
姉に生まれてつらかったこと
148コメント2019/11/28(木) 00:42
-
1. 匿名 2019/11/24(日) 09:04:29
母は弟を溺愛しています。
私は決して多いとは言えないけど女なら人並みの給料ですが、薬剤師の弟にボーナスが少ないと鼻で笑われました。
弟は母の前ではお金がないアピールをして、母は弟にばかりいろいろな物を買い与えています。
私も一人暮らしで自立はしていますが、正直お金を持っているであろう弟にばかり援助している母に悲しくなりました。
姉はプレッシャーやらなんやらつらいな~と感じることが多いです。
姉でつらいことに共感できる方、なぐさめあいましょう。+198
-10
-
2. 匿名 2019/11/24(日) 09:05:53
弟に母親の介護をお願いして主は主の人生を歩めばいい+406
-1
-
3. 匿名 2019/11/24(日) 09:06:22
金持ちと結婚しよう
僕と結婚するか?+12
-33
-
4. 匿名 2019/11/24(日) 09:06:35
お姉ちゃんなんだから我慢しなさい
好きでお姉ちゃんに生まれたんじゃない
このやりとり何度したことかw+343
-3
-
5. 匿名 2019/11/24(日) 09:07:12
もうさ、母がーとか弟がーとか考えるのやめたら?
もう自立してるんでしょ?
精神的にも自立した方がいいよー。+49
-45
-
6. 匿名 2019/11/24(日) 09:07:32
妹とお母さんごっこをすると犬の役(外飼い)
することがないのよ
犬だから+10
-4
-
7. 匿名 2019/11/24(日) 09:07:39
主の母親がおかしい
私もいるけど、そげまでではない。
でも、弟に甘いな〜って思う時、多々あります…+184
-4
-
8. 匿名 2019/11/24(日) 09:07:42
お姉ちゃんなんだから、っていう言葉。いつもそれで我慢を強いられてきた。自分を押さえるくせがついて損することが多い。+173
-4
-
9. 匿名 2019/11/24(日) 09:08:57
+43
-3
-
10. 匿名 2019/11/24(日) 09:09:01
私も主さんと一緒
弟がいる姉
妹がいる姉とはまた違う不幸があるよね
たいがい、母親は弟を可愛がる
で、母親が末っ子だった場合更に不幸
私は母親だけでなく父親も末っ子だったから、もう最悪だったよ+142
-3
-
11. 匿名 2019/11/24(日) 09:10:00
>>2
そういう母親って「弟ちゃんには悪くて頼めないから~」って、姉にすり寄って来るんだよ+189
-0
-
12. 匿名 2019/11/24(日) 09:10:06
なんでも姉だからって理由で我慢を強いられてきたけどただ単に母が私を嫌いなだけだったと気づいた+65
-0
-
13. 匿名 2019/11/24(日) 09:10:42
>>5
もちろん親も自立してるんですよね。
介護はしないので自分で頑張って。+29
-2
-
14. 匿名 2019/11/24(日) 09:10:47
妹がメンヘラ
昔のことをほじくり返してはお姉ちゃんばっかりどうこう言ってくる。
言いたい事は色々あるけど言わない。
お姉ちゃんはお姉ちゃんでしんどいこともあったよwこうしていつまでもうだうだ言われたりね。+20
-5
-
15. 匿名 2019/11/24(日) 09:11:15
>>4
もうホントにこれ。
お姉ちゃんなんだから弟の面倒も見なさい!って…好きで姉になったんじゃないよー。
+110
-1
-
16. 匿名 2019/11/24(日) 09:11:29
親にとって、異性の子は特に可愛いもんらしい。
父は娘。
母は息子。
いつまでも甘くなりがち。
同性同士は手厳しい部分がある、互いに分かるところがあるからだろう。+31
-2
-
17. 匿名 2019/11/24(日) 09:11:51
母親は息子に甘く、娘に厳しい+69
-0
-
18. 匿名 2019/11/24(日) 09:12:41
弟妹に何かあった場合(怪我をした等)「お姉ちゃん、見てたんじゃないの?!」って怒られる+72
-0
-
19. 匿名 2019/11/24(日) 09:12:42
弟が先に手を出して喧嘩になったり、私に暴言吐いてきたから怒ったりしたときに「お母さんに言いつけてやる!」と言われいつも私ばかりが「お前が悪い!」と母親に叱られたときは理不尽だったな。
いくら弁明しても「お前が悪いに決まってる!」だったから。+88
-1
-
20. 匿名 2019/11/24(日) 09:12:45
母も弟ももう死んだと思って暮らしています。何年も会ってない。母が死んでもどうせ弟が遺産総取りだろうから葬式も行かないつもりです。最初からいなかったと思えば楽です+100
-1
-
21. 匿名 2019/11/24(日) 09:13:05
タイトル見ただけで辛い気持ちになった。+65
-2
-
22. 匿名 2019/11/24(日) 09:13:07
私も4人兄弟の長女だけど、一番下の弟が1番イケメンで医者だから母にめっちゃ可愛がって貰ってる。
私は健康診断で異常があっても親に心配もされないし就活の悩み相談したら
お母さんそう言う話は興味ないから
って言われた。
親に期待するのは無駄だから自分を可愛がってくれる男性を見つけるのが1番。
そして自分の子供にも差別はしない子育てをすると決めました。+135
-2
-
23. 匿名 2019/11/24(日) 09:13:23
>>10さん
まるで私が書いたのか?と思うほど、私と境遇が全く一緒です!父親→末っ子長男姉2人母親→兄姉いる末っ子
私は弟のいる姉。家族全員弟には甘々!
+54
-0
-
24. 匿名 2019/11/24(日) 09:13:45
差別もされてないけど、どこか長子長女だからしっかりしなきゃという気持ちがある。すごく親の事が気になる。親のこと好きだし大切だからいいんだけど、それでも親のことちゃんとしなきゃと思いすぎてるなと自分でも思う。それで自分の行動狭めてる+10
-4
-
25. 匿名 2019/11/24(日) 09:14:23
弟がいます。みなさんが言う通りお姉ちゃんだからと我慢させられ、母は弟の方が可愛かったと思います。その頃の寂しい気持ちや疎外感が今でもあって、自己肯定感がすごく低いと思います。
私もいま娘がいて次に男の子を授かりました。絶対娘には同じ気持ちは味わってほしくないので意識して頑張ります。
やっぱり男の子の方が可愛いのかな?+42
-3
-
26. 匿名 2019/11/24(日) 09:14:38
>>10
うちも母親末っ子です!
