ガールズちゃんねる

年末年始ワンオペ育児決定な方

81コメント2019/11/29(金) 23:27

  • 1. 匿名 2019/11/29(金) 00:12:33 

    主人が病院勤務で、元日以外は勤務になりそうです。
    小さい子ども連れて人混みに出かけるのも怖く
    実家は年末に2日ほど帰るのみ。
    お正月子どもたちとどう過ごせばいいのか今から頭を悩ませています。
    同じような方いらっしゃいますか?

    +24

    -48

  • 2. 匿名 2019/11/29(金) 00:13:40 

    疲れるよね
    年末年始ワンオペ育児決定な方

    +149

    -4

  • 3. 匿名 2019/11/29(金) 00:13:47 

    家でダラダラ過ごすよ
    というかもう少し実家で過ごさせてもらえば?

    +124

    -3

  • 4. 匿名 2019/11/29(金) 00:14:19 

    え、逆に羨ましいよ。

    ウチなんて飛行機の帰省費だけで軽く旅行できる金額。行きたくもないから家に居たいよ、全く。

    +137

    -5

  • 5. 匿名 2019/11/29(金) 00:14:38 

    ワンオペ育児の実情を世に知らしめるために何が必要かということを私たちは発信していかなければならないと思う可能性が非常に高くなってきているという話をこのトピで扱うことに私は感銘を受けると共に尊敬の念を抱いているということを皆さんに理解していただきたく存じ上げておりますことを御容赦いただきたいです。

    +7

    -25

  • 6. 匿名 2019/11/29(金) 00:15:08 

    >>2
    猫の手も借りたい

    +19

    -2

  • 7. 匿名 2019/11/29(金) 00:15:22 

    >>5
    え?すんずろう?

    +22

    -1

  • 8. 匿名 2019/11/29(金) 00:16:18 

    普段と同じでいいんじゃない
    いつもより静かな公園を散歩してみたり、コンビニに行ってみたり

    +12

    -3

  • 9. 匿名 2019/11/29(金) 00:17:14 

    主は旦那さんのために元日は家に居ようと思ってるの?
    私なら年末から年明け3日くらいまで実家でお世話になるわ。

    +78

    -6

  • 10. 匿名 2019/11/29(金) 00:17:37 

    義実家よりマシ

    +57

    -2

  • 11. 匿名 2019/11/29(金) 00:17:40 

    子供何歳かわからないけど、普段の週末と同じじゃだめなの?

    +65

    -3

  • 12. 匿名 2019/11/29(金) 00:17:42 

    >>5
    息継ぎしよ!?

    +13

    -0

  • 13. 匿名 2019/11/29(金) 00:18:01 

    こういうトピになると必ず旦那いない方が楽とかいう人出てくるよね
    子どもの年齢や母の性格次第ではそう思えない人だっているのに

    +99

    -5

  • 14. 匿名 2019/11/29(金) 00:18:41 

    サービス業なので毎年の年末年始やお盆などみんなが休みのときが繁忙期になります。いつものことなので慣れました。でもどこへ行っても人が多いので自宅にいることが多いです。子供が退屈するので困りますね。

    +15

    -2

  • 15. 匿名 2019/11/29(金) 00:19:08 

    >>1
    ご実家はそれ以上頼れないのでしょうか?

    +11

    -1

  • 16. 匿名 2019/11/29(金) 00:19:49 

    年末年始くらいゆっくりしたい!
    年末年始ワンオペ育児決定な方

    +5

    -9

  • 17. 匿名 2019/11/29(金) 00:19:54 

    人混みはインフルエンザも怖いし、いつもと変わらない日常の予定です。
    神社にお参り行くくらいかな~?

