
旦那に食器を下げて欲しい
369コメント2019/12/03(火) 18:13
-
1. 匿名 2019/11/29(金) 11:07:28
今朝起きると昨夜の食事の後がそのままテーブルに残されており、なんだかやりきれない気分になりました。
朝から主人とそのことで喧嘩になってしまい、どうしてもわかってもらえず、もうどうしていいか悲しくなってきました。。
食器を下げる習慣のない男性と結婚した方、現在はどうしていますか?また旦那さんに下げて貰えるようになったはどのように言ってそうなったのか教えて欲しいです。
いつもは旦那の食事終わりを待って私がやっておりますが、
昨日はどうしても体調が悪く、旦那の食事終わりを待たずにベッドに入ってしまいました。
主人は22時帰宅で、私は1度子供と一緒にベッドに入って寝かし付け中に自分も寝てしまって、主人に起こされて慌ててご飯を作って(仕上げだけ)出しました。その後いつもなら食べ終えるの待つのですが、昨晩はスマホで何か作業をしたかったようで、食べながらスマホに没頭し食事の時間が読めなくて私もしんどくなってしまい寝てしまいました。
で朝起きたら食器がそのまま放置されており呆然としたという感じです。
ちなみに食洗機はあります。せめて水につけておいてというのは普段からお願いしています。
+463
-7
-
2. 匿名 2019/11/29(金) 11:08:04
💩+205
-4
-
3. 匿名 2019/11/29(金) 11:08:22
旦那の食器だけ紙皿を使おう
捨てるだけで済むよ+804
-7
-
4. 匿名 2019/11/29(金) 11:09:28
朝までそのまま?小学生でもできるのにやばいw+696
-0
-
5. 匿名 2019/11/29(金) 11:10:04
ママ友のおうちですが、
お盆の上において、そのまま食べてもらうらしい。
そして、そのままおぼんごと、流しに持っていってもらって、水につけてねと言ったら、してくれた
と言ってました。
そのご主人は食器を持って往復するのが面倒だったみたいです。+352
-12
-
6. 匿名 2019/11/29(金) 11:10:28
しばらく食器洗いをやらせる
カピカピになったらどんなにとれにくくなるかとか、やってない人には何度言っても絶対にわからない+399
-4
-
7. 匿名 2019/11/29(金) 11:11:11
>>3
それいいね
嫌になったら自分から下がるようになるだろうし+297
-0
-
8. 匿名 2019/11/29(金) 11:11:16
うわー、いやな旦那だね。
主のこと家政婦さんとかお手伝いさんと間違えてない?
もしかして、義理母がなんでもやってあげてたんじゃない?
+596
-1
-
9. 匿名 2019/11/29(金) 11:11:17
自分の使った食器さえ下げないような夫、どうせ他にも何もしないでしょ?
・躾がなってない
・男尊女卑
・思いやりがない
⤴
だいたいこれ+592
-4
-
10. 匿名 2019/11/29(金) 11:11:18
結婚生活の最初が肝心。奥さんがやってあげてて何年かして教育してもなかなか身につかないよ。+165
-3
-
11. 匿名 2019/11/29(金) 11:11:19
うちの夫は10年くらいしなかったけど、ある時義実家で、舅が下げてるのを見て私が『お義父さん優し~!』って言ったのが何か心に響いたみたいでするようになりました。
でも、何故か自分のしかやらない(笑)
+308
-3
-
12. 匿名 2019/11/29(金) 11:11:33
わかってくれない、とか、厄介な旦那だな。
家政婦か何かと勘違いしてやしないかい?
自分のお皿くらい下げるのが当たり前。
小学生でも出来る。
根気強く言い続けるしか無いが、たぶん、無理だと思う。
+238
-0
-
13. 匿名 2019/11/29(金) 11:11:40
+8
-11
-
14. 匿名 2019/11/29(金) 11:11:56
幼児以下だから赤ちゃん用の食器で出してあげたら+553
-2
-
15. 匿名 2019/11/29(金) 11:12:05
私は時々
「体調が悪いから先に寝るね ごめん
食器だけ 流しに出しといて お願いします
おやすみ」と言って 寝てしまいます
醤油とか マヨネーズとかそのままだけど
一応 皿は流しに置いてありますよ
いつもじゃないんだから
またには やってくれればいい事なのに
優しさはないのか!と思います
+245
-1
-
16. 匿名 2019/11/29(金) 11:12:10
一度旦那さんに自分で洗ってもらったらどう?
つけ置きしないと翌朝大変だということを分かって貰えば、水につけとくくらいはしてくれると期待する。+69
-3
-
17. 匿名 2019/11/29(金) 11:12:41
うちは食事が終わったら全ての食器を旦那が片付けて洗い物までやってくれてる
家事を役割分担している+215
-6
-
18. 匿名 2019/11/29(金) 11:13:12
結婚した当初からちゃんとやってねって言ってたからやってくれてる+46
-1
-
19. 匿名 2019/11/29(金) 11:13:22
旦那の食器は個人の固定の物を使って、自分で下げなければ次の食事時も汚いままというルールを設けるのは?
私の旦那は子供の頃、自分の食器は自分で下げて、且つ自分で洗わなければ次の食事もそのままの食器だよという方針で育てられたらしい+256
-1
-
20. 匿名 2019/11/29(金) 11:13:27
え?旦那幼稚園なの?
小学生の子でさえ、一度、下げてってお願いしたら、普通さげてくれるよ。+190
-3
-
21. 匿名 2019/11/29(金) 11:13:33
主さんは子育てと体調不良で余裕がない。
夫も仕事が多忙で余裕がない。
そういうときに正論ぶつけあうと、溝ができるのよ。
あ、もちろん食器下げない夫はクソだと思うし、主さんの味方だよ!
お互い余裕があるときに、話し合えるといいね。
+121
-8
-
22. 匿名 2019/11/29(金) 11:13:49
>>14
やだ可愛い〜!!
精神年齢にぴったり〜❤️+216
-1
-
23. 匿名 2019/11/29(金) 11:14:00
やって貰ったらと言うコメありますが下げることすらしない人が洗うとは思えない‥+297
-1
-
24. 匿名 2019/11/29(金) 11:14:17
>>3
こういうの嫌味っぽくて余計喧嘩に発展しそう
発想はいいと思うけど実際問題無理だよね
根気よく言うか諦めるかしかない+23
-51
-
25. 匿名 2019/11/29(金) 11:14:26
>>1
あー!うちも一緒!!
朝から本当にイラつくよね。
+200
-0
-
26. 匿名 2019/11/29(金) 11:14:37
親の躾だよね。うちの義両親は本当に躾をちゃんとしてなかったようで、旦那のとこ3人兄弟だけど全員だらしなくて、品がない。結婚して一緒に生活してみて唖然とすることだらけだもん。+218
-2
-
27. 匿名 2019/11/29(金) 11:14:47
うちは自分が使ったものは、それぞれ自分で洗います。
(食べる時間も違うので)
なんでも当たり前になったらダメです。
人間甘えてしまうものです。
家の事、何もしない旦那は、本当に何もしませんよね。
今からでも、習慣を崩しましょう。+26
-0
-
28. 匿名 2019/11/29(金) 11:14:59
×食器を下げる習慣のない男性
↓
◯食器を下げる気のない男性
習慣じゃなくて、そもそも手伝おうとする気持ちが微塵もないんだよ。+316
-2
-
29. 匿名 2019/11/29(金) 11:15:16
便乗なんですけど、深夜に帰ってきて食べて水につけてある食器でもムカつきます
洗えよって思うの+274
-4
-
30. 匿名 2019/11/29(金) 11:15:22
「自分が使った食器を下げるのは、家事じゃなくて、親の躾。」
って言ったら、次からやるようになりました。
主の旦那も親の躾がなってなかったんだね。+279
-1
-
31. 匿名 2019/11/29(金) 11:15:25
困りますね!
言ったのに下げてくれなかったら次の日もずっとそのままにしてやって、紙皿で出すのがいいと思う。
私は、下げられたお皿しか洗いませんという、ささやかな抵抗+24
-0
-
32. 匿名 2019/11/29(金) 11:15:43
やな旦那だな+80
-0
-
33. 匿名 2019/11/29(金) 11:15:52
うちは下げる時もあるけど
すぐ洗わないとカピカピで取れないから
イラっとする
コップも一回使ったらまた新しいの出すから
洗うのは誰?って言ったら止めてくれたけど
家事やらなきゃ分からないよね。
+96
-0
-
34. 匿名 2019/11/29(金) 11:15:58
>>8
そして義理母の顔想像したら余計に腹立つわ。+133
-1
-
35. 匿名 2019/11/29(金) 11:16:00
喧嘩になるって…旦那さんは一体どんな口答えをしてくるのか気になる。+44
-0
-
36. 匿名 2019/11/29(金) 11:16:06
小学生どころかうちの3歳児ですら出来るわ+94
-0
-
37. 匿名 2019/11/29(金) 11:16:12
主のところ子供いるんだから
自分の食器は自分で下げるようにしつけたいからあなたも手本になれるようお願いねって言えばいい+23
-1
-
38. 匿名 2019/11/29(金) 11:16:18
めちゃくちゃ分かる〜…
自分のだけでもいいから下げて欲しいよね…
何もない時は一緒に下げるし向こうもそれが当たり前みたいに習慣化してるけど体調悪い時にされたら『何故下げない…?』って置き去りにされたお皿と睨み合いになる…。こればかりは普段何気なく一緒に下げちゃってる私も私だな…と。体調良し悪し関係なく自分で下げるようにしてもらわないとね…+5
-1
-
39. 匿名 2019/11/29(金) 11:16:58
そもそも普段からやってあげてるのが悪いのでは+66
-2
-
40. 匿名 2019/11/29(金) 11:17:22
>>28
うん、習慣とか親の躾は関係ないと思う
うちの旦那も家では食器下げて洗ってくれるけど、義実家では義母が何でもやってくれるタイプだからふんぞり返ってるよ+87
-0
-
41. 匿名 2019/11/29(金) 11:18:12
私の旦那も全然やらなかった。
今は下げるようまでいった!
後は水に浸けてくれればok+14
-0
-
42. 匿名 2019/11/29(金) 11:18:51
ありがとう!
助かる!
うれしい!
さすが!
食器下げただけで、三歳児なみに褒める。
あとは、相手が頑張ってくれてることも、たまには認めてあげる。遅くまで仕事お疲れ様、とか。
+15
-13
-
43. 匿名 2019/11/29(金) 11:18:54
親の躾とか言うと母親を馬鹿にされてると感じて余計喧嘩になりそう。+94
-1
-
44. 匿名 2019/11/29(金) 11:19:33
普段から色々してあげすぎてきたんじゃない?
旦那からしてみたら前やってもらえたことを今からやってほしいとか言われても、え?なんで?って思われそう。
時間とって話し合うべき。+22
-0
-
45. 匿名 2019/11/29(金) 11:19:52
>>5
幼稚園児以下な旦那だな+230
-0
-
46. 匿名 2019/11/29(金) 11:20:03
>>1
ゴリラがブチ切れたくらい一回キレてみる。
トラウマ療法。笑+142
-0
-
47. 匿名 2019/11/29(金) 11:20:08
自分で下げるまで下げない。文句言われたら「ガキか。自分でやれ。お前の面倒までみる筋合いない。嫌ならどうぞ実家にお帰り下さい。」って普通に言う。帰ったことないし、ブツブツ文句言いながら下げてる。+21
-2
-
48. 匿名 2019/11/29(金) 11:20:16
うちのはペットボトル空いてるの置きっ放し
マジでムカつくから本人の机に並べて放置しておいたのにそれすらシカト+68
-0
-
49. 匿名 2019/11/29(金) 11:20:22
>>5
私もそれがいいと思う!+35
-5
-
50. 匿名 2019/11/29(金) 11:20:26
わざわざ夕飯準備してって起こしに来るんだね。
仕上げってどのくらいのことなのか分からないけど、自分で温めたりご飯よそって食べなよって思うわ。
うちの旦那は残業で遅くなった時は自分でレンチンして食べるし、洗いはしないが食べ終わったらシンクまで運んでるよ。
主大変だな。+219
-1
-
51. 匿名 2019/11/29(金) 11:21:26
旦那のだけそのままの昨日のお皿に洗わず
カピカピのそのままでおかずを乗せて出す。+48
-1
-
52. 匿名 2019/11/29(金) 11:21:42
>>1
主は専業?兼業?
マイナスだろうけど…
うちは共働きだから夫はたいていのことはやる
もともと家事が嫌いじゃないタイプなのでわたしも遠慮しないし、やってもらわないと回らない
でも専業で乳児いなかったら、夫に家事は要求しないと思う
食器は朝ごはんのと一緒に洗えばいいんだし、例えカピカピでも昼までつけておけば取れるだろから、そんなに騒ぐことでもないような
兼業なら自分の為に根気よく教え込む
専業なら大目にみる
専業は気持ちの余裕がメリットなんだからイライラしなくても
それが嫌なら食洗機買ってもらったらいいんじゃないかな?+16
-96
-
53. 匿名 2019/11/29(金) 11:21:47
まず、寝かしつけのときに寝てしまった主さんを起こしてご飯の準備をさせるとこが、アウト!!!
