ガールズちゃんねる

【実況・感想】1番だけが知っているSP大反響!10の人格を持つ多重人格者が再び…驚愕の事実が

789コメント2019/12/12(木) 18:08

  • 501. 匿名 2019/11/25(月) 23:51:50 

    >>499
    そこまでの演技力はないと思う

    +23

    -4

  • 502. 匿名 2019/11/25(月) 23:54:34 

    黒沢さんロケの時はハルさんと同じって感じで実は私も・・みたくカミングアウトして共感してたけど
    スタジオ撮影の時は
    私は意図的に別人格を作ってただけで多重人格とは違うって表現変えたよね。

    +124

    -1

  • 503. 匿名 2019/11/26(火) 00:01:33 

    >>99
    アダルトチルドレンなのかな?

    +53

    -0

  • 504. 匿名 2019/11/26(火) 00:01:51 

    大学で児童心理を勉強したことがあって、興味が湧いて調べたことがある。ビリーミリガンの話とか有名だよね。
    多重人格の方のブログ読んだこともあるけど、どなたもものすごく苦しんでいた。人格一人ずつと医師が信頼関係を築いていって、主人格と少しずつ融合していって最後には一人に戻る、みたいな治療を受けたりするんだよね。(説明がおかしかったらすみません)
    でも結果自殺を選んでしまって身近な方がブログを締めくくって終わっていたり…。
    引き金となるのが幼少期の激しい虐待であることも多いようで、自己肯定感が育っていく期間って本当に一生を左右する大切な時期なんだなと思ったよ。
    だからこんなあっけらかんとした解離性同一性障害の方もいるんだなぁとびっくりした。何がどこまで本当かはわからないけど、この方も黒沢さんも幸せに暮らしていってほしいな。

    +113

    -2

  • 505. 匿名 2019/11/26(火) 00:02:42 

    >>11

    匂い嗅ぎながら両手で顔ぱふぱふしたい

    +60

    -2

  • 506. 匿名 2019/11/26(火) 00:04:03 

    >>466
    似てないんだけど。ばかじゃないの?

    +6

    -22

  • 507. 匿名 2019/11/26(火) 00:10:47 

    >>185
    黒沢さん、メンタル凄くデリケートで情緒不安定そう。でも自分でそれを自覚してる。
    前にホンマでっかTVに出て人生相談してた時も、ガチのメンタル相談で泣き出したよね。
    先生たちもいつもより真剣にそして優しく真摯に黒沢さんの話聞いてた。

    +200

    -1

  • 508. 匿名 2019/11/26(火) 00:17:23 

    >>67
    思い込みって事もあるしなんとも言えない気がする

    +20

    -1

  • 509. 匿名 2019/11/26(火) 00:19:52 

    >>236
    名前の漢字もなんか漫画のキャラみたいだしね。灯真って笑
    全体的な設定とか、前回の放送から後付けしてない?
    各個人の記憶は共有できるけど、主人格はその一部しか引き出せないとか、中々都合がいい設定が増えてきた!

    +88

    -1

  • 510. 匿名 2019/11/26(火) 00:21:23 

    一個の脳の中にいるんだから結局同じ
    多重人格なんじゃなくて使い分けてるだけじゃん
    その時々で自分が気持ちいいキャラになりきってるだけ

    +74

    -1

  • 511. 匿名 2019/11/26(火) 00:23:58 

    >>290
    トウマ、前回放送のとき13歳設定じゃなかった?そしてコムデギャルソン好き。
    で、なかなかの浪費家。
    今日服かうとき脳内会議してたけど、なんか前の設定とブレてる。

    +71

    -0

  • 512. 匿名 2019/11/26(火) 00:24:40 

    二人とも別の病気だと思う 本物は壮絶な肉体的精神的虐待がないとならないらしい 自己愛性人格障害じゃない?

    +74

    -1

  • 513. 匿名 2019/11/26(火) 00:24:42 

    黒沢さんどうかしたんですか?!うちの地域放送ないから

    +20

    -1

  • 514. 匿名 2019/11/26(火) 00:30:06 

    私はいたって正常だけど
    人格が乖離する過程はなんとなくわかる気がする
    人の人格ってすごく多面性がある
    状況に応じて適応するために色々出し入れを脳が無意識にしてるけど
    正常な場合はそれがしっかり統合できていてコントロールできてる
    しかし、自分の主となる今まで統合していた人格が現実から逃避すると
    適応するために他の人格をむりやり作って対応せざる得なくなる
    ストレスが凄まじいから記憶障害もおきる、そういう感じなのかなと
    一時自分はこういう状況に追い込まれたことがある
    違うかもしれないけども

    +13

    -0

  • 515. 匿名 2019/11/26(火) 00:53:54 

    >>114
    芦田愛菜だよ☆

    +37

    -1

  • 516. 匿名 2019/11/26(火) 00:55:18 

    >>514
    私も経験者です。今更精神科に行ったところで何も出来ないでしょう。覚醒するまでに人生の大事な時期が過ぎてしまいました。失ったものが多すぎて、この人生からも逃走したいと毎朝目が覚める度に思います。

    +21

    -0

  • 517. 匿名 2019/11/26(火) 00:56:32 

    >>190
    前回の放送を見て、ここでも実況があったか忘れたけど、触れてるトピがあったから見てて、ウソ臭いなーなんて思ったり…。
    でも、解離性同一性障害自体に興味も湧いたんで、YouTubeとか見たり、検索したりしてたら、昔の(昭和っぽい)ドキュメンタリーがあって見たけど、190さんのお姉さんの様にけっこういつもグッタリしてた。
    YouTubeの方は、幼少期に父親から性的虐待を受けてたとのこと。
    出てくる人格は女性ばっかり(年齢は幅広い)だったから、声色は変化なかったけど、少しボーイッシュな人格の子は荒々しい話し方だった。
    顔にモザイクかかってたから、表情の変化とかは見れなかったけど、明らかに情緒不安定で、お子さんも成人手前くらい?だったと思うけど、家事全般子供やご主人に任せきりで家族は本当に大変そうだった。
    結局は徐々に人格を融合させていく流れで進んでたけど、その過程が苦しそうで、このハル?さんは幼少期の辛さも中途半端だし(そういうと語弊はあるとは思うけど)、YouTubeの人の様な悲壮感もないから正直疑ってしまうのは仕方ないかなーと思う。
    自分はハルって人は信じられないなー。

    +84

    -3

  • 518. 匿名 2019/11/26(火) 01:02:04 

    >>321
    消されるよーwww

    +3

    -1

  • 519. 匿名 2019/11/26(火) 01:05:36 

    >>513
    YouTubeにあがってるよ!消される前にみてー

    +0

    -0

  • 520. 匿名 2019/11/26(火) 01:07:10 

    結局は幼少期や生きてきた過程で甘えられなかったり自分を出せなかったりとてつもない辛い経験をしたり、そういうのが重なってその時そうしたかった自分を作り上げている気がする

    そこまでではないけど私も幼少期甘えられなかったし、嫌だった記憶ばかり深く残っていたり、普段は言えないけど酔っ払うと素直になれたり甘えたりできる。
    だからみんな誰しも色んな感情があってそれを素直に出せる人と、偽って出すのが楽で人格を作る人と、酔うと素直になれたり泣いたり怒ったりする人と、同じなんじゃないかなと思いました。

    +10

    -1

  • 521. 匿名 2019/11/26(火) 01:12:11 

    洋服買うときは脳内会議できるのに、パソコン開くときパスワード分からないのは、会議で聞けないのかな?って思ってしまった
    なってみないと、分からないんだろうね

    +74

    -0

  • 522. 匿名 2019/11/26(火) 01:12:21 

    >>230
    治療する気ないんじゃ?これで注目されて構ってもらえて承認欲求満たされて。だからテレビ出るんでしょ。

    +69

    -1

  • 523. 匿名 2019/11/26(火) 01:12:40 

    >>179
    大島さんとこはちゃんとした家庭だよ。お母さんも愛情深いいいお母さんだし。
    黒沢さんとこが両親が2人でお店やってて放置されてたんじゃなかった?

    +66

    -1

  • 524. 匿名 2019/11/26(火) 01:19:07 

    >>136
    前回の放送ではそれぞれの買いたい本のメモを持っていたように記憶してます。
    でも今日は円周率では頭の中にメモがあるって…あれ?

    +40

    -1

  • 525. 匿名 2019/11/26(火) 01:20:45 

    はるさんも、黒沢さんも一人っ子って言ってたけど
    一人っ子で放置されるとだれか創り出す癖みたいのがありそうだよね

    前付き合った一人っ子の彼も変わってたし
    従姉妹の一人っ子も情緒不安定でどう接したらいいかわからない子だったなぁ

    一概には言えないけど…

    兄弟いたらいたで親の愛情分散されて甘えられないとかあるけど一人っ子も一人っ子で色々あるわだろうな

    黒沢さんもはるさんも親をみてみたい
    今で言う毒親だったんだろうなぁ

    +22

    -7

  • 526. 匿名 2019/11/26(火) 01:23:15 

    >>524
    頭の中にメモあって6歳の子が50桁見ながら言ったと言ってたけど
    100桁覚えた人は一生懸命練習して2日で覚えたって言ってて
    は?ってなった

    メモは50桁までなん?書いてあるの子供が言えるなら100桁覚えた人も暗記したの自慢したかったとか言ってるけど脳内のメモ見てる可能性もあるし
    矛盾が多い気がした

    +57

    -4

  • 527. 匿名 2019/11/26(火) 01:23:50 

    >>419
    何故そんなにムキになってるの?貴方も同じ病気なの?

    +10

    -2

  • 528. 匿名 2019/11/26(火) 01:24:11 

    >>514
    >>516
    すごくよくわかります。
    自分も解離してました。別人格に分かれてるってほどではないです。生育過程の中で色んな状況に対応するために意図せず身につけた仮面(態度っていうのかな?)がコントロールできなくなってしまった感じ。
    今さら正気に返ってもどうするの?って絶望してます。トラウマだらけで身動きが取れない。
    生きてたくないなぁ。

    +11

    -0

  • 529. 匿名 2019/11/26(火) 01:25:38 

    >>274
    納得です!!

