
今では「二千円札」をすっかり見かけない背景 発行から20年余りで忘れゆく紙幣に…
169コメント2019/11/25(月) 23:58
-
1. 匿名 2019/11/24(日) 19:00:07
東京在住の筆者は、ここ10年の記憶をさかのぼっても、二千円札を目にしていない。いったい、二千円札はどこに行ってしまったのだろうか?
コンビニで大学生と思しきスタッフに二千円札を出してみた。お札を見て固まってしまい、ほかのスタッフに使えるか聞いていた。日本女子大学生協の販売スタッフに聞いたが、まず二千円札を出す学生はいないという。
筆者自身が街中で調べた感じでは、当初の予想より二千円札が使えるという印象だ。しかし、銀行のATMで二千円札を出金できないことから、これが二千円札が流通しない理由だと感じた。
↑
沖縄では利用されているとソース内にありましたが、神奈川住みのトピ主はもう何年も見てないです。。+80
-2
-
2. 匿名 2019/11/24(日) 19:00:53
存在意義が無かったから…。+81
-2
-
3. 匿名 2019/11/24(日) 19:01:03
銀行が回収してるらしいよ。+122
-3
-
4. 匿名 2019/11/24(日) 19:01:05
前から見なかったけど+8
-1
-
5. 匿名 2019/11/24(日) 19:01:32
先月沖縄行ったらおつりで二千円札入ってましたよ!
見慣れないので嬉しかったです!+138
-3
-
6. 匿名 2019/11/24(日) 19:01:33
今じゃ偽札扱いで、騒がれてしまう存在らしい。+89
-3
-
7. 匿名 2019/11/24(日) 19:01:40
まったく見なくなったよね+43
-1
-
8. 匿名 2019/11/24(日) 19:01:55
存在忘れてた+26
-3
-
9. 匿名 2019/11/24(日) 19:02:25
レジやってるけど外国人が結構出してくるよ。
日本人は使う人見ない。+87
-1
-
10. 匿名 2019/11/24(日) 19:02:29
税金の無駄
小渕よ+48
-9
-
11. 匿名 2019/11/24(日) 19:02:41
国家レベルで滑った黒歴史+159
-12
-
12. 匿名 2019/11/24(日) 19:02:45
3枚持ってる+27
-0
-
13. 匿名 2019/11/24(日) 19:02:48
沖縄には普通にあるみたい。
出張で行った人が久しぶりに見た!ってテンション上がってた。+95
-1
-
14. 匿名 2019/11/24(日) 19:02:50
今、2000円札が手元にあったら使わないでとっておくなぁ
当時は紛らわしいし計算もしにくくて要らない要らないって思ってた+183
-2
-
15. 匿名 2019/11/24(日) 19:03:02
一応記念に持ってるけど、使う機会はないし使いづらいよね。普通に千円2枚出しちゃう。+87
-0
-
16. 匿名 2019/11/24(日) 19:03:20
東北ですが見ないです でも有れば 御年玉に活躍するのになー って思います
3千円は多いかなーって年頃の子供に1枚 話題作りに一万円分を5枚で等+16
-3
-
17. 匿名 2019/11/24(日) 19:03:29
一枚、とっておいてある。きれいだし。+107
-0
-
18. 匿名 2019/11/24(日) 19:03:32
+53
-2
-
19. 匿名 2019/11/24(日) 19:03:39
沖縄で使っていると聞きましたがもう使用されていないんですか?
沖縄は日本とアピールするためでもあるはずなんですが。+43
-1
-
20. 匿名 2019/11/24(日) 19:03:48
この間、新宿駅でSuicaのチャージしたらお釣りで出た!びっくりしたけど懐かしかった+61
-2
-
21. 匿名 2019/11/24(日) 19:04:43
銀行に勤める父が絶えず二千円札持ってる、家族間では「パパ偽札持ってるよー」って言われてる。+5
-9
-
22. 匿名 2019/11/24(日) 19:04:54
いやATMとかコンビニのお釣りで出てきたら普通に使うけど
そもそも生活してて手に入らないからな+49
-1
-
23. 匿名 2019/11/24(日) 19:05:17
大きさが1000円札に近いからおつり渡すとき間違えそうで怖いんだよね。+8
-1
-
24. 匿名 2019/11/24(日) 19:05:22
出た頃はATMでお金下ろすと2000円札がやたら出てきて、うざって思ってたけど...
