
事務職の方、エクセルはどの程度のレベルですか?
222コメント2019/11/28(木) 00:10
-
1. 匿名 2019/11/26(火) 19:58:40
事務員としては8年程2社経験してきました。
今はどの会社もエクセル、ワード、パワポが必須ですがその中でもエクセルはある程度ベースとなるものが既にあって数字を入力するだけの作業が多かったりしませんか?
私もせいぜい、sum関数やたまにif関数を使うくらいで自分で一から作る事はほとんどありません。
毎日vlookやピボット、関数などを駆使している人いますか?
+343
-4
-
2. 匿名 2019/11/26(火) 19:59:53
入力くらいしかできない
頑張って時間かけて簡単な表を作ることもできるかなってくらい+542
-11
-
3. 匿名 2019/11/26(火) 19:59:56
基本ベースに打ち込むだけ+362
-6
-
4. 匿名 2019/11/26(火) 20:00:03
+97
-2
-
5. 匿名 2019/11/26(火) 20:00:12
数字入れるだけ。+257
-4
-
6. 匿名 2019/11/26(火) 20:00:21
VLOOKUPくらいは使う。+327
-6
-
7. 匿名 2019/11/26(火) 20:00:51
ピボットまでできます!+200
-8
-
8. 匿名 2019/11/26(火) 20:02:51
マクロ組んで云々はできない。
ピボットと関数ちょっとわかるかな程度。+238
-4
-
9. 匿名 2019/11/26(火) 20:02:56
ピボット使ったりはするけどたまーにですね。。
基本的には作ってあるシートに入力する感じですね。
でも関数の知識があるかないかの違いは、その完成系の関数などが入ったシートを壊してしまう人と、維持したまま入力したり修正したりできるかどうかに出てくるなぁと最近入ったエクセルが出来ない新人さん見て思います。
+288
-7
-
10. 匿名 2019/11/26(火) 20:03:27
word、Excel、PowerPointのMOS受けたのが10年前。
かなり使いこなせるレベルだったはずなのに、1から作る事はほぼないし、忘れちゃいました。
よく使うのはショートカットキーくらい・・・
ただ、入力が早いのと数式崩れたら直せるから「PC詳しい人」と思われている。
たまにExcelの本見ては思い出したりしてる。+324
-4
-
11. 匿名 2019/11/26(火) 20:03:49
マクロ簡単なの組むぐらいかなー+74
-1
-
12. 匿名 2019/11/26(火) 20:03:50
PGからの転職なんで
普通にVBA使ってる
簡単表計算ならマクロ程度かな
vlookは使えると別シートからデータの抽出が格段に楽になるよ
おかげで仕事時間短縮して職務中に他の勉強してるw+170
-11
-
13. 匿名 2019/11/26(火) 20:03:56
Excelの知識全くありません。既存のファイルに入ってる数式を流用したり、ネットでその場しのぎの関数をくぐったり。ちゃんと勉強すると自分のためになるんだろうなぁと思いつつ特に何もしていません…。+264
-8
-
14. 匿名 2019/11/26(火) 20:04:05
以前、職業訓練で一から勉強して、MOS満点で合格しました。
でも、今の仕事では全然使ってません。
+176
-4
-
15. 匿名 2019/11/26(火) 20:04:44
>>9
セルに部分ロックかければいいじゃん+68
-5
-
16. 匿名 2019/11/26(火) 20:05:07
販売から事務に転職したので小学生並みです。たぶん。だから事務というよりは使いっぱしり。Excelかー。+136
-3
-
17. 匿名 2019/11/26(火) 20:06:03
>>1
vlookやピボットとか面白い
ボタン押して処理する所まで作り込むのすき
コード大好き。+116
-2
-
18. 匿名 2019/11/26(火) 20:06:34
>>17さんみたいな人になりたい。
+103
-3
-
19. 匿名 2019/11/26(火) 20:06:45
if関数まで使える〜分からなかったらググると詳しい説明出てくるから参考にしてる。
ただ、関数の性質を覚えていないと「こういう条件でこういう表を作りたい」の発想が出てこないんだよね〜
試行錯誤して上手く関数組めた時は感動するよねw+212
-1
-
20. 匿名 2019/11/26(火) 20:07:07
マクロ組めますっ
とか言ってみたいなぁ…
簡単な関数しか使えません+148
-2
-
21. 匿名 2019/11/26(火) 20:07:16
ピボットとVLOOK、ifあたりまでは日々使ってます。
データ加工の作業が多いのでいかに楽するかしか考えてない‥
EXCEL苦手な先輩にあたるとまどろっこしい作業やらされるからイラつく。+71
-4
-
22. 匿名 2019/11/26(火) 20:08:48
初心者レベルだけど、それほど困らない。
でも前任者がすごくできるレベルだと、色々いじりすぎてて
日々使うものが、かえって使いづらいわ。
+129
-2
-
23. 匿名 2019/11/26(火) 20:09:11
小さい会社で事務1人でやってますけど
ワードとエクセルで表作る程度で難しい事は全然やらない。業務にもない。
同じ事務でも職種によるもんねー+199
-0
-
24. 匿名 2019/11/26(火) 20:10:32
必要ない職場だけど使うと楽だからvlookupやピボットも使ってる
でも共有ファイルで使うと分からない人がいて崩されたりするのでそういうのには使わないかな+8
-0
-
25. 匿名 2019/11/26(火) 20:10:35
マクロ組める人になりたい。
VBAできる人になりたい。
なりたい願望だけでその日暮らし、今日も会社から帰ってきました。+171
-1
-
26. 匿名 2019/11/26(火) 20:10:44
MOS、エキスパートも取ったけど
関数もあまり使わない+22
-0
-
27. 匿名 2019/11/26(火) 20:12:19
やっぱりMOSとか持ってたほうが有利ですか?+8
-1
-
28. 匿名 2019/11/26(火) 20:12:41
事務なんてEXCELを使いこなせるか否かでかかる時間が半端なく違うからね
特にマクロ・VBA
大量データでの統計作業が多いならピボットテーブル
暇があったら自分でそのへんのデータを練習台で試行錯誤してみるといい
面白ければPGまで行くのもありだと思うよ+75
-4
-
29. 匿名 2019/11/26(火) 20:13:18
>>22
小細工がすごいんだけど、ぱっと見どこにどういうものが組まれているかわからないから困る。
壊さないよう使うのみ。
シートに組んであるものすべてどこかで一覧できたらいいのに。+19
-1
-
30. 匿名 2019/11/26(火) 20:13:30
>>1
事務じゃなくて接客業だけどSQL関数とか使うよ!
+6
-1
-
31. 匿名 2019/11/26(火) 20:13:31
Excelで集計表を作っているのにわざわざ数えて実数を入力してる先輩見て衝撃を受けたw+81
-3
-
32. 匿名 2019/11/26(火) 20:13:37
>>27
事務職は倍率高いから
有利だと思う
その後に使うか活かせる職場なのかは別にして+17
-1
-
33. 匿名 2019/11/26(火) 20:14:34
営業事務でクライアントによって毎回やり方が違うので、決まったものに入力するだけっていう仕事がほとんどない。
なのでピボットとか関数とか割とできるよ。
そんな仕事なので新しい人入れて教えるのにも時間が掛かるってこともあり、子供いる人でも時短や在宅でなるべく長く働いてもらえる環境になってる。+20
-0
-
34. 匿名 2019/11/26(火) 20:15:05
>>29
数式レベルなら
オプション開いて『数式表示』をチェックすればいいよ
マクロならマクロ開いて登録があるか確認+19
-0
-
35. 匿名 2019/11/26(火) 20:16:43
MOS取ったけど使わなくなると忘れるね
簡単な表作るぐらいしか出来ないな
今育休中だから、今の内にエキスパートまで取ったら少しは定着して身につくかなーと考え中+52
-1
-
36. 匿名 2019/11/26(火) 20:17:04
むしろマクロ組んで何するの?