あらかた作ってあるなら残りは自分でしろよ子供じゃないんだから!!!って私ならブチ切れます。
主さん普段から優しいんだろうなー、私ならすぐ怒って
ガミガミ言うから最近ではマシになったよ旦那。
+163
-1
-
54. 匿名 2019/11/29(金) 11:22:12
ご飯くらい自分で仕上げたらいいのにね
どういう理由で夜起こされたのかは分からないけど、飯は?って起こされたらキレそう
普通奥さんが夜寝てしまってたら自分で何とかするものだよ
主さんも甘やかさないで放置で良いと思う
食器も下げなかったら洗わないし、自分でやらせる
食器が放置するとどうなるか自分で洗わせてみたら?+90
-0
-
55. 匿名 2019/11/29(金) 11:22:48
うちは結婚当初から私ご飯作り担当、旦那皿洗い担当だったよ。
だから食器下げるのは旦那が率先してやってくれてる。
最初の家事担当分けって結構大事だよね。
主がもう結婚から何年も経ってるんだったら、旦那さん完全に主にお任せだろうから中々難しいかもね😢+8
-0
-
56. 匿名 2019/11/29(金) 11:23:05
やだなぁ。
最初から持ってってねーって何度か言ってた気がする。今は私の分も下げてくれるw
最初からやってもらう意識持ってもらわないとなかなか難しいよね+5
-0
-
57. 匿名 2019/11/29(金) 11:23:22
昨日はどうしても体調が悪く、旦那の食事終わりを待たずにベッドに入ってしまいました。
召使いみたい+148
-0
-
58. 匿名 2019/11/29(金) 11:23:25
>>52
>>1に食洗機はあるって書いてるじゃん
食洗機でもカピカピになったら取れないし+70
-0
-
59. 匿名 2019/11/29(金) 11:24:22
うちも最初下げてくれなかったけど、
根気よくウザがられるまで
はい!食べたら下げる!私はあなたのお母さんじゃないよ!って言い続けたら
今では自分で下げるようになりました+25
-0
-
60. 匿名 2019/11/29(金) 11:24:29
悪気はなくても毎回毎回言わないとできない男もいるからね
うちの旦那ですよ
先に寝るならデカい紙に書き置きして寝る
意地張ってるとか厄介なケースでなければ目に入れば下げるくらいするかな+7
-0
-
61. 匿名 2019/11/29(金) 11:25:28
失礼ですが、そもそも主さんの御主人は思いやりがないのだと思う。
あとは親の躾。
妻に何でもして貰うのが当たり前だと思ってそう。
22時に帰宅なら、お子さんの事もあるし大変だよね。洗うのは無理でも、食器くらい水に浸けて欲しいよね。
コンビニ弁当でも買って食べたら良いのに(^ ^)
+69
-1
-
62. 匿名 2019/11/29(金) 11:25:32
>>50
そう!寝てるとこわざわざ起こしに行ってるの気になった。
病気で寝てる妻に「俺のメシはどうするんだ」って言うタイプの人かしら?
それ系の人だったら絶望的かも。+186
-0
-
63. 匿名 2019/11/29(金) 11:25:37
ごめん、男だけど主なんか言い訳多いわ
ここでは女性が味方してくれふだろうけどハッキリ言って食器下げるのは嫁の仕事だと思うよ?
そこを自分が怠った挙句、言い訳を並べて旦那批判に持っていくのは違うと思う。
ちゃんと家事してくださいとしか言えない。+1
-101
-
64. 匿名 2019/11/29(金) 11:25:48
世話焼き気質じゃないから主みたいな人のこと全然わからない。
なんでもかんでもやってあげるからつけあがるんだよ。+16
-0
-
65. 匿名 2019/11/29(金) 11:25:50
>>52
私もその意見には賛成します。
専業主婦だったら、子供がいてもいなくても
旦那に家事は要求しないかな。
帰ってきたらすぐに休ませてあげたい!
フルタイムで仕事するのって本当大変だよね。
そんな我が家はお互いフルタイムで2歳の子がいるから
旦那には自分のことは絶対してもらってます。
子供のことは2人でしてます。
私が夜勤の時は子供迎えて、ご飯食べさせて寝るまで
全部主人です。+5
-58
-
66. 匿名 2019/11/29(金) 11:25:51
私はお茶碗で殺意覚えます。
流しに運んでくれるのはいいけど、お茶碗に水を入れといて、と何百回言っても、半分も入れず疲れて仕事から帰って来てカピカピになってるお茶碗を見る度に殺したくなります。
わざわざ桶に水をはっても中途半端な漬け方をするので、いつか殺してしまうのでは、と不安です。
簡単な事が永遠に出来ないとか信じられない。
旦那からしたら、どうでもいいことなんやろ。
腹立つから永遠にカピカピ茶碗にご飯を入れます。+127
-0
-
67. 匿名 2019/11/29(金) 11:26:23
ご飯食べ終わったら
「運びますよーお皿持って動いてくださーい」とか言って一緒にやってたら
自分でやってくれるようになったよ
今では洗ってくれる
あとわざとわたしの分だけお皿さげて洗って
「洗って欲しかったら持ってきて」とか皿洗いながら声かけたり
子供かよ…+62
-0
-
68. 匿名 2019/11/29(金) 11:26:45
>>58
しかも主さんの家には寝かしつけが必要な小さい子供もいるしね
相手の話は聞かずに自分の言いたいことだけ長々話すタイプw+60
-0
-
69. 匿名 2019/11/29(金) 11:26:50
>>65
食器を流しに持って行くって家事でもなんでもないよ。+95
-1
-
70. 匿名 2019/11/29(金) 11:27:16
>>6
食器も下げないような人間が洗い物をするとは思えない+141
-0
-
71. 匿名 2019/11/29(金) 11:27:31
>>35
お皿をシンクに下げるなんて簡単なことが何故出来ないのか、私も気になる。
普通に仕事してる健康な人なのに。+39
-0
-
72. 匿名 2019/11/29(金) 11:27:35
5歳の息子でも流しにお皿持ってくよ
言ってもダメなら邪魔でも片付けるまで放置
何か言われても無視+28
-0
-
73. 匿名 2019/11/29(金) 11:27:46
時間経つとカピカピになって洗いにくいから水に浸けといて〜。って言ったら下げてくれるようになった。
でも、結婚してすぐくらいの話だから主さん家には効果出にくいかな?+0
-0
-
74. 匿名 2019/11/29(金) 11:27:54
テーブル捨ててやった
カウンターで食べさせて上に上げとかないと洗わないよ
そしてその日の夕食は作らない
だってすぐに使える皿がないから+50
-0
-
75. 匿名 2019/11/29(金) 11:28:12
>>66
あなたもお仕事してるのにそれは殺意湧きますよ!!!
積もり積もった怒りって、一度爆破したらなかなかおさまらないですよね。
私なら、あなたのお給料だけでやっていけないから働いて子育てもしてんのに!お前は仕事するだけでいいなんて羨ましいなーーー!!とか憎たらしいこと言っちゃいます。+22
-1
-
76. 匿名 2019/11/29(金) 11:28:33
>>52
専業だけど、やろうと思わないわ。
やってあげるのは簡単だけど、夫を自分で使った食器も下げられない奴にしたくないから。
一時が万事だから、当たり前のことを当たり前にやらないことを許容すると、職場でもそういうの見え隠れするようになるよ。
あーこの人、奥さんが全部やってあげちゃうから、大人なのに当たり前の事も出来ないんだって思われて、恥をかくのは旦那の方。+135
-1
-
77. 匿名 2019/11/29(金) 11:28:50
食器下げるなんて子供にもさせる躾の範囲だわ。家事でも何でもない。+34
-0
-
78. 匿名 2019/11/29(金) 11:29:04
うちは父親が何もしないで母親任せだったから腹立って「へー!父さんは皿も下げられないんだ」と言ったらプライドがあるのか「それくらい出来るわ!」と怒りながらシンクに持って行くようになった。続けて「あ、水もお皿に入れといてね」。してくれたら「ありがとう!洗いやすいから助かるわ」と誉める。
でも言わなくても出来るまで数年かかったよ。+26
-0
-
79. 匿名 2019/11/29(金) 11:29:31
言ったら下げてくれるようになったよ〜、大体の男は下げる週間がないのかな?!
そんなもんかとほっとしました。
それにしても言っても下げない旦那さんをお持ちの方は厄介ですねぇ。。+8
-0
-
80. 匿名 2019/11/29(金) 11:29:54
お皿洗い全部をさせるんじゃなくて
カピカピになった茶碗と水につけておいた茶碗を並べて洗わせてみるだけでも理解できると思う+7
-0
-
81. 匿名 2019/11/29(金) 11:30:29
>>79
週間⇒習慣
すみません+0
-0
-
82. 匿名 2019/11/29(金) 11:31:13
>>5
うちもそうしてるよ!
しなくても旦那は水につけてくれるけど、帰り遅くて家族と別々に食べるから、わたしが食卓に諸々持ってくのが面倒という理由。お互いにメリットあると思う!+66
-3
-
83. 匿名 2019/11/29(金) 11:31:59
食べ終わった後の食器の片付けとか、体調不良でも起こされて食事の準備するって専業主婦の仕事なの!?
うちは母親が専業だったけど父親は食器くらい片付けてたし、母が体調悪いときは冷蔵庫や棚にあるものとかなんか買ってきて食べてたよ。+27
-0
-
84. 匿名 2019/11/29(金) 11:32:13
>>69
じゃあ尚更嫁がやればよくないか?
家事にも足らないことに憤慨してるってことやん
嫁としての器が小さいんだろうね+1
-37
-
85. 匿名 2019/11/29(金) 11:32:24
>>63
あんたいくら稼いでんの??
家事は嫁の仕事と言えるくらい稼いでる?
毎月の支払いや、貯金を除いて奥さんが自由に満足にお買い物できるお金渡してんの?
それができてるなら、家事は嫁の仕事って言ってくれてもいいよ❤️
仮に手取り20万くらいだったとして、家事は嫁の仕事とかいばってるんだったら私ならそんな旦那捨てるわ。+57
-0
-
86. 匿名 2019/11/29(金) 11:33:13
普通小さい時から皆自分で下げる+8
-0
-
87. 匿名 2019/11/29(金) 11:33:34
皿に残ったご飯が乾燥したら皿にこびりついて取れにくくなる程度のことがわからないなんて、なんのために小学校に通ったのか。+12
-0
-
88. 匿名 2019/11/29(金) 11:34:59
当たり前の事が出来ないって人としてどうなの?って思う。
義親の躾がなってない。うちは両親厳しかったから弟にも家事手伝い出来ないと叱ってので結婚しても普通のこととしてやってるよ。
食器すら運ばないなら食事作らなくて良し。運ばなくて当たり前と思う人には作って貰えなくて当たり前と思わせる。+10
-0
-
89. 匿名 2019/11/29(金) 11:35:59
うちの2歳2ヶ月の子供でも自分で下げてるよー!
もちろん、子供用の割れないプラスチックのお皿だけだけど。ちゃんと、洗い桶に汚れている面がつかるように上手に漬けてくれる!笑
下げてくれたら、私が息子のことを思いっきり褒めちぎるのでニコニコで毎日やってくれます。
主さんも、子供のように褒めてみては?笑
もちろん、嫌味を込めて!!!+23
-1
-
90. 匿名 2019/11/29(金) 11:36:36
>>84
家事にも足らない事なら自分でやれよ+31
-0
-
91. 匿名 2019/11/29(金) 11:36:42
>>85
俺の手取りは18万くらいだが、そういう考え方自体間違ってると思うぞ?
いくら稼いでるとか関係なく、夫婦は分業制で愛があって結婚した訳なんだから
お前みたな金金言う女嫌いだわ〜+0
-75
-
92. 匿名 2019/11/29(金) 11:37:03
>>84
でも主は昨日体調悪かったみたいよ。いつもは主がやってるって書いてある。
そんなときくらい思いやってほしかったというのが本音じゃないかな。+49
-0
-
93. 匿名 2019/11/29(金) 11:38:23
食べた食器を下げるって、人として作ってくれた人に対しての最低限の感謝で行う行為だよね。
ありがとうご馳走様
今日も作ってくれてありがとう
の気持ちが旦那にないんだよ
しかも、主さん具合が悪いのにさ。+53
-0
-
94. 匿名 2019/11/29(金) 11:38:25
>>91
18万…安いな
こんなところでコメントしてないで働いてきな+75
-0
-
95. 匿名 2019/11/29(金) 11:39:07
義母がなんでもきちんとしたい人で、お皿重ねたら重なった部分が油ついたりでヌルヌルするのが嫌で、全部自分で持っていって洗っています。
だから旦那は食器を下げる意識ゼロです。
旦那は食器下げないんですよ〜って義母に言ったら上の返しだったから、なんでもやる母親をもった子供は将来大変かもね。
私は自分で食べた食器くらいもどしなさいって言われたし食洗機あったから、軽くゆすいで入れてた。
家庭の差だよね、きっと。
+21
-0
-
96. 匿名 2019/11/29(金) 11:39:08
男は出てってよ+27
-0
-
97. 匿名 2019/11/29(金) 11:40:19
>>15
わかるわー
辛うじて食器は運んであるけど、調味料とコップはそのままだったりする。バカなのかとと思う。+117
-0
-
98. 匿名 2019/11/29(金) 11:40:48
うちの母は専業だったけど、父はお皿を下げたりどころか、休日なんかは一緒に洗ってたよ。
平日も、私だけ残業で遅い時間に夕食食べてゴロゴロしてたら、父が来て「もうっ!だらしない!」って言いながら食器を下げて洗ってくれたよ。
一人暮らし経験があるので、家事は一通り出来る人だったせいもあるかも。+23
-0
-
99. 匿名 2019/11/29(金) 11:41:06
主さんはさ、昨日旦那さんが帰ってきて起こされた時、「具合が悪くて寝てしまってた。」とか、食べ終わるのいつかわからないから先に寝る時に「具合が悪くて先に寝るね。」とか、会話はないの?