何の法則?ビックリです+60
-1
-
27. 匿名 2019/11/24(日) 09:14:42
一人ぐらししてるなら実家と距離とって連絡したり帰省しないようにすればいいと思う。+9
-0
-
28. 匿名 2019/11/24(日) 09:14:47
親がもっともっと老いた時、手助けせずに放置すればいい
弟に全部押し付けて、遺産相続はしっかり主張する+45
-1
-
29. 匿名 2019/11/24(日) 09:15:08
私は妹みたいに甘やかされないで良かったと思うよ。
成人してから妹の方が苦労してるように見える。
たかが毒親に甘やかされたくらいであんな人生歩むなんてゾッとする。+33
-3
-
30. 匿名 2019/11/24(日) 09:15:22
姉で第一子でもあるから何をするにも親が慎重だったり、厳しかった。
携帯を持つのも親と何度も話し合ったり、ケンカしてやっと買ってもらえたのに下の子たちはあっさり買ってもらってた。
下に行く度に親は甘くなる。不便な所に住んでるのに私は駅とか送迎してくれた事ないのに1番下の弟は遊びに行くのでも一つ返事で送迎してた。+95
-0
-
31. 匿名 2019/11/24(日) 09:16:47
お姉ちゃんばっかりどうこう私だけどうこう言われる事かな。
その分両親は初めての子で、鬼のように厳しかったから公平だっつの。+16
-1
-
32. 匿名 2019/11/24(日) 09:18:15
>>11
その頃には弟も結婚してるだろうし、主も仕事を理由に「お金は出すから介護士さんや弟家族にお願いして」でもいいし、主が結婚してたら義実家の介護を理由に逃げる。+42
-1
-
33. 匿名 2019/11/24(日) 09:18:38
>>2
それを親に言ったことがある。
そうしたら「息子(弟)が可哀想。私が邪魔なの?じゃあ介護必要になったら死ねばいいんだろ死ねば。自殺してやるよ!」と言われたよ。+72
-1
-
34. 匿名 2019/11/24(日) 09:18:41
>>29
あるある
溺愛された方は精神病んだり引きこもったり、人生に困窮する
放置された方がしっかりして生きていく+35
-4
-
35. 匿名 2019/11/24(日) 09:18:52
うちの母親も弟自慢をしてくるよ
私が家を建てた時は嫌みが酷かった
母親にとって息子は宝で娘はライバルなんだと思う+38
-1
-
36. 匿名 2019/11/24(日) 09:18:56
どっかのトピにも書いたけど、お姉ちゃんなんだからという親に言いたい
お姉ちゃんにしたのはアンタら両親だろうが。ある意味そっちのワガママで弟をもうけたんだから、こっちに我慢を強いるな+103
-2
-
37. 匿名 2019/11/24(日) 09:20:34
>>10
まさにうちだわ。父、母共に末っ子
母は小さい頃から私に対して娘じゃなく女として敵対心がある感じで何をしても気に入らないらしい。
弟と同じ事をしても私には攻撃的な言葉を発する。
父は亡くなったけど母を介護する気はさらさらない。
+45
-1
-
38. 匿名 2019/11/24(日) 09:21:02
>>28
やだそれ、義兄のやり方
弟である夫は可愛がられて、兄である自分はないがしろにされたから、親の介護や世話は弟がやれ、でも遺産はよこせ、と言ってくる
そんなん、私からしたら知らないわ、と言いたい+7
-7
-
39. 匿名 2019/11/24(日) 09:21:09
>>33
安心して下さい、そういう人ほど死なない。+75
-0
-
40. 匿名 2019/11/24(日) 09:22:01
>>4
親は「お姉ちゃんなんだから我慢しなさい」って言うけど妹なり弟は「年下だから許される」って思ってワガママになりがちな子がいる。
親からすれば「妹・弟が生まれるまで愛情を一人占め出来ていたからその分を下の子に優先させてあげたい」らしいんだけど、時と場合によるよね。何でも下の子可愛い・上の子が我慢なのは違う気がする。+68
-2
-
41. 匿名 2019/11/24(日) 09:22:03
>>34
うちの妹はバツ2で子供放ったらかして遊び歩いてる。
我慢出来ない人生って恐ろしいよね。+20
-0
-
42. 匿名 2019/11/24(日) 09:22:20
>>33
そう言う親って絶対自殺しないよね+75
-0
-
43. 匿名 2019/11/24(日) 09:23:21
毎年、母の日も誕生日もプレゼントや食事を忘れない私。
でも気まぐれに何年かに1度コンビニスイーツを渡す弟のプレゼントの方が嬉しいらしい。
その記憶だけで「あの子は優しい」ってずっと言う。
毎年頑張ってるのになー…。+61
-0
-
44. 匿名 2019/11/24(日) 09:24:14
お姉ちゃんなんだからって言葉は親にとっては魔法の言葉だよね。
物事の道理を教えずにその場をしのげる。
でも言われた子どもの心の中には確実に親への不信感が芽生えて行く。+52
-1
-
45. 匿名 2019/11/24(日) 09:25:03
>>39
そうそう
娘に死ねと言われた!と娘を悪者にし被害者づらしながら長く生きると思う
+42
-0
-
46. 匿名 2019/11/24(日) 09:25:15
私は母親と縁を切ったよ。
毎日虐待を受け、ご飯もまともに食べさせてもらえなかった。
弟はデブなのに、私はガリガリで背も伸びず…
私が出産すると子育て論を堂々と語ってくる度に、胸糞が悪かった。
慰謝料を払わせて絶縁してやったよ。+64
-0
-
47. 匿名 2019/11/24(日) 09:25:35
一姫二太郎あるあるだね
私もそうだから気持ちわかるよ
親は一姫二太郎で勝ち組だけど姉は色々辛いのよね
しかも、弟とはあまり仲良くないし...
