
アトピーや、肌の弱い子どもを育てている方
119コメント2019/12/12(木) 19:06
-
1. 匿名 2019/11/27(水) 10:48:04
どんな肌着やパジャマを選んでいるとか、保湿や食生活はどんなことを気を付けているかとか情報交換できたら…と。
我が家では、グンゼの肌着&無印のパジャマを選んでいますが、もっと良いものがあったりしますか?+18
-2
-
2. 匿名 2019/11/27(水) 10:49:15
綿+55
-1
-
3. 匿名 2019/11/27(水) 10:49:29
うちも無印の綿100%の肌着着せてます。
スタイも首のところで痒くなるので何かいいのないかなと思ってます。+41
-0
-
4. 匿名 2019/11/27(水) 10:50:48
シャンプーやボディソープは「セバメド」を使っています。
なんとなく安心。+10
-1
-
5. 匿名 2019/11/27(水) 10:51:11
4歳の娘がアトピーで痒そうでかわいそう。
私もアトピーだから気持ちが分かって余計辛い。
ステロイドはダメとか言ってたけど私はもう塗ってるけど本当はどうなんだろ。
本当に悩む…+60
-1
-
6. 匿名 2019/11/27(水) 10:51:48
無添加の洗剤、綿100%の衣類、保湿
夏は汗で痒くなり、冬は乾燥で痒くなるから年中気を遣いますよね+65
-0
-
7. 匿名 2019/11/27(水) 10:51:54
肌が弱いからボディソープとシャンプーは5歳だけど、まだベビー用のアトピタつかってる。
でもいつまでもベビー用使ってると、子どもとはいえ臭くなるって聞いて悩み中。+10
-0
-
8. 匿名 2019/11/27(水) 10:53:00
体質だから仕方がないって言うけれど、諦めたくなくて食事とか体質改善とかできることないか探してる。聞いているかはまだわからないけど、足つぼとかも本買って信じきれてはいないけど少しでも良くなればとしてるよ。+19
-0
-
9. 匿名 2019/11/27(水) 10:53:33
この間皮膚の状態悪くなって病院いったら風邪って言われた。弱いところに菌がいくからそりゃそうかっておもったけど、そんなことも関係するのかーって驚いた。
咳も鼻水もそんなになかったし+18
-0
-
10. 匿名 2019/11/27(水) 10:53:43
+8
-17
-
11. 匿名 2019/11/27(水) 10:53:44
最初の皮膚科ではプロペト処方されて、それが服について何着か油染みでダメになりソファもかもベトベトで辛かった。
皮膚科変えたらヒルドイドになり扱いやすく家も服もきれい、子供の調子もいい具合。+28
-0
-
12. 匿名 2019/11/27(水) 10:54:57
娘がそうです。
お風呂上がりに全身保湿クリーム塗ってあげてます。
私のアトピー体質が遺伝してしまって申し訳ない気持ちでいっぱいです。
そして、私は出産と同時にアトピーとは無縁に。
更に罪悪感が…。+41
-0
-
13. 匿名 2019/11/27(水) 10:55:17
>>11
ヒルドイドの泡で出てくるやつ、さらっとしててすごく良いよね。
一回、ジェネリックを出されたけど、全然違ってびっくりした。これは絶対ジェネリックNG。+38
-1
-
14. 匿名 2019/11/27(水) 10:55:39
保湿!保湿!→良くなってきたので少し手抜き→カサカサ老人肌になり掻きむしり→保湿!保湿!の繰り返し。+61
-0
-
15. 匿名 2019/11/27(水) 10:55:43
乾燥肌ですぐ掻きむしってしまうから
お風呂上がりに全身ユースキンAを薄く塗ったら
前よりは痒がらなくなってよかった。
私も重度に近いアトピーだからこれ以上酷くなったらどうしようと毎日不安になる。
+13
-0
-
16. 匿名 2019/11/27(水) 10:55:54
せっけんと、絹のボディタオルで体洗って
保湿して綿の服着てる
保湿剤、転売のせいであんまりもらえなくなったから、毎日全身塗るからけっこうお金かかる+5
-0
-
17. 匿名 2019/11/27(水) 10:56:06
裏起毛の服は乾燥しやすい気がするのですが着せてますか?
幼稚園の着替え用意しなきゃだけど、裏起毛の服ばかり売ってて嫌になる。+35
-1
-
18. 匿名 2019/11/27(水) 10:57:23
>>13
なにそれ、泡なんてあるの?!