    スタジオの黒沢さんと同じ事いってるきがする

    +66

    -0

  • 530. 匿名 2019/11/26(火) 01:27:10 

    供述が一貫しない、矛盾してるところがガチっぽいのではないですか。
    自己に関する記述を纏め上げる主体が不在ってことで。

    +6

    -1

  • 531. 匿名 2019/11/26(火) 01:27:21 

    >>516
    私が乖離する過程を感じたのは
    やぱりあまりにも辛いことがあったからだけども(幼い頃友達の家へ遊びにいく途中に成人男性に襲われて誘拐されかけ性的暴行が未遂に終わった)
    この記憶がことごとく大人になっても影響してしまい
    それでも生きていかなければならないし逃げられない
    さあどうやって自分を保とうかと考えた時に
    自分の中に母親(大人の強い自分)と子供(子供の泣いてる自分)を作った
    大人の自分が、子供の自分に
    「大丈夫、あなたの事は私が守る、あなたは一人じゃない、辛かったね」と
    そうやって自分の傷ついた心を癒そうとした時があったんだけども
    恐らくそれ自体は一つのアプローチとしては有効だったけれども
    自分でこれをやり続けて固定化したら脳がエラーをおこすかもしれないと気が付き
    この方法は捨てた
    まさに多重人格の方がやっている方法そのものだと気が付いて
    もしかしたらこうやって人格が乖離するのではないか?と感じた

    あなたは凄い辛い思いをされたのでしょうね
    私は長い時間をかけてどうにか立ち直り、人生なんとかなるって気を楽にして生きてますが
    あなたもどうかそういう時がきますように

    +42

    -2

  • 532. 匿名 2019/11/26(火) 01:30:02 

    普通に安定してる人の方が稀で少ないと思う
    みんな何かしら自分の中に真面目な自分や子供っぽい自分、大人な自分、女っぽい自分、男っぽい自分、攻撃的な自分と色んな自分があると思う

    それをコントロール出来なくなるとこういう病気になってしまうんだろうなと

    薬やお酒や男に依存するのもわからなくもない

    しないけども
    それだけ皆んな弱いし生きるのに必死なんだよね

    普通が一番難しい

    +47

    -2

  • 533. 匿名 2019/11/26(火) 01:31:54 

    >>21
    ワロタ

    +37

    -0

  • 534. 匿名 2019/11/26(火) 01:34:16 

    >>530
    多分そうだと思います

    +0

    -0

  • 535. 匿名 2019/11/26(火) 01:38:04 

    >>213
    タピオカ見たらモチモチが出てくるから大丈夫じゃない。

    +14

    -0

  • 536. 匿名 2019/11/26(火) 01:40:32 

    >>528
    私の経験(病気ではないです)から言えば
    そういう方は心の中に凄まじい怒りを抱えているように思います
    その怒りを他者へ向けることはできないので
    自分で抑制しなければならないのですが
    抑制が強すぎて苦しんでるのではないでしょうか?
    まずはその怒りを癒す、もっといえば怒りの元となった
    不安や悲しみ恐怖、そういうったものを癒していかなければならないように思います

    +4

    -1

  • 537. 匿名 2019/11/26(火) 01:40:58 

    >>161
    そーゆーメンヘラ構ってちゃんなブス(当時26)を知っています。彼女が私と同じ会社を退職後に3人飲みに誘われたので行ってみたら、面と向かって「私あなたの事嫌いだったんだよね」と(公開処刑のつもりかな?)。「あなたは美人だから私の中では天使で、勝手に期待してハードル上げちゃってたんだよね〜ごめんね!」と。迷惑です。自称解離性ナントカだと言っていて、ツイッターのアカウント何個も作っててキャラによって使い分けていると言っていた。自殺一人旅に行って死ぬ前にツイートしたら返信くれた男と付き合ったり、付き合う前に必ずセックスするとみんなの前で宣言したり、今までは医者とか弁護士とかステータス重視で付き合ってきたけど、やっぱ男は中身だよぉ〜と要らん説教してきたり。周囲を散々振り回して、彼女はご満悦そうでした。後にも先にもあんなヤバい女は現れない。
    でもやっぱり彼女も毒親持ちで母親から酷い言葉を言われていたようだから、ある意味可哀想。
    解離性〜と聞くと毎回思い出して嫌な気分になるけど、haruさんは全然タイプが違うし、もし偽っている部分があるとしても苦労してきた事は事実でしょうし、元気で幸せに生きていって欲しい。

    +8

    -21

  • 538. 匿名 2019/11/26(火) 01:44:22 

    別に他の人が憑依してるわけじゃないんだから
    一人でしょ自分が生み出してるだけ
    でも自分でどうにもできなくなってるから病気なのね

    +6

    -1

  • 539. 匿名 2019/11/26(火) 01:46:23 

    >>328
    普段はちゃんと見てるよね!
    あえて見ないようにしてた感じがするけど。

    +3

    -0

  • 540. 匿名 2019/11/26(火) 01:49:01 

    >>498
    かまってくれるから多重人格やってるんならいいけど、自分ではコントロール出来ないのが多重人格だし、幼少期からずっとそうなんだからどうもしないんじゃない?

    +9

    -1

  • 541. 匿名 2019/11/26(火) 01:50:45 

    >>161
    537を投稿した者です。ブスにメンヘラが多いとは思いませんが、その女は顔面コンプレックスでモテないという自覚があるからこそ自分はモテるんだと言い聞かせ、手段を選ばず手当たり次第で自滅という感じでした。
    結果、モテなさすぎて病んでますね笑
    別に1人に愛されりゃそれで良いのにね

    +9

    -2

  • 542. 匿名 2019/11/26(火) 01:51:47 

    >>538
    自分でどうにもできないから病気じゃなく、どうにもできなくて困ってるとしたら病気。
    側から見て異様でも本人は全然気にしてないのに病気なんて称したら失礼になるし。

    +3

    -0

  • 543. 匿名 2019/11/26(火) 01:51:55 

    >>510
    それが生活に影響及ぶレベルになると病気になるわけだよ
    分かってんのかな

    +13

    -4

  • 544. 匿名 2019/11/26(火) 01:53:03 

    >>213
    この年齢まで特に犯罪を犯していないということは、怒りを処理するための何らかの構造を持っているのだと思う
    例えば怒りを閉じこめる人格がいて、怒りエネルギーを別の行為(他者を害さない)で表現するまた別の人格がいるなど
    もちろん何かきっかけがあればこの構造のバランスが崩れる可能性もあるわけだけれど、そこまで言ったら今健康で適応している人も同じではないか?と思う

    そもそも女性の解離性障害で他害をする人って少ないのではないかという気もする。
    (解離は幼少期の不遇な環境で作られることが多いため、攻撃性や自主性を封じて従順になるような構造的目的を持ちやすい。男性の場合性衝動が本能的に攻撃性を伴っているので、性的対象へ侵害的に働きかける人格ができやすい。女性の場合、仮に性的に積極的な人格がいたとしても、その人格の目的は加えられうる性的攻撃を先取りして少しでも懐柔したいという防御的なものである。また、だいたいこの人格に懲罰を加える人格も内面化されている。それは幼少期に加えられた性的攻撃が当人にとって危険で苦痛だったことの表現でもある。)

    +9

    -0

  • 545. 匿名 2019/11/26(火) 01:55:21 

    >>535
    ポッケにスクイーズとか大福入れとけばいいね

    +7

    -0

  • 546. 匿名 2019/11/26(火) 01:57:33 

    >>544
    これは凄いよくわかる
    性への強い嫌悪感と不安、性的な脅威を与える対象に対する怒りが同居してる感じ

    +13

    -0

  • 547. 匿名 2019/11/26(火) 02:02:16 

    色んな人がいるんだなと思った
    私も一人っ子だけど私は特にほかの人格はいない

    +11

    -0

  • 548. 匿名 2019/11/26(火) 02:03:25 

    >>512
    本物じゃない人がそれ言ってもねぇ

    +4

    -0

  • 549. 匿名 2019/11/26(火) 02:13:26 

    >>512
    激しい虐待の記憶と記憶を保持している当時の人格を封印するためにたくさんの人格を持ってるのかもしれないよ。
    自然な人格構造ではないのでエネルギーが足りず、自分の存在を確認するために他者の視線が必要になり、自己アピール的になる。また、解離のせいで自他の存在にリアリティが感じられないこと、人格の切り替わりのために他者の心情への同調や共感を持続させられないので、それが自己愛的に見える。
    こんな感じかもしらん。もちろんただの推測だけどね。

    +2

    -3

  • 550. 匿名 2019/11/26(火) 02:25:23 

    >>82
    イマジナリーな。

    +20

    -0

  • 551. 匿名 2019/11/26(火) 02:30:24 

    >>472
    恐らく主人格が現実から逃れるために意識の奥深くに引っ込んでる
    別の人格が、主人格のかわりに色々な役割を引き受けてる
    治療の第一歩はこの主人格を引っ張り出して現実に適応できる力をみにつけされる事なのかなあと思った

    +20

    -2

  • 552. 匿名 2019/11/26(火) 02:39:46 

    >>536
    うーん 気にしてくれてありがとうですが、癒しようがないように感じています。
    交通事故や病気も一種の喪失体験であり被害体験ですが、虐待されて精神にトラブルがあるというと、前者とは比べ物にならないくらいの偏見差別の目があるし。
    被害を認めること自体が再被害のリスクを高めるので、当然隠して生きていかなきゃいけないのですが、何もないふりするには出来事と出来事が人生に与えている影響が大きすぎたので。
    スティグマに怯えています。
    社会が変わってくれるまで冬眠したい…と思うとまた解離しちゃいそうなのでそう思わないようにしていますけれど。
    また、虐待を受けた成人を治療する専門家は少ないようで、自分の地元にはその分野で経験を積んだ医師やカウンセラーはいません。
    幸せな家庭を営んで細々とでも穏やかに生きられればいいなと思うのですが。
    おっしゃる通り怒りをプツンと切り離してるから抑鬱的になってるんですけど、怒りを受け止める受け皿がないですしね。

    +16

    -1

  • 553. 匿名 2019/11/26(火) 02:47:34 

    >>538
    精神科医が書いた本で、自分の解離した人格だけでなく憑依霊がいた、除霊で治療する、って内容のものを見たことがある。
    ここまでいくと信じない人が大半だと思うけれど。

    子供は親を内面化して大きくなるものだけれど、虐待を受けた子の場合、親は殺意を向けてくるわけなので、本質的に異質なものを自我のうちに抱えることになる。
    それは自分の一部とは感じづらいだろうね。

    +19

    -1

  • 554. 匿名 2019/11/26(火) 02:53:04 

    >>551
    引っ張り出して、はどうなのかな。治療自体が新しい傷を作り出しそう。
    「出てきてもいいよー、よかったら出ておいで」って働きかける方がいいと思うよ。ドアのピンポンを鳴らしてノックするイメージで。もちろん安全な環境を作った上で。
    操作的な構えはダメだと思う。それこそ虐待者のイメージがダブって大変なことになる。
    それから、通常なら生きられなかった過酷な環境を生き延びたことへの一種の敬意は大事。

    +5

    -6

  • 555. 匿名 2019/11/26(火) 02:59:44 

    >>553
    なるほど横だけど
    凄く何か納得するものがある
    よく精神科の療法の一つのアプローチとして育て直しというのがあるけど、内在化している自己像を幼少時期を追体験しながらセットし直すということなのかしらね
    しかし凄く精神的パワーを磨耗しそうだ

    +9

    -0

  • 556. 匿名 2019/11/26(火) 03:38:47 

    一度DaiGoと共演してみて欲しいな。また違う発見がありそう

    +75

    -1

  • 557. 匿名 2019/11/26(火) 03:39:15 

    >>67
    もう色々ボロガスでてる。
    都合のいい設定のいい設定になってる。

    +39

    -3

  • 558. 匿名 2019/11/26(火) 04:04:32 

    女の子1人であとは男ばかりって夢女子みたいな人数配置でウケる🤣ツイッターも人格同士の会話みたいなの載せててやばい 同人誌でも出しそうだよこの人 タピオカ飲んでてモチモチ男思いついたんだろうね、かわいいかもーって

    +52

    -6

  • 559. 匿名 2019/11/26(火) 04:46:03 

    >>28
    ごめんね。自分もそうだけどそれは絶対ない。ストレスを極度に受けた脳の防衛処理?みたいなのがなされる脳の問題らしいよ。自我が分かれてるんだって。

    +12

    -7

  • 560. 匿名 2019/11/26(火) 05:02:01 

    >>270
    それ思った!!
    いちいち名乗るのも怪しいし、どの心の傷をどの人格が補ってるのか?
    モチモチはどう必要なのか?
    筆跡も無理くり変えてた感がする。

    +75

    -4

  • 561. 匿名 2019/11/26(火) 05:23:33 

    モチモチが圭一ともう1人が歳取るって言ってたけど、1番最初にいたヨウスケ?

