
サンタの正体バレ方
142コメント2019/11/27(水) 10:27
-
1. 匿名 2019/11/26(火) 10:34:39
お子さんがサンタさんの正体に気づいたきっかけは何ですか?
幼稚園に通う娘は夏頃に「サンタさんてパパなんでしょ?」と、前触れもなく突然言いました。その時はアタフタしながら誤魔化しました。
今年の下の子のプレゼントは購入し既に隠してある状態です。
子供達はどんなふうにサンタさんの正体に気づくもんですか?まだまだ娘に隠していたいので、教えて下さい。+24
-2
-
2. 匿名 2019/11/26(火) 10:35:11
サンタさんはいます!+73
-2
-
3. 匿名 2019/11/26(火) 10:36:05
小1だけどまだ信じてるよ
でもサンタさんって何人いるの?プレゼントってどうやって運ぶんだろう?と現実的な疑問を持ち始めたようです+109
-1
-
4. 匿名 2019/11/26(火) 10:36:14
サンタはいる!+6
-0
-
5. 匿名 2019/11/26(火) 10:36:33
友達にサンタって本当は親なんだよと言われた。
小一の頃+81
-0
-
6. 匿名 2019/11/26(火) 10:36:34
周りの大人が必死こいてサンタさんサンタさん言ってる中、いやおらんやろと冷静だったわ子供の頃。+14
-6
-
7. 匿名 2019/11/26(火) 10:36:43
私は学校で友達が話してたのを聞いて知った。+29
-0
-
8. 匿名 2019/11/26(火) 10:36:47
3年生の時に本当はいないの?って聞かれて、信じてる人にしか来ないよって言った。
現在6年生、わかってるはずなのに信じてるフリしてる確信犯。+161
-1
-
9. 匿名 2019/11/26(火) 10:36:47
うちの親はすごく雑だったので枕元にプレゼントがあった事がなかったです。なので割と早めに気づきました。
自分の子どもにはサプライズしてあげたいです!+19
-1
-
10. 匿名 2019/11/26(火) 10:36:57
サンタが出るテレビ番組に子どもの頃でたけど、
クレーンに吊り上げられたソリに乗ってるの見て悟った。+30
-0
-
11. 匿名 2019/11/26(火) 10:36:58
小学校低学年の時にサンタさんにサインください!ってメモ帳おいてたら英語でサイン書いてくれたけどお父さんの字そのまんまだった+81
-0
-
12. 匿名 2019/11/26(火) 10:37:02
上に兄弟がいる友達からのチクリ+15
-1
-
13. 匿名 2019/11/26(火) 10:37:07
小6まで信じてた友達は孤立してた。+8
-11
-
14. 匿名 2019/11/26(火) 10:37:12
サンタさんはフィンランドにいますし+60
-1
-
15. 匿名 2019/11/26(火) 10:37:25
たいていはお友達経由でバレるんじゃない?
私は小4までサンタは存在する説を捨てきれてなかったんだけど、
友達にガル子まだサンタ信じてるのー?w
って言われてショックでした+79
-0
-
16. 匿名 2019/11/26(火) 10:37:46
>>1
「サンタなんかいない」って言っちまえよ。+4
-3
-
17. 匿名 2019/11/26(火) 10:37:54
サタンはいる。絶対に。+12
-1
-
18. 匿名 2019/11/26(火) 10:37:55
私は小学生の時に友達に知らされたよ。
母子家庭だったんだけど、友達が○○ちゃんお父さんいないからサンタ来てくれないね、と。
色んな意味でショックだったよ+64
-2
-
19. 匿名 2019/11/26(火) 10:37:57
信じてる子のところにしかサンタさん来ないよ、って言うのはどうですか?
うちは中学生になっても信じてたから
学校なんかで普通に「サンタさんから何もらった?」なんて言っちゃうとバカにされるのでは?と心配し
中学生になった時にカミングアウトしました(笑)+50
-2
-
20. 匿名 2019/11/26(火) 10:38:04
兄や姉がいるお友達から漏れる。
でもごまかし方次第だと思うよ
うちの母親は、絶対サンタは居ないなんて言わなかったよ。
居ないって証明できた人もいないのに、何言ってんのって感じだった+20
-0
-
21. 匿名 2019/11/26(火) 10:38:08
友達に言われて親にサンタっていないの?って聞いたら「なんで知ってるの?」って言われたよ
母ちゃん隠す気サラサラねぇ!笑+59
-0
-
22. 匿名 2019/11/26(火) 10:38:09
普通にワクワクして薄目開けたら父親だったw+33
-0
-
23. 匿名 2019/11/26(火) 10:38:46
自然と現実に気づくものだろう。
あと、気づくのが早かった友達の話とか。+4
-0
-
24. 匿名 2019/11/26(火) 10:38:51
10数年前まで信じていたものです。
小学生低学年の時に
松任谷由実さんの「恋人はサンタクロース」を聞いて
すっごいショックを受けてでも悲しくて親に言えず。
高学年で友達グループで
サンタクロースは何歳まで信じたかという話題になってさらにショックを受けて
2歳上の姉に相談したら
いい加減に家計を考えろ。どう考えても親だろが。
と言われて、トドメを刺されました。
いい思い出ではない。+6
-8
-
25. 匿名 2019/11/26(火) 10:38:55
うちの親もそういう事しなかったから信じてた記憶はないな〜。
サンタじゃなく、親からのクリスマスプレゼント!って貰ってた。+4
-3
-
26. 匿名 2019/11/26(火) 10:39:11
>>14
サンタクロース村に行ってみた~い+8
-2
-
27. 匿名 2019/11/26(火) 10:39:13
うちの小3男子はまだ信じてます!