今よく考えると2000円札って便利なのではと思ってきた。+81
-6
-
25. 匿名 2019/11/24(日) 19:06:52
かなり昔レジバイトしてた時たまーに使う人いたなぁ
2千円札入れるスペースが無いからちょっと困ってた+22
-0
-
26. 匿名 2019/11/24(日) 19:07:14
昔々100円札というのがあって、すっかり見なくなってからもなぜか九州では使用されていた。
なるほど、2000円札は沖縄で生き残っているのか。+11
-2
-
27. 匿名 2019/11/24(日) 19:07:31
沖縄じゃないけど支払い二千円札でくれるおばあちゃんがいる+18
-1
-
28. 匿名 2019/11/24(日) 19:07:33
出始めの時はATMで二千円札ばっかりだったのにね+12
-1
-
29. 匿名 2019/11/24(日) 19:07:42
2千円札、新券で10万円分あるよ。
将来価値が上がるかなーというスケベ心で置いてあるけど銀行が回収したがっているなら両替えしてもらった方がいいのかな?
+2
-7
-
30. 匿名 2019/11/24(日) 19:08:09
もはや現金支払い自体が減ってきてるし二千円札はなおさらだよ
沖縄だけどこっちでも全く流通してない+1
-9
-
31. 匿名 2019/11/24(日) 19:08:42
>JR東日本、京王電鉄、小田急電鉄で確認したが、自動券売機で二千円を使えた。一方、西武鉄道では使えなかった。西武の自動券売機自体は二千円札対応のようだが、画面の紙幣の種類表示のところの二千円札が「×」になっており、使えない。西武鉄道に聞いたところ、使えるようにするとお釣りとして出てしまい、これが利用者からの苦情になるからだという。
そうなんだ…利用者からの苦情…+17
-1
-
32. 匿名 2019/11/24(日) 19:08:58
まだ2千円札が出回ってた頃、コンビニのATMで1万円出金したら2千円札が5枚出てきたことがあった+7
-1
-
33. 匿名 2019/11/24(日) 19:10:13
高校生の娘はファミレスでバイトしてるんだけど、会計の時に二千円札を出してきた人がいたそうです。娘は、その時に初めて二千円札を見て、え?何これ?こんなお札初めてなんだけど?使えるの?と一瞬固まったと言ってました。+23
-2
-
34. 匿名 2019/11/24(日) 19:10:14
あんま流通してなくて、何となくだけど、使えないって言われても困るなぁって思って、こないだスーパーで使って来た!
機械対応してるのか心配で、思わず使えますか?って聞いちゃったよ(笑)+2
-1
-
35. 匿名 2019/11/24(日) 19:10:30
二千円札の9割は首里城にあると思ってるw
絶対お釣りで渡されるw+27
-3
-
36. 匿名 2019/11/24(日) 19:10:46
10年前、なぜか会社の近くのコンビニATMで出てきてた@福岡
(例:8千円出金にすると二千円札が4枚出てくる)
その頃でも友達に見せるとビックリされてたなぁ
その会社を辞めてからコンビニにも行ってないので、今も出てくるかはわからない+7
-0
-
37. 匿名 2019/11/24(日) 19:11:43
一枚もってる。そのうち価値でないかな+5
-3
-
38. 匿名 2019/11/24(日) 19:11:53
普及していた頃は、お釣で2000円札が入ってきたら紛らわしいから即使っていた。+1
-2
-
39. 匿名 2019/11/24(日) 19:12:05
刷新する時、二千円札も新しく作ったら良かったのにね。+10
-2
-
40. 匿名 2019/11/24(日) 19:12:10
これ当時なんのために発行されたんですか?+3
-0
-
41. 匿名 2019/11/24(日) 19:12:20
いまだに二千円札をわざわざ発行した理由がわからない。
千円、五千円、一万円札で充分用は足りてるのに。+16
-2
-
42. 匿名 2019/11/24(日) 19:12:38
>>39
そういやそうだね!w
言われるまで存在忘れてたわw+5
-0
-
43. 匿名 2019/11/24(日) 19:13:33
記念品として取ってる+13
-2
-
44. 匿名 2019/11/24(日) 19:13:36
最初の頃、
お釣りに2000円札でもいいですか?
って聞くと七割断られてたから
お客さんが払ってきたら流通させず
売上預けるときに入金して終わらせてたよ。
使えないもの多かったしもらっても
迷惑だったとは思う。+3
-1
-
45. 匿名 2019/11/24(日) 19:13:53
あ、私持ってるよ家に保管してある2枚+11
-0
-
46. 匿名 2019/11/24(日) 19:13:58
沖縄在住だけど、最近はあんまり見ないです。+4
-7
-
47. 匿名 2019/11/24(日) 19:14:07
>>3
銀行が動いて積極的に回収しているわけではないけど、銀行に来たものをまた世には出さないらしいね+63
-1
-
48. 匿名 2019/11/24(日) 19:14:09
発行したばかりの頃コンビニでバイトしてたけど2千円札使う人は結構いた
ただお釣りで二千円札は出すなって指示があった
レジの中に置き場がないから小売りからしたら流通させたくなかったのでしょう+5
-0
-
49. 匿名 2019/11/24(日) 19:14:54
二千円札けっこう手に入れた事のある人が多いんだね
私なんか発行されたばかりの時でさえ一回も手に入れた事なくて少し悔しいw+1
-0
-
50. 匿名 2019/11/24(日) 19:14:57
2千円札って何歳まで知られてるんだろ?