    +30

    -0

  • 18. 匿名 2019/11/29(金) 00:20:34 

    なんかここ最近旦那医者系トピ多くない?w
    気のせい?橋本マナミ効果???w

    +6

    -12

  • 19. 匿名 2019/11/29(金) 00:21:41 

    >>18
    病院勤務って医者だけじゃないよ

    +52

    -3

  • 20. 匿名 2019/11/29(金) 00:21:41 

    お正月に坂を登った先の公園で子と2人で眺めた景色は最高だったよ
    2歳になる前だったかな
    食べ物だけお正月っぽくして日常を過ごせばいい

    +5

    -4

  • 21. 匿名 2019/11/29(金) 00:22:14 

    >>18
    なんか突然増えて胡散臭いよね

    +1

    -9

  • 22. 匿名 2019/11/29(金) 00:22:57 

    >>13
    それ分かるー!
    居ない方が楽ってぐらい役立たずな旦那もいるだろうけど、逆に協力的で居てほしいって旦那もいるよね。

    +75

    -2

  • 23. 匿名 2019/11/29(金) 00:24:28 

    >>12
    思わず息するの忘れて読んでしまったよ

    +2

    -2

  • 24. 匿名 2019/11/29(金) 00:26:30 

    >>5
    酸欠なるわ!

    +6

    -1

  • 25. 匿名 2019/11/29(金) 00:31:41 

    うちは安いおもちゃや絵本をいくつか新しいの用意して、DVDもツタヤで借りる予定です。
    ご飯もすぐ食べられる冷凍品をたくさん買い込む予定。

    +12

    -1

  • 26. 匿名 2019/11/29(金) 00:32:57 

    子どもの年齢にもよるけどカルタしたり映画でもみてゆっくりしよー!

    +5

    -1

  • 27. 匿名 2019/11/29(金) 00:32:58 

    年末年始でも何もしないで、いつも行ってる公園で遊ばせてたよ。どこ行っても混んでるのに、公園は逆に誰もいない(笑)
    スーパーも大混雑だから、コンビニで好きなもの買って贅沢したよ。
    ダンナがいる日にお正月すればいいさ。

    +26

    -1

  • 28. 匿名 2019/11/29(金) 00:33:00 

    >>16
    ワンオク

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2019/11/29(金) 00:37:34 

    羨ましい~。

    元旦の朝は旦那さんにお雑煮作ってあげたらー?
    年末に実家帰れるなら、おせちとか貰って来てお正月食べられるんじゃ?
    どう過ごせば?ってのは何だろう?公園仲間やお友達が皆居ないってことかな?
    母と子供達でのんびり過ごすのとても良い事じゃないですか~!?

    +1

    -13

  • 30. 匿名 2019/11/29(金) 00:38:55 

    年末年始はワンオペ、旦那は夜勤だから3ヶ月の息子と夜もふたりきり

    +7

    -1

  • 31. 匿名 2019/11/29(金) 00:40:47 

    >>13
    まだ月齢が浅いのでワンオペ(夜勤で夜も帰ってこない)はまだ不安です

    +16

    -0

  • 32. 匿名 2019/11/29(金) 00:41:56 

    何故頭を悩ますのかがわからない。
    普通の日の休みと同じじゃん?
    何処のお店もやってないとかなのかな?今は2日からお店も普通にやってるよね?
    人混みなんかに行く必要も無いし。
    初詣なんて7日頃に行く家族も要るよ?旦那さんが皆の為にお仕事頑張ってるなら、育児も苦じゃないよね。普段からワンオペなママさんは世の中たっくさん居るよねー。

    +10

    -21

  • 33. 匿名 2019/11/29(金) 00:50:45 

    まず男なのか女なのか
    何歳で何人なのか。それによる。

    +3

    -2

  • 34. 匿名 2019/11/29(金) 00:50:53 

    >>32
    周りが家族揃って仲良くお出かけムードの中、1人で子ども連れ出すの結構きついけど
    普段はみんなワンオペだけど年末年始は明らかにムードが違うだろ、一緒にすんな

    +52

    -5

  • 35. 匿名 2019/11/29(金) 00:52:20 

    平日と同じ感じでいいんじゃないかと…。

    +17

    -1

  • 36. 匿名 2019/11/29(金) 01:09:58 

    >>1
    逆に旦那がいないから楽だよ!寒いし、のんびり過ごします

    +23

    -2

  • 37. 匿名 2019/11/29(金) 01:15:42 

    だんだん夫が居ない気楽さに
    母子共に慣れていくよ

    +19

    -2

  • 38. 匿名 2019/11/29(金) 01:20:53 

    ワンオペてなぁに。

    +2

    -4

  • 39. 匿名 2019/11/29(金) 01:28:19 

    旦那がいない方が…って言えないトピの雰囲気⁈

    今の世の旦那様は本当に役に立つ人が増えたんだね!素晴らしいことですね。
    羨ましいです。息子をしっかり役立つ男に育てなくては!

