ガールズちゃんねる

【速報】大阪の不明小6女児、栃木県内で保護

11185コメント2019/12/12(木) 22:13

  • 7501. 匿名 2019/11/24(日) 08:56:25 

    この子、芸能人みたいなフルネームだから、何年経っても今回の事件を蒸し返されるだろうね。

    +31

    -1

  • 7502. 匿名 2019/11/24(日) 08:56:26 

    >>7471
    一般家庭で起こりえない事なんてあるの?

    未成年者を連れ去ろうとする犯罪者がいる限り
    そんな事ってある?

    両親が揃ってても
    今は孤食問題があるの知ってる?
    両親が仕事でお金だけ渡し留守が多い
    中学くらいにはコンビニ前でたむろするようになる
    うちの地域ではそれを防ぐ為にボランティアで子ども食堂がある

    子どもの居場所を作る為に
    ご飯食べて宿題やって過ごす

    両親が揃ってるだけで安全なんてないよ
    今回の犯人は10年前まで父親もいらしたんでしょ?

    +50

    -13

  • 7503. 匿名 2019/11/24(日) 08:56:26 

    田舎のほうはわからないけど、今は小学生でも盛って自撮りって当たり前だったりするしSNSも普通にやってる子はいる。
    数年前、ウチの近所で小学6年生で中学生の彼氏とエッチしたとかブログに書いてた子もいた。親の手におえなくて児童相談所が動いて暫く施設に入ると聞いた。
    高学年になると人生の経験値はまだまだ未熟だけど行動は大人みたいな早熟な子は必ずいる。

    +123

    -3

  • 7504. 匿名 2019/11/24(日) 08:57:03 

    >>7493
    同じ変質者だからじゃない?
    日頃から狙ってやってるような連中
    自分勝手に正当化して、外部との接触たって監禁の事実をみようとしない

    +11

    -0

  • 7505. 匿名 2019/11/24(日) 08:57:03 

    小6でツィッターのアカウント持ってるなんて今どき普通なんだろうか?

    +64

    -0

  • 7506. 匿名 2019/11/24(日) 08:57:03 

    またワイドなショー取り扱えないね。最新のニュース見たいのに。もう金曜収録やめればいい

    +63

    -1

  • 7507. 匿名 2019/11/24(日) 08:57:48 

    これから学校に余計に通いにくくなるね
    名前が知れ渡ってるし

    +23

    -0

  • 7508. 匿名 2019/11/24(日) 08:58:27 

    >>7458
    私は正真正銘日本人だけど家族で私だけ耳たぶが平ら
    耳たぶ平らなのは劣性(潜性)遺伝子で出にくい、珍しいだけだから全部あっちの国の人だとか決めつけやめてほしい

    +46

    -3

  • 7509. 匿名 2019/11/24(日) 08:59:30 

    在来線で大阪から栃木って何時間かかるんだろ
    新幹線と特急で4〜5時間かかるけど

    +25

    -0

  • 7510. 匿名 2019/11/24(日) 08:59:39 

    こういう事件見ると、迷宮入りしそうなの沢山あるね。。木に覆われた茨城の事件は、どうなったのかな?マスコミも、事件あってから1週間くらいしか
    多分調べない気がする。
    ドラマとかでは、特殊警察みたいなのあるけど
    実際にもあるのかな?

    +25

    -2

  • 7511. 匿名 2019/11/24(日) 08:59:40 

    >>7460
    それあるかもしれない
    近所の人の話だと一人で遠くまで行ったことがあってとか行動的でって言ってた
    でも、知り合った人と行ったのかもしれないし、ネットって怖いな
    しっかり教育しないと駄目だし、子供にも家庭で問題があった時の相談場所や一時保護っていうか場所があるといいかもね

    +25

    -1

  • 7512. 匿名 2019/11/24(日) 08:59:45 

    今回のような事が中高生ならあり得るかなと思うけど、小学生というのが恐ろしい。しかも、相手はおじさんだからね。

    +53

    -0

  • 7513. 匿名 2019/11/24(日) 08:59:54 

    >>7421
    何歩が譲って、家庭環境に問題があり外で暮らしたいといってて呼んだとしても
    女児の全国報道みたら、警察連絡だよね

    +23

    -1

  • 7514. 匿名 2019/11/24(日) 09:00:05 

    犯人の写真が学生時代だし、
    監禁場所から交番までの距離も不明
    (栃木で車なしで交番みつけるの大変)
    謎が多いので解明してほしい

    +30

    -1

  • 7515. 匿名 2019/11/24(日) 09:00:14 

    高学年くらいが一番成長の男女差出るよね。
    女の子は、早くに大人の階段登り始める分アンバランスな時期が少し長い気がする。
    やっぱり、気を付けてあげないとね、、自分を大切に出来る子になって欲しい。

    +44

    -0

  • 7516. 匿名 2019/11/24(日) 09:00:14 

    >>7493
    逆に考えると、
    ゲーム内にはこんな思考回路の男が大量にいて、女の子を狙ってるという現実が見えてくるね

    +44

    -0

  • 7517. 匿名 2019/11/24(日) 09:00:19 

    発達障害だったんだろうね
    伊藤容疑者もいろはちゃんも

    +7

    -27

  • 7518. 匿名 2019/11/24(日) 09:00:23 

    >>7501
    名前変えるんじゃないかな
    確か事件の被害者は特例で名前変えられるはず

    +40

    -1

  • 7519. 匿名 2019/11/24(日) 09:00:45 

    被害者になるのも困るけど加害者になるのも困るわ
    被害者のことよりも加害者の生い立ちを詳しく知りたい

    息子がこんなのになったら、心中考えそう・・・・嫌だ

    +40

    -0

  • 7520. 匿名 2019/11/24(日) 09:00:56 

    >>6513
    通報したんでしょうね?ってその言い方

    +8

    -2

  • 7521. 匿名 2019/11/24(日) 09:01:03 

    本人のTwitter見たら荒野行動ばっかりやってるしクランのメンバーとTwitterで絡みまくってるしやっぱり小学生にスマホ持たせたくないと思ったわ

    +73

    -0

  • 7522. 匿名 2019/11/24(日) 09:01:04 

    >>7399
    携帯でいつでも親と連絡とれる状態だから自由があった=携帯を奪われる(自由ではない)
    って気づいたのか。

    +7

    -0

  • 7523. 匿名 2019/11/24(日) 09:01:32 

    >>7406

    まだ被害者落としで嬉々としてるやついんのか。

    女の子の考えが浅かったかもしれないけど、一定数そのくらいの浅知恵の子どもはいるよ。


    悪いのは、そこ狙って犯罪おかすおっさんな。

    +56

    -3

  • 7524. 匿名 2019/11/24(日) 09:01:45 

    >>7485
    この子がどうか分からないけど
    人生が狂ってもいい状態だったんじゃない?
    私はいじめられてたからこういうチャンスがあったらついていってたと思う。

    +17

    -2

  • 7525. 匿名 2019/11/24(日) 09:01:59 

    >>7354
    当たり前と言うか基本でしょ
    基本ができてない親が一定数いるんだよ

    +4

    -0

  • 7526. 匿名 2019/11/24(日) 09:02:19 

    >>7489
    あるなぁ。

    もう30年も前の話でスマホもネットもSNSも何もない時代だったけど。
    当時は電話で出会い系みたいなのがあったんだよね。
    駅前で配るティッシュにその業者の電話番号が書いてありました。ダイヤルQとか言ってたかな?
    友人と面白半分でかけまくっていた。
    それで男と駅で待ち合わせして、青いシャツで本を抱えてとか言って、こっちにはわかるように指示して、で、こっそり見に行くと、大抵はキモいおっさんで、げっと思いながらそのままブッチしていた。

    思い返せばろくでもない中2女子だった…………

    +83

    -3

  • 7527. 匿名 2019/11/24(日) 09:03:23 

    もうひとりの子、15歳なのに半年くらい前から居るって…その子の親は子供に無関心だったのかな。
    家出で済ませて親が探そうともしないで、殺されてるか監禁されてる子たくさんいるんじゃないの?
    下手すりゃ臓器売買に使われたりとかもありそうだし。
    去年白骨で見つかった女性も高校生の時に居なくなって家族は家出だろうと警察にも届けないままだったとか理解できない。

    +19

    -22

  • 7528. 匿名 2019/11/24(日) 09:03:31 

    >>7502
    私一人っ子の鍵っ子で両親共働きのお金だけ渡されてるパターンだったけど、素直に買って家帰って食べて漫画読んでアハハって笑ってたわ
    コンビニ前でたむろすなんてしたことないし、考えたこともないし、興味もなかった
    やっぱそういうことに憧れるっていうか、フラフラっといっちゃうのは本人の素質だよ
    放任主義でも親のこと見てればほったらかしにされてるとは思わないし、わきまえて行動するよ

    +86

    -8

  • 7529. 匿名 2019/11/24(日) 09:03:34 

    >>7479
    現実としてSNSで自殺願望を匂わせてる女の子と家出を匂わせてる女の子を狙って物色してる男はいる。理由は、ちょっと優しい言葉をかければタダで簡単に未成年の子とヤレるから。街でナンパするより簡単なんだってさ。最低だね

    +38

    -0

  • 7530. 匿名 2019/11/24(日) 09:03:40 

    >>7013 何度かコメントでてるけど、SNSでやり取りしてるからもはや、知らない人 ではないのよ。なりすましだって出来るのにバカじゃんとバカにするのは簡単だけど、、

    大人の女性だって、会ったこともないSNSだけの付き合いの自称外国人パイロットとかに数百万振り込んだりしてしまう人もいる。

    それを踏まえた上で、SNSで起きる犯罪を具体的事例を出して教えていく必要があるのでは。知らない人についていってはいけませんだけではだめ。知らない人じゃないもんと騙される子は思ってる

    +32

    -0

  • 7531. 匿名 2019/11/24(日) 09:03:42 

    >>7401
    話してるときはやさしい親身になってくれる人、なだけにね
    ゲーム仲間にそういう人が紛れ込んでるのは大人から聞かされてても、自分の家庭環境の悩みきいてくれるこの人が自分のゲーム仲間がとは判断しないよ
    サイコがサイコ丸出しでゲーム仲間とやりとりしないもんね

    +4

    -1

  • 7532. 匿名 2019/11/24(日) 09:04:01 

    >>7519
    高校受験に失敗したとかそんな事書かれてたね

    +8

    -1

  • 7533. 匿名 2019/11/24(日) 09:04:06 

    >>7510
    マスコミが一週間くらいしか報道しないのは、報道規制もあるよ。捜査状況を犯人に伝えないために。

    +7

    -0

  • 7534. 匿名 2019/11/24(日) 09:04:29 

    >>6068
    ロリでないとあんな発想や漫画描けないよね。
    気持ち悪いわ

    +16

    -1

  • 7535. 匿名 2019/11/24(日) 09:04:54 

    >>7530
    そうそう、教育しても、話してていい人ならこの人はそういうゲーム内にいるやばいやつではないと判断しちゃうんでしょう

    +5

    -0

  • 7536. 匿名 2019/11/24(日) 09:04:55 

    出会い系とかスタビでのカップル沢山いた。すくなくとも20年くらい前には女の子は気軽に知らない男性にあっていた。

    +17

    -0

  • 7537. 匿名 2019/11/24(日) 09:05:14 

    >>7505
    Twitterの規約は13歳以上だから普通はダメ。親がちゃんと管理できてない。

    +22

    -0

  • 7538. 匿名 2019/11/24(日) 09:05:34 

    無職男性ってろくなこと思い付かないね

    +11

    -0

  • 7539. 匿名 2019/11/24(日) 09:05:35 

    >>7486
    おかしいですよ。
    普通は5時だと思う。
    最近は5時でも暗いので4時半とか。
    そもそも娘がいなくなったのがわかってから警察に電話するまでが長くて不思議だった。
    いつも子供にかなりの自由行動させてたのかなぁって思った。

    うちは小学校5時で終わり→お迎え→家、です。平日は。

    +24

    -2

  • 7540. 匿名 2019/11/24(日) 09:05:36 

    犯人って剣道部だったよね
    確かこの中学校、剣道部すごく強かったよ
    全国常連だった時期

    勉強もスポーツもできて、今は犯罪者でロリコン
    なんでそうなったのだろうか

    +22

    -0

  • 7541. 匿名 2019/11/24(日) 09:05:40 

    >>7514
    靴下はいた状態で3時間半歩いて交番の近くにたたずんでいたらしいニュースで見た

    +12

    -0

  • 7542. 匿名 2019/11/24(日) 09:05:58 

    >>7524
    いや、わかる
    この現実から逃げ出したい子はいると思う

    +19

    -0

  • 7543. 匿名 2019/11/24(日) 09:06:11 

    >>7486
    うちの場合あり得ません
    特にこの時期暗くなるの早いから五時には完全帰宅
    五時半過ぎても帰宅しなかったら近所捜索する

    +5

    -0

  • 7544. 匿名 2019/11/24(日) 09:06:13 

    >>7501 でも彩葉って多いよ。ランキングにもじわじわはいってきてるし子供の周りにもいる

    +21

    -0

  • 7545. 匿名 2019/11/24(日) 09:06:27 

    >>7537
    あらら…

    +4

    -0

  • 7546. 匿名 2019/11/24(日) 09:06:56 

    >>7479
    ニーズが一致するから

    どんな目的であれ、かくまってくれる男性と
    家出したい女児

    特に女児側が母子家庭であればなおさら年上男性への憧れは強くなる

    私がそうだった

    +11

    -2

  • 7547. 匿名 2019/11/24(日) 09:06:57 

    >>7517
    名前もう出さなくていいです、被害者の

    +7

    -3

  • 7548. 匿名 2019/11/24(日) 09:07:15 

    >>7546
    だよね

    +0

    -0

  • 7549. 匿名 2019/11/24(日) 09:07:20 

    >>7531 そうなんだよね。言葉だけならいくらでも優しく出来る。

    あと、この女の子は母子家庭だったけど、例えばリアルでは母子家庭は自分の家だけで、みんなにはお父さんがいたりして疎外感を感じたりする。でもネットだと、うちもお父さんいないよーとか仲間がいたりすると安心したり

    +4

    -0

  • 7550. 匿名 2019/11/24(日) 09:07:33 

    >>7197
    ヤンキーから〇東連みたいな半グレ集団に加わって凶悪犯罪に加担する奴ゴロゴロいるよね

    +14

    -0

  • 7551. 匿名 2019/11/24(日) 09:07:45 

    >>7527
    警察に届けてないの?
    警察に届けても15歳くらいになっていると家出人や失踪って事で報道されない例はたくさんあるけど

    +15

    -8

  • 7552. 匿名 2019/11/24(日) 09:08:08 

    >>7544
    そこまであれだよね
    それで思いつくのなんて、ちあきの娘くらいだわ

    まっちゃんにホテトとか呼ばれてたけど

    +7

    -3

  • 7553. 匿名 2019/11/24(日) 09:08:14 

    >>7304
    女の子の話し相手になるために行くんだ♪というのは免罪符みたいなもので、その男自体に会いたいと思わせる何かがあったんじゃないかな。それが顔なのか、大人と繋がることで何処か誇らしい気持ちになったのか、理由はわからないけど。パパ活もだけど、大抵こういうときは周りに同じようなことを上手くやってる子がいるはず。友達の親はスマホ取り上げてでも確認するべきだよ。子供の想像力なんて軽く超越するキチガイどもがこの世にはいるからね。アプリの乱雑はほんとやばい。

    +65

    -0

  • 7554. 匿名 2019/11/24(日) 09:08:24 

    >>7528
    本人の資質っていうけど、赤ちゃんの頃から、この子はヤンキーだわ!なんてないよ。
    親との関わり合いだよ。環境が大事。
    シングルでも、両親フルタイムでも、専業でも、自分の子供の嘘を見抜けない親ならダメ。

    +56

    -2

  • 7555. 匿名 2019/11/24(日) 09:08:24 

    >>2021
    自分が子供だった時のこと思い出したら、思った以上に子供だった。

    小6の時今思うと変なおっさんに話しかけられて車に引きずりこまれたことある。
    襲われそうになったけどそいつの腕に噛みついて何とか逃げたけどね。

    大抵の小6なんて警戒心なくてそんなものだよ。


    +91

    -1

  • 7556. 匿名 2019/11/24(日) 09:08:31 

    >>7053
    思う。警察は交通違反ばっかり頑張ってるんじゃないの?とすら思う。まぁ自分が警察に関わるとしたらそういう経験しかないからだけど。
    今時、誰でもどこでもネット環境に触れるのだからもっと対策してほしいよね

    +17

    -3

  • 7557. 匿名 2019/11/24(日) 09:08:35 

    >>7505
    普通では無いと思う。
    但し、小学生でやってる子供は
    Twitterの自己紹介欄みたいな所に
    あえて、小学生です!みたいな文章は絶対
    載せないからね。この女児も載せてないし。
    だからスマホ持ちの小学生でも
    隠れTwitterやってる人は一定数いるかも。


    Twitter規約改定で13歳未満が利用禁止だし。
     Twitter規約改定で13歳未満が利用禁止に 公式アカウントが凍結される騒ぎ 「13歳以上でも凍結」の声も - ねとらぼ
    Twitter規約改定で13歳未満が利用禁止に 公式アカウントが凍結される騒ぎ 「13歳以上でも凍結」の声も - ねとらぼnlab.itmedia.co.jp

    Twitter規約改定で13歳未満が利用禁止に 公式アカウントが凍結される騒ぎ 「13歳以上でも凍結」の声も - ねとらぼメディアカテゴリ:TOPエンタ生物部アンサー交通課GirlSideおかね調査隊まとめ:こぐまのケーキ屋さんルーツレポあのキャラに花束をねとめしマシー...