友達の子供は幼稚園のときに、気がついたらしいです。
友達がプレゼントを買ってるところを見られて、あーママが買ったのくれたってことはサンタはいないんだって思ったみたいです。
+5
-3
-
28. 匿名 2019/11/26(火) 10:39:22
私子供にサンタプレゼントなんてあげないで速やかに正体明かしたけど
だってクリスマスプレゼントとサンタプレゼントお金がかかってしょうがない
子供のサンタの夢なんて私の財布には関係ないのよ
プレゼントは1つで充分よ+4
-13
-
29. 匿名 2019/11/26(火) 10:39:31
うちの娘は昨年までサンタ信じてたのに、
中学生の息子に「サンタはお母さんだよ~」とふざけて言われたらしく、正体に気付いたって最近聞いたわ+4
-0
-
30. 匿名 2019/11/26(火) 10:40:05
私は両親が隠してたプレゼントを見付けてしまい、それに気付いたのか両親がプレゼントに「おとうサンタ、おかあサンタより」と書いたメッセージカードを添えてきました(笑)
薄々気付いてたんでやっぱりかー!って感じでしたけど、がっかりとかより両親に笑ってしまった。
小2の時の話です。+38
-0
-
31. 匿名 2019/11/26(火) 10:40:20
>>21
うちもwww
4歳とかだったけど父親はそういういたずら?こいつサンタ信じてるぜwみたいなのが好きだから言わなかったみたいだけど、母親がお父さん張り切ってめんどくさいわサンタ…であ、いないのね…ってなった+4
-1
-
32. 匿名 2019/11/26(火) 10:40:21
上の子がいるお友達から。小学生のお兄ちゃんお姉ちゃんが正体に気づいて、自分の弟妹にもバラす→弟妹、幼稚園で言いふらすってパターン。
せめて幼稚園の間は信じてて欲しかったから、正直ちょっと迷惑だった。+47
-0
-
33. 匿名 2019/11/26(火) 10:40:35
サンタさんは中学生になったらこないよって小さいときから話していたので、中1のクリスマスからカミングアウトもなくそのままフェードアウトしました。
おそらく子供も小6には気づいてて私に合わせてくれてたのかもしれないけど、向こうもプレゼント貰えるし私も親としての楽しみを果たせたのでWinWinてことで笑
+10
-1
-
34. 匿名 2019/11/26(火) 10:40:37
ポーラーエクスプレス見せた。
信じてない子の所にはこないと教えた。
悪い子にも来ないからお父さんやお母さんがプレゼントを置く家もあるよと教えた。
+15
-1
-
35. 匿名 2019/11/26(火) 10:40:45
どう考えてもサンタは不法侵入者だからあり得ないと思ってた。サンタ信じてる人は皆無だと思ってたけど、みんな本気で信じてたの?笑+3
-8
-
36. 匿名 2019/11/26(火) 10:40:50
サンタさんがくれたお高めのクッキーと同じ物を
パントリーで見つけてしまったから悟った+8
-1
-
37. 匿名 2019/11/26(火) 10:40:58
難しいよね!
同じ保育所の子ども2人がサンタは居ないって
皆に言い回ってるよ…
その2人は別家庭なんだけど
サンタからプレゼントもらうのは
お金を出した人への感謝ができないとか
そんな理由で子どもにサンタはいないって
教えているらしい+7
-0
-
38. 匿名 2019/11/26(火) 10:41:16
クローゼットの奥へ隠していたプレゼント用のおもちゃを発見されたため
+2
-0
-
39. 匿名 2019/11/26(火) 10:41:20
なんか小一ぐらいの頃には分かってた気がする
親の手前信じてるフリだけしてた+4
-1
-
40. 匿名 2019/11/26(火) 10:41:59
私も小学生入って疑い出したんだけど、ある年のクリスマスにプレゼントの包装紙に英語のメッセージが筆記体で書いてあって、
「こんなのお父さんやお母さんが書けるわけないよ!サンタは本当にいるんだ!」って持ち直したことがあったよ(笑)+27
-0
-
41. 匿名 2019/11/26(火) 10:42:15
小2の娘は、怪しみながらも信じてる。
小6息子は、友達経由で知り去年からサンタはいないかーちゃん達だと知りました。+4
-0
-
42. 匿名 2019/11/26(火) 10:42:20
学校で友達から聞いてくるみたい
あえてとりあわない
いるとも言い張らないけど認めもしない
+4
-1
-
43. 匿名 2019/11/26(火) 10:42:45
小さい頃から、サンタはいると思ってたけど
クリスマスにプレゼントをくれるのは、
お父さんから手渡しでした。
+2
-0
-
44. 匿名 2019/11/26(火) 10:43:16
お気に入りのお菓子の缶がある!と思って開けたら、数日前に枕もとに置いて寝た私の手作りクッキーが入ってて気が付いた。確か小4の頃。+1
-0
-
45. 匿名 2019/11/26(火) 10:43:45
5年の娘の友達がパソコン触ってて、Amazonの注文履歴の中に去年サンタに頼んだはずのプレゼントが入っててわかったって言ってたw+20
-1
-
46. 匿名 2019/11/26(火) 10:44:19
学校で友達から聞いてきます。三人ともそうでした。あっけないもんでしたよ…。+6
-0
-
47. 匿名 2019/11/26(火) 10:44:42
>>3
