
最恐ウイルス、感染拡大 メアド盗んでなりすましメール
72コメント2019/11/29(金) 12:49
-
1. 匿名 2019/11/28(木) 19:18:34
エモテットは実在の人物や組織になりすましたメールを送り付け、添付ファイルを開くことでウイルスに感染する。感染したパソコンに保存されたメールアドレスの連絡先や本文を盗み取り、その情報から新たななりすましメールを作り出す。強力な「自己拡散型」ウイルスとして恐れられており、次々と感染の被害が広がっている。
怖いですね…。添付ファイルには気を付けましょう!+209
-1
-
2. 匿名 2019/11/28(木) 19:19:12
怖いねー+108
-0
-
3. 匿名 2019/11/28(木) 19:19:32
ふさけんなよ+108
-1
-
4. 匿名 2019/11/28(木) 19:19:55
添付ファイルは開かないよね。+235
-3
-
5. 匿名 2019/11/28(木) 19:20:01
うわぁ最悪
怪しいメールは即削除だね+182
-0
-
6. 匿名 2019/11/28(木) 19:20:10
こう言うのはどこかしら変な日本語だから+135
-3
-
7. 匿名 2019/11/28(木) 19:20:14
そんなんあるんだ!+20
-0
-
8. 匿名 2019/11/28(木) 19:20:22
知らないメールの添付ファイル開けた事無いわ。+168
-0
-
9. 匿名 2019/11/28(木) 19:21:02
開いちゃう人から感染させられたら
恨むよね
みんな気を付けてほしいけど
親世代が不安+139
-1
-
10. 匿名 2019/11/28(木) 19:21:05
>>4
パソコンでZARAで買い物すると添付ファイルでメールが届くんだよね。
今後、ZARAを装ったウイルスメールが流行りそう。+100
-0
-
11. 匿名 2019/11/28(木) 19:21:27
これ系はどこかしら日本語がおかしかったりする。日本語が複雑な言語で良かったと思える。+42
-1
-
12. 匿名 2019/11/28(木) 19:21:31
添付ファイル開くおバカさんいるの?+6
-12
-
13. 匿名 2019/11/28(木) 19:22:31
メール開いた時点でアウトの場合もあるからね。+101
-1
-
14. 匿名 2019/11/28(木) 19:22:58
怖くて眠れない+2
-3
-
15. 匿名 2019/11/28(木) 19:23:00
メール開けても添付ファイルなんて開かないわ。
子どもや高齢者の方とかはフィルタリングきちんとかけた方がいいね+26
-1
-
16. 匿名 2019/11/28(木) 19:23:09
>>12
いるから拡散されてるんでしょ+24
-0
-
17. 匿名 2019/11/28(木) 19:23:27
WindowsとかMSOffice使ってなきゃ感染しないっつうんだからぜんぜん最恐ではないだろう+6
-3
-
18. 匿名 2019/11/28(木) 19:23:55
最近はキャリアの方に
(au docomo SoftBankなど)
迷惑メールがよく届くんだけど
日本語もしっかりしてるし
本物のメールを利用してるのかな
すごく困る。開かないけど+114
-0
-
19. 匿名 2019/11/28(木) 19:24:00
>>11
日本人のハッカー舐めたらいけないよ+4
-1
-
20. 匿名 2019/11/28(木) 19:24:08
私はそういうメールきてる。
ヤ○ト運輸とか実在する会社から
きてるように見えるからたちが悪い。
私は開けたことないけどお年寄りとかは
開いちゃいそう…+100
-0
-
21. 匿名 2019/11/28(木) 19:26:23
パソコン時代からネット使ってた人よりセキュリティ意識低い人は増えたよ。
LANってなに?とかどうやって繋ぐの?とか、
アプリ無料の感覚でセキュリティも無料だと思ってるとか。
大丈夫か?って知識でネットを利用してる人結構いる。+46
-0
-
22. 匿名 2019/11/28(木) 19:27:45
本当に悪意を持った魂だらけの惑星だな
罪人の魂を閉じ込めておく監獄惑星っていうのは本当なのかもしれない+0
-4
-
23. 匿名 2019/11/28(木) 19:28:16
パソコンの電源を入れた記憶が無い+10
-2
-
24. 匿名 2019/11/28(木) 19:28:20
会社のアドレスに迷惑メールが、会社の人たち5人ぐらいに一斉送信されてくる
既に侵されてるのかなw+2