    +18

    -0

  • 7558. 匿名 2019/11/24(日) 09:08:47 

    >>7532
    父親が事故死、あの白い大きな家の他に母親が別に住む家もある。とか、色々な事が重なってるんだろうね。

    +19

    -0

  • 7559. 匿名 2019/11/24(日) 09:08:53 

    >>7501
    あかさたな、いろはにほへと みたいな名前。

    +14

    -2

  • 7560. 匿名 2019/11/24(日) 09:09:05 

    実家がど田舎だけど、近所の男子高校生が小学生女児を自宅で軟禁していた事件があったな。20年近く前だけど全く報道されなかった。世に出てないだけで、この手の事件はいっぱいあるのかもしれないと思うと恐ろしい。

    +108

    -0

  • 7561. 匿名 2019/11/24(日) 09:09:27 

    >>7521
    Twitterって、まだ見れるようになってるの?

    +5

    -0

  • 7562. 匿名 2019/11/24(日) 09:09:32 

    無事でよかった。
    被害者の住む場所に近い所に住んでますが、近くに誘拐犯が潜んでいるんじゃないかと毎日怖かったです。なので安心しました。

    +31

    -0

  • 7563. 匿名 2019/11/24(日) 09:09:43 

    >>7509
    関係ない話だしずれるけど、
    在来線で遠方に移動してるだけで途中いやんなりそうww
    まあ途中まできて帰りたいもめんどくさくて言い出せないとは思う
    中途半端な場所だと一人で引き返すのもできないし

    +33

    -0

  • 7564. 匿名 2019/11/24(日) 09:09:48 

    >>7243
    そのスマホを持たさなければ良いんじゃないのかな?
    連絡確認だけならキッズケータイで十分じゃないですか?犯罪に巻き込まれない様にするのであれば。

    +9

    -0

  • 7565. 匿名 2019/11/24(日) 09:09:57 

    >>7541
    目撃者とか誰もいないのかね?
    そんな靴下で歩いてる子供いたら普通誰か声かけるでしょ

    +8

    -2

  • 7566. 匿名 2019/11/24(日) 09:10:21 

    >>7555
    勇気あるね!
    私も小6で痴漢にあったんだけど、逃げるのがせいいっぱいだった。犯人は地元の中学生。今アラフォーになって、どこかで平凡に暮らしてるかもしれない。中学生で性犯罪者になったくせに。

    +59

    -0

  • 7567. 匿名 2019/11/24(日) 09:10:39 

    >>2026
    独身って犯罪に関係あるの?

    独身下げしたいだけとしか思えない。
    既婚者の犯罪だってあるんだけど。

    +8

    -3

  • 7568. 匿名 2019/11/24(日) 09:10:56 

    あんな大きな家があるのに、祖母宅に母親は住み込みだったんだね。

    +17

    -1

  • 7569. 匿名 2019/11/24(日) 09:11:01 

    >>7565
    あなたニュースひとつも見てないの?

    +3

    -2

  • 7570. 匿名 2019/11/24(日) 09:11:07 

    >>7561
    今も普通に見れるよ

    +5

    -0

  • 7571. 匿名 2019/11/24(日) 09:11:20 

    >>7527
    >>7551
    もう一人保護された15歳の子は茨城県警に6月に行方不明届出されてるよ
    届出してるなら無関心ではないでしょ

    +70

    -0

  • 7572. 匿名 2019/11/24(日) 09:11:48 

    >>7569
    誰か声かけたの?

    +2

    -1

  • 7573. 匿名 2019/11/24(日) 09:11:48 

    >>7551
    6月には行方不明の届け出してるってニュースで言ってたよ
    15歳だとニュースにならないから一般人が知らないだけだと思う

    +40

    -0

  • 7574. 匿名 2019/11/24(日) 09:11:55 

    中学生の時にガラケーだったけど年上の男性と連絡とって会おうとしてた時期があった。親から放置されてた訳でもないし、知らない人に会うのは危ないってことももちろん頭ではわかってた。
    それでも、同級生とは違って何でも話を聞いてくれて相談にのってくれる包容力にいい人だなあって思って会う約束をしてしまった。会う直前に送られてきた顔写真があまりにも想像と違って汚らしかったから我に返って会うのはやめたけど。
    いくら危ないって教えられても、優しくされたらそれが下心とは思わずに心の隙間を埋めてくれるよい人だって思い込んでしまうことはあると思う。思春期の頃は特に。
    そういう経験があるから、個人的には一方的に親の教育が悪いって批判はしたくないな。

    +98

    -8

  • 7575. 匿名 2019/11/24(日) 09:12:05 

    >>7565
    あのあたり、車社会だから、徒歩の人なんて犬の散歩くらいしかいないし。
    明らかにボロボロの服とかだったら、通報するかもだけど、靴履いてないとか、すぐに気がつかないかも。

    +16

    -1

  • 7576. 匿名 2019/11/24(日) 09:12:39 

    >>7511
    その近所の人、なぜ知ってるんだろう
    子供が一人で遠くへ行ったって事実をどこから聞いたんだろうか

    +7

    -0

  • 7577. 匿名 2019/11/24(日) 09:12:53 

    >>7544
    苗字もあんまり一般でそんなには見ないよ。

    +3

    -2

  • 7578. 匿名 2019/11/24(日) 09:13:02 

    >>7571
    わかる
    報道されてないからって、親は心配ではなかったのか?とかってやつ
    おまえがしらんだけで裏で地元警察が動いてるとかあるに決まってるじゃん
    親御さんが行方不明届だしてないとかなに判断かと思うわ!!

    あんたが知らんやつは全部あんたが知ってる限りまでしか動いてないと思ってんのかね?
    そんで大体ディスってる

    +68

    -2

  • 7579. 匿名 2019/11/24(日) 09:13:32 

    なんだろ、たまたまうちの子は私がダメだと言えば納得するし、学校でも素直だと言われる。
    特に、旦那が穏やかな人間だから気質?が遺伝したと思う。

    みんながペラペラ話しながら下校してるのにうちの子だけ、帰りに喋っちゃダメだからとまっすぐ帰る。
    その代わり、他の子みたいにウェーイ!みたいな感じはない。怖がり慎重って感じ。
    いっぽう、うちの子いますか?ってよく探し回ってるママもいたり、家出するこがいたり。
    でも、その子たちは度胸あるし将来大物になりそう。
    うちのこは、頭もいいし良い子だけどよくもわるくも枠からはみ出さない大人になりそう。
    親のしつけだけじゃないよね?
    みんな、厳しいしスポーツ少年なのに、いつも叱られてる。

    +10

    -4

  • 7580. 匿名 2019/11/24(日) 09:13:32 

    >>7574
    あなたがおかしいだけですよ。

    +5

    -14

  • 7581. 匿名 2019/11/24(日) 09:13:43 

    フォートナイトだって小学校低学年の子が名前や個人情報ペラペラ喋って不審者が近所に来て他の子が巻き込まれたって聞いたからどうにかして欲しい。

    +29

    -0

  • 7582. 匿名 2019/11/24(日) 09:13:47 

    >>7575
    >>7565
    ニュース見てからコメントしよう!
    靴下で歩いてるとこ目撃者に見られてるし事件後に目撃してたことを交番に言いに行ってるよ
    見たときはまさか大阪の行方不明な子だと思わなかった、男の子に見えたって言ってる

    +25

    -2

  • 7583. 匿名 2019/11/24(日) 09:13:56 

    >>7446
    自分の子供には
    インスタ、Twitter 顔本、ブログなどは
    絶対やるな!と本当は教えたい。
    もし、やるなら自分の顔写真、個人情報載せるな!!
    ちょっとした事でも、
    友達に恨み買われたり裏切られて
    永遠にデジタルタトゥーされて
    晒され続けるよ!って言っておこうかな。
    脅してもいいくらいだよね。

    +47

    -0

  • 7584. 匿名 2019/11/24(日) 09:14:00 

    親が何の対策もしないで
    スマホだけ渡すのは駄目だわ

    +18

    -0

  • 7585. 匿名 2019/11/24(日) 09:14:03 

    >>7511 一人で遠くまで行くといえば、神戸の小1の日傘の子思い出すなあ。
    家に入れてもらえないから時間をつぶすしかなかったようだけど、猛暑のなか水筒もなく歩き回るしか無かったなんて。

    +15

    -0

  • 7586. 匿名 2019/11/24(日) 09:14:13 

    >>7415
    私、40代だけど、中学を卒業していきなり就職した子なんて同級生に一人もいなかったけど。15歳が立派な社会人? 義務教育が終わって働く人だって大勢いる? 一体どこの発展途上国の話をしてるの?

    +50

    -1

  • 7587. 匿名 2019/11/24(日) 09:14:20 

    >>7567
    何を怒ってるの?
    いい年したおっさんが、独身ならあぁ、やっぱりってなるでしょ。ましてや、性犯罪者。

    +4

    -5

  • 7588. 匿名 2019/11/24(日) 09:14:49 

    >>4984
    その差って何だろうか

    +2

    -0

  • 7589. 匿名 2019/11/24(日) 09:14:54 

    >>7539
    かなりの自由行動とはつまり・・・・放置気味だったってことも考えられますね。

    +7

    -0

  • 7590. 匿名 2019/11/24(日) 09:15:02 

    >>7415
    私は女だけど、中高生ですごく色っぽかったり綺麗な子はいるから性的魅力を感じるのは異常!とまでは言えないかな
    でも異性を愛するって肉体的だけでなく精神的なもの含めてだから、やっぱり18歳以下の成熟してない少女に手を出すのは肉体的な欲望が勝っていて、理性や良識のある大人の行動ではないもんね
    中卒で働いてる子ならともかく高校生は親や学校守られてるから中学生と地続きで中身は幼いと思う

    +36

    -1

  • 7591. 匿名 2019/11/24(日) 09:15:06 

    >>7582
    がるみんて、ヤフートップにタイトルだけであるようなことも知らないでコメントするバカいるよね
    卓上論で
    見かけた人いなかったの!?とかさ
    声かけなかったの!?とかさ
    正義論はやる
    バカなんだよ

    +13

    -3

  • 7592. 匿名 2019/11/24(日) 09:15:08 

    >>7568
    そこは闇を感じるよね。母にとっての義母なのかな。

    +1

    -0

  • 7593. 匿名 2019/11/24(日) 09:15:10 

    >>7581
    フォートナイトは子供向けじゃないよ?どうにか?おやがやらせなきゃいい。それだけ

    +20

    -0

  • 7594. 匿名 2019/11/24(日) 09:15:34 

    >>7568
    両親が絶対コミュ障というかそんなのだと思うよ。事件犯すような息子の親って住むとこと食べるものだけ与えて、心のケアとか全然しないし、もっと寄り添ってあげたら関係ない被害者が出ることなかったのにって思うこと多いもん。

    +16

    -2

  • 7595. 匿名 2019/11/24(日) 09:15:44 

    >>7500
    ググろ

    +1

    -4

  • 7596. 匿名 2019/11/24(日) 09:15:57 

    スマホを与えないって言ってる親は昔もあの手この手で出会う手段があったことを知らないのか
    昔より確実に犯罪者の数が多いか潜在的だった人達がネットを介して実行できると自信を得てしまっているのは事実だけども
    私は周りの子にはピザゲート、座間、プチエンジェル、人身売買が都市伝説ではなくリアルな話だと伝えている
    都市伝説かもしれないけど抑止力のためリアルとしている
    一度監禁されたり売られたりしたらもう二度と普通の暮らしには戻れないこと
    それが目先のお金や寂しさを紛らわすことよりどれだけ怖いことか
    学校では教えないことだから親が教えて良いのでは?
    そして思春期だろうと反抗期だろうと家が居心地の良い場所であるようにしてあげたい

    +38

    -0

  • 7597. 匿名 2019/11/24(日) 09:15:58 

    >>7503
    この子はさらに上に兄と姉がいるんだよね
    自由度が違うから、羨ましいのはあっただろうな

    +5

    -0

  • 7598. 匿名 2019/11/24(日) 09:16:16 

    >>やっぱりそうだよね~
    栃木で車なしで交番見つけるって奇跡だよ。
    スマホのGPS使ったんだろうか…
    そのへんも早く詳しく報道してほしい

    +1

    -0

  • 7599. 匿名 2019/11/24(日) 09:16:19 

    >>7527
    被害届出てるし
    ちょっとググったらわかることを調べないで
    被害者側を非難するメンタリティのほうが理解できないよ

    +23

    -1

  • 7600. 匿名 2019/11/24(日) 09:16:25 

    >>7576
    近所でも有名な放置子だったんでしょうね

    +4

    -0

  • 7601. 匿名 2019/11/24(日) 09:17:06 

    >>7502
    一般家庭・・・って母親がきちんと子供を見てる・・・って家庭のことです
    こういう事件があれば、親子で話し合う・・・とか
    小学生なら、冬なら暗いから、夜5時には遊びから家に帰る・・・とか
    小学生ならガラケーだろうし
    たとえスマホでもアクセス制限とかしてるだろうし

    +44

    -1

  • 7602. 匿名 2019/11/24(日) 09:17:08 

    >>7599
    私もそのコメントしてる人軽蔑

    +17

    -3

  • 7603. 匿名 2019/11/24(日) 09:17:12 

    >>6813
    ちょっと可愛い

    巣窟(そうくつ)だよ

    +9

    -4

  • 7604. 匿名 2019/11/24(日) 09:17:28 

    日曜日の朝ってニュースがスポーツやら政治やら内容が多くてピンポイントでこの事件のニュースみたいのになかなかやらないからイライラするわ

    +27

    -0

  • 7605. 匿名 2019/11/24(日) 09:17:47 

    フォートナイトや荒野行動やってる小学生ってそれだけでも隙がある

    +49

    -0

  • 7606. 匿名 2019/11/24(日) 09:17:59 

    >>7596
    私も子供にはそういう話をしている
    知らないと、想像も出来ないから
    軽い気持ちでも、危ない事をするっていうことは、死と隣り合わせなんだって理解してほしい

    +21

    -0

  • 7607. 匿名 2019/11/24(日) 09:18:00 

    >>7583
    でも友達があっさり載せちゃうんだよね
    なんとかして欲しいよね

    +13

    -0

  • 7608. 匿名 2019/11/24(日) 09:18:09 

    >>7556
    インターネット配信者のリスナーが嫌がらせのために
    「配信者が父親を家で殺してる」って110番通報して警察が家まで来てたよ
    警察が家の中一応見せてください、って言って配信者が「殺してるわけないじゃん」って断ってたけど警察も「そういう通報が来た以上は家の中見せてもらわないと帰れない」ってしつこく食い下がってた
    ちゃんと仕事してる警察官もいる

    +44

    -1

  • 7609. 匿名 2019/11/24(日) 09:18:22 

    >>7575
    やっぱりそうだよね~
    栃木で車なしで交番見つけるって奇跡だよ。
    スマホのGPS使ったんだろうか…
    そのへんも早く詳しく報道してほしい

    +30

    -3

  • 7610. 匿名 2019/11/24(日) 09:18:23 

    >>7597
    違うと思うよ。三番目ってほったらかしだから寂しかったんじゃない?

    +16

    -1

  • 7611. 匿名 2019/11/24(日) 09:18:32 

    >>7605
    フォートナイトはかなりの子がやってるよ
    良くないけど

    +8

    -2

  • 7612. 匿名 2019/11/24(日) 09:18:57 

    >>7574
    ネット上で人生相談できて優しくしてくれる、これがまずおかしいと思わなくちゃいけないね
    特に異性だったらね
    なんでも相談したら聞いてくれるって変じゃない?
    掲示板で聞いてくれるのとはわけが違うよね
    男もリアルで忙しかったらネットで未成年の人生の世話をしないよ
    最終的に会う約束にこぎ着けてる時点でそういう目的にみえる
    会う必要ないじゃん、子供と

    +76

    -0

  • 7613. 匿名 2019/11/24(日) 09:18:58 

    >>7583
    うちも、娘に携帯もたせてるけど、TwitterやFacebookは禁止してる。LINEはやってるけど、タイムラインは禁止。友達も、自分がID教えた人のみ交換って決めてる。LINEのアイコンも顔写真禁止にしてる。
    それと、彼氏が出来ても、2ショット写真を撮ってもいいけど、友達に見せるな。って言ってる。友達に裏切られたら、ネットに流されるからね。ってきつーく言ってある。

    +71

    -3

  • 7614. 匿名 2019/11/24(日) 09:19:04 

    知らない人には付いていかない
    この基本中の基本が
    荒野からのツィッターで
    下がったんだよね

    +14

    -0

  • 7615. 匿名 2019/11/24(日) 09:19:06 

    >>7598
    ここはどこにレスつけてるのかな

    +1

    -0

  • 7616. 匿名 2019/11/24(日) 09:19:25 

    >>7581 学校名言ってしまったら、住まいは学区内だし、校門はってれば必ず見つかるし怖いね

    +31

    -0

  • 7617. 匿名 2019/11/24(日) 09:19:31 

    >>7601
    横だけど
    昼だってチャンスがあれば犯罪者は動くからどんな家庭でも起こり得ないことはない
    可能性を低くすることしかできない

    +24

    -1

  • 7618. 匿名 2019/11/24(日) 09:19:39 

    >>7611
    ユーチューバーが紹介してるんじゃないの?
    そんな気がしてきたわ

    +6

    -0

  • 7619. 匿名 2019/11/24(日) 09:19:51 

    韓国だったか、18歳以下の子は夜はMMORPGできない
    法律?規制?ができたとニュースで見た
    日本でも必要なんじゃないかな

    +64

    -0

  • 7620. 匿名 2019/11/24(日) 09:20:58 

    でも直に会いに行っちゃうって、そんなに警戒心無いものなの?
    歳が近いふりして話題合わせれば騙せちゃうってこと?