ウチも疑いだしたからGoogleマップでサンタクロース村見せて、ここに沢山のサンタクロースいるんじゃない?って騙しといた。
下の子の為にもまだ信じていて欲しい。+10
-0
-
48. 匿名 2019/11/26(火) 10:45:23
もう小学校高学年。3年生頃には聞かれたよ。
いない!っていう子がうるさいんだって。
だからグーグルマップで「サンタ村」って一緒に検索してあげた。
「ほらね。サンタが集まる村もあるんだよ。こんなところだよ。
ここには毎年、数えきれないほどの手紙が来るんだ。知らない子は可哀想だね」
って言った。
我が子は目を輝かせて「うわぁ~~~!」って完全に信じた。今年も手紙を書いてるよ。
+44
-0
-
49. 匿名 2019/11/26(火) 10:45:47
子供が小学2年かな?「友達がサンタは居ない。親が買ってくれてるって聞いたけど本当?」って聞いて来たわ
焦ったけど誤魔化したよ。
我が家は仕掛けを作って家族が一緒の部屋に居るタイミングで子供部屋から音が出る(物を置く音)様にして、プレゼントを事前に置いてたよ。
音を子供が聞いて、誰も居ないはずの部屋から音が聞こえて私が「まさか!サンタ来たかも?」って言いながら子供達と部屋に行くパターン
子供は完全に騙されてたよ。
目の前に親が居るのにプレが窓付近に置かれて窓が少し開いてると信じちゃう+11
-0
-
50. 匿名 2019/11/26(火) 10:45:52
わたしは4年生まで信じてたけど、妹が隠してあるプレゼント発見して正体をしりました。
毎年プレゼントはいつもいく百貨店の包装紙だったけど、サンタも同じお店で買ってるんだと信じてたw
フィンランドだったかサンタに手紙書いたら返事がきたから本当にいると疑わなかったんだよね。+10
-2
-
51. 匿名 2019/11/26(火) 10:46:53
学校から友達に親サンタと言われても、そんなことないよ。うちにはちゃんと来るよ!いつもプレゼントあるし、親からは別にもらうよと言い返し、友達からごめんね!いるよね。うんうん。って気を遣われたらしい。
夕方、友達親から余計なことを言ったようでごめんね。大丈夫だった?と心配されました+9
-0
-
52. 匿名 2019/11/26(火) 10:47:00
小学生でまだ信じてた時に母親から「クリスマスはプレゼントこっそり置くの大変なのよ。あんたもサンタがいないの分かってるでしょ」と言われて初めてサンタがいないと知りました。
サンタを信じてたって言うのが何か恥ずかしくて「うん、知ってるよー」って言ったけどめちゃくちゃショックだった。+22
-0
-
53. 匿名 2019/11/26(火) 10:47:15
>>37
この前別トピでそういう方針の人いて「赤ちゃんのときから親からのプレゼントとして渡すわ」って言ってて、めっちゃマイナス付いてた記憶。その家はそれで良くても、そういう子供がサンタは親だって保育園や幼稚園で回りに言うんだよね。+27
-0
-
54. 匿名 2019/11/26(火) 10:48:12
プレゼントの箱に
イオンのテープが貼ってあった事!
+8
-0
-
55. 匿名 2019/11/26(火) 10:48:37
友達と家で隠れんぼしてた時押し入れの中から
おもちゃ屋さんの包装紙に包まれた物を見つけた。+2
-0
-
56. 匿名 2019/11/26(火) 10:49:10
小5のときは薄々気づいてるかな?と思ってたけど小6の今年は「○○ちゃんの家は「サンタのプレゼント何が欲しい?」って聞かれて答えるとじゃあ買いにいこうって言われるんだって!夜は寝てるとガラガラっと扉を開けてプレゼントをどんと置くらしいよー」とお友達の話をしてきたのでバレた模様
でも今年も寝静まってからサンタさんするよ+3
-0
-
57. 匿名 2019/11/26(火) 10:49:14
サンタの定義として、初代のサンタは昔死んだけど
今もサンタの代行を総称してサンタと呼ぶから
居るには居るんだよと言う+5
-0
-
58. 匿名 2019/11/26(火) 10:49:20
子供がサンタはどこにいるの?って聞いて来た時は必ず「お月さんに居る」って言ってた。
毎日お月さんからサンタは皆んなを見てお利口にしてるかな?ってずーーーーと見てるんだよ!って言ったら信じてたよ。
+5
-0
-
59. 匿名 2019/11/26(火) 10:49:44
>>8
去年6年生だった娘。
クリスマス直前に「私、ホントはサンタは親だって知ってたんだよね~。でも、騙されたふりして黙ってたw妹(2個下)には言わないでおいてあげるね」
だって。
まぁ、そりゃそうだよねw
下の子にもとっくに吹き込んでいると思われる。+33
-0
-
60. 匿名 2019/11/26(火) 10:50:03
子供はいないので自分の場合
小学生の時にプレゼントの下に漢字ドリルも入ってた
察した+4
-0
-
61. 匿名 2019/11/26(火) 10:51:10
サンタさんは普通のおじいちゃんでクリスマスになるとスーパーマンみたいにヒーローに変身するんだよ!
夢がありませんか( ´∀`)笑+2
-0
-
62. 匿名 2019/11/26(火) 10:51:17
>>1
4歳の時、枕元にプレゼントを置こうとしたお父さんに足を踏まれて知りました。+3
-0
-
63. 匿名 2019/11/26(火) 10:51:52
映画の三丁目の夕日は要注意です!