+35
-1
-
48. 匿名 2019/11/24(日) 09:26:28
妹が何でも出来すぎて・・・ 比較される+3
-1
-
49. 匿名 2019/11/24(日) 09:28:13
思い返せば良い思いもしてるはずなのに、嫌なことって忘れられないから困るよね。
私は姉弟の姉だけど、弟の手前なんか気軽に「出来ない」が言えなくて多少無理してでも頑張る癖があって、弟は気軽に「そんなのやりたくねー」で回避みたいなのが多いんだよね…。
結局出来ないって言わなかった自分が一番悪いのに、弟に対してズルいって思っちゃう節があって。何が嫌って身の丈以上に頑張って、結局自分の首を絞めるアホな性格の自分だよ〜。ちびまる子ちゃんじゃないけど、トホホって効果音が付いてまわるよ(笑)+31
-1
-
50. 匿名 2019/11/24(日) 09:28:25
>>43
ぷらす100押したい
私は孫見せたり、親戚会に顔出したり、めちゃくちゃ母親の顔立ててるのに、何も参加しないくせに年一回食事に連れて行くだけ、しかもバーミアンとかでいい息子扱いの弟...
たまにはねぎらって欲しいです
でも長女の義務感で親戚会には出なきゃって思ってしまいます
+29
-0
-
51. 匿名 2019/11/24(日) 09:30:07
母親と離れて暮らしたことで気持ちは軽くなりました
一人暮らしは許されなかったから、結婚して地方に来ました
母親との関係もよくなりましたよ
今、お母さんが重いと感じているなら、物理的に離れた方がいいです+24
-0
-
52. 匿名 2019/11/24(日) 09:30:46
家は2つ違いの妹です
19の時に何で?ってと初めて言った事がありましたが、母親は認めなかったです
だけど、あんたを小さい頃から女対女として見てきたと言われ妹は何歳になっても小さい子供としても見ていただそうです
+17
-1
-
53. 匿名 2019/11/24(日) 09:31:56
都合の良い時だけお姉ちゃんがいてよかったーって言ってる
一姫二太郎のいいとこ取りの母親がうらやましく感じる...+24
-2
-
54. 匿名 2019/11/24(日) 09:34:19
長女の人ってよくワキ毛生やしてるから気を付けた方がいいよ+2
-21
-
55. 匿名 2019/11/24(日) 09:34:31
うちは年の離れた妹がいて、子供の頃は幼い妹がずっと可愛がられてたけど
10代になってからは甘やかされて助長した妹にうんざりした親が
「お姉ちゃんはずっと我慢してきたんだから」と今度は私を贔屓するようになった
頼むから平等に接してくれとずっと思ってた+39
-1
-
56. 匿名 2019/11/24(日) 09:34:41
3つ違いの妹が悪いことをしても、妹ちゃんはまだ小さいんだからお姉ちゃんが我慢しなさい!って何故か私が怒られることが多々あった。
大人になった今でも親も妹も好きではありません。+24
-3
-
57. 匿名 2019/11/24(日) 09:35:05
親が年取ったらもっと酷いよ
娘(姉)は親の世話(病院付き添い、食事、家事)をいくらやっても「やって当たり前」
息子(弟)が例えば何か1個買い物しただけで「弟ちゃんが○○を買って来てくれた、あの子はなんて優しいんだ」と何度も語るほど感動する+51
-1
-
58. 匿名 2019/11/24(日) 09:36:21
大学行かせてもらえませんでした。
奨学金を借りたいと言ったらそれも駄目と言われました。
一人暮らしもバイトも駄目。
弟は浪人して私大に行って一人暮らししてます。
+18
-1
-
59. 匿名 2019/11/24(日) 09:36:39
>>35
張り合ってくるのわかる
私は社宅なんだけど、母親に、私は生まれてこの方集合住宅に住んだことないからとか嫌味言われた
別に社宅のメリットもあるから住んでるだけなのに
一人暮らしするときも阻止されたし、私が自由になるのが気に入らないみたいで
母親って娘に幸せになってほしいとか口だけで、自分が知ってる幸せの範疇は出て欲しくないんだと思う+39
-1
-
60. 匿名 2019/11/24(日) 09:37:55
実家に帰るのが憂鬱な人の割合は、実は女性の方が多く、内訳はほぼ長女なんだそうだ+43
-2
-
61. 匿名 2019/11/24(日) 09:41:02
>>57
がるちゃんで、介護職の方が、施設に見舞いにくるのは九割が娘だから、女の子は産んでおいた方がいいよってコメントしてたよ...+4
-6
-
62. 匿名 2019/11/24(日) 09:44:16
>>10
周りから甘やかされて育った典型的な末っ子女が母親なると最悪だよね。自分の非は認めないし、機嫌が悪いと子どもに当たる、自分中心で子どもは後回し。+68
-5
-
63. 匿名 2019/11/24(日) 09:44:46
私→進学?お前なんか早く働け!免許は自分で取れ!
弟→私立でもなんでも好きな所に行きなさい!留学?いいわよいくらでも留学しなさい!お金出してあげるから免許取りにいきなさいついでに車も買ってあげちゃう!
なんだろうこの差
そのくせ介護は私にさせようとしてる+48
-0
-
64. 匿名 2019/11/24(日) 09:44:57
>>4
「お姉ちゃんなんだから」は
我慢させる理由には使えないよね
上の子に我慢させた方が親が楽だから
都合良く使ってるだけ
大迷惑だからやめて欲しい+73
-0
-
65. 匿名 2019/11/24(日) 09:46:19
弟とふたり姉弟。
母は子供の頃から弟に甘い。あれこれと手を差し伸べてきた。結婚するまで家にいた。
一方私は、20歳で就職するときに家から出て自立するように促され、そうした。
でも父は子供の頃から私に甘く、弟には厳しかった。
うちはバランス取れてたと思う。+20
-2
-
66. 匿名 2019/11/24(日) 09:48:46
>>17
世の中、一姫二太郎が一番望まれ良しとされている傾向があるけど、一番平等に育てるのが難しい組み合わせだと思う。
子どもが一姫二太郎の知り合いやおばさんに話聞くと息子ばかり可愛がって甘やかしてる事が多かったな。
やっぱりどこかで息子を男だからと甘やかしてる部分はあるんだろうね。+37
-0
-
67. 匿名 2019/11/24(日) 09:49:16
>>11
その台詞何度言われたことか!妹が5歳下だから小さい時は当たり前かもしれないけど大人になったら関係ないのに!+17
-1
-
68. 匿名 2019/11/24(日) 09:53:56
下の兄弟の出来が悪くてやんちゃでも優秀でも1番上に対しては締め付けや風当たりがやたらと厳しいと思う。私の時にはダメだった事が下の兄弟にはOKだったり意味不明。+10
-0
-
69. 匿名 2019/11/24(日) 09:54:32
>>10
同じです
兄に可愛がられて介護も全部押し付けてる母
父も次男なので親の面倒見る気さらさらなし
学生時代は弟ばっかり可愛がってたけど弟が遠方に転勤になり彼女と住み始め、私が結婚し近くに住んで孫を産んでからはコロッッッと態度変わりました
実家をリフォームするときあんたはいずれ嫁に行くんだから意見しないで!弟ちゃんが将来住むの!とか言ってたくせにね
子供が男の子だから次は女の子も産んでおきなさいとか言ってくるけどうっっっっせー!!!