    +11

    -0

  • 7621. 匿名 2019/11/24(日) 09:20:58 

    >>7609 三時間半かかったそうだよ

    +6

    -0

  • 7622. 匿名 2019/11/24(日) 09:21:03 

    >>7605
    YouTubeの人気実況者とかがフォートナイトや荒野行動やってるから、低年齢層もやりたがるのかも
    クラスの子がやりだしたら、自分もやりたいってなるよね

    +26

    -0

  • 7623. 匿名 2019/11/24(日) 09:21:26 

    >>7609
    犯人の家から1kmほどのとこに交番あったのに3時間歩いた末に交番の前にたどり着いたみたいだし
    スマホは男の家に着いてすぐ男から取り上げられたって本人言ってるから
    自力でたまたま交番見つけられたんだと思うよ

    ニュース全然見ないで憶測だけで語ってる人の多さにびびるんだけど

    +54

    -1

  • 7624. 匿名 2019/11/24(日) 09:21:39 

    会員制交流サイトってなんだろう

    +2

    -1

  • 7625. 匿名 2019/11/24(日) 09:21:42 

    靴履かずに歩いてても
    見るからにあやしいし
    困ってる人かおかしい人か、、
    変に声掛けて刺されても困るよね

    +15

    -1

  • 7626. 匿名 2019/11/24(日) 09:21:46 

    >>7596
    スマホ与えないだけじゃなく家族の絆とか子供の自己肯定感とかモラルとか金銭感覚や生活スタイルとか総合的に高めた上で始めて機能するものだよね
    まあ多くの家庭はそれが当たり前だからわざわざ書かないだけで
    隙のある家庭は危ない、それだけ

    +5

    -0

  • 7627. 匿名 2019/11/24(日) 09:22:04 

    がるちゃんて本当、子育て論というか
    うちはこうしてますし、こうしてます!検索も一緒にしかしません!!当たり前です!みたいな
    私は偉い論でてくるよね

    +80

    -12

  • 7628. 匿名 2019/11/24(日) 09:22:09 

    >>7582
    あら、そうなの。

    でも、別にニュース見ないとがる出来ないって変じゃない?

    私はたまたま地元民だから、あの辺目撃した人いないの?ってコメに、目撃者がよくいるような土地柄じゃないよって話をしただけだよ。別に嘘じゃないし。

    +5

    -6

  • 7629. 匿名 2019/11/24(日) 09:22:47 

    35歳おっさんに
    家に半年前から来てる女の子がいるんだけど
    話し相手になって欲しいと頼まれて行く?普通w
    ゲームの課金アイテムか何かに釣られたのかな

    +28

    -3

  • 7630. 匿名 2019/11/24(日) 09:22:48 

    スマホは〜って言ってるけど、ゲーム、PC、タブレット、SNSなんてやろうと思えばいくらでも簡単にできる。家庭でも学校でも、ネットで知らない人と繋がるリスクを大袈裟なくらい怖い話を交えて教えるべき。それは小さい頃から繰り返し。

    +19

    -0

  • 7631. 匿名 2019/11/24(日) 09:22:49 

    >>1792
    あれに出てた女の子、凪子に似てた
    別人だろうけど

    +2

    -0

  • 7632. 匿名 2019/11/24(日) 09:22:58 

    なーんだ会う約束して行ったのか
    子供を犯罪に巻き込む大人が悪いのは大前提だけどこれはね
    無理矢理連れて行かれた以外の自ら行くパターンは子供側もどうかと思うわ
    男の家に行っといて襲われたとか言う女みたいな
    親が教えなかった、家庭環境が云々じゃなくて普通わかりそうなもんだけどどうなの?

    +24

    -4

  • 7633. 匿名 2019/11/24(日) 09:22:58 

    というかアメリカみたいに子供の送り迎えさせるようにして子供を1人にしない意識を持つようにした方がいいと思う。

    +16

    -0

  • 7634. 匿名 2019/11/24(日) 09:23:10 

    >>7613
    何歳ですか?

    +8

    -0

  • 7635. 匿名 2019/11/24(日) 09:23:13 

    女の子のスマホから荒野は消されるのだろうか。
    次は殺される、今回がたまたま助かっただけってちゃんとわかってほしい。

    +24

    -0

  • 7636. 匿名 2019/11/24(日) 09:23:43 

    >>7632
    親に心配してほしいパターンもあるよね。

    +2

    -0

  • 7637. 匿名 2019/11/24(日) 09:23:50 

    フォトナイトはマイク機能や他人と話す機能はオフにしたらいい

    +3

    -0

  • 7638. 匿名 2019/11/24(日) 09:24:32 

    >>6813
    巣窟(すくつ)

    +0

    -5

  • 7639. 匿名 2019/11/24(日) 09:24:39 

    無事に見つかってよかった!!
    でもスマホでの事件が多いな
    高校生までは最低限の連絡ができるのとネット制限を徹底的にしないと防げないんじゃないかな
    すでに安心スマホみたいなのあるかもしれないけど、、
    もちろん誘拐する男が悪いのはわかるけど、少しでもネットでの出会いを無くすためにも

    +4

    -0

  • 7640. 匿名 2019/11/24(日) 09:24:54 

    >>7635
    親もアプリを入れる権限を子供に持たせない設定に変えないと

    +4

    -0

  • 7641. 匿名 2019/11/24(日) 09:25:01 

    >>7629
    それだけゲームにはまってるわけだし、話し相手にって言われて行っちゃうぐらいだからよほどほったらかしだったんじゃない?

    +0

    -0

  • 7642. 匿名 2019/11/24(日) 09:25:01 

    >>7630
    一応小学校なんかでも、そういう業界の人を読んで出張授業みたいなので
    かなりきわどいとこまで(金銭被害や、性的搾取等)危険を子供らに
    教えてはいるんだけどねぇ…
    でも響かない子には響かないよね

    +26

    -0

  • 7643. 匿名 2019/11/24(日) 09:25:02 

    スマホは犯罪時に役に立つわけではないのがわかった。自力で逃げなければ迷宮入りだったかもしれない。防犯上持たせたいならSNSに関わりないキッズ携帯で十分だと思う。スマホは小・中学生には早過ぎる

    +16

    -0

  • 7644. 匿名 2019/11/24(日) 09:25:19 

    >>7521
    ああ…やっぱりそうなのね
    普段からそれだとガードが下がっちゃうだろうね

    +3

    -0

  • 7645. 匿名 2019/11/24(日) 09:25:32 

    >>7415
    日本のオタク文化が言うところの「ロリ」の定義が幅広すぎなだけで、ナボコフのロリータはまさしくティーンエイジャーだよ
    青春に未練あるオッサンが少年時代の思いを遂げきれなかった彼女に執着して少女に固執する話

    女性としての性的魅力を備え始めた年頃で、本人にも性的好奇心があって大人を誘ったり騙したりする意識があって、時にわざと挑発的な態度を取ることもあるような

    しかしまだ肉体的にも精神的にも青く未熟で、どこか無知で浅はかな、思春期特有の万能感に溢れ自覚なく無謀な振る舞いをする少女、的な定義がなされてるし

    名作に数えられてる点からしても、一定数の男にはそういった未練と妄想がある(かつ、無謀な振る舞いをする少女の行く末は空想上はキラキラしてるが現実的には芳しくない結末の場合が多い)ってとこを表現するぶんには対象となる少女の年齢は中高生で正しいかと

    +16

    -0

  • 7646. 匿名 2019/11/24(日) 09:25:36 

    小中高生に流行りのtiktokやインスタもめっちゃ危ないからね
    メッセージ機能が危険すぎる

    +45

    -0

  • 7647. 匿名 2019/11/24(日) 09:25:36 

    荒野で前も逮捕者出てたね
    早く規制すべき

    +12

    -0

  • 7648. 匿名 2019/11/24(日) 09:25:45 

    今回の事件で荒野とかフォートナイトとか知りました。ありがとうございました。

    まぁ制限ついてるしそんなのダウンロードさせないけど。

    +5

    -0

  • 7649. 匿名 2019/11/24(日) 09:25:50 

    >>7564
    私はキッズケータイでいいと思うけど、旦那の意向でスマホなんです
    親も子もリスク管理の勉強になるからって
    ちなみに通信大手の社員です

    +4

    -10

  • 7650. 匿名 2019/11/24(日) 09:25:58 

    >>7627
    わかるわ、そういう家の子が他の子の家に入り浸る事あるよね。うちの息子の友達のひとりがそう。お母さんはゲームは禁止しているそうで、うちに入り浸ってる。家だとお母さんがいてゲームできないって。帰った方が良いよーっていうけど、もっとやらせてー!って、そろそろ相手の親に電話入れようかなぁと。

    +42

    -7

  • 7651. 匿名 2019/11/24(日) 09:26:05 

    >>7594
    コンクリ犯とこも親同居してたけどほぼ放置じゃなかった?
    手に負えなくなる前に他人の助けを借りたらいいのに。
    自分だけで何とかしようと思うのかね?
    恥ずかしいから言えないのかな。

    +51

    -2

  • 7652. 匿名 2019/11/24(日) 09:26:31 

    大人だって婚活アプリで知り合った人にすぐ会ったりするし、危機感薄い人は変わらない。

    +83

    -2

  • 7653. 匿名 2019/11/24(日) 09:27:08 

    >>7623
    三時間もコンビニとかなかったのかな?
    もっと辺鄙な山の中の家なら詰むね
    犯罪者はこれから学び山の中に家建てて地下室とか作りそう
    例えば山梨のキャンプ場近くの山の中とか

    +6

    -9

  • 7654. 匿名 2019/11/24(日) 09:27:12 

    >>7651
    本当に。自分の子供なのに他人みたいな顔してる人いるよね。どういう神経してるんだろ。

    +42

    -1

  • 7655. 匿名 2019/11/24(日) 09:27:20 

    >>7486
    うちの学区は小学校は17時 冬は16時30,中学生は18時30までと決められてる。

    +15

    -0

  • 7656. 匿名 2019/11/24(日) 09:27:34 

    >>6023
    ストックホルム症候群をそんなに単純にとらえてる人がこんなにいるんだね・・・

    +20

    -2

  • 7657. 匿名 2019/11/24(日) 09:27:55 

    リアルではママ友とこんなに情報交換出来ないから、このトピ助かるわ。
    まさか自分の子が犯罪に巻き込まれるとは思わないし

    +28

    -2

  • 7658. 匿名 2019/11/24(日) 09:28:11 

    家出少女なんかを税金使って捜索しないでください

    +10

    -23

  • 7659. 匿名 2019/11/24(日) 09:28:11 

    >>7568
    母親は親の介護してたって記事を読んだけど。この祖母のことかな。

    +5

    -1

  • 7660. 匿名 2019/11/24(日) 09:28:34 

    自分から行ったとわかると途端に同情できなくなる

    +73

    -11

  • 7661. 匿名 2019/11/24(日) 09:28:39 

    >>7622
    You tube規制したい

    +20

    -1

  • 7662. 匿名 2019/11/24(日) 09:28:58 

    会員制交流サイト(SNS)で知り合ったって
    どれのことだろう?

    +10

    -0

  • 7663. 匿名 2019/11/24(日) 09:29:36 

    >>7655
    うちは、季節。
    夏が5時半。10月まで4時半。今は三月まで4時。
    良い子のチャイムがなってみんな帰る。

    +10

    -0

  • 7664. 匿名 2019/11/24(日) 09:29:43 

    小学生がネットゲームやってるのは本当に多い。
    え!こんな時間にも起きてるの?とかも。

    しかも普段のストレスを発散する場がネットなのか、かまってほしいのかわからないけど、
    こちらの気をひくようなこと言ったりとかもある。

    それが女の子だと「あわよくば」と思う成人男性もやっぱいるよね。

    +40

    -0

  • 7665. 匿名 2019/11/24(日) 09:30:06 

    >>7648
    ”斉藤さん” や ”ひま部” も超あぶないよ

    大人が知らないだけで、確か子供が性被害に遭う原因の第二位だった

    +37

    -0

  • 7666. 匿名 2019/11/24(日) 09:30:08 

    >>7627
    わかる。そういう問題じゃないし、皆ある程度制限してるよね。今、私は私はって言う必要ないよね。

    +12

    -5

  • 7667. 匿名 2019/11/24(日) 09:30:10 

    >>7663
    うちも だった

    +2

    -0

  • 7668. 匿名 2019/11/24(日) 09:30:27 

    >>6068
    というか残忍だよね
    とても残酷なこと嬉々として描いてる
    ロリコン+サディズム

    +11

    -0

  • 7669. 匿名 2019/11/24(日) 09:30:52 

    スマホとかゲーム、親がどんなに規制かけても、こどもは、抜け道みつけるんだよね。
    そういうのに詳しい子が友達に一人でもいたらもうダメ。

    +51

    -1

  • 7670. 匿名 2019/11/24(日) 09:30:52 

    >>7415
    対象が
    幼児はペド
    高校生まではロリコン
    だと、思う

    +3

    -0

  • 7671. 匿名 2019/11/24(日) 09:30:54 

    >>7660
    なんでよ。

    +6

    -8

  • 7672. 匿名 2019/11/24(日) 09:31:03 

    >>7504
    本当。10も20も年下の未成年を連れ去って監禁しておいて、何が「保護した」「助けた」だよ。保護したのならすぐに警察つれていけ。本当にその子のことを考えていたら自宅に置いておかない。

    擁護してる男は犯罪者予備軍。思考回路、倫理観がおかしいのに気づいてない。逆に被害者叩きしてて、ゾッとする。

    +65

    -0

  • 7673. 匿名 2019/11/24(日) 09:31:13 

    もし子供達が親や教師以外のSNSやネットの中で話し相手を求めたとしても相手が大人の女性であればこういう事件も減るのではと思う。
    でも私たち大人の女性では頼りないのかな、冷たく突き放されると子供達は思ってしまうんだろうか。私たちにも考えなきゃいけないことがあるね。

    +5

    -4

  • 7674. 匿名 2019/11/24(日) 09:31:44 

    >>7669
    少なくとも自分が持ってなきゃやらなくない?

    +10

    -0

  • 7675. 匿名 2019/11/24(日) 09:31:47 

    >>7665
    斎藤さんってだいぶ昔のイメージだったけど今も流行ってんの?ヒカキンが動画UPしてるのしか見たことないけど気持ち悪いよね

    +18

    -0

  • 7676. 匿名 2019/11/24(日) 09:32:02 

    >>7605
    小学4年生の甥っ子がオンラインで話しながらやってる。変な男がプレイ中にどこの学校?とかフルネーム何?って聞いてきた事ある。答えなかったけど、わざと子供を怒らせる事いって挑発する大人の男もいて胸糞だった。大人と子供絡めないようにしてほしい。女の子だったらロリコンが寄ってくるだろうね。

    +65

    -0

  • 7677. 匿名 2019/11/24(日) 09:32:02 

    >>7402
    中国ってさ、自国民には強い縛りして薬物にも死刑判決出したりして
    ものすごく厳しいのにこういうソフトはいいの?
    被害にあうのは外国人だから知ったこっちゃないってこと?

    +9

    -0

  • 7678. 匿名 2019/11/24(日) 09:32:04 

    >>7653
    小山市は栃木って言ってもそこまで田舎じゃないから3時間も歩いたらコンビニもお店も確実にある。

    +26

    -0

  • 7679. 匿名 2019/11/24(日) 09:32:11 

    大阪から栃木へ電車で移動。なんか、連れ去られた子にも問題ある気がするなぁ…

    +21

    -7

  • 7680. 匿名 2019/11/24(日) 09:32:22 

    自分が小中学校の時にもいたよ、色んな大人の男について行ってヤリまくってた子、数人グループで
    たぶんお金は貰ってなかったと思うから、売春とかじゃなくてそういう事が好きなだけだと思うけど、不良とかでもない一見普通の子たちだった

    +32

    -2

  • 7681. 匿名 2019/11/24(日) 09:32:29 

    >>7653 グーグルマップとかみたら、監禁の白い家と交番の位置関係分かるだろうけど、見てないけど、交番てそんなにないよね。

    駅前にあるところもあればないところもあるね。コンビニ、スーパーくらいはありそうだけど。彼女は自分がテレビで写真公開されてることも知らないだろうし

    +8

    -0

  • 7682. 匿名 2019/11/24(日) 09:32:34 

    子供を規制しても大人がSNSに子供や孫の写真を顔出しで載せまくってるし規制も何もって感じ。気になるお店をチェックしたらお店のSNSで孫の写真顔出しで載せまくってて驚いたわ。変な人が興味持ったら簡単に近付けるよ

    +25

    -0

  • 7683. 匿名 2019/11/24(日) 09:33:02 

    >>7612
    もともと知り合ったのは、日記をつけるとメールに添付できるディズニーキャラクターの画像がもらえるっていうサイトでした。
    同級生の女の子は結構やっている子が多くて安心していました。他の人の日記を見てコメントを残せる機能があり、そこで男性からコメントが来たのがはじまりです。中学生の頃漠然と将来に不安を感じていたのですが、それについて親身に相談にのってくれたことや他の子たちの進路相談や人生相談にも丁寧に回答していたことから良い人だと思い込んでしまいました。
    今となっては馬鹿だと思いますが、その時は信じ込んでいました。

    +14

    -1

  • 7684. 匿名 2019/11/24(日) 09:33:30 

    引きこもりを1人で住まわすとロクな事ないな。

    +11

    -0

  • 7685. 匿名 2019/11/24(日) 09:33:57 

    >>4986
    生体実験に提供するとかね
    医療の進歩にも貢献できて一石二鳥

    +2

    -1

  • 7686. 匿名 2019/11/24(日) 09:33:59 

    >>7642
    そうなんだ(未婚です)
    もちろん家庭で教えるのが大前提だと思うけど、その家庭でもそれぞれ知識量や危機管理能力の差があるみたいだから、学校で子供みんなに共通で知識をつけさせてもらえると助かるね

    +3

    -1

  • 7687. 匿名 2019/11/24(日) 09:34:11 

    >>7666
    そうかな?
    実際なんにも管理してない親ががるちゃんにもいるんだよ。
    だから、よその家の管理方法を知るのはいい機会だと思うけど。それを、うわー硬すぎ!って取る親なら終わってるけどね。

