑)+9
-0
-
120. 匿名 2019/11/29(金) 14:02:45
>>29
日本へ寄生する前の自分の祖国でやって貰いなさい、止めないから!+10
-7
-
121. 匿名 2019/11/29(金) 14:02:56
>>24
確か数年前から韓国名明記になったよね
安倍政権で各種重要書類やカードは外国人在留カードと同一の名でなければいけない決まりにしたからね
これが在日が安倍首相を下ろしたがる理由の一つよ
いや、本名明記は当たり前のことだから!+66
-0
-
122. 匿名 2019/11/29(金) 14:04:00
>>35
本来の日本の制度ではないから、半島や大陸からの寄生生物でもないしね。+1
-7
-
123. 匿名 2019/11/29(金) 14:04:45
希望者だけだから
別にごちゃごちゃ言わなくても
+5
-3
-
124. 匿名 2019/11/29(金) 14:05:36
結婚してから名前変えないで放置したままの銀行口座あるし、裏面だけ入れてもらおうかなぁ+6
-1
-
125. 匿名 2019/11/29(金) 14:07:32
>>50
和泉泉とか?+4
-0
-
126. 匿名 2019/11/29(金) 14:08:00
>>29
それなら結婚しなくてよくない?+7
-13
-
127. 匿名 2019/11/29(金) 14:11:25
これは前の姓だけ?
5,6つ姓が変わった人いる…
+4
-0
-
128. 匿名 2019/11/29(金) 14:11:50
>>50
正代正代さん?
※力士の正代のお祖母ちゃん。
読み方は「しょうだいまさよ」。+5
-1
-
129. 匿名 2019/11/29(金) 14:12:49
>>120
韓国や中国は夫婦別姓だよね+3
-1
-
130. 匿名 2019/11/29(金) 14:16:54
>>117
身分証で他人の本籍地を調べるってどういう時?
婚姻や遺産相続以外で必要な時ある?
それに本籍地って簡単に変更出来るから
+3
-9
-
131. 匿名 2019/11/29(金) 14:17:39
離婚して旧姓に戻る時も便利なのかな?
クレジットカードやら保険証やら生命保険やら通帳やら全部変えないといけないけど、どうなんだろ?+6
-1
-
132. 匿名 2019/11/29(金) 14:19:54
これめちゃくちゃいちじゃん!
旧姓のまま手続き変更しなくてよくなるし!+6
-1
-
133. 匿名 2019/11/29(金) 14:32:56
実の両親が入院した時面倒だった
姓が変わってて親子関係を証明するためにわざわざ謄本取りに行ってさ
結婚してからの名義変更もいちいち面倒くさいしこれ一枚で旧姓も分かるなら便利
+6
-1
-
134. 匿名 2019/11/29(金) 14:34:12
>>65
住民票なんて200円くらいでしょ?+3
-2
-
135. 匿名 2019/11/29(金) 14:34:59
旧姓のままになってる配達物とか取りにいくときの身分証明に便利+10
-1
-
136. 匿名 2019/11/29(金) 14:36:17
>>131
その場合は離婚後の旧姓は元旦那の姓になるからな…表示されるのが気にしないなら良いけど+4
-0
-
137. 匿名 2019/11/29(金) 14:37:39
手数料2250円は、免許証自体を作り替える再交付の必要があるからでしょう?
ちょうど更新のタイミングなら住民票かマイナンバーもってけばOKなのでは+4
-0
-
138. 匿名 2019/11/29(金) 14:44:04
何のための?って思ったけど、結婚してから携帯変えるとき名義変更とかに使えるのかな?+5
-0
-
139. 匿名 2019/11/29(金) 14:47:55
>>96
これだよね
母親が預かってくれてた通帳とハンコ持ってたけど暗証番号忘れてしまい引越しも2回してて結局自分の口座なのに下ろせずそのまま塩漬けに今もなってる
あとクレヒス綺麗なら審査も断トツで有利かと+6
-2
-
140. 匿名 2019/11/29(金) 14:49:06
マイナンバー制度とか意味ないね。結局身分証で1番強いのは運転免許証。+3
-3
-
141. 匿名 2019/11/29(金) 15:00:24
>>106
どっちみち免許証だけじゃ不可の場合もあるから必要ないんだよ。+1
-1
-
142. 匿名 2019/11/29(金) 15:02:56
旧姓の証明になるよね!