劇中で堤真一と薬師丸ひろ子が、クリスマスの夜に
子供と住み込みで働く六ちゃん(堀北真希)にクリスマスプレゼントを置くシーンがあり
三浦友和がサンタに扮装して、その後サンタの衣装を脱いでるシーンがあります
好きな作品だけど、その辺りのシーン忘れてて
子供に見せたら焦った‥
もしかして、サンタさんってお父さんとお母さん??って言われた
これは映画だから作り物だよ!サンタは本当にいるよ~って言ったけど(汗)
+10
-0
-
64. 匿名 2019/11/26(火) 10:52:22
>>35
結局、不法侵入なんてものを知るまでは信じてたってことでしょ?+3
-0
-
65. 匿名 2019/11/26(火) 10:54:36
ネットしてる子供にはバレてるでしょ。
それでもプレゼントが欲しい子供と純粋無垢な我が子()の為に張り切る親がいるのだからWIN-WINだよね。+2
-0
-
66. 匿名 2019/11/26(火) 10:54:49
私サンタさんは本当にいるって言ってるよ。
娘6歳だけど大きくなったら家族でオーロラ見にサンタ村行こうって約束してるから、いつか本物に会えるって楽しみにしてる。
+7
-1
-
67. 匿名 2019/11/26(火) 10:56:27
子供が友達から聞いてサンタの正体に気づいたとしても、絶対にサンタは親だと口にしなかった。
さすがにもう信じてないだろうけど、この先も実は親がサンタですとは絶対に言わない。+4
-0
-
68. 匿名 2019/11/26(火) 10:56:42
成人してる子供から「サンタは居ないのに6年までサンタ来てくれてたよね。高いものや手に入りにくい物をお願いしても必ずサンタが届けてくれてて、本当に親には感謝しかない」って言われた時でも私は認めなかった。
「サンタは居ます。貧乏なのに買えるわけないでしょ!」って言ってるわ。
子供は苦笑いしながら「認めないなー」って笑いながら言ってる
+28
-1
-
69. 匿名 2019/11/26(火) 10:56:51
私はかくれんぼ中に押し入れの奥深くに隠されたプレゼントを発見してしまって確信した。
2つ下の弟にバレないように、姉とかくれんぼやめて違う遊びしようと一生懸命ごまかした思い出がある。+9
-0
-
70. 匿名 2019/11/26(火) 10:57:04
もう高学年なので、サンタには触れずに「プレゼント何がいい?」と聞きました。
リクエストの駆け引きが楽しかったのになぁ。。。+2
-0
-
71. 匿名 2019/11/26(火) 10:57:22
サンタの正体に気づいてからもずっと信じてるふりをしてたよ。純粋無垢を演じてた。+3
-0
-
72. 匿名 2019/11/26(火) 10:57:23
キリスト教徒でもないのにサンタのみの存在だけ信じさせるのもバカらしいね。
私は上に兄弟いたから幼稚園でわかってた。
そして、マナーとしてわかったって言っちゃいけないのもわかってた。
さらに親も気づかれてるのわかってて乗っかってた。
プロレスみたいなものですね。+1
-4
-
73. 匿名 2019/11/26(火) 10:58:11
うちの子今年少で完全に信じてるけど、小学生になっても隠せる自信ないわ。アホな旦那が「どこどこで買えば安いんじゃない?」とか普通に会話に出したりするし。高学年あたりまで隠し通せてる人、すごいな。+4
-1
-
74. 匿名 2019/11/26(火) 11:00:06
>>72
夢がないね。
いつかわかるとしてもあんなにワクワクさせてくれる存在なんだからキリスト教徒じゃなくても信じていいじゃん!
+6
-1
-
75. 匿名 2019/11/26(火) 11:00:49
カトリック系の学校に幼稚園から通っていたのですが、外国人の神父様がサンタの役でした。今考えるととても似合っていたのですが、ミサのとき神父様の鼻にあった大きい面疔がサンタさんの鼻にもあり、「あ、まさか」と思ったのがきっかけでしたww
帰宅後、前置きなく父に「うちのサンタさんってどこの国からくるの?」と聞くと焦ったのか「アジア圏」と返されたな。なつかしい
+9
-0
-
76. 匿名 2019/11/26(火) 11:01:03
私は小3の時、サンタに会いたくて寝たフリして起きてた。お母さんが枕に置いたのを見て、朝イチで騒いだら小3で見破って以来クリスマスプレゼント無くなった。いとこがまだ貰っててイラついたから「サンタなんていないんだよ!」と言いまくってた嫌な子だったわ…幼なじみは小6まで信じてたらしいけど親凄い頑張ってたんだね。+8
-0
-
77. 匿名 2019/11/26(火) 11:03:06
>>75
アジア圏www
お父さんシュールw+8
-0
-
78. 匿名 2019/11/26(火) 11:03:44
小学校の高学年にもなると親がサンタってわかってる子も多くなるからバレるよね!
サンタってバレた時に「包装紙がダイソーに売ってたやつだったから、お母さんが用意したのかな?って思った」って言われたよ。
+7
-1
-
79. 匿名 2019/11/26(火) 11:03:49
うち枕元じゃバレるからリビングのツリーのふもとに置いてるよ🎁+11
-0
-
80. 匿名 2019/11/26(火) 11:04:16
幼稚園の頃夜中に酔った父に起こされてサンタさんがプレゼント持ってきたよーって言われた。
+0
-0
-
81. 匿名 2019/11/26(火) 11:04:58
>>75
アジア圏つぼる笑
驚いたんだろうね~なんか冷静を装う顔が目に浮かぶ。+6
-0
-
82. 匿名 2019/11/26(火) 11:06:01
早くバレたい親も居るみたいだね、大変だから。あまり高学年になるとサンタ信じてるといじめと言うかいじられるよね+5
-1
-
83. 匿名 2019/11/26(火) 11:07:04
あざとい子いっぱい居るのね…親から言われてプレゼント無くされた私って+0
-0
-
84. 匿名 2019/11/26(火) 11:07:30
>>52
あ〜!それうちの子にもやっちゃった…
もうわかってるんでしょ?今年は何欲しいの?って聞いちゃったら「◯◯ちゃんにサンタいないって言われたけど信じてたのに!」って泣かれちゃったよ。+7
-0
-
85. 匿名 2019/11/26(火) 11:07:47
>>82
それはサンタや親は関係なく人を貶める子が悪いわ+2
-2
-
86. 匿名 2019/11/26(火) 11:09:35
サンタさんの正体わかるとプレゼント無しにされたの?
うちはケーキ食べる時に手渡しに変わったよ。+0
-0
-
87. 匿名 2019/11/26(火) 11:09:41
うちもつい先日小2の娘に聞かれました。
いるよ、信じてる子のところにしか来ないけどね。と言いました。
子供達が想像してるような魔法の鍵を持っていたり、おヒゲの生えたサンタさんではないかもしれないけれど、子供達の事を想ってプレゼントを用意するお母さんやお父さん達、もしかしたらおじいちゃんやおばあちゃん、その人達はみんなサンタさんだと思うんですよね。
だから嘘をついたつもりはないですw+14
-1
-
88. 匿名 2019/11/26(火) 11:11:41
>>87
素敵だー
クリスマスの朝って凄い高揚するよね。
あの気持ちって私すごく大切だと思う。
みんな素敵なサンタクロースだ!!!+7
-0
-
89. 匿名 2019/11/26(火) 11:17:02
冷めた子だから自分で気づいてたよ
幼稚園に来るサンタさんは副園長先生が変装してたって+2
-0
-
90. 匿名 2019/11/26(火) 11:19:45
サンタ(父親)が当日つけるはずの帽子とセットのつけ髭を見つけられ、子供(5歳)が夕飯のときに意気揚々と着けて現れた。
あら!サンタさんもう来たんですか?とか言いながらも脇汗。「子供が髭なんてつけるな」とか意味不明な説教の夫。
+7
-0
-
91. 匿名 2019/11/26(火) 11:46:14
母とおもちゃ屋さんにいったとき
なにが良いかな?て言われ
リカちゃんのキャンピングカーが良い!