ローションとクリームはよく使ってて、最近クリームでどでかいジャータイプあるの知ってびびった。+24
-2
-
19. 匿名 2019/11/27(水) 10:57:25
保育園の頃とびひになった時は本当に大変だった。アトピーもあるから太ももが皮が剥けて血だらけになって。
完治するのに2か月ぐらいかかった。
+17
-0
-
20. 匿名 2019/11/27(水) 10:57:28
>>5
私もステロイド塗ってあげてます。
めちゃくちゃ酷い時だけ、集中的にだけど。
あまり継続してダラダラ塗るのは悪い気がするから。
乾燥するこの季節は、特に痒そうで見てられないですよね。+31
-4
-
21. 匿名 2019/11/27(水) 10:58:33
自分の事ですが、酷いアトピーで親が皮膚科に連れて行ってたくらいで食事とかは普通だったかな?(少食で朝パン食べるだけでお昼のお弁当も手をつけなかったし、夜ご飯も目の前に並べられるけどほぼ食べた事なかった)
病院の塗り薬で数ヶ月くらいでアトピー治りました
パジャマとか普通だったと思います+4
-0
-
22. 匿名 2019/11/27(水) 10:59:01
今年はシアバターとホホバオイルで保湿クリーム作ってみた
本当にジプシーで彷徨ってます+14
-1
-
23. 匿名 2019/11/27(水) 10:59:37
>>17
綿100の長袖下着にしてる。+6
-1
-
24. 匿名 2019/11/27(水) 10:59:40
2歳の子供
クリーム塗っても体が粉吹いてカサカサ
皮膚科に行った方がいいのかわからないです
どうしたらいいのでしょうか?
初育児でわかりません+15
-0
-
25. 匿名 2019/11/27(水) 10:59:42
>>12
娘さんも成長と共に体質変わるかもよ。
落ち込まないでね。+28
-0
-
26. 匿名 2019/11/27(水) 11:00:37
>>18
ヒルドイドフォームっていうのあるよ!
近所にアトピーの名医と評判の先生がいて、だしてくれた。
空き缶捨てるの大変だけどね…+8
-0
-
27. 匿名 2019/11/27(水) 11:00:44
>>13
うちも皮膚科で処方されて使ってます。
使いやすくて好き。+0
-1
-
28. 匿名 2019/11/27(水) 11:01:15
>>5
依存しすぎず、避けすぎず。ステロイドは敵じゃなくて、程よい距離感で付き合うべき友人。
信頼できる医者の指示通りに使えば大丈夫だよ+71
-4
-
29. 匿名 2019/11/27(水) 11:01:53
夫婦ともアトピーでなないのに子供が2人とも皮膚がカサカサしてすぐに乾燥する
鼻炎持ちのアレルギーだったから変異して皮膚の方になったのかな。
月一で皮膚科に通ってクリームや軟膏もらってます+7
-0
-
30. 匿名 2019/11/27(水) 11:02:39
>>24
我が子はアトピーまでいかない肌弱い子なので参考になるか分からないけど、クリームの前に水分が足りてないのでは?
先に桃の葉ローション塗ってからクリームで保湿でマシにならないかな。+20
-0
-
31. 匿名 2019/11/27(水) 11:02:48
食べ物と清潔と保湿大事+6
-0
-
32. 匿名 2019/11/27(水) 11:03:27
>>26
すごくいい事きいた!今度皮膚科行ったら聞いてみます、ありがとう!+3
-2
-
33. 匿名 2019/11/27(水) 11:04:18
>>16
保湿剤、毎日全身に塗ってあげるとすぐになくなりますよね。
うちは、中学生まで医療費完全無料なので助かってます。
都会の方かな?
早く無料になるといいですね。+9
-0
-
34. 匿名 2019/11/27(水) 11:04:56
>>32
ジェネリックのスプレータイプを出されないように気を付けてね!
ジェネリックは伸びもイマイチだしベタベタするから。+2
-1
-
35. 匿名 2019/11/27(水) 11:05:13
>>24
連れて行ってあげて、、+18
-1
-
36. 匿名 2019/11/27(水) 11:05:35
皮膚科からアレルギー科に受診変えたら塗り薬+飲み薬もでて痒みが治ってるのか掻くことも減り傷も減った!受診のたび写真を撮って経過を見せてくれるけどかなり良くなってきてます+16
-0
-
37. 匿名 2019/11/27(水) 11:06:00
>>24
痒くなる前に行ってみては?