私は27だけど小中学生の時、祖父母に貰った以外では見た事ないかも
20代前半は存在を知らなそう+8
-1
-
51. 匿名 2019/11/24(日) 19:15:09
偽装紙幣出回っても気が付かないかも。+2
-0
-
52. 匿名 2019/11/24(日) 19:15:27
>>3
今はそうなんだね!
5年ほど前に住んでいた家の近くにあったローソン、出金したらいつも2千円札で出てきてたのよ😂
二千円札って店員さんも対応に困るから、できるだけ出したくなかった笑+12
-0
-
53. 匿名 2019/11/24(日) 19:15:34
沖縄に行った時ゲットして、ずっと使わずに財布に入れてある。
首里城も燃えちゃったし、これからも大事にする+13
-0
-
54. 匿名 2019/11/24(日) 19:16:02
>>46
わたしは頻繁に手元に来るよ
食品スーパー以外は全て現金派の主婦+4
-1
-
55. 匿名 2019/11/24(日) 19:16:57
今セルフやセミセルフレジ増えてるけど、2千円札に対応しているのかね?
一応持ってはいるけど..今更使う勇気がないなぁ汗+1
-0
-
56. 匿名 2019/11/24(日) 19:17:15
自販機使えないから普及もないよね+0
-0
-
57. 匿名 2019/11/24(日) 19:17:29
紙幣にする事により、日本の沖縄なのだとアピール?するには良かったと思うけどね。
中国に狙われてるからさ。+8
-1
-
58. 匿名 2019/11/24(日) 19:17:42
そーいやどっかに二千円札のピン札しまっといたな、と思い出して確認したら100円札も出て来た。まだ温めとくべき?
+8
-0
-
59. 匿名 2019/11/24(日) 19:19:07
四年間飲食店でバイトして、一回だけみたな+1
-0
-
60. 匿名 2019/11/24(日) 19:20:39
二千円札見たことない。
コンビニでパートしてるけど「今日二千円札が出たよ」って会話を聞いただけで実物は見れなかった
何年ごろまで普通に出回っていたのでしょうか?+1
-0
-
61. 匿名 2019/11/24(日) 19:23:00
今、財布に2000円札が2枚入ってるけど使うの躊躇してなかなか財布から出ていかない。笑
ちなみに沖縄です。ATMでも二千円札優先って出てきます。+2
-0
-
62. 匿名 2019/11/24(日) 19:24:43
都内金融機関に勤めてます。銀行によって新札の取扱いはないようですが、私のところはまだあります。希望があれば渡しますよ。
入ることはあっても出ることはほとんどない2千円札は邪魔で本部に現送してしまうので、結果回収になりますね。
価値が出るかもと思ってる人いますが、過去に大量に流通しているので価値が出ても○百年後の世界だと思いますよ。+3
-0
-
63. 匿名 2019/11/24(日) 19:25:35
>>40
沖縄サミットの記念じゃないっけ?+3
-0
-
64. 匿名 2019/11/24(日) 19:26:00
2年前に首里城行ったら
折り目のない綺麗な二千円札が
お釣りではいってた
+5
-0
-
65. 匿名 2019/11/24(日) 19:26:51
販売員しているけど20代前半の新しく入った女の子が二千札を見た事がなくてお釣を間違えた時があったわ。+0
-0
-
66. 匿名 2019/11/24(日) 19:26:56
うち、職場は飲食で券売機なんだけど、2000円札使う人が数ヶ月に1~2回いる、たぶん同じ人なのかなって感じ。仮にそうだとして、その人は普及させたいのかも?しれないけど、店からしたら売り上げで銀行に入金して終わりだからなあ。+1
-0
-
67. 匿名 2019/11/24(日) 19:28:28
新品の二千円札二枚持ってるよ+5
-0
-
68. 匿名 2019/11/24(日) 19:29:51
>>47
金融機関に働いていたことあるけど
2,000円券は汎用性がないので回収になってしまう
ATMとかでお金を下ろす時は基本、万券と千券しか出てこない+2
-0
-
69. 匿名 2019/11/24(日) 19:30:15
今日片付けしてたら当時取っておいたのが1枚出てきた
存在忘れてて変なとこ入ってたからヨレヨレになってたw
これはもう価値ないかな+0
-0
-
70. 匿名 2019/11/24(日) 19:30:46
デザインは一番好きだわ
裏の源氏物語綺麗+8
-0
-
71. 匿名 2019/11/24(日) 19:31:34
甥姪のお年玉用に毎年年末にあえて銀行で両替してもらっています。+1
-0
-
72. 匿名 2019/11/24(日) 19:32:14
沖縄のタクシー利用した時
お釣りが2千円札で返ってきたよ!