-2
-
25. 匿名 2019/11/28(木) 19:28:58
LINEのほうが将来もっと怖い目にあうのでは。
+63
-1
-
26. 匿名 2019/11/28(木) 19:31:56
auは無料でウィルスバスター入れられるよ
店員さんはシステム的に入れなくても大丈夫って話だったけど念のためね
ただだし+6
-1
-
27. 匿名 2019/11/28(木) 19:32:10
15年くらい前はまだウイルス対策ソフトも頼りなくてさ
ファイルを開いてなくても感染するメール(メールが送られたらパソコン開いただけで感染するタイプ)
が来て見事に感染
↓
連絡先の友人らに勝手にウイルスメール送る
↓
友人らも感染
↓
人間関係にヒビ
本当、作ったやつ未だに恨んでる+61
-0
-
28. 匿名 2019/11/28(木) 19:33:32
この間、LINE事務局です、みたいななりすましメール来た。みんなだまされないで。+13
-0
-
29. 匿名 2019/11/28(木) 19:33:34
会社の情報管理部門から社内メールと紙面の回覧で注意喚起されたよ
そして、明日はランダムに選ばれた人限定でウイルスメールのようなメールを送るみたい
それで引っかかる人は何%なのかのテストなんだって+18
-1
-
30. 匿名 2019/11/28(木) 19:34:17
>>25
ね、ホント!
だから絶対にLINEを始め、全てのSNSは1度もやったことが無いしやるつもりも無い
特に、LINE Payなんて言語道断!
怖すぎる…((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
+66
-1
-
31. 匿名 2019/11/28(木) 19:38:56
LINEもガルちゃんもEメールも一緒。
ATMもクラックされてたじゃん。
どこが危ないんじゃなくて、ネット環境に繋ぐ時点で基本全部危ない。
+41
-1
-
32. 匿名 2019/11/28(木) 19:42:33
>>26
無料じゃなくてauスマートパス加入者じゃない?+23
-0
-
33. 匿名 2019/11/28(木) 19:43:19
コンプライアンスうるさいからeメール対策はばっちり。
ただLINEは安心してるのかそのまま顧客情報を社内連携してる。
+0
-0
-
34. 匿名 2019/11/28(木) 19:43:31
ガルちゃんのなりすましもこれが原因?+1
-2
-
35. 匿名 2019/11/28(木) 19:48:35
携帯に決まった会社からくるメールの添付
フファイルはあけてる
開かなきゃ明細とか見れない+0
-2
-
36. 匿名 2019/11/28(木) 19:56:15
ちょっと前にAmazonアカウントの停止メール流行ったの思い出した…怖い+8
-0
-
37. 匿名 2019/11/28(木) 19:56:54
メアド?メルアド?どっち+0
-0
-
38. 匿名 2019/11/28(木) 20:02:18
ノートンのサイトで自分のメールアドレスが闇サイトに流出してないか無料で調べられるから調べてみるの勧める。
自分は大丈夫だと思ったら、まさかの過去2回流出してたことがわかった+16
-0
-
39. 匿名 2019/11/28(木) 20:05:07
スマホに入ってくる迷惑メール受信すると料金かかってるのかな?+1
-1
-
40. 匿名 2019/11/28(木) 20:06:06
>>33
クソ会社だねw+0
-0
-
41. 匿名 2019/11/28(木) 20:06:30
>>30
でもあなたの番号知ってる人がLINEしてたら意味ないのでは?+28
-1
-
42. 匿名 2019/11/28(木) 20:08:36
最近迷惑メールが凄い。
パソコン系拒否したら@docomo.ne.jpやらのキャリアメールからも来るようになった。
だから全て拒否にした。+29
-0
-
43. 匿名 2019/11/28(木) 20:15:44
ガラケーなら大丈夫な話?+1
-1
-
44. 匿名 2019/11/28(木) 20:18:44
ガルに貼られてる画像もウイルス仕込まれてたことあるからダウンロードする際は気を付けてね。+7
-0
-
45. 匿名 2019/11/28(木) 20:19:04
そもそもなんで添付ファイル開くんだよっ!+5
-0
-
46. 匿名 2019/11/28(木) 20:20:15
スマホ機種変してアドレス変えてから迷惑メールが届くようになった!
auや佐川を装ったものや、松潤や宝くじ当選とか色々!本当に何で??