その会話が最初にもし行われていたとして主さんが食べ終わるのを待ってようとしてくれてるのに、スマホで調べものしながら食べるのも思いやりがないし、「先に寝てていいよ。」て言葉が出て来ないところからして、食器なんて下げなさそう。
これからは、食べ終わったら強制的にはい!食器下げてね。と毎日しつけるしかないんじゃない?+13
-0
-
100. 匿名 2019/11/29(金) 11:41:07
>>91
えっ?!安い!笑
25歳の私の給料より安い!笑
お願い、釣りって言って?笑
いや嫁業や結婚はボランティアじゃねえんだよ。
愛があって結婚したなら、食器くらい下げてよ?
それが愛だよ!妻の負担を少しでも減らしてあげる愛、おもいやり!
お も い や り!
思いやり無いわ給料そんなに無いわって
あなたには何があるの逆に。+66
-0
-
101. 匿名 2019/11/29(金) 11:41:13
>>91
手取り18万w
よくそんな偉そうに言えるな+48
-0
-
102. 匿名 2019/11/29(金) 11:41:26
昔って男は外で働いて女は家事って風潮だったのか、奥さんもやって欲しくても言いづらかったんだろうなって思う
自分達の親世代って何もやらない父親多いよね
そういうのを見て育った子供はやっぱり悪気なく自分の奥さんにやってもらうのが当たり前の考えだったりするからね、、
でも今は家事する男性が多くなったから、主さんも強気で言っていいと思うよ+33
-0
-
103. 匿名 2019/11/29(金) 11:43:13
主は旦那に優しくしてほしかったんだと思う。
食器云々ではないんじゃないかなぁ。+18
-0
-
104. 匿名 2019/11/29(金) 11:43:45
なぜ食器を下げて欲しいかちゃんと話したら大体はやってくれるようになったよ!
・水に浸けておかないと食器の汚れが乾いて落ちない。
・ゴキブリの餌。ゴキブリに舐め回されてヨダレだらけの食器をつかうのか?
・ゴキブリに餌をやって繁殖したらどうする?
ゴキブリの苦手な旦那はびびってたw
旦那が一人で夜食とか食べる時は一言「食器水に浸けといてね?」ってお願いする。
喧嘩したときとかは、放置されてたらたまに私もほっとく。旦那の席の前に溜まっててもしらんヽ(`Д´#)ノ+24
-0
-
105. 匿名 2019/11/29(金) 11:45:26
>>9
・躾がなってない
・男尊女卑
・思いやりがない
男尊女卑の家庭で育って、家事は妻が全てやるべきだという考えの夫は、救いようがない。当然、思いやりなんてない。
単に躾がなってない家庭で育って、皿を下げる習慣がないだけの夫なら、話せば理解して直してくれる可能性もある。
主さんの夫は前者だよね。+46
-0
-
106. 匿名 2019/11/29(金) 11:45:48
>>104
あと
ご飯は完成させてとと取り分けとく程度で良い。
お子さんもいるんだし自分でレンチンして食べてもらわないと…+15
-0
-
107. 匿名 2019/11/29(金) 11:46:05
うちは大きな器は流しに持っていってくれるけどコップやマドラーなどの細かいものは放置。本人的には私に押し付けてるつもりはなく「いま完璧に片付けなくても後でどうにでも対処できる」という思考らしい。+4
-0
-
108. 匿名 2019/11/29(金) 11:46:41
>>91
釣りだよね?
今時18万て。。。。w
あと30万プラスで稼いでから偉そうに言えよ。
そしたら、聞いてやる。+32
-0
-
109. 匿名 2019/11/29(金) 11:46:59
>>1
旦那さん、後先を何も考えてない人なんだな。臭い、虫がわく、食器がカピカピになる等。
意識が薄いね。あるいは極度の面倒くさがり。
食器に限らず、いろいろなこともそうだと思う。
+54
-0
-
110. 匿名 2019/11/29(金) 11:47:57
>>91
あなた、奥さんいる?
いるならすぐにその考え改めたほうがいいよ。
もし、独身なら一生結婚しないでね。
金金っていうけど、女には結婚妊娠出産で
どうしても今までより稼げなくなってしまう
時期があるの。子供小さかったら時短勤務とかで
お給料下がるんだよ?
だから女は金にシビアになるの。
それをどう補うかが男の役目!
男は子供産めないんだったらせめてお金を
満足に稼げるようにならなきゃね。
手取り18万って、その辺の女子より少ないぞ?+52
-0
-
111. 匿名 2019/11/29(金) 11:48:02
食器を下げる、とかレベル低い。
うちは洗ってふいてしまうところまで、当たり前にやってるよ。
てか、そんなことに男女差ないよねw
お子さんへの家庭教育の影響を考えても、良くないと思うよ。
+15
-0
-
112. 匿名 2019/11/29(金) 11:48:18
>>63
食器も下げられないのは家事以前の問題
作ってくれた人にごちそうさまって言ってから流しまで持っていくよう教わらなかった?
相手が疲れているときはそのくらい自分でやろうって思わない?+47
-0
-
113. 匿名 2019/11/29(金) 11:48:29
旦那もいつも食器下げなくて、実家でもそうだったの?ってポロっと言ったら母さんを悪く言うなよ!って激怒された
めんどくせえ絵に描いたようなマザコン+42
-1
-
114. 匿名 2019/11/29(金) 11:49:24
>>104
水につけとくだけでもゴキの餌になるんじゃないの?
+0
-0
-
115. 匿名 2019/11/29(金) 11:51:01
食器を下げるって親が教えることだよね。
私は汚したトイレを掃除せず脱いだ靴下を放りっぱなしの夫に、
お義母さんとお義父さんから養育費がほしいと言ってきれたことがある。
定期的なトイレ掃除は私がするけど、おまえがこぼした尿や便器につけた便まで私に掃除しろというんだろうか?
便を片付けさせておいて、自分のことをずっと異性として好きでいてほしいとか笑わせんなって感じ。
+64
-1
-
116. 匿名 2019/11/29(金) 11:52:15
>>52
食べたあとのお皿を片付ける。脱いだ後の服を脱衣所のカゴにいれる。ゴミはゴミ箱に捨てるって、
幼稚園児でもできるよね。
「専業」とかは関係ないよ。+78
-0
-
117. 匿名 2019/11/29(金) 11:53:14
>>100
確かに18万は安いかもしれんが、その言い方はないと思うぞ?
他者におもいやりを期待する前にあなた自身がおもいやりの気持ちを持った方がいいと思うわ
そもそもトピ主はお願いもせずに就寝してるんだから最初におもいやりに欠けた行動してるのはトピ主の方なんだよね+0
-54
-
118. 匿名 2019/11/29(金) 11:53:34
>>114
そこは言わない(ノ´・ω・)ノ
水だけでも飲みに来てるとは思ってるけど知らなかったことにしてる。+9
-1
-
119. 匿名 2019/11/29(金) 11:53:37
>>91
18万…( ´,_ゝ`)プッ
+28
-0
-
120. 匿名 2019/11/29(金) 11:54:38
うちの旦那もそんなんだった
喧嘩繰り返して、最近はやっとキッチンには運ぶようになった
うちはお盆で出す派なんだけど、キッチンには運んでもそのままの事多いから水につけてと頼んでるけど、ご飯茶碗だけ水につけたりとか意味不明
この前子供と風呂上りに、お盆に皿を1つだけ残してるところに出くわしたから、なんで1つだけ皿残すの?って聞いたら、なんかこのお皿は水につけなくても綺麗かな?って、とか言った
意味不明だし、せめて流し台に置いて盆片付けろやって思ったよ+13
-0
-
121. 匿名 2019/11/29(金) 11:55:39
うちもたまーーにしかやらない
結婚する前は実家で片付けてるの見てたからあれ?って思った
子供が片付けてるの見ても自分だけしない+5
-0
-
122. 匿名 2019/11/29(金) 11:56:11
素朴な疑問なんだけど、こういうのって、一人暮らし経験の有無は関係あるのでしょうか?
それとも、一人暮らしでも自炊したことがなければ、分からないものなのでしょうか?
+2
-0
-
123. 匿名 2019/11/29(金) 11:56:23
>>29
水につけてくれるなんて羨ましい!洗わなくていいから水につけといてって言ってるのにつけてくれないし食べ残しそのままシンクに捨てられてて気付いた時には全てカピカピ。+7
-5
-
124. 匿名 2019/11/29(金) 11:56:29
>>120
綺麗なんでしょ?そのお皿で翌朝も食べてもらえば。笑+21
-0
-
125. 匿名 2019/11/29(金) 11:57:06
>>66
分かる。
うちの旦那は食器は下げるけど、食後洗おうと水をためといた鍋に食器を沈め、すべてを油ギトギト地獄にするので殺意湧きます。
水を飲んだだけのコップも平気で水をためたカレー鍋に沈めるし油断ならない。+66
-0
-
126. 匿名 2019/11/29(金) 11:57:28
>>121
もしかして相手によって態度を変えてるのかな?
そういうの嫌になっちゃうね
+2
-0
-
127. 匿名 2019/11/29(金) 11:57:50
食器そのままだったら洗わないで次の日もそのままご飯のせるよ!って脅してから、やってくれてたらありがとう〜!!偉いね〜って言うとか??+3
-0
-
128. 匿名 2019/11/29(金) 11:57:50
>>117
おっ、18万男か?+29
-0
-
129. 匿名 2019/11/29(金) 11:58:25
>>124
ほんとだね!翌日その皿で食パン出したろか!!+9
-0
-
130. 匿名 2019/11/29(金) 11:58:28
>>1
まず、主は疲れて寝落ちしちゃったのに起こすところに驚く。+168
-0
-
131. 匿名 2019/11/29(金) 11:58:57
>>112
旦那も疲れていたとしたら?
トピ主の旦那は22時頃まで働いてる訳だよね
旦那が疲れてるから食事終わりまで待って食器下げてあげようと思わないの?って言われたらなんて返す?+1
-30
-
132. 匿名 2019/11/29(金) 11:59:01
>>125
油物と一緒にコップとか、そういうことしちゃう男どもを集めて小1時間問い詰めたいと常々思っています。+39
-1
-
133. 匿名 2019/11/29(金) 12:00:17
自分の仕事じゃないと思ってるからでしょうね+8
-0
-
134. 匿名 2019/11/29(金) 12:00:47
>>117
いや待って思いやりに欠けてるのは主の旦那だろ。
あれ?いつも起きてるのに寝てる、体調悪いのかな?
ご飯、作ってくれてるし、もう起こさずに俺は自分のご飯温めて食べよー!それと、洗い物もしておかないと!
っていう思いやりのある思考回路になるのが、いい旦那。
まぁ男って察するのがそもそも無理なんだよね。
私の旦那もはじめはわからなかったみたいだから
最近は、子供寝てるから静かに帰ってきてよとか
体調悪いから先に寝るね、とかメールしてる。
これでかなり喧嘩が減った。+26
-0
-
135. 匿名 2019/11/29(金) 12:01:23
>>130
私も同じこと思った
本当に身の回りのこと何もできない人なんだろうな
+68
-0
-
136. 匿名 2019/11/29(金) 12:01:43
>>1
私が下げないですぐゴロゴロしたいタイプなので、夫が下げています。
主さんもやらないようにしたら、ご主人が仕方なくやらないかな?+3
-10
-
137. 匿名 2019/11/29(金) 12:04:21
>>52
専業兼業関係なく電気はつけたら消そう、ドアは開けたら閉めよう、廊下は走らない、トイレに入ったら流しましょうね程度の家庭で教わらなかったとしても幼稚園から小学校が習う常識だと思うんだけど。
あと正社員で育休中なんじゃないかな~+39
-0
-
138. 匿名 2019/11/29(金) 12:05:15
>>91
18万男よかったなぁたくさん釣れたな。笑
もう用事済んだやろ?早よ出ていけやー?+31
-0
-
139. 匿名 2019/11/29(金) 12:05:30
>>52
私も夫が退職して仕事してない時期、私だけ働いてて全部何もかもやってもらって幸せだったから、私も専業主婦なったら、全部やってあげてもいいな。+4
-3
-
140. 匿名 2019/11/29(金) 12:06:21
>>131
旦那さんも遅くまで仕事して大変だけど、主は体調悪かったんだよ?
テーブルからシンクにお皿を持っていくなんて簡単なことじゃん
それくらい旦那さんがやってくれたっていいんじゃない?
何秒とかでできることだよ+33
-0
-
141. 匿名 2019/11/29(金) 12:08:35
食器にラップ敷いておけばいい!
水触りたくない義母がよくやってるよ。+8
-0
-
142. 匿名 2019/11/29(金) 12:08:40
>>125
めっちゃわかる!