口悪くてすみません+19
-2
-
70. 匿名 2019/11/24(日) 09:54:53
朝帰りしようと反抗しようと妹には甘い
喧嘩しても必ず妹の味方
ほんとムカついた+12
-0
-
71. 匿名 2019/11/24(日) 09:55:31
弟がいる姉です。
普段の生活から進学、金銭的援助まで昔からすべて弟が優遇されてきたのに、大人になって弟が遠くへ行ったら「やっぱり娘がいてよかったー!」と何かと頼ってくる親にうんざり。
今度娘が生まれますが、この子には同じ思いをさせたくなくて選択ひとりっ子も考えています。それくらい姉弟差別されたことがずっと引っかかっている。+35
-0
-
72. 匿名 2019/11/24(日) 09:56:45
>>66
娘の話はあまりしないのに、息子の話になった途端、息子がいかに優しい子か、ちょっとした事でもベタ誉めで嬉々と話す人が多いよね。あれなんなんだろう?
息子しか居ない人だと思っていたら実は娘も居たなんて事もあるし。+28
-0
-
73. 匿名 2019/11/24(日) 09:56:46
事実 はじめから最後まで 損だよね+29
-1
-
74. 匿名 2019/11/24(日) 09:58:25
>>33
そういう人は病気にもならずしぶとく生きるよ。
もし仮に自殺したとしてもあなたのせいじゃない。目の上のたんこぶがとれるだけ。+31
-0
-
75. 匿名 2019/11/24(日) 09:59:42
>>72
一姫二太郎じゃないけど、息子激ラブの体操内村母、娘もいたって聞いてびっくりした!!
今、嫁に疎遠にされてるから今頃娘のありがたみが分かってるかもね+7
-3
-
76. 匿名 2019/11/24(日) 10:00:47
>>73
幼少期は下の子の世話、手伝い
最期は介護要因+24
-0
-
77. 匿名 2019/11/24(日) 10:05:01
姉弟のいる母親のイメージ
娘(姉)=自分にとって都合の良いサンドバッグで搾取子
息子(弟)=何歳になっても可愛い愛玩子+24
-0
-
78. 匿名 2019/11/24(日) 10:05:31
弟、マザコン?
親子関係キモっ。
しかし異性同士はぶつかりにくいから。
逆にお父さんはどうだったの?
うちも母親毒母だから、距離おいてる。
+4
-1
-
79. 匿名 2019/11/24(日) 10:07:16
被害者意識の強い長子が嫌い
親に文句いえばいいのに言えなくて八つ当たり+10
-18
-
80. 匿名 2019/11/24(日) 10:11:35
"お姉ちゃんだから"常に言われていた気がする。弟2人は大学まで出て私は専門学校。あんたは行かせてあげられないからって。+15
-0
-
81. 匿名 2019/11/24(日) 10:14:56
>>6
悪い犬の役づけをして噛み付いたりすればよかったのに笑+5
-0
-
82. 匿名 2019/11/24(日) 10:21:25
>>40
2、3歳しか離れてないで、十分親の愛情独り占めしたでしょって言われても…って思う。
そんなこと覚えちゃいないし、可愛がられた記憶よりほっとかれた記憶の方が残ってる。
+39
-2
-
83. 匿名 2019/11/24(日) 10:23:39
毒親な上に妹と弟が勉強もせずバカだったせいで、自分の医学部・薬学部受験を諦めさせられた事。
独学で小さい頃から頑張ってきてたのに、なぜマーチですら受験も無理なくらいに好き勝手してた妹弟がマーチ以下の私立大学へ進学する為に自分の将来を諦めなきゃいけなかったのか…
『お姉ちゃんなんだから我慢しなさい』っていうレベルじゃないと思う。当然親に文句言ったけど包丁突きつけられて強制だったから仕方なかった。私は一円も資金援助してもらえなかったけどバイトしまくって月10万を実家に仕送りしながら一人暮らしして大学卒業。下の二人は親に資金出してもらって大学卒業…兄弟格差ありすぎでしょ(笑)+25
-2
-
84. 匿名 2019/11/24(日) 10:25:27
>>71
わかる。
私も差を付けられて育ったから、一人っ子一択。
親に兄弟いないとかわいそうって言われたけど、私は兄弟いても何もいいことなかったって言い返したわ。+25
-1
-
85. 匿名 2019/11/24(日) 10:31:49
>>69
事情があるんだろうけど、そういう親の近くに住むのがすごい。+13
-0
-
86. 匿名 2019/11/24(日) 10:37:41
3才下の妹が26で結婚して
当時29歳の私は結婚どころか彼氏なしの処女。
家族や親戚や友達に会うたび「妹はもう結婚してるのにあんたは何してんの?」「姉なのに妹に先越されて恥ずかしい」と言われ続けました。
まぁ35超えたあたりから言われなくなったんだけどね…+5
-2
-
87. 匿名 2019/11/24(日) 10:39:17
長女は甘え下手だよね。
甘やかされないから仕方ないのかな…+31
-6
-
88. 匿名 2019/11/24(日) 10:42:31
>>57
これ男の子が兄でも同じだよ
家は兄私妹だけど兄がちょっと何かしたらすごく褒めるし優しい子って言ってる
お金を貸してはいつも私+19
-0
-
89. 匿名 2019/11/24(日) 10:42:37
>>8
私もそうでした。
常に我慢してたからそれが普通と思ってた。
予防接種ですら泣かずに我慢してたなぁ。。
我が娘はギャン泣きしてますが😅
我慢しなくていいんだよ、と伝えてます。+12
-4
-
90. 匿名 2019/11/24(日) 10:45:57
多分お姉ちゃんあるあるだと思うんですけど"やりたいこと"と"やるべきこと"で考えちゃって"やるべきこと"をチョイスしちゃう…。
しかも"やるべきこと"って自分で決めちゃってて、マイペースな末っ子タイプの人とかは「別にそんなことやるルール無くない?勝手にやってるだけじゃん。押し付けないでよ。」みたいな。
お姉ちゃんって割に合わないよぉ_(┐「ε:)_+37
-4
-
91. 匿名 2019/11/24(日) 10:50:59
人間性がダメな奴ほど子供を沢山産む。
自分が見えてないし人生設計も出来ないから。
言葉も選べないから通り一辺倒な会話しか出来ない。
デフォルトって奴で周りがこう言ってるから私も言うみたいにお姉ちゃんでしょ?お兄ちゃんでしょ?我慢しなさいを言う。
つまりバカなの。
だから犠牲になる子供が増える負の連鎖。
ただこういう人は思い込みも激しいから自分の育児は間違っていないと思っていて周りの育児を批判する脳ミソハッピーな奴なの。+5
-1
-
92. 匿名 2019/11/24(日) 11:07:49
母から妹のためにも早く結婚してと言われた。
行き遅れの姉がいると妹の体裁が悪くなって可哀想なんだって。
こっちだって、したくても出来ないのに。。+13
-0
-
93. 匿名 2019/11/24(日) 11:08:02
>>1
悔しいと言うか寂しいと言うか悲しいですね
でも老後一切看ないって決めたら良いと思います
勿論主さんが嫌じゃなければ
そういう人達って自分達が困るような事が出ると猫撫で声ですり寄って利用してくる+26
-0
-
94. 匿名 2019/11/24(日) 11:12:01
>>38
私は義兄さんの気持ちが痛いほどわかりますよ。其れ程憎んでるし、恨んでるんです。子供の頃色々されたこと、私も長女だから色々あって、いまも許せていないし、義兄さんと同じことを思ってますよ。
あなたとご主人は自分勝手ですよ。いままでいい思いをしてきたんです。少しは義兄さんに感謝したらどうですか?+13
-2
-
95. 匿名 2019/11/24(日) 11:12:36
皆さん、弟さん妹さんと外食に行かれますか?