    +4

    -0

  • 562. 匿名 2019/11/26(火) 05:29:10 

    >>151
    私もです一歳弱の時の記憶ある

    +12

    -1

  • 563. 匿名 2019/11/26(火) 05:45:34 

    >>274
    自発的な部分と精神的に問題がある
    部分とが入り混じって
    それをひっくるめてしまうと
    多重人格イコール治せないって
    なるけど
    多重は多重でおいといて
    攻撃性とか認知の歪みを矯正出来れば
    おだやかに暮らせない事もない気がする

    +8

    -0

  • 564. 匿名 2019/11/26(火) 05:54:45 

    >>265
    オナベの人ってみんな似た感じよね
    独特の見た目

    +36

    -2

  • 565. 匿名 2019/11/26(火) 06:01:17 

    >>333
    統制がとれてない部分もあるのでは?

    +6

    -0

  • 566. 匿名 2019/11/26(火) 06:07:53 

    >>361
    子供は無意識に自分のせいだって
    思うし居場所が不安定だと
    後々響く
    ソースは私

    +9

    -1

  • 567. 匿名 2019/11/26(火) 06:12:44 

    >>340
    一人っ子あるあるだねー
    私のいとこもキャンプの集まりで
    黙々と漫画読んでた
    母がこんな所まで漫画持ってきて~
    とか陰口言ってたから
    いいじゃん別に好きな事したって!
    って子供心に思った
    凄い優しいお姉ちゃんだった

    +7

    -5

  • 568. 匿名 2019/11/26(火) 06:15:18 

    >>373
    珍しいというだけで
    あり得ない訳ではないと思う
    頭いいから
    精神力でコントロール出来てる部分も
    あるのでは?

    +7

    -7

  • 569. 匿名 2019/11/26(火) 06:17:14 

    >>402
    喫茶店経営してたんだよね
    でもちょいちょい
    パチンコ行っちゃって
    放置みたいな

    +5

    -1

  • 570. 匿名 2019/11/26(火) 06:21:55 

    >>428
    両親がいたとしても
    病気の事もふくめ色々理解出来なければ
    誰にも頼れないもんね

    +1

    -0

  • 571. 匿名 2019/11/26(火) 06:33:15 

    Twitterのやつ
    同じような人と話したいのに
    同じように苦しんでる人に交通費と食事代もらうのはいかがなの?

    +48

    -0

  • 572. 匿名 2019/11/26(火) 06:34:47 

    >>499
    全て自分が作り出した人格だから自分にない部分は作れないよ

    +5

    -0

  • 573. 匿名 2019/11/26(火) 06:43:07 

    多重人格って虐待とか耐えられないような経験するとその経験してるのは自分じゃなく別人と思うことによってなんとか耐えられるといういわば生きるための処方術みたいなもんで
    一旦別人格作るとそれが癖みたいになって何十人にも増えたりするんだけど
    この人の場合はそれほど深刻な感じじゃないみたい。
    眠ってるヤバい人格はいるみたいだけど。
    でも生きづらいことは生きづらいだろうね。演技とか理解されないし。

    黒沢さんの場合は病気の一歩手前って感じかも。
    実は私もそういう部分あるから解る。
    絶対に人には見せないようにしてるけど。

    +10

    -0

  • 574. 匿名 2019/11/26(火) 06:48:25 

    6歳の人格が「数学」はおかしくないかな!?って思った!小学生なら「算数」だし‥

    +16

    -8

  • 575. 匿名 2019/11/26(火) 06:54:44 

    >>574
    数学の場合は幼児で大学レベルの天才もザラにいる
    実際頭脳は元々のハルさんの頭脳を持ってる子なんだから

    +9

    -0

  • 576. 匿名 2019/11/26(火) 07:02:25 

    >>573
    処世術ね

    +2

    -0

  • 577. 匿名 2019/11/26(火) 07:12:07 

    >>576
    ご指摘ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 578. 匿名 2019/11/26(火) 07:26:00 

    >>102
    私疑っている
    人格が多すぎ笑
    都合よく変わりすぎ

    +49

    -2

  • 579. 匿名 2019/11/26(火) 07:30:10 

    >>11
    お口が可愛いー!!たまらん抱きしめたい!

    +14

    -1

  • 580. 匿名 2019/11/26(火) 07:31:15 

    >>560
    筆跡が無理やり感あるね
    幼い子のあの書き方
    この子は精神疾患なんだろうけど
    偽多重といか多重と思う障害

    +36

    -0

  • 581. 匿名 2019/11/26(火) 07:38:25 

    >>557
    一定していない
    なんか嘘臭いし
    多重な私を演じているか
    多重と思い込む病気のメンヘラ
    その内、どれかの人格で
    人生相談の講演とか本とか書きそう

    +38

    -1

  • 582. 匿名 2019/11/26(火) 07:39:27 

    >>578
    自分も。だいたい別人格になった時まず自己紹介するか?自己紹介する良い子もいれば は?何やってんの?みたいなキャラがいてもおかしく無いし10人もいて性格があんまり変わってない

    +42

    -2

  • 583. 匿名 2019/11/26(火) 07:44:03 

    >>429
    信じている人は
    詐欺師に騙されないように
    この人は悪気ないだろうけど
    多重と思いたい疾患だと思う
    自分語りで悪いけど、この症状なら
    私も子供の頃、多重だったわ笑

    +40

    -1

  • 584. 匿名 2019/11/26(火) 07:47:13 

    各人格のイメージを絵にしてって頼んだら漫画風の絵を描きそうなタイプにみえる。
    圭一だか誰かはメガネでスーツで冷たそうな感じで、モチモチの子は猫の耳とか生やした絵を描きそう

    +8

    -0

  • 585. 匿名 2019/11/26(火) 07:47:59 

    >>582
    人当たりのいい人格だけが出てきてヤバイ人格は眠ってるんだよ。
    自己紹介するのはその方が人に対して混乱きたさないためにやってるんだと思う

    何かこれ以上いると傷つくのでこのトピにはもうきません。

    +3

    -19

  • 586. 匿名 2019/11/26(火) 07:49:31 

    >>582
    あまり変わってないし笑
    変わっても、この子はバイクとか車好きだから
    こんな感じとか
    まんま、ドラマのアタルみたいな子とか
    キャラがへん
    は?何をしてんのキャラは
    次回に出てきたりして笑笑

    +9

    -0

  • 587. 匿名 2019/11/26(火) 07:53:14 

    >>361
    多分、うちの子は大丈夫か?って
    心配してくれる両親なら大丈夫

    +7

    -1

  • 588. 匿名 2019/11/26(火) 07:53:24 

    失礼だけどハルさんが浴衣着たくないからユイちゃんが生まれたって、自分で似合ってないって分かってたからだよね?
    今のほうが痩せて女の子っぽくなってるし、タピオカ好き人格も出来て本当はキラキラ女子に憧れてるのでは
    性同一性障害だったら浴衣うんぬん以前に彼氏と付き合うのが苦痛だし、別人格でも女の子っぽく振る舞うのも嫌だと思うんだけど

    +31

    -0

  • 589. 匿名 2019/11/26(火) 08:10:19 

    >>588
    浴衣着たくないからユイちゃんが生まれた

    そのユイちゃんって人格はいつ生まれたんだろうね?中学にあがるときに制服(スカート)を着たくないとか、誰かに「女の子らしくしろ」と言われたとか、何か「女性」を強要されない限り生まれないキャラだよね。現在は、「浴衣着ろ」なんて求められることもないだろうし、性別の不便さを乗り越えるために生まれた人格なら、今は不要な人格ではある

    +8

    -0

  • 590. 匿名 2019/11/26(火) 08:11:27 

    うわ嘘くせーーーー!って思って見ててガルちゃん見て納得した。多重人格演じてるだけでしょ。
    何かの精神疾患は確実にあるだろうけど多重人格ではないでしょ。黒澤さんの言ってる事の方がよっぽどリアリティあったし、Haruも黒澤さんと同じ感じでしょ。全て覚えてるし人格は統一してるし、自分で作り出して演じてる人格でしょ。


    女子高生が本屋で興味のない本手に取って、そっから新キャラ出てくるとか‪わざと臭すぎて!!

    こうやって承認欲求満たそうとする人種出てきたんだなぁ。

    +62

    -2

  • 591. 匿名 2019/11/26(火) 08:14:10 

    前の放送しか観てないんだけど、どれかの人格が出てるときは他の人格は休んでる(?)んだから記憶ないんだよね?
    全体の人格の事把握してるのおかしくないの?
    勝手に出たりして知らないうちにタピオカ好きになったり浪費するやつになったりしてるんだよね?
    他の人格が他の人格の事知りすぎてない?名前とかどうやって知ったの?

    +19

    -0

  • 592. 匿名 2019/11/26(火) 08:15:05 

    >>101
    戸惑ってた!
    「マジモンがきた!」って顔してたw

    +53

    -1

  • 593. 匿名 2019/11/26(火) 08:16:17 

    >>11
    おシル!!!!

    +12

    -0

  • 594. 匿名 2019/11/26(火) 08:22:11 

    深夜徘徊キャラの付ツキくん笑うわ。
    月の綺麗な夜に出てくるんだと。
    月じゃなくて付って漢字とかさ。
    徘徊じゃなくただの散歩やん。
    不謹慎かもしれないけど、なんか一周回って面白くなってきた。

    +30

    -1

  • 595. 匿名 2019/11/26(火) 08:29:07 

    >>589
    浴衣デートの3日前だかって言ってた。

    +3

    -0

  • 596. 匿名 2019/11/26(火) 08:45:59 

    >>536 
    >>552
    516です。プツンと怒りを切り離しているから抑鬱的、にすごく納得しました。長年言いようもない不安感がありましたが明確な原因や理由がない(と思っていた)ので治療や支援を受けようがなかったです。私の場合は完全に別人格でした。英語のみに思考が切り替わり日本語がわからなくなりました(完全日本人です)。とても陽気で多弁でした。やけに知らない人が話しかけてきたり、知らない人が訪ねてきたりしました。部屋に知らない手書きメモがあり、筆跡が自分に似ているけど違うようで気持ち悪くなり破り捨てました。別人になることで逃避していたのだと思います。日本語に戻った時は鬱でした。英語は片言になりました。怒りを受け止める皿は私の場合、原因がハッキリしているので近々対峙する予定です。そうしないとあの時の私があまりに可哀想ですから。

    +7

    -0

  • 597. 匿名 2019/11/26(火) 08:47:12 

    黒沢さんが自分が過去に多重人格だったことを語り出したとき、相手がどういう出方をしてくるかビビった顔つきになったの印象的だった。あー、この子多重人格っていう個性をもった自分で“いたい”んだなーと。そこから抜け出したいとは一切考えてないと思う。むしろ治そうとしてくる対象にはかなりキツイ態度とってきそう。黒沢さんが自分よりバカっぽいの気づいてからは安心して自分のペースで話してたし。典型的な自己愛の強い子って感じ。
    あーいう子には、同じように弱い子がなついていくし、承認欲求も満たされるだろうからいいけど、調子に乗ってテレビとかは出ない方がいいと思うわ。
    多分、もう自分はいろいろ気づいちゃってるから、ふと我にかえるとものすごい鬱が襲ってきちゃうと思う。

    +58

    -0

  • 598. 匿名 2019/11/26(火) 08:52:52 

    周囲を馬鹿にしてる勘違いな子っぽいけど、見抜く人もいるからもうテレビには出ないほうがいいね。
    追求されたらおわり。
    円周率も、ほんとにサヴァンとかある子は100桁なんて区切りでパフォーマンスみたいに覚えないし、ラジコンもコードも専攻してたら簡単にできるレベルばっかりで、必死な張りぼて感が見ててかわいそうだった。

    +41

    -0

  • 599. 匿名 2019/11/26(火) 09:04:18 

    >>594
    キャラが完全にメンヘラが考えるキャラで
    本当の多人格なら
    もっと普通の人とかいそう
    バイク好きとか
    仕事できるとか
    月の夜に徘徊とか
    幼児キャラとか
    モチモチ好きとか笑
    アイドル好きとか?
    そのうちモフモフ好きも出てくるかも

    +22

    -0

  • 600. 匿名 2019/11/26(火) 09:07:58 

    自分に経験値が全くないもの(この多重人格者で言えばエンジニアとか)が別人格として存在すると主張する時点で信用できない。
    ○歳♂とか△歳♀とかは妄想でどうにか演じ分けできるかもしれないけど、専門知識や実務経験が必要なものはどうやってあなたの脳に組み込まれたの?と聞きたい。
    結局、虐待とかで現実逃避するために別人格を作るというけど、最初はそうかもしれないけどその後は確実に本人の単なる現実逃避からの願望を意識的に(本人は無意識だと主張するだろうけど)演じ分けてるに過ぎないと思う。

    +13

    -0

  • 601. 匿名 2019/11/26(火) 09:15:20 

    >>598
    キャラだから100が精一杯なのか!
    手を神経質に動かしてるのも
    ドラマのアタルの真似丸出し
    本当のサヴァンに失礼

    +27

    -2

  • 602. 匿名 2019/11/26(火) 09:19:54 

    途中で見るのやめたけど他の人格同士が知ってるとかありえるん?多重人格と言う病気は詳しくないけど全員自分が主人格と思ってるもんだと思ってた。
    多重人格なら人間性も変わると思うんだけど。
    なんかただの主人格が色々使い分けて演じてる様にしか見えない
    病気は病気だろうけど

    +41

    -2

  • 603. 匿名 2019/11/26(火) 09:21:51 

    haruさん、一生懸命だし明るいね
    私も頑張ろうって思えたわ
    あと痴漢とかピンチの時に入れ替わってくれる人、女性はみんな欲しいよね!