なんか嬉しくなっちゃって6千円分両替してもらった笑
良いんですか!?って聞いたんだけど
商売してる側からすると2千円札はあんまり好まれないらしい+2
-1
-
73. 匿名 2019/11/24(日) 19:32:57
持ってるよ
自分は気に入ってるんだけど…少数派か+2
-0
-
74. 匿名 2019/11/24(日) 19:33:48
>>69
普通に使えるよ。破れていなければ+0
-0
-
75. 匿名 2019/11/24(日) 19:33:50
ピン札を2枚置いてある~後、500円札も+0
-0
-
76. 匿名 2019/11/24(日) 19:35:00
>>3
元銀行員でしたが、2千円札だけは機械読み取りが出来なくて手入力してました。
私が働いていた時は「2千円札に両替して」と言うお客様がいなかったので、ほとんど回収している状態でした。+13
-0
-
77. 匿名 2019/11/24(日) 19:35:53
ピン札で数枚取ってある+0
-0
-
78. 匿名 2019/11/24(日) 19:35:59
「2000年だから2千円札作ったろ!」とかいうパリピみたいなノリで作られたから…。
確実に実用性とか考えられてないよね。+0
-2
-
79. 匿名 2019/11/24(日) 19:36:25
レジやってるけど、たまぁ~に見るよ!たまぁ~にね笑+0
-0
-
80. 匿名 2019/11/24(日) 19:37:09
>>1
日本が沖縄は中国のものではなく、日本ですよと自覚させる為のお札(絵柄)だと聞いてからなるべく使うようにしていたよ
きちんと意味があるのだと思ったから中四国住まいだけど色んなところで出したよ
最近は銀行の窓口に行かないとお札として出してもらえないよね
個人的にはもっと当たり前に流通して欲しい
偽札扱いやいらないもの扱いは悲しいわ
+15
-0
-
81. 匿名 2019/11/24(日) 19:39:10
沖縄住みです。スーパーでレジしてたとき
内地の人にはなるべく二千円札まじえてお釣り渡してた
なんか喜ぶんだもん
自動釣り銭機では出てこないのかな?+6
-1
-
82. 匿名 2019/11/24(日) 19:41:42
沖縄住んでるけど二千円札使ったことない。
ATMでも二千円不要にしてる。
そもそも現金はあまり持ち歩かない+1
-0
-
83. 匿名 2019/11/24(日) 19:42:24
当時はパッパラ使っちゃっていたわ。こんなに普及しない紙幣だとは思っていなかった。+0
-1
-
84. 匿名 2019/11/24(日) 19:45:05
これがホントの『無駄ガネ』。+2
-4
-
85. 匿名 2019/11/24(日) 19:45:51
500円札を復活させて欲しい
お年玉に便利だったのに+2
-0
-
86. 匿名 2019/11/24(日) 19:45:51
記念に取っておいたけどどっか行ったわ+1
-0
-
87. 匿名 2019/11/24(日) 19:45:56
>>11
沖縄サミットでの記念紙幣に見せかけた中国への牽制だよ…
香港の事はもう他人事じゃないよ+11
-1
-
88. 匿名 2019/11/24(日) 19:46:27
森さんの時の沖縄サミットの記念紙幣みたいな扱いだからね+0
-0
-
89. 匿名 2019/11/24(日) 19:46:48
>>37
番号がゾロ目や連番なら、高額で買う人居そう。
88888とか12345とか
2千円じゃなくても。
でも番号いちいち見てないな。
+1
-0
-
90. 匿名 2019/11/24(日) 19:47:43
>>85
お年玉、だから硬貨じゃない?
+0
-1
-
91. 匿名 2019/11/24(日) 19:47:44
財布の中にあるといつの間にか無くなって「千円と間違って出しちゃった?!」って不安になるから使わない+2
-0
-
92. 匿名 2019/11/24(日) 19:50:21
沖縄に住んででも何年も見ないな…。
小売業では見てるのかな?