    +15

    -1

  • 7688. 匿名 2019/11/24(日) 09:34:11 

    私は子どもとかいない独身の26歳だけど、ここで自分の子どもには調べ物も必ず一緒に監視しながらする、とか>>7445みたくこう言おう!とか言ってる人多いけど…制限されればされる程子どもって反抗したくなるし、いかに目を盗んでいけないことをするかって考えるようになるよ。
    私の周りも一見大人しくて一般的には優等生ってくくりの親が厳しい子どもほど実は万引きが流行ってたり、年上の男性と交流持ってたりしてたよ。
    自分も含めて割と親がそんなうるさくない家庭(放置、放任ではなく)ほど自分でその分考えて行動するからわりとまともに育つ気がする。

    +8

    -25

  • 7689. 匿名 2019/11/24(日) 09:34:17 

    TwitterもLINEも荒野もフォトナもTICKTOKも全部外国の会社だし要望なんか伝わらないよね
    任天堂とか日本の会社のサービスがインフラになって欲しい、真剣に
    そもそも外国に全部データがダダ洩れって時点で…

    +32

    -0

  • 7690. 匿名 2019/11/24(日) 09:34:19 

    >>7660
    まだ12歳だよ、小学生だよ? 未成熟な、経験の乏しい子供が悪い大人に騙されて、「同情できなくなる」?
    さぞかし10代のうちからよっぽど大人並みにしっかりした子供だったんでしょうねぇ

    +15

    -33

  • 7691. 匿名 2019/11/24(日) 09:34:40 

    サクッと通報だけ出来たらいいのにね
    警察電話してもその後めっちゃ拘束されたりするし

    +1

    -0

  • 7692. 匿名 2019/11/24(日) 09:34:46 

    >>7655
    決められていても一定数、学童や習い事、塾帰りの子達は絶対にいる
    私が変質者なら何回かつけて行動パターンや経路を把握して時間をかけて機を狙う
    究極、親が送迎するか、毎日経路を変えさせるか、街中死角がないくらいに防犯カメラのどれかしかない気がしてきている
    他の犯罪にも役立つし私は街中防犯カメラも一軒一軒家宅捜査も全然困らない
    それで一人でも犯罪被害者が救われるならいくらでも協力する

    +9

    -0

  • 7693. 匿名 2019/11/24(日) 09:35:04 

    >>7682
    わかる。
    丁寧な暮らし系の人がまるで子供を雑誌のモデルのように登場させる人が多くて
    丁寧な暮らし???雑じゃねって思う。

    +32

    -0

  • 7694. 匿名 2019/11/24(日) 09:35:42 

    心配していた国民すべてが
    約束してたのかよ…
    と思っただろう

    +8

    -1

  • 7695. 匿名 2019/11/24(日) 09:35:49 

    >>7623

    その辺の家ピンポンしないんだね

    +5

    -1

  • 7696. 匿名 2019/11/24(日) 09:36:01 

    夜の11時に友達の家から帰った事もあるって
    記事あったよ

    家も学校も楽しく無かったみたいね

    帰ったら家族のあり方や門限、スマホの注意すべき事
    など良く考え話し合って欲しいね


    《大阪小6女児誘拐》逮捕された35歳男が独りで住んでいた「水色の家」(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
    《大阪小6女児誘拐》逮捕された35歳男が独りで住んでいた「水色の家」(文春オンライン) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

    行方が分からなくなっていた大阪市住吉区の小学6年生の女児が11月23日(土)、自宅から400キロあまり離れた栃木県内で見つかった。栃木県警は小山市の伊藤仁士(ひとし)容疑者(35)を未成年者誘拐の疑

    +13

    -0

  • 7697. 匿名 2019/11/24(日) 09:36:30 

    >>7680
    好きなんじゃなくて、親がおかしかったんだと思うよ。寂しい思いしてたんじゃない?そうゆう子って大人になったらまともになるか落ちるとこまで落ちるかだしね、

    +14

    -3

  • 7698. 匿名 2019/11/24(日) 09:36:33 

    >>7666
    そういう話が耳に痛くてムカつくのは親として反省した方がいいよ

    +13

    -0

  • 7699. 匿名 2019/11/24(日) 09:36:48 

    >>7651 あの家庭は、あの犯人たちはヤクザの下部組織みたいなことになってたし、親にも暴力を振るってた。ヤクザと同居してるようなものだから言うことを聞かせるなんて無理なんだろうね。何が言いたいかというと、そこまで言ったらもう子供をなんとかするの無理だから、そうなる前に何とかしないといけない

    +13

    -0

  • 7700. 匿名 2019/11/24(日) 09:37:00 

    >>7688
    子供いないならわからないと思うけど、たいがいの親は子供の嘘や隠し事は知ってる。
    あなたの思春期の隠し事だって親は知ってると思うよ。
    それをどう見守るかは、親の腕次第だけど、親だからって、みんながみんな完璧ではないからね。

    +19

    -5

  • 7701. 匿名 2019/11/24(日) 09:37:06 

    iPhoneの場合
    設定→スクリーンタイム→コンテンツとプライバシーの制限
    そこでいろいろ制限できますよ
    アプリも入れれないように設定もできる
    でも携帯のパスコードを子供が知ってると解除されてしまう
    アプリを入れるときはそこから親が解除して子供の入れたいアプリを聞いてそれを確認して親が入れると言うこともできる。
    まあ子供に携帯を持たせてる親ならちゃんと携帯の機能もネットがあるんだから調べていろいろ工夫しないとダメだと思うよ

    +39

    -2

  • 7702. 匿名 2019/11/24(日) 09:37:11 

    >>7673
    ゲームの掲示板で自分を小学生って言っちゃう子って一定数いて、それに釣られるのってロリコンばかりなんだよね
    大人の女性プレイヤーは、性別を言ったりする人少ないし(変なのに絡まれたくない)
    結局構ってくれるのはロリコンなんだよ

    +40

    -0

  • 7703. 匿名 2019/11/24(日) 09:37:23 

    SNSで知りあった男には付いて栃木まで行くのに
    道行く人には助け求めないってなんか不思議だね

    +57

    -10

  • 7704. 匿名 2019/11/24(日) 09:37:24 

    今の小中学生の親世代って、自分がそのくらいの年頃にはインターネットすらなかったんだよね。
    SNSなんてもってのほか。
    自分の頃にはなかったから、とにかく禁止!とか、
    自分はよくわからないけど周りのお友達も使ってるし…いまどきスマホが無いのも…とか、
    それで大丈夫かな?と思う親御さんもちらほら。
    でも自分がわからないからで済まないことがいっぱい起きてるよね。
    そこはもうちょっと大人が頑張ったほうがいいと思う。

    +46

    -5

  • 7705. 匿名 2019/11/24(日) 09:37:38 

    >>7627
    私は偉いにしか聞こえないならちょっと問題あり

    +20

    -6

  • 7706. 匿名 2019/11/24(日) 09:37:45 

    小中学校の頃に50代の男性教師の後ろに常にくっついてる女子がいたな。普通級だったし支援が必要な子では無いと思うけど、今思うと異様な光景だった。

    +9

    -2

  • 7707. 匿名 2019/11/24(日) 09:38:47 

    >>7619
    これ必要だと思う
    私はゲーム好きで配信見てるけど
    社会人のみの参加型に平日夜中2時3時に小学生、中学生が来てる
    悪い大人に騙される子は絶対現れる

    +56

    -0

  • 7708. 匿名 2019/11/24(日) 09:38:49 

    >>7555
    昔からその手の悪いやつっているよね
    私は母親の高校の同級生が大久保事件の被害者で亡くなったから、小学生の頃から1人で出歩くな。とか、遊びに出ても五時までには帰りなさい。とか言われて育った。
    中学、高校になっても7時までに、とか暗くなったら迎えに来るような母親だった。
    周りに過保護って言われてたな。大久保事件を大人になって知ってからは母親に感謝してるけど。

    +54

    -0

  • 7709. 匿名 2019/11/24(日) 09:38:55 

    >>7518
    いいね。しかしずっと言われるとか意地悪な事言うわ。

    +2

    -1

  • 7710. 匿名 2019/11/24(日) 09:38:56 

    無駄の行動力があったのが仇になって誘拐されちゃったけど
    行動力があったから交番に駆け込む事が出来た
    無事でよかったよ
    私は行動力ないほうだから何もできずにじっとしてると思う

    +43

    -2

  • 7711. 匿名 2019/11/24(日) 09:39:03 

    田舎の子は周りに遊ぶものがあまりなく退屈で、さらに思春期で引っかかりやすい?
    でも都内の子でもショッピングモール行くくらいで行動範囲は同じと思うんだよね
    そもそもお金持ってないしね

    +2

    -3

  • 7712. 匿名 2019/11/24(日) 09:39:05 

    >>7671

    普通ついてかないし
    知らない人とSNSで連絡取り合わないだろ

    +17

    -2

  • 7713. 匿名 2019/11/24(日) 09:39:12 

    小山市のどこの交番に駆け込んだの?

    +5

    -0

  • 7714. 匿名 2019/11/24(日) 09:39:15 

    >>7703
    あの状況の直後だし大人なんて怖くなって話せないんじゃない?

    +10

    -5

  • 7715. 匿名 2019/11/24(日) 09:39:25 

    陰謀論では人身売買が関わってるって言われてた

    +6

    -2

  • 7716. 匿名 2019/11/24(日) 09:39:29 

    栃木まで男の車で行ったのかと思ってたけど、在来線で行ったの?えっ?

    +30

    -0

  • 7717. 匿名 2019/11/24(日) 09:39:35 

    >>7673
    えっ、本気でそう思ってる?!
    そもそも大人の女性で未成年とSNSで絡もうとする人が圧倒的に少ないのでは?男性と比べて。

    +7

    -0

  • 7718. 匿名 2019/11/24(日) 09:39:37 

    ある意味自業自得じゃん
    殺されなくてよかったよ

    +30

    -5

  • 7719. 匿名 2019/11/24(日) 09:39:43 

    この女の子、フォロワー500人もいるけどなんで。

    +5

    -3

  • 7720. 匿名 2019/11/24(日) 09:39:45 

    >>7568
    母親は母屋の祖母の介護に追われてたらしい

    +9

    -0

  • 7721. 匿名 2019/11/24(日) 09:40:16 

    >>7574
    最初はちゃんと自分に見合った年齢の女性と関わりを持とうと思ってたのに、顔写真送っては断られ続け、だんだん年齢が下がっていき、最後はモンスターになったかもしれないね。

    +5

    -2

  • 7722. 匿名 2019/11/24(日) 09:40:35 

    あんなプライバシーなさそうな家で荒野行動で他人と話出来るなんて1人の時間が多かったんだろうな

    +16

    -0

  • 7723. 匿名 2019/11/24(日) 09:40:36 

    >>7688
    制限ていうと息苦しいかもだけど、おやつはおやつの時間だけとか夜寝る前は歯磨きとかそういう生活習慣みたいに、親子でお互い話し合って決めて満足度を確認しながらルールを決めるからね

    +13

    -0

  • 7724. 匿名 2019/11/24(日) 09:40:39 

    >>7702
    これいいんじゃない。まともな大人が皆小学生設定流行らせればロリコンも誘ったりできないでしょ。

    +9

    -0

  • 7725. 匿名 2019/11/24(日) 09:40:50 

    >>7714

    怖くなるのだいぶ遅いね

    +2

    -1

  • 7726. 匿名 2019/11/24(日) 09:40:57 

    人身売買に巻き込まれるとこだったよ
    危なかった

    +6

    -2

  • 7727. 匿名 2019/11/24(日) 09:41:44 

    >>7703
    とにかく信用できる大人→警察だと。もうだれも信用できないんじゃない?この場合。知らない大人に恐怖感あると思うよ。

    +49

    -1

  • 7728. 匿名 2019/11/24(日) 09:42:04 

    >>7650
    育児が下手な親だね

    +1

    -7

  • 7729. 匿名 2019/11/24(日) 09:42:15 

    >>7622
    本当にそう思う、子供ってクラスの友達にすごく影響受けやすいしね。親や学校で注意したりしても かいくぐってやる子はいるだろうし…もうどうしたら良いのか不安でしかないよ。

    +5

    -1

  • 7730. 匿名 2019/11/24(日) 09:42:32 

    まぁ外からじゃわからないよね。上の兄弟にいじめられてたとかもあるかもしれないし。実際に友達にいたよ、姉二人にいじめられててストレスでおかしくなってた子。家出たらまともになったから親がおかしいんだと思う。

    +3

    -0

  • 7731. 匿名 2019/11/24(日) 09:42:32 

    >>7703

    SNSで知り合った男→知り合い
    そのへん歩いてる人→知らない人

    という感覚なのだろうね。

    +60

    -0

  • 7732. 匿名 2019/11/24(日) 09:42:45 

    現実逃避がしたかったのかな
    危なかった。とにかく無事でなにより

    +4

    -0

  • 7733. 匿名 2019/11/24(日) 09:42:54 

    >>7653
    犬塚なら、ファミレスも、コンビニもある。床屋やドラックストアもあるし、ちょっと歩けば、保育園や、住宅展示場、イオンもある。ぜんぜん辺鄙な田舎じゃないよ。

    +7

    -1

  • 7734. 匿名 2019/11/24(日) 09:43:07 

    >>7717
    現状はそうなんだろうね。別に未成年に積極的に絡めとは言ってない。でも大人の女性もその場にいるんだから、これ以上ロリコンを自由にさせないために、何か出来ることあるんじゃないかなとは思って。

    +1

    -1

  • 7735. 匿名 2019/11/24(日) 09:43:21 

    朝から10時に少女自宅の近くの大阪住吉区の公園に誘い出し、女の子を連れて在来線を乗り継ぎ栃木まで…
    往復何時間かかったんだ?

    +26

    -0

  • 7736. 匿名 2019/11/24(日) 09:43:36 

    >>7619
    うちの息子が一時ハマってオンラインの戦闘ゲームやる時間って早朝の5時〜くらいが多かったよ。
    その時間くらいが色んな国のみんなが集まれる時間みたいな事を言ってた。

    +10

    -1

  • 7737. 匿名 2019/11/24(日) 09:43:36 

    男の素性なんかより、SNSで簡単に会えてしまう現状と、なによりそこの危機管理のなさ故の危険性を最大限にして報道してほしい。

    大人でさえ今はSNSで簡単に繋がって会えちゃう時代だし、子供は特にだけど子供だけじゃなく、みんなに伝えてほしい。今ホントみんな危機管理なさすぎるよ。

    今回の女児も自分でSNS使って会いにいって、自業自得という人もいるだろうし、二度傷つけられてるみたいでほんと気の毒。
    男の素性やどんな人生歩んできたかなんかより、伝えるべきところはそこだと思う!

    +11

    -0

  • 7738. 匿名 2019/11/24(日) 09:43:55 

    >>7650
    そういう子を家にあげるのが間違ってるよ。外でサッカーでもさせなよ。

    +37

    -0

  • 7739. 匿名 2019/11/24(日) 09:43:59 

    無事だった今、すべてが笑い話になるかと思いきや
    なんかギスギスしてるね

    +2

    -2

  • 7740. 匿名 2019/11/24(日) 09:44:09 

    >>7542
    だよね?
    大人の女だって男で一発逆転謀るのに
    なんで子供はいけないの?
    選択肢も逃げ場がなかったら普通に行くよ。

    +7

    -1

  • 7741. 匿名 2019/11/24(日) 09:44:17 

    >>6138
    世間は気づかないかもしれないけど高校で折れた時に発症してるんだよね
    高校やいかなくなるなんて正気の沙汰じゃない
    でも そこから盛り返してきちんと生きていく子もいるし 見分けがつかない
    おっしゃる通り この人は高校以降 何やってもどこでも折れる精神疾患だと思う
    あたはまりそうな理由をつけてるだけ

    +2

    -1

  • 7742. 匿名 2019/11/24(日) 09:44:22 

    >>7714
    家について携帯取り上げられて軟禁されてたんだし、もし家出だとしてもだんだん異様な光景に怖くなってくるでしょう
    だから逃げたんでしょう
    怖いやばいって思わなかったら今頃まだ発見されてなかったし
    恐怖を抑えて逃げるタイミングは確実に狙ってたと思う

    +9

    -1

  • 7743. 匿名 2019/11/24(日) 09:44:33 

    >>7591
    そして教えてちゃんばっかり。
    自分で記事探したり調べもしない
    クレクレ厨ばっかりだよね。

    +4

    -2

  • 7744. 匿名 2019/11/24(日) 09:44:43 

    >>3520
    捜索願い出しても
    探してくれないのが現実だよ

    誘拐がはっきりわかってる場合とか
    家から拉致で現場が荒れてたり目撃者がいる場合を除いて
    自分で出て行った場合は事件として扱ってくれない

    +1

    -0

  • 7745. 匿名 2019/11/24(日) 09:45:02 

    >>7688
    小学生と高校生くらいの子じゃ全然対応違うと思うけどなあ

    +10

    -0

  • 7746. 匿名 2019/11/24(日) 09:45:11 

    娘の同級生で、小6からオンラインゲームにハマっちゃった子は今不登校になってる。中3なのに、どうするんだろ?