    +10

    -13

  • 604. 匿名 2019/11/26(火) 09:23:22 

    >>580
    筆跡3つくらいなら私でも変えられるわと思った。達筆なのと友達用と子供ぽいのは左手だね

    +29

    -3

  • 605. 匿名 2019/11/26(火) 09:26:23 

    >>590
    そもそもカメラ回してる時に全員都合良く出てくるか?て感じ
    あぁいうのって何かのきっかけで急に現れて自分でコントロール出来ないもんじゃないの?
    知らんけどさ

    +65

    -1

  • 606. 匿名 2019/11/26(火) 09:32:49 

    坂上忍とか森泉も絶対こいつ嘘だろって思ってると思う‪w 森泉の表情が酷いって前回かなり言われてたけどあの人正直だから顔に出ちゃうんだよ‪w‪w‪w

    解離性同一性障害はホントにある病で苦しんでる人もいるのは分かってるだろうけど、コイツは嘘くさいもん

    +81

    -2

  • 607. 匿名 2019/11/26(火) 09:34:15 

    >>368
    都合のいいことは記憶あるし、多重人格を本当っぽく見せるために、パソコンのパスワードわからなかったりする。
    この人の場合、多重人格同士は、記憶の共有できる設定のはずなのに、矛盾がある。
    医者も、記憶の共有ができるのは珍しいと言っていた。

    +43

    -2

  • 608. 匿名 2019/11/26(火) 09:35:26 

    >>604
    思った。わざとらしく筆跡変えて3パターンもお礼の手紙書いてる感。円周率もわざと臭かったなースタッフに褒められたいからとかほざいてたけど。
    どんだけ全人格承認欲求強いんですか?笑笑

    +40

    -2

  • 609. 匿名 2019/11/26(火) 09:40:40 

    >>558
    もちもちは会議など真剣な場所が苦手で誕生したツイに書いてる(笑)

    +23

    -0

  • 610. 匿名 2019/11/26(火) 09:42:50 

    >>512
    テレビで言ってないだけで壮絶な虐待を受けてたかもしれないよね

    +11

    -2

  • 611. 匿名 2019/11/26(火) 09:44:11 

    >>590
    悪いけど気持ち悪いと思ったわ。特にタピオカ好きなキャラクター。美味しそうに飲んでる顔がキモかった。。。子供キャラとか女キャラもなんか気持ち悪かった。全部嘘くさいから

    +74

    -3

  • 612. 匿名 2019/11/26(火) 09:47:45 

    >>611
    思ってたけどあえて書かなかったのにw

    +11

    -0

  • 613. 匿名 2019/11/26(火) 09:48:40 

    >>610
    前回の放送ではおばあちゃんの躾が厳しかったとは言ってたけど実際はどの程度なのか

    +23

    -0

  • 614. 匿名 2019/11/26(火) 09:49:01 

    >>610
    黒澤さんはずっと朝ごはん家で出されなくて、それが当たり前だと思ってたけど学校でお腹空いてフラフラだったって笑い話にして前に言ってたけど虐待の1種だよ。育ち盛りの子供に十分な食事与えず、親はパチンコ三昧。立派な毒親。

    黒澤さんが寂しさや辛さから、別人格作って会話してたのは理解できる。本人もイメージでって言ってたから解離性同一性障害ではない。

    Haruも解離性同一性障害ではない。

    +63

    -1

  • 615. 匿名 2019/11/26(火) 09:51:40 

    >>612

    あ、ごめん笑 もう正直に言っちゃったわ。笑

    +8

    -0

  • 616. 匿名 2019/11/26(火) 09:57:54 

    >>11
    画像スクショしました(^ω^)
    A4印刷します(部屋用)

    +12

    -0

  • 617. 匿名 2019/11/26(火) 10:00:00 

    あ、これだ。多重人格を演じてしまう病だ‪w

    +25

    -2

  • 618. 匿名 2019/11/26(火) 10:03:04 

    テレビが見つけてきた
    キャラだから
    視聴率良かったら
    あと何回か放送するだろうけど
    無理がある

    +20

    -1

  • 619. 匿名 2019/11/26(火) 10:03:06 

    ハルって人テレビに出られて受かれてるようにしか見えない。目立ってる嬉しい♪みたいな

    +20

    -0

  • 620. 匿名 2019/11/26(火) 10:04:46 

    誰しも多重人格だと思う
    それを利用するか
    受け入れるか
    自覚症状ないか
    等の違いではないのかな?

    +15

    -0

  • 621. 匿名 2019/11/26(火) 10:05:25 

    >>613
    昨日ヤヌスの鏡やってた。
    性同一性障害を拗らせた感じがした。
    どこかで見たような、聞いたようなシーン満載だった。地頭はいいんだろうけどね。

    +10

    -1

  • 622. 匿名 2019/11/26(火) 10:05:31 

    >>613
    昔、昔のドラマで
    おばあちゃんの躾が厳しくて
    多重になるヤヌスの鏡ってのがあってね笑
    それを真似した

    +19

    -1

  • 623. 匿名 2019/11/26(火) 10:05:47 

    私は太り過ぎて多重体格です

    +46

    -0

  • 624. 匿名 2019/11/26(火) 10:10:27 

    円周率はharuが元々暗記していたのを今回、悟がスタッフさんを喜ばせるために100桁(はるとが50桁)覚えた設定にしたんだろうなとしか思わなかった自分は心が汚れているのか、変な詐欺に引っ掛からない冷静な目を持っているのか

    +38

    -1

  • 625. 匿名 2019/11/26(火) 10:14:53 

    主人格のハルさん、ADHD?の診断もくだってるんでしよ。
    今でも時々死にたくなるとかさ、二次症状のうつかもしれないから、そこをきちっと通院してお薬飲んで生活してたら、他のキャラ演じることなくもう少し楽に生きられんじゃね?

    +28

    -0

  • 626. 匿名 2019/11/26(火) 10:15:15 

    すっごいお爺さんの人格が出て来たら信じるかもw

    +14

    -1

  • 627. 匿名 2019/11/26(火) 10:20:24 

    >>34
    私なんて、小さい頃からちょっと男勝りなだけで頭おかしいとか言われたので、穏便に暮らすために普通の女の子の仮面を被ってただけなのに、たまに怒るとオンドレになるからか、色んな人から多重人格って言われたよ。ちゃんと人格は統合してます。

    +71

    -4

  • 628. 匿名 2019/11/26(火) 10:24:43 

    >>254
    ただ単にモチが好きなだけで作り出したんじゃない?
    別人格作るのが癖になってる

    +32

    -0

  • 629. 匿名 2019/11/26(火) 10:28:22 

    >>606
    関係ないけど、セレブなのに泉さんが親近感を持たれて好感度わりと高いのは、そういう正直で顔に出ちゃうところかもw
    周りに媚びる気がない天真爛漫さみたいな。

    +37

    -1

  • 630. 匿名 2019/11/26(火) 10:33:13 

    精神疾患の人をバラエティ番組で取り上げることに違和感を感じてしまった。
    これがドキュメンタリーとかならまた違うと思うんだけど、バラエティを見てる主たる層に対して何を伝えたいのかよくわからない。
    見世物にしてるようにしか思えない。

    +42

    -0

  • 631. 匿名 2019/11/26(火) 10:34:01 

    >>620
    そうそう。
    ある時は弱気になったりするけど、また別の日は強気に出られたりみたいことはよくあるし、そもそも一貫した矛盾ない性格のほうが無理があるよね。
    精神科でいうところの多重人格は、それぞれの記憶や考えが理解も把握も出来てないからこそ、一つの身体に多数の人格なのであって、単に気分が変わるごとにキャラ設定してるだけなんじゃないかなって思っちゃう。

    +22

    -1

  • 632. 匿名 2019/11/26(火) 10:34:16 

    >>117
    やめて笑笑

    +4

    -0

  • 633. 匿名 2019/11/26(火) 10:36:57 

    えー、そんなんだったら、人間どころかエアペットを脳内で作って会話してる私なんて、親に知れたら病院に連れていかれてしまうわ。😅

    +12

    -1

  • 634. 匿名 2019/11/26(火) 10:40:43 

    本屋で車関係の雑誌パラパラめくったと思ったら、ジリジリカメラの方向いて『初めまして、コウスケです』って言った瞬間家族全員爆笑したwwww

    +90

    -3

  • 635. 匿名 2019/11/26(火) 10:44:59 

    ヤヌスの鏡は漫画だからだろうけど、なぜか主人格(ヒロミ)じゃないほうの人格(ユミ)だけが、主人格の記憶を保持してるんだよね。
    そうでないとストーリーが成り立たないから仕方ないけど。

    +7

    -0

  • 636. 匿名 2019/11/26(火) 10:45:48 

    ハルさんみたいな多重人格じゃないけど、小学生の頃までは頭の中にもう一人いた。自分で作り出したキャラクターだと思うけど、そのうち勝手に頭の中で喋り出したりアドバイスしたりしてた。
    今はもういないけどね。これも同じ系統なのかな。

    +30

    -1

  • 637. 匿名 2019/11/26(火) 10:49:11 

    人格入れ替わる時にカクッてなるところは少しワザとらしいなって感じてしまった
    性的虐待で多重人格になった人見たことあるけど
    主人格のこと恨んでて大変そうだった。
    ハルさんは平和だね

    +40

    -0

  • 638. 匿名 2019/11/26(火) 10:51:35 

    >>291
    ワイヤレスイヤホンで誰かと電話してる可能性もあり

    +28

    -0

  • 639. 匿名 2019/11/26(火) 10:54:24 

    >>636
    その感じは黒澤さんみたいな感じじゃないかな?