カレー鍋にあえて洗剤入れて放置してたのに、そこに油物ではない食器をぶちこんでた時の殺意。
注意したのに、何度かやらかしてる。
+48
-0
-
143. 匿名 2019/11/29(金) 12:10:58
旦那は死ぬまで紙皿、紙コップで私と子ども達はおしゃれなお皿を実行しようと何度か思ったけど、なかなか勇気が出ない。+6
-0
-
144. 匿名 2019/11/29(金) 12:11:54
主さんの家庭なんか昭和って感じ+3
-0
-
145. 匿名 2019/11/29(金) 12:12:16
>>91
手取り18万の奴が何を言っても説得力ないぞ+14
-0
-
146. 匿名 2019/11/29(金) 12:12:51
>>52
専業だけど、うちの子供が3歳から出来てることを夫に要求したらいけないの?
主婦がやる家事じゃなくて躾レベルのことなんだよ。+68
-1
-
147. 匿名 2019/11/29(金) 12:13:20
>>141
紙皿にするより安上がりでいいね+2
-0
-
148. 匿名 2019/11/29(金) 12:13:55
我が家は「食器そのままにしておいていいからね♪」て言うと疲れた疲れた言いながら洗ってくれる。
水につけておいてというと放置される。
同じニオイがするから「そのままにしておいていいよ♪」て言ってみて。+0
-0
-
149. 匿名 2019/11/29(金) 12:13:56
>>139
主さんとこのタイプの男は退職しても、おい、お茶、新聞!タイプだろうな+11
-0
-
150. 匿名 2019/11/29(金) 12:17:18
>>131
みんな疲れてるんだから最低限な自分の事くらい自分でしようよって。
寝かしつけと書いてあるから、小さい子も居るようだし。+20
-1
-
151. 匿名 2019/11/29(金) 12:18:00
>>1
水&浸け置き用洗剤を入れた洗いおけをキッチンカウンターのところに置くようにしたら、そこに入れてくれるようになったよ!+5
-0
-
152. 匿名 2019/11/29(金) 12:18:36
>>76
ホントそう。それを見て育った子どもは旦那と同じになるよね。+35
-0
-
153. 匿名 2019/11/29(金) 12:18:58
>>131
疲れて帰ってきた人間と体調不良の人間比べる時点で子供だわ
食器流しに運べないくらい疲れてるなら仕事なんて微塵もできないだろうよ+38
-0
-
154. 匿名 2019/11/29(金) 12:19:36
>>52
家事や躾以前にただの習慣レベルの事を、わざわざ塵を積もらせて家事にしないで欲しいわ。
ただ専業がなんちゃら言いたいだけなんだろうけど、鬱陶しいです。+55
-0
-
155. 匿名 2019/11/29(金) 12:19:41
妻の気持ちがわからない夫は基本、家事をなめてる。簡単な事だと思ってる。だから、女がすればいいと思ってる。+14
-0
-
156. 匿名 2019/11/29(金) 12:20:27
この前、ガールズちゃんねるに「今度ハッシュドビーフを食べに行こうと話していたらカレーを作った嫁がキレだして理解できない」みたいな感じのトピが立ったんよ
俺は流石これは嫁側が叩かれるだろって思ったら、トピの流れは「普段から無神経なこという旦那だからストレス溜まってたんだろうね」みたいな憶測で、何故か嫁が擁護されてたの思い出したわ
この件も元を正せばちゃんと食器をさげなかった嫁に非があるわけで、仮に朝見て、食器が下げてなかったとしても旦那を批判するのはお門違いだと思う。
トピ主の話だけを聞けばあたかも正当な理由があるかのように言い訳が並べられてるが、結局は食器を下げるっていう役割を放棄したのが悪いんだから。
+1
-34
-
157. 匿名 2019/11/29(金) 12:20:28
>>76
これを外で話してみなよって感じだよね
自信満々にうちの嫁がこんな事言うんだよーって
ドン引き間違いないから
家事じゃなくて思いやりや躾の問題だな+9
-5
-
158. 匿名 2019/11/29(金) 12:21:02
>>131
ご飯は食べることが出来るしトイレやお風呂も自分で行けるのに変なの。+29
-0
-
159. 匿名 2019/11/29(金) 12:22:38
>>156
まだいたの?
あんたしつこいね
+22
-0
-
160. 匿名 2019/11/29(金) 12:23:53
>>151
我が家もカピカピ防止のためにしましたが、皿を下に入れて何故か肝心のご飯茶碗が上にきたために全く浸かってなかった時のショックと殺意。
私に嫌がらせをしてるのか!と思いました。+12
-0
-
161. 匿名 2019/11/29(金) 12:26:31
>>155
逆も然り
こっちは家事やら子育てで疲れてるから旦那がやってくれたらいい それがおもいやりとか言う人は男性の仕事舐めてると思うわ
女性の事務とかとは比べ物にならんくらい責任感のある仕事してんだからさ
手取り18万の俺でもそれはひしひし感じてる。+0
-21
-
162. 匿名 2019/11/29(金) 12:27:46
>>126
ちょっと複雑な家庭だからわからなくもないんですけど片付ける習慣あったならやめなくてもいいのにって
多分実家出て開放からなのかな+3
-0
-
163. 匿名 2019/11/29(金) 12:28:06
体調が悪い時に一度食洗機に入れて洗ってくれた時がありましたが、入れ方が雑すぎて洗い始めると食器同士がぶつかる音で更にイライラで、全て私がもう一度入れ直した。
+3
-0
-
164. 匿名 2019/11/29(金) 12:28:19
男は出て行きなよ
何を言っても響かないから+12
-0
-
165. 匿名 2019/11/29(金) 12:29:29
>>152横
我が子の話ですみません。
まだ3歳半になるところだからこの先の事は分からないんですけど。
我が子は私と一緒に居る時間が長いせいか、私のやる家事全てをもう把握してます。
ただ大変だったのは、2歳の頃に家事など色々とやりたがったのを全て危なくないように見守りながら一つ一つ教えてやらせて、終わったら誉めて仕上げを私がしてコツなどを教えたことです。
急いでる時とか大変だった(笑)
その辺りじゃないでしょうか?「危ないからあっちいっててね」「危ないから触っちゃだめ」「じゃまだからあっちいっててね」といった感じにすると、多分やらなくなる。
私がそういう育ちかたしました。手伝いという観念がなく育ちました。
+11
-0
-
166. 匿名 2019/11/29(金) 12:30:07
手取り18万男w
結婚どころか彼女もいないでしょ?
寂しいからって絡むなよw+16
-0
-
167. 匿名 2019/11/29(金) 12:30:30
>>161
すっこんでろ(笑)+15
-0
-
168. 匿名 2019/11/29(金) 12:33:07
やベーヤツいる。
返却口 設けたら?+9
-0
-
169. 匿名 2019/11/29(金) 12:33:33
食器を下げない人って本当頑なに下げないよね。
洗えとまで言ってないのに、なんで下げるだけでも嫌がるのか。
自分が食い散らかしたんだから皿くらいついでに下げろや。
食後にトイレ行ったりタバコ吸ったりは出来るのに、なんなのその頑なさは!+32
-0
-
170. 匿名 2019/11/29(金) 12:35:37
大正生まれってのうちの爺さんだって食べ終わった茶碗は流しに入れて水入れるまではやるで+19
-0
-
171. 匿名 2019/11/29(金) 12:36:52
>>63
てめーのケツくらいてめーで拭け、何でも家事にするな+28
-0
-
172. 匿名 2019/11/29(金) 12:38:07
>>63
食器下げるのは個人のマナーであって家事じゃねーわ
お前もちゃんとやれよな+31
-0
-
173. 匿名 2019/11/29(金) 12:38:46
あなたが下げてやれば?洗い物は旦那にやらせる+3
-0
-
174. 匿名 2019/11/29(金) 12:39:20
>>170
私のおじいちゃんはお茶注いで飲んでたわ。本当に優しい人でした。
カピカピになっておばあちゃんの手間を増やしたり水の無駄遣いにならないようにって。
放置する人は知恵が足りないんだと思う。+23
-0
-
175. 匿名 2019/11/29(金) 12:39:38
主は専業?
うちは私が働きだしたら何も言わなくても当たり前に食器下げしてくれるようになった
+1
-2
-
176. 匿名 2019/11/29(金) 12:40:12
>>15
もちろん食器も流しに持ってってほしいけど、醤油とかマヨネーズは絶対冷蔵庫に入れてほしい!
劣化するし、夏場のマヨネーズは腐りそう。+61
-0
-
177. 匿名 2019/11/29(金) 12:42:30
どうしてもわかってもらえず、
↑ゴメン、とか次からそうするね、とかじゃなく分かってもらえないとはどういうこと?
なんだか会話にならなくて虚しくなりそう+4
-0
-
178. 匿名 2019/11/29(金) 12:43:23
>>156
具合悪い嫁を気遣うくらいはしてあげてほしい。
旦那ならさ~。+8
-0
-
179. 匿名 2019/11/29(金) 12:48:24
主さん!
お疲れ様です。
子育てと体調不良で余裕がなくなってますよね、出しっぱなしにしておくとお子さんが危なかったりするだろうし大変ですよね。
アドバイスとかでなくてごめんなさい。
状況と気持ちが分かるだけに他人ながらもすこし心配です、お大事になさってください。+10
-0
-
180. 匿名 2019/11/29(金) 12:56:40
寝かしつけの前に食事の横にメモで「食べ終わったら水につけておいてね♡」って書いておくよ。
直接言えるときもその都度言っておく。
子供もそたうだけど何度も言って躾けるしかないよ+6
-0
-
181. 匿名 2019/11/29(金) 12:56:57
>>52
マイナス多いけど賛成だなー
今育休中だから、旦那が家事やろうとしても私が全部やるから座ってて!って言って、毎日マッサージもしてあげてる
洗い物なんかするより子供と遊んだり休んだりしてほしい+1
-40
-
182. 匿名 2019/11/29(金) 12:59:36
>>52
こういうマヌケな考え方の女だから稼ぐ男に選んで貰えなかったんですよ。+7
-7
-
183. 匿名 2019/11/29(金) 13:01:09
>>181
すごーい、私が男だったらあなたと結婚したかったー。楽そうじゃん+8
-0
-
184. 匿名 2019/11/29(金) 13:02:06
>>181
私には分かる。
これは独身ジジイが願望を書き綴っただけ+31
-0
-
185. 匿名 2019/11/29(金) 13:02:43
>>63
18万しか稼げないキチガイが食器下げれないなら納得です。
+28
-0
-
186. 匿名 2019/11/29(金) 13:02:54
>>181
子供部屋おじさんがそういう人と結婚したいって言ってた。
癒してくれる人がいいんだって。
ちなみに無職です+29
-0
-
187. 匿名 2019/11/29(金) 13:03:41
入院してから、やるようになりました。入院してる時も、さげてもらうまで待たないで、よろよろしてるのに、返却場所まで持って行ってた。謎です。
それまでは、一切やりませんでした。
今では、私の分もしてくれます。本当に謎です。+3
-0
-
188. 匿名 2019/11/29(金) 13:04:10
>>1
諦めた方がいい。
何回言ってもやらないし、エネルギーの無駄。
+20
-1
-
189. 匿名 2019/11/29(金) 13:07:58
>>1
昨晩はスマホで何か作業をしたかったようで、食べながらスマホに没頭し
スマホいじりながらご飯食べるとか下品過ぎて父親としても恥ずかしいし、気持ち悪い人間だと思うんだけど、そこはいいの?+93
-0
-
190. 匿名 2019/11/29(金) 13:09:13
子どものしつけにも良くないよね。
ウチは、ファーストフード方式にしたよ。トレイの置き場、カラトリー置き場を決めて、ゴミ箱を近くに置いて。それでも時々忘れてやらない事もあるけど、学生だった頃に学食では出来てたんだろうから、出来ない訳がない。習慣化するまで根気よく言い続けるしかないね。+2
-0
-
191. 匿名 2019/11/29(金) 13:10:14
えー、なんか主さん夫婦のところが色々衝撃的すぎるんだけど+5
-0
-
192. 匿名 2019/11/29(金) 13:12:01
>>171
その言いっぷり、気持ちいいわ笑+6
-0
-
193. 匿名 2019/11/29(金) 13:13:21
食器下げないもあるけど、出来上がったおかずを配膳もしてくれないのが腹立つ。子供が熱いのは食べられないから先に盛り付ける、そして子供が食べるのに時間も手間がかかるから子供を優先にする。そしたら拗ねてる。
面倒くっさ!!+11
-0
-
194. 匿名 2019/11/29(金) 13:13:59
食事のみを仕事にしてるレストランじゃないんだから、自分の食べた食器くらいは自分で下げて欲しいわ。主婦は他にもする事沢山あるんだから。+10
-0
-
195. 匿名 2019/11/29(金) 13:18:53
旦那の分は食器にラップかけて出していつもラップだけ変えるだけでいいみたいにするか紙皿とか紙コップ使えばいいかも+5
-0
-
196. 匿名 2019/11/29(金) 13:19:17
>>17
うちもです。専業主婦ですが、ご飯作ってくれたから洗い物はやる!っていくら遅い時間に帰ってきても必ずやってくれます。
もう13年目になるけど、他の家庭の話聞くとありがたいことなんだ!ってハッとします+49
-0
-
197. 匿名 2019/11/29(金) 13:22:44
うちも結婚当初はそうでした!
他の食事マナー(箸使いとかケータイとか…)ほんとに嫌だったので、喧嘩になろうが逆ギレされようが言い続けました。
義母の目の前で嫌味もいいました!義母、良い人ですが、何でもやってあげてしまうので完全にこれが原因だと思って…
子どもが生まれた頃からだいぶやってくれるようになりました。毎回ではないけれど、お皿も洗ってくれるように…(我が家もほぼ毎日食事の時間が違うので)
まだ不満はたくさんありますが、少しでもやってくれた時はありがとうと必ず言うようにしてます!+8
-0
-
198. 匿名 2019/11/29(金) 13:32:08
>>91
年収6000万のうちの夫も自分の食器は自分で台所に持ってきますよ。+23
-2
-
199. 匿名 2019/11/29(金) 13:32:15
>>169
男がそんなこと(家事)できるかっ!ってことなのかな?