その時のお会計ってどうされています?
私自身も悪いですが、妹と弟と外食に行ったらほとんど私が払っていました。
たまには、いつもお姉ちゃんが払ってくれているから今日は私が出すよっていうのが全くなく…
最近モヤモヤしてします。+11
-0
-
96. 匿名 2019/11/24(日) 11:15:55
みんな頑張り過ぎ
自分と自分の家族に時間とお金と愛情かけたほうがいいよ
親も兄弟もあなたに甘えてるだけで、一切見返りがないまま終わるのは分かってるんだろうに
貰えないものが欲しくてがんばるのはもうやめようよ
自分を大事にして!+27
-0
-
97. 匿名 2019/11/24(日) 11:16:22
>>79
ねえ何を知ってそんなこと言ってるの?何も知らないのに知った風な事を決めつけて言うあんたみたいな女が死ぬほど嫌い
+9
-1
-
98. 匿名 2019/11/24(日) 11:22:53
私は葬式に行かなかった
もともと母の葬式に行くイメージはこれっぽっちも浮かんでこなかったので、もとからそういう運命だったんだろうと思う。弟には責められたけど、溺愛されていたお前に言っても理解できないだろ。+18
-0
-
99. 匿名 2019/11/24(日) 11:24:44
うち選択一人っ子にしたよ
母「一人っ子じゃかわいそうよ」
長子にするほうがずっとかわいそうだと思います
言わないけど+29
-4
-
100. 匿名 2019/11/24(日) 11:39:09
うちは毒親なのですが、、、
下が生れた瞬間から、親の愛情は下の子へ。
そして、成人してからも妹ファースト。
試作品のようで、長子長女辛すぎる。
最近は妹へ車タダであげたみたいで、資金援助がすごいです。老後は妹に丸投げの予定。+17
-0
-
101. 匿名 2019/11/24(日) 11:41:53
>>2
無理なんだよ。
そういう時、弟は島に結婚していて、お嫁さんの尻に敷かれてる。
最後は結局、姉である自分しか残らず(こっちだって結婚していても)。
+6
-0
-
102. 匿名 2019/11/24(日) 11:42:07
父親に性的虐待されたときに開口一番「弟くんが性犯罪者の子供として世間から白い目で見られてもいいの!?」って一蹴されたのがすごく辛かったなあ。私への気遣いは一ミリもなし。
母親の行動理由と価値基準はすべて弟のため。
私のことを大学に行かせたのも弟の恥にならないように。+21
-1
-
103. 匿名 2019/11/24(日) 11:43:16
>>5
愛情を受け取るべき時に、いっぱいもらったんだろうね>>5は。
うちらは受け取ってないの。
だから精神的迷子になるんだよ
+17
-6
-
104. 匿名 2019/11/24(日) 11:48:02
>>11
わかる!
姉には貧乏くじを引かせて、弟は恋人扱いなんだよ。
同じ子どもなのに。+19
-0
-
105. 匿名 2019/11/24(日) 11:48:49
>>99
うちも選択一人っ子。しかも女の子なの。
もうね、自分の幼少時代を埋めるようにかわいがってる。
心の中の、「幼くて取り残されていた私」が成仏していくのが分かる。
心から幸せを感じる。
うちの母も同じように「一人は可哀想」と言うよ。
でも、もう私は言い返してる。
「私はこの子に私のような差別を感じさせたくないんだ!!!!!!!!!!!!」
ってね。
「何言ってんの??」って不思議そうにしてるから、そこからこんこんと言い続けてる。
どれだけ寂しかったか
どんな差別を受けたか
それが正しいとでもいうのか等。
先日「そうかぁ、そうだったんだなぁ。ゴメンネwwwだって弟なんだから仕方ないでしょw」だって。
また1から説教してやっからな!!!