    +8

    -0

  • 640. 匿名 2019/11/26(火) 10:59:56 

    あー心配だ。
    黒沢さんが

    +25

    -0

  • 641. 匿名 2019/11/26(火) 11:01:35 

    >>273
    虚言癖かな

    +14

    -2

  • 642. 匿名 2019/11/26(火) 11:01:56 

    すべてがうっそくせぇぇぇえええ!!!笑笑

    さむい!!笑

    ある意味病気!!!笑笑

    6歳が数学って言ったw

    +52

    -2

  • 643. 匿名 2019/11/26(火) 11:03:37 

    >>281
    ね。
    たまたま一緒に観てたうちの旦那が
    何だコイツ、殴りてー!って言ってたわw

    +13

    -5

  • 644. 匿名 2019/11/26(火) 11:08:15 

    >>628
    もしくは元の主は餅が嫌いだから、好きな人格を創造してバトンタッチしたのかも

    +3

    -2

  • 645. 匿名 2019/11/26(火) 11:09:24 

    円周率100桁とかうちの中学みんな暗記してたわw

    +7

    -0

  • 646. 匿名 2019/11/26(火) 11:09:31 

    >>641
    アスペ?

    +3

    -0

  • 647. 匿名 2019/11/26(火) 11:12:54 

    >>645
    そんな無駄なことさせる中学ヤダ

    +17

    -0

  • 648. 匿名 2019/11/26(火) 11:14:56 

    80歳になってもこんなことやってたら信じてやらんこともない。

    +25

    -0

  • 649. 匿名 2019/11/26(火) 11:21:47 

    >>399
    自分の事かと思うくらい私も同じ感じ。
    意識してそーなってるわけではなく、勝手にそーなっちゃうんだよね。
    甘えられる彼氏の前でだけ子供みたいになるのは、インナーチャイルドが出てるんだと思う。簡単に言うとアダルトチルドレン。
    でもそれは多分全然珍しいことじゃない。多かれ少なかれ皆あるし、記憶が飛ぶほどじゃないから病気でもない。
    余談だけどビリーミリガンは人格で訛りまで変わってたらしい。

    +8

    -1

  • 650. 匿名 2019/11/26(火) 11:30:29 

    >>564
    わかる(笑)
    ちんちくりんブスはお約束で、更に何とも言えない気持ち悪さがあるよね

    +10

    -3

  • 651. 匿名 2019/11/26(火) 11:31:06 

    >>182
    ビリーミリガンは、そんなコロコロ変わってなかったよね?
    そして起きて動揺するところから始まるみたいな感じだったような

    +29

    -1

  • 652. 匿名 2019/11/26(火) 11:33:21 

    >>636
    イマジナリーフレンドは一人っ子に多いよ

    私も40歳だけど頭の中にIKKOさん住まわせて
    辛いことなんかあると励ましてもらってるw

    +106

    -0

  • 653. 匿名 2019/11/26(火) 11:38:09 

    この人が多重人格だと認められるなら、会社と家とでキャラが違う私も多重人格だわ(笑)

    +79

    -1

  • 654. 匿名 2019/11/26(火) 11:39:07 

    >>640
    ほんと、ご本人よりも黒沢さんの方が
    心配でならない!!

    +44

    -0

  • 655. 匿名 2019/11/26(火) 11:41:14 

    >>181
    ああ、やっぱりそうなんだ。知り合いのADHDの人が1〜2歳くらいの記憶があるって言ってた

    +8

    -1

  • 656. 匿名 2019/11/26(火) 11:41:31 

    >>34
    解離性にも色々あるの知ってるよね?
    この番組は見てないけどうちは解離性健忘が家族にいる
    難しい病気だし専門的に診られる医者が少ないんだわ
    もちろん勤めてらっしゃるんだからどんな治療をしてどれだけ時間をかけて、そして何で苦しむか知ってるよね?
    一過性すらも珍しいのに解離となると本当に難しいんだよ
    一概に皆が嘘とは言えない
    本当に解離してる人もいる
    ガチの医療従事者より

    +23

    -14

  • 657. 匿名 2019/11/26(火) 11:46:52 

    >>631
    多重人格は記憶がつながってないから多重人格であって、記憶が統一してたら普通の人だよね。

    +61

    -1

  • 658. 匿名 2019/11/26(火) 11:49:04 

    >>630
    本人も望んで出演だし
    良いんじゃない
    見世物になりたいんだし
    精神疾患あるなら多重人格になりたい私って
    病かな?

    +27

    -3

  • 659. 匿名 2019/11/26(火) 11:57:05 

    トラブルや混乱もなさそうだしこんな風に普通に都合よく生活していけるの?
    記憶の混乱や健忘があって人間関係もうまくできない病気なのかと思ってた
    アクティブだし定期の仕事もしてるんだよね?もっと深刻なんだと思ってた
    穏やかな人格だけみたいだし、トラウマの発端原因に対処するために生まれた攻撃的な人格はいないのかな
    何にせよ何かの精神疾患なんだろうけど

    +23

    -0

  • 660. 匿名 2019/11/26(火) 12:05:21 

    >>45
    知ってることについて知らないと嘘ついてシラ切り通すってそんなに難しいことではなさそうだけと

    +12

    -1

  • 661. 匿名 2019/11/26(火) 12:15:59 

    多重人格は全く否定しないし、大変な病気だと思うけど
    記憶も時々無くなってる中、もし自分なら他人格の時に人に迷惑かけたり変な事をしでかしてないかとか、仕事に影響なかったかとか心配でそういう不安が一番の困り事のように思うけどな。
    この人生活の上で一番困るのは買い物とか言ってて、しかもちょっと楽しそうに他人格と言い合いしたりして、それはどうなんだろう?と思ってしまった。
    多重人格と思い込みたい病気なんじゃないの?

    +61

    -2

  • 662. 匿名 2019/11/26(火) 12:20:49 

    >>630
    そもそも深刻な精神疾患を
    見世物にしてはいけないし
    このようなバラエティで軽くとりあげてはいけない
    今の日本のメディアは本当に下劣に成り下がった

    +28

    -4

  • 663. 匿名 2019/11/26(火) 12:21:01 

    黒沢さんと最後ご飯してる時16歳ゆいのままで話してたけど 年齢はただの数字だの生きてる年数なだけとか16歳が言うかな。
    怪しすぎ

    +43

    -2

  • 664. 匿名 2019/11/26(火) 12:21:37 

    私と違うのかな?
    暇だから○○ちゃんって子演じて遊んでたけど。あくまで暇だからやってるだけ。私もなんか病気なのかな?笑

    +6

    -2

  • 665. 匿名 2019/11/26(火) 12:24:59 

    発達障害(孤立・受動型)→幼少から周りとコミュニケーションが取りづらい状態→理想の友人を脳内に作り妄想
    基本に自閉が有り生きづらい人生だと思う

    +10

    -1

  • 666. 匿名 2019/11/26(火) 12:26:33 

    欲しい物リスト作ってフォロワーさんに買ってもらえるって幸せだね!知らんけど。

    +35

    -1

  • 667. 匿名 2019/11/26(火) 12:28:37 

    嘘くさい。胡散臭い。

    +28

    -1

  • 668. 匿名 2019/11/26(火) 12:29:31 

    >>190
    分かります。私も初めは妄想でした。
    妄想っていうか、空想上の人物がいて、最初はその空想上の人物と話しているだけだったのに、そのうちその空想上の人物が自分の中に入ってきて、その人格に支配されて、時々自分…時々そいつ…ってかんじに変わっていった。
    母親が、夜の仕事をしていて父親がいなかったので夜に一人ぼっちで過ごしていて、夜が怖くて話相手が欲しくて、空想上の人物と会話をするところから始まりました。
    今は、ちゃんと治療を受けて、元の私自身の人格しかありません。
    一人の人格で、治療に4年かかりました。入院もしました。なので、この人みたいに十何人もいると治療には何十年もかかると思う。
    本当は、この状態を受け入れるのではなく、ちゃんと治療をして自分の人格を取り戻さないといけないんだけどね…
    心配になってしまう。

    +30

    -3

  • 669. 匿名 2019/11/26(火) 12:33:27 

    会社の人が多重人格だけど、変わるたびに倒れたり、意識飛んで長い間ボーッとしてるから、そんな簡単に変わるわけないと本気で思う。

    +61

    -2

  • 670. 匿名 2019/11/26(火) 12:46:23 

    これ初めて見て、こんな人もいるんだな〜と見てたんだけど

    ふと思い返すと、わたしは20代前半くらいまで本当の自分、素の自分が分からなかった
    人格障害なんてほどのことでは全くないけど、中学の友達の中では優等生、高校の友達の中ではおっさんでウラ番長、大学の友達からは人見知りだけど優しいいじられる、家族の中ではわがままですぐイライラする

    その時その時の環境で、自分のスペックでできるポジションや自分にとってやりやすいポジション、周りが求めているものを考えてしまうクセが強くて
    その時は嘘をついてるつもりはないんだけど、ふと1人になった時にそれが本音だったのか分からなくなる

    誰にも本音を話せない、分かってくれないみたいな思いがあって、コンプレックスも相まって大人になるにつれてどんどん人と壁を作るようになった

    それが夫に出会って、言うなれば3歳児のような自分になった
    甘えた赤ちゃん言葉使ったり、自分を名前で呼んだり、今まではとても考えられないむしろキモいくらいで家族友人誰もそんなイメージがないと思う
    自分が思いついたこと、したいこと、好きなこと、嫌なことを何のフィルターも通さずに出せるようになって、そんな自分を受け入れてもらえる安心感からか消してしまいたいくらい嫌いだった自分が好きとは言わないけど、自分を否定するようなことを考える時間がなくなっていった
    外でどんなに偽りの自分でいても家に帰れば素でいられるせいか、演じている自分にストレスを感じることもなくなった

    1人語りですみません
    彼女を見て、自分の人格についても考えさせられたし、本当の自分みたいなものにすごく悩んでいた頃を思い出しました

    +33

    -3

  • 671. 匿名 2019/11/26(火) 12:50:05 

    年齢はただの数字って誰かも言ってた気がするし、この人の発言って全然心に刺さらない。

    +29

    -0

  • 672. 匿名 2019/11/26(火) 12:52:49 

    >>651
    短時間でコロコロ変わる人格交代は過去はないとされてる。殺人ピエロのゲイシーもそうで嘘と認定を受けてる。今は如何なのかな?

    ビリー・ミリガンの凄い所は、英語・アラビア語は愚か上流階級イギリス訛り・ブルックリン訛りがあって、多方面で才能がある事だと思う。まぁ、人格の一人がIQ120って事も関係ありそうだけど。

    +36

    -0

  • 673. 匿名 2019/11/26(火) 12:54:23 

    私おばさんだけど、すごく辛い時とかには脳内ごっこ遊びで海賊になって現実逃避したり、脳内お母さんになりきって自分をヨシヨシするよ。
    なんなら周囲に誰もいなければ声に出して一人二役するけど。
    そのくらいみんなもやるよね?
    記憶は飛ばないけど、自分が信じられなくなってきた。。。
    黒沢さんもビビってたのかもね。繊細そうだし。

    +10

    -4

  • 674. 匿名 2019/11/26(火) 13:04:01 

    一人っ子で小さい頃寂しい思いとかしてた人になりやすいのかなぁ

    +1

    -4

  • 675. 匿名 2019/11/26(火) 13:06:14 

    >>652
    わたし脳内にマツコ住んでる。
    「ちょっとアンタ、ブスがブスッとしてたら目も当てられないわよ」ってよく叱られてるw

    +67

    -1

  • 676. 匿名 2019/11/26(火) 13:11:52 

    昔、ビリーミリガン読んで、もう内容を忘れてたけど、けっこう似ているような気がして興味深かった。

    ビリーミリガンもまとめ役みたいな人格がいて、主人格が落ち込んで出てこれない時に、みんなで相談して誰が表にでるか決める感じだったはず。
    時々制御できなくて悪い人格が現れたような?