+4
-0
-
200. 匿名 2019/11/29(金) 13:35:25
よくそんな男と結婚したねとしか言いようがない+5
-1
-
201. 匿名 2019/11/29(金) 13:40:01
>>24
めんどくせー
子供じゃないんだから察して片付けるようにすればいいじゃん
+22
-1
-
202. 匿名 2019/11/29(金) 13:41:07
>>169
わかる
父も下げない人間だった
煙草吸いに台所行くからついでに持ってきゃいいのに+18
-0
-
203. 匿名 2019/11/29(金) 13:42:47
旦那の分は食器にラップかけて出していつもラップだけ変えるだけでいいみたいにするか紙皿とか紙コップ使えばいいかも+7
-0
-
204. 匿名 2019/11/29(金) 13:44:41
主さん、分かる!前の旦那がそうだった。
再婚相手はかなり年上、もう60才なんだけど頼んだ訳でなくて自分で下げて私の分も洗ってくれる。が、キッチンがびしょびしょ、、、まあ拭けばいいからそうしてる。考えたら今の旦那は大切にしてくれてる、ケンカもたまにするけども。最初の野郎は「釣った魚にエサはやらない」もろクソ野郎だったな。トピ主さんのご主人に愛情が無いって訳では無いです念のため。お皿は1日中放置してみては?
男にはアレ解らないみたい、同居の辛さもしかり。+8
-0
-
205. 匿名 2019/11/29(金) 13:47:29
>>63
18万の薄給さんですね
しっかりお金を稼ぐのが男の仕事だと思うよ?
そこを自分が起こった挙句、言い訳を並べて奥様批判に持っていくのは違うと思う。
ちゃんと稼いできてくださいとしか言えない。
+18
-0
-
206. 匿名 2019/11/29(金) 13:50:00
>>153
だよね。食器を持って歩行できないって疲れどころの問題あるよね+9
-0
-
207. 匿名 2019/11/29(金) 13:57:43
トピ主です。
皆さま色々な意見をありがとうございます。
余裕がなくて主人を責めてしまった私にも非があることは十分承知いたしました。
その上でやっぱり食器ぐらい下げてくれてもと内心思ってしまう私もいて、賛同してくださった方ありがとうございます、不快に思われた方申し訳ありません。+23
-0
-
208. 匿名 2019/11/29(金) 14:03:12
皿を下げない男は家事を何もしないってコメントあるけど、うちの旦那は稀で、ご飯も色々作れるし風呂掃除やいろんなところの掃除、育児などもちゃんとするのに、皿だけは下げないよ。何回言っても習慣にしない。
+1
-0
-
209. 匿名 2019/11/29(金) 14:13:37
>>207
主さん、体調は大丈夫ですか?
ちょっと変な人が紛れ込んでるだけだから気にしないでね+23
-0
-
210. 匿名 2019/11/29(金) 14:15:42
>>207
すごく気になることがあるんですけど、
食器をさげなかった旦那さんの言い分ってなんですか?なんていってるんですか?+19
-0
-
211. 匿名 2019/11/29(金) 14:23:05
なんだかんだ言って家事をやらない男って、小さい男だな、と思う。
家事なんて、ちゃっちゃとやればカミさん機嫌よくなって家の中うまくいくんだから、つまんないことうだうだ言ってないただでやればいいだけの話。くだらない波風を無駄にたてて、頭の悪い器量の小さい人なんだろうな。+38
-0
-
212. 匿名 2019/11/29(金) 14:23:53
それはその人の母親が教えてないからだよ
旦那も初めしなかったけど食べ終わったらさげてって言ってやってもらってるよ
子どもも見てるし上げ膳据え膳じゃあこの時代ダメだしね
もちろん子どもにもわかる年になったら教えます+10
-0
-
213. 匿名 2019/11/29(金) 14:24:49
期待してたらやってくれてないと腹立つよね。
私はもう全然期待してないからそのままでも何も気にならない。自分、仏かな?と思うほどに悟りをひらいてる。
1年に1回あるかないかで食器洗ってくれてるの見たらヾ(〃^∇^)ノキャーとなり、旦那に甘える。
我ながら旦那にとって楽な嫁だなと思う。+7
-0
-
214. 匿名 2019/11/29(金) 14:27:55
食器はさげへんし口に入れたまま喋るしほんま親の顔が見てみたいわ!
て言ったことある+16
-0
-
215. 匿名 2019/11/29(金) 14:28:48
>>214
どんな反応でしたか?
+0
-0
-
216. 匿名 2019/11/29(金) 14:34:33
>>215
あなたもよくご存じのあの顔や!て言われた
じゃあしゃあないなぁ親の顔に泥塗らんように食器ぐらい下げてやって言っといた+7
-0
-
217. 匿名 2019/11/29(金) 14:36:56
>>65
その考えだと旦那さんを専業主夫にしたら自分は食べっ放し散らかしっぱなしで寝るってことだよね?
子供が見てるよ。
いいの?+22
-0
-
218. 匿名 2019/11/29(金) 14:42:27
>>65
自演おつw
文章の書き方でまるわかりw+13
-0
-
219. 匿名 2019/11/29(金) 14:56:56
まず寝ているところをわざわざ起こしてくる辺りから無理+29
-0
-
220. 匿名 2019/11/29(金) 15:25:14
習慣の違いだよね。
私の家は自分で食べた物は自分で洗うと躾られました。
放置してても自分で洗うまではそのままなので、食べたらすぐ洗うのが身についてる。
旦那の親は自ら何でもしてくれる人なので旦那は何もしない。一人暮らしだった部屋に行くと食器がシンクに溜まってたのを見ていたので想定内でしたが。
結婚した当初に気になる事はこんこんと言い直してもらいました。
言わないと気付かないと思う。+4
-0
-
221. 匿名 2019/11/29(金) 15:30:18
>>216
あらま…そうきましたか
+0
-0
-
222. 匿名 2019/11/29(金) 15:34:29
>>156
みなさーーん!こういうのが発達障害といいます。こういう男は会話をしたらすぐに分かりますよね。ピンと来たらどんなに高収入でもイケメンでも結婚だけはしないようにしましょう。繰り返します結婚だけはしていけません。+16
-0
-
223. 匿名 2019/11/29(金) 15:52:19
食器を下げるってどこまでですか?
対面式のキッチンカウンターにしたらカウンターに置きっ放しにするようになりました。
次の日の朝食後に食洗機に入れますが、汚れは落ちるので水につけておいてねと言っても落ちるからいいやろ、と。
旦那だけなら正直いいけど、小さい子供もいるから子供の躾的には水につけるところまでやらせた方がいいのかな?+9
-0
-
224. 匿名 2019/11/29(金) 15:52:35
>>19
凄いお母さん。甘やかさなかったんだね。+80
-0
-
225. 匿名 2019/11/29(金) 16:04:27
>>117
お願いもせずに就寝て、、、笑
食器さげてねーご飯作ってあるからあっためてねーっ今日体調悪いから先に寝るけどちゃんとやってねーって小学生じゃあるまいし
思いやりないのはどっちだよ
分業とかいって18万しか稼げないなら、ご飯の買い物いってやるぐらいしか価値ないわ+23
-0
-
226. 匿名 2019/11/29(金) 16:07:16
>>209
お気遣いありがとうございます。体調はまだ回復していませんが、今晩は主人が飲み会なので早寝できるので、なんとか頑張ります。
子供を外で遊ばせてあげれなくて申し訳ないけど、アンパンマン の映画で我慢してもらいます。
本当にありがとうございます。+9
-0
-
227. 匿名 2019/11/29(金) 16:13:27
>>210
食器を下げなかったことについての言い分ですが、まず第一に家事は専業主婦である私の仕事だと言うこと。
また朝食器がそのままであったことを指摘した際に「忘れてた」と言われて、食事と食器を下げる行為はセットにして覚えて欲しい、そもそも忘れるようなことではないと責めるようなことを言ってしまい、主人が「じゃあもう家ではご飯は食べられない、そんなこと覚えてられる気がしない」と言い出し喧嘩になりました。
文章にすると本当にお恥ずかしい話ですいません。
+21
-0
-
228. 匿名 2019/11/29(金) 16:13:44
旦那に同じ様に家事をお願いしたら『それって〇〇(私の名前)の仕事じゃないの❓
俺の方が稼いでるんだからそっちがやって当たり前だと思うよ
やって欲しいなら同じだけ稼いできてよ』って言われました
何年も我慢してたけどやってられなくなって離婚することにしました+24
-1
-
229. 匿名 2019/11/29(金) 16:13:55
主さん疲れてるのに起こすとか本当他人事ながら腹立つ。
既に出てたら申し訳ないのですが、ワンプレートで出すのはどうですか?+14
-1
-
230. 匿名 2019/11/29(金) 16:24:14
それさえ出来ないって普段全く家事してくれないですよね?+9
-0
-
231. 匿名 2019/11/29(金) 16:51:43
食器を下げるのって、「仕事」じゃなくて「常識」じゃないかな
そういう簡単なこともできないのなら、きっと仕事もできないし、
仕事中も周囲への気配りをしなさそう+26
-0
-
232. 匿名 2019/11/29(金) 16:54:47
>>198
すごい!かっこいい!
あなた、幸せ者ですね☺️👍+20
-0
-
233. 匿名 2019/11/29(金) 17:34:43
>>228
旦那さんが酷くて、思わずマイナス押してしまった。
お互いが気持ちよく過ごす為の思いやりが足りないよ。お金で雇われてる家政婦じゃなくて家族なんだから。+7
-0
-
234. 匿名 2019/11/29(金) 17:44:14
うちの旦那も流しに持っていってくれなかったけど、私も自分のお皿だけ流しに持っていって旦那のお皿は放置してたら持っていくようになったよ
まだ食べるのかもしれないじゃん?
朝まで放置しても平気な人は難しいかもしれないけど、放置してあるお皿使い続けたら?笑
洗わずに
流しにないってことはまだ使うと思った。ごはんはこのお皿にそのまま盛り付けていい?まだ使うんだよね?って聞いちゃうかも+7
-1
-
235. 匿名 2019/11/29(金) 17:52:03
私だったらそのままその皿使ってやるわー
それくらいムカつく+5
-0
-
236. 匿名 2019/11/29(金) 17:54:33
>>227
忘れてた?!はぁ?!
だったらこっちだってご飯?作るの忘れてた!って言ってやりたいぃぃぃ!+35
-0
-
237. 匿名 2019/11/29(金) 17:56:33
>>227
ほんとおかしいねw
指摘されてイラッとしたんだろうけど旦那の言い分アホすぎる+29
-0
-
238. 匿名 2019/11/29(金) 18:01:05
私は皿こらから洗うから持ってきてーって言います。
言っても持ってこなかったら洗わなくていいと思います。+5
-0
-
239. 匿名 2019/11/29(金) 18:09:27
>>1
そもそも家事を分担してないのかな
分担割合は家庭によって違うだろうけど食事、洗濯、掃除はやってもらった方がいいよ
分担することで相互理解に繋がって主さんのような問題は減ると思います。
旦那さんの甘い考えを改めて貰わないと結婚生活しんどくなる+4
-0
-
240. 匿名 2019/11/29(金) 18:12:54
一緒に生活してるなら協力し合うべきなのに旦那さんはその気がないんだね。
家事の大変さを理解してないんだろうなぁ…食器を下げるぐらい子どもでもできるのに。
なんでもかんでもしてあげてたら「○○はしてくれる」って思っちゃうから、少しずつ自分でやらせる方向に持っていった方がいいと思う。
うちの旦那も最初は自分で下げてくれなかったけど、説明付きでこういう風にしてねってお願いしたら自然とやるようになった。
今では休日に掃除機かけてくれるし夕食作ってくれる。
浴槽の掃除は毎日お風呂あがる前にしてくれるし、ゴミ出しも仕事行く時にしてくれるよ。
いつも「ありがとう」って言葉だけは毎回言うようにしてる。
それだけでお互いの気持ちが全然違うし、仕事の疲れがある中やってくれてると思うから。+3
-0
-
241. 匿名 2019/11/29(金) 18:15:53
そういう旦那をあなたが選んだというだけの話!!
そして、下げたら下げたで、洗えとか要求が大きくなるパターンね。+1
-13
-
242. 匿名 2019/11/29(金) 18:19:16
>>227
忘れるって、すごいね。物忘れ外来とか連れて行ったらどう?
私は食べた食器洗わなくてもテーブルから下げないと気持ちが悪いけど、気にもならない汚部屋タイプの人なんだろうね。+28
-0
-
243. 匿名 2019/11/29(金) 18:23:43
>>45
幼稚園児以下その通り…!
でも解決策としては90点以上だと思う
奥さんのストレスがたまらないようになるのが一番だしさ+10
-0
-
244. 匿名 2019/11/29(金) 18:35:54
幼稚園児の息子でも自分のお皿キッチンまで運ぶよ。ご主人、小さなお子さんと寝落ちした奥さんを起こすのは思いやりがなさすぎる…。子供を育てるように徐々にハードルをあげるのが良いのかな。
大人なんだから自分のことは自分でやれー!と心の中では思うけど…+2
-0
-
245. 匿名 2019/11/29(金) 18:42:10
>>52
うーん、貴方の意見は正論だと思うけど
たぶん専業、兼業どちらであれ
少しは気を使ってほしいって意味で主さんはげんなりしてるのでは?