+39
-1
-
106. 匿名 2019/11/24(日) 11:51:09
子供の頃はお姉ちゃんなんだから我慢しろと言われ、大人になっても弟には甘々の親。何度も腹が立つことはあったけど、弟は弟で姉の私が羨ましいと感じることがたくさんあったらしい。
兄弟なんて無いものねだりなんだなと思うよ。+12
-1
-
107. 匿名 2019/11/24(日) 11:57:58
母親と絶縁した今でも夢に見るよ。過去にされた姉弟差別、私への屈辱的な対応。
悔しくて悔しくて目が覚める。もう私アラフォーだよ。
それだけ兄弟差別は、子どもの心に深い傷を負わせるんだよね。暴力の虐待しかクローズアップされないけど、言葉の暴力も罰して欲しい。+29
-0
-
108. 匿名 2019/11/24(日) 12:03:56
>>10
ウチもそうです。
母には、弟贔屓だけでなく、末っ子特有のズル賢さでよく陥れられました。
今思えば、母娘ではなくて姉妹のような関係だった気がする…。+19
-2
-
109. 匿名 2019/11/24(日) 12:08:49
>>28
私は放棄したよ。
こういう時にも我慢する癖が出るから、自分でもうんざりする。
いつか強気に出られるようになりたい。+3
-0
-
110. 匿名 2019/11/24(日) 12:15:01
>>4
私は「は?お姉ちゃんだから偉いんだわ。なんで妹や弟は良くて私はダメなの?いみわからん!もういい!なんもいらんわ!」と毎度毎度ブチ切れてたな。
自分の思い通りにならないとマジで何もいらないしどこにも行きたくないわがままなまま大人になったよ。
まぁそれでも私がニートするのは人格否定するレベルで文句言う母は現ニートの弟には特に働けとも言わないから腹が立つ。
18歳で私が働かないのは許さなかったのに20歳の弟には本当に何も言わない。
特に甘やかされもしなかった妹だけがまともに育った。+8
-2
-
111. 匿名 2019/11/24(日) 12:23:41
過保護、過干渉に育ってる割には、
毒親あほ父の浮気で隠れ毒母に八つ当たりされ、愛情不足で育つ。
妹はなんでも自由で、さっさと結婚して旦那について都会へ行き、家立てて子供もいて健康。
私は病気やらで行き遅れ、実家住まいで、年寄りも面倒見てる。
金もないし、真逆の性格、人生で、どうしてこうなったと、
最後はメンタルの強さと運だと日々実感しながら生きてる。
+13
-0
-
112. 匿名 2019/11/24(日) 12:30:19
姉と言うか、第一子として生まれたからなんでも、先駆者になるのよね。
携帯持つための交渉とか、門限の交渉とか。下の子たちは一言「お姉ちゃんも持ってるからいいでしょ」で済むのよ。
あとは、第一子ってことは親がその分若いってことだから経済的に余裕がない。下の子は歳がある程度いってからの子だから、昇進したりで余裕がある。だから、教育とか旅行とかなにかと金額的に差がでる。それらを、親が「時代が違うから」ってヘラヘラしてるのがね。仕方ないのはわかるけど、その分下の子たちより親と過ごす時間が長いとか、一人占めできた期間があるとか言われたら、そーなんだけど赤ちゃん過ぎて覚えてないわ。+21
-1
-
113. 匿名 2019/11/24(日) 12:34:37
>>112
第一子って、親からみてなんでも「御試し」なんだよね。試行錯誤ってか。実験台みたいな。
その失敗成功を元に下の子育てるから、上手く行くことも多い。そーすると、出来がいいと勘違いしてそっちがよりかわいくなるんだろうね。性格的に下の子の方がずる賢くて要領がいいってのが多い気がする←偏見かも。
+22
-1
-
114. 匿名 2019/11/24(日) 13:14:08
>>1
そういうお話はよく聞きますよね。悲しいけど。
一般的に親は下の子が可愛いもので、男の子はかなり可愛いものらしい。
そして親は明らかにひいきをしてるのに、自分の子供は平等に可愛がってるつもりになってる。
子供の気持ちなんて分からない親も多いよね。+23
-0
-
115. 匿名 2019/11/24(日) 13:23:24
主人も私も末っ子で、でも長女は何かと大変っていうのは分かってたので長女優先!お姉ちゃんなんだから!は絶対言わないと決めて、育児してきました。実際今まで1度も使った事がありませんが、最近少しでも下の子に構うとずるいと言われます(><)
自分が優先されてるなと感じながら育った長女の方は他に何が不満でしたか?+2
-3
-
116. 匿名 2019/11/24(日) 13:26:10
>>61
親はそれを見越して女の子を生みたがるんだよ。
で、女の子が生まれたら介護要員。
女の子は自分たちの世話をして当たり前、自分たちの老後をより豊かにするための道具と思ってる。+9
-1
-
117. 匿名 2019/11/24(日) 13:26:42
>>95
1円まできっちり割り勘、記憶にあるかぎり、最初からそうしてた。
親や実家に何か買うときもそう。+4
-0
-
118. 匿名 2019/11/24(日) 13:29:25
>>75
あそこは娘さんが体操教室を手伝ってるんじゃなかったっけ?いい関係性なんじゃない?
息子ラブな感じだけど、息子だけじゃなくて体操教室に通う子どもたちにもすごく愛情深い人みたいだから、すごく慕われてるらしいよ。
私は内村母結構好きだな。人間味に溢れてる気がする。+7
-0
-
119. 匿名 2019/11/24(日) 13:32:27
>>10
私も弟2人いる長女で、父は男4人兄弟の三男、母は姉妹の妹です。
弟たちとは歳が離れてることもあり何かと頼られていたなぁと思いますし、1人目の弟に手がかからなくなってから2人目の弟が生まれて精神的にキツかったですね。
私には娘がいますがお姉ちゃんという役割を与えたくはなくて、2人目はあまり産みたいと思いませんし、思えないですね。+10
-0
-
120. 匿名 2019/11/24(日) 14:05:43
歳の近い3人兄弟の中間子の女子は本当に母親の愛情が回ってこない。
長男は初めての子供として母親から溺愛され、末の男の子は無条件で可愛がられる。
私に対しては「あ、いたの」って感じ。
私に声をかけるのは家事の手伝いを命令する時だけ。
