-
1. 匿名 2019/11/23(土) 16:01:58
主は不妊治療をしています。2回目の体外受精で今日判定日だったので病院に行くと「反応出てますよ」と言われ発覚しました。今回で諦めようと思っていた矢先だったので始めての事でビックリしています。
妊娠超初期すぎるし流産の危険性なども一応分かっています。まだ袋も確認できてないレベルなので妊娠と呼ぶには早いと思いますが、如何せん初めてのことなので心持ちをどうしたら良いのかわかりません。
皆さんは今くらいの時期、どうお過ごしでしたか?気にしすぎても…という意見も、分かったなら気をつけるべきという意見も両方聞かせていただけたら幸いです。
(すみませんが体外受精の批判等はやめてください。)+257
-12
-
2. 匿名 2019/11/23(土) 16:03:44
とりあえずはおめでとう!+441
-4
-
3. 匿名 2019/11/23(土) 16:03:53
検索魔にならないように+349
-4
-
4. 匿名 2019/11/23(土) 16:04:10
体をお大事になさってくださいね
+221
-2
-
5. 匿名 2019/11/23(土) 16:04:34
浮かれすぎない
身体を大事にする
寒いですし暖かくしてお過ごしください
おめでとうございます!+359
-3
-
6. 匿名 2019/11/23(土) 16:04:56
私もまだ生理予定日まで日数があるんですが、皆さん妊娠待ちの時ってコーヒーとかも我慢してますか?+26
-22
-
7. 匿名 2019/11/23(土) 16:05:06
喜びすぎないようにした。
ごめんね、色々あったから。+312
-10
-
8. 匿名 2019/11/23(土) 16:05:28
本当におめでとうございます㊗️
私もわかったばかりの時は実感がないのと信じられないので、変な気持ち?ふわふわした感じでした。笑
もう寒いので暖かくして、つわり前に美味しいもの食べてゆっくりなさってください。
+190
-2
-
9. 匿名 2019/11/23(土) 16:05:31
おめでとう!!
自分の身体を大切にして楽しみに過ごしてたらいいんじゃないかな。ただ日にちが過ぎて育つのを待つのみ!+74
-2
-
10. 匿名 2019/11/23(土) 16:05:39
なるようにしか、ならない!
ですね。
旦那が欲しがっていたのですが、なかなか授からず
妊娠反応出て旦那に伝えたら大喜び。
だけど病院では袋しか見えなくて流産したらどうしよう。
とか思ったけど、親が出来ることは今ないから
なるようにしかならないんだなと思いました。+170
-2
-
11. 匿名 2019/11/23(土) 16:05:57
妊娠初期が一番不安かもね
普段の年末のように
赤ちゃんが来れるようにお部屋掃除や不用品の片付けしたらどうかな
(動けるときにしなかった事を後悔)+146
-4
-
12. 匿名 2019/11/23(土) 16:06:07
気持ちはわかるよ〜
私も不妊治療していたから。
体調が悪くなければ無理のない範囲で普通に過ごしていればいいのでは。+58
-3
-
13. 匿名 2019/11/23(土) 16:06:43
嬉しくてたまらないんだろうけど、こればかりはわからない。マイナスかもしれないけど、ふつうに暮らしていても流れるときは流れる。私がそうだったもの。先生には、あなたのせいではないと言われたけどね。+166
-7
-
14. 匿名 2019/11/23(土) 16:07:57
おめでとうございます!
栄養と睡眠しっかりとって、無理せず、外に出るときはマスク手洗いを徹底して、体あっためてゆっくりしててくださいー!+42
-3
-
15. 匿名 2019/11/23(土) 16:08:24
良かったですね(*^^*)
自分は心拍確認できるまでは夫婦で大人しく過ごしていました。できることといえば毎日葉酸飲んで腹巻きして体を冷やさないようにしてたかな。初期は流産するときはするみたいなので、毎日無事であることを祈りながら過ごしていました。+141
-3
-
16. 匿名 2019/11/23(土) 16:08:58
超ブルーだった。
結婚して4年目の子供だったのにどうしようどうしようばっかりだった。
何でこんな気持ちになるんだろうってその時は思ってたけど、今考えればホルモンの関係だろうなぁと。+71
-5
-
17. 匿名 2019/11/23(土) 16:09:08
おめでとうー!
私も1人目を顕微で一昨年の11月に授かったよ。
仕事をしていたからゆっくりはできなかったけど身体を冷やさないように過ごしていたよ。+37
-3
-
18. 匿名 2019/11/23(土) 16:09:18
+5
-9
-
19. 匿名 2019/11/23(土) 16:09:33
+13
-5
-
20. 匿名 2019/11/23(土) 16:09:36
まずはおめでとうございます!