    +6

    -0

  • 7747. 匿名 2019/11/24(日) 09:45:17 

    >>7677
    中国に住んだことあるけど、オンラインゲームは日本より流行ってる。学生さんとかネカフェに入り浸りの子が多かったよ。娯楽の少ない国だしな。

    +11

    -0

  • 7748. 匿名 2019/11/24(日) 09:45:27 

    分別ついてない子供がネットに触れるのは非常に危ないと思う
    とはいえ、難しい問題だわ
    とりあえずスマホを自由にさせるべきではない

    +4

    -0

  • 7749. 匿名 2019/11/24(日) 09:45:27 

    >>7705
    やっている人にとっては、偉いじゃなくて普通だからね…

    +9

    -0

  • 7750. 匿名 2019/11/24(日) 09:45:41 

    ちょっと過保護なぐらいがちょうどいいのかもね。でも、地元で事件犯した子は、高校までずっと親が送り迎えしてて友達と遊ぶとかもあんまりなくたまーに遊ぶ時は親が送ってくる子だった。何がいいのか本当わかんないな。

    +2

    -1

  • 7751. 匿名 2019/11/24(日) 09:46:04 

    >>7714

    コンビニとかさドラッグストアとかあるじゃん

    +2

    -2

  • 7752. 匿名 2019/11/24(日) 09:46:41 

    >>7650
    電話した方がいいよ
    しかも入り浸るのは良くないから

    +33

    -0

  • 7753. 匿名 2019/11/24(日) 09:47:11 

    >>7646
    これ、ほんとそう。
    顔に自信がある子は、平気で出してるし、年齢も書いてたりして小中学生いっぱいいるね。
    有名人になりたい子は、自ら売ってるわ。
    ほんとに危険。
    騙されて会うなんて考えられる。

    +55

    -0

  • 7754. 匿名 2019/11/24(日) 09:47:22 

    >>7688
    実際に子供持てばわかると思うけど、子育てって本当にいつも手探りだよ。色々悩んだりもするしこれが良いと思ってやっても大丈夫だろうか?とか他にもっと違うやり方あるんじゃないかとか。それこそ子供の性格によって答えは違ってくるし。
    母親だって大人になる過程で経験してきた事を踏まえて考えるけど、自分や周りでは通用しても子供には合わなかったりとかそれぞれ。厳しくする部分とゆるくする部分の線引きや程よい距離感って難しい。何が正解かなんて言い切れない

    +87

    -1

  • 7755. 匿名 2019/11/24(日) 09:47:43  ID:AtOQmrxrqW 

    >>7704
    待って、さすがにあったよ。
    出会い系やメル友と会ったりとかの危機感
    今の40歳の若い頃でさえ

    小・中学生の親世代は一体いくつの設定なんだい

    +52

    -0

  • 7756. 匿名 2019/11/24(日) 09:47:52 

    日曜日にいなくなったんだよね
    普通の子なら移動距離から
    明日の学校とか心配するよね

    まぁそもそも付いてかないし
    SNSで連絡なんて取り合わないけど

    +19

    -0

  • 7757. 匿名 2019/11/24(日) 09:47:52 

    >>7696
    卒業アルバム出たんだ。高校受験に失敗してから仕事にもつかず…。
    女の子の方はまだ普通な感じ。

    +5

    -1

  • 7758. 匿名 2019/11/24(日) 09:48:24 

    色々この子に対する議論はあるけど
    タフそうな子だから、そこを伸ばして大人になっていくことを願うよ

    +36

    -1

  • 7759. 匿名 2019/11/24(日) 09:48:47 

    3人分の食費と光熱費、炊事洗濯などどうしてたんだろう。

    +19

    -0

  • 7760. 匿名 2019/11/24(日) 09:48:54 

    子供なんて、「とっても楽しいところだよ。お友達もいるよ。こっちにきたらもう学校に行かなくていいよ。好きなことだけして暮らせるよ〜」とか言われたら「へぇ〜楽しそうだなぁ」って思っちゃうよ。騙した大人が1000000%悪いに決まってる。

    +60

    -3

  • 7761. 匿名 2019/11/24(日) 09:48:56 

    まぁこの子はこれから先
    悲しいが自己紹介する度に
    あーあの子かって思われてしまうんだね

    +24

    -5

  • 7762. 匿名 2019/11/24(日) 09:49:03 

    犯人のことはどんどんテレビでやればいいのにあまりやらないね

    +19

    -1

  • 7763. 匿名 2019/11/24(日) 09:49:22 

    >>7618
    有吉のゲーム番組でも頻繁にフォートナイトやってるし流行ってるんだろうね。

    +1

    -0

  • 7764. 匿名 2019/11/24(日) 09:49:39 

    今のゲームはオンラインが主流で、チャットも出来てしまうから昔とは危険度が全く違う
    昔は自分一人で没頭して学校行って皆と情報交換なんかして学校帰りは友達と一緒にやったり…だったから親は「ゲームやりすぎない!」くらいの注意ですんだけど
    今は一人で画面側の向こうで無数の人と繋がれるから親の全く知らない所で何があるか分からない
    親はもっと問題視すべきだよ

    +27

    -1

  • 7765. 匿名 2019/11/24(日) 09:49:51 

    Twitter見たけど、年上の恋人もいいよね?って質問されててこれ犯人からだったらと思うとまじでキモい。いいんじゃない?って答えてたけど…

    +21

    -0

  • 7766. 匿名 2019/11/24(日) 09:50:06 

    15才の女の子の身元分かったのかな

    +14

    -0

  • 7767. 匿名 2019/11/24(日) 09:50:24 

    この子は小6だけど、特に中高生となるとあれもダメこれもダメで簡単に聞く年齢でもないし、まずはSNSやゲーム、ネットは便利で楽しいけど嘘だらけ、取捨選択できないと痛い目見るよってところをちゃんと教えないといけないね。どんなに優しくたってネットで小学生とやり取りして会おうとする時点で普通じゃないだろってのは大人の感覚で、子どもからしたら、でもこの人は違うって感覚なのかもしれない。きっと良い人もいると思うけど、あなたもなろうと思えばネット上では20歳にでも男にでもなれる。そうやって嘘をつく人もいて、実際にそれで連れ去られて襲われたり殺されたりした事件がたくさんあるって…

    +15

    -0

  • 7768. 匿名 2019/11/24(日) 09:50:27 

    >>7758

    そうだね
    無駄に行動力あるし

    ただ次何かあっても動いてくれる人は減るだろうね

    +6

    -0

  • 7769. 匿名 2019/11/24(日) 09:50:34 

    >>7314
    行方不明になってその地域周辺では報道あったかもしれないけど
    全国的にニュースにしてくれないとダメかもね
    県をまたいでたら気づかれないと思う

    +2

    -0

  • 7770. 匿名 2019/11/24(日) 09:50:36 

    >>7711
    田舎は車移動になるからなー
    土地に馴染みのない人いたらジロジロ見そうだし
    田舎というより地方都市とか大都市の方が危なさそう
    子供が自力で駅まで行けちゃうようなとこ

    +4

    -0

  • 7771. 匿名 2019/11/24(日) 09:50:38 

    いまの時代はもう世の中は、日本も性悪説にかわっていかないといけなくなってるんだろうね。隣人や赤の他人は、まずだれであろうと疑ってみないといけないって。はじめっから隣人や 世間様はすばらしいは、いい食い物にされるよ。 他人は他人じゃなくて 他人はちょー他人 エイリアン

    +7

    -0

  • 7772. 匿名 2019/11/24(日) 09:50:45 

    保護された小6女児、若い頃のライオネス飛鳥に似てると思った。

    +1

    -10

  • 7773. 匿名 2019/11/24(日) 09:50:47 

    うちの近所の放置子が荒野行動やってる。同年代よりも大人にかまってもらいたいみたい。相手が友達の親なら良いけど、見知らぬ人に対してもあのベタベタだと心配。

    +8

    -1

  • 7774. 匿名 2019/11/24(日) 09:50:53 

    いろはちゃんのおかげで15歳の少女も救出されたんだから結果良かったじゃない

    +35

    -3

  • 7775. 匿名 2019/11/24(日) 09:51:02 

    >>7754
    何が正解なんてわからないんだから親の目が届くようにしないと。わけもわからず三人も四人も産むなって思う。

    +7

    -19

  • 7776. 匿名 2019/11/24(日) 09:51:08 

    >>7650
    普通ゲーム禁止してる家の子にゲームなんてさせないよ。しかも何回も。ゲーマーの溜まり場になってんの?気持ち悪い。

    +21

    -7

  • 7777. 匿名 2019/11/24(日) 09:51:14 

    >>7762
    ほんとそれ
    被害者の子はもうやめてあげて
    犯人を晒せばいいよ

    +8

    -1

  • 7778. 匿名 2019/11/24(日) 09:51:30 

    >>7711 この子は田舎じゃないで

    +3

    -5

  • 7779. 匿名 2019/11/24(日) 09:51:52 

    >>7703
    この事件で知ったんだけど中野で2年監禁されてた事件の子が1回早い段階で脱走した時に公園で子供遊ばせてた主婦とか、歩いてる人にも何人か声掛けたのにまともに話聞いて貰えなかったから絶望して監禁されてる部屋に戻ったって聞いて涙出そうになった

    +73

    -0

  • 7780. 匿名 2019/11/24(日) 09:51:53 

    >>7690
    今の12歳はあなたが想像してる絵に描いたような子供らしい12歳ではないよ
    ネットや背伸びした雑誌に囲まれて育ってるからね

    +18

    -3

  • 7781. 匿名 2019/11/24(日) 09:51:53 

    >>7773
    世間で言われる子供らしい子?ほど放置子が多いよね。
    めっちゃ話しかけてきたり、ついてきたり。

    +8

    -0

  • 7782. 匿名 2019/11/24(日) 09:52:01 

    >>7650
    それって逆の意味で管理できてないね
    子供の不満や満足度と擦り合わせてないし友達の家に上がらせるのもよくないわ

    +11

    -1

  • 7783. 匿名 2019/11/24(日) 09:52:31 

    スマホゲームってパチンコなみに中毒性あるから、小・中学生にはオススメしない
    学業の妨げになるし、昼夜逆転したら学校へもいけなくなる
    せいぜいニンテンドーswitchにしておけとは思う

    +7

    -0

  • 7784. 匿名 2019/11/24(日) 09:52:40 

    >>7613
    TwitterやFacebookやってないっていうのは、どうやって確認するの?毎晩スマホを親が預かることにして、チェックしてるとか?

    +6

    -0

  • 7785. 匿名 2019/11/24(日) 09:52:44 

    山梨の母親叩きあんまり酷くて非難されてるから新しいカモを捕まえたいんだろうけどしつこすぎる。
    やっぱりロリコンの仕業か。

    +2

    -0

  • 7786. 匿名 2019/11/24(日) 09:52:46 

    >>7759
    親と同居してるんじゃないの?
    一人暮らし?

    +0

    -0

  • 7787. 匿名 2019/11/24(日) 09:53:14 

    >>7719
    いいねやリプ少ないし今回の件で知ってフォローした人がほとんどだと思う

    +4

    -0

  • 7788. 匿名 2019/11/24(日) 09:53:31 

    他にも女児がいるってなって
    まさか山梨の子?
    ってみんな一瞬思ったよね

    +2

    -2

  • 7789. 匿名 2019/11/24(日) 09:53:34 

    荒野行動は本当に流行ってるよね。かしこそうな子だってしてるし、最近だと手越とか二ノとかもテレビで話してるよね

    +3

    -0

  • 7790. 匿名 2019/11/24(日) 09:53:35 

    例のオンラインゲームって前にも事件あったよね。
    小学生の男児が子持ち女とあのゲームで知り合い、互いに自らの意思で直接会って合意の上だが、法的には性的暴行受けてた事件。

    事件にはなってないが、NEWS手越がLINEでグループ組んだり一般人とプライベートでオフ会やるほどハマってるゲーム。
    例のゲーム以外にも、オンラインゲームって有名なやつだとわりとやってる芸能人いるみたいだし、子供からしたら芸能人と直接繋がれちゃうのも魅力の一つなのかな。

    +4

    -0

  • 7791. 匿名 2019/11/24(日) 09:54:04 

    >>7786
    祖母、母親、兄弟もいるんだって。

    +4

    -0

  • 7792. 匿名 2019/11/24(日) 09:54:13 

    >>7781
    大人に対してわざと幼さを出すんだよね。

    +2

    -0

  • 7793. 匿名 2019/11/24(日) 09:54:14 

    行方不明の未成年って年間にかなりいるんだよね
    捜索願を出してない場合もあるみたいだし
    15歳の子もニュースで報道してたっけ?って感じだだし

    +7

    -0

  • 7794. 匿名 2019/11/24(日) 09:54:40 

    >>6490
    数日は親に内緒で外泊しても怖くなかったんだとしたら、相当心を許してしまっていたんだね。そこから急に怖くなった心境は、ものすごかっただろうね。信頼していた大人と電車で遠出して。
    そこから数日は楽しくて、怖くなってからの靴下で3時間半逃げて歩いたのが壮絶。

    +3

    -0

  • 7795. 匿名 2019/11/24(日) 09:54:42 

    >>7735
    一人目はすでに監禁に成功してるし、暇なロリコンは何時間かかるとか
    どうでもいいんだろうね

    +7

    -0

  • 7796. 匿名 2019/11/24(日) 09:54:45 

    座間の時の被害者でもそうだけど
    知らないだけで
    高校生や中学生の行方不明者なんていっぱいいるんだね

    +13

    -0

  • 7797. 匿名 2019/11/24(日) 09:54:57 

    >>7791
    それ、犯人が家族と同居ってこと?マジか〜。

    +0

    -0

  • 7798. 匿名 2019/11/24(日) 09:55:08 

    ケータイなくてもお年玉で中古iPodを親にナイショで買ってたりね。Wi-Fi家にあるといろいろできちゃう。

    +3

    -0

  • 7799. 匿名 2019/11/24(日) 09:55:15 

    >>7750
    事件犯すのも被害者も過剰な過保護か放置子かどっちかなのかな。

    +1

    -0

  • 7800. 匿名 2019/11/24(日) 09:55:22 

    >>7791
    そんなに人がいて何で誘拐できるんだろ…
    よっぽど広い屋敷に住んでるのか?

    +2

    -1

  • 7801. 匿名 2019/11/24(日) 09:55:25 

    >>7784
    履歴チェックで分かるんじゃない?
    Twitterも顔本もアクセスしたら普通に履歴に載るし。
    ただ子供が逐一履歴削除してたら無理っぽいが。

    +4

    -0

  • 7802. 匿名 2019/11/24(日) 09:55:35 

    >>7779
    えーーそうなんだ
    困ってる人(特に子供)には親切にするよ!

    +11

    -2

  • 7803. 匿名 2019/11/24(日) 09:55:40 

    >>7764
    しかも無料で、学習動画や塾を開設してるとこもあるから、勉強って嘘をついてなんでもできてしまう。

    +6

    -0

  • 7804. 匿名 2019/11/24(日) 09:56:17 

    熱中できる健全な趣味って大切だよね。あと、同年代のクラスメイトに好きな相手がいることも。

    +33

    -2

  • 7805. 匿名 2019/11/24(日) 09:56:39 

    >>7784
    アプリを入れる時に親がパスワード入力しないと勝手にダウンロード出来ないようにしたらいいだけだろうにな…。

    +25

    -3

  • 7806. 匿名 2019/11/24(日) 09:56:41 

    >>7775
    それはまた違う問題だと思うけどね、目が届かないから何人も産むなっておかしいでしょ
    ちゃんと育てるんだから、毎日監禁しながら監視しながら育てていく訳にはいかないよ子育てって本当に何があるかわからない!
    親子でも違う人間なんだから
    スマホを早いうちから与えるなって教訓は得れたかもしれないけどね
    そして産まなかったら産まなかったで色々言われる世の中よ

    +21

    -2

  • 7807. 匿名 2019/11/24(日) 09:56:44 

    >>7775
    そりゃ同じ母親としてより強く思ってるよ
    産むだけで終わりじゃないだろ!って

    明らかに精一杯育児がんばってるであろうレスの人にそういう人を引き合いに出すのがなぁ

    +15

    -2

  • 7808. 匿名 2019/11/24(日) 09:57:30 

    少しトピずれだけど、どうしても気になるから
    みなさんの意見聞かせてください

    昨日昼頃、40ぐらいのおじさんと、小学校高学年ぐらいの女の子が歩いてて
    雨降ってて、一本の傘で相合い傘してたの。
    普通に親子だと思ったんだけど
    お父さんの腕が、娘さんの腰を抱いてたの。
    ウエスト部分。
    雨に濡れないように、っていう配慮なのかな。

    私はその年頃のとき、父親から腰付近を触られたことないし
    自分の大学生の娘も、父親や祖父からそこらへん触られたことないと言ってた。

    なんだかすごくモヤモヤするんです

    私が考えすぎなのかな。。

    +49

    -4

  • 7809. 匿名 2019/11/24(日) 09:57:36 

    荒野行動じゃなくてフォートナイトにハマってる中学生の娘がいるんだけど、フォートナイトも危ないのかな?

    +16

    -0

  • 7810. 匿名 2019/11/24(日) 09:57:47 

    >>7755
    小学生の頃はネット環境がなかった人が殆どってことじゃないの?