それ以外は無視。+10
-0
-
121. 匿名 2019/11/24(日) 14:08:06
母親が私をバカにしてたから弟までバカにして
弟か生まれてから一度も私のことを「お姉ちゃん」と呼んだこともないし、お姉ちゃん扱いされたこともないよ。
例えるなら家族みんなの下僕かな。+18
-0
-
122. 匿名 2019/11/24(日) 14:23:08
私は親にお姉ちゃんなんだからとかは言われた事ないけど、自分の中で私はお姉ちゃんなんだからと我慢ばかりしてた
それが当たり前になって、こっちがいつも折れる構図が出来上がってしまった
一度キレたけど、あっちはもちろん折れるはずもなく、いくら兄弟でももう関わらないでおこうと思ってます。
我がままに振り回されるのは疲れたよ。
優しい弟が欲しかった。+15
-0
-
123. 匿名 2019/11/24(日) 14:38:02
>>120
男女男だと兄弟唯一の女の子だから可愛がられてるイメージだけど違うんですね+6
-0
-
124. 匿名 2019/11/24(日) 15:11:40
>>123
そういうお宅もあるだろうけど、母親が男子だけを可愛がるタイプだと女の子は邪魔者扱いされると思うよ。
この家の女は私だけでいいのよ!って。+12
-0
-
125. 匿名 2019/11/24(日) 15:38:53
>>116
>親はそれを見越して女の子を生みたがるんだよ。
いや、ガルちゃんでは男の子産みたがって介護は息子に申し訳ないから施設または嫁にしてもらうってパターン多い+7
-0
-
126. 匿名 2019/11/24(日) 15:41:37
>>10
うちも母親が次女で弟溺愛
正直女の部分見せられてキモい
正直、葬儀も出たくないくらい
思い出なんて何時も怒鳴り散らされ弟に○○しろ!と鬼の形相で言われたことばかりで良い記憶なんか何も無い
生まれ変わりあるなら次の世界では母と弟とは二度と関わりたくない
私の不幸は奴等のせいだし私の不幸の上に奴等の幸せが成り立っている
今も没落して不幸になれば良いのにって暗い気持ちしかないよ
親の庇護がある子と無い子では全く違う
私にとっては母親は継母みたいなものだった
+12
-0
-
127. 匿名 2019/11/24(日) 16:49:55
>>62
この組み合わせって親と子が逆転するらしいから長女はキツイみたいね。
私は中間子なんだけど、今までワガママ過ぎて合わなかったのが姉持ちの妹だった。相手に譲ることを知らない性格。
兄持ちの妹は色んなタイプいるけど同性間だとちょっと冷めてる子が多いからまだ付き合い安かった。
+10
-0
-
128. 匿名 2019/11/24(日) 16:59:04
>>123
わたしも男に挟まれた真ん中っこだけど
兄 →祖父母筆頭に全員から溺愛、1番期待されるが故しっかりフォローされてた
私→兄のお下がりで育つ、弟の世話係、周りからは空気扱い、気がついたら母の世話係、
父親は男尊女卑タイプで勿論疎外してきた
弟→兄と同じく溺愛+甘やかし
本当に捻くれた。
一人っ子に生まれたかったよ!
大切に育ててくれるなら実親じゃなくて養父母でも良かった。+5
-0
-
129. 匿名 2019/11/24(日) 17:39:30
>>20
母親と弟にもそう思われているんですネ。
最初から居なかった姉って。
どうすればそこまで嫌われるのでしょうか?謎だ+0
-10
-
130. 匿名 2019/11/24(日) 19:02:06
>>127
わかる。私も姉持ちの妹が合わなかった。ワガママでずるいんだよ。自分の大嫌いな妹と重ねてしまって無理だった。兄持ち妹とは気が合ったし、中間子も大丈夫なんだけど、特に2人姉妹の妹は合わない人ばかりだった。+9
-0
-
131. 匿名 2019/11/24(日) 21:46:09
>>120
三姉妹や三姉弟の中間子女子は、更に悲惨なイメージですよね?+4
-1
-
132. 匿名 2019/11/24(日) 23:05:02
こういうトピを覗くたび、ああ私だけじゃなかった、私が悪いわけじゃなかったと救われる思いです。
弟ばっかり可愛がる!とひがむのは被害妄想、お前は本当に性格が悪い、と言われて育ってきました。今思えば、それは母親の自己紹介でしかない。成長してからも、母親にはさんざん足を引っ張られた。
どうにかして、あなたは悪くないと幼い私に伝えに行きたい。絶対無理なんだけど。+9
-0
-
133. 匿名 2019/11/24(日) 23:24:24
たいていの男子は「長女より次女の方が好み」とか言う。
そうよね、2番目はお気楽の自由奔放ゆるゆる性格だものね。なんでも許してくれる。
2人で自堕落してりゃ〜いいのよ。
でもこういう人達から生まれた子は可哀想なの。なんでもやらされる。家事を。
+8
-3
-
134. 匿名 2019/11/24(日) 23:32:58
>>33
すれば?と思うw+5
-0
-
135. 匿名 2019/11/24(日) 23:56:18
>>40
私、年子で弟いて4歳下に妹いるんだけど、母親に皆にたいしては平等だとよく言われた。
でも、全然母親との思い入れもないし、お姉ちゃんだから我慢しなさいとかよく言われて「なんで年があまり変わらないのにお姉ちゃんなんだろ?」ってずっと思ってた。
んで、弟も妹も都合のいいときだけ姉扱い。
姉ちゃんなんて呼ばれたことすらない。
この疑問は感じていておかしいのかな?私が変なんだと思ってましたが、40さんや82さんが凄くしっくりきました。
ちなみに兄もいますが、かなり厳しく育てすぎたのか母と疎遠されてます。+9
-0
-
136. 匿名 2019/11/25(月) 00:10:27
>>87
「あなたはしっかりしてるから大丈夫よね(下の子に手がかかるのにまさかあなたまで親に迷惑かけないわよね?!)」と育てられてるからね
そりゃ大丈夫じゃなくても平気だよと言ってしまう人生になるよね
+9
-0
-
137. 匿名 2019/11/25(月) 01:04:07
>>8
私は娘に、早く生まれたのだからと言う意味でなく
もう大きくなったのだから
お姉さんになったのだから
自分でしようね!や我慢しようね!