    システムエンジニアの圭一が説明してたところが、分かりやすかった。
    主人格は沈んでいて、他の人格はモニターで見ているみたいなところとか。

    今は若いから問題が起きてなさそうだけど、まとめ役が制御できなくなったら悪い人格も出てくるんじゃない?
    たぶん恋愛対象が男性だから?あんまり問題が起きてないのかと。
    夜間に徘徊する付とかけっこうヤバいのかなって思った。あと声優のアイコを思い出した。


    +6

    -3

  • 677. 匿名 2019/11/26(火) 13:12:07 

    黒沢さん、確か高校受験失敗して私立に通った事気にしてた事話てたかも‥いとうあさことか他の女芸人さん達が「今はもう気にする事ないッ!」って言ってたのを見た記憶あるけど‥それだけじゃなく他にも凄くコンプレックス抱えて来てたのかな~‥。間違った情報だったらごめんね💦

    +9

    -1

  • 678. 匿名 2019/11/26(火) 13:12:33 

    >>662
    本当に深刻な精神疾患で
    本人も日常生活を送る時に困る程の
    実際の多重人格者なら軽く扱うのは
    ゲスなテレビと思うけど
    多重だと思いたい?人だから良いんじゃない?



    +8

    -3

  • 679. 匿名 2019/11/26(火) 13:14:50 

    >>663
    私もそれ思いました。
    あれは主人格23才のharuかな?
    というより、演技してない素の自分が出たんじゃない?
    黒沢さんの本気の正直な悩みの告白に。

    +40

    -2

  • 680. 匿名 2019/11/26(火) 13:15:44 

    >>676
    ミリガンとか、ドラマのあたる君を
    真似てるだけでしょ?

    +4

    -2

  • 681. 匿名 2019/11/26(火) 13:32:49 

    トピたってたのか!
    ぜってー厨二病の妄想wwwってツッコミながら見てたけど、みんなそうだったかw
    モッチモッチがキモかったわ〜

    +37

    -1

  • 682. 匿名 2019/11/26(火) 13:33:31 

    この人は取材や約束をする時には誰の人格なんだろう?
    パソコンを開いた時の人格でその人格の人が対応するのかな。
    約束をした人格と当日に会う人格が違うとややこしくならないのかな。

    +8

    -0

  • 683. 匿名 2019/11/26(火) 13:34:11 

    >>12
    いや何か動作が芝居がかってるんだけど一貫性が無いんだよ結構ボロ出てる

    +33

    -3

  • 684. 匿名 2019/11/26(火) 13:37:00 

    >>653
    分かる(笑)
    私も仕事、家族、友達、遊び、旦那に全てにキャラ違う(笑)

    +28

    -2

  • 685. 匿名 2019/11/26(火) 13:40:35 

    >>669
    ほんとだよね!

    この人は簡単に変わって
    急に「はじめまして」とか言っててワロタ。
    いやいやいやいや!
    ってずっとテレビに突っ込みながら見てたわ。

    +54

    -1

  • 686. 匿名 2019/11/26(火) 13:45:00 

    ここまで主人格haruさんの圧倒的存在感のなさ。もうキャラ弱い後付けキャラは誰かにまとめてー
    バイク好きと深夜徘徊は他の男キャラにモチモチもゆいちゃんでいいじゃない?

    +1

    -1

  • 687. 匿名 2019/11/26(火) 13:45:52 

    >>34
    私も現実逃避だと思う
    躁鬱で人格が変わるのは確実にいるし身内がホントに酷かったから分かってるけど
    多重人格に関してはちょっと怪しい

    +24

    -6

  • 688. 匿名 2019/11/26(火) 13:47:31 

    黒沢さんの朝ごはんの話は言える話で日常的に放置されて育ったのかもね。。衣食住、病気になっても学校の行事があっても関心なかったり。

    私も黒沢さんほどひどくはないけど、軽く放置されて育ったからよく分かるなぁ。

    ずーと寂しいんだよね。

    +19

    -0

  • 689. 匿名 2019/11/26(火) 13:50:55 

    何かが好きとか設定ありきの人格ばかりで嘘くさい

    +28

    -1

  • 690. 匿名 2019/11/26(火) 13:52:36 

    >>254
    タピオカブームのためじゃない?

    +17

    -0

  • 691. 匿名 2019/11/26(火) 13:53:26 

    うつ病がメディアで取り上げられるようになった後、日本のうつ病患者が爆発的に増えたのと同じような事が起きる気がする。つまりは真似事。

    +14

    -1

  • 692. 匿名 2019/11/26(火) 13:59:45 

    SNSの使い方が上手い人だよね
    欲しい物は何でも買って貰えるし
    ご飯も全てフォロワー信者から奢りだし羨ましい
    可愛いだのかっこいいだのちやほやして貰えるし良いことしか無いじゃん

    +26

    -0

  • 693. 匿名 2019/11/26(火) 14:16:30 

    沢山人格出てくるけどおっさんとかおばあちゃんとかはいないのね。それはなぜ?

    +14

    -0

  • 694. 匿名 2019/11/26(火) 14:24:05 

    昔、黒沢さんが番組で、
    布団をフワってして遊ぶの〜〜
    って言ってたことがあって、
    あー あの時も、五歳児になってたのかな?
    と昨日見て思い出した。

    +14

    -0

  • 695. 匿名 2019/11/26(火) 14:25:45 

    演技性と解離性があって、
    演技性は自己愛パーソナリティと似てる
    構って欲しいが故の行動というか。

    +22

    -0

  • 696. 匿名 2019/11/26(火) 14:27:09 

    あの人は演技性な気がする。
    Twitter見たけどうまく利用してるよね

    +21

    -0

  • 697. 匿名 2019/11/26(火) 14:37:27 

    >>2
    黒沢って昔の深夜番組で、占いやってもらった時に、同性愛?が多い生まれた位置とかなんと言われてて、恋人ができないのが悩みって言ってたんだけどそんなこと言われてた。
    本人も同性といる方が癒されるとか居心地がいいって言ってたからあながち間違ってなかったりしてって今でも思ってる。

    +15

    -0

  • 698. 匿名 2019/11/26(火) 14:39:46 

    だれでも違う人格、までは行かなくても違うキャラ演じたりしながら生きてるよね?
    水商売してた頃はお客によってお姉さんキャラ、妹キャラ、オラオラ、天然、使い分けしてたし
    今育児中で、子供たちにイラッとしてしまったら
    この子は別の人のお子様で今日預かってる設定だから怒ったりしないようにしないと、とか
    イヤイヤ言ってきたらお友達ごっこして自分もイヤイヤ子供になったりしてる。
    どうしてもキレたいときはいないいないばぁのうーたん口調で、アハハー!!全然言うこと聞かない信じらんないうーたん無理無理ー!!!とか叫んでる。
    私も頭おかしいのか?w

    +22

    -1

  • 699. 匿名 2019/11/26(火) 14:43:20 

    >>691
    仮病もあるかもだけど、メディアで煽られると自分もそうかも知れないと思って病院に行く人が増えるんだよ。つまり母数が増えるから患者も増えて当たり前。
    あと鬱に限らないけど精神科の過剰診断は看過できない問題だと思う。アメリカでは幼児に発達障害が激増してるけど過剰診断で大量生産?されてるんじゃないかと問題視されてるみたい。

    +8

    -0

  • 700. 匿名 2019/11/26(火) 14:49:05 

    >>669
    そんな人が会社勤めを粛々と営んでいることに胸熱

    +32

    -0

  • 701. 匿名 2019/11/26(火) 15:05:37 

    お酒飲んで記憶無くして覚えてないとか気が大きくなって喧嘩するとかも
    一種の多重人格みたいなもんだなーと思いながら見てた

    +0

    -9

  • 702. 匿名 2019/11/26(火) 15:09:25 

    ゆいちゃんが本人の理想なのかな
    本当はあの子になりたいんじゃないのだろうか…

    +29

    -2

  • 703. 匿名 2019/11/26(火) 15:09:48 

    私も小学生の時に自分の中に人格があと2人いたから親近感わいて見れた
    私の場合は小学生のときに自力でなおしたけどね

    +4

    -4

  • 704. 匿名 2019/11/26(火) 15:09:51 

    昔知人が精神的におかしくなって、ものすごくキレやすい人格?になる事があった。
    おっとりした方だったんだけどその時は信じられないくらい暴言を吐くし、普段使わないような言葉とかそんな言葉知ってたの?っていうようなネットスラングとかでとにかく怒鳴ったりしてた。
    でも本人は言ったこともやったことも覚えてなくて、ただなんか少しむかついた記憶はあるんだよね…と言ってた。
    みんな多重人格を疑ってたけど、精神分裂病?って診断名が付いて、入退院繰り返して今は薬なくても大丈夫になった。

    多重人格ってお医者が簡単に判断するのもなんか不自然だし、記憶共有してるのも、攻撃的な人格がいないのも、とても都合のいい状態だと思うの。
    多重人格でも困らないのであれば、それは健常者と変わらないよね?

    +32

    -2

  • 705. 匿名 2019/11/26(火) 15:12:19 

    本人が外見にコンプレックスあって、でも認めたくないから、男になりたいしー。俺!とか言ってたんだけどでも本当は女の子っぽいこと言ったりやったりもしたいから、都合よく女になりたい時ゆいちゃんごっこしてるだけに思えてしまう。
    で、ちょっと女子同士のめんどくさい感じになると違う人格だから知りませーん男だからわかりませーんて。

    +58

    -2

  • 706. 匿名 2019/11/26(火) 15:13:33 

    多重人格に憧れてるHaruさんよ、ビリーミリガンとこの映像見て勉強しろよ‪w
    これこそ本物っぽい。この御家族がその後どうなったのか気になるけど検索しても出てこなかった。幸せになってくれてるといいなぁ
    【スーパーテレビ】 実録多重人格 27の顔を持つオンナ - YouTube
    【スーパーテレビ】 実録多重人格 27の顔を持つオンナ - YouTubeyoutu.be

    2005年放送 解離性同一性障害の52歳女性と家族 画質が悪いです 少しでも多く理解が広まる事を願います

    +23

    -1

  • 707. 匿名 2019/11/26(火) 15:31:00 

    >>181
    記憶あるわ。母乳飲んでた時期とか普通に覚えてる。
    ADHDなんて意識したことないし普通に今まで生きてきたけどそうなのかな。ショック。

    +8

    -4

  • 708. 匿名 2019/11/26(火) 15:38:36 

    >>177
    お前か!

    +25

    -2

  • 709. 匿名 2019/11/26(火) 15:41:34 

    >>507
    番組見てないけど、先生たちのその反応ならガチなんだろうね

    +3

    -0

  • 710. 匿名 2019/11/26(火) 15:42:21 

    >>702
    体は女性だけど、心は男性だから、なりたいのは男性じゃないのかな?

    +5

    -1

  • 711. 匿名 2019/11/26(火) 15:42:57 

    多重人格って本人がいろんな人格を演技してるだけだと思う

    +12

    -4

  • 712. 匿名 2019/11/26(火) 15:43:32 

    >>177
    昭和好きな女子高生って、どんな設定w

    +18

    -0

  • 713. 匿名 2019/11/26(火) 15:44:46 

    >>704
    それで生活に困ってないのであれば、病名つかないこともあると思う

    +7

    -2

  • 714. 匿名 2019/11/26(火) 15:45:34 

    >>630

    630です。
    自ら望んでテレビ出演されてるのはわかるんですが、出演するしないの判断含めて正常な判断が下せる方なのかも疑問ですし、本当に解離性障害の方ならもちろん、万が一詐病であったとしてもバラエティで取り扱っていい事柄なのかなとも思います。
    現にここでも面白がったり気持ち悪がったりする方が多数なわけですし…
    面白おかしく取り上げることで解離性障害の方に対するイメージダウンにしかなってない気がします。

    +41

    -1

  • 715. 匿名 2019/11/26(火) 16:04:01 

    キャラ設定の仕方がおかしいよね!?
    ゆいちゃんが出てきたときのこと話してたけど、
    小さいころから自分は女の子に違和感があったのに大学時代彼氏との花火大会に浴衣着ることになり、その浴衣がイヤで別人格の女の子ゆいが出てきたって...
    自分の性別に違和感あったくせに大学で彼氏作る?
    小さい時に男になりたかったくせに彼氏作る?
    この人ホントおかしいよね‼︎
    人格コロコロ変わるし


    +60

    -0

  • 716. 匿名 2019/11/26(火) 16:07:31 

    >>568
    頭いいからとか精神力で人格を自由自在に操れる都合のいい障害なんてないわw

    +2

    -3

  • 717. 匿名 2019/11/26(火) 16:10:06 

    >>712
    私女子高生だけど昭和のアイドルとか好きで明菜ちゃんとかよく聴きます!みたいなやつじゃない?