こないだ旧姓のままの書き留めが来たんだけど旧姓証明できるものなくて困ったから…+7
-1
-
143. 匿名 2019/11/29(金) 15:03:44
>>140
制度とカードは別物
マイナンバー制度は必要だよ+2
-1
-
144. 匿名 2019/11/29(金) 15:05:40
>>132
通帳変えるときに便利だねえ
考えてくれた人さんきゅっ+3
-1
-
145. 匿名 2019/11/29(金) 15:09:42
旧姓で働いてて、役所の書類の代理手続きで身分証明するのにいちいち説明したり、婚姻後の姓に直したりしてたから、私はこれすごく助かる。+8
-2
-
146. 匿名 2019/11/29(金) 15:13:09
>>121
帰化人も書いてほしいね
やましくないなら+23
-0
-
147. 匿名 2019/11/29(金) 15:42:28
別姓希望の人達を黙らすためか
長年新しい姓使ってると旧姓必要な時なんてほぼ0だから、これは必要ないな
+3
-3
-
148. 匿名 2019/11/29(金) 15:47:36
>>106
普通何回も戸籍をどこかに提出する機会なんてないよね⁉個人のものを回収される訳ないし、コピーなら取られる場合もあるかも知れないけど数ヵ月の間なら何度も同じの使えるし。
何するとそんなに旧姓証明で戸籍の提出をどこの機関に求められるの?会社勤めでも戸籍出せなんて言われたことないけど。
裁判?警察?役所?
+3
-10
-
149. 匿名 2019/11/29(金) 15:54:04
>>129
アメリカ、イギリス、ドイツ、フランスも。ほとんどの先進国は夫婦別姓を選べるよ+4
-3
-
150. 匿名 2019/11/29(金) 16:02:11
旧姓までバレちゃうw+2
-1
-
151. 匿名 2019/11/29(金) 16:02:53
>>15
親のかわりに手続きする際に
娘である証になりスムーズに手続き出きる。+16
-1
-
152. 匿名 2019/11/29(金) 16:16:15
>>130
他人の本籍地を調べるって何処に書いてある?
そんなことできるわけないでしょ?
本籍って結構して変更してる人は分かってても変更してない人とか親が何処で登録してるかわかんないから、いざ本籍地の記入が必要なとき困るってことだよ‼️+12
-0
-
153. 匿名 2019/11/29(金) 16:17:11
>>20
結婚したばかりの頃は色々必要だった。
今は親の病院とかだね。
娘ですと言っても証明しにくいし…+21
-1
-
154. 匿名 2019/11/29(金) 16:23:08
えー!あと半年早くやって欲しかった…
免許更新したら旧姓証明が難しくなるから、旧姓名義の銀行口座を慌てて解約しに行ったところだよ。+7
-1
-
155. 匿名 2019/11/29(金) 16:25:21
>>40
親が子供の頃に住んでた家の住所とか、旦那の実家の住所とか、とっさの時に思い出せないよね+18
-0
-
156. 匿名 2019/11/29(金) 16:29:53
旧姓の通帳まだあるんだけど、継続できるってことかな。+2
-0
-
157. 匿名 2019/11/29(金) 16:32:28
>>3
車買う時すごいめんどくさかった
名字変わった証明が必要とか
だからこれもっと早く導入してほしかった+80
-1
-
158. 匿名 2019/11/29(金) 16:32:31
旧姓なんてどうでもいいから
在日の通名やめてくれ。
少なくとも犯罪やった奴は
二度と通名を使えなくしてよ!!+7
-0
-
159. 匿名 2019/11/29(金) 16:41:16
>>15
私、旧姓で仕事してるから、旧姓で荷物届くことがある。
その際、旧姓を証明するものないと受け取れない。
だから私は結婚前の免許で証明してた+17
-0
-
160. 匿名 2019/11/29(金) 16:46:17
これは便利
会社は旧姓で働いてるから資格免許の更新とかややこしかった
旧姓の時の免許証と結婚後のもの2つコピーしたりしてたよ+13
-1
-
161. 匿名 2019/11/29(金) 17:10:57
旧姓に何をそんなにこだわるんだろ
+1
-9
-
162. 匿名 2019/11/29(金) 17:12:55
>>87
外国の人と結婚したら山田かスミスか選べるって聞いたことがある+5
-0
-
163. 匿名 2019/11/29(金) 17:16:31
>>148
役所関係の手続きで提出が必要になったりして結婚してから何度も取得が必要でした
コピー不可
裁判ではありません
こういう人もいるんです+15
-1
-
164. 匿名 2019/11/29(金) 17:19:58
離婚して苗字変わったとき、証券会社の名前変更めっちゃ大変だった記憶ある。
引っ越ししてたから引っ越し前の県の区役所まで行って除籍謄本取ったりひたすら面倒だった!+12
-1
-
165. 匿名 2019/11/29(金) 18:04:22
来月更新なんだけど併記されてる住民票もってけば大丈夫なのかな?