すごいねっ!って使い方してるわ。+1
-1
-
138. 匿名 2019/11/25(月) 03:42:14
母→7人兄弟の末っ子
父→5人兄弟の末っ子
母は弟ばっかり可愛がるよ
それをいうと被害妄想扱いされる+4
-0
-
139. 匿名 2019/11/25(月) 07:26:36
>>4
「一生お姉ちゃんだしこのまま死ぬまで妹のために我慢しなきゃいけないの!?」
って毎回怒ってたら母親も最後の方にだんまりになった。
「くだらないこと言ってないで向こうで遊んでなさい」とか
老後の家や親の面倒も絶対みないし私は子供産むときは一人っ子にしようと決めた
2人以上産むとトラウマで逆にお姉ちゃん贔屓になっちゃいそうだから+6
-0
-
140. 匿名 2019/11/25(月) 07:30:15
>>19
うちもいつもそうだった。
極め付けは、庭で遊んでたとき妹が勝手に転んだみたいで泣いて母親に寄ってったとき
私に向かって「またあんた何かしたの!?いい加減にしなさい!!」って。
私が違うよ妹は転んだだけだよって言っても「またそうやって嘘ついて!」って怒るだけだった。
妹は私のこと嫌いだったから肯定も否定もせず泣いてるだけだった。+4
-0
-
141. 匿名 2019/11/25(月) 07:36:18
旦那とお互いの小さい頃の話をすると甘やかされて育ったんだなーって節々から感じる。
私は二人姉妹の姉、旦那は二人姉弟の弟。
どこのお母さんも一人目の方が可愛いって思ってるよ〜とか、
みんな平等だよ〜とか、のほほんとしてる。
お義姉さんはすごくしっかりしてて私と価値観が似てるし
旦那はおっとりしてて自分から進んで何かしようとしない、言ったことも「忘れてたー」って放置するしそれで誰かがやってくれると思ってる。
優しいから好きなんだけど、イライラするからもう子供時代の話はしないようにしてる。+3
-2
-
142. 匿名 2019/11/25(月) 07:52:27
>>85
昔嫌な思いしたし、もう私知ーらないっ!って出来ないのも長女あるあるだと思います+2
-0
-
143. 匿名 2019/11/25(月) 08:02:44
産まれきたすべて+0
-0
-
144. 匿名 2019/11/25(月) 09:56:57
私自身も弟をもつ姉ですが…娘と息子を産んでみると男女平等に育てるのってとにかく難しい!!
息子は犯罪者にしない、稼げて将来の家族を養える男にする、娘は犯罪の被害にあわせない、結婚したいと思われる子にするという風に育ててきた
弟の受験は私の時より盛り上がってサポートしてた!ズルい!(ほっとくと何もしないタイプで心配だっただけ)
私ばっかり家事してる(器用で頼りになるからつい…そこは反省したのもあって息子を一人暮らしさせた)
大学で一人暮らししてズルい!(めっちゃ安アパート。こんなとこに可愛い娘をやるわけないでしょ)
言い訳にならないかもだけど息子はとにかくやんちゃで顔もモテるタイプでもないし、娘は顔も可愛くて性格も大人しいので、まぁこの子は将来大丈夫でしょって思ってた
どんな時も駅まで迎えに行ったし被服代も息子の数倍かけてるのになー+4
-0
-
145. 匿名 2019/11/25(月) 15:04:01
144です
追記
赤ちゃんの頃のこと覚えてないし!って方
あなたは覚えてなくても親はちゃんと覚えてるんです
お姉ちゃんは泣いたらすぐ抱っこ
いつも家族の中心で可愛い可愛いと可愛がられご機嫌でニコニコ
弟は泣いたらとりあえず声かけながら放置、お姉ちゃんをなだめてやっと駆けつける、顔いっぱい泣き跡だらけで寝てるっていう幼少期を子供達は忘れても親はずーっと頭に残してるんです
歩いたのも歯が生えたのもお姉ちゃんはハッキリいつって言える、弟はいつだったっけ…?こんなのばっかり
あまりにも幼少期ないがしろにしすぎた下の子に多少罪悪感があるのかもしれないですよ
余計なお世話ですよね、すみません!ただ大半のお母さんは表現が下手なだけでちゃんとお姉さんを愛してると思います。+1
-0
-
146. 匿名 2019/11/25(月) 18:00:33
姉が辛いトピって、大体弟がいる姉が多くないですか?三姉妹や三姉弟だと、第一子は辛くないけど真ん中っ子が辛いバターンが多いですよね?
三姉弟や三姉妹で第一子長女が辛かった人は、いますか?+4
-0
-
147. 匿名 2019/11/25(月) 22:15:14
むしろ弟の方がしっかりしているので、よく妹に間違われる+0
-0
-
148. 匿名 2019/11/28(木) 00:42:41
>>52
妹さんの将来が心配です
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
2877コメント2021/03/07(日) 10:02
【実況・感想】土曜プレミアム・死との約束【三谷幸喜×クリスティ名探偵勝呂シリーズ第三弾】
-
2764コメント2021/03/07(日) 10:04
ニコラス・ケイジが日本人女優と2月に5度目の結婚 花嫁は京都の着物姿
-
2215コメント2021/03/07(日) 10:04
30代独身が語るトピ
-
2010コメント2021/03/07(日) 10:04
高学歴な人に何でも質問すると答えてくれるトピ
-
1691コメント2021/03/07(日) 10:03
「有岡担ボコボコにした」ジャニーズファン女性(28)2度目の逮捕《やり過ぎの関ジャニ動画撮影の中身》
-
1541コメント2021/03/07(日) 10:02
"ベルト"着用なし…駅でベビーカーから乳児落ち頭の骨折る重傷 運んでいた駅員個人に刑事・民事両方の責任か
-
1178コメント2021/03/07(日) 10:03
「ルナルナ使ってる女は恋人持ち」発言が炎上 女性から「信じられない」「ネタでも不快」の声
-
1032コメント2021/03/07(日) 10:03
標準語だと思っていた方言ありますか?
-
1024コメント2021/03/07(日) 10:04
【土曜日だよ!】人生詰んでる人集合!
-
985コメント2021/03/07(日) 10:04
【アダルト注意】イッたことある?ない?
新着トピック
-
2764コメント2021/03/07(日) 10:04
ニコラス・ケイジが日本人女優と2月に5度目の結婚 花嫁は京都の着物姿
-
5194コメント2021/03/07(日) 10:04
JO1川尻蓮・川西拓実・木全翔也、豆原一成の初出演映画で共演<半径1メートルの君>
-
879コメント2021/03/07(日) 10:04
ゴールデンカムイ総合トピ part29
-
56コメント2021/03/07(日) 10:04
男性社員「シャツのボタンが取れた」裁縫道具を借りてくると…唖然
-
133コメント2021/03/07(日) 10:04
清原和博氏、タトゥー除去始める 母の三回忌に…自分のため、親友佐々木主浩氏の思いに応えるため
-
536コメント2021/03/07(日) 10:04
【暇つぶし】あらゆるタイトルやセリフの一部を中岡にしてロッチ中岡をチラつかせるトピ
-
174015コメント2021/03/07(日) 10:04
ガルちゃんチャレンジ月間!目指せ史上最多コメント数Part5
-
27269コメント2021/03/07(日) 10:04
ジャニーズ所属タレント95名、医療従事者へ感謝のメッセージ「僕たちからのバレンタインギフト、受け取ってください」
-
44コメント2021/03/07(日) 10:04
綺麗な色の服が見たい
-
985コメント2021/03/07(日) 10:04
【アダルト注意】イッたことある?ない?
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する