    +3

    -0

  • 7811. 匿名 2019/11/24(日) 09:58:16 

    >>7760
    ピノキオを思い出した
    悪い子じゃないんだけど、だまされてしまう

    +4

    -0

  • 7812. 匿名 2019/11/24(日) 09:58:19 

    >>7650
    親が管理してるはずの家に、入り浸るってどんな状況?笑
    事前に注意しないで笑顔で招き入れてるの?
    他人の子のこと嫌な感じに書いてるけど、息子も「帰ったほうがいいよー」って時間までゲームしてる立派なゲーマーだよね

    +21

    -7

  • 7813. 匿名 2019/11/24(日) 09:58:28 

    >>7779
    交番やコンビニや店なんかに行けばいいとおもう。

    +6

    -1

  • 7814. 匿名 2019/11/24(日) 09:58:31 

    いろはたん可愛いから絶対わいせつ行為されてるだろうな
    さすがに配慮して報道しないんだろうけど、しょたいけんだったかな
    ま、自分の足でいったんだから多少はね。

    +0

    -33

  • 7815. 匿名 2019/11/24(日) 09:58:37 

    >>7753
    よく引っかかっちゃう子は
    リアルが充実してない(家庭環境とか友達関係)
    彼氏ができない
    彼氏が欲しい
    モテない
    虐められてる、構って欲しい、寂しいって子が多いと思う。
    メッセージで優しくいっぱい話してくれる人に心動きやすい?
    彼氏できたと聞いてどこで知り合った?って聞くと
    tiktokとかツイッターとかいろいろ
    危険だから会うことせず別れたほうがいいと伝えても言うこと聞かないのが現実
    素直に聞く子もいるけど半々

    +21

    -0

  • 7816. 匿名 2019/11/24(日) 09:58:43 

    >>7503
    はぁ〜…
    あのね、30年以上前からそんな小学生いたよ
    時代と共にツールが変わっただけ

    +12

    -0

  • 7817. 匿名 2019/11/24(日) 09:59:06 

    >>7808
    それだけだと通報できないかな

    +45

    -0

  • 7818. 匿名 2019/11/24(日) 09:59:17 

    >>7797
    母親は母屋で親の介護に追われ、兄弟はそれぞれ独立
    犯人は離れで一人暮らし
    いい歳したおっさんの行動を母親はいちいち把握してなかったんじゃないかな

    +7

    -0

  • 7819. 匿名 2019/11/24(日) 09:59:20 

    >>7445
    どんな演技派でもキモいし変だと思うよね
    お金もらったか弱み握られていたか真相を解明して欲しい
    イケメンだったのかな?
    キモオタだったら会った瞬間に逃げられそう

    +1

    -4

  • 7820. 匿名 2019/11/24(日) 09:59:20 

    小6ってまだまだ子どもでキャッキャしてる子もいれば、本当にこの子小学校通ってるの?て思うくらい妙に大人びてる子もいるよね。

    +31

    -0

  • 7821. 匿名 2019/11/24(日) 09:59:44 

    >>7801
    ブラウザ沢山の種類あったら漏れるかも。

    +3

    -0

  • 7822. 匿名 2019/11/24(日) 09:59:50 

    >>7650
    入り浸り系の子って厳しくされてる子多いよね
    芸能人で東大卒のタレントがテレビは友達の家でずっと見てたとか
    規制するのもいいけど、その規制の反動とか反動が他人様宅にいくとかも考えた方がいい
    どれだけ立派なルールで縛って子育てしてるのか知らないけどw
    もっと長くいたい!とか他人様宅でゴネるんだよね…
    そういうの考えつかないで、うちは1時間に規制してますドヤ!みたいな、うちは他のお宅と違い素晴らしい子育てしてます、みなさまのお宅とは子育てのレベルが違うんです!!みたいに言ってるやつ無能

    +23

    -2

  • 7823. 匿名 2019/11/24(日) 09:59:58 

    >>7802

    とりあえず警察に電話するよね

    +7

    -0

  • 7824. 匿名 2019/11/24(日) 10:00:01 

    >>7820
    本当に人によるよね。

    +5

    -0

  • 7825. 匿名 2019/11/24(日) 10:00:03 

    友達の話題やノリに乗り遅れないために私も!っていう焦りや子供特有の流されやすい視野の狭さが、犯人に会いに行っちゃうまで行動させた要因かもしれない。

    大人から見ればちっぽけかもしれないけど、どの世代も子供には子供の社会やしがらみがあるからな~、だからこその親なんだけどね。

    +4

    -0

  • 7826. 匿名 2019/11/24(日) 10:00:07 

    >>7799
    やっぱり遺伝だと思う
    育て方とかじゃない
    何代か前に精神疾患がいたりする家系
    今の時代いない方がおかしいけどね
    昔のあの時代で精神疾患があったり働かない家族がいたり離婚して何回も再婚したりするのはやばいと思う

    +3

    -0

  • 7827. 匿名 2019/11/24(日) 10:00:30 

    一緒にいた15歳の子は、逃げようとも帰ろうともしなかったのかな⁈
    家出して犯人と生活してるような感じだけど。
    今回は、この子の方の報道はないんだろうか。
    年齢的に中学生だから、こちらも誘拐だよね。

    +4

    -0

  • 7828. 匿名 2019/11/24(日) 10:01:00 

    被害者は自分の意思で会う約束をし、自分の意思で会い、自分の意思で跡を着いていき、自分の意思で電車に乗り監禁場所まで行ってる。

    ⬆これ連れ去りじゃないから誘拐ではなく監禁だけが罪になるのかな?
    場合によっては犯人が、帰るように言ったのに被害者が自らの意思で居続けたから監禁ではないって主張しそう。
    まぁこれだけ騒ぎになれば通常より倍の罪になるだろうが、犯人の出方次第では被害者側が不利になりそうで怖い。
    より重い罪にしなきゃ今後また似たような事件が起きかねない。

    +0

    -0

  • 7829. 匿名 2019/11/24(日) 10:01:09 

    >>7805
    自分の話であれだけど、
    私はアプリインストールせずにネット上でやってる。。。

    +9

    -0

  • 7830. 匿名 2019/11/24(日) 10:01:09 

    >>7587
    女児を通学路で車に引っ張り込んで殺したのは別の女児の父親だったよね、保護者会元会長の
    いい年して独身?ああやっぱり、は差別的だわ

    +7

    -3

  • 7831. 匿名 2019/11/24(日) 10:01:17 

    >>7816
    皆親目線で語ってるからね…
    自分の子供の頃を思い返してみたら
    大人を馬鹿にしてたり冷めてたり
    そんなにピュアではなかったはず
    大人になると子供はピュアなものって思い込んじゃうんだろうね

    +12

    -2

  • 7832. 匿名 2019/11/24(日) 10:01:27 

    >>7820
    いたいた
    中学生の彼氏がいたりして、すごく大人っぽい
    髪の毛もさらさらでメイクもほんのりしてたりね

    +6

    -1

  • 7833. 匿名 2019/11/24(日) 10:01:46 

    >>7818
    流石に女の子がいるのはわかると思う。怖くて見て見ぬふりしたんだと思うよ。

    +0

    -0

  • 7834. 匿名 2019/11/24(日) 10:01:46 

    ドコモショップの人に子供に持たせるならiPhoneは何でもできてしまうからやめたほうがいいって言われた。iPhone以外の普通のスマホ?勧められたよ。

    +11

    -0

  • 7835. 匿名 2019/11/24(日) 10:01:59 

    >>7688
    子育てって本当にしてみないと分からないよ
    私も産む前は「伸び伸び育ててなるべく叱らず、人様に迷惑かける事以外はやりたい事をさせて側から見守ろう」みたいな自分なりの子育て論で上手くやってけると過信してたけど全部見事にぶっ壊れたよ
    毎日怒ってるし、過保護気味だし
    日々の疲れとかも重なって余裕も持てなくなるし、子供は未知の世界で手探り状態だし
    その時になったら分かるよ

    +47

    -3

  • 7836. 匿名 2019/11/24(日) 10:02:38 

    >>7693
    子供の写真アップしてる人って普通に頭おかしいでしょ、危機感無さすぎる
    決まってブサイクばっかりだし

    +27

    -0

  • 7837. 匿名 2019/11/24(日) 10:02:47 



    こんなの見付けたけど

    気持ち悪いね。。



    【速報】大阪の不明小6女児、栃木県内で保護

    +12

    -0

  • 7838. 匿名 2019/11/24(日) 10:02:56 

    >>6517
    栃木は気温が低いから足の指が壊死してないか心配だよ

    +2

    -4

  • 7839. 匿名 2019/11/24(日) 10:03:13 

    >>7809
    他の人とコメントのやりとりできるようなオンラインゲーム全般は
    危ないんじゃない
    親が見てないところで個人情報ベラベラしゃべってそう

    ゲームじゃなくてもSNSなんかで相手から言われるまま
    小中学生が自分の裸の画像ホイホイ送って問題になったりしてるよね

    +11

    -0

  • 7840. 匿名 2019/11/24(日) 10:03:14 

    >>7800
    ごめん妹と弟は家を出ていて祖母は近くの母屋にいてこの家には近づいておらず容疑者がひとりで住んでいた模様ってある。
    容疑者の母親はどうしたんだろ。

    +5

    -0

  • 7841. 匿名 2019/11/24(日) 10:03:14 

    >>7808
    私なら道聞くふりして探りながら一応声かけるか通報するな、何も無ければ無いでいいしあったらその子助けられるんだからいいじゃないの??

    +4

    -8

  • 7842. 匿名 2019/11/24(日) 10:03:16 

    >>7818
    それでも家の敷地に誰かいたら分かりそうなものを
    敢えて放置したね

    +3

    -1

  • 7843. 匿名 2019/11/24(日) 10:03:31 

    >>7753
    インスタでもDMで変な人から連絡来たり
    そして同年代でも
    付近の中学校4校の子達がTikTokで出会ってたり
    それは学校で指導があって子供に聞いた
    帰宅部あたりが集まってたらしい
    子供とはしっかり話し合わなきゃだよね。危険と隣り合わせ

    +1

    -0

  • 7844. 匿名 2019/11/24(日) 10:03:32 

    いろいろ気になるけど、無事ならよかった。

    +2

    -0

  • 7845. 匿名 2019/11/24(日) 10:03:35 

    >>7808
    親子で相合い傘で腰に手…

    まぁ普通にあるんじゃないかな?

    +51

    -3

  • 7846. 匿名 2019/11/24(日) 10:03:37 

    >>7829
    ネットって腐るほど抜け道あるし、フィルターとかも頭のいい子は突破するよね。

    +9

    -0

  • 7847. 匿名 2019/11/24(日) 10:04:06 

    >>7808
    >どうしても気になるから
    みなさんの意見聞かせてください
    >自分の大学生の娘も、父親や祖父からそこらへん触られたことないと言ってた。


    がるみんの意見も聞きたいうえに、娘にまでそんな話聞いてんの?

    +21

    -2

  • 7848. 匿名 2019/11/24(日) 10:04:08 

    >>7781
    保育園児に多いね。

    +4

    -2

  • 7849. 匿名 2019/11/24(日) 10:04:13 

    >>7822
    規制だけじゃなくて、テレビがダメなら親が一緒にカードゲームしてあげるとかさ、そうゆうのが大事だと思う。
    忙しくてかまってあげられないからとか子供の相手なんてしてられないからとかでテレビとかスマホばっかりさせてるのもダメだし、規制ばっかりで変わりのものがないのもダメだと思う。
    つまり、親は多少頑張らないと。頑張らずに子育てしたら後でしっぺ返しがくるよ。

    +9

    -0

  • 7850. 匿名 2019/11/24(日) 10:04:34 

    何も知らない子供って擁護してる人たくさんいるけど、SNSで会う約束する子供って時点でアレだよ
    知らない人にはついて行かないって教える年齢は過ぎてる
    このあと家庭環境とかが暴露されて親が叩かれるパターンでしょ
    なんだかねぇ

    +7

    -3

  • 7851. 匿名 2019/11/24(日) 10:04:40 

    子供に家族や友人とのLINEはやらせるとして

    友達募集とか胡散臭いのに引っかからない方法はないの?
    リアルの知り合いとしかLINEやれない方法はないのかな?

    +10

    -0

  • 7852. 匿名 2019/11/24(日) 10:04:55 

    >>7808
    どれだけ興味津々なの…

    +14

    -4

  • 7853. 匿名 2019/11/24(日) 10:04:59 

    >>7828
    未成年略取になるよ

    引用
    例え未成年者の同意があったとしても、未成年者を自宅に連れ込む行為は「保護者の監護権」を侵害することになるため、刑法上の犯罪が成立するのです。
    犯罪が成立しないためには、未成年、およびその保護者双方からの同意がなければいけません。

    +2

    -0

  • 7854. 匿名 2019/11/24(日) 10:05:11 

    >>7846
    それでプログラマーにでもなってくれればいいんだけどね。

    +4

    -0

  • 7855. 匿名 2019/11/24(日) 10:05:19 

    eスポーツ普及で益々増えそう

    +2

    -0

  • 7856. 匿名 2019/11/24(日) 10:05:37 

    モテないくせに出会い系に走る意味がわからん
    モテないような女なんか見知らぬ相手に大事にされるわけないのに
    AVならう◯こ食わされるレベルって表現を知らんのか?

    +3

    -6

  • 7857. 匿名 2019/11/24(日) 10:05:37 

    >>7809

    フォートナイトは人気あって人口多いからさらに危険。荒野行動より楽しいし。

    +8

    -0

  • 7858. 匿名 2019/11/24(日) 10:05:42 

    >>7818
    離れというか、犯人が住んでる方が母屋じゃないのってくらい立派な一軒家に犯人が1人で住んでいてビックリした
    裕福な家だったのかな、子供3人、父親は亡くなっているけれど…

    +16

    -0

  • 7859. 匿名 2019/11/24(日) 10:05:45 

    >>7801
    ま、そうだよね。
    >>7613の方、禁止してる!!!とだけしか言ってないからちゃんとチェックしてるのかな?自分の子供でも信頼しすぎは良くないよ、と思って余計なお世話を。
    そもそもSNSやオンラインゲームで他者と繋がるような子は親にスマホ預かられたくないか💡

    +6

    -1

  • 7860. 匿名 2019/11/24(日) 10:06:00 

    >>7830
    独身はいいと思う 独身で大人しいだけのまじめな人沢山いる
    それより無職 がやばい

    +19

    -1

  • 7861. 匿名 2019/11/24(日) 10:06:06 

    ネットで知り合ったなら通信履歴で探せないものなのかな
    女の子が自力で逃げなきゃ見つからなかったなんて

    +8

    -0

  • 7862. 匿名 2019/11/24(日) 10:06:44 

    新潟とか栃木のようなド田舎にこういう小児性愛変質者の事件多いよね
    都会ではあんまりないね
    プチエンジェル事件のようなブローカーみたいな事件はあるけど

    +8

    -10

  • 7863. 匿名 2019/11/24(日) 10:07:17 

    >>7830
    え?同じ小学校に娘いたよね

    +2

    -0

  • 7864. 匿名 2019/11/24(日) 10:07:28 

    >>7851
    ID検索はできなくはできるけど
    電話番号教えたら追加できるし
    qrコードでも追加できてしまう
    定期的にチェックするしかない
    親にバレないように親がチェックするときだけブロックや非表示にする人もいるからブロックリストとかもチェックする

    +5

    -0

  • 7865. 匿名 2019/11/24(日) 10:07:45 

    >>7835
    本当に気持ちよく分かる!
    自分が過保護すぎる親に育てられたから自分の子供にはのびのび子育てするぞと意気込んでたら、子供が可愛すぎて愛しすぎて心配すぎて自分の親の気持ちが痛いほど分かった

    +31

    -3

  • 7866. 匿名 2019/11/24(日) 10:07:53 

    >>7808
    確かに。うちは娘3人だけどうちの子含め、その年頃でその密着感はあまりないかな、腰に手を回すとか…。
    そういう勘は案外、当たると思う。
    その子の表情どうだったかな?見たことある親子かな?今後、注意してあげた方が良いと思う。

    +16

    -7

  • 7867. 匿名 2019/11/24(日) 10:08:01 

    スマホと子どもの関係難しいけど…親が厳しくするのは大切だと思う
    私も、小中のときやりとりしてた知らない男に誘われたりとか色々あったけど、
    やっぱりそういうとき「お母さん無茶苦茶怒るだろうな」とか「私がいなくなったら泣くだろうな」とか親の顔が浮かんで実際会ったりはしなかったな…
    家が厳しくても友達が緩くて、結局危ない目に合うこともあるって聞くけど、やっぱり親が厳しくしてると怪しい誘いにノーもいいやすいと思う

    +9

    -0

  • 7868. 匿名 2019/11/24(日) 10:08:04 

    職場の人が、娘にスマホ持たせなくないから、自分のスマホで友達とやりとりさせてるって言ってて、それくらいならいいんじゃない。って思ってたけど、使わせた後、友達とどんなやりとりしてるかコメント全部見てるって聞いて、ちょっと引いた。

    心配なのは分かるけど、それはそれで子供のプライバシーないんじゃないかな?って。線引き難しいね。

    +6

    -15

  • 7869. 匿名 2019/11/24(日) 10:08:05 

    >>7738
    この前スッキリでサッカーや野球ができる場所が欲しいって小学生が陳情書を出してたよ。
    外で遊びにくい世の中になってる。

    +25

    -3

  • 7870. 匿名 2019/11/24(日) 10:08:35 

    高校受験に失敗したからと言って未成年女子監禁していいわけじゃないよな?
    甘えんな

    +17

    -0

  • 7871. 匿名 2019/11/24(日) 10:08:48 

    >>7827
    逃げた12歳の子の方は、好奇心でついて行ってしまったけどまともな家庭の子で
    逃げる気も無さそうな15歳の子は、この男のとこのがマシって感じの毒親の崩壊家庭なのかなと思ったよ

    +13

    -4

  • 7872. 匿名 2019/11/24(日) 10:08:49 

    LINEでとか助けて欲しい人がいるとか普通に考えて行かないけどね…危険な香りがぷんぷんする。
    危険を教えた方がいいよ。助かってよかったけど…

    +0

    -0

  • 7873. 匿名 2019/11/24(日) 10:08:53 


    “”お金あげるよ“”とか“”泊まってくところ無料で貸してあげる“”とかじゃなく、
    『知り合いの女の子の話し相手になってほしい。』
    って募集にコンタクト取ったんだから、この女の子はすごく優しいと思うし、SNSもやましい気持ちで使ってなくなんのきなしだったと思うから、
    それって怖い事だと思う。

    +22

    -6

  • 7874. 匿名 2019/11/24(日) 10:09:02 

    >>7806
    このちゃんと育ててるんだから。は家があってご飯与えてってだけなんじゃない?精神的なケアが出来ないのなら三人も四人も産むなってことでしょ。親だって人間なんだからいっぱいいっぱいにならないように考え産むのなんて当たり前だよ。
    自分が相手できないからゲームに相手させてるのは子育てちゃんとしてるって言える?