誤入力検出?+4
-6
-
37. 匿名 2019/11/26(火) 20:18:00
ここまで読んで、ほぼみなさんと同じでホッ。
私はアラヒフですが、言えることはただひとつ。
エクセルはしっかりやっておいて損はない。
できます!って言えたら、転職して正社員になれたのかなあ…。+12
-16
-
38. 匿名 2019/11/26(火) 20:20:36
商業科でシステムアドミネストレーターまでとったけど、今の今までピボットテーブルの事ピポットテーブルかと思ってた!主さんの文章で気づいたありがとう。+3
-6
-
39. 匿名 2019/11/26(火) 20:21:02
>>25
なんかワロタ+17
-1
-
40. 匿名 2019/11/26(火) 20:22:28
>>36
かんたんなことだと
反復作業をしなくてもいい
計算を自動的にして答えを出してくれるというのもある
データだけあれば必要なときに必要な部分だけの表もボタンひとつでできる+6
-0
-
41. 匿名 2019/11/26(火) 20:22:44
>>15
今まではセルロックをかけなくても誰も関数壊さずに普通に入力出来ていたのですが今月入った新人さんが関数ほぼほぼ消して入力したことが発覚したので、ロックをみんなかけるようにしはじめました。。。+100
-3
-
42. 匿名 2019/11/26(火) 20:23:15
VBA使えるようになりたくて、ようやく人が作ったやつが理解出来るようになってきたぐらい…
一から自分で作成はできない(TT)
構文難しい…+11
-0
-
43. 匿名 2019/11/26(火) 20:23:24
>>9
わかる!
せっかく関数入れてあるのに壊す人…口癖は
「あれー?何もしてないのに変な風になっちゃう。」
ですよね。+202
-5
-
44. 匿名 2019/11/26(火) 20:23:31
vlook便利だけどデータが大きいとめちゃめちゃ重くて使い物にならないから、matchとindex組み合わせられるようになりたいんだけど、イマイチ性質を理解出来ないんだよねー+9
-0
-
45. 匿名 2019/11/26(火) 20:25:25
>>1
事務歴二年だけど、ピボットって何???
sum関数くらいしか使わないや…+90
-13
-
46. 匿名 2019/11/26(火) 20:25:58
条件付き〜とか、書式設定を色々してみたり、簡単な関数、自動で作れる?マクロ程度なら。
仕事柄、細かな表を作ったり集計したりなんてことがないからそれ以上極めようとも思わない。関数なら本やホームページ見れば大体できるしね。
でも、それ関数使えばあっという間なのになぁ…って同僚みて思ったりはする。だから、自分も知らなくて時間無駄にしてるかもと思ったり。+14
-1
-
47. 匿名 2019/11/26(火) 20:29:23
sumくらいしか使わないとかフォーマットに入力位とかって人は正社員?正社員ならそのレベルでいいとか羨ましい。+8
-19
-
48. 匿名 2019/11/26(火) 20:29:50
派遣社員だと使えた方が選択肢増えるけど、当面職場変わる予定ない場合は周囲のスキルに合わせていた方が無難、できると何でも屋みたいに扱われてしんどい、と、先週行った居酒屋の後ろの席の人が愚痴ってた。タイムリーw
ピボット VLOOKは多少関数わかれば難しくないから使えるようにしていたら便利だと思います。+69
-1
-
49. 匿名 2019/11/26(火) 20:30:33
>>44
その場合はSQL関数のほうが向いてると思う+3
-1
-
50. 匿名 2019/11/26(火) 20:31:50
マクロの記録・再生くらいは使うけど、自分で組むまではできない+5
-2
-
51. 匿名 2019/11/26(火) 20:32:51
ネットを参照しながらマクロ組んでます。
学校で学んだ訳ではないので少しは苦労しましたが、思い通りに動くと嬉しい。+6
-0
-
52. 匿名 2019/11/26(火) 20:33:55
>>47
正社員だけど不動産事務だから、請求書くらいしか使わないよ〜。
電話対応やネット広告、契約書作成とかチラシ作りの仕事が多いかな。+34
-0
-
53. 匿名 2019/11/26(火) 20:34:45
事務二社ほど経験しましたが、どちらの会社も入力するフォームがあってほとんどExcel使わなかった。
たまに表作るくらいでした。
事務員なりたくて資格とったけど使わないからほとんど忘れてます。
でもまぁ入力は早いと誉められるかな+27
-1
-
54. 匿名 2019/11/26(火) 20:35:22
>>49
SQLはVBAだよね??構文難しくない?+1
-0
-
55. 匿名 2019/11/26(火) 20:35:41
>>12
同じく!
シートに直接入力とかだと、個人によって(ご年配のかたとか)入力にばらつきが出たり、関数消しちゃったりでミスにつながっちゃってたけど、入力用のフォームとか出力用のフォームを用意してファイル渡してあげると、喜んでもらえたりして嬉しい。+24
-0
-
56. 匿名 2019/11/26(火) 20:37:27
マクロの記録→修正して使えるようにすることから始めて少しずつ覚えていった。
最初から組めなくてもこれで十分使える。
専門職でもないしこれくらいでいいのかなと思ってる+21
-0
-
57. 匿名 2019/11/26(火) 20:37:52
中級程度できます。
関数色々組み合わせて作ったりピボット使ったり。
一時期派遣で働いていた時は、Excel Wordパワポがそこそこ使えることと、タッチタイピングの速度で採用されやすかった気がする。+7
-0
-
58. 匿名 2019/11/26(火) 20:39:13
>>18
簡単になれるよ。
+4
-0
-
59. 匿名 2019/11/26(火) 20:40:11
>>37
アラヒフならエクセル上級でも正社員は難しいよ+28
-7
-
60. 匿名 2019/11/26(火) 20:44:42
ごく普通の会社員生活を送ってる私なら、アビバとかに行けばそれなりにできる人になるんでしょうか?エクセルを表計算ソフトとして、ちゃんと使いこなしたい…。+0
-2
-
61. 匿名 2019/11/26(火) 20:49:27
足し算と掛け算くらい。あとは簡単な指示。
表作ったり名簿の管理もしてるけど、もう少しステップアップしたい。+6
-1
-
62. 匿名 2019/11/26(火) 20:51:40
四則演算、if関数、vlookくらいまでは出来る。けどあんまり使わなかったなぁ…+7
-0
-
63. 匿名 2019/11/26(火) 20:52:34
ごくごく簡単な関数や表はまあなんとか作れるけど
こういう入り組んだ表を作成する時はどういう順で作っていくのが一番いいんだろう…
と、いつも悩みながらセルを方眼紙状にして、セルの結合を駆使して
チマチマ上から作ってる
+22
-0
-
64. 匿名 2019/11/26(火) 20:54:13
>>43
なにもしてないのに携帯がおかしくなった、とショップに持ち込む高齢の方あるあるですね。+25
-1
-
65. 匿名 2019/11/26(火) 20:54:54
>>12
まったくわからなすぎて呪文のようだ+39
-0
-
66. 匿名 2019/11/26(火) 20:55:38
VLOOKUP使ったりするくらいだったのですが、勤めて半年、いきなりマクロ使わないとできないような膨大な量の仕事ふってきて死にそうでした。笑
マクロは使ったことなかったので。+2