これくらいで来ないでとは言わないだろうけど、もしそんな態度されたら、この皮膚科はハズレってわかってよかった位の気持ちで。
クリームのつもりが実は「ローション」だと潤い足りないかもよ。商品よく見てみてね。+10
-0
-
38. 匿名 2019/11/27(水) 11:08:06
長男が赤ちゃんの頃から皮膚弱くて、病院行ったり、固形石鹸使ってるし、キュレルやアトピタなどの敏感肌用クリームやワセリン使ってきて、ずいぶん普通になったと思ってたけど、10才になってもやっぱり皮膚弱い。
夏の虫刺され跡がまだ治らない。皮膚科で強いステロイドの塗り出て、もう数ヶ月経つけどまだ治らない。+8
-0
-
39. 匿名 2019/11/27(水) 11:09:52
>>13
うちも夏場はフォーム処方されました。
なかなかヒルドイドで出てなくて最初はヘパリン類似っていうジェネリック使ったけど、病院で取り入れてからは先生もジェネリックの方は絶対使わないでね。同じとは言われてるけど医学的な検証で効果は全然違うって分かってるからって。
国や薬局はジェネリック勧めるけど医師としては首を傾げるところなんだよねーって言ってました。
その時、この先生に巡り会えて良かったーと思いました。+10
-2
-
40. 匿名 2019/11/27(水) 11:11:54
>>17
着せてない
保育園着はH&Mで綿100いっぱいあるから揃えてる
トレーナー、ズボン等
今ブラックフライデーで送料無料+18
-0
-
41. 匿名 2019/11/27(水) 11:12:59
1歳くらいから足にぷつぷつがたくさんある。
小児科の先生には汗疹といわれたけどずーっと治らない。
皮膚科じゃないとだめかな。
痒がったりはしないけど。鮫肌の足みたいな。+12
-0
-
42. 匿名 2019/11/27(水) 11:13:16
上の子はそこまで酷くないけど1歳前ぐらいから痒がりだして皮膚科でもらったワセリンと薬で落ち着いてたけど、また最近乾燥してきたからかちょこちょこ掻いてる。
下の子は新生児の頃から乳児湿疹が目立って、いくら保湿しても治らないから、ポリベビーとアロベビーで自力でなんとか良くなって欲しく塗りまくってたけど現状あまり変わらないし授乳の時によく顔擦って痒そう?にしてるのでいよいよ皮膚科へ。
私がアトピーだから2人とも肌が弱くなってしまって責任感じて保湿とかちゃんとしてるのに、旦那は肌弱いのはお前に似たから。可哀想と。
そお言う割にはお風呂上がりちゃんと保湿してあげない旦那がムカつきます。+14
-0
-
43. 匿名 2019/11/27(水) 11:14:45
医者によって結構違うよね…
双子の赤ちゃんが乳児脂漏性湿疹で(のちにアトピー)何にもわからず近所の皮膚科に行ったら1日最低2回沐浴(心配で双子計6回入れた…)しかもプロペトを全身に塗りたくって脂漏をふやかしてからといわれ、ぬるぬる赤ちゃんを待機させたり風呂の洗い場が洗っても落ちないくらいのペースト油まみれになったり大変だった。
検索しても、ここまでの指示は見当たらない。なんだったんだろ+18
-0
-
44. 匿名 2019/11/27(水) 11:16:10
うちは消風散っていう漢方効いたよ。
顔乾燥して痒がってたけど飲み始めたら治って来た。
漢方だからかずっと飲むと体が慣れて途中から効かなくなったから少しやめたり調節して。
苦いけど、効く子は飲めるって言われた。+5
-0
-
45. 匿名 2019/11/27(水) 11:19:23
親がアトピーで遺伝する可能性があるのに、こどもを産むのはなぜですか?
私の親がアトピーで私にも遺伝したので
アトピーになっている自分で辛いことが多いので気になりました
親は今は疎遠なので聞くのは難しくて+5
-24
-
46. 匿名 2019/11/27(水) 11:22:40
女の子は生理始まったり思春期で変わる子よく聞く。+8
-0
-
47. 匿名 2019/11/27(水) 11:24:32
>>24
とりあえず小児科かかった時についでに聞くのもいいよ。
ヒルドイドなら出してくれるよ。+1
-0
-
48. 匿名 2019/11/27(水) 11:31:27
2歳の娘もよく首の後ろや、手足の関節部分とかよくかいてしまい、何度か皮膚科にお世話になっています。
私自身、鼻炎ではありますがアトピーがなく、よく分かっていないのですが、綿100%だと痒くならないものでしょうか??
娘が今年になり長袖や長ズボンも嫌がるので、それが関係しているのかな?と気になりました。レギンス等は、特にギャン泣きで嫌がるので着せていません。
寒くなってきたので、長袖や長ズボンを着てくれるなら買い換えようと思います(><)
保湿は市販のアトピタや、皮膚科から処方されたプロペトを使っています。+9
-1
-
49. 匿名 2019/11/27(水) 11:33:43
3歳の娘、アトピーまではいかないけどカサカサ。
よく服めくって身体掻いてる。
小児科で診てもらってプロペトっぼい塗り薬もらったことあるけど、塗らなくなったらまたカサカサ…
綿の下着やパジャマがいいとは思うけど、つい娘が喜びそうなフリースの可愛いパジャマにしてしまった…
ボディソープはポンプ式から固形石鹸に変えてみました。+8
-0
-
50. 匿名 2019/11/27(水) 11:36:31
うちの息子赤ちゃんの時はなんともなくてヨダレで荒れることすらなかったのに3歳くらいから肘やひざ痒がって気がつくと切れて血が出たりするように。
体調が悪いと湿疹出たりして薬手放せなくなってしまった。
元々の資質なのか生活なのかと思い、私がお菓子与えすぎるのも良くないかもと駄菓子とかなるべく減らしておやつもおにぎりとかスープとかにしてみたり無印の肌着とパジャマにして保湿はワセリンでお風呂上がりにしっかりしてる。
切れてる部分だけステロイド塗ってる。
1年半くらい実践して去年の冬より酷くない気はする。
ついお菓子とかあげちゃうんだけど私の場合あげすぎてたかもしれない…申し訳ない…+10
-0
-
51. 匿名 2019/11/27(水) 11:41:25
>>49
うちも子供が欲しがったので裏起毛みたいなパジャマにしたけど、初めて着て寝た日に寝ながらボリボリ脇の下とか背中かいててすぐに着替えさせたよ。