私も多少はお金扱う職業ですが、職場では見たことないです二千円札。
プライベートでも、「要りますか?」と聞かれたら「要りません」と答えますしw
(地銀のATMでお金下ろす時、画面上で聞かれます)+1
-0
-
93. 匿名 2019/11/24(日) 19:50:31
家にピン札があるので大事にとってあります。+1
-0
-
94. 匿名 2019/11/24(日) 19:55:33
20年経ってたことに驚き。レジバイトもしてたけど10回くらいしか見たことないなぁ。+1
-0
-
95. 匿名 2019/11/24(日) 19:55:53
話題作りのための記念紙幣だった記憶+0
-0
-
96. 匿名 2019/11/24(日) 19:57:44
たまーに(年に1~2回)レジでお客さんから出されるよ
一瞬えっ?と思うけど、あっ二千円札かーと普通にレジに突っ込むw+0
-0
-
97. 匿名 2019/11/24(日) 19:58:28
二千円札が悪ってマスコミに洗脳されてたんじゃないの?
ユーロもドルも元も大抵の紙幣には2000的な紙幣あるよ?インドもメキシコも!無いのは韓国くらい
使いやすいから財布から出して、お釣りで貰うの嫌がるだろうとお店の人が思って出さないから循環しなかったんじゃ無い?
沖縄が日本の領土であるみたいな意味の札だから左翼マスコミがネガキャンしたんじゃ無いの?+1
-0
-
98. 匿名 2019/11/24(日) 19:58:42
私の手元にピン札2枚あります。+1
-0
-
99. 匿名 2019/11/24(日) 20:00:30
白人がめっちゃ持ってるイメージなんだけど、どこで手に入れてるんだろう+0
-0
-
100. 匿名 2019/11/24(日) 20:00:42
政治家は無駄なもの税金で作って利便性悪くて淘汰される。今の世界情勢だからこそ 一万円札 福沢さんのままがいい。+1
-0
-
101. 匿名 2019/11/24(日) 20:01:06
私は2千円札持ってるけど使ってない
あっ、会社の楽天Edyでは使ったか
前はいとこの子供とかにお年玉あげるのに使ってたけど、今はないなー+0
-0
-
102. 匿名 2019/11/24(日) 20:02:16
数年前に回ってきたなぁ…本気でイラッとした…
そして財布に5000円入ってると勘違いして、取り出したら2000円札だったから、軽く殺意沸いた+0
-3
-
103. 匿名 2019/11/24(日) 20:03:55
スーパーで働いているけれど
たま~に年配の人が二千円札で
支払いをすることがある
わかっているけど、一瞬ためらうよね
キヤッシャーはちゃんとお札を認識しているから
回収するよ~+0
-0
-
104. 匿名 2019/11/24(日) 20:06:42
取ってある
+1
-0
-
105. 匿名 2019/11/24(日) 20:09:38
手元に軽く5枚はある
新札のまま
このままずっと使わず記念に持っていようと思ってます+3
-0
-
106. 匿名 2019/11/24(日) 20:16:23
安室奈美恵と森総理しか浮かばない+0
-0
-
107. 匿名 2019/11/24(日) 20:21:03
>>106
安室さんが国賓達の前で『ネーバエーーン ネーバーエーン』って歌ってて後ろで沖縄アクターズスクールの子ども?がお遊戯みたいな事してて情けなかったけど、どうにも出来なかった私の20代だった。+1
-0
-
108. 匿名 2019/11/24(日) 20:38:58
え?20年前なの?!
最後に見たのは、、高校時代、元カレの机に挟めてあった二千円札…
あれから15年…見てない+0
-0
-
109. 匿名 2019/11/24(日) 20:41:02
当時余りにも流通しなくて日銀では行員にボーナスを二千円札で支給したって都市伝説が。+0
-0
-
110. 匿名 2019/11/24(日) 20:48:57
13年前に初めてバイトした時のバイト代で2,000円札が入ってた。
もったいないと思って使えなくてピン札のまま取ってある。+2
-0
-
111. 匿名 2019/11/24(日) 20:50:20
両替依頼票の二千円札の欄に記入あると「二千円札でお間違いないですか⁉︎」って確認しちゃう。9割が千円札の書き間違い+0
-0
-
112. 匿名 2019/11/24(日) 20:56:00
この間、掃除してたら一枚だけ新券みつけた。+1
-0
-
113. 匿名 2019/11/24(日) 20:56:14
沖縄在住のレジ勤務です
二千円札で支払う方、割といますよ(^^)+4
-0
-
114. 匿名 2019/11/24(日) 21:04:57
私、発行された時のお札を折れ目なしの状態で一枚記念にとっておいてる
+1
-1
-
115. 匿名 2019/11/24(日) 21:05:03
だって、出されたら迷惑。間違いの元。すぐ、事務室へ両替に行く。+0
-0
-
116. 匿名 2019/11/24(日) 21:06:49
私もATMで出てきたから取ってある+1
-1
-
117. 匿名 2019/11/24(日) 21:14:26
沖縄に嫁いだ友達が帰省した時に、交換してくれる。
だからピン札大事に取ってます!+1
-0
-
118. 匿名 2019/11/24(日) 21:22:56
沖縄は車社会なのでタクシーをよく利用するから2千円札があると支払いが楽+1
-0
-
119. 匿名 2019/11/24(日) 21:27:27
どっかの若い店員が、お客に2000円札だされて、偽札だって言ってきた話をみた笑笑+3
-0
-
120. 匿名 2019/11/24(日) 21:28:37
先日お客様が支払った中からピン札で出てきたから勿体無くて自分の千円札と交換して取っといてある。+0
-1
-
121. 匿名 2019/11/24(日) 21:33:06
銀行員だったので、初日に1万円分両替してそのまま持ってるよ。とりあえずそのまま置いておくつもり。+0
-0
-
122. 匿名 2019/11/24(日) 21:39:22
二千円札、嫌われてたよね?