-0
-
67. 匿名 2019/11/26(火) 20:56:54
IT系の会社の事務です
データ集計や分析や大人数のデータ管理もするので、マクロや関数、ピボット駆使して膨大な量の業務をなんとかこなしてます
エンジニアもプログラミングはできてもエクセルは疎かったりするので重宝されてます
+28
-0
-
68. 匿名 2019/11/26(火) 20:57:59
>>44
ちょっとめんどくさいけど、IFとINDEXMATCHを組み合わせたやつの方が早いよ
毎月20万件くらいのリスト更新してるけど、これを使ってやっと動くようになった+5
-0
-
69. 匿名 2019/11/26(火) 20:58:51
一度作ってしまえば関数使うことない
でも、グーグル先生に聞いたら
3つくらい関数組み合わせたりできたし
まぁいいかなって思ってます+1
-1
-
70. 匿名 2019/11/26(火) 20:59:15
>>63
これ系最初ちゃんと作ってくれてないとフォントが違ったり変な所に反映されてたりして直す方が大変
特に役所系指定されたのをDLしたはずなのにめゃくちゃなときは確認の電話入れた+23
-1
-
71. 匿名 2019/11/26(火) 20:59:33
>>4
エクセルでイラスト描けるなんて凄い!+51
-1
-
72. 匿名 2019/11/26(火) 20:59:34
職業訓練でVBA習って今役立ってる。
パワポで絵というか説明のための図を描いたりもするよ。
もっと頑張って覚えたい+3
-1
-
73. 匿名 2019/11/26(火) 21:01:07
>>65
呪文...w+9
-1
-
74. 匿名 2019/11/26(火) 21:01:34
接客業から転職するためにエクセルを勉強、転職活動中に受けた派遣登録でのテストで書式設定からIFやVLOOKあたりの関数とマクロの範囲で満点とれた。派遣会社の人にどこに行っても仕事できますよって言われたけど派遣ではなくパートで今の職場に入って3ヶ月、上司に昔からあるシートをもっと効率よく算式を入れ直してほしいと頼まれるほど身についてた。
新人パートなのにベース作っていいのかな?と思いながらも郵便やコピーはベテランさんがしてくれて代わりにエクセル作業を頼まれる。+30
-3
-
75. 匿名 2019/11/26(火) 21:01:35
アラフィフの事務員です
日付、文字列、情報、検索、論理、DB、はほぼ解る
配列も解る
会計や統計カテゴリは解らないものの方が多いかな
数学は…難しいのはわからん💦
VBあんまり解らないけど、C言語解る
一応マクロの修正くらいは出来る
あとAccessでクエリー作成くらいまでなら
>>44
ネストする前に、matchだけで、indexだけで、どの値を持ってくるか検証して理解すればよろし
検索値が左端に無くても使えるしね
こんなの慣れですから、何度もやればすぐ習得できますよ
vlookわかってるんだし👍️
+19
-0
-
76. 匿名 2019/11/26(火) 21:02:03
前任が小計も合計で入れてて、前期分を上司に確認されたから再計算したら当然ズレてなぜが私が怒られ(๑・᷄ὢ・᷅๑)+6
-0
-
77. 匿名 2019/11/26(火) 21:02:24
Word、Excelの資格を10年前に取ったんだけど、その後にずっと医療事務の仕事していて、レセコンしかほぼ使わないから、実務としてほとんどWord、Excelをやってなかったら、全く勉強してた事を覚えてなかった。
今医療事務じゃない新しい仕事してるけど、履歴書にWordとExcelの資格所持してる事を書いたら、かなり期待されて色々頼まれるんだけど、関数はほとんど覚えてなくて、簡単な設定とかすら出来なかった。
やっぱり実務としてやってなければ意味が無いと思った。しかもバージョンアップしてるとアイコンの位置とか変わっててそれだけでもパニクる。
+71
-0
-
78. 匿名 2019/11/26(火) 21:02:54
2003→2010になってcountifsが使えるようになって感動した
今は2013使ってるけど、2016にはvlookupのバージョンアップしたのが追加されたらしいね
2016を使えるようになるのは最低でも5年後だけど、その頃には2024とか出てるんだろーな+6
-1
-
79. 匿名 2019/11/26(火) 21:07:36
訓練校通って資格とったけど関数なんてほぼ使わない+5
-0
-
80. 匿名 2019/11/26(火) 21:08:20
>>28
時短になるかは事務の内容による+7
-0
-
81. 匿名 2019/11/26(火) 21:09:28
vlookとか使いにくくて駄目。
index.muchを使った方が絶対にいいよ。+5
-0
-
82. 匿名 2019/11/26(火) 21:10:19
>>54
SQL自体はそんなに癖のある構文じゃない
VBAこなしてたら簡単
でもSQLを使用するなら
EXCELよりもAccessのほうが向いてると個人的には思うよ
あれは膨大データのためのソフトだしね+7
-0
-
83. 匿名 2019/11/26(火) 21:11:04
>>1
VLOOK関数やSUMIF関数やピポットが使えるくらいまでになるとAccessが使える下地ができるレベルまでになる
Accessが使えるようになると事務でも営業事務で重宝されるようになるから、頑張ってみてください+44
-3
-
84. 匿名 2019/11/26(火) 21:14:34
若かりし頃アビバで検定2級までとったけど会社はシステム入力中心だからすっかり忘れてしまった。
夫の転勤で退職したけど再就職面接でなんと言っていいかわからない。+3
-1
-
85. 匿名 2019/11/26(火) 21:15:38
独学でVBAまで。
文系だし今まで使ってこなかったけど、やってみたらできた。
2007→2010になったときちょうど1人目の育休明けで、ぽかーんってなったのはいい思い出(笑)+4
-1
-
86. 匿名 2019/11/26(火) 21:16:12
経理事務だから一通りできるよ。
マクロ組むぐらいまでかな。+0
-4
-
87. 匿名 2019/11/26(火) 21:17:56
>>81
確かにVLOOKには限界があるw
バイナリサーチにして使ってるけどね
+2
-0
-
88. 匿名 2019/11/26(火) 21:18:32
大手は自社端末が優秀だからExcel使わなかった。
零細企業ではExcel様々だす。+34
-0
-
89. 匿名 2019/11/26(火) 21:19:24
>>86
マクロはIF式を自在にできて初めてできると言う+2
-4
-
90. 匿名 2019/11/26(火) 21:23:29
>>88
大手でPGだったけど
普通にEXCEL使ってたけどな
確かにシステム部が作る自社用のソフトは多いけどね+7
-0
-
91. 匿名 2019/11/26(火) 21:24:17
>>4
すごい!
ですが、私集合体恐怖症で、
このグループ解除をやる時いつも
「ヒイッ!!」ってなります+10
-1
-
92. 匿名 2019/11/26(火) 21:24:43
一から作ることもあるけど、別窓開いて調べながらやってる
営業でエクセルあまりいじらない人からは凄いとか言われることもあるけど、ぶっちゃけ調べながらなら事務じゃない人でもデータベース作るくらいはできると思ってる
+12
-0
-
93. 匿名 2019/11/26(火) 21:27:40
>>74
すごい!勉強頑張ったんですね!