うちもカサカサ肌で保湿剤手放せないタイプ。
+11
-0
-
52. 匿名 2019/11/27(水) 11:43:12
カリカリしすぎるのも悪化させるから、おおらかに接してたほうがよくなるっていうのは分かってる…んだけど、能天気なママの書き込みが気になっちゃう。
子どもが痒がってたりカサカサしてたら、もうちょっとなんかこう、保湿とか頑張れないものなのかな。
お風呂上り、自分の顔放ったらかしで子どもの保湿やってる私からするとすべてが謎すぎる。
なにはともあれ、朝晩の保湿が基本だと思うんだけど。+8
-4
-
53. 匿名 2019/11/27(水) 11:43:59
ヒートテックは乾燥が悪化する気がする+15
-0
-
54. 匿名 2019/11/27(水) 11:44:52
>>53
肌の水分を奪って発熱するので、間違いなく悪化するよー+6
-0
-
55. 匿名 2019/11/27(水) 11:54:53
>>17
着せない。
単純にうちの子が暑がり汗っかきというのもあるけど、あれは服が息してない気がしてしまう。。
汗かいたまま風が出入りしないと体が痒くなってかいてしまうので寒くてかわいそうでも綿の半袖肌着に薄手の綿ロンT着せてる。
無印はボトルネックタイプもあって真冬もありがたい。+9
-0
-
56. 匿名 2019/11/27(水) 11:55:11
ボディソープはもってのほかって皮膚科医に言われたからシャボン玉石けんを少しづつ泡立てて優しく洗ってる
シャンプーもほんのちょっと
下着は無印の綿のやつ+7
-1
-
57. 匿名 2019/11/27(水) 11:59:16
男の子なんですけど、カサカサ肌でアトピーまではいかないけど似た症状が出ています。
小児皮膚科で見てもらって秋口と冬場に悪くなるので飲み薬と保湿剤、ステロイドで対応しています。
今くらいの時期から毎年なのですが、玉袋が痒いとかいて傷にしてしまうのですが同じ方いませんか?
見るとカサカサに乾燥しているのでワセリン塗ってるのですが治りはしません。
傷がない時ならステロイド塗ってもいいのでしょうか?
難しい場所なのでどうしたらいいか分かりません。
お医者様に聞いてもいまいち要領を得ず、違う病院を探しています。
因みに夏場は汗で痒いと言っています。+5
-0
-
58. 匿名 2019/11/27(水) 12:07:53
私は、とくに生地はこだわっていないがふわふわしたやつは嫌がるから、もこもこしたのは避けてます。
4才ですが、石鹸はあとぴた。食事は私は働いていますが、大変でもインスタントを使わずなるべく手作り。
野菜食べないなら果物を必ずいれるなどそれくらいです。掃除機は毎日かけています。布団も毎日晴れてれば干してます。空気清浄機フル稼働です。+3
-0
-
59. 匿名 2019/11/27(水) 12:18:06
初歩の初歩と思いますが
柔軟剤をやめたら落ち着きました
+13
-0
-
60. 匿名 2019/11/27(水) 12:20:07
>>12
気持ちはわかるけど、私のせいでごめんねごめんねウジウジ…っていう態度って子供に伝わるよ。子供にとっていい影響ではない。+5
-5
-
61. 匿名 2019/11/27(水) 12:23:27
>>24
小児科で感染が心配なら皮膚科でも良いお薬をくれると思います。
どちらの科でもいいので相談してください。市販薬とは違って効果が早いです。+1
-0
-
62. 匿名 2019/11/27(水) 12:41:49
>>16
タオルって刺激になるから、手で洗ったほうがいうですよ。
大人もそう。+4
-0
-
63. 匿名 2019/11/27(水) 12:43:46
>>5
ステロイドは長く使うと視力低下、骨も弱くなるからなるべくステロイドは症状が酷い時以外は、使わない方が良いと前、皮膚科の先生に言われてことあります。+8
-18
-
64. 匿名 2019/11/27(水) 12:54:42
>>24
うちの子も肌がカサカサで痒がるので小児科に行ったら、漢方の当帰飲子というのを処方された。
20日分処方されたけど3日目くらいからかゆいと言わなくなった。
全部飲み終わっても痒がらないから、人にもよるけど漢方も選択肢に入れてみては?+3
-0
-
65. 匿名 2019/11/27(水) 12:57:43
上の子はそこまで酷くないけど1歳前ぐらいから痒がりだして皮膚科でもらったワセリンと薬で落ち着いてたけど、また最近乾燥してきたからかちょこちょこ掻いてる。
下の子は新生児の頃から乳児湿疹が目立って、いくら保湿しても治らないから、ポリベビーとアロベビーで自力でなんとか良くなって欲しく塗りまくってたけど現状あまり変わらないし授乳の時によく顔擦って痒そう?にしてるのでいよいよ皮膚科へ。
私がアトピーだから2人とも肌が弱くなってしまって責任感じて保湿とかちゃんとしてるのに、旦那は肌弱いのはお前に似たから。可哀想と。
そお言う割にはお風呂上がりちゃんと保湿してあげない旦那がムカつきます。+3
-0
-
66. 匿名 2019/11/27(水) 12:59:44
>>5
知り合い(40代)が膝が痛くて病院に行ったら、「ステロイドを長期的に使用してませんでしたか?」って聞かれたそう。
知り合いは使ってはいなかったけど、ステロイドで骨粗鬆症や関節炎になったりするといわれてビックリしたって言ってた。+15
-0
-
67. 匿名 2019/11/27(水) 13:02:09
うちも10歳だけど冬場は肌カサカサ。アトピーまではいかないけど。
普段は固形石鹸(シャボン玉無添加ベビーソープ)を使い、保湿は今のところニベアを塗り(酷くなると皮膚科で処方されたヒルドイドに変える)綿100%の肌着、無印の綿のキルティングパジャマを着せてます。+4
-0
-
68. 匿名 2019/11/27(水) 13:16:31
洗剤は液体石鹸のそよ風、柔軟剤は使わない、体はシャボン玉石鹸の泡タイプで脇の下とか汗の溜まる所だけ洗う。肌に直接着く衣類は綿100%
だいぶ良くなったよ+2
-0
-
69. 匿名 2019/11/27(水) 13:23:24
セラミドが気になってるんだけど、セラミド入りのクリームとかでオススメないかなぁ?