店員さんに「申し訳ございません、お釣りのお札に二千円札が入ります…」とか言われたし、私も使いたい時何か恐縮してた覚えが。+1
-0
-
123. 匿名 2019/11/24(日) 21:40:03
なんとなく1枚大事にとってあるわ
いつか価値が出ないかと思ってるけどほんとは有り余ってるんだよね+0
-0
-
124. 匿名 2019/11/24(日) 21:45:21
使えないもんね+1
-1
-
125. 匿名 2019/11/24(日) 21:48:44
>>13
沖縄に数年住んでたけど、普通にお釣りに使われてびっくりした。でも、自販機では使えないし、財布のどこにしまおうか悩むのでさっさとお店で出して崩してた。+0
-0
-
126. 匿名 2019/11/24(日) 22:00:41
沖縄では普通に流通してる
テレビでもよく紹介されてることだよ+3
-0
-
127. 匿名 2019/11/24(日) 22:03:34
カードサイズの小さいお財布を使ってて、あまり紙幣の枚数が入らないから2000円札だと1000円札2枚が1枚で済むからかさばらず以前は使用してたけど、ほとんど使われなくなって2000円札だすのが何か恥ずかしくなって使わなくなったよ。
個人的には2000円札はかさばらないから好きで、普及して欲しい。+1
-0
-
128. 匿名 2019/11/24(日) 22:04:18
>>76
窓口行けば両替してくれるの?
希少価値出るかと思って1枚だけ持ってる。+3
-0
-
129. 匿名 2019/11/24(日) 22:08:53
小学生の子供が二千円札を見たことないと言っていたので、周りに持っているか聞いたらお義母さんが持っていると言うので見せて欲しいと頼んだ。
そしたらお小遣いとして二千円札のピン札をくれました。
子供は「絶対使わない!色合いが凄くキレイ!焼けた首里城ってこんなんだったんだね。」と驚いてた。
私も久々に見てテンション上がった。
お義母さんに感謝です。
+8
-0
-
130. 匿名 2019/11/24(日) 22:14:26
発行された頃には見かけたけど、自販機では使えないし、使い勝手が悪かった。
お釣りで渡されそうになったら、拒否して千円札で貰っていた+1
-0
-
131. 匿名 2019/11/24(日) 22:15:20
母親が1枚だけ取っておいてる。何となくこんなのもあったんだよーって孫に話せるでしょと言ってた。+3
-0
-
132. 匿名 2019/11/24(日) 22:16:10
>>129
二千円札って首里城だったんだ!それすら記憶にないわ、、+0
-0
-
133. 匿名 2019/11/24(日) 22:26:07
10代の人達なんて見たことない人も多そうだね。買い物とかレジのバイトとかで、二千円札もらったらびっくりするだろうね。見た目もなんかおもちゃのお札っぽいし。+0
-0
-
134. 匿名 2019/11/24(日) 22:26:16
欲しいのに!全然手に入らない+2
-0
-
135. 匿名 2019/11/24(日) 23:04:58
金融機関で働いてるけど、お客様が両替で2千円札にしてって言わない限り外には出さないです!+0
-0
-
136. 匿名 2019/11/24(日) 23:20:06
>>128
→>>62
+0
-0
-
137. 匿名 2019/11/24(日) 23:29:54
パート先の給料が現金手渡しなんだけど、毎回二千円札の新札が入ってます。コツコツへそくりにしてます。+1
-0
-
138. 匿名 2019/11/24(日) 23:50:46
無駄な税金を使ったということだよ。+2
-0
-
139. 匿名 2019/11/25(月) 00:14:39
>>10
沖縄が日本の領土だという歴史的な証拠として紙幣を作った。だから無駄な紙幣では無かった。数十年に一度ある紙幣デザインの変更時が政権が反日だったら不可なので、2000円札を作ったんだと思う。
中国は歴史を捏造しながら領土を拡大し続けています。日本が対策をしないと、沖縄は中国の領土だったとか言い出しかねないから先手を打ったんだと思います。
+10
-2
-
140. 匿名 2019/11/25(月) 00:40:23
>>40
利権のため
+0
-0
-
141. 匿名 2019/11/25(月) 00:41:39
とっておけば良かったと後悔してる、当時はこれから頻繁に使われるだろうしと使ってしまった😭+0
-0
-
142. 匿名 2019/11/25(月) 00:56:33
沖縄在住です。
銀行で9千円引き出したら、2千円札4枚と千円札一枚だった。
マジで。+0
-0
-
143. 匿名 2019/11/25(月) 00:57:52
三年前に首里城のおみやげ屋さんでゲット!