私も事務に転職したいしやらなきゃってわかってるけど怠けてできなくて。。
見習って頑張ろうと思いました!+6
-2
-
94. 匿名 2019/11/26(火) 21:30:06
エクセルとワードはある程度できるけどパワポが苦手
デザイナーでイラレいじってる人が「パワポ初めてだからわからない〜」とか言いつつすいすい使いこなしてて目眩がした(笑)+15
-1
-
95. 匿名 2019/11/26(火) 21:30:54
エクセルできない事務員なんて生きてる価値なしw+9
-4
-
96. 匿名 2019/11/26(火) 21:31:39
>>95
前に派遣で入った事務の子がエクセル使えなくて周りが物凄い苦労したわ…+7
-2
-
97. 匿名 2019/11/26(火) 21:32:16
>>41
同じくです。
新人さんに関数無視して手入力されちゃったので、ロックかけました…。
+32
-1
-
98. 匿名 2019/11/26(火) 21:32:41
パワポは別名『プレゼン』用のおもちゃと言われているw
特に技量はいらないよ
コピーとペーストできれは大抵のことはできるw+12
-0
-
99. 匿名 2019/11/26(火) 21:33:46
一からマクロを組みます+2
-0
-
100. 匿名 2019/11/26(火) 21:34:03
簡単なマクロは組めるし
計算の間違った関数など修正する事が可能
エクセルの本は買ったこと無いネットに情報落ちてるし図書館で本も借りれる(古いけど)
+4
-0
-
101. 匿名 2019/11/26(火) 21:36:03
>>1
どこの会社もエクセル、ワード、パワポ必須との事ですが、うちの会社使えなくても専用のシステムがメインなので問題ないです。
私も自身エクセル簡単な表作れる程度で、関数もできないけど、30後半で初めて事務職で採用してもらいましたよ。+28
-0
-
102. 匿名 2019/11/26(火) 21:39:57
事務職9年目。マクロ使えるけど仕事で使った事一回もない(笑)関数は毎日使うよ+0
-0
-
103. 匿名 2019/11/26(火) 21:41:27
あー自己目標と自己評価の季節だー…
トピずれますが事務職で目標立てるの難しくないですか?
8年目なので毎年同じような目標になる+9
-1
-
104. 匿名 2019/11/26(火) 21:43:21
>>74
カッコいい!!私も頑張ろう!+3
-1
-
105. 匿名 2019/11/26(火) 21:45:56
「分からないこと出てきたら、〇〇さん(私)に聞いて」って言われてるレベル。
だけど!!!
私も会社入ってから、独学でなんとかしてきたから、遠回りしたやり方してるだろうし、私に聞いてくるの止めて!って思うんだけど。
頼られると頑張っちゃって、その結果、自分で言うのもおかしいけど、割と使いこなせてるんだと思う笑+18
-2
-
106. 匿名 2019/11/26(火) 21:46:48
>>82
膨大データを加工する業務だからAccessも使うんだけど、SQL全然理解出来なくて。これ理解出来ないとExcelで使うのも難しいかなー。+3
-0
-
107. 匿名 2019/11/26(火) 21:50:55
>>47
おばちゃん銀行員なんだけど
ウチの行員のみなさんもたいして使えないわ。
そういう事務作業は派遣さんや本部の契約社員がやってくれるからね。
数字扱うのに簡単なシートひとつ作れない人ばかりだけど、おかけかで行員だけどパソコン出来る人として両方から優遇されるから良かった。+5
-0
-
108. 匿名 2019/11/26(火) 21:52:06
ピボットがせいぜいだけどなんとかなってる4年目…
会社でエクセルあまり使わないからかな
転職できないなこんなんじゃ+3
-0
-
109. 匿名 2019/11/26(火) 21:54:32
>>65 私も>>55が呪文😅 でも、年配の人とか入力とか、私に関係のあることが書いてある気がする!
パソコン教室いこうかなー+14
-0
-
110. 匿名 2019/11/26(火) 21:57:35
ハロワの期間限定職員(パートみたいな)の試験で、エクセル全然できなくてはじかいたわー
+4
-1
-
111. 匿名 2019/11/26(火) 21:58:04
短時間勤務のパート事務。
前の方がパソコン得意で、ほぼ表を分かりやすく作ってくれたから、それコピペして使ってるだけ。
資格所持してるけど、ずっと専業主婦しててやってなかったから、Excelは基本的な事しかできない。
分からない事はググる(笑)
正社員ならともかく、パートの事務だから基本的な事しかやってないよ。
それよりも、最新のコピー機の使い方とかドキュワークスとか、PDFすら分からなかった自分が恥ずかしい。+10
-0
-
112. 匿名 2019/11/26(火) 22:00:10
事務員歴7年くらいですが入力とオートSUMしか分からない。
前の方々が言っているビボットとかVなんとかが何かすら分からない。
調べる気もない。
ダメな事務員です。
出来ている数式壊して、あれー?って言うタイプですね。
会社に事務員私ひとりですが、男性みんなパソコン詳しいから入力メインです。ごめんなさい。+38
-1
-
113. 匿名 2019/11/26(火) 22:01:12
>>37
私もアラヒフで、打ち込むことしかできない
娘20歳大学生は商業高校時代にエクセルもパワポもがっつり勉強したようで
大概のことはできるようです
ただ、普通科出身の友人はPC全然ダメな子もいるようで…
おバカだと思っていたけれど、若者の吸収力ってすごいし、太刀打ちできないかも
タッチタイピングもすごいスピードなので、やっぱりそういうのと比べちゃうと
おばちゃんはもう…みたいな感じがします+11
-4
-
114. 匿名 2019/11/26(火) 22:02:36
何社かで事務やったけど、結局その会社のオリジナルのソフトで作業するからエクセルはほぼ使わず。以前プログラマーもやってましたが、エクセルは使いませんでした。簡単な計算式しかできません。+9
-0
-
115. 匿名 2019/11/26(火) 22:03:27
去年転職してからVLOOK、Ifを使えるようになった。
転職決まってから実際に仕事をするまでの2週間、本買って必死に勉強した。
PowerPointはいまだに慣れず、上手く使えない。
Excelでマクロ組んだり、PowerPointでパッと目を引く資料を作れるようになりたいなぁ。+6
-0
-
116. 匿名 2019/11/26(火) 22:08:44
エクセル苦手な人、最大容量何バイト?+0
-2
-
117. 匿名 2019/11/26(火) 22:09:08
独学でVBA覚えてバリバリ開発してる。
新入社員で初めてexcel使った時に面白くて、自分で本買って自費で講習会に行ったりした。
そしたらシステム部からスカウトが来てpgからSEになって今に至ります。
面白い!と思えるかが分かれ道。+27
-0
-
118. 匿名 2019/11/26(火) 22:11:04
ifまでしか使ったことないし、使わないからそれすら忘れた。
既存の数式を参考にして人が壊したものを復活させるのがやっとです。
独学でされた方は、どうやって勉強されましたか?おすすめの書籍はありますか?+1
-0
-
119. 匿名 2019/11/26(火) 22:20:33
数式の入ってるところに入力して数式が壊れる場合って、上の長いところに入力するからですか?