これ、わたしの?て聞いたら
いとこの◯◯ちゃんにだよ。
て言われて、ショック受けた事がある。
そしたら、クリスマス当日に
母から、はいっ!てそのプレゼント貰えた時
すっっごく嬉しかったの覚えてる。
我が家には、サンタさんがプレゼントを
届けてくれる風習がなくて、
夢がないって、言われがちだけど
その時の記憶は、鮮明で心に残ってる
でも、なんとなく昔から
サンタはいるって思ってたんだよね。
サンタからプレゼントは、貰ったことないけど笑+1
-0
-
92. 匿名 2019/11/26(火) 11:46:48
息子が小学生の時に「クリスマスのプレゼントってサンタさんじゃなくて親がくれるって本当なの?」と聞いてきたので
『ついにこのときがきましたね。…というわけで、次のクリスマスからプレゼントはなくなります。』と打ち切る宣言をした。
息子は「まだ信じてる~」って言って泣き顔になってた笑
でも疑われたり暴こうとされてる中で一生懸命、プレゼント隠して用意したり夜中にそっと置くのもなぁ。+1
-0
-
93. 匿名 2019/11/26(火) 11:47:02
信じていたんですが、
小学生低学年の時に
もらったプレゼントが、
マクドナルドのシェイクを
作れるおもちゃでした
楽しく作って遊んでいたら
母親がぼそっと「なんでお父さん
ハンバーガー(のおもちゃ)に
しなかったんだろうね」と
言ったので「!?!?」となり
サンタは親父なんだと気付きました
少し天然な母親です(*_*)笑+6
-1
-
94. 匿名 2019/11/26(火) 11:50:27
>>54
子供のクリスマスプレゼントをデパートで選んだとき
『デパートのテープは貼らないでおきましょう。こどもはそういうところ、ちゃーんとみてますからね。』と言われた!
やっぱり、そういうのからバレるんだ!+10
-0
-
95. 匿名 2019/11/26(火) 11:58:04
>>49
すごい❗手が込んでるね✨
子供さんは楽しみだね✨
+5
-0
-
96. 匿名 2019/11/26(火) 12:00:15
つい先日、小4と小3姉妹さんがいる家族と一緒に食事をしていた時
「サンタさんは親なんでしょ?」と、いきなりお姉ちゃんが言い始めて大人一同ワタワタ。年長の我が子はそれで察したようです。
いつかはこの日がくると思っていたけど、意外な形でした...お姉ちゃん、せめて他所の家族がいないところで言ってほしかったよ。
+9
-0
-
97. 匿名 2019/11/26(火) 12:00:43
>>59
絶対下の兄弟にも吹き込んでるよ(笑)
でも、「お姉ちゃん(お兄ちゃん)がサンタさんはお父さんだって言ってた~」と、兄弟間の秘密を守れず(笑)
+5
-0
-
98. 匿名 2019/11/26(火) 12:08:23
小さい頃、サンタから電話がかかってきて
『サンタさんやで~何が欲しいねん』って言われた時に
(あ…、大阪弁で喋ってる…)
って全てを察した。+10
-0
-
99. 匿名 2019/11/26(火) 12:10:11
子供が小学生になってから毎年いつバレるんだろうとソワソワする私。笑
一年生ではサンタの字がお母さんに似てると言われて誤魔化し、二年生ではお友達から聞いたようで聞かれたけど上手くフォローし、いよいよ今年聞かれたらどうしようか悩んでる所です。笑+5
-0
-
100. 匿名 2019/11/26(火) 12:12:03
うちは小6までしか来ないと聞いていて、小6まで信じてたよ。だって、窓が空いてたりして、小細工色々されてたから。小4の妹が隠してあるおもちゃを見つけたとき、ショックだったなー。。でも、妹にも小6まできてたけど。+0
-0
-
101. 匿名 2019/11/26(火) 12:12:11
小2の娘に本当はお父さんお母さん?って言われたから正直に話した。
下の弟や、サンタさんを信じている周りの子にはわざわざ言わないであげてね と伝えておいた。+5
-0
-
102. 匿名 2019/11/26(火) 12:13:30
私は小一の時にトイザらスに包まれたプレゼントを見て、父母が買ってくれたものだろうけど、サンタさんがいる設定で振る舞おうと察しました。
でも、大人となった今は両親が健康で私の両親で良かったことがこの上ないプレゼントだと思います。
真面目なコメントになってしまった。
+10
-0
-
103. 匿名 2019/11/26(火) 12:22:42
「サンタさんはいるけど(日本人の公認サンタクロースもいますよね)、たった一夜ですべての子供におもちゃを配るのは大変だから、お父さんお母さんがサンタさんの代わりに〇〇(子供)にプレゼントを渡すんだよ」って伝えてるよ+11
-1
-
104. 匿名 2019/11/26(火) 12:25:03
ガチで信じてた小学生の子供に、数年前から4年生になったらサンタは来なくなる、だから親からプレゼントあげるからね、と言っていて、今年上の子は4年生。
下の子にだけサンタから、上の子には親からの予定。
二人分を事前にこっそり用意して、隠して、朝方に置く(気になるらしく何度も何度も起きちゃうので。)のが辛かったから完全に私の気持ちだけでサンタを終わりにします。+3
-0
-
105. 匿名 2019/11/26(火) 12:37:49
家族でラジオを聞いていたら、
「子供の枕元にプレゼントを置こうとしたら、子供が起きちゃって~」などという投稿が読まれた…
息子、五歳。
「サンタさんてもしかして…
+6
-0
-
106. 匿名 2019/11/26(火) 12:42:45
みんな夢があっていいね。うちは小さい頃から「クリスマスプレゼントなにがいい?」と聞かれリクエストして一緒に買いに行くスタイル。サンタさんから届いた〜なんて1度もなかったよ。小3くらいの時に友達が「枕元に手紙を置いていたらサンタさんがプレゼント持ってきた」と話していて驚いた。+1
-0
-
107. 匿名 2019/11/26(火) 12:58:23
>>1
私幼稚園のとき昼のニュースで公式サンタの集会を見て現実を知ったよ+0
-0
-
108. 匿名 2019/11/26(火) 13:00:28
保育所勤務の時、後輩がクリスマス会でサンタが着る洋服を屋上に干していた。