    +3

    -0

  • 718. 匿名 2019/11/26(火) 16:10:45 

    >>671
    ローランドや手越もいってたよー

    +1

    -0

  • 719. 匿名 2019/11/26(火) 16:13:44 

    >>225
    天然石(パワーストーン)のピアスなのかなと思った。
    心の支えとかお守りみたいな感じなのかも。

    +2

    -0

  • 720. 匿名 2019/11/26(火) 16:17:33 

    ADHD(発達障害)
    DID(多重人格)
    GID(性同一性障害)
    主人格はパンセクシャル(全性愛)
    結衣はバイセクシャル(両性愛)
    診断済みらしいから深く突っ込まないけど色々渋滞してるよね

    +24

    -0

  • 721. 匿名 2019/11/26(火) 16:19:53 

    >>715
    それだ
    浴衣が嫌なら
    嫌だって話で良い
    別人格の女の子になって着るって
    設定おかしい
    彼氏を何故作る?
    その彼のことを好きになったのは
    男の人格なの?



    +42

    -0

  • 722. 匿名 2019/11/26(火) 16:20:37 

    >>384
    別の心が Tonight! おなじ身体を
    Tonight! 冷たく見つめてる 冷たく見つめてる…

    +3

    -1

  • 723. 匿名 2019/11/26(火) 16:28:19 

    黒澤さんは自分で演じてるから多重人格じゃないって言ってたけど、病気の意識がない方が危険な気がする。。
    ナイーブな性格ぽいからあまり無理しないで欲しいな。

    +50

    -0

  • 724. 匿名 2019/11/26(火) 16:31:17 

    >>214
    >>227
    だから、wikiに「演じる」って書いてあるけど、演じてるんじゃなくてガチなのかな?!ってことじゃない?

    +15

    -0

  • 725. 匿名 2019/11/26(火) 16:33:15 

    >>266
    だから黒沢さんは、カミングアウトしてこういう少しでも前向きに生きようとしてるハルさんをみて、こういう生き方もあるんだって感銘を受けて泣いたし、今回カミングアウトしたんじゃないかな。少なからずハルさんは同じ症状に悩む人に勇気を与えたってこと。
    周りに理解して貰うことが難しい症状だし、1人で抱え込んでしまうだろうし。カミングアウトに驚いたけど、今までと変わらず芸人の黒沢さんを応援していきたいと思ったわ。

    +34

    -0

  • 726. 匿名 2019/11/26(火) 16:36:28 

    >>706
    これ旦那さんが偉いわ

    +10

    -0

  • 727. 匿名 2019/11/26(火) 16:49:58 

    >>659
    職場の人の理解が必要だろうね。こういう人達のための就職支援とかがあるのかもしれないね。もっとドキュメンタリー番組ならその辺も掘り下げるのかな。

    +2

    -0

  • 728. 匿名 2019/11/26(火) 16:56:41 

    他の人の多重人格のドキュメンタリー見ると大変だなと真剣に観てるけど
    今回のハルって人は???って思う部分がいっぱいで演技だろうなーって目で観てるww
    劇団員??
    円周率はカンペかなww

    +13

    -0

  • 729. 匿名 2019/11/26(火) 16:57:00 

    >>671
    私は心に刺さって泣いちゃった。
    弱ってるのかな私。

    +0

    -3

  • 730. 匿名 2019/11/26(火) 17:07:23 

    こういうの、嘘くさい!と思わず、信じてあげたい
    本気で悩んでるんだとしたら、疑われるのが一番つらいだろうし

    +6

    -15

  • 731. 匿名 2019/11/26(火) 17:09:34 

    年齢はただの数字で検索すると萬田久子が出てくるw

    +27

    -0

  • 732. 匿名 2019/11/26(火) 17:11:31 

    >>103
    それなんだよね
    人格Aは数学系は全然ダメだけど、音楽や絵などの芸術系はすごいとか、人格Bはすごく音痴で、だけど理系の才能がすごいなら、別人格って本当にあるんだ!と思うけど

    +26

    -1

  • 733. 匿名 2019/11/26(火) 17:13:58 

    演技力が試されるね

    +5

    -0

  • 734. 匿名 2019/11/26(火) 17:14:10 

    >>2
    黒沢さん、こんなこと言って大丈夫かな?
    病についてどうこうじゃなくてこれからの芸に対して偏見持たれるんじゃないか好きだからこそ心配。
    制作側も、本当に流して大丈夫なのかって、話し合ったのか疑問。

    +26

    -0

  • 735. 匿名 2019/11/26(火) 17:17:25 

    >>734
    大丈夫じゃない?
    今までも、多重人格とまではいかなくても、それらしいものはあるっていうのはほのめかしてたし、大抵の人は薄々は勘付いていたっていうか、なんかあるんだろうなとは思ってたと思う

    +6

    -0

  • 736. 匿名 2019/11/26(火) 17:25:14 

    >>151
    3歳のときの記憶なんて誰でもあるでしょ
    強く記憶にあるか?薄いか?は個人差があるけど、私は入園初日のことを結構覚えてるし、詳細に覚えてる人がいても全然不思議じゃない

    +17

    -0

  • 737. 匿名 2019/11/26(火) 17:28:16 

    この番組スタジオに芸能人呼ぶ必要ある?

    +6

    -0

  • 738. 匿名 2019/11/26(火) 17:43:29 

    これは病気なの?
    脳がなんらかの信号を沢山切り替えちゃうの?
    不思議〜

    +1

    -0

  • 739. 匿名 2019/11/26(火) 17:49:57 

    >>37
    前回の放送も見たけど、主治医が他人格が主人格に悪さしてないから、人格統合することはないんじゃないかなってスタンスみたいですよ。
    他人格が悪さしないのは珍しいって。

    +5

    -0

  • 740. 匿名 2019/11/26(火) 17:58:07 

    そもそもこの人はなんの一番なの?

    +5

    -0

  • 741. 匿名 2019/11/26(火) 18:05:11 

    円周率100はそんなに難しい事じゃない

    +8

    -0

  • 742. 匿名 2019/11/26(火) 18:13:25 

    >>730
    これって今は悩んでるの?

    +4

    -0

  • 743. 匿名 2019/11/26(火) 18:22:30 

    >>738
    病気じゃなく障害の一種

    +3

    -0

  • 744. 匿名 2019/11/26(火) 18:25:50 

    >>732
    ビリーミリガンは書く絵が全く違った。
    この人は筆跡だけだけどね。
    でも何らかの障害はあり理解されずに生きづらいとは思うが。

    +16

    -0

  • 745. 匿名 2019/11/26(火) 18:28:31 

    >>734
    でもかえってカミングアウトして楽になったかもよ

    +2

    -0

  • 746. 匿名 2019/11/26(火) 18:34:14 

    つらい子ども時代を生き伸びるために必要だったのなら、それはライフハックのひとつだと思うの
    誰にも迷惑かけてないじゃん
    LGBTとかもだけど、せっかく生きて大人になれたのに、そこでもイジワル言われたら死にたくなると思うの
    そう思うと演技かどうとか言えないよ

    +1

    -0

  • 747. 匿名 2019/11/26(火) 18:49:09 

    >>698
    あなたのレス育児中に読みたかった。
    怒りに向かわないあなたはとてもいいお母さんだと思うよ。

    +20

    -0

  • 748. 匿名 2019/11/26(火) 18:57:58 

    >>663
    年齢はただの数字って萬田久子の名言だしね

    +4

    -0

  • 749. 匿名 2019/11/26(火) 18:59:18 

    下世話だけど、あれだけ男性の人格がいたら、1人くらい、グラビアアイドルが好きだとか、若い女性アイドルや女優が好きだとかありそうだけど、それはないのかな?

    +10

    -0

  • 750. 匿名 2019/11/26(火) 19:16:13 

    >>705

    こういうパターン多そう。多重人格ぶるFTMって結構いてるし。あー…こじらせんてなぁって見てて気の毒になる。

    +8

    -0

  • 751. 匿名 2019/11/26(火) 19:16:31 

    >>730
    優しすぎ
    悪い奴に騙されないでね

    +17

    -0

  • 752. 匿名 2019/11/26(火) 19:17:12 

    頭のいいキャラが知らないうちにテスト受けて100点取ってくれてたけど、その間の記憶はない
    でも洋服を買うときは頭の中に全キャラが出揃って有識者会議をして決めてくれる
    6歳の子どもキャラはひるおびよりヒルナンデス派でバイキングは攻撃的だから見ないとか詳しく説明でき、ずんの飯尾さんの魅力も語れてネタとコントの違いがわかる男
    でもそれを語る声は中学生男子キャラと同じ

    キャラ設定ブレブレw
    もう少しがんばりましょう

    +45

    -4

  • 753. 匿名 2019/11/26(火) 19:28:10 

    >>752
    ブレすぎだから
    見ているこちらが
    大変だな
    多重人格って辛いなってならない
    本人は多重って思い込んでいたいメンヘラなんだろうな
    大体6歳はひるおびも
    ヒルナンデスを見ても面白くないぞ
    バイキングが攻撃的なのも分からないぞ
    6歳の人格なら、学校に行くし
    同年齢とサッカーとかして遊びたいだろ笑

    +41

    -2

  • 754. 匿名 2019/11/26(火) 19:29:59 

    興味本位で見ちゃったけど黒沢さんwwwwww
    芸能界で活躍出来て良かったねと思った

    +13

    -0

  • 755. 匿名 2019/11/26(火) 19:41:16 

    >>747
    いいお母さんだなんて言って貰えてウルっと。

    実際どうしても怒りが抑えられなくて怒りすぎる時も物に八つ当たりする時も多々あるので全然、まだまだ演者としては大根役者です。

    トピずれすみません、嬉しくてどうしてもお礼を言いたくなりました!
    これからもうーたん元気元気ーって頑張ります!
    北島マヤ目指してw

    +30

    -0

  • 756. 匿名 2019/11/26(火) 19:54:48 

    黒沢さん大好きなんで色々心配ではある

    前、小藪さんや山里さんの番組で(下ネタあり)黒沢さんが出てた時
    めちゃくちゃ話が面白かったんだけど

    性的なことは興味があるけど
    嫌悪もすごいというか…
    まんま何も知らない少女が、そんなことするなんて気持ち悪い!なんでそんなことするんですか?
    っていってる感じだった
    (結婚はしたい←一人っ子で喪主で一人は大変だからとも言ってた)

    小藪さんも「親戚の小さい女の子を見てる感じ。可愛いけど心配になる」って言ってたから
    単に今まで経験がなかった女性とはちょっと違うのかなと思いました

    +26

    -0

  • 757. 匿名 2019/11/26(火) 20:00:22 

    以前いた彼氏とはどういう付き合いだったんだろう…。見た目も仕草も男っぽかったんだよね?彼氏は浴衣着てって言ったくらいだし、ハルさんに女子の部分求めてたんだろうか。
    浴衣着て会う日の3日前にゆいちゃんが出てきたなら、急にキャラ変わってしまってると思うんだけどそこら辺の辻褄はどうなるのかな…。

    +19

    -0

  • 758. 匿名 2019/11/26(火) 20:03:26 

    もちもちの食感が好きなキャラが出てきたときはわらった。

    +27

    -0

  • 759. 匿名 2019/11/26(火) 20:25:38 

    私、うっかり騙されてたわ。
    本物だと思ってたけど航介を召還するときに女子高生の人格にわざわざ車の雑誌見せたのとかうさんくさいなーと思った、ぐらいかな?
    あとタピオカが流行らなかったらモチモチの人格はどうやって出るんだろうって。
    一緒に見てた彼氏が10人は多いな~って言うから、ビリーミリガンより14人少ないからいいじゃんって言ったら、彼氏がビリーミリガンを知らなかった…。
    今の20代後半は知らないのか…。

    +7

    -4

  • 760. 匿名 2019/11/26(火) 20:50:15 

    私は4才くらいから性虐待されて、当時泣き叫んでた人格??女の子が、まだ胸の中にいる感覚がある。そういう事件のニュース見ると、2つに亀裂が入って目眩がする。寝る前は、脳内会議?みたいな声がずーっと会話しててうるさい時もあった。
     
    カウンセリングに通ってる。
    嘘じゃないと思う、嘘じゃない人もいる。
    演技もしてない。子供を産んだし治したい!