セルに入力すれば壊れないですよね?+2
-0
-
120. 匿名 2019/11/26(火) 22:21:48
>>117
うちのシステム部SEとかプログラマいないわ。
全部クラウドに移行して外部発注してるから、ネットワーク構築とか保守ぐらいだやること。
オンプレミス多めのところが羨ましい。+2
-0
-
121. 匿名 2019/11/26(火) 22:24:04
派遣事務だけど、エクセルはほとんど何もできない。パソコン自体、キーボードで入力すること以外はほとんど何もできない。パソコン苦手。+6
-0
-
122. 匿名 2019/11/26(火) 22:24:55
VBAがある程度使えると色々試してみたくなります。
どうしたらさらにやりやすく、時短できて、誰でも簡単に操作できるようなシート画面になるのか、考えるのが楽しくなります。
基本のプログラムや参考例が載った本などを見て少しずつアレンジしていくとわかりやすいかもしれません。+6
-0
-
123. 匿名 2019/11/26(火) 22:27:42
入力が主。
だけど会社のファックス送信書とか作った事があったりする。+2
-0
-
124. 匿名 2019/11/26(火) 22:28:44
>>106
Accessも基本はSQLだからね、でも癖の強いソフトだと思う
EXCELはINDEX関数とMATCH関数の組み合わせで大抵のデータはどうにかなる
それに汎用性の高いソフトだから無理して覚える必要は無いと思うけど
覚えられたら格段の差は出るよ
向き不向きもあるけどVBA習得できたら事務よりもPGやSEのほうが面白いと思う
+0
-0
-
125. 匿名 2019/11/26(火) 22:31:09
>>119
一番単純なのはロックかかって無くて
セルに対してDeleteキーを押した時w+4
-0
-
126. 匿名 2019/11/26(火) 22:31:22
自分で1からマクロ組んだりすることなんてないもんなぁ。
例え何かあっても、それ専門(システムやデータ)の部署の人に言ったら高速で作ったり直してくれるし、エクセルなんて入力さえ出来ればいいって感じだわ。+5
-0
-
127. 匿名 2019/11/26(火) 22:34:34
データが多いからピボットは使う
便利だよね
好きなようにデータ抽出できるし計算できるし
グラフは特に使うとこないわ
+0
-0
-
128. 匿名 2019/11/26(火) 22:35:22
関数自分で書いてたし、マクロ組んだこともある、VBAも。基本的なのだけど。+3
-2
-
129. 匿名 2019/11/26(火) 22:38:41
>>31
その事で「やり方を変えるのは私が辞めてからにして」と先輩に文句言われた事がある。
先に辞めたけど。+12
-0
-
130. 匿名 2019/11/26(火) 22:39:36
事務2年め。
VLOOKUPやピボットくらいなら使える。
文字入力程度しか経験なかったけど
入社して1週間で叩き込まれた。
やってみれば案外すぐ慣れる。
今はマクロ組めるようになりたくて、
ちまちまお勉強中。+7
-0
-
131. 匿名 2019/11/26(火) 22:40:22
事務歴10年でなーんにも出来ないw
フォーマットあるから入力するだけ。
もしくは本当にただの表を作るだけ。
アラフォーで転職したけどそこもフォーマットあるから問題なし。
ある程度PC触れてネット環境あれば
その時その時でなんとかなると思ってるし実際なってるよ。+9
-0
-
132. 匿名 2019/11/26(火) 22:41:39
皆さんすごいです。どうやって勉強しましたか?
参考書買って、書いてある通りにやってみたりしてるんですけどなかなか身につかない…+7
-0
-
133. 匿名 2019/11/26(火) 22:48:27
VLOOKUPとか毎回調べながらじゃないとできない。。
そういえば、事務で代々受け継がれた、マクロの貼られた超大作を無知ゆえに破壊していった人を知ってる。+8
-0
-
134. 匿名 2019/11/26(火) 22:49:23
ExcelのVBAまで出来るよ。
今は事務職だけど、以前は某職訓のコースでExcelを教えてました。+6
-0
-
135. 匿名 2019/11/26(火) 22:54:27
ピボットはめちゃ簡単で便利+1
-0
-
136. 匿名 2019/11/26(火) 22:55:15
>>10
Excel使えるくらいで「PC詳しい人」と言われるんですね、本当に羨ましいです(ToT)
私はシステムエンジニアなんですけど、コンピュータ詳しくて当たり前っていう目で見られてるので(職業的に当然ですが)がんばっても何も思われない。。って感じで悲しいです笑
感謝されるっていいですね!
羨ましいです
事務職に転職しようかな笑+2
-41
-
137. 匿名 2019/11/26(火) 22:59:13
ここのみなさんの言ってる意味が普通にわかる私は、周りからパソコンできる人認定されてます😃+4
-1
-
138. 匿名 2019/11/26(火) 22:59:15
41さんの話を見て思い出したけど使えないって評判の先輩が退職して(逮捕されて懲戒)仕事引き継いだら関数全無視で入力されてる所やそのままの所と中途半端で数字も狂いまくり、全社員に毎月転送するデータだったから結構な騒ぎになったことがあった。+2
-0
-
139. 匿名 2019/11/26(火) 23:00:58
>>17
「コード大好き」
……ですか。
多分excel だからですね!
楽しいと思えるなら、プログラミング学んでみてはいががですか?
Javaとかcプラプラとか!
多分3日で挫折するでしょう笑
私はJava技術者ですが、とてもじゃないですが全く楽しいと思えません!!!笑
もしプログラミング言語に詳しかったら教えてください
+3
-39
-
140. 匿名 2019/11/26(火) 23:03:22
基本的なExcel関数は、日常的につかってます。
あと、依頼あれば、ExcelやwordのVBAも作成します。他のソフトから、大量データをインポートして処理することが多いので、VBA重宝します。
最近だと、パソコンのログイン/ログオフ時間を取ってきて、タイムカードデータをインポートして、比較するマクロ作成しました。勤怠の入力ミス防止と、何時に帰ったか分からなくなったとき便利!
もともと得意なわけではないので、完成したときは安心でした。
事務というよりも、チーム内のいろんな雑用をする便利屋庶務です。事務経験積めると思って入社したけど、雑用をこなす日々です。+3
-0
-
141. 匿名 2019/11/26(火) 23:08:31
>>67
お!
めっちゃ分かります。。
SEですが、excel大嫌いです!!
マクロ開発とか本当に嫌いです
システム開発の方がずっとずっと難しいのに、私からしたらなぜかexcelの方が苦手です (笑)
なのでexcelできる事務さんには助かります+10
-0
-
142. 匿名 2019/11/26(火) 23:11:54
>>117
同業者!
言語は何を主に使ってますか?
私はjavaメインです+2
-0
-
143. 匿名 2019/11/26(火) 23:14:06
>>88
大手だけどみんなexcel大好き
とりあえずエクセルで集計、申込書、日報管理その他諸々使用してるよ
件数多くてデータが重いからアクセスにして欲しいけど、アクセスは簡易バージョンしかインストールされてないから使えない
+3
-0
-
144. 匿名 2019/11/26(火) 23:15:11
関数とピボはヘビーユース
たまにマクロやりますが、マクロは構文覚えたりなんて難しいから、ネットで調べて似たような構文パクって使うぐらいで大丈夫。
単純作業が沢山ある人ならすごく効率化出来るからおすすめします。
あとショートカットキー駆使するだけでも、だいぶ楽になります。
おすすめは直前の動作を繰り返すF4キー
マクロとこれ使うとサクサク進みます+3
-0
-
145. 匿名 2019/11/26(火) 23:16:57
MOSの資格をお持ちの方教えてください。
どのようにして勉強しましたか?