手数料がかかるのは再交付の場合だから更新のタイミングならいらないよね?+4
-0
-
166. 匿名 2019/11/29(金) 18:04:23
そんなことはどうでもいいから
通名記載をやめて
本籍地、国籍記載を義務化してくださいね+6
-0
-
167. 匿名 2019/11/29(金) 18:42:33
また本籍の記載をして欲しい+11
-1
-
168. 匿名 2019/11/29(金) 18:47:05
記入可能ではなく記入強制にしてください
本名通名、今まで使ってきた名前全部、出身国、所属国籍、所属した国も強制記入が寄贈です+8
-0
-
169. 匿名 2019/11/29(金) 18:59:16
夫婦別姓にする必要がなくなったね+1
-8
-
170. 匿名 2019/11/29(金) 19:29:09
どうでもいい
それよりもっと簡略化して更新も時間も料金もコストさげてよ+0
-4
-
171. 匿名 2019/11/29(金) 19:34:52
>>40
私はルビ、フリガナを入れて欲しいな。保険証も。
証明書を見せてもらう機会が多いんだけど、読めない名前があったりするので😅+15
-0
-
172. 匿名 2019/11/29(金) 20:16:00
結婚してだいぶ経ってから免許取ったので、恩恵はあまり無いな。
離婚もしないなら。+0
-3
-
173. 匿名 2019/11/29(金) 20:25:43
免許証に旧姓が載ってたら、いちいち戸籍謄本とか取らなくて済むようになるかも+17
-0
-
174. 匿名 2019/11/29(金) 20:53:50
旧姓が女優と同姓同名だったから絶対載せたくない+0
-4
-
175. 匿名 2019/11/29(金) 21:16:25
私、旧姓で仕事してるから有難いな+10
-0
-
176. 匿名 2019/11/29(金) 21:36:18
旧姓の証明に戸籍取る必要なくなるから、いいと思うよ。+14
-0
-
177. 匿名 2019/11/29(金) 21:44:58
証明書に使えるならとても良いと思う
入れて欲しい+8
-0
-
178. 匿名 2019/11/29(金) 21:49:04
旧姓今更いいや普段思い出さないし。+0
-0
-
179. 匿名 2019/11/29(金) 23:05:35
>>50
真弓真弓かな?+8
-0
-
180. 匿名 2019/11/29(金) 23:06:27
>>134
住民票は1通300円。
そして、住民票に旧姓を併記するには、旧姓を証明するものとして戸籍謄本も必要。
戸籍謄本は450円。
計750円必要。
住民票に旧姓を併記できるようになったのは今月から。
市役所の戸籍課勤務の者です。
+4
-0
-
181. 匿名 2019/11/29(金) 23:14:35
えー来月免許更新になるから住民票とってきてやってもらうかなー!