子どもたちに見つかると慌てて片付けた記憶(笑)+0
-0
-
109. 匿名 2019/11/26(火) 13:00:59
お子さんじゃなくて私だけど、幼稚園の時にトイレに起きた時、キッチンに積まれた3人分のラッピングされた箱を見た瞬間に悟った。
でも下二人の弟のためにその後何年もずっと黙ってた。
子供って案外気を遣うよね。
あの時の薄暗いキッチンと青いラッピングのプレゼントの風景はいつまでも忘れないなぁ。
切ない想いと共に蘇るわ。+1
-0
-
110. 匿名 2019/11/26(火) 13:02:09
学校でませた女の子達が言うらしい。だから信じてないとサンタは来ないと言ってます。+2
-1
-
111. 匿名 2019/11/26(火) 13:05:42
小6くらいになったら流石に皆サンタは親だと察したり友達から聞かされて学校ではサンタなんていねぇ!って感じだったんだけど、1人だけガチで信じてる子がいてちょっと引かれてたなー
フィンランドに旅行行った時に本物のサンタを私は見たんだ!って
親の引き際も大事になるよね+6
-0
-
112. 匿名 2019/11/26(火) 13:09:26
去年3年生の息子が「サンタってお父さんとお母さんなんでしょ?」ってズバリと聞いてきた。
下手に嘘ついてこじらせるのも嫌だったし、いい機会かなと思ったので、正直に話しました。
ただし幼稚園の下の子には絶対に言うなと口止めしてます。+1
-0
-
113. 匿名 2019/11/26(火) 13:18:57
知人は早めに買って準備しておいたプレゼントを車に隠していたら匂いで気付かれたらしい。+0
-0
-
114. 匿名 2019/11/26(火) 13:52:31
バレないようにクリスマスプレゼントをスーツケースに入れてます。
めったにスーツケース使わないので普段から物置の奥に置いてて早めにクリスマスプレゼントを買ってスーツケースに入れて鍵かけてます。
物置は、ゴチャゴチャしてるし暗いから普段から子供は入らないしスーツケースの周りも物だらけで出すのが大変なのよ。+0
-0
-
115. 匿名 2019/11/26(火) 13:53:00
いるけど海外に住んでて忙しくて日本に来れないから、代わりに親が用意してるんだよって初めに言った。+0
-0
-
116. 匿名 2019/11/26(火) 13:54:34
小4娘がまだ信じてた。
で、iPhone頼むと言い出した。
そんなのダメだよ!って言ったら
親に頼む訳じゃない。親が買ってくれないもの頼んで何が悪い!!タダなんだから高いもの頼まなきゃ損じゃん!
って言い出したからばらした。
ドリーミングな癖に言ってることががめつい…+17
-0
-
117. 匿名 2019/11/26(火) 13:59:51
広めの家に住んでたので、ある年の親に25日の朝に、どこで寝てるのか分からんかった〜と言われ、プレゼントを手渡しでくれました。笑+0
-0
-
118. 匿名 2019/11/26(火) 14:11:54
小4あたりから薄々気付きはじめ、小5で確信。
妹はまだ信じてたから、小5のクリスマスはわたしだけプレゼントなしだった。+0
-0
-
119. 匿名 2019/11/26(火) 14:23:16
>>8
うちと全く一緒w
同級生からサンタは親だって聞いたけど本当?って言うから、サンタは信じてる子の所にしか来ないんだよ、いないって思った瞬間からもう来ないよって言ったらプレゼント目当てで信じてるフリになった。小学生のうちはそれでいいかなって思ってるけど来年からはもうサンタは卒業かな。+3
-0
-
120. 匿名 2019/11/26(火) 14:56:22
6年生のときにまだ信じてたから、こりゃヤベーと思ってバラした。
こども、心底びっくりしててびっくりした。+2
-0
-
121. 匿名 2019/11/26(火) 15:03:44
私は小4〜5ぐらいまでは完全に信じてて、イブの夜はサンタさんの分のクリスマスケーキを枕元に置いて寝てた。朝起きるとケーキは無くなってて代わりに「ありがとう」ってメモに書いてプレゼントと一緒に置いてあったのが嬉しかった。
今思ったらめちゃくちゃ父の字だし、夜に食べたケーキを夜中にも無理して食べてたんだろうなと思うと申し訳ない笑
来年子どもが生まれるから、私も全力でサンタさんしようと思う!+0
-0
-
122. 匿名 2019/11/26(火) 15:23:29
父がサンタさんからの手紙は会社の人に書いてもらってた…
両親の字は変えても癖が強いし、知ってる親戚の年賀状を見ても似てる字の人がいなかった。私が年賀状と見比べてると気づいてからは、その方からの年賀状も私には隠された。
ただ誕生日がクリスマスなので、サンタさんがメリークリスマスだけじゃなく「お誕生日おめでとう。今年もいい子にしていたので、○○ちゃんに温泉旅行をプレゼントします。お父さん達と楽しんできてね」とか、そんなの書かされた父の部下だった方には申し訳ない。筆跡でバレないようにしてたわりには内容は分かりやすい。
年子の姉と二段ベッドで、気付いた姉にサンタさんのプレゼントが漫画3冊だとかになって、自分との差がありすぎて変だと小4で気付いた。
誕生日とクリスマスとサンタさん、プレゼント3つ用意してくれたことは感謝してます。+1
-0
-
123. 匿名 2019/11/26(火) 15:36:39
私が知ったきっかけ
風邪かなんかで学校休んだ日に、お昼の番組で「子どもがサンタクロースを信じているのでクリスマスのプレゼントの出費が痛い」という視聴者からのお手紙が読まれた。
+1
-0
-
124. 匿名 2019/11/26(火) 15:37:25
同級生の間ではサンタの正体についての話はなかった。まだ信じてるんだってバカにしても、プレゼントもらえるのは羨ましいみたいな…
兄がクリスマスと別にプレゼントあげるから妹の私には隠してあげてって両親に協力を頼まれてたらしいけど、兄のポーカーフェイスと嘘が下手すぎて気付いた。+1
-0
-
125. 匿名 2019/11/26(火) 15:50:44
小3でサンタの正体気づいて親もバレたかーってなったけど、なんだかんだ中2くらいまでプレゼントくれてたな。感謝感謝+1
-0
-