dhcのボディセラミド、和光堂のミルふわとかかなぁ。
最近は皮膚科のプロトピック使い始めて大分調子いいですが。+1
-0
-
70. 匿名 2019/11/27(水) 13:24:05
息子が肌が弱く2か月から皮膚科にお世話になってた。アトピーで耳の下が切れたり、手首や足首が切れたり、痒がって顔をひっかくから1歳過ぎまでミトンをつけてばっかりだった。
幼稚園に入ってからプールに通わせ、保湿もしっかりさせるようになってからは、肌の調子が良くなって皮膚科に通うことも無くなった。
上の子もそうなんだけど肌が乾燥しやすいので、お風呂上りは全身保湿クリームを塗ってやってる。+2
-0
-
71. 匿名 2019/11/27(水) 13:30:52
>>20
いや悪い時だけ塗る方が悪化するってのが最近の研究結果みたいよ
それ一発で終わるならいいけど、繰り返すなら塗り続けて徐々に弱くしていく方がいいって小児かでも皮膚科でも言われたよ+12
-0
-
72. 匿名 2019/11/27(水) 13:46:30
>>12遺伝のせいで、って私は親をうらんだりしなかったし、自分もこれが当たり前ですごしてきたし。
子供には、すまん、うつって笑お母さんと一緒だぁー、って笑って言ったりしてるけど、罪悪感はある、でもみんな母親もその母親もそう思いながら育てあげるのだから、あなたもあまり思いつめずに緩和できる情報を共有していこう。+7
-1
-
73. 匿名 2019/11/27(水) 13:54:30
肌の強い実母は今時綿じゃなくてもね~って言ってくるからうざい。姪っ子も肌が強いからヒートテックのお下がりくれた。
娘は肌が弱いから綿の服、肌着、ヒルドイド処方してもらってます。+2
-0
-
74. 匿名 2019/11/27(水) 13:56:21
田舎でベビー服があんまり売ってない。冬のズボンってもれなく裏起毛。キムラタンのオンラインセールで綿の厚手ズボンが冬に重宝したよ。デザインも豊富。
シンプルなら無印が良かった。
+4
-0
-
75. 匿名 2019/11/27(水) 13:58:24
柔軟剤は絶対NG。
洗剤も無添加のものを使ってます。
ボディーソープは必要ないと皮膚科で言われてから使ってません。+12
-0
-
76. 匿名 2019/11/27(水) 13:58:25
>>24
うちの子は首の後ろが赤くカサカサになって、皮膚科に連れていきました。乾燥からくる肌荒れでしたが保湿剤もらってます。肌に脂が少ないって言われてお野菜ちゃんと食べてるかって確認されました。でもうちの子発達障害で偏食が強くなかなか食事からの改善ができないです。+3
-0
-
77. 匿名 2019/11/27(水) 14:03:33
標準治療を自分でできるようになるまでが大変だよね
自分で自分の具合がわかるようになって付き合い方わかると多少楽になる+4
-0
-
78. 匿名 2019/11/27(水) 14:07:54
ヒートテックは絶対やめた方がいいです。
カサカサがひどくなります。+3
-0
-
79. 匿名 2019/11/27(水) 14:15:13
お風呂上がりのワセリンと薬、どっちから先に塗ればいいんですかね?+1
-0
-
80. 匿名 2019/11/27(水) 14:19:17
下着はGUNZEの綿100。
服も綿100、寒くても裏起毛やヒートテックは着せません。皮膚科の先生からも「汗で痒くなるから、あまり厚着させないで」と言われてます。
保湿剤はヒルドイドを朝と風呂上がりの1日2回、カサカサしてなくも全身に。
女の子なので、髪の毛が皮膚に触れないようにまとめ髪。シャンプー、リンスは無添加で確実にすすぐ。
これを0歳から続けて、いま5歳。
調子が良くても月1回の皮膚科通院を続けています。
風邪をひいたり体調を崩すと皮膚も悪化するのですが、普段はだいぶ落ち着いてきました。
状態が良くても保湿をやめない、服の素材にこだわり続ける、が大事かなと思っています。+8
-0
-
81. 匿名 2019/11/27(水) 14:20:39
>>79
うちは薬が先と言われていますが、皮膚科の先生に確認するの確実かと。+1
-0
-
82. 匿名 2019/11/27(水) 14:22:52
うちは酷い時にステロイドで治してから