短くて単純なアドレスはダメなのかな?+19
-0
-
47. 匿名 2019/11/28(木) 20:23:31
スマホ、パソコンを使っておきながら
LINE使ってませんってドヤるとか笑うわ+6
-2
-
48. 匿名 2019/11/28(木) 20:26:30
添付ファイルて貼ってあるURLにとぶこと全てだよね?+6
-0
-
49. 匿名 2019/11/28(木) 20:29:18
この間会社の朝礼で言ってたやつこれかなぁ。
得意先のメアドでタイトル「私」みたいな変なメールが来たらしい。+1
-0
-
50. 匿名 2019/11/28(木) 20:31:57
ガラケーからスマホに変えた知り合いがいると、
高確率で変なメールが来るようになる。
セキュリティソフト入れてよって思う。+0
-0
-
51. 匿名 2019/11/28(木) 20:33:53
こういうのは友達とか取引先とか普段使ってるサイトとか銀行とかからのメールを装うから、迷惑メールとは難易度が違うよ
本文も転載したりするから特にビジネス関係からのメールだとパッと見わからない+6
-0
-
52. 匿名 2019/11/28(木) 20:37:03
私昨日メールで
「購入ありがとうございました」って
来ていて、寝ぼけて何か買ったか?!?!
って思ったの
代引きで15,000円
会社名検索してもヒットしない、
代引きって書いてあるのに
こちら側の住所も名前も書いてなかったから
詐欺だと思ったけど
URLも貼ってあったし、押しそうになったから
早く気づいてよかったよ
ちなみにピーリングセット?だった+13
-0
-
53. 匿名 2019/11/28(木) 20:39:25
でもさ電力会社とか携帯会社から普通にきたら開けちゃわない?
どう判別したらいいのかな…+9
-0
-
54. 匿名 2019/11/28(木) 20:41:03
>>53
差出人のメアドをコピペして検索する+4
-0
-
55. 匿名 2019/11/28(木) 20:52:13
>>8
実在の人物や企業になりすましってある+16
-1
-
56. 匿名 2019/11/28(木) 20:59:59
>>54
え!毎回?全部してたら時間かからない?
+0
-0
-
57. 匿名 2019/11/28(木) 21:01:12
なりすましメールってことはスマホやPCに登録してある知人のアドレスで迷惑メールが届くってことだよね
添付ファイル開いてしまいそうで危険だわ+8
-0
-
58. 匿名 2019/11/28(木) 21:02:25
そういえばメアドって久々聞いたwww+2
-0
-
59. 匿名 2019/11/28(木) 21:25:27
>>20
本物のヤマトは「ヤマト運輸」で来るけど、偽物は「ヤマト運輸株式会社」で来る。
+15
-0
-
60. 匿名 2019/11/28(木) 21:35:46
そもそもメールしないからなー。
基本的にラインだから。+0
-0
-
61. 匿名 2019/11/28(木) 21:51:26
>>26
「お試し期間の30日間は無料でその後はスマートパスに入会したら継続して無料で利用できる」じゃなかった?+5
-0
-
62. 匿名 2019/11/28(木) 21:55:26
>>41
横からすみません
自分の番号を知っている人が電話帳の同期をしている⇒LINE等のSNSの会社が自分の番号を知る⇒感染の恐れがある
ということですか?
+3
-2
-
63. 匿名 2019/11/28(木) 22:00:39
>>56
頻繁に来るメールなら本物のメアド覚えられるでしょう
送られてきたメールのアドレス表示してみればいいだけでは?