ユーキャンで取り寄せたものの、いろんな勉強法があるのでは?と検討中です。+0
-0
-
146. 匿名 2019/11/26(火) 23:17:45
>>138
ちょっと!逮捕って💦
社内から逮捕者出るってビックリ+2
-1
-
147. 匿名 2019/11/26(火) 23:17:55
>>124
いやー。VBAできるくらいじゃPGはともかくSEはかなり厳しいかと。。
プログラミングするだけと、システムを設計開発するのは全然違いますよ。
設計図を自分で考え、クライアントと要件定義し、、かなり大変ですよ~
無責任に提案されない方が。。
PGならかなり頑張って言語使いこなせればなんとかいけるかもね
IT土方のSEからです (笑)+3
-13
-
148. 匿名 2019/11/26(火) 23:18:35
>>136
バカにしてるの?+27
-0
-
149. 匿名 2019/11/26(火) 23:21:25
>>131
業務内容にもよると思うよ。
私はそのフォーマットを作るほう。
入力ミスが無いように工夫したり、苦労してる人がいるからあなたのような人が楽できるんだよ+4
-1
-
150. 匿名 2019/11/26(火) 23:21:42
>>25
半年前に講習受けてその時は出来たけどもう忘れた
コードはテキスト片手にじゃなきゃ分かりません+1
-0
-
151. 匿名 2019/11/26(火) 23:23:09
商業高校出身のかたは、いますか?
取得した資格は、いかされてますか?+3
-1
-
152. 匿名 2019/11/26(火) 23:24:07
>>128
なんでマイナスなの?+1
-1
-
153. 匿名 2019/11/26(火) 23:25:18
>>101
希望だ+6
-0
-
154. 匿名 2019/11/26(火) 23:25:51
>>118
Excelならネットで検索すればたくさん出てくるよ。
本買うのもったいないかも。+4
-0
-
155. 匿名 2019/11/26(火) 23:32:18
>>149
ありがとう!!+1
-0
-
156. 匿名 2019/11/26(火) 23:34:57
未経験から事務はじめて一年だけど、SUMIFとVLOOKはよく使います
簡単だし、それ以外使わないんじゃってくらい
ピボットとか全く分からない…+0
-0
-
157. 匿名 2019/11/26(火) 23:35:48
>>37
『アラヒフ』って言ってるぐらいだと転職は厳しいかも…
アラフィフって書こうか。+20
-4
-
158. 匿名 2019/11/26(火) 23:41:08
昨日複数のスプレッドシートを一気に集計したかったんだけど、難しそうで結局手作業で数時間かけてまとめてしまった…
スクリプトエディタとかQUERY関数とかわからん!時間あるときに覚えたい+0
-0
-
159. 匿名 2019/11/26(火) 23:44:02
>>147
なんちゃってSEすぎる...+4
-0
-
160. 匿名 2019/11/26(火) 23:44:13
低学歴が必死にスキルをひけらかすために複雑にしなくていいです。Excelなんて足し算、引き算、掛け算、割り算の組み合わせだけで作ってください。その方が汎用性が高いです。意味不明なセル結合とか意味不明な関数の組み合わせとか邪魔なだけです。+3
-11
-
161. 匿名 2019/11/26(火) 23:44:27
関数も事務で使う程度なら割と使えるし、分からなくてもネットで調べれば直ぐに理解できる。仕事で資料作成はかなりするけど、グラフ作成とか図形を作って表示を作るとか、かなり幅広く使ってます。
私は職場で一番エクセル、ワード、パワポ詳しいので、インストラクターみたいになってます+4
-0
-
162. 匿名 2019/11/26(火) 23:44:40
私もアラヒフ。
事務を合計10年以上やって合間合間にマクロ使ったり関数使ったりしてた
去年職場辞めて思い切って時間をかけて本格的に覚えよう!と思ってそれ系の職業訓練に行きました。
それからあれよあれよとよくわからないまま流されてきてプログラムをいじる職場にいます。あきらめないで良かった😂+11
-4
-
163. 匿名 2019/11/26(火) 23:51:39
>>132
わたしもめちゃくちゃ初心者だけど…
やっぱり実際に業務で使うものだけ身についたよ
いつもの業務で、ここに自動で集計されて入力されるようになったら便利だなーとかあったら、そのやり方を調べて使ってみるといいと思う
もっとレベルの高い話だったらごめんなさい笑+6
-0
-
164. 匿名 2019/11/27(水) 00:00:10
独学で関数やVBAを覚えました。
普段Excelは入力程度しかしないので使う職場へ行きたいです。
+1
-0
-
165. 匿名 2019/11/27(水) 00:05:59
素朴な疑問です。
誰でも自由にマクロ使える環境なの?
事務職って括りで、マクロ使えとかセキュリティ意識低すぎじゃないの?+3
-0
-
166. 匿名 2019/11/27(水) 00:19:54
エクセル好きです。VBAはできないけど多分中級くらいのレベルだと思う。
今年から物流系の事務パート始めたんだけど、PCがWindowsXPとoffice2002でした。社員は2007とか2013使ってる。2013で作ったファイルを2007で開こうとして出てきた注意文で騒ぐレベル。
イルカとか久々に見て震えました。
イルカ時代のピボットとか操作方法忘れました。
ブックにワークシートがずらーっとあって、それぞれ◯◯請求明細とか30個くらい並んでてそれぞれに手打ちというアナログさ。しかもセルに「=1300+840」って直に入力しちゃう。
日付×業務名で稼働した日に日報見ながら1を立ててって頼まれたけど、20人×1ヶ月20日紙をめくりながらやんの?!って驚愕。先月のファイル見たら1のところに色がついてたんだけど条件付書式じゃなく手動で塗るアナログさ。
書ききれないけどまだまだあります…+12
-1
-
167. 匿名 2019/11/27(水) 00:20:52
ExcelはググりながらVBA組むくらいまでは出来る
Accessもそこそこ使える
逆にWordは差し込み印刷を思い出しながら使うくらい
パワポも会議資料で作る基本機能は何とかなる程度
一般的にはできる方かと思うけど給与に一切反映されません
時短できると自己満足してるだけ+4
-0
-
168. 匿名 2019/11/27(水) 00:24:19
ピボットテーブルが全然分からない。ビローンってなっちゃうから表は自分で作ってる。+1
-0
-
169. 匿名 2019/11/27(水) 00:25:25
ごめんね、おばさんだからあれだけどMOSエキスパート持ってるけど全く活かせません。仕事で実践しないとだめよエクセルは+4
-0
-
170. 匿名 2019/11/27(水) 00:25:34
>>44
慣れたらindexとmatchの方が応用きいて便利だよ
VLOOKを使いこなせてるなら大丈夫+1
-0
-
171. 匿名 2019/11/27(水) 00:30:12
アラフィフ事務系管理職です。
ピボットテーブル、マクロ、関数はネスト使えます。
管理職になると数値分析の比重が多くなるので必要に迫られある程度できるようになりました。+2
-0
-
172. 匿名 2019/11/27(水) 00:31:30
だいたい自社システム使ってる会社が多いからデータ処理する部署でもない限り関数は分からなくても問題ないよね
でも個人的趣味で習得したw上手く動くとアドレナリンどばどばするw+6
-0
-
173. 匿名 2019/11/27(水) 00:33:05
営業職ですが、事務作業も多いので
半年前から営業の合間にexcelを勉強してindex/match関数までは扱えるようになりました!