キュレルの入浴剤、全身に使えるオールインワンゲル、保湿クリームを塗るようにしたら
それから乾燥しなくなった
お肌ツルツルになった
オールインワンゲルはたまたま家にあって使ってみたんだけど、それが良かった
ヒルドイドや保湿クリームだけでは潤いが足りなかったみたい
こういうのって合う合わないがあるから、自分の子供に合うものが見つかるまでが大変よね
酷くなったらどうしようかと怖いもんね+6
-0
-
83. 匿名 2019/11/27(水) 14:28:54
>>5
薬は使い方を間違えれば毒にもなるよ
ステロイドにも強さがあるから、症状によってきちんとお医者さんや薬剤師さんが調節してくれると思う。
痒かったり症状が出て、病院で処方されたのならそのステロイドを使っても大丈夫だよ
症状なくなってきたら使わないほうがいい。+6
-3
-
84. 匿名 2019/11/27(水) 14:31:15
>>34
横からですが、昨日これ薬局で貰ってジェネリックしか置いてないって言われたんだけど、先発品はもっとサラサラと使えるの??+1
-0
-
85. 匿名 2019/11/27(水) 14:43:21
>>81
ありがとうございます。保湿剤で蓋する前に塗る方がいいよなーと思いながら今まで市販の薬も先に塗ってました。今日初めて皮膚科に行ったのですがその事聞くの忘れた!と思いちょうどいいトピが立ったので聞きました。+1
-1
-
86. 匿名 2019/11/27(水) 15:08:41
6歳息子がアトピーで一年中痒いです。
汗やらでパンツの中も痒がるので、皮膚科で「ブリーフタイプじゃなくてトランクス履かせてあげたら?」といわれ、探してるんですけど全然売ってない!!
今の子はトランクスって履かないのかな??+3
-0
-
87. 匿名 2019/11/27(水) 15:30:53
>>5
小さいうちに、しっかりステロイド塗ってあげないと、治らなくなるよ。+4
-7
-
88. 匿名 2019/11/27(水) 15:34:24
>>84
全っ然違うよ!
もっとサラサラだし、もっと伸びる。
どこもジェネリック優勢なのは、転売ヤーとか美容目的のアホのせいだろうか…腹立たしいね…
拾い画だけど↓ね。+6
-0
-
89. 匿名 2019/11/27(水) 15:38:46
>>86
下着はグンゼで探したほうがいいよ
トランクスもある+3
-0
-
90. 匿名 2019/11/27(水) 16:04:49
知り合いのお子さんが、六歳
くらいだけどアトピーらしくて、
髪をあまり洗ってないのか頭の
臭いがきつくて。
アトピーだと洗浄力たかいシャンプー
使えないんですかね。+1
-4
-
91. 匿名 2019/11/27(水) 16:10:05
>>89
まわしものでも何でもないけど、グンゼの肌着いいよね!
同じ綿100%でも、西松屋とかユニクロのより良い気がする…てか、娘の肌がだいぶ改善してもう有難い存在。
新生児用みたいに縫い目が外に出てるアトネスシリーズに助けられてます><+2
-0
-
92. 匿名 2019/11/27(水) 16:25:49
肌着は綿で化学繊維は入ってないもの、服はフリース素材とか裏起毛は買わない。ファスナーは金属じゃなくてプラスチックのものを選んで、首もとまで上げない。保湿は間ママ&キッズのクリーム、食事前は口まわりにワセリン。+1
-0
-
93. 匿名 2019/11/27(水) 16:36:58
>>13
ジェネリックNGって、調剤薬局で言えばいいんですか?
子どもの医療費無料のところに住んでるので、そんなこと言っていいのかなあ、と思ってしまい。。。
+6
-0
-
94. 匿名 2019/11/27(水) 16:49:11
今1歳。アトピーまではいかないけど、しょっちゅうカユカユになってる。
冬はヒルドイドクリーム、年中ロコイド使ってる。
石鹸はアトピタ、シャンプーはビーンスターク
、夏場の保湿はあまり荒れずケアセラベビーで乗り切った。
下着参考になります。
夫が酷いアトピー。+0
-0
-
95. 匿名 2019/11/27(水) 16:51:29
第二子の肌が弱く、夫婦で頭抱えています。
夫が、何か良くなるかもと、藁にもすがる思いでL92を毎日飲ませてますが、効くのかな~?