結婚して10年経って今の苗字には慣れまくったけど、やっぱり旧姓も表記して欲しいー!+4
-0
-
182. 匿名 2019/11/29(金) 23:20:15
>>29
私も純日本人だけど別姓認めて欲しいな。
名字に愛着がある。これ言うと婿とればいいって言われるけど、名前変わってくれる男性なんてほんの一握り。名字変更は男尊女卑まだまだある+31
-6
-
183. 匿名 2019/11/29(金) 23:31:37
>>182
女性側の苗字にしてもらうのも気を使うもんね。昔と違い今は少子化で次男三男は少ないしね。女性側の苗字になるのは4%ぐらいと聞いた。+6
-0
-
184. 匿名 2019/11/29(金) 23:39:16
そんなことより
本籍地表記を復活して欲しい。
昔は米軍基地の祭りの身分証確認は免許証で良かったけど今は本籍地の表記がなくなったから
パスポートか住民票本籍地がわかる
書類を見せないといけなくて面倒。+6
-0
-
185. 匿名 2019/11/29(金) 23:42:25
え〜〜、つい最近、免許更新したばかりなのに〜。
旧姓ないけど。+1
-2
-
186. 匿名 2019/11/30(土) 01:44:30
>>3
郵便局が役所より手続き面倒なんだよ
公的な書類をいちいち取りに行かなきゃいけない
それがなくなる+14
-0
-
187. 匿名 2019/11/30(土) 01:54:20
>>153
あー確かに!新婚当初なら必要かな?と思ったけど、親の病院なら結婚後何年も経ってても必要になりそう+6
-1
-
188. 匿名 2019/11/30(土) 01:56:10
>>180
私も戸籍課勤務だけど、住民票や戸籍は市区町村で値段が違うから(各自治体が条例で決められるので)言い切らないほうがいい
ちなみにうちはその値段ではない+4
-0
-
189. 匿名 2019/11/30(土) 02:10:52
それより名前の英字表記も追加でお願いしたい。
海外行く時の証明をパスポート以外にも欲しい。+3
-0
-
190. 匿名 2019/11/30(土) 03:39:13
>>29
このコメで低評価が少し目立つのもビックリだし反対意見に結構高評価がいることに驚き。
必要ないっていう人はやらなければいいだけの話では...?
+8
-0
-
191. 匿名 2019/11/30(土) 03:44:36
“要らない”ならわかるけど“要れなくていい”ってなんで他者にまで促すおばさんがいるのか。+0
-1
-
192. 匿名 2019/11/30(土) 04:39:11
>>2
いやむしろ在日の人の本名表記してよ、と思う+9
-1
-
193. 匿名 2019/11/30(土) 09:43:03
>>184
本籍地表記なぜ必要なの?+1
-0
-
194. 匿名 2019/11/30(土) 10:51:22
必要ないって言う意見が多くて正直びっくりした
職場で旧姓使用してるから身分証明書提示する時に一言説明しなくていいし、変え忘れてたものがあった時とか親になんかあった時とか、便利な場面あると思うけどな
+6
-0
-
195. 匿名 2019/11/30(土) 14:23:57
私はさっそく来週やってもらう!
仕事で旧姓使ってるし愛着もあるし+1
-0
-
196. 匿名 2019/11/30(土) 21:13:43
>>193
国籍がわかるからだと思います。
入場できない国もあるので+0
-0
-
197. 匿名 2019/11/30(土) 21:58:19
旧姓より苗字にフリガナ書いて欲しいな。
接客業で免許証見せてもらって読めないとき、いちいち聞くのが嫌だ。+0
-0
-
198. 匿名 2019/12/01(日) 00:52:13
東京花子って雑誌ありそうーw+0
-0
-
199. 匿名 2019/12/01(日) 10:44:10
>>196
スパイ疑惑のためなのか+0
-0
-
200. 匿名 2019/12/01(日) 10:48:27
古い免許証は穴開けてもらって返してもらうけど
旧姓載ってるのは捨てずに取っておくといいよ
実家で何かあったときや旧姓が必要になったときに
現免許証と合わせて見せれば公的に使えるよ
ちなみに使えたのは銀行、病院、区役所等です+0
-1
-
201. 匿名 2019/12/01(日) 14:21:54
>>50
飛鳥飛鳥さん?+0
-0
-
202. 匿名 2019/12/01(日) 14:24:22
>>200
パスポートじゃなくて免許証も?古いの回収して新しいのと交換することしかできないと思ってた。もっと早く知りたかった…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
運転免許証の氏名欄に、12月1日から旧姓を併記できるようになる。希望者は免許証を取得・更新する際、旧姓が併記された住民票かマイナンバーカードを添えて申請する。手数料2250円で再交付して併記することもでき、手持ちの免許証の裏面に印字するだけなら無料。…