    我が家は旦那に合わせて、記念日やなんかはズラしますよー。お正月の雰囲気は意外に長いし、
    ご家族で一緒の日に楽しんでみて下さい。

    +10

    -2

  • 40. 匿名 2019/11/29(金) 01:31:26 

    実家に帰れるなら、その時に少し休めるね
    実家ないと、逃げ場がなくてね

    近所の神社にお参りに行って、近くの公園で普通にお正月の遊びをします

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2019/11/29(金) 01:44:03 

    うちも年末年始はダンナが仕事で夜勤もあり3歳になりたての息子と2人だけど、イオンとか有名な神社とか人混みは避けて近所の公園と小さめな神社に初詣に行く以外は寒いし引きこもろうかなと思っています。
    クリスマスプレゼントでオモチャあげてまた?ってなっちゃうけどお正月用に安いオモチャとレンタルのDVDを用意する予定です。
    ダンナが居るメリットは家族揃って出かけられるくらいしかなく、お金もかからないしダンナの仕事を理由に義実家帰省も免れるので私的には全く問題ないです。
    お正月が明けてダンナが休みになってから出かけた方が混雑も渋滞も緩和されてて子連れには過ごし易くていいかな?とポジティブに捉えています。

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2019/11/29(金) 01:44:05 

    >>34
    主さんはムードの問題じゃ無いと思うけどな

    +4

    -2

  • 43. 匿名 2019/11/29(金) 01:51:34 

    旦那は年末も正月も普通に仕事。夜勤シフトも有る。
    二人目予定日1月5日。上の子と近所の公園で普通に遊ぶ。三ヶ日に陣痛来ないといいな。もし来ても旦那は仕事中頻繁には携帯見れないんだよなー。何か有ったらタクシー。
    長時間の車苦痛だから今回は実家両方帰らないー。上の子にはちょっと気の毒な正月かな。

    +5

    -1

  • 44. 匿名 2019/11/29(金) 02:32:55 

    年末年始に友達とかインスタで
    楽しんでるの見て自分ワンオペって
    悲しくなるよね

    +6

    -1

  • 45. 匿名 2019/11/29(金) 02:43:08 

    ワンオペってそんなに大変なの?

    +1

    -11

  • 46. 匿名 2019/11/29(金) 02:58:22 

    普段通りに過ごせばいいんじゃない?
    どこかに行きたいの?
    ワンオペっていうより、単純に旦那が仕事ってだけでしょ
    年末年始は手当てもつくだろうし感謝しようよ

    +2

    -6

  • 47. 匿名 2019/11/29(金) 04:13:38 

    単身赴任してるので子供と二人、普段と同じように過ごします。寂しいよね。

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2019/11/29(金) 04:32:07 

    いいないいな。うちなんて1週間も居るんだって。地獄。居ないと辛いって人は逆になんで?寂しい?
    素朴な疑問

    +3

    -4

  • 49. 匿名 2019/11/29(金) 05:07:32 

    うちも旦那は病院勤務で大晦日以外仕事だけど、うちの場合、旦那も一緒じゃないと義実家に行かないから、逆に仕事で良かったと思ってる。義実家に行くくらいならワンオペ全然がんばれる。大変だけどねもちろん。

    +6

    -1

  • 50. 匿名 2019/11/29(金) 05:21:37 

    今年は義母が体調を崩したため、夫だけ大掃除の手伝いに派遣する。
    よって私は五日間一歳の息子と二人きり。

    ワンオペは辛いけど、おせちを作らなくていいし義母には恩を売れる。
    なにより義実家でワンオペよりも自宅でワンオペのほうが勝手知ったる場所だし気楽だよ。

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2019/11/29(金) 05:36:15 

    >>1
    いつもの休みとは気持ち的に違うよね~。スーパーに買い物に行けば家族連れが多くて、あー。みんなお正月休みか~て、家族みんなでワイワイいいなぁ~て気持ちわかる。家も旦那がサービス業だから年末年始関係ないし。
    子供が小さいと人混みに連れて出掛けるのも大変だしね。お子さん、小さいってどれくらいかわからないけど、2才くらいなら好きなDVD借りてきて見せて主さんも少しゆっくりしたら?