大切にしまってある!
あぁ首里城。。+1
-0
-
144. 匿名 2019/11/25(月) 01:02:31
沖縄県民です
お年玉二千円札で用意したい!!+1
-0
-
145. 匿名 2019/11/25(月) 02:35:54
先日、海外の空港の両替所で今から日本に行くんだよって言って両替してた隣の列のおじさんが受け取った日本円に二千円札が混ざってた。
だから、思わず、その札はレアなやつだよ!!!日本でもあまり見かけないよ!と教えてあげたら、おじさんも両替所の人たちもめちゃめちゃテンションあがってた(^.^)
おじさんは、教えてくれてありがとう!大事にするよ!って言ってたな~
+1
-0
-
146. 匿名 2019/11/25(月) 02:52:08
>>1
沖縄でも滅多に見ないよ
多くて年1
+0
-0
-
147. 匿名 2019/11/25(月) 02:53:28
>>19
たまに見かけるぐらい
出されたらレア
+0
-0
-
148. 匿名 2019/11/25(月) 03:08:41
>>18
たまに行く時ときは必ず 優先にしてる(*´艸`)+0
-1
-
149. 匿名 2019/11/25(月) 03:12:19
バイトでレジの中のお金途中で点検するんだけど、2000円札マジで邪魔。
1万
五千
二千
千
五百
百
五十
十
一
こんだけ列あるから2000円のとこに間違えて1000円書く人続出。お金系の書類は書き押し二重線だけど枠小さいから大変だしいつも0枚。
作った人何考えて作ったのかね。できた当初から使わなかったし、うちに限らず多くの人がこの2000円札のせいで無駄な仕事とミスが増えたと思う。+1
-1
-
150. 匿名 2019/11/25(月) 03:17:46
>>50.
23だけど知ってますよ+0
-0
-
151. 匿名 2019/11/25(月) 03:47:40
>>9
なんでだろう?その理由を知りたいね+1
-0
-
152. 匿名 2019/11/25(月) 04:03:08
3000円なら、2000円札と1000円札なら間違えそうだから1000円札3枚かな
4000円なら、2000円札2枚より5000円札出しちゃう
6000円なら、2000円札3枚より5000円札と1000円札のほうが間違えにくそう
7000円なら、5000円札と2000円札でもいいかな
8000円や9000円なら、もう1万円札出しちゃう
(お釣りがあるとしてね)
+0
-0
-
153. 匿名 2019/11/25(月) 06:24:02
>>135
銀行で言えば二千円札出してくれるんですか?+0
-0
-
154. 匿名 2019/11/25(月) 06:35:48
>>139
沖縄サミットがあったからそれに併せて作ったんだよ。+1
-1
-
155. 匿名 2019/11/25(月) 06:43:25
>>3
回収してるわけではないけど、入ってきたものはもうお客様には出さない。
資金の担当の所に送ってしまうよ。
この時期に入ってきたら両替してもらって、姪や甥のお年玉にあげると初めて見て盛り上がる(笑)+3
-0
-
156. 匿名 2019/11/25(月) 07:49:56
>>154
1000円札などの通常の紙幣の絵柄の更新が最近あったけど、紙幣デザインの変更ってそう簡単に出来るものでじゃない。
だから沖縄サミットのタイミングで紙幣で沖縄デザインの紙幣を作るのが都合が良かったんだと思います。
世界中の注目が集まるサミットに合わせて紙幣を作れば、各国のマスコミが取り上げますから、
沖縄が日本の領土だとよりアピールできますから。
ちなみに沖縄あサミットのついては、前レスで他の方が書かいているから、
わざわざ書かなかっただけですよ。
+4
-0
-
157. 匿名 2019/11/25(月) 08:23:24
政府が張り切ってやることっていつも空回りしている。
これからキャッシュレス化に進ませようとしているのに
新紙幣作るとか。
こんなこと毎回ある。
もっと先見の明を持って。
新紙幣に移行する作業だってどんだけ税金かかると思ってるの。+1
-0
-
158. 匿名 2019/11/25(月) 11:19:39
旦那に聞いてみたら、銀行にあるらしい
+0
-0
-
159. 匿名 2019/11/25(月) 11:29:46
>>9
円に両替の時に二千円札札が入ってるって聞いたことがある。
+1
-0
-
160. 匿名 2019/11/25(月) 11:38:40
旦那に聞いてみたら、銀行にあるらしい
+0
-0
-
161. 匿名 2019/11/25(月) 11:44:51
すっかり忘れてた…
そういや新札50枚あったな