126. 匿名 2019/11/26(火) 15:55:05
私は年中のときに幼稚園のクリスマス会のサンタがバスの運転手のおじさんだったのを見て悟った(笑)
子供心にこれは親にも友達にも言っちゃダメなやつだと思ったから気付いてないフリしてた。+0
-0
-
127. 匿名 2019/11/26(火) 16:48:30
>>1
まさに今日、年長の息子の友達が「サンタなんていないよ!あれお父さんだよ」って言ってきた。
その子は意地悪なところがあるって言うと言い過ぎかな、人をからかうのが好きな感じ?の子なので警戒はしてたんだけど。
咄嗟にせっかくサンタさんに夢見てるのにー!って思ってしまって、ちょっと大袈裟に「えー!◯◯くんのお家はサンタさん来てくれないの⁉️だからお父さんがサンタさんの代わりしてくれるんだね‼️優しいお父さんで良かったけど、サンタさん来ないのは残念だね〜‼️」って言い返してしまった…。
大人気ない。+6
-0
-
128. 匿名 2019/11/26(火) 18:09:02
うちはサンタさん来てたけど、中にはサンタさん来ない家もある。
知人宅は子供が物心ついた時から、クリスマスは親からのプレゼント、サンタ制度はやってないって言ってた。
うちの娘は小4の時には気づいてた。
⚫︎ネットで注文履歴を見た
⚫︎プレゼントを隠してあるのを見た
⚫︎夜更かしして寝たふりしてたら、親がプレゼントを置いていくのを見た
友達からいろいろ言われたみたい。
でも、信じる子にしか来ないって言ってたから、信じてるフリしてくれてたよ。
5年の今はサンタ信じるフリもせず。笑
プレゼントは一緒に買いに行く予定。
それもまた楽しみ。
いい子にしてないとプレゼント貰えないと思って、やたら手伝いしてくれるよ。
我が家は一緒に買いに行こう!になったけど
まだ信じてる子もいるから
周りの友達や小さな子がいる前で、サンタはいない発言はしないように言ってある。
信じてる子の夢を壊さないように!!
+0
-0
-
129. 匿名 2019/11/26(火) 19:28:38
子供にサンタの電話番号教えてと言われて、旦那は自分の携帯番号を教えたから。
まぁ子供も大きくなり、サンタをやめる時期だったんですけどね。+0
-0
-
130. 匿名 2019/11/26(火) 19:31:53
>>18
友達に言われるまで気付かなかったってことは、18さんのお母さんがサンタさんだったんですね。
+1
-0
-
131. 匿名 2019/11/26(火) 19:43:40
>>57
世界中の子供達に、クリスマスの夜一晩だけで配るのにサンタの代行者(というか後継ぎの人達)だけだと手が足りないから親がサンタを手伝ってるんだ、って聞いた時は「そう言えば良いのか!」と目から鱗でした。+0
-0
-
132. 匿名 2019/11/26(火) 20:31:02
私はサンタさんは幼稚園にしか来ない
(実際は先生や父兄の仮装)なんか赤い服のお爺さん。
そしてプレゼントはちっちゃいお菓子ぐらいであとはひたすら『みんな元気に大きくなれよー』とか労われるだけ。
クリスマスプレゼントは両親が買ってくれるものという認識だった。
周りの子もあんまりサンタさんの話はしなかった気がする。+0
-0
-
133. 匿名 2019/11/26(火) 20:55:28
ひき止めた僕を君が振り払った遠い夜に+0
-0
-
134. 匿名 2019/11/26(火) 23:16:58
>>1
娘の立場から^^
ず〜っと隠し続けられました。そのため、お恥ずかしながら高校生でもプレゼント貰ってた。母子家庭だったから高級品やブランド物ではなかったけど、高校時代は腕時計や鞄など。
大学で上京して、クリスマス前日に「あ、そう言えば去年のクリスマスが最後だったんだな…」としみじみ悲しくなっちゃって。。。
そしたら翌朝「サンタさんに引越した事ちゃんと伝えなかったでしょ!間違えて実家に届いてたよ!今度帰省する時に渡すね^^」とメール来てた。きっと、母もサンタさんからのプレゼントを突然なくすのが気が引けたんだと思う。プレゼントを受け取った際に、「来年からはもう無いって言ってたよ、20歳超えたら恋人がサンタクロース〜♪」と言われた(当時彼氏無し)。
未だにサンタの存在を明かされた事は無いけど、そんな母が大好きだし、今でも貰ったプレゼントはリメイクしながら大事に使ってるよ(^O^)
小学生の頃に父親に「信じる人がいる限りサンタさんは存在する。」って言われたのもめちゃくちゃ記憶に残ってる。
どうしても友達との会話でバラされたり、モヤモヤする事はあったけど、、、親は一向に認めなかったな。
長々とすみませんでしたm(._.)m 娘さんとのクリスマス楽しんでくださいね❤️+9
-0
-
135. 匿名 2019/11/26(火) 23:25:07
自分が誰かからもらったことを忘れてたおもちゃをクリスマスの朝に見つけ、「サンタクロースが置いたのかなあ?」ってボヤいたら、お父さんに「え?お父さんがそんなところには置くわけないだろう。」って言われた。
幼稚園生ながら思考が固まった。+3
-0
-
136. 匿名 2019/11/26(火) 23:27:33
>>94
私、ビックカメラの値札を剥がし忘れて気づかれたよw
ごめん、息子。+3
-0
-
137. 匿名 2019/11/27(水) 02:04:32
4年生の娘は去年、友達からサンタは居ないと聞かされたみたいで半信半疑な感じだったな。プレゼント欲しいから信じたフリしてるような。こっちは信じさせなきゃ!って気持ちが強くて、嘘つき気分でモヤモヤした。
今年は10歳だからもうこないよって言っちゃった。代わりにお父さんとお母さんからプレゼントあげるねって。+0
-0
-
138. 匿名 2019/11/27(水) 04:02:12
小6までサンタが来ました!信じてました‼︎
我が家は米が買えないくらいの貧乏だったし、
中学生はもうサンタ来ないよって言われて試しに中1の時に手紙出したら素晴らしい筆記体で手紙の返事があり、私の親は中1英語すら全然分からない親だったのでサンタを信じたまま19歳に。
年の離れた弟が幼稚園に上がった頃、信じてたはずなのに正体知りたすぎて探ってたらママから弟達にバレたくないからとカミングアウト!