    +20

    -0

  • 52. 匿名 2019/11/29(金) 05:56:50 

    >>1
    人混みに子供連れてくの嫌だよね
    風邪とかうつされたりしたら最悪💦
    最低限の家事だけして、ここぞとばかりに子供達とのんびりダラダラしとけばいいと思いますよ

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2019/11/29(金) 06:03:59 

    >>32
    そんな喧嘩腰にならなくても(笑)

    +3

    -1

  • 54. 匿名 2019/11/29(金) 06:13:38 

    主は義実家には行かなくて良いの?ウラヤマw
    それなら2日からまた自分の実家に行くとか。。実家遠いのかな?
    子どもが何人いるかわならないけど、ワンオペツラいってことはまだ小さい子だよね。家でのんびりしたら良いよ。料理も適当で。だってお正月だよ?
    私は子どもが小さい頃は義実家に年末年始4泊5日強制とかで、自分の実家には帰して貰えなかったけど(これはこれでマジむかつくよ!)

    +3

    -1

  • 55. 匿名 2019/11/29(金) 06:38:38 

    >>1
    はーい、楽でいいじゃん。
    家の中で3人(私、息子2歳、娘0歳)でゴロゴロする予定だよ。
    訳あって実家にすら帰れないからね。
    食料の買いだめをしなくては。

    +4

    -3

  • 56. 匿名 2019/11/29(金) 06:48:01 

    毎日ワンオペなので大丈夫でーす
    ほんとクソ旦那

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2019/11/29(金) 06:55:10 

    平日昼間は、ほとんどワンオペだよ
    ワンオペの定義がわからん

    +2

    -6

  • 58. 匿名 2019/11/29(金) 07:12:29 

    今年初の年末年始ワンオペかもです。仕事の上司の体調不良のしわ寄せが来そうな感じ。

    でもまぁ、義実家にいくよりましかーて思うようにしました。気を使って、ご飯食べてもおいしくないし、せっかくの三が日を寝込んでた年を思えば…

    いつも休みもほとんど一人なのですが、
    家族連れを見るのは本当に寂しい気持ちになりますね。
    まぁ、そんな年もあっていいですよね。

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2019/11/29(金) 07:22:39 

    >>1
    よくわからない。別に正月関係なく旦那が仕事のときはワンオペなんでしょ?

    +5

    -1

  • 60. 匿名 2019/11/29(金) 07:28:51 

    >>34 あー。そういう感覚なのか。私もいつも「なにがそんなに大変なんだろう」って思ってたんだよ。
    私みたいに適当じゃなくて全てに全力で取り組んでるんだね。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2019/11/29(金) 07:46:10 

    >>34
    いや、それならタイトルややこしいわ!
    年末年始旦那が仕事の方〜とかで良いじゃん。

    正月関係なく普段からワンオペなんでしょ?何でもワンオペ使いすぎ!爆笑

    +5

    -3

  • 62. 匿名 2019/11/29(金) 07:47:59 

    >>48
    うちの場合は休みの日は家事育児ほとんどしてくれるし子供も父親が大好きなのでいないと寂しいです

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2019/11/29(金) 08:01:35 

    >>2

    猫ですらこんな顔になっちゃうんだよ

    +14

    -0

  • 64. 匿名 2019/11/29(金) 08:36:18 

    飲食店勤務だから、仕事しながら育児もする。旦那は訳ありでいない者として考えなきゃならないから。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2019/11/29(金) 08:43:07 

    >>13
    ラクだったらそもそもトピ立てないよね笑

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2019/11/29(金) 09:26:43 

    >>57
    私のところは今出張で2週間旦那不在で両実家遠方だよ
    出張なくとも朝早く夜遅いので1歳3歳の子供とはほとんど合わないよ
    ツーオペ時間皆無だよ
    平日昼間だけワンオペはみんな普通。
    トピ主は朝も昼も夜も何日か自分一人で子をみる状態が増えるのを想像して不安なのではと思います。