このままなんとなく持っておきます+0
-0
-
162. 匿名 2019/11/25(月) 11:49:17
>>151
アメリカ人なら20$や2$札に馴染んでるから、2000円札に抵抗が無いんだと思う。+1
-0
-
163. 匿名 2019/11/25(月) 12:24:47
しゃーないでしょ。
切り替えていけ。+0
-0
-
164. 匿名 2019/11/25(月) 12:38:34
レジでの仕事してて2千円きたらレア!って思ってたなぁ。
レジにもしまう専用スペースないから、金券しまうとこに無理やりしまった。
若い子は偽札かとドキドキしてたわ。+0
-0
-
165. 匿名 2019/11/25(月) 14:48:13
あんまり見ないから、昔、1枚手元にあったやつを、使わないで置いてある(笑)
沖縄ではよく使われてるってテレビで見たことあるけど、本当??+0
-0
-
166. 匿名 2019/11/25(月) 18:55:51
経理してるけど、週一くらいのペースで見るよ。まだまだ世の中には出回ってる感じ。
もしくは、取っておいたけど使えなくなる可能性高いから使い始めたのか。
ちなみに令和の記念コインも普通に使ってる人たくさんいる。+0
-0
-
167. 匿名 2019/11/25(月) 19:10:07
>>153
私のとこは出します!
たまーにお年玉に使うって人きますよー!+0
-0
-
168. 匿名 2019/11/25(月) 21:51:08
これ税金の無駄だったな+0
-0
-
169. 匿名 2019/11/25(月) 23:58:26
紫式部+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
2977コメント2021/03/07(日) 14:51
【実況・感想】土曜プレミアム・死との約束【三谷幸喜×クリスティ名探偵勝呂シリーズ第三弾】
-
2906コメント2021/03/07(日) 14:53
30代独身が語るトピ
-
2003コメント2021/03/07(日) 14:54
「有岡担ボコボコにした」ジャニーズファン女性(28)2度目の逮捕《やり過ぎの関ジャニ動画撮影の中身》
-
1653コメント2021/03/07(日) 14:53
北海道 室蘭 行方不明から20年 当時16歳女子高生 警察は情報提供を呼び掛ける
-
1262コメント2021/03/07(日) 14:53
【アダルト注意】イッたことある?ない?
-
1224コメント2021/03/07(日) 14:54
標準語だと思っていた方言ありますか?
-
1170コメント2021/03/07(日) 14:51
5歳餓死の直前、異変感じた親族から安否確認求められ…児童相談所「子どもたちは大丈夫」
-
983コメント2021/03/07(日) 14:52
【実況・感想】レッドアイズ 監視捜査班 #07
-
896コメント2021/03/07(日) 14:50
ドラマ、映画の中で不自然だなと思うよくあるシーン
-
892コメント2021/03/07(日) 14:53
意外と高給の職業と薄給の職業
新着トピック
-
723コメント2021/03/07(日) 14:54
10代のガル民(12歳未満禁止)雑談トピ
-
280コメント2021/03/07(日) 14:54
【実況・感想】ザ・ノンフィクション わすれない 僕らが歩んだ震災の10年 前編
-
75コメント2021/03/07(日) 14:54
北斗の拳を語ろう!
-
581コメント2021/03/07(日) 14:54
【閲覧注意かも】衝撃を受けた画像を貼るトピPart2
-
712コメント2021/03/07(日) 14:54
人に話すと驚かれること
-
3018コメント2021/03/07(日) 14:54
【実況・感想】金曜ドラマ「俺の家の話」第7話
-
176851コメント2021/03/07(日) 14:54
ガルちゃんチャレンジ月間!目指せ史上最多コメント数Part5
-
3572コメント2021/03/07(日) 14:54
妊娠初期の方、語りませんか?Part18
-
2784コメント2021/03/07(日) 14:54
1歳児の母が語るトピ part44
-
54コメント2021/03/07(日) 14:54
「声かけウザい」「接客されたくない」と思う人こそ知ってほしい…「アパレル販売員」との付き合い方
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
二千円札は沖縄サミット開催を記念して、19年前の2000年7月19日に発行された紙幣だ。それゆえ、表の図柄は肖像画ではなく、沖縄首里城の守礼門となっている。