    +28

    -1

  • 761. 匿名 2019/11/26(火) 20:53:05 

    黒沢さんカミングアウトしたとき明らかに顔引いてたよね
    Twitterに同じ多重人格の方とは会いませんって書いてあるし
    本物と会ったら演技がバレる恐れが有るからだよね
    病んでるのは間違いないけどそれを利用して頭良すぎるよ

    +33

    -0

  • 762. 匿名 2019/11/26(火) 20:59:53 

    番組ちょっとみた感想。なんで名前いちいち言うの?単にその時その時に環境に流されやすいやつじゃん。あと、そんな自分かっこいい!この時はこの設定!
    人を振り回して安心したいかまってちゃん、ナルシストじゃねーか。と思って寒くなりチャンネルを変えた

    +16

    -1

  • 763. 匿名 2019/11/26(火) 21:01:04 

    >>760
    それは多重と関係なくインナーとかアダチル

    +1

    -6

  • 764. 匿名 2019/11/26(火) 21:03:59 

    バイセクシャルって性的にフリーダム過ぎてついていけない。

    +2

    -0

  • 765. 匿名 2019/11/26(火) 21:06:31 

    >>759
    一番言いたかったのは、20代後半の年下彼氏がいるって部分だね?w
    うまく自然に持っていけて良かったね!✌︎('ω')✌︎

    +22

    -0

  • 766. 匿名 2019/11/26(火) 21:17:57 

    >>763
    精神科で、解離性障害の診断でした。

    +3

    -0

  • 767. 匿名 2019/11/26(火) 21:21:43 

    黒沢さん、男性とお付き合いした事もないよね。
    信頼出来る男性が現れると良いけど。
    あさこには全て見せてると言ってたけど、
    あさこに黒沢さんの人生を背負わせる事も出来ないし、本当に色々心配。
    あさこにも黒沢さんにも幸せになって欲しい。
    自分も家族の介護でだいぶ自分を犠牲にして
    人生棒に振ってしまったから、
    直接的ではないけど黒沢さんもあさこの
    やさしさも痛いほどわかる。
    イモトも幸せ掴んだんだし自分のために人生送って欲しい。

    +17

    -0

  • 768. 匿名 2019/11/26(火) 21:30:17 

    SNSがこんなに普及してるのに地元の同級生とか同じ学校だったって人が全然出てこないもんなんだね。大分見た目変わったのかなー。

    +17

    -0

  • 769. 匿名 2019/11/26(火) 21:40:16 

    酒飲んで人格変わって翌朝になれば覚えてない。
    それ酒飲まずにナチュラルに出来る人なんじゃないの。

    +1

    -0

  • 770. 匿名 2019/11/26(火) 21:44:30 

    >>765
    それなwwwさりげない年下アピwww

    +7

    -0

  • 771. 匿名 2019/11/26(火) 21:47:32 

    >>644
    でも別にモチやタピオカ食さなくても生活に支障ないわよね(笑)
    私もタピオカ嫌いだし。
    アレは絶対受け狙いだよ!

    +11

    -0

  • 772. 匿名 2019/11/26(火) 22:03:36 

    >>753
    世の中には9歳で大学卒業してしまう人もいるんだし、平均的な成長過程を辿らない人も稀にいるし、わからんよ

    +1

    -0

  • 773. 匿名 2019/11/26(火) 22:08:42 

    >>763
    医者?知りもしないのに勝手に診断下しちゃだめじゃない?

    +4

    -0

  • 774. 匿名 2019/11/26(火) 22:22:50 

    >>770
    後半の話、別に要らないもんね。
    いろんなところで、20代後半の彼氏が〜って、ムリヤリ彼氏に話結びつけてそう。
    でも確かに、年下彼氏いいなっ!w

    +8

    -0

  • 775. 匿名 2019/11/26(火) 22:34:35  ID:IgwWkqEyna 

    >>692
    私もTwitterに違和感を感じた…
    多重人格については、自分自身経験が無いので何とも言えないですが、それを利用してビジネスに走るのはどうなのだろうと…

    「ちょっと気になる、話してる姿を見たい、差し入れをしたい、貢ぎたい、などございましたら、〜」などと書いてるし、わざわざAmazonの欲しい物リスト(金券も含まれてた)まで添付してる。。。

    「リピーターさん大歓迎」と呼びかけたり、「16歳女子(結衣ちゃんの事?)は、フォロワーさんに貢いで貰える率が高い」「Yahoo!記事で上司にバレた」などと呟いてるのも、、、

    信者の方が一定数いらっしゃるみたいだけど、私は好けないかな(^_^;)

    何だか気になって、haruさん含めて色々調べちゃった💦笑 ただ、多重人格に興味を持ったきっかけとなってくださった点に関しては感謝ですm(_ _)m

    +26

    -1

  • 776. 匿名 2019/11/26(火) 23:15:18 

    一時期、多重人格について読み漁ったけれど初人格の交代は虐待で誘発される事が多い。耐え難い苦痛を受けているのは自分じゃない、他の人だと思いたい自己防衛で人格が形成される。1人形成されると次々に対処人格が形成される。幼い子供が出てくるのはデフォルトだけど、それは自分が同年齢の時に友達として作った人格で、急に幼い人格が現れる訳ではない。もし、ある程度の年齢で幼い人格を作っているなら、それは宮崎勤のようなロリコンかもね。

    宮崎勤も多重人格だと言ってたみたいだけど真相は闇の中。

    +7

    -0

  • 777. 匿名 2019/11/27(水) 00:24:08 

    >>768
    子どもの頃の写真出てたよね?
    見る人が見ればアイツやんって分かりそう。

    +4

    -0

  • 778. 匿名 2019/11/27(水) 01:51:14 

    >>760
    そのままの自分では受け止めきれない辛すぎる出来事だったんだろうね。心を守るために必要だったんだろうね。

    +3

    -2

  • 779. 匿名 2019/11/27(水) 05:29:57 

    >>670
    そういう人が殆どだと思うけど?
    思春期なんて特に
    それを多重人格だって思うのかな
    ひとりの人間の思考がいつだって安定してて考えもひとつだけってことないと思うんだけど
    例えばいまなら掲示板やSNSでは普段と違う言葉を使うことあったり演じたりするじゃん
    5ちゃんとかはそこで通用する話し方したり男っぽく書いたり感情もひきづられるよね
    それを一つ一つ違う人格だなんて言ってたらみんな多重人格だよ

    +2

    -0

  • 780. 匿名 2019/11/27(水) 10:15:13 

    >>775
    私もそれが引っかかった
    レンタル?とかなんとかで会ったり物もらったり買ってもらおうという魂胆が吐き気する。
    診断下した医者も責任重大、本人もそれで、診断もらいましたと公言できるもんね…辛い時間を過ごしてきたのは事実で可哀想だとは思うけど、今のやり方は他の構ってちゃんメンヘラと同じかそれ以上にタチ悪い。

    +10

    -0

  • 781. 匿名 2019/11/27(水) 16:35:26 

    >>649
    まあ、否定はしないけど、気分でキャラ変するくらいなら簡単だよ。旦那の前では赤ちゃんプレイしてるし、親と話す時は訛りもコテコテ。でも習い事で他の生徒さんらと話す時は他所行きマダムな感じだよ。みんなそうじゃん。意識が繋がってるか繋がってないかの違いかな?

    +2

    -0

  • 782. 匿名 2019/11/27(水) 16:37:54 

    >>779
    韓国ガー!のやつは自演ばっかじゃんね。深夜に1人で何役も演じて会話してる。文字数でお金でも入るのかな?

    +0

    -1

  • 783. 匿名 2019/11/28(木) 04:17:20 

    職場でタピオカ 誰か飲んでたり話題に出したら、その都度モチモチが出てくるのかな?忙しいね。

    +1

    -0

  • 784. 匿名 2019/12/01(日) 08:26:16 

    Twitter全く同じ文章、文体で、僕 俺 私 でツイートしていた...
    これ一応人格違うの?
    みんな別垢じゃなくて本垢使ってるの?
    それぞれ主張しないの?

    +0

    -0

  • 785. 匿名 2019/12/04(水) 01:05:20 

    >>524
    >>526
    言ってること矛盾だらけですよね。そもそもあの程度の理由で解離性同一障害になることはないですし、スイッチングはかなり脳に負担になるらしく、あそこまで頻繁に入れ替わるなら、頭痛や疲労感が半端無い筈で、観察すればするほど疑惑が増えていきますね。エビデンスすら明確にされていない状態で、踊らされてる人が沢山いてびっくりしました。

    +0

    -0

  • 786. 匿名 2019/12/04(水) 01:07:52 

    >>524
    すみません785です。あなたに同感ですというコメントのつもりですが、誤解されかねないとみて補足しました。

    +0

    -0

  • 787. 匿名 2019/12/04(水) 16:03:58 

    >>730

    では、ハルさんがメディアに出る事で、本当の多重人格者が悩んでいるとしたら?


    正直、解離性人格障害はあんな楽しそうなものではありませんよ。 心身ともに疲れ切って 解離する事で脳も体もむしばまれています。
    間違った情報を流さないでほしい。
    タピオカもちもちなんて生ぬるいもんじゃありません。

    +0

    -0

  • 788. 匿名 2019/12/04(水) 16:09:37 

    ツイッター見るとさ、1つのツイートに
    25歳男性「うるさい」
    23歳男性「わかった」
    6歳男の子「うーん」
    みたいな感じでみんなが話してることを書いてるんだよね。普通そんなことできねーよ!(笑)
    みんなで話し合えるなら それは解離ではないじゃんね!wwwwww

    設定が細かい割りに雑なんだよ!

    +1

    -0

  • 789. 匿名 2019/12/12(木) 18:08:58 

    >>788
    同意 これもそう。

    年齢未定義男子、音ゲーの最中にいつも着けていた腕時計を失くした。ゲーセンで必死に探したけどなかった。凹むかと思いきや。

    年齢未定義男子「また買えばいいね!」
    25歳男性「お前マジでそういうところ直せ」
    16歳女子「またお金が飛んでいくじゃん」
    17歳男子「俺の決裁権はどこいったの?」

    頭の中でお話作りがお好きなよう

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。