    +3

    -1

  • 67. 匿名 2019/11/29(金) 09:31:28 

    >>1
    年末年始どころか一年中どこで何してるか分からない職業の父だったけどw、生まれたときからだから寂しいとか考えたこともなかったなあ。
    クリスマスも誕生日もコンクールも発表会も卒業式も入学式も試験の日も手術の日も父がいた記憶ないもん。
    それでも当日とは別に父が帰ってきたタイミングで「我が家クリスマス」「誕生日父付き」をやってた。
    二回もお祝いしなきゃいけなかった母は大変だったろうけど、おかげで二回もお祝いがあったから寂しいとかはなかったかな。
    父がそういう職業で良かったって思ってたよw。
    子どもって案外そんなもんだから、あんまり気負わず楽しく過ごしてね。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2019/11/29(金) 10:10:13 

    私も同じく。
    まぁいつもワンオペだけど
    児童館は開いてないし極寒の公園に行くしかないかなぁ。。
    家にずっと小さい子どもといるとほんとキツいよね。

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2019/11/29(金) 11:27:28 

    うちもそうですよ。
    実家もないので、子供と3人でダラダラ過ごします。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2019/11/29(金) 12:08:24 

    旦那の仕事が1番忙しいのが年末年始だからここ何年も1人。まだ1歳の子もいるからどうなるか今から不安、、。

    +2

    -1

  • 71. 匿名 2019/11/29(金) 12:19:59 

    旦那が無職じゃない限り、ワンオペ当たり前じゃない?
    子持ちシングルで年末年始も仕事とかならツラいよねって思うけど

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2019/11/29(金) 12:48:07 

    >>43

    それはドキドキしますね。

    できたら年内のご主人のお休みの日か、予定日超過したご主人お休みの日に陣痛来て欲しいところですよね。

    安産お祈りしています。出産頑張ってくださいね。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2019/11/29(金) 12:59:13 

    >>34
    分かるよ。普段の休みより切なさ増すよね。
    周りは何だかんだ一家全員で出かける感じで。
    年末年始とか特別だから余計にね。
    私は切なくなるの去年分かったから子どもと旅行するよ。
    自分も気が紛れるしね。地元にいる方がきついから。
    上手く発散して過ごしてね、一緒の人一杯いるよ。

    +7

    -1

  • 74. 匿名 2019/11/29(金) 14:04:13 

    はーい私もワンオペです!!
    でも自分の実家に子ども連れて帰ればいいし、ラッキーです。
    でも子どもが小さかったりするとしんどいよね‥。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2019/11/29(金) 14:10:30 

    はーい。ワンオペ言うの好きじゃないけど
    実家は孤立無縁、旦那はサービス業で元日以外居ないよー
    それが当たり前で慣れた!けど外出ればお正月ムードで家族連れが湧いてて肩身が狭いよね
    けど旦那居ない方が子供2人(下がまだ幼児)の世話に加えて産んだ覚えのないデカい息子の食事の世話ないから気楽だよ!
    子供たちと思い切りダラダラして過ごすよー。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2019/11/29(金) 14:40:34 

    年末年始ではないのですが、来月夫が1週間出張で2歳双子男児ワンオペ決定です!お互い頑張りましょうね!

    +0

    -1

  • 77. 匿名 2019/11/29(金) 15:34:44 

    うちは遊びに行くとか抜かすので3歳児連れて実家に移動します
    正直、高速バス2時間プラス電車1時間は楽ではないけど子供と2人きりで過ごすのも静かだしおせちとかも微妙
    子供がもう少し大きくなったら2人でアニメ見たりゆっくり過ごしたいな

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2019/11/29(金) 15:40:28 

    >>68
    いつもは助けてくれる場所が開いていないよね
    皆んな休むべきだから仕方ないけどワンオペキッズ遊び大会みたいのテレビ局とかやってくれないかな
    雪国だと外遊びもなかなか厳しいからね

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2019/11/29(金) 18:14:17 

    >>13
    うちも旦那いてほしい派です!
    そんなに気のきく方ではないし、頼まないとやってくれないけど2歳と0歳で目が離せなくて下の子は後追いも酷いから家事が進まないし・・

    子供が何歳位になったら旦那いない方が楽って思えるんだろう?

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2019/11/29(金) 22:37:11 

    >>1
    旦那の方が大変そうじゃん

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2019/11/29(金) 23:27:00 

    私もだ。毎年のこととはいえ、ちょっとくらい家族で正月気分になってみたいもんだな。
    実家に帰ったりもせず、家でのんびり過ごすけれど、それも幸せなんだけど
    お正月だって気分は全くないな。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。