+3
-0
-
64. 匿名 2019/11/28(木) 22:15:08
>>63
メアドチェックしたことなかったよ….+4
-0
-
65. 匿名 2019/11/28(木) 23:49:29
こんなニュースばっかり。
こんな世の中なくなって早く次の世代に生まれ変わりたい。とういか、次は人間じゃなく意志のないミジンコみたいなのに生まれ変わりたい。+6
-2
-
66. 匿名 2019/11/29(金) 00:26:32
ウイルスソフトが売れますな+1
-0
-
67. 匿名 2019/11/29(金) 00:29:19
お金要求の詐欺でもない、ただアドレス盗まれて感染する
ウイルス撒いてる人のメリットは?+2
-1
-
68. 匿名 2019/11/29(金) 00:41:49
実際に取引先が作成したメールの文面が使われるから、違和感ないらしいよ+4
-0
-
69. 匿名 2019/11/29(金) 00:52:17
>>67
ここ数週間の被害届けでは、開いたら情報全て吸い取られて、
ウイルスでパソコン内クラッシュするそうです。
会社だと顧客データはもちろん、新プロジェクトも持って行かれる。
マザーまでウイルス行くから、会社の情報まるっと抜かれます。
会社によっては倒産するそうです。+2
-0
-
70. 匿名 2019/11/29(金) 00:54:01
>>68
しかも「差替えお願いします」と来たら早く対処したいよね…。+2
-0
-
71. 匿名 2019/11/29(金) 02:03:33
某SNS公式?からくるメールがことごとく
日本語がたどたどしいんだけどナンか心配になってきた+1
-0
-
72. 匿名 2019/11/29(金) 12:49:25
これかわからないけど、佐川からショートメッセージきたことがある。「お客様宛に荷物をお届けにあがりましたが不在の為持ち帰りました」ってやつ。丁度立て続けにネット通販してたから、不在票もないのにおかしいな?と思いつつURL開いてしまった。
本当に佐川のサイトっぽいところに繋がるのになぜかダウンロードのやつでてきて、不在荷物に関係するページでもないし、おかしいと思ってダウンロードはしないで開いてしまったページをそっ閉じして佐川サイトGoogle検索して公式見てたらやっぱり詐欺でした。
ショートメッセージでの案内はしていませんって書いてて詐欺だなって思ったけどあれは騙される人絶対いるとおもう。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
4542コメント2021/03/02(火) 04:29
毒親持ちが普通の家庭を見てびっくりしたこと
-
3060コメント2021/03/02(火) 04:22
【実況・感想】CDTVライブ!ライブ!
-
1580コメント2021/03/02(火) 04:28
【3月】貧乏な人総合トピ
-
1484コメント2021/03/02(火) 04:28
「『うっせぇわ』は子どもに歌わせない」という親たちに伝えたいこと
-
1406コメント2021/03/02(火) 04:29
【3月】婚活総合トピ
-
1398コメント2021/03/02(火) 03:53
山田真貴子内閣広報官 辞任する意向固める 総務省接待問題で
-
895コメント2021/03/02(火) 04:27
渡部建 「豊洲でタダ働き」がアダに、テレビ業界からも総スカンで遠のく復帰
-
891コメント2021/03/02(火) 04:27
ありもしない商品名を書くと誰かが使用した感想を書いてくれるトピ
-
765コメント2021/03/02(火) 04:28
路上で騒ぐ子供と親「道路族」をさらすマップに賛否。いつから子供に厳しい世の中に
-
673コメント2021/03/02(火) 04:00
【実況・感想】監察医 朝顔 #16
新着トピック
-
1409コメント2021/03/02(火) 04:29
困窮世帯への給付金検討へ 政府・与党、追加経済対策4月取りまとめ
-
1406コメント2021/03/02(火) 04:29
【3月】婚活総合トピ
-
107034コメント2021/03/02(火) 04:29
ガルちゃんチャレンジ月間!目指せ史上最多コメント数Part5
-
4542コメント2021/03/02(火) 04:29
毒親持ちが普通の家庭を見てびっくりしたこと
-
1894コメント2021/03/02(火) 04:29
ファッションの名品リストを作りたい!
-
8896コメント2021/03/02(火) 04:29
今月の雑談トピ【2021年3月】
-
869コメント2021/03/02(火) 04:29
鼻の形が綺麗な美人・イケメン
-
4437コメント2021/03/02(火) 04:28
0歳児の母が語るトピ Part57
-
765コメント2021/03/02(火) 04:28
路上で騒ぐ子供と親「道路族」をさらすマップに賛否。いつから子供に厳しい世の中に
-
1484コメント2021/03/02(火) 04:28
「『うっせぇわ』は子どもに歌わせない」という親たちに伝えたいこと
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
電子メールを通じてコンピューターウイルス「Emotet」(エモテット)の感染被害が世界規模で拡大している。日本のセキュリティー対策機関「JPCERTコーディネーションセンター」(東京)は27日、国内で400以上の組織が…