    +4

    -11

  • 7875. 匿名 2019/11/24(日) 10:09:23 

    >>7840
    容疑者が暴れてたりしてたからみんな家から離れて行ったのか
    前から誘拐してたからヤバさを感じて離れて行ったのか…
    誰も近づかないって何かあるんじゃない?

    +3

    -0

  • 7876. 匿名 2019/11/24(日) 10:09:41 

    >>7809
    そういうのにハマる女子中学生てまともじゃないから気をつけて

    +8

    -3

  • 7877. 匿名 2019/11/24(日) 10:09:43 

    >>7712
    いや、もうSNSを使ってるのが普通と考えた方がいい。TikTokとか平気でこうかい。
    それが、今の子だよ。

    +9

    -0

  • 7878. 匿名 2019/11/24(日) 10:09:47 

    >>7863
    だから、そんな既婚者の犯罪者だっているんだから「独身が犯人?やっぱり」は偏見でしょっていう

    +6

    -0

  • 7879. 匿名 2019/11/24(日) 10:10:04 

    >>7868
    うーん、難しいね
    昔みたいに交換日記とかならよかったのにねw
    クラスメイトにしか回さないし

    +0

    -1

  • 7880. 匿名 2019/11/24(日) 10:10:12 

    >>7698
    ほんとこれ。自分が規制したくない、面倒だからって
    ちゃんとやってる親まで責めるの何事??
    少なくとも親世代と全く違う時代なんだから色々対策・規制してるのの何が悪いの。
    もちろん他所の家庭に迷惑かけないようにも教えてるし

    +6

    -2

  • 7881. 匿名 2019/11/24(日) 10:10:20 

    >>7851
    なさそう、、とりあえずID検索拒否、友達以外からの連絡拒否の設定にする。
    フルネーム(漢字)にしない。
    アイコンは自分の写真にしない。
    とかかな。こんなん気休めだけど。
    LINEチャット?みたいなのも公式の機能であったけど、年齢制限あったっけ?あれも怖いよね。

    +3

    -0

  • 7882. 匿名 2019/11/24(日) 10:10:20 

    >>7746
    義務教育って不登校でも学校側の配慮で卒業出来るし、進学するなら内申良くしてもらえるから、引き続き引きこもるなら通信制に進学じゃない?
    引きこもらないなら学力合う高校(定時制)を受験。
    通信制ってオンラインでアバター使って授業受けられるとこもあるよね。

    +0

    -0

  • 7883. 匿名 2019/11/24(日) 10:10:38 

    >>7502
    あなたはなんでそんなにエラそうなの?

    +0

    -5

  • 7884. 匿名 2019/11/24(日) 10:10:45 

    万が一のときは交番が一番だけどないかも
    昼間ならお店、それ以外なら子連れ主婦やおばちゃん
    夜ならコンビニでも飲食店でもなんでもいいから
    助かけを求めよと言いたい

    +5

    -0

  • 7885. 匿名 2019/11/24(日) 10:10:52 

    >>7747
    ありがとう。そうなんだ
    よくわからん国だわ

    +3

    -1

  • 7886. 匿名 2019/11/24(日) 10:10:55 

    >>7697
    いくら寂しくたって、高校くらいならまだしも小学生で普通は男とやりまくったりしないよ

    +8

    -0

  • 7887. 匿名 2019/11/24(日) 10:11:19 

    >>7852
    危険な人だ すぐ妄想して噂流すタイプだよね

    +7

    -1

  • 7888. 匿名 2019/11/24(日) 10:11:21 

    大阪府警は防犯カメラに写ってないと発表していたが、電車利用となれば駅の防犯カメラに写ってないわけがない。
    それに駅に向かう道は防犯カメラだらけだ。
    近隣住みだが、あれらの防犯カメラが何の役にも立たなかったというのが証明されてしまったのは恐怖でしかない。

    +28

    -0

  • 7889. 匿名 2019/11/24(日) 10:11:55 

    >>7547
    そんなの無理
    公開捜査ん時にとっくに世間に知られてる
    ネット上にも永遠に残る

    +1

    -0

  • 7890. 匿名 2019/11/24(日) 10:11:57 

    >>7865
    私も同じ。
    ガチガチに厳しかったし親はなんでこんなにも毎日怒ってんのやろって思ってたけど、今の私はあの頃の母親と一緒だ、、
    子供には子供の世界が重要ってのはわかるけど、こーゆー事件みちゃうと余計に心配になる

    +19

    -1

  • 7891. 匿名 2019/11/24(日) 10:12:05 

    >>7808
    この方に否定的な意見も多いけど、不審な不信感とか違和感とか女のカンが当たる事はあると思う

    +31

    -2

  • 7892. 匿名 2019/11/24(日) 10:12:11 

    >>6524
    なんでこの男の家族は見ず知らずの小6の女の子が家にいても
    何とも思わなかったんだろう。
    家族に気づかれない秘密の部屋とかに監禁してたとか?
    もし家族も知っていたら異常だし女子コンクリート殺人の
    共産党幹部の家と同じだね。

    +5

    -1

  • 7893. 匿名 2019/11/24(日) 10:12:12 

    >>7880
    規制してるのが他人にこなきゃいいんだけどねー
    迷惑かけるなっていってもねぇ

    +0

    -0

  • 7894. 匿名 2019/11/24(日) 10:12:16 

    >>7879
    数人グループで交換日記回してたら、ある子の親に見られてその子叱られて泣きながら全部消しゴムで消したって思い出がある
    お互いの好きな男の子のこととかムカつくクラスメイトとか先生の悪口とか書いてたから、親御さんからしたら見過ごせなかったみたい

    +7

    -0

  • 7895. 匿名 2019/11/24(日) 10:12:27 

    >>7861
    スマホをいろはちゃんが持っていってるから無理だろうね。

    +0

    -0

  • 7896. 匿名 2019/11/24(日) 10:12:35 

    >>7736
    その為に前日準備終わらせて早く寝てから
    自己管理できていて親の監視下でしているなら問題ないと思いますが

    寝てないなどの子も中にはいてるんじゃ
    ロリコンはどこにでもいる。男の子でさえ狙われてる

    +5

    -0

  • 7897. 匿名 2019/11/24(日) 10:12:39 

    >>7860
    でもこの犯人働いてたんだよね?

    +2

    -0

  • 7898. 匿名 2019/11/24(日) 10:12:41 

    >>7850
    TVだと学校ほとんど欠席してて、直前もがっこうの友達に「誕生日プレゼント希望のものは高すぎて無理です」みたいな断りのLINEして終わってたらしくて休みがちな子に高い誕プレ頼む友達もなんか変だなってモヤったから
    外に友達が欲しかったんだと思う

    +9

    -0

  • 7899. 匿名 2019/11/24(日) 10:13:30 

    >>7627
    「私偉い」んじゃなくて
    こういう事件があったんだから
    実際的な案を出すのは普通じゃない?
    私達の時代と全く違うわけだし。
    それを「出た、意識高いw」と嘲笑うのは
    違うと思うけど。

    +10

    -3

  • 7900. 匿名 2019/11/24(日) 10:13:33 

    >>7808
    通報はできないけど、道で歩いてたら二度見しそう。

    +18

    -1

  • 7901. 匿名 2019/11/24(日) 10:13:35 

    家出したら相手がヤバかったということですか?

    +28

    -1

  • 7902. 匿名 2019/11/24(日) 10:13:51 

    >>7880
    後半どのように言ってるか教えて
    規制するにしても、そこが難しいんだよね
    欲がこえないようにというか
    ダメといってもやるパターンもあるし
    効果的な言い方っていうか

    +3

    -0

  • 7903. 匿名 2019/11/24(日) 10:13:52 

    >>7836
    なんか、自分のお洒落な暮らしの道具だよね。

    +24

    -1

  • 7904. 匿名 2019/11/24(日) 10:13:55 

    >>7894
    それ親が嫌いになるレベルだね

    +22

    -0

  • 7905. 匿名 2019/11/24(日) 10:14:06 

    >>7888
    大阪から栃木まで電車移動?してて自分から逃げ出すまで防犯カメラに映らないなんて怖すぎる
    途中で車に乗せて移動だとしてもどこかしらの駅にはいたはず

    家の近所しかチェックしてなかったのかな
    警察もまだ1週間だし近所の家出かなーって甘く見てそう。まさかの栃木で焦ったろ

    +43

    -0

  • 7906. 匿名 2019/11/24(日) 10:14:22 

    >>7808
    昨日私も娘と相合傘したけど子供を濡らしたくなくて、でも寒いから自分も濡れたくなくて相当抱きかかえる形になった
    身長差もあり超絶歩きづらかったから肩と言うか腰もがっつりホールドしたよ

    +12

    -2

  • 7907. 匿名 2019/11/24(日) 10:14:42 

    >>7895
    座間の事件はスマホの電波が犯人の家の近くで途絶えたとかあったよね
    栃木に行ってスマホ取り上げられてるからちゃんと調べてれば最後に電波が途切れたところわかるはずなんだけど

    +22

    -0

  • 7908. 匿名 2019/11/24(日) 10:15:07 

    あんまり子供にうるさく言って聞かすのも反発心から大人にホイホイついて行きそうだけどな

    +34

    -1

  • 7909. 匿名 2019/11/24(日) 10:15:16 

    >>7755
    当時はテレクラとかなかった?
    同級生がふざけて電話してた。

    +31

    -0

  • 7910. 匿名 2019/11/24(日) 10:15:22 

    >>7851
    もうLINE自体怖いものとして考えないとまずいのかも
    LINEだけじゃなくてほかのアプリでもチャットできるし電話もできる
    カカオトークとか有名よね

    +9

    -2

  • 7911. 匿名 2019/11/24(日) 10:15:30 

    ダメダメ言うと子供が反発しやすくなるなら、まず親は子供が夢中になれること見つけられるように頑張った方がいいよね
    夢中になれることがある子は、道をはずれにくいから
    スポーツじゃなくても、さかなくんみたいに熱中することがある子は道をはずしにくいと思う

    +36

    -1

  • 7912. 匿名 2019/11/24(日) 10:15:42 

    >>7627
    それの何が悪いのか分からないんだけど😅
    そういうコメントがあることで、まだ対策をしてない親が気付いて現実にも反映させて、今回の事件のようなことを防げるかもしれないじゃん。
    既に自分もそうしてる人は「そうだよねー」と共感するだけだし。
    7627さんは何にむかついてるの?!

    +20

    -4

  • 7913. 匿名 2019/11/24(日) 10:15:58 

    未成年は電話だけでいいでしょ。
    苛めや、パパ活?何なの?気持ち悪い。
    犯罪の温床じゃん。

    +35

    -1

  • 7914. 匿名 2019/11/24(日) 10:16:01 

    >>7503
    たとえこの子が化粧上手で盛りまくってて
    二十歳に見えてエリカ様ばりの美人だろうとも

    三十六歳は未成年に手を出してはならない
    大人は未成熟な子供の未来を守らなければならない
    責任をとるつもりもないのに、己の一時の下等な欲望に流されてはならない

    ということを欲望に弱い体質の中年男は脳みそに刻んでもらいたい

    +26

    -0

  • 7915. 匿名 2019/11/24(日) 10:16:03 

    この事件、加害者の男より被害者の女の子の方がこの先辛そう。

    自分でSNS使って会いに行ったってニュース出ちゃってるし、Twitter?も発見されたり普段夜の11時まで帰らないこともあったっていうのもニュースになっちゃってる。
    加害者の男が悪いのは当然だけど、この女児にも問題はあったみたいになってるし。

    +62

    -0

  • 7916. 匿名 2019/11/24(日) 10:16:04 

    >>7908
    うるさすぎても家出とかの反発くるし、甘くしすぎてもネットで知り合って付いてくし
    もう無理じゃん

    +15

    -0

  • 7917. 匿名 2019/11/24(日) 10:16:22 

    >>7906
    その人家族にも聞いて回ってるみたいだし、ここでも聞いてるし、なんか男じゃないかと思ってるw

    +5

    -0

  • 7918. 匿名 2019/11/24(日) 10:16:36 

    無事見つかってよかったよかった!
    で済ませてはいけないね。
    難しい年頃の子供育ててる、
    スマホで簡単に他人や犯罪者やサイコパスと出会う。
    相模原の何人も殺してワンルームに住んでた犯人なんて、、山の中のこんなところに家が、、みたいな場所でもないし、、
    不思議で危険な事が身の回りにゴロゴロしてるという認識を持たないとね。

    +9

    -0

  • 7919. 匿名 2019/11/24(日) 10:16:38 

    >>7905
    何百万台の防犯カメラを解析するなんて途方も無い作業
    何か中年男性と少女の組み合わせはアラートが鳴る仕組みってできないのかね?
    単なる親子連れも含めて鳴るかもしれないけど、、、

    +11

    -2

  • 7920. 匿名 2019/11/24(日) 10:16:39 

    誘拐事件の発端はSNSだそうだね。
    こういう嫌な事件が後を絶たないから18歳未満と性犯罪、未遂含む殺人の前科者のSNS使用を法律で禁止して欲しい
    そして犯人は無期懲役か死刑にして二度とシャバに出すな
    シャバに出た途端新たな被害者が出るから

    +6

    -0

  • 7921. 匿名 2019/11/24(日) 10:16:57 

    >>7896
    いや管理下だったから朝の5時にゲームやってるのは知ってたし、うちはそんな理由で体調不良にはさせないよ。だから配信側が時間縛りしても親の意識がなければ意味がないって意味でのコメです。

    +3

    -0

  • 7922. 匿名 2019/11/24(日) 10:17:08 

    >>7904
    逆に過干渉過ぎるのも害だね

    +9

    -1

  • 7923. 匿名 2019/11/24(日) 10:17:12 

    >>7704
    肝心の大人が残念なんだよね

    私の周囲では、「ゲーム機やスマホがないと、(周りに)仲間外れにされちゃう(自分家が被害者想定)」と言っていた親の子供が、率先して持っていない子供を馬鹿にして仲間外れにしていたよ
    電子機器なんて、持っていたり使えたところで偉くもないのに

    地区のPTA(中学)で、スマホとの関わらせ方の意見交換をした時も、みんな「スマホを持たせる親の鑑」のような立派な制限をかけているのに、子供に聞いたら、「結構布団に持ち込んで使っている子多いよ」だって

    高校に入学したら(スマホ持ち込みは可)、クラスlineに入り校外でやり取りしないとボッチ、休み時間はgameで交流、授業中爆睡もザラ
    子供たちは良いことしか伝えないし、親も子供の表面しか見ていなくて、他人事の家庭も多いんだなと思う
    それに、子供は作れても、性教育はできない保護者の方が大半なんじゃないかな?
    現実はすごいことになっているよ…

    +27

    -0

  • 7924. 匿名 2019/11/24(日) 10:17:14 

    >>7816
    いたいた。テレクラに電話して大人の男をからかってトラブル起こして学校から呼び出されたりしてる人いたわ。おませな女子達が公衆電話に群がってた。

    +7

    -0

  • 7925. 匿名 2019/11/24(日) 10:17:21 

    >>7851
    電話帳に載ってる人しか友達登録できないようにとか(電話帳でもこの人はダメとか選択できる)
    自動で友達追加されないようにとか
    友達の範囲を狭めたり、電話番号で検索できないようにとか
    いろいろやり方はある
    私はLINE入れなきゃならなくなった時、知らん人間と繋がりたくなくて
    いろいろ調べて対策してる
    LINE以外使えない環境ならせめて親御さんががんばって調べてみて

    +4

    -0

  • 7926. 匿名 2019/11/24(日) 10:17:35 

    >>7903
    自分の子供だけならまだしも、一緒に教室とかで写ってるそのほかの子もかってに載せるバカ親もね。

    +5

    -0

  • 7927. 匿名 2019/11/24(日) 10:17:38 

    >>7916
    ほどほどだよ
    私は親からうるさく言われなかったけど
    知らない人について行っちゃいけない事くらいわかってたよ

    +6

    -2

  • 7928. 匿名 2019/11/24(日) 10:17:38 

    >>7915
    母親は1人で育ててるから仕事忙しい
    だから夜まで遊べるしって子は昔からたくさんいたよね
    でもそんな子ってほとんどマセてて進んでた。
    今はスマホでなんでも出来るから親が悪いという考えは古いのかも

    +24

    -1

  • 7929. 匿名 2019/11/24(日) 10:17:52 

    >>7836
    まあ…かわいい子の親はさすがに危機感持ってると思う

    +5

    -0

  • 7930. 匿名 2019/11/24(日) 10:18:12 

    >>7808
    大学生の娘に父親と祖父に腰に手を回されたことあるかの話をするの?
    なんかこういうのも暗にへんな子育てに見える

    +11

    -7

  • 7931. 匿名 2019/11/24(日) 10:18:15 

    >>7851
    部屋に引きこもって携帯触らせないことじゃない?