結婚してもお互い同等の立場だし召使いじゃないんだから洗い物を下げておくくらいの事は人としてやってほしいわ。
主さんの旦那さんは優しさ(思いやり)が足りないと思います+18
-0
-
246. 匿名 2019/11/29(金) 18:45:30
食器下げといて、ってたのんだけど、別れた夫は「男が、外で仕事して帰ってきてんのに、そんなことまでやってられねえ」と謎理論だったよ
別れられて良かったなー+15
-0
-
247. 匿名 2019/11/29(金) 19:03:19
食器は下げてくれるけど、弁当箱の出し忘れが多い。
あまりにも毎日出し忘れるので「出し忘れた弁当箱は金輪際、洗いません。私は臭い物を洗うために嫁に来たんじゃない。自分で洗わなければ明日の弁当は作らない」
と言ったら、自分で洗うようになりました。+13
-0
-
248. 匿名 2019/11/29(金) 19:08:56
信じられない😱
しかも下げてくれるだけでいいって思う人も多いんですね
洗えよって思ってしまう+4
-0
-
249. 匿名 2019/11/29(金) 19:10:46
うちの主人もお皿下げません!それで何度喧嘩したことか~!
お皿下げないし、お茶も自分で出さない。
自分のことは自分でやって、と言ってみたこともあるけど、二言目には「俺は仕事が大変で疲れてるのにそのくらいやってれ」、あげくの果てには「俺より稼いでから言え」ってものすごーく不機嫌になる。そりゃあなたより早く帰ってますしパートですが、私もフルタイム家事つきなんですが…とモヤモヤするものの、反論しても面倒だからもう言うのも嫌になっちゃって諦めてる。ただ怠け者な夫の場合は躾だろうけど、うちみたいな夫の場合は躾とかの段階ですらないんだよね。
+5
-1
-
250. 匿名 2019/11/29(金) 19:10:52
>>234
私はクズ嫁なので食べた食器下げずに放置されたら旦那の仕事部屋に放置してるよ。
飲みっぱなしの空き缶や紙ゴミも然り。
そして朝食の皿洗わないなら洗うまで夕飯作らないって言ってポテチ食べてゴロゴロしてると慌てて洗うようになった。
兼業だが専業主婦だからってなんでも任せるな!って思う。思いやりが欲しいですね。+17
-0
-
251. 匿名 2019/11/29(金) 19:15:18
>>227
じゃあ食べなきゃいいじゃん!って思ってしまったけど、それじゃ解決にならないか。
専業主婦の仕事だって言うのはモラハラ気質ありまけん?パート出たら出たで数時間しか働いてないんだからって言いそう。
食器を下げる行為を忘れてしまうなんて、あなたはファーストフード行ってもそのまま置きっぱなしで帰るんですか?もしそうなら躾がなってませんね!+25
-0
-
252. 匿名 2019/11/29(金) 19:28:30
>>227
主さんとこの旦那さん、うちと似てます。
何度もこの件で喧嘩してる私の見解だと、
>家事は専業主婦である私の仕事だと言うこと
これに尽きるんですよ、きっと。若干モラハラというか男尊女卑というか、働いてる俺しんどい、偉い、お前は楽、このくらいやれ、っていうのが根底にあるんです。できないんじゃなくて、やらないのが当然なんです。いくら言っても、腹立てるだけで理解できないんです。
私はもう諦めてます。自分の手間を省くために、どなたかトピの前半に書かれてたお盆で出すようにしてます。
こういうタイプの夫にどう伝えたら理解してもらえるのか、私も知りたいです。+39
-0
-
253. 匿名 2019/11/29(金) 19:33:01
>>125
下げたはいいが
お茶を飲んだコップの
飲み残しをシンクに流し
洗わず水切りかごに伏せる始末。
きれいにしたシンクも水切りがごも
すべてお茶で汚れていて
次の日殺してやろうかと思った。
洗わなくて怒られるのがいやで洗った風に水切りかごに伏せたのが
本気でむかつく。
そんなのがばれないとでも思っているのか。
+28
-0
-
254. 匿名 2019/11/29(金) 19:36:00
>>227
ご飯作るのやめて
「あ、あなたの存在忘れてたわ」
って言ってやればいい。
+21
-0
-
255. 匿名 2019/11/29(金) 19:40:46
毎回こういうトピたつたびに思うけど
女は
仕事・子育て・義実家や近所との付き合いなど
時間のない中昔よりやることが増えて
どんどん大変になるから進化せざるを得ないのに
男はいつまでたっても仕事しかしない。
いつになったら進化するんだよ。
そのうち退化して滅びるんじゃないの?+9
-0
-
256. 匿名 2019/11/29(金) 19:42:22
そんな事約束出来ないから家でご飯食べられないって、すっごい言い方。めっちゃ嫌。
共同生活めっちゃ疲れるね、こんな人。+26
-0
-
257. 匿名 2019/11/29(金) 19:47:47
本当うちは義母のせい!義実家の男どもほっっんと何もしない!何回言っても三日坊主だからブチ切れて
私はガル男くんの母親じゃない!お義母さんはガル男くんが自分の"子供"だからやってあげてるの!
って結婚して初めて大声で叫んだ
がしかし、、未だに下げない時あるんだよね…
もう諦めました+8
-0
-
258. 匿名 2019/11/29(金) 19:50:23
うちは私の分まで片付けてくれたりするよ。
私も時々片付けてあげたりするけど
お互いありがとう〜っていうよ〜+7
-0
-
259. 匿名 2019/11/29(金) 20:12:18
子どもがある程度の年齢になって食器を自分で下げるように教える。お父さんはなんで自分で食器下げないの?と聞いてもらう。
+14
-0
-
260. 匿名 2019/11/29(金) 20:17:38
私の中で食器をさげるのは家事じゃない。
歯磨きやトイレに入って自分で拭くのと同じこと。+27
-0
-
261. 匿名 2019/11/29(金) 20:33:34
>>1
そう言う時は紙皿にしたらいいよ笑笑
結婚当初は皿も下げないし食べ方汚いしでイライラしてたけど
子育て始まってめんどくさくなって、力ない時は紙皿にしてた笑!
子供も小学生になった今や旦那のが片付けとか洗ってくれる!
だってクタクタなんだもん!+28
-0
-
262. 匿名 2019/11/29(金) 20:34:29
>>239
でも、、22時まで仕事で(通勤も含め)夕飯もそれから。。みたいな旦那さんに家事分担も酷じゃない?ちょっとずつ手伝ってもらって、週末は洗濯くらいしてもらうとかさ。
自分だって疲れてるのに!ってお互い主張してもね。
子供が大きくなってきたらお母さんの負担が減ってくるし、このまま専業でいけるならむしろ楽になるよ。
+3
-0
-
263. 匿名 2019/11/29(金) 20:35:34
クドクドクドしつこく言う。
未だに一皿だけ忘れられてたり、魚の皮とか揚げのもの下の紙とかラップごとシンクには運ばれてるけど、そのまんま水かけられたりしてる。
生ゴミの袋の中に捨ててほしいものは、ごみ袋の上に乗せられてたり。
バカなんだと思う。
基本、シンクに洗い物が残ってる状態で一晩越したくない性格だからメチャクチャ苛つく。+5
-0
-
264. 匿名 2019/11/29(金) 20:38:27
こういう日本人男性の話を
外国人男性にすると
日本人の男は知能が低いのかって馬鹿にして笑ってる。
でも、本当に日本人男性は何でも最下位だし、
自分の事もしないで
女性に甘える事ばかり考えてるしクズが多いと思う。
男尊女卑、亭主関白なんて、何か精神疾患や発達障害の類。+29
-0
-
265. 匿名 2019/11/29(金) 20:47:15
>>63
なんで寝かしつけ必要な子がいるのに旦那の飯と皿洗うのが嫁の仕事なんw?
それ、法律か何かでもできたw?+13
-0
-
266. 匿名 2019/11/29(金) 20:51:17
>>91
なんじゃこいつ!
18万!?!?
今や初任給レベルじゃん!
もう一回言うわ。。
18万?????????
手取り月40万の主人でさえ洗い物するのに…
やっぱり勉強も仕事も出来ない人は威張り倒すタイプが多いね…
+31
-0
-
267. 匿名 2019/11/29(金) 20:57:57
>>17
うちも。
でも元々は>>1と同じく下げない旦那だった。実家では何でも義母がやってたらしい。
なので、そうじゃないよ、世間はそうじゃないよ恥ずかしいよと教えたら素直にやるようになったよ
子供産まれて共働きになったので、今では食器洗いも私より上手になりました笑 なんなら毎晩次の日のご飯も炊いてから寝る+8
-0
-
268. 匿名 2019/11/29(金) 21:14:14
>>5
うちも対策としてそうしてる。
初めは効果あったけど、いつの間にかお盆だけテーブルに置きっぱになるように。バカなんだと思う。+26
-1
-
269. 匿名 2019/11/29(金) 21:22:36
>>181
これ何回も自演してる?
兼業とか言ってるけど
何もかも嘘くさい+9
-0
-
270. 匿名 2019/11/29(金) 21:24:43
親の躾もだけど、奥さんも旦那を甘やかしてたらそうなるよ。
いつも奥さんが、何でもやってあげてる。
母親が奥さんになっただけ。
奥さんの責任もある。+2
-0
-
271. 匿名 2019/11/29(金) 21:27:15
>>1
何歳の旦那ですか?って聞きたくなる。
私の旦那は皿洗いもしっかりする旦那でよかったわ。
世の中の奥さん、苦労されてますね。+8
-0
-
272. 匿名 2019/11/29(金) 21:39:56
>>70
万が一やってくれても雑に洗うから、カピカピしたご飯粒はそのままだと思う。
+8
-0
-
273. 匿名 2019/11/29(金) 21:52:37
こーゆー人は義理母が何でもやってくれてたのでしょう。+6
-0
-
274. 匿名 2019/11/29(金) 22:10:44
>>272
じゃあ、そのカピカピのご飯付きのお茶碗でご飯出してやればいい。+6
-0
-
275. 匿名 2019/11/29(金) 22:13:44
>>33
うちのは「自分で洗うからいいよ!」ってプンスカして、そのままシンクに置いてある。
意地でも洗ってやらない。+5
-0
-
276. 匿名 2019/11/29(金) 22:18:31
>>5
母がそうしてるわ。
定食屋さんの気分を味わえるそうな。
+8
-0
-
277. 匿名 2019/11/29(金) 22:18:53
>>4
幼稚園児でもやるよね+12
-0
-
278. 匿名 2019/11/29(金) 22:21:28
私の場合は何もしませんでした。
たまっていく、食器。
そしたら、わかってくれてやる様になりました。
やらないもの一手。+4
-0
-
279. 匿名 2019/11/29(金) 22:21:40
10回に1度くらい自分で下げる
義実家の影響で30半ばで男尊女卑脳の旦那
義父さんはゴリゴリの団塊世代でもちろん義母さんは専業主婦
毎朝綺麗にアイロン掛けしたワイシャツと肌着と靴下が用意してあり
義母さんが靴を磨いて送り出してたって
旦那が家に入れてる金額の倍義父さんは入れてたらしいしそもそも時代が違うし
私はパートに出たり必死に節約したりでそんな使用人みたいな事してられないわ
旦那の育った環境と何でもやってあげ過ぎてきた義母さんを恨む+14
-0
-
280. 匿名 2019/11/29(金) 22:22:19
うちの旦那も、三兄弟な上に義母がネグレクト気味だったから本当に何も出来ない!
なんでちゃんとしつけてくれなかったのって思ってしまいます。
結婚して8年になりますが、当たり前のことがなんでこんなに出来ないの?!と愕然とする日々です。。+3
-0
-
281. 匿名 2019/11/29(金) 22:23:23
>>227
主さんは全く悪くないですよ。+18
-0
-
282. 匿名 2019/11/29(金) 22:25:44
>>5
面倒で動くのが嫌な夫を見てる私からしたら、人間ゃろろよ!って心の中で思う。動けるうちが幸せなのに。+1
-0
-
283. 匿名 2019/11/29(金) 22:25:54
>>278
溜まってる!
と怒り出すタイプもいるんだよなー。
主さんの旦那さんもっぽい。
厄介だね。+2
-0
-
284. 匿名 2019/11/29(金) 22:39:28
普通の人間なら、言えばやってくれない?
食器とキッチンが徒歩3分ならともかくすぐそこだよね?
うちは言えばわかったーってやってくれて習慣にしてくれたよ
主が専業で俺が食わしてやってる感覚が強いとか、男子厨房にはいらずとか、家事は女のやることみたいな固定観念があるとか?