もちろん皮膚科でもらった保湿剤や薬を使ってますし、服の素材や洗濯にもかなり気を使ってますが...+8
-0
-
96. 匿名 2019/11/27(水) 17:38:24
>>45
私は両親ともアトピーじゃないのに私だけアトピーだよ。
必ず遺伝するわけでもないし、
両親ともアトピーじゃなくてもな?かもしれない。
そもそもアトピーなら産んじゃいけない意味がわからない。+4
-1
-
97. 匿名 2019/11/27(水) 17:42:25
うちも6歳の娘がアトピー。
病院は何個か変えたけどずっとステロイド処方されて、治ってはヒルドイド、またなってステロイド、治ってヒルドイドの延々ループ。
最近アレルギーに特化してる大学病院に行ったら
ステロイドを毛嫌いして少なめに使ったり塗ったらすぐやめて、を繰り返していると結果的に長くステロイドを使う事になる。
まずは毎日朝晩ステロイドを塗り続けて根本の治療をしないと治らないと説明されたよ。
素人判断も駄目だけど、
あぁ湿疹ね(アトピー)ね、はい薬ってきちんと説明もせずステロイド出すような病院はやめた方がいいと思った。+3
-1
-
98. 匿名 2019/11/27(水) 18:22:35
>>91
インナーはグンゼで綿100のをまとめ買いしてる
品質も信頼できるし5枚以上で割引もあるからね
着替える回数多いし血が付いたりもするから他はちょっと考えにくい+0
-0
-
99. 匿名 2019/11/27(水) 18:23:25
>>95
L92毎日飲ませてます。もうかれこれ2年くらいかな。毎日の保湿やたまの通院もしてます。現在4歳(アトピー診断は1歳少し前)。
年齢が上がったのもあるかもしれませんが、気づいたら肌状態かなり良くなってました。個人的な見解ですが、L92無関係ではないと思ってます。+3
-0
-
100. 匿名 2019/11/27(水) 18:26:02
>>97
ステロイドは寝る前に塗って少しおいてから寝るようにするといいよ
寝てるときにかゆくて掻きむしったりが減るってぐっすり眠れるから+4
-0
-
101. 匿名 2019/11/27(水) 18:57:37
>>93
まず、先生にきちんとヒルドイドを処方してもらうのが先かも。
うちの近所だけかもしれないけど、先生の処方の段階でジェネリックなこともあって、そうなると薬局でジェネリックじゃないやつって言ってもどうしようもない。
アトピーで有名な先生とかだと、処方した段階でジェネリック不可の指示をつけてくれることもあるけど…
そうじゃなければ、気が引けてもジェネリックじゃないものでって言ったほうが良いよ。
自分のことならまだしも、子どものことだからそこは割り切って。+2
-0
-
102. 匿名 2019/11/27(水) 19:37:45
柔らかな皮膚しかない訳は、人が人の痛みを聴くためだ❗+1
-0
-
103. 匿名 2019/11/27(水) 20:01:04
病院勤務です。乾燥しやすいご高齢の方に処方されてる。
凄く伸びが良くベタベタしないから本当に扱いやすい。
ただ値段が高いんだよね。
馬鹿な親が子供の医療費無料だからって
、必要以上に病院から処方してもらおうってならない事を願うばかり。
+2
-1
-
104. 匿名 2019/11/27(水) 20:03:52
>>103
103です。
>>13さんへの返信のつもりでした。
+1
-0
-
105. 匿名 2019/11/27(水) 20:07:18
>>89
86です!!すごく良い情報をありがとうございます!!ネット通販でも綿100%のトランクスはなかなかなくて。グンゼ探してみます。+3
-0
-
106. 匿名 2019/11/27(水) 23:03:53
>>5
ステロイド外用薬は、正しい使い方がきちんとあります
ガイドラインをご覧ください+2
-0
-
107. 匿名 2019/11/27(水) 23:37:44
タケダのシャンラブという薬用入浴剤(生薬の香り)オススメです。
にんにくのエキスが入ってます。(生薬のかおりです。)
毎日入っていると、湿疹が改善されていきました。+2
-0
-
108. 匿名 2019/11/27(水) 23:38:56
>>41
赤くなく、痒みのない
毛穴が詰まったようなプツプツですか?
我が子もあって、皮膚科では、
小さい子供に出ることは稀だけど、
毛孔性苔癬かもと言われました。
多くは思春期にひどくなり、30歳頃までに
消えることが多い疾患です。
遺伝が多いみたいで、私も背中に出てるので、
もしそうだったらと、申し訳ない気持ちです...
+1
-0
-
109. 匿名 2019/11/28(木) 10:03:29
>>8
名古屋市在住です
次男が小1の頃、河野漢方薬局?で初診でボディソープ、保湿入浴剤、飲み薬等3万払った
ずっとこんなに支払うのかと暗い気持ちに…
しかし初回だけで、ヒジ裏、ヒザ裏のかきむしりジュクジュクが改善され、夫の両親からのイヤミからも開放されました
薬局の方、ありがとうございました
+1
-0
-
110. 匿名 2019/11/28(木) 12:24:08
アトピー息子に、肌着はクオーレアモーレっていうメーカーの物を上下着せてます。同じ綿100パーセントでも、他のもに比べ格段に滑らかで気持ちいいです。縫製も縫い目が外側にくる作りになっていて、痒みがおきにくいですよ。パジャマは特にこだわりなし。
朝晩の保湿とステロイドのプロアクティブ治療で、いい感じに皮膚炎抑えられてます。毎日ケアに次ぐケアですが、なんとか慣れました。気長に頑張っていきます!