    +0

    -1

  • 7932. 匿名 2019/11/24(日) 10:18:44 

    >>7458
    この耳たぶとかまぶたが厚いからとか顔が平たいとかいう俗説見るたびに、じゃあ同じ寒い国の北欧はなんであんなにくっきり美形揃いなんだよ!と不公平を感じる

    +10

    -0

  • 7933. 匿名 2019/11/24(日) 10:18:53 

    >>7627
    そういうのは大概年取って子供に捨てられて孤独死してるよ

    +8

    -2

  • 7934. 匿名 2019/11/24(日) 10:18:58 

    >>7888
    道路は死角があったとしても近隣の駅のカメラぐらいは1週間もあれば解析できてるはず
    解析した上で見つからないとなれば何のためのカメラなんだか

    +5

    -0

  • 7935. 匿名 2019/11/24(日) 10:18:59 

    >>7927
    この子もわかってたんだよ
    でもゲーム内やLINEで毎日連絡とって、おしゃべりしてる人が危ない人って認識はどんどん薄れてく。
    少し遊ぶだけーって出ていって誘拐。

    家出のつもりなら洋服やら色々持っていくでしょ

    +33

    -0

  • 7936. 匿名 2019/11/24(日) 10:19:23 

    >>7905
    犯人、防犯カメラ位置情報アプリとか使ってたりして
    そんなのないだろうけど

    +3

    -0

  • 7937. 匿名 2019/11/24(日) 10:19:31 

    >>7678
    三時間も歩いてたなら、その辺のカメラにあちこち
    うつってるはずだね。その様子も報道してほしい

    +5

    -0

  • 7938. 匿名 2019/11/24(日) 10:19:46 

    >>7927
    ほどほどがいいのに、がっつり規制してる人ってなぜか威張るうえに、他人の子育て見下して、信じられないです!ここまでやるのは当たり前です!まで言うし

    それを非難されると
    あんたたちがやってないからってさーとか言うしw
    どうしようもないわw上から目線は

    +7

    -2

  • 7939. 匿名 2019/11/24(日) 10:19:48 

    前の日に髪切りに行ってたのがなー

    +2

    -0

  • 7940. 匿名 2019/11/24(日) 10:19:49 

    >>7934
    解析に1週間もかかるのか
    それなら1週間でやっと足取りがわかってきたときに逃走って感じかな

    +3

    -0

  • 7941. 匿名 2019/11/24(日) 10:19:50 

    >>7928
    何が女性が輝く社会だよね。やっぱり誰かしら家に居た方がいいんじゃない?って思うよ。

    +38

    -2

  • 7942. 匿名 2019/11/24(日) 10:19:54 

    >>7903
    そういうのも多いけど、お洒落さなんかない貧乏子沢山とかも結構多くて、たぶん子供でしか自分のアイデンティティーを示せないんだろうな

    +2

    -0

  • 7943. 匿名 2019/11/24(日) 10:20:06 

    >>7911
    それあるかも。やること無くて親も構ってくれなくて暇すぎて何したらいいかわかんない子も増えてるって聞くよ。スマホ漬けになって、スマホばっかやるな!って取り上げられて、じゃあ他に何すればいいか分からないって。そういう子がすでに問題だよね。

    +7

    -0

  • 7944. 匿名 2019/11/24(日) 10:20:19 

    >>7935
    わかるなぁ
    薄れていったんだろうね

    +6

    -0

  • 7945. 匿名 2019/11/24(日) 10:20:21 

    いじめ、パパ活、誘拐事件
    ガキにスマホ持たせてろくなことないよね
    スマホとか高校生からでいいじゃん
    小中学生に持たせてるおや意味不明

    +11

    -2

  • 7946. 匿名 2019/11/24(日) 10:20:34 

    >>7908
    親がうるさく言っても聞かないから私は友人の少し年上の娘さんに依頼している
    同年代より少し上くらいの話は現実感があるみたい
    親が言うと世代が違うみたいに反発する

    +14

    -0

  • 7947. 匿名 2019/11/24(日) 10:21:01 

    >>7829
    ガルちゃんもアプリじゃなかったらバレないよね
    コメントやお気に入りの履歴も残らない
    ガルちゃんのホームページにインターネットでアクセスすることで書き込むことや検索や見ることは普通にできる
    SNSも同じことしたら少し不便なだけで十分できるよね
    SNSの場合IDやパスワードを毎回入力するタイプなら知らないと中身見られない

    +5

    -1

  • 7948. 匿名 2019/11/24(日) 10:21:03 

    >>7929
    え、ブスだから載せてもいいやって事?ひどいw

    +3

    -0

  • 7949. 匿名 2019/11/24(日) 10:21:11 

    >>7941
    ひとり親が悪いわけじゃないよね。
    1番悪いのは35歳のロリコン犯人なんだけど、小中学生がいるうちから夜勤やらなきゃいけない職場だったりするのがおかしいと思う。
    その辺が変わっていかないとダメなのかな

    +26

    -1

  • 7950. 匿名 2019/11/24(日) 10:21:14 

    この子は学校の勉強についていけなくなり
    学校休みがちは本当っぽいね。
    レスリングやそろばん塾には
    通わせてたみたいだから
    完全な放置親って訳でも
    無さそうだけど・・・でも、
    10歳からスマホ持たされてたのかな?
    荒野行動スマホアプリだし、
    深夜に荒野行動ばかりハマりだして
    ゲームしてたみたいだし。
    これ女児のTwitter。
    闇深い。

    【速報】大阪の不明小6女児、栃木県内で保護

    +8

    -7

  • 7951. 匿名 2019/11/24(日) 10:21:39 

    >>7913
    19才で電話だけ
    友達いなさそう

    +11

    -4

  • 7952. 匿名 2019/11/24(日) 10:21:47 

    >>7780
    ほんとほんと、そんなに12歳は単純じゃない。なんの気なしの優しさだけなんて違うと思う。
    親に言って助けに行ったなら凄いけどねw

    +10

    -1

  • 7953. 匿名 2019/11/24(日) 10:21:58 

    同じ母子家庭でも、頑張ってる母親に感謝しながら家事手伝いして勉強もして弟妹の面倒も見てる子、寂しい寂しいって外出歩いてグレる子といるね。寂しがりやの甘えん坊はトラブルに巻き込まれやすいね。

    +52

    -5

  • 7954. 匿名 2019/11/24(日) 10:22:05 

    15歳の女の子は家族に会えたんだね。良かった。

    +56

    -0

  • 7955. 匿名 2019/11/24(日) 10:22:16 

    加害者の男は荒野行動ユーザーだったのか気になる。

    +14

    -1

  • 7956. 匿名 2019/11/24(日) 10:22:23 

    >>7890
    性別にもよるかもしれないけどね、うちは女の子だからとくにそう思うのかも防げる危険は全て取り除きたいよね

    +7

    -0

  • 7957. 匿名 2019/11/24(日) 10:22:41 

    未だに犯人の写真学生のなんだけど、なんで?
    日本人じゃないのかな?

    +1

    -8

  • 7958. 匿名 2019/11/24(日) 10:22:55 

    近所付き合いもほとんどないから夜中に隣の家の小学生が出ていっても誰も気にも止めない時代よね
    下手に口出し出来ないし
    でも近所に信頼できる人がいるとやっぱり安心なのかな…うーんうちの近所そんな人いないし近所付き合いなさすぎて逆に怖い

    +25

    -0

  • 7959. 匿名 2019/11/24(日) 10:23:05 

    スマホがないとLINEができないと皆んなから浮いていじめられるとか
    泣きつかれてホイホイ買い与える親がいるから、余計皆んなが持ってないといけないような風潮になってる
    せめて与えるなら与えるでフィルタリングかけたり定期的にチェックしたり
    親が厳しく監視しないと
    義務教育のうちはキッズケータイやキッズモード付きのスマホで十分
    どうせ管理できない親ばっかりなんだから

    +51

    -2

  • 7960. 匿名 2019/11/24(日) 10:23:19 

    >>3141
    お前もな

    +0

    -9

  • 7961. 匿名 2019/11/24(日) 10:23:22 

    >>7906
    多分スキンシップってその家庭によって様々だと思う。うちのスキンシップ近所の人に言ったら独特だって言われたもんね。

    +3

    -0

  • 7962. 匿名 2019/11/24(日) 10:23:31 

    >>7690
    そうだよ…
    「Wi-Fi仕事しろよ。」とか言っちゃう12歳だよ…。

    +30

    -1

  • 7963. 匿名 2019/11/24(日) 10:24:01 

    >>7957
    日本人じゃないと、なんかあるわけ?
    日本人なのか、日本人じゃないとか、気にしすぎだよ。

    +14

    -10

  • 7964. 匿名 2019/11/24(日) 10:24:22 

    >>7915
    前夜11時までってそれ報道して何がしたいんだろうね
    男の異常性をもっと報道すべきだわ
    子供も危機意識を持つべきだけど、その子供を利用する異常者がいるってことを同時に放送すべきなのに

    +33

    -5

  • 7965. 匿名 2019/11/24(日) 10:24:37 

    >>7945
    独身かまだ子供小さいのかな?

    +2

    -0

  • 7966. 匿名 2019/11/24(日) 10:24:40 

    >>7930
    腰に手を回された事ある?とか聞かないと思うよ…
    大学生の娘さんならもう大人だよね?
    こういう事があったんだけど考え過ぎかな?くらいの話なら親子でしても普通じゃない??

    +9

    -1

  • 7967. 匿名 2019/11/24(日) 10:25:02 

    >>7957
    大人になってからの近影がないんじゃない
    犯人は引きこもりみたいなもんだったみたいだし

    +9

    -0

  • 7968. 匿名 2019/11/24(日) 10:25:06 

    >>7953
    母子家庭で家事手伝いして今もずっと独身の人知ってるけど、親のために生まれたの?ってぐらいちょっと可哀想。あれはあれで親に認められたい一心からしてるんだよ。寂しい気持ちは一緒じゃない?

    +34

    -6

  • 7969. 匿名 2019/11/24(日) 10:25:15 

    >>7650
    この場合のゲームって他人と繋がるネットゲームでしょ
    小学生にはやらせないで正解だよ

    +21

    -1

  • 7970. 匿名 2019/11/24(日) 10:25:26 

    親もSNSで出会い系の時代だから子供なんか余計だよ
    でもロリコン犯罪者が数年で出てきたり罪が軽いから減らないのかなぁ
    どんどん未成年者の被害者が増えてる気がする

    +6

    -0

  • 7971. 匿名 2019/11/24(日) 10:25:29 

    底辺おばさん達がガス抜きできて嬉しそう

    +3

    -6

  • 7972. 匿名 2019/11/24(日) 10:25:39 

    >>7967
    犯人バイトして働いてたんでしょ?

    +0

    -1

  • 7973. 匿名 2019/11/24(日) 10:25:45 

    >>7927
    この件に限らず、誘拐された子どもたちがそんなこと知らなかったと思ってんの?

    お母さんが事故にあったと言って動揺させたり、何度か遊んで警戒心を解いたり、
    ロリコンどもはスキをついてくるんだよ
    自分がたまたま無事だったからって、この件が異常だと思わないほうがいい。

    +19

    -1

  • 7974. 匿名 2019/11/24(日) 10:25:49 

    >>7942
    そういう方は危機感ないからまぁってなるけど、、

    なんか、丁寧とかシンプルとか前面に出してて子供出すのが本当、おぇってなる

    +1

    -0

  • 7975. 匿名 2019/11/24(日) 10:26:13 

    >>7902
    何事にも想像力を働かせて
    自分がすることの結果を考えるように促してる。
    あとはなぜ親がしてはいけないと言ってるか、動機を詳しく説明するかな。
    でも子供の意見も聞いて、それが道理にかなってる事であれば許す。
    ただし規則を破ればかならず罰もある。
    規則が守れなければ制限はどんどん重くなるよって言ってる。

    +5

    -0

  • 7976. 匿名 2019/11/24(日) 10:26:14 

    >>7962
    そういう言葉遣いって回りのネット仲間が使ってるからだろうね
    子供のときって感化されやすい
    言葉とか回りに影響受けるでしょう?
    ゲーム仲間でそういう話題が出てるはずだよ

    +6

    -0

  • 7977. 匿名 2019/11/24(日) 10:26:45 

    >>7953
    両親揃ってても寂しい子は寂しいよ
    親の育てかたどうこうの問題じゃなくてスマホ、ゲーム、LINEが緩すぎるんだよ

    +13

    -2

  • 7978. 匿名 2019/11/24(日) 10:26:47 

    >>6898
    禁止にしてほしいですね。
    学校、クラス、部活、習い事、さまざまな人間関係のなかでスマホを持ち始める子がいるからLINEとかSNSで繋がるグループが出来る。ガラケー、キッズケータイで十分だった子が仲間外れにされるのが怖くてスマホを持ちたがって必死になる。
    使いこなしてくるとSNSで不特定多数の人に自分から発信・投稿して、どこのだれかもわからない人と繋がる。
    危険性を理解するにはまだまだ未熟だから事件に巻き込まれる。
    元々は安心安全のために持たせ始めたものが、犯罪被害に遭うきっかけになってしまうなんて。本末転倒ですね。

    +16

    -1

  • 7979. 匿名 2019/11/24(日) 10:26:50 

    ロリコン犯罪者も悪いけど、パパ活みたいな事してる未成年も取り締まりなよ
    明らかに自分でやってるなら、小学生で子供だから被害者ってのはおかしい

    +18

    -2

  • 7980. 匿名 2019/11/24(日) 10:26:54 

    >>7780
    だから?すれてようがませてようが、純粋じゃなかろうが、12歳は12歳でしょ。大人ではない。連れ出して自宅に連れていったら誘拐、犯罪。

    どんな言い訳したって、刑事罰うけるのにこういう男って何でやるんだろ。バカとしか言いようがない

    +14

    -2

  • 7981. 匿名 2019/11/24(日) 10:27:01 

    >>7944
    経験で薄れていく危機感を元の危機感に戻せるようにするのは親の声かけしかないような気がする

    +4

    -0

  • 7982. 匿名 2019/11/24(日) 10:27:08 

    この事件もTwitter経由で
    座間の首狩り男の事件もTwitter経由だよね
    Twitter社てアメリカ本社だろうけどよぼど守られてるの?

    使用者が変態なのが悪いとはいえ何度も犯罪の温床になってるんだから
    Twitter使用の規制とかされてもおかしくないと思うんだけど

    +14

    -0

  • 7983. 匿名 2019/11/24(日) 10:27:12 

    これ言っちゃ終わりだけど、いつの時代も犯罪はなくならないよね。
    ネットとか絡んでなくても違うところから犯罪に発展するんだろなと思うわ....

    +5

    -0

  • 7984. 匿名 2019/11/24(日) 10:27:13 

    >>7649
    素晴らしいですね。ご立派な両親に育てられてお子様も幸せですね。このご時世犯罪の入り口は概ねインターネットですもの。それだけ徹底してれば知らぬ間に犯罪に関わる心配などございませんね。

    +3

    -0

  • 7985. 匿名 2019/11/24(日) 10:27:36 

    小6なら親に行き先を告げずに出掛けるのは普通 みたいなコメントに結構プラスが付いていてビックリした。
    普段から行き先を伝える子が居なくなったらすぐに警察に行かないにしても周りの友達に聞いたり探したりし始めるだろうけど、普段から行き先を言わずに出掛けちゃう子だと親も帰宅時間まで不安にならなくて なんか初動が遅れそうで心配だわ。

    +8

    -0

  • 7986. 匿名 2019/11/24(日) 10:27:40 

    >>7967
    捕まったのにその時の写真ださない理由はなんだろうと
    思って。だって複数人監禁してた凶悪事件じゃん

    +4

    -0

  • 7987. 匿名 2019/11/24(日) 10:28:01 

    >>7979
    小学生だから危険性も考えないって思わないのかな…

    +5

    -2

  • 7988. 匿名 2019/11/24(日) 10:28:16 

    15歳の女の子も警察がしっかり捜査していれば早く見つかったんじゃないの?
    そのくらいの歳だと家出とかだろうってあまり探そうとしてくれないのは問題。

    +7

    -0

  • 7989. 匿名 2019/11/24(日) 10:28:50 

    >>4318
    簡単について行かなかったんでしょ。
    だから騙したんでしょ。

    +0

    -0

  • 7990. 匿名 2019/11/24(日) 10:28:50 

    犯人が母子家庭だよね。死別みたいだけど。

    +0

    -0

  • 7991. 匿名 2019/11/24(日) 10:29:03 

    >>7957
    仕事もせず友達もいないからじゃない?

    +7

    -1

  • 7992. 匿名 2019/11/24(日) 10:29:04 

    私は前々から子供にスマホもたせるのってどうなの?って思ってたけど
    世間はそういう風潮だし、そんなもんか。ってなってたけど
    やっぱり危ないじゃん
    おかしいよ、子供がスマホもってて当たり前って風潮

    +33

    -2

  • 7993. 匿名 2019/11/24(日) 10:29:05 

    オーディションという映画を見たら
    監禁される恐怖がちょっとだけ分かる

    +2

    -0

  • 7994. 匿名 2019/11/24(日) 10:29:22 

    >>7972
    バイトして働いてたって皆と写真撮ったりしてるとは限らないのでは
    バイト先によっては履歴書の写真すらないかもしれない

    関係ないけど私は写真撮られるの嫌だから、自分の写真ほとんどない

    +2

    -0

  • 7995. 匿名 2019/11/24(日) 10:29:25 

    >>7940

    青森の中学生すぐ捕まってたじゃん

    +0

    -0

  • 7996. 匿名 2019/11/24(日) 10:29:26 

    >>7690
    自分が12才のとき忘れてんのかこの人w
    12才なんて大概のことはわかってたよ

    +5

    -0

  • 7997. 匿名 2019/11/24(日) 10:29:28 

    誘拐犯人は今後も出てきます❗
    そうゆう願望がある変態は世の中沢山いるんです❗
    教師でも警察でもふとどきもの変態が腐る程いるんです❗
    親になったからには子供を守る責任があります❗
    他人事として考える時代ではないでしょう❗
    皆で変態犯罪者から救ってあげましょう❗

    そして変態から平和へ

    +2

    -0

  • 7998. 匿名 2019/11/24(日) 10:29:36 

    庭に死体とか埋まってないのかな

    +2

    -0

  • 7999. 匿名 2019/11/24(日) 10:29:51 

    余計学校行きづらくなりそうだなー

    +9

    -1

  • 8000. 匿名 2019/11/24(日) 10:30:39 

    >>7978
    スマホ禁止にすると「何かあったときどうするんだ」ってなるし、かといってゲームやLINEに規制かけても抜け道派たくさんあるからやりたい放題する子は必ずいる
    ネットで情報収集って授業があるし、プログラミング?の授業が増えるんだから学校もネット環境必須…

    犯罪者の方に何かしらの規制かけた方が早そう

    +8

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。