私が結婚して子供産んだら種明かししようと思ってたらしいのですが大人になって来た私が探りを入れたがために良い話になるはずがこんな結末に。
こんな結末にしてしまったのと
貧乏ながら毎年頑張ってくれてたんだなって思ったら涙止まらずでママと2人で大泣きしましたww+0
-0
-
139. 匿名 2019/11/27(水) 08:58:10
>>48
ロバニエミですね ^_^
ここの公式ホームページで毎年、クリスマス直前にサンタクロースの出発式をライブ配信してますよ!+0
-0
-
140. 匿名 2019/11/27(水) 09:45:21
>>68
やだー
なんか、リアルに涙がこぼれた。
良いご家庭なのでしょうね。
そういう思い出がある子どもは、クリスマスが来るたびに親の愛を感じて幸せだろうな。
今年も素敵なクリスマスを!
+1
-0
-
141. 匿名 2019/11/27(水) 10:12:11
小学5年生まで信じてました。笑
サンタさんに何を頼むのか親から聞かれ(毎年聞かれていました)、当時流行っていたゲーム機とそのソフトと答えたら、
「サンタさんもみんなの所に行ってるし、○○ちゃん(私)にだけそんな高いもの買えない!って思ってるかもしれんよ〜。」とやんわり断られたのに、それでも熱望し続け・・・(笑)
学校から帰ったある日、母から「大事な話がある」といい知らされました。
母曰く「家計がカツカツで買えるか分からないから・・・。何とか買えるようには頑張るけど、買えなかったらごめんね。」と。
その年の枕元には、買えたということでちゃんと置いてありました。
小5まで本当に信じていたのでその告白がショックすぎて、翌年までは「サンタは親だと分かったけど、あのワクワクを楽しみたい。プレゼントは自分で買うからクリスマス当日に枕元に置いておいて。」と頼んで、そのようにしてもらいました。笑
ちなみに、小5までクラスでサンタさんの話題が出ていたにも関わらず、全部良いように捉えていました。
友達は小1には知っていたとの事でしたが、「あまりにも○○(私)がワクワクしてたから言えなかった」と。
ちなみに中学生の姉もいましたが、親から言われて黙っていたそうです。
今考えると、色んな人に気を遣わせてしまったなぁ。
長文すみません。+0
-1
-
142. 匿名 2019/11/27(水) 10:27:18
年長の息子はうちにえんとつがないから、どうやって持ってきてくれるのかって聞かれた。なので窓からじゃない?って言ったら、サンタさんが困るからカギ開けておいてねってお願いされました。そんな息子に高学年の娘がばらそうとするので、ばらさないように阻止してる。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
2660コメント2021/03/09(火) 19:54
太っている人にイラッとした経験
-
2332コメント2021/03/09(火) 19:55
福原愛、不倫騒動で『モニタリング』出演ドタキャン! 潰えた“本格タレント転身”の野望
-
2190コメント2021/03/09(火) 19:54
ジャニーズJr.佐藤龍我が活動再開 昨年12月に熱愛報道で自粛処分
-
1697コメント2021/03/09(火) 19:54
プラスチック新法案まとまる スプーン有料化も検討
-
1172コメント2021/03/09(火) 19:54
【自虐】頭が悪い人にしか分からないことpart8
-
1057コメント2021/03/09(火) 19:46
【実況・感想】監察医 朝顔 #17
-
992コメント2021/03/09(火) 19:53
小金井市と人気アニメの聖地コラボに女性団体が抗議「子供に見せられない」
-
891コメント2021/03/09(火) 19:54
子持ちで賃貸派の人いますか?
-
818コメント2021/03/09(火) 19:53
恥ずかしくなっちゃうCM
-
791コメント2021/03/09(火) 19:54
「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」見た人(ネタバレあり)
新着トピック
-
71コメント2021/03/09(火) 19:55
「学園ハンサム」を語ろう
-
801コメント2021/03/09(火) 19:55
宜保愛子さんを語りませんかPart3
-
2332コメント2021/03/09(火) 19:55
福原愛、不倫騒動で『モニタリング』出演ドタキャン! 潰えた“本格タレント転身”の野望
-
87347コメント2021/03/09(火) 19:55
【定期】鬼滅の刃で彼氏にしたいキャラPart4【妄想】
-
113コメント2021/03/09(火) 19:55
『進撃の巨人』“巨人”の人気投票開催 候補100体で“推し”選ぶ
-
286コメント2021/03/09(火) 19:55
私ってつまらない人間だなぁと落ち込む時
-
131コメント2021/03/09(火) 19:54
関コレ出演のTikTokerに「ただ不快」「場違い」の声 ランウェイでのライブ配信、変顔が問題に?
-
891コメント2021/03/09(火) 19:54
子持ちで賃貸派の人いますか?
-
1497コメント2021/03/09(火) 19:54
「明日、私は誰かのカノジョ」読んでる方!【明日カノ】part4
-
215060コメント2021/03/09(火) 19:54
ガルちゃんチャレンジ月間!目指せ史上最多コメント数Part5
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する