データ分析や資料作成に役立っています。
もっと自由自在に関数を扱えるようになりたいな〜+3
-0
-
174. 匿名 2019/11/27(水) 00:36:35
>>63
その方法しか私も思いつかないわ
逆に方眼紙にしないとスペース配分が上手くいかない+8
-0
-
175. 匿名 2019/11/27(水) 00:43:45
事務歴10年以上の人でもsum関数すら意味不明なレベルがゴロゴロいるからねぇ
正確さと効率を求めるタイプは自ずと調べながら習得していくと思う+4
-0
-
176. 匿名 2019/11/27(水) 00:47:07
皆さんすごい…!
独学にオススメの方法はありますか?
やはりスクールに通うのが一番でしょうか?
+2
-0
-
177. 匿名 2019/11/27(水) 00:54:46
>>176
実務でこういうのやりたいってことをググりながら作って覚えるのが1番いいと思う
スクール行ったところで使わないと忘れるから+6
-0
-
178. 匿名 2019/11/27(水) 00:57:27
派遣事務だけど今の派遣先が1番満遍なくOfficeを使ってるわ
自社システムがしょぼくて痒いところに手が一切届かないんだよね…+2
-0
-
179. 匿名 2019/11/27(水) 01:00:44
管理部門で数字取り纏めやってるからピボも関数もよく使う。
一からフォーム作る事もあるし、VBAでコーディングもするよ。
便利だよね。+1
-0
-
180. 匿名 2019/11/27(水) 01:03:17
>>177
ありがとうございます!
やはりそうですよね。
必要なこと以外にも知識を広げたいと思いつつ、実務が伴わないとなかなか進められなくて。
ググりながら少しずつ頑張っていきます!+1
-0
-
181. 匿名 2019/11/27(水) 01:06:07
>>160
わかるわー
引き継ぐ可能性ある物は簡潔でメンテし易く作る方が良いよね。
VBAとか複雑な関数でその人にしか分からない物作る人はセンス無いと思う。+6
-0
-
182. 匿名 2019/11/27(水) 01:08:17
>>136
私の会社にいる性格悪いSEと同じこと言ってる笑
そんなんじゃ何やっても感謝されないだろうよ+30
-0
-
183. 匿名 2019/11/27(水) 01:15:07
ババアなので歴は長いよ
マクロもVBAも自分で組める
簡単な文書ならwordよりExcelで作る
+2
-0
-
184. 匿名 2019/11/27(水) 01:22:38
>>166
とっくにサポート切れたのを使ってるなんて怖いね
イルカ…とんと見てないわw
+12
-0
-
185. 匿名 2019/11/27(水) 01:26:57
>>181
そうなのよ
所詮は手間省きたいズボラが自己満足で作ったものだから辞める時に消しますねと言ったらそれは困ると言われたよ
メンテできないのにどうするんだろう+3
-0
-
186. 匿名 2019/11/27(水) 01:38:30
物流の事務やってます。
すでにフォーマットがあるので、基本入力ばかり。
使うとしてもsum関数くらい。
計算式も関数も何もないただの表をよく作ってます。
家計簿や勤怠簿(給与計算)くらいしか作れないスキルレベル。
元々WEBデザイナー職だったので、直感で操作できるパワポが使いやすくて好きです。
現場作業マニュアル作成の時などに出番が多い。
+4
-1
-
187. 匿名 2019/11/27(水) 01:50:05
>>136
私はエンジニアの人にPCのこと聞いて教えてくれたらさすがって思うし感謝するけどな〜
エンジニア同士でリテラシー高くてもお互い知らないことはあるから、教えあったり知恵出し合ってる光景よく見るけど楽しそうだよ
あなたはエンジニアに向いてないか嫌われてるだけだと思う+24
-0
-
188. 匿名 2019/11/27(水) 03:05:32
>>147
ちょっと言語やったことある程度でもSEなら仕事たくさんあるよ。+2
-0
-
189. 匿名 2019/11/27(水) 03:20:54
>>157
わざとじゃないの+2
-2
-
190. 匿名 2019/11/27(水) 04:17:28
>>136
マウントすごいw+16
-0
-
191. 匿名 2019/11/27(水) 07:07:41
VBAやピボットまで使うような業務じゃないから
そこまでは習得してないけど
試験データを入力するのに、今までは手入力のデータシートしかなくて
面倒だったからマクロ入れて作り直したりはしてた
自分がいない時に他の人が使って困らないように複雑なのは入れてない+0
-0
-
192. 匿名 2019/11/27(水) 09:16:20
営業事務です。私の職場ではとりあえずVLOOKUPとIFの色々(if,sumifs,countifs等)が使いこなせるようになると重宝される。
私自身は必要に迫られて独学でマクロ組んだりもしてるけど、ピボットテーブルなんかはあまり使ったことがなくて良く分からないです。
他には今、RPAの知識の需要が増えてきてるなって感じ。+5
-0
-
193. 匿名 2019/11/27(水) 09:48:53
>>4
こういうガンダムとか描く奴いるけど
別に凄いと思わない
横車押すような事してドヤ顔とか
街の高齢者向けPC教室のおっさん講師とかよくやってるよね+1
-4
-
194. 匿名 2019/11/27(水) 10:30:56
昔経理PCやファイルメーカーなどのデータベースをやっていました。
そもそも骨組みを作ればあとは入れるだけなので頻繁に関数で式を作ったりはないです。
触るときはいかに入力しやすいとか保存まで一連の流れとかを重視したりです。+0
-0
-
195. 匿名 2019/11/27(水) 11:03:04
3年近くPGかじったけど、今の仕事ではマクロ組んでまでする作業が皆無。
エクセルは入力と簡単なグラフくらいかな~。
まぁ関数はプログラムの知識が少々あるから使う場面は想像出来るから、後はググって思い出したりはするかな。
ショートカットもかなり使えてたのに、今は必要性がなくて最低限しか使わなくてほとんど忘れたし。
システム使って作業が多いからな~。+1
-0
-
196. 匿名 2019/11/27(水) 11:18:04
>>4 これほんとすごいと思う。エクセル使えるけどこれはできない。
+5
-0
-
197. 匿名 2019/11/27(水) 12:16:57
パート主婦から離婚、就活でエクセル必須とあってガクブルだったのが数年前。
5年弱ですっごい簡単なVBA、関数ならmatch,indexくらいまでの組み合わせができるようになりました。
41歳、やる気になればできる!+3
-0
-
198. 匿名 2019/11/27(水) 12:32:57
決まったフォーマットあるけど作った人の手癖が出てて入力しづらいから自分の仕事を楽にするため自分用にマクロ組んでる
+0
-0
-
199. 匿名 2019/11/27(水) 12:34:48
ご存知と思うけどこれも中々いいですよ
毎日日にちが変わっていきます
私は沢山甥姪がいるから
歳忘れてしまうから+0
-0
-
200. 匿名 2019/11/27(水) 13:15:28
>>63
これ、Excelで作らなきゃいけないの?Wordで作ってデータを差し込みした方がいいと思うけど。
+0
-0
-
201. 匿名 2019/11/27(水) 13:26:16
>>67
私も開発系の部署に派遣で行った時、社員さんがExcel、Wordが全然出来なくてびっくりした。みんなバリバリに出来るんだろうなぁ、大丈夫かなぁ、って不安いっぱいだったけど、逆に「教えてくれ!」って言われて拍子抜け。20年くらい前の話だけどね(笑)今でもそうなんだね。+3
-0
-
202. 匿名 2019/11/27(水) 13:47:51
事務にもいろいろありますからね。
受注事務はデータ入力がほとんどで、私はExcel使えません!+0
-0
-
203. 匿名 2019/11/27(水) 14:43:36
>>159
>>147
会って愚痴りたいですわ
大変ですよ~SEは。
知らないでしょうが (笑)+0
-5
-
204. 匿名 2019/11/27(水) 14:48:12
>>188
ええー、いいなぁ
あなたは知らないでしょうが、SEってプログラミングできるだけじゃなれないんですよ!