+4
-0
-
285. 匿名 2019/11/29(金) 22:39:47
うちも結婚5年目ぐらいまで、何度言っても下げてくれませんでした。
実家のお母さんが何でもする典型的な男アゲ家庭だったので。
しかし娘が3歳になる頃、お父さんだけがお皿下げない事に気づき、お父さんもお皿下げた方がいいよ!お母さんかわいそうだよ!って言ってくれてから今まで6年間、毎食下げております。感謝。+16
-0
-
286. 匿名 2019/11/29(金) 22:39:54
>>189
ポテトヘッドの日本人版みたいや+5
-0
-
287. 匿名 2019/11/29(金) 22:48:48
ご主人これからも下げそうにない。
皿数が多いと大変だからすべてプレートに盛る。汁椀は紙製、お茶は紙コップ、安い割り箸を添えて。
+4
-0
-
288. 匿名 2019/11/29(金) 22:48:54
うちの旦那、義両親ゴリゴリの田舎昭和脳で義母専業主婦、同居介護しろとか、正社員の私に旦那の健康と面倒見てあげてねと言われてこっちは旦那より早く出て遅く帰ってるんだよ!とちょっとイラッとする義実家であるが
旦那はいたって普通の奇跡だった。
普通に文句言わず家事分担してくれた
私がメンタル崩して仕事辞めた時は流石に家事は全てやったが皿くらいはきちんと私の分まで下げてくれた。そんなことくらいで喧嘩になるなら皿さげ以外でも沢山喧嘩してないかい?+0
-0
-
289. 匿名 2019/11/29(金) 22:50:24
今小3の息子に教えてるところ。
きょうは、自分から食洗機に入れてみたい!と、ガシャガシャがんばってくれたよ!+2
-0
-
290. 匿名 2019/11/29(金) 22:53:46
>>48
以前似たトピあったけど、
置きっ放しにされた空ボトルを
ダンナの仕事バッグに入れ続けた妻がいたな‥+19
-0
-
291. 匿名 2019/11/29(金) 23:03:58
うちは母から食事が終わったら自分の食器は台所のシンクまで持っていくように躾られていて
旦那の実家もそうだったっていってた
今は私が食事作る担当なので食器を下げるのは俺だなって特に言わなくても自分でやってくれてる
付き合ってるときからずっとそうだった
私はそれが当たり前だと思ってたけど有難いことなんだね明日からたまにはありがとうくらい言おうかな+6
-0
-
292. 匿名 2019/11/29(金) 23:07:23
>>6
プラスめっちゃついてるけど、しばらくどころか食器洗いなんかしないし、妻に嫌悪感抱くだけだと思う。+15
-1
-
293. 匿名 2019/11/29(金) 23:10:11
放置でOK
やって貰えて当然っ考えをブチ壊すにはずっと同じ所に放置しときや。
目に入った頃に何て言ってくるのか楽しみだわ。+2
-0
-
294. 匿名 2019/11/29(金) 23:11:14
>>63
そうですね。
専業主婦ですし、旦那が機嫌よく仕事できるように家事や育児にするのが嫁の役目ですね。
ですが、嫁が機嫌よく家事ができるようにするのも旦那の役目じゃないんですか?
嫁の機嫌が悪くなるくらいなら、
「自分の食器を片付ける」なんて、些細なことくらいは意地張ってないでやった方が上手くいきますよ。+4
-0
-
295. 匿名 2019/11/29(金) 23:13:14
>>264
でも、海外では専業がありえないって感じだよ。
専業だったら、多分やれってなる。
まあ手伝ってくれる、、というか、そもそも自分で出来る場合が多いけどね。
後、日本人みたいに恐ろしい働きたい方しないし、通勤時間も短い。ランチ食べに家いったん帰ってきたりとか。
日本人のサラリーマンと疲労度からしても、簡単には比較できないよ。+0
-0
-
296. 匿名 2019/11/29(金) 23:18:48
うちも最初はそうだったけどお願いしたらやってくれるようになった
その位やるのが当たり前って事を淡々と伝えた
でも私が用事で実家へ数日帰ってた時は牛乳パックがそのまま放置…
臭くなるからブチ切れてやったわ+0
-0
-
297. 匿名 2019/11/29(金) 23:19:21
>>29
水に浸けてくれるだけでも有り難いよ…
羨ましいな~+4
-1
-
298. 匿名 2019/11/29(金) 23:23:15
うちの夫は毎日自分で下げて洗うわ。お弁当も自分で作ってる。
+1
-0
-
299. 匿名 2019/11/29(金) 23:25:23
というか主さんが旦那さんの行動に合わせ過ぎじゃない?
そこまでしてあげる必要無いと思うけどなぁ。
私なら食器を旦那の部屋とか机に置いとくとか、紙皿一枚に全ての食事をのせてだしたりしてしまうわ。+0
-0
-
300. 匿名 2019/11/29(金) 23:34:16
うちもそれで腹がたって
旦那が下げるまで、その食器は触らないことにした
下げなきゃ洗わないから~って言って
カビたらよーく見せてから捨てようと思ってる
だいたい子供も小さいし共働きなのに、こっちは家に帰ってから座る暇もないよ、食器くらい下げてくださいよ+3
-0
-
301. 匿名 2019/11/29(金) 23:38:13
結婚してすぐビックリしたけど言えなかった。
あるとき喧嘩してそのときついでに言ったらそれ以来下げるようになりました。
旦那は男3人兄弟で義母がなんでもちゃっちゃとやる人だからきっとわからないままだったんだろうなーひとり暮らしもしたことないしって自分をある程度は納得させたけど最初が肝心だから言ってよかったです。+5
-0
-
302. 匿名 2019/11/29(金) 23:44:46
うちもしませんでした
幼稚園児でもするよ!と言ったら私に嫌味を言いながらしぶしぶやっていました
が、視聴者投稿番組で、2歳の子が皿を下げている映像を見て何も言わなくなりました+7
-0
-
303. 匿名 2019/11/29(金) 23:56:49
主さんのコメント読んだけど、みんなが提案したような強制的に下げさせる、はい!下げてね。とか、子供でも下げるよ。みたいなやり方はこの旦那さんには通用しなそうだね。
モラハラ気味の旦那さんなのかなと思った。
+17
-0
-
304. 匿名 2019/11/30(土) 00:01:56
シンクに置いて水につけるまで洗わない
洗わないとご主人の食器が使えなくなるからご主人はご飯が食べられない
と言うのを分からせる
ウチは食器は食べ終わったら進んで流しに持って行って水につけてくれるけど中途半端に残ってるお茶が入ったコップはほとんどテーブルに置きっぱなので流しまで持ってきてないと洗わないと何回も言ってる
一日中置きっぱの時もある
仕事から帰ってきてテーブルに置きっぱのを見ると「ごめん」って言って流しに置いてくれる
洗濯物もカゴに入れないと洗わないと言ってる
何回も言って分からないのなら行動で示さないとダメかなと思う+5
-0
-
305. 匿名 2019/11/30(土) 00:08:07
主さん、優しすぎる。私はそこまでするのがそもそも嫌だな。怒ってもいいんじゃないの?水につけることすらしないようだけど、自分の使った食器くらい洗えばいいのに。他人事ながら腹が立つ。どちらかが我慢を続けるのはうまくいかないよ。+8
-0
-
306. 匿名 2019/11/30(土) 00:10:07
>>63
こういう奴が奥さんが分別してまとめてくれたゴミを朝、収集所に運んだだけで家事手伝ってんだぞ!とふんぞり返ってそう
自分で食べたものも片付けられないようなら幼稚園児の方が100倍マシだな
赤ちゃんと変わらないよ+17
-0
-
307. 匿名 2019/11/30(土) 00:16:07
旦那はお金で妻という名の家政婦を雇ったのではない。
結婚は健やかなる時も病める時も、お互いがお互いを支え合うものでしょ。互いに少しずつ譲歩し合って1人でいるよりも豊かな状態を作るもの。
+9
-1
-
308. 匿名 2019/11/30(土) 00:31:13
旦那の食器だけ無視して放置、もちろん洗わない、旦那に使う食器が無くなったら紙皿。テーブルが旦那の食器で埋まってくけどひたすらガマン、絶対に手出さない!
コレ、新婚当初、やりました。わたしは可愛げ無いしガンコだった。
それから7年、今では食器はもちろん旦那が自分で下げるし、それを見て育った幼い子たちも、食べ終わると自分の食器は自分で流しに持っていくように。
洗い物は公平にジャンケン。疲れや体調不良で一方的に相手にやらせる事になってしまった場合は後日コンビニスイーツかマッサージ30分がお礼って事にしてる+9
-0
-
309. 匿名 2019/11/30(土) 00:34:08
食器をさげない旦那をお持ちの奥様方にお聞きしたいのですが、旦那さんは交際前、一人暮らしでしたか?実家暮らしでしたか?+0
-0
-
310. 匿名 2019/11/30(土) 00:34:36
>>283
そう言わせれば、しめたもんです。
その為のストライキですから。
+0
-0
-
311. 匿名 2019/11/30(土) 00:42:47
>>1
主さんは旦那さんのことを甘やかしすぎじゃありませんか?
一度旦那に関する全ての家事をやめてみてはいかがでしょうか?
毎日の生活は夫婦の支え合いだと思います
それなのに自分の使った皿を下げることすら協力できないなんて信じられません
明日から皿を下げれるようになるまで旦那の洗濯物を全て裏返しにして畳んであげてみましょう!
少しのことでめんどくさいことが増えることを実感させましょう+9
-0
-
312. 匿名 2019/11/30(土) 00:52:21
>>1
なんだろうね、食器を下げることにトラウマでもあるのかな笑+6
-0
-
313. 匿名 2019/11/30(土) 01:02:21
う〜ん。うちはわたしも旦那もシェアハウス住んでた勢で、基本的に自分のことは自分でやる方針。
お互い違和感なくそれできるのでラッキーなのかも。
晩御飯はだいたいわたしが作ってるから、食器洗いは旦那が全部やってくれて、私はだいたいガル見てる。
分担のバランスとってるってことで、いつもガル見てていいよって言ってくれる。+0
-4
-
314. 匿名 2019/11/30(土) 01:18:02
うちもそのままにする人だから
寝る前に一言「片付けてね」って言ってから寝る
朝下げられてない食器見てイライラするより良いよ+2
-1
-
315. 匿名 2019/11/30(土) 01:50:22
うちも最初は下げてくれなかったけど、わざと旦那のだけ下げないまま他の食器を洗い始めて、「ごめーん、持ってきてくれる?」ってのを毎日繰り返してたら洗い始める前に持ってきてくれるようになった。+3
-0
-
316. 匿名 2019/11/30(土) 02:05:02
>>227
食器下げろ
じゃあもう家ではご飯は食べられない、そんなこと覚えてられる気がしない
もう駄目だわw
主が一生上げ膳据え膳してあげなよ。
付き合ってる頃からそういう男と知ってて結婚したよね?
もう仕事だと思ってやるしかないよ。
それが嫌なら転職するつもりで働いて離婚だね。+8
-0
-
317. 匿名 2019/11/30(土) 02:12:29
>>252
働いてる俺しんどい、偉い、お前は楽、このくらいやれ、って言われるなら
私も仕事して家事してしんどい、偉い、あんたは楽、このくらいやれ、って言ってやればいいじゃないですか。+5
-1
-
318. 匿名 2019/11/30(土) 02:16:43
うちの場合は下げてはくれるんだけど、旦那が食べるのがすごい速くて、さっさと食べてさっさといなくなっちゃうからモヤっとする。子供がいなかった頃は食卓に最後わたしだけぽつ〜んってなってた。
うちの実家が食器さげる人とお茶入れる人を分担して食べ終わってからもまったりしてたから特に違和感がある。旦那の家は自営業だったからさっさと食べて親が仕事の続きやりに行っちゃうからこれが普通だと。
育ってきた環境ってなかなか変えられないんだろうね。
主さんの旦那さんのお父さんも何もしない人っぽい?+0
-0
-
319. 匿名 2019/11/30(土) 02:23:17
>>1
今日は疲れてそうだから代わりにやっとくか、
ぐらいの気遣いも思いやりも持てない人間。
+12
-0
-
320. 匿名 2019/11/30(土) 02:25:39
>>1
食器を水に浸ける
たったこれだけの事が出来ないのに会社でどんな仕事をしているの?って感じ+28
-0
-
321. 匿名 2019/11/30(土) 02:32:08
一人暮らしの経験があるかないかって違いが出るのかな?
うちの旦那は一人暮らししてたから料理も洗い物も洗濯も一通りの家事をそつなくこなせるし、食器を水に浸けておかないと後々めんどくさいことも知っている
でも昔付き合ってた男は実家暮らしで上げ膳据え膳当たり前だったから本当になんにも出来なかった。+2
-0
-
322. 匿名 2019/11/30(土) 02:34:10
>>3
笑ったwそれいいね、よい発想だ!+17
-0
-
323. 匿名 2019/11/30(土) 02:35:30
>>1
下げなかった日は洗わずに、カピカピになったその皿に料理盛れば?!嫌なら食器下げてねって。+4
-1
-
324. 匿名 2019/11/30(土) 02:39:47
>>306
こういう奴はそれすらもやらない。ゴミ集積所に持っていくのも妻の仕事だと思ってるよ。+2
-0
-
325. 匿名 2019/11/30(土) 02:46:37
>>314
言っても片付けないって話では?+5
-0
-
326. 匿名 2019/11/30(土) 03:18:02
お盆に乗せたまま出すようにしたよ
そのまま下げろと何回も言ったよ
やるようになったのは結婚から30年近く経った去年
その後息子には申し訳なかったけど旦那と息子二人に自分で食べたもんくらい洗え
と何度か言って今は洗う
うちも若い頃から旦那帰り遅かったし私は働いてたから子供達と眠ってしまったので朝洗ってたよ
完璧にしようとするからイライラすんでしょ?
夜食器下げて洗わないと死ぬんですか?