+2
-0
-
111. 匿名 2019/11/28(木) 13:41:45
フリースのパジャマはやっぱりよくないかな?+1
-0
-
112. 匿名 2019/11/28(木) 14:44:13
アトピーの娘。
ヒルドイドやプロペトでも痒がり悪化していました。サンホワイトというワセリンだけが肌に合いました。本当におすすめです!
グンゼの肌着の縫い目ですら痒がるので、裏返しに着せています。
無添加のボディーソープは冬だと乾燥してしまいますが、ベビーミノンは刺激も少なく、肌の油分を取りすぎない気がします。
最近は裏起毛の服ばかりで嫌になります。綿100でオシャレな服ってあまりないような、、。+6
-0
-
113. 匿名 2019/11/28(木) 14:47:17
>>111
うちの子はフリースのパジャマを切るとかなり肌が悪化します。
寒い時期は、グンゼの長袖肌着+綿100のパジャマ+6重ガーゼのスリーパーが定番です。
肌が弱い子は着すぎて体温が上がると痒がるし大変ですよね、、。+3
-0
-
114. 匿名 2019/11/28(木) 15:13:39
アトピー持ちのお子さんを育ててる方、いつごろ分かりましたか?
いま調べる最中で不安です…+2
-0
-
115. 匿名 2019/11/29(金) 13:54:57
>>57
うちの息子もそうです。
ステロイドは逆に赤みやかゆみが出た時に治るまで塗って、赤みが消えたらひたすら保湿ですよ!!
+0
-2
-
116. 匿名 2019/12/02(月) 10:14:15
3ヶ月の娘がここ1週間でお腹と足に大量の小さなぷつぷつが…痒がる感じもなく、お風呂上がりにちょっと赤くなるけど、普段は見ただけでは分からない。でも触ると気持ち悪いくらいブツブツしてる…。保湿も朝夜してるし思い当たるような変化もない。ただの乾燥なのかなー?同じような症状のある方いませんか?+0
-0
-
117. 匿名 2019/12/03(火) 14:48:33
首に、集中してる。
もう、なにをしてもだめ。
日本手拭いを首を包むように巻くとおちつくみたいです。
その上から肌着などを着ます。
縫い目のチクチク、夏場は汗をすいとるようです。
+0
-0
-
118. 匿名 2019/12/07(土) 17:22:39
二歳半、昨日初めてアトピー診断受けた。乾燥があるくらいだけどどんどんひどくなってかないか心配+0
-0
-
119. 匿名 2019/12/12(木) 19:06:05
子供じゃなくて私(28)がアトピーです。
甘いもの食べたら悪化するって分かってるのに甘いものが止められない私にどなたか厳しい言葉を下さい+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
4554コメント2021/02/26(金) 08:00
【実況・感想】<木曜劇場>知ってるワイフ #08
-
2912コメント2021/02/26(金) 08:01
暇な人が何でも呟くトピpart2
-
2597コメント2021/02/26(金) 08:00
なにわ男子・西畑大吾、恋人にしたい部門3連覇「Jr.大賞」結果発表
-
1884コメント2021/02/26(金) 08:00
容姿差別って本当に存在するのですか?
-
1740コメント2021/02/26(金) 08:01
夫婦別姓「賛同しないで」 丸川担当相が連名、自民有志が地方議会に要望書
-
1303コメント2021/02/26(金) 08:00
福原愛、帰国で夫婦別居へ SNSに意味深ポエム、結婚指輪も外し…
-
1065コメント2021/02/26(金) 07:58
橋本聖子氏が「浅田真央選手に安倍首相とのハグ強要」と報道されたシーン、政府の動画に残っていた
-
1039コメント2021/02/26(金) 07:59
妻と他人がわいせつ行為をする動画をネット上で公開 30代の夫婦を逮捕
-
939コメント2021/02/26(金) 07:54
骨格ストレートを下げる風潮が嫌いな人
-
935コメント2021/02/26(金) 07:53
モデル長谷川潤、再婚を報告「笑顔あふれるファミリーを築いていきたい」
新着トピック
-
134コメント2021/02/26(金) 08:01
額が狭い人の前髪
-
198コメント2021/02/26(金) 08:01
ハライチと共に「ハライチのターン」について語りたい
-
191コメント2021/02/26(金) 08:01
ポンコツ主婦の集いpart4
-
503コメント2021/02/26(金) 08:01
福原愛「夫は土日しかいない」と日本帰国、別居を示唆?「毎日100回キス」の新婚時代と温度差
-
2912コメント2021/02/26(金) 08:01
暇な人が何でも呟くトピpart2
-
1740コメント2021/02/26(金) 08:01
夫婦別姓「賛同しないで」 丸川担当相が連名、自民有志が地方議会に要望書
-
284コメント2021/02/26(金) 08:01
8割は演技上手いと評しそうな役者さん
-
161コメント2021/02/26(金) 08:01
ディズニーランド・シーのトリビアが知りたい!
-
116コメント2021/02/26(金) 08:01
次年度何かの役員にあたる人
-
24941コメント2021/02/26(金) 08:01
【2月】株トピ【2021】
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する