だからPGの上位職種なんです!
ここに書き込んで分かりましたが、やっぱり女性にエンジニアが少ない理由が解りました(T▽T)
+0
-8
-
205. 匿名 2019/11/27(水) 14:50:25
>>148
>>136
はい!
だってVBAできるくらいでコンピュータ詳しいって、、
まじ羨ましいです+1
-3
-
206. 匿名 2019/11/27(水) 15:09:36
>>182
>>136
ですよね!
私達SEから見たら、事務さんのPC作業なんておままごとみたいなもんです+0
-9
-
207. 匿名 2019/11/27(水) 15:41:32
>>206
気持ちはわかるけど。😅
事務職括りだからね。
一般的にVBAが使えるなら詳しいと言えると思う。
SEならもう詳しいとは言われないよ、寧ろ言われたら失礼だと思うけどね。+5
-0
-
208. 匿名 2019/11/27(水) 16:06:41
事務職って経験0でも出来ますか?
辞めて声掛けて頂いた会社から事務職してみないと言われたので悩んでます。
それか技術の方でもといいと言われたのですが悩んでます…+1
-0
-
209. 匿名 2019/11/27(水) 16:30:45
わざわざトピ違いのとこに来てたかが事務員に当たり散らしていくなんて、さぞお疲れなんでしょうね~(笑)+5
-0
-
210. 匿名 2019/11/27(水) 16:32:21
>>206
SEさんはそれが仕事なんだし、パソコンできて当たり前じゃん。それでも上には上がいるでしょうに。
事務職のトピでマウント取られても…。+17
-0
-
211. 匿名 2019/11/27(水) 17:34:49
>>44
MATCH、INDEX組み合わせるよりSUMPRODUCTが便利だよ+1
-1
-
212. 匿名 2019/11/27(水) 17:48:27
>>157
そうなのか(笑)+0
-0
-
213. 匿名 2019/11/27(水) 18:11:13
>>209
しかも平日の昼間に書き込んでるって
仕事中かどうか知らないけど、ヒマなんじゃんね+4
-0
-
214. 匿名 2019/11/27(水) 18:41:01
>>193
わたしも小学生だったころ
ダイエーだかのお試しコーナーでひたすら絵を描いてたわ。
子供だったから他人から褒められたが
今は恥ずかしくて出来ないなー。
+0
-0
-
215. 匿名 2019/11/27(水) 19:31:03
仕事できなさそうなSEの人、まだやってたんだね。2年目くらいなの?
本当にSEなら、同業者として恥ずかしいから止めて。
+3
-0
-
216. 匿名 2019/11/27(水) 19:55:18
>>30
sql関数て何ですか?
全然わからない。
ここの人達凄いわ。+1
-0
-
217. 匿名 2019/11/27(水) 20:04:48
私もズボラしたいから関数組むけど見やすいシートを作るセンスがない...
データは正しくでるけど、他の人から見たら見にくいと思う
センスある見やすいシート作れる人すごいって常々思ってます
マクロとかVBAとかも勉強したいけど、このセンスのなさなんとかしたい+0
-0
-
218. 匿名 2019/11/27(水) 20:19:15
派遣社員のスキル条件が「excel使える人」だったのに、入力しかできない人ばかりきてほんと使えない。
それでも「excel使えますか?」って聞くと「使えます!」ってみんな言う。
せめて簡単な関数だけでも使えるレベルから「使える」って言ってほしい。
大手の派遣会社なのに、スキルチェックが自己申告だけだったりするらしく、ほんと困る。+5
-0
-
219. 匿名 2019/11/27(水) 21:33:49
>>204
フルスクラッチ開発で上流から下流までやってるけど、この人本当にSE?
上流工程って名称だけで何か勘違いしてない?
事務職の人にマウントとるなんてよっぽど病んでるの?
+4
-1
-
220. 匿名 2019/11/27(水) 21:59:09
>>207
>>206
その通りですね!
あなた大人ですね。
事務職トピ失礼しました。。+0
-2
-
221. 匿名 2019/11/27(水) 22:05:03
>>219
>>204
オーダーメイドですか!
今病んでますね。。
私達は証券会社のシステムを開発しているんですけど、テストがなかなかうまく進まず+1
-1
-
222. 匿名 2019/11/28(木) 00:10:00
>>218
Excelの多様性を知らない人ほど「使える。」って平気で言うんだよ。
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
16384コメント2021/03/04(木) 13:27
福原愛に不倫報道!夫と子供を台湾に残して横浜「お泊りデート」撮
-
3552コメント2021/03/04(木) 13:24
【実況・感想】関ジャム J‐POP20年史 2000〜2020プロが選んだ最強の名曲ベスト30
-
2604コメント2021/03/04(木) 13:27
「行き遅れ」について
-
2093コメント2021/03/04(木) 13:26
17歳の少年とみだらな行為 東京の43歳会社役員の女を逮捕
-
1604コメント2021/03/04(木) 13:26
【実況・感想】ウチの娘は、彼氏が出来ない!! #08
-
1213コメント2021/03/04(木) 13:24
新型コロナ 東京都で新たに316人の感染確認
-
1086コメント2021/03/04(木) 13:26
女性は主婦業を追求した方が「人間としての価値高い」?IIJ会長の寄稿、「不適切」と一部削除の日経に理由を聞いた
-
947コメント2021/03/04(木) 13:24
【実況・感想】有吉の壁SP▼横浜スタジアムでボケまくり▼ご本人登場選手権▼新企画はモノボケ!
-
910コメント2021/03/04(木) 13:26
自分の子供が発達障害かもしれない。
-
840コメント2021/03/04(木) 13:25
じわじわ来るガルちゃんの投稿part8
新着トピック
-
21コメント2021/03/04(木) 13:27
親族女性の頭に ”フォーク”複数回刺す…17歳少年を現行犯逮捕 「責任能力」含め捜査
-
135コメント2021/03/04(木) 13:27
高梨沙羅、悲願の初優勝ならずも銀メダル! ラージヒルは圧巻のジャンプをみせたルンビが制覇!【世界選手権】
-
2604コメント2021/03/04(木) 13:27
「行き遅れ」について
-
349コメント2021/03/04(木) 13:27
親の介護(父と母のダブル)
-
2073コメント2021/03/04(木) 13:27
1歳児の母が語るトピ part44
-
231コメント2021/03/04(木) 13:27
離婚成立KEIKOが告白 小室哲哉の不倫会見で「許せなかったこと」
-
87コメント2021/03/04(木) 13:27
白いバッグってどうですか?
-
120コメント2021/03/04(木) 13:27
Berryz工房・清水佐紀、一般男性と結婚&芸能界引退を発表 30歳迎える11月で専属マネージメント契約終了
-
142コメント2021/03/04(木) 13:27
のん、『25ans』(ヴァンサンカン)最新号表紙に降臨!
-
113コメント2021/03/04(木) 13:27
専業主婦の出費
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する