逆に働いて帰って来てご飯の用意もしてない奥さんにだって腹立つよ お互い様じゃない?
自分の主張だけしてるとだめだよ
賢く立ち回りなさいよ+0
-11
-
327. 匿名 2019/11/30(土) 03:20:19
>>19
そうしよう!子どもの時からの習慣にしていこう!+9
-0
-
328. 匿名 2019/11/30(土) 03:39:03
>>52
食器を水につけるって家事なの?
トイレットペーパーなくなったら交換するのと同じ。家事のうちに入らない。+9
-2
-
329. 匿名 2019/11/30(土) 03:40:49
>>68
真っ先にミヤネよぎったわw
+0
-0
-
330. 匿名 2019/11/30(土) 04:44:40
>>1
主さんが体調悪くて寝てるところを起こしてご飯を用意させると言うのが信じられない
ご飯くらい自分ひとりで食べられないの?食べた物を洗えないの?めんどくさいなら外で食べて来たらいいのに
主さんが話をしても理解出来ないなら、いっその事このトピを見せてみたらどうかな?+17
-0
-
331. 匿名 2019/11/30(土) 04:44:54
うちは食器は自分で洗わせてる。
なんなら休みの日の食事作りから片付けまで旦那。
トイレの使い方、お風呂の入り方。
全て教えた。
実家暮らしで母親に甘やかさせて、常識知らず。本当だらしなくて参った。
+0
-0
-
332. 匿名 2019/11/30(土) 04:57:30
うちは見て見ぬふり。
下げないと次の日 食べれる場所ないことに気付いたのか自分で下げるようになった。
テーブルまでは拭いてくれないから食べこぼしで汚れてるとこは私が
拭くけど内心怒りで震えてる。
+0
-0
-
333. 匿名 2019/11/30(土) 05:18:19
子どもでも出来るのにやらない男って何なんだろ…
うちは下げないとき「下げてね」っていうと仕方なしな言い方で「はぁーい」と面倒そうに下げてる
やってくれるだけいいけど、でも大人だしそれくらいやって当たり前だろとも思う+0
-0
-
334. 匿名 2019/11/30(土) 05:29:41
体調が少しでも悪い日は 予め伝えておく。
そうすると うちはだいたい
何か適当に買って帰るからいいや。とか言うから
その日はご飯もつくらないし洗い物もしない。
相手を変えようとするより自分が変わった方が楽だよ。
自分の少しの気遣いで相手が変わるかもしれないから。
私が主さんの場合なら
遅くまで仕事して旦那も疲れてたんだなぁ。と諦めるよ。
自分も食器を運ぶのが面倒な時とかダルい時あるもんさ。
主の旦那さんは主が毎回やってくれるから
主がやってくれて当たり前になってるんだと思うから
諦めるしかないよ。
+2
-0
-
335. 匿名 2019/11/30(土) 05:54:40
>>48
最近、うちも、自分で食べた食器をさげるくらいはしろって、話してるんだけど、
(最初が肝心だった・・)
あと、48さんと同じように、ペットボトルやら、うちはアイスのゴミやら、湿布をはったあとのビニールやら、とにかくなんでもかんでも片さない。
ホンマにいらつく。言うても言うても、、
布団周りにゴミが散乱。
あ〜、腹立つ+4
-0
-
336. 匿名 2019/11/30(土) 06:51:38
>>297
欲をいえば浸ける前にササッと流し水ですすいでくれたら出来ばえ加点。+1
-0
-
337. 匿名 2019/11/30(土) 06:55:06
>>335
ご主人にゴミ箱をくくりつけましょう。+2
-0
-
338. 匿名 2019/11/30(土) 07:43:31
姑の躾が悪い
と旦那に言った+2
-0
-
339. 匿名 2019/11/30(土) 08:10:14
>>309
一人暮らしでしたよ。
料理もパスタを茹でる程度だったクセに、家事を分かった気になってるから厄介。
一人暮らしとか関係なく、義実家がどうかだと思う。
義実家は男尊女卑が染み付いてて、男の子は仕事さえしておけばいいと思い込んでる。
結婚して10年。
男尊女卑教の信者なんだと割り切ることにして、義実家とは全力で距離を置いています。
子供達には、歪んだ思想を植え付けないように頑張ります!+2
-0
-
340. 匿名 2019/11/30(土) 08:15:05
>>1
やって当たり前って言動はこの手の男は逆効果。お願いしてみて。で、一度でもやってくれたら即ありがとう♪とっても助かるわ〜って感謝の気持ち伝えつつ褒める。褒めて褒めて貴方が手伝ってくれると助かるって気持ちを伝え続けよう。これでうちのゴリラは自ら動くようになったよ。すぐ諦めちゃだめ。根気が必要だよー。+0
-0
-
341. 匿名 2019/11/30(土) 08:16:53
子供には自分が食べた後の食器は洗えと言うのに旦那はテーブルに食器を重ねるだけで置きっぱなし。
そしてそれを子供に洗わせようとする。下の子が小さいから私に負担をかけさせないためと言ってるけど上の子供にさせるのは違うって言うけど分かってくれない。+2
-0
-
342. 匿名 2019/11/30(土) 08:17:21
>>5
うちも木製のトレーで出してる。
いちいち運ぶのがダルい+0
-0
-
343. 匿名 2019/11/30(土) 08:36:33
>>1
いつもやってあげるから悪いんじゃない?
お義母様にそれとなくチクりましょう。
そして子供ほ今からちゃんと躾てね。+0
-0
-
344. 匿名 2019/11/30(土) 08:38:24
細かい家事も一覧表にして、担当を決めておくのがいいよ。空気を読むのを期待するのも疲れるから。+0
-0
-
345. 匿名 2019/11/30(土) 08:38:53
結婚当初うちの旦那も一切しなかった。でも妊娠してからさすがに少しは手伝ってほしいと思うようになって、何回も何回も言い続けやっと今自分から下げるようになったよ。でもほんとに下げるだけね…。義母が何でもするタイプだから、やっぱり育った環境か大きいんだと思う。+1
-0
-
346. 匿名 2019/11/30(土) 08:46:04
>>196
その気持ちが欲しいんですよね!旦那さん素敵です!+2
-0
-
347. 匿名 2019/11/30(土) 08:57:12
うちも旦那が躾られてなかったから私が躾た
今は皿洗いまでしてくれる+1
-0
-
348. 匿名 2019/11/30(土) 08:57:49
>>1
わかります。
うちは、片付けだけはどうも苦手なようで。
食器だけでなく、納豆のごみも、赤ちゃんの使用済みおむつも何度言っても放置なんです。
お互い根気強く頑張りましょう!+1
-0
-
349. 匿名 2019/11/30(土) 09:00:44
>>3
名案だw+13
-0
-
350. 匿名 2019/11/30(土) 09:12:21
>>2やめなよwwww+0
-0
-
351. 匿名 2019/11/30(土) 09:24:38
>>1
食器だけじゃないでしょ?
こういう男って他のこともまったくやらない、できない。
家の中では無能だけど、うん、外でもほぼ無能だよ。+8
-0
-
352. 匿名 2019/11/30(土) 09:31:39
うちの旦那も出来なかったけど「冠婚葬祭は大事だ!って言うのに皿を片付けることは教えなかったんだね、貴方のお母さん」って言ってから10回に6回は下げるようになったよw+2
-0
-
353. 匿名 2019/11/30(土) 09:33:40
>>345
うちは逆に義母が家事を何にもしないタイプだったので、旦那が最低限の家事はしてくれるし、家事へ求めるハードルが低いから楽。+0
-0
-
354. 匿名 2019/11/30(土) 09:54:46
寝てるのをわざわざ起こして仕上げだけの食事を準備させて食べ終えてもそのままって
単に召使としてしか見られてないんじゃないの?
こいつは結局全部してくれるってつけあがってるんだからその食器をその日の夜中までほうっておきなよ
言っても聞かないって幼稚園児並じゃん、バカにされすぎ
本当にしっかりと向き合ってどうにかしないと一生召使としての人生になるよ+1
-0
-
355. 匿名 2019/11/30(土) 10:15:32
>>3
いいね!名案だ!+6
-0
-
356. 匿名 2019/11/30(土) 10:17:40
>>45
男はそんなもんでしょ
私はよく働く幼稚園児と思って接してる+2
-1
-
357. 匿名 2019/11/30(土) 10:30:59
>>1
なんでこんな男と結婚したんだろう…
食器のことだけならまだいいけど(そこだけ時間かけて価値観のすり合わせをすればいい)、具合悪い妻を起こして食事の用意させるとか、妻のことを奴隷か何かだと思ってるの?って感じ。思いやりがない
+7
-0
-
358. 匿名 2019/11/30(土) 10:38:52
>>11
それはあなたの言葉を根に持ってるから、わざとでしょ。+0
-0
-
359. 匿名 2019/11/30(土) 10:51:04
>>354
たぶん低収入だからお前も働けって嫌がらせしてるんじゃない?
+0
-0
-
360. 匿名 2019/11/30(土) 11:05:05
>>46
うちでそれやると今すぐ手出しそうな勢いでキレ返してくる。
本当やだ。もう尊敬できない。なのに悪いと思ってなくて。失敗したなーと思ってる。+3
-0
-
361. 匿名 2019/11/30(土) 11:39:18
>>307
理想を語られても+0
-0
-
362. 匿名 2019/11/30(土) 12:20:26
>>3
紙皿もったいないから
お皿にラップしたら?
災害時によくやる方法!+5
-0
-
363. 匿名 2019/11/30(土) 12:21:59
>>5
うちも食堂風?に
トレーに一揃えしてる。幼稚園児の子どもに。
そしたら子ども達も、楽チン!と
運んでくれるよ+1
-0
-
364. 匿名 2019/11/30(土) 12:27:59
>>29
ご主人が深夜に帰ってきて
水につけてある状態なら、許せるな。
遅くまでお仕事してくれて
水につけてくれてて
ありがとうって気持ちになる。
妻側が夜勤とかで深夜に帰ってきて
その状態ならイラっとはするけど。+2
-1
-
365. 匿名 2019/11/30(土) 16:32:32
>>5
旦那5歳なの?+2
-0
-
366. 匿名 2019/12/02(月) 01:17:25
言わないとわからないみたいなんだよね。。。
めんどくさ~い!!+0
-0
-
367. 匿名 2019/12/02(月) 20:00:50
>>360
やるなら中途半端は駄目だよ。
旦那が一瞬でも良いから怯むくらい本気でやる。+0
-0
-
368. 匿名 2019/12/02(月) 23:54:18
あー我が家です、飲み終えた缶やティッシュも捨てないで朝までそのままのクソ旦那です。
義母がなんでもやるから旦那は何もやらない。
毎日毎日旦那に注意し続け結婚して5年たち、やっと3日に1回片付けるまでに成長しました。+0
-0
-
369. 匿名 2019/12/03(火) 18:13:46
>>1
日本の男性って平均レベル低すぎない??
もちろんまともな人もいるけど、そういう人と結婚できたら宝くじに当たったレベルですね。
男性って、女性の平均くらいのことができれば
「うわー!すごい旦那さんめっちゃ優しいね!」って神レベルで褒め称えられますよね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
6831コメント2021/03/01(月) 13:01
「日本人は貧乏になった」その残酷な事実に気付かない人が多すぎる
-
6228コメント2021/03/01(月) 13:00
【実況・感想】日曜劇場「天国と地獄〜サイコな2人〜」第7話
-
4158コメント2021/03/01(月) 13:00
今月の雑談トピ【2021年3月】
-
2284コメント2021/03/01(月) 13:00
【実況・感想】君と世界が終わる日に#07
-
2191コメント2021/03/01(月) 13:00
歌唱力が高いジャニーズグループランキング
-
1400コメント2021/03/01(月) 13:00
ファッションの名品リストを作りたい!
-
1341コメント2021/03/01(月) 13:01
【実況・感想】青天を衝け(3)「栄一、仕事はじめ」
-
1317コメント2021/03/01(月) 12:57
【実況・感想】ザ・ノンフィクション 声優になりたくて 〜カナコとせろりの上京物語〜
-
1073コメント2021/03/01(月) 13:00
【雑談トピ】大阪府民集まれ〜
-
1042コメント2021/03/01(月) 13:00
猫2匹を餌でおびき寄せ、牛刀で胴体突き刺す…動画撮影・投稿も 男を逮捕
新着トピック
-
253コメント2021/03/01(月) 13:01
1歳児の母が語るトピ part44
-
101コメント2021/03/01(月) 13:01
パートナーの良い所を5つ述べよ
-
270コメント2021/03/01(月) 13:01
芸能人の字が見たい!Part3
-
6683コメント2021/03/01(月) 13:01
【スギちゃん雑談】真冬をみんなで乗り切ろうぜぇ〜!【part57】
-
48コメント2021/03/01(月) 13:01
郵便でのトラブル
-
202コメント2021/03/01(月) 13:01
日帰りできる距離なのに泊まりに来たがる(姑)
-
43コメント2021/03/01(月) 13:01
断腸の思いでしていること【ちょっと大げさ?】
-
522コメント2021/03/01(月) 13:01
【3月】株トピ【2021】
-
2950コメント2021/03/01(月) 13:01
世帯年収1200万円の30代ワーママ「子育てで常にキャリアの断絶を覚悟。これでは少子化は改善しない」
-
97062コメント2021/03/01(月) 13:01
ガルちゃんチャレンジ月間!目指せ史上最多コメント数Part5
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する