でも、普通に、普通にね。
私も不妊治療からの妊娠だったからすごくわかる。
この時期は何か頑張ったから出産まで持っていけるってわけじゃないから、神経質になりすぎないようにね。
体温めて、赤ちゃんの成長を見守りましょう。+107
-4
-
21. 匿名 2019/11/23(土) 16:09:47
おめでとうございます。
私は初期に出血しましたが、なんとかもってくれて無事に出産しましま。初期はどんなに気をつけてもダメな時はダメなので…とにかく身体を冷やさない。リラックスして過ごすくらいしかできませんよね。主さんが無事に出産を迎えることを願っています。+50
-3
-
22. 匿名 2019/11/23(土) 16:10:26
周りにもまだ言えないし
ムリは出来ないし
神経質になるよね
後期の方がどーんと構えられてた
早く母子手帳欲しかったなー+30
-2
-
23. 匿名 2019/11/23(土) 16:10:39
まだ、自分の中にとどめておくべき、こんな場所に匿名だから書き込まないこと。
何かを頼るより、親になりたいならば、自立してしっかりすること+1
-47
-
24. 匿名 2019/11/23(土) 16:10:49
初期はいくら安静にしてようがダメなときはダメ。
あまり期待しすぎないでいつも通り過ごした方がいいよ。+117
-1
-
25. 匿名 2019/11/23(土) 16:11:08
平常心を忘れずに温かくして過ごす。
私はつわりもなくて、本当に妊娠したってしっかり実感出来たのは5ヶ月くらいになってお腹を蹴られてからだったなぁ。+18
-1
-
26. 匿名 2019/11/23(土) 16:14:45
私は幸い悪阻なかったけど
冬に妊娠して初期の冷えが一番つらかったな
外にも行く仕事で自転車乗らなくちゃいけなくて
一回だけ祈りながら乗ったけど
寒いわふらつくわ目眩するわ
それ以降はお願いして遠くても歩いて行ったわ+14
-2
-
27. 匿名 2019/11/23(土) 16:15:02
おめでとうございます!
私は今臨月ですが、先日行った母親学級で先生が仰ってました。
病院へ運ばれてくる妊婦が1番多い時期は、年末年始・GW・お盆だそうです。
いつもと違うことをして無理してしまうことが原因とのこと。
年末年始近いので、お身体大切になさって下さい。+69
-0
-
28. 匿名 2019/11/23(土) 16:15:18
治療お疲れ様でした(´。•ᵕ•`)
もし何かあった時に自分を責めないために、ゆっくり休んだり体温めたりしてのんびり過ごすことかな。
あとはつわりが酷くなる前に好きな物を好きなだけ食べて!+23
-0
-
29. 匿名 2019/11/23(土) 16:16:04
わかるわかる。
私も妊娠検査薬で反応でてから病院に行くまでの間本当に妊娠してるのか不安だった。
めっちゃ検索してドキドキして眠れなかったし、一睡もしないまま病院行ったよ。
結局また一週間後に来てと言われてそこから一週間すごく長かった。
妊娠何週って言われても、安定期に入るまで何があるかわからない…と早く安定期になってーってずっと思ってた。
安定期に入ってもちゃんと生まれてくるか…って不安ばっかりだった。
結局どんな状態でも不安は続く。
心配症だし不安症なのでアドバイスはできないけど、気持ちわかるよって言いたくて書き込みました。
すみません。+107
-0
-
30. 匿名 2019/11/23(土) 16:16:35
こんなこと言いたくないけど流産したときは毎日赤ちゃん意識して気をつけてたのになってしまった。
次の妊娠も怖くて素直に喜べなくて「どうせまた流れちゃうんでしょ」って暗い気持ちで期待もしてなかった。
出血もあったから尚更。
赤ちゃんいるって考えすぎないで過ごしてたらいつの間にか今妊娠6ヶ月です。
力強い胎動感じるようになって安心できるようになった。
胎動感じるまで不安だと思いますがあんまり考えすぎもよくないです。+87
-3
-
31. 匿名 2019/11/23(土) 16:19:16
おめでとうございます!
わたしも昨日陽性でした!心配は尽きないのですよね。+38
-2
-
32. 匿名 2019/11/23(土) 16:21:38
私も、体外受精で授かりました。
今、9ヶ月です。
ちょうど、判定日の翌日からゴールデンウィークで病院が長期休みで、どうしていいかわからなかったですけど、あんまり考えないようにしていました。
ぬか喜びせず、そんなうまいこといないとマイナスのことも感情も持ちつつ、普通に過ごしてください。
浮かれてても、落ち込んでもなるようにしかなりません。
ただ、風邪はひかないようにしてくたさいね!
おめでとうございます。+35
-1
-
33. 匿名 2019/11/23(土) 16:21:46
私はある日突然悪阻がやってきて二人目のときは日持ちする食べ物とかみんなが悪阻で食べられたものスタンバイしてた。+4
-0
-
34. 匿名 2019/11/23(土) 16:23:16
体冷やさないでね+17
-1
-
35. 匿名 2019/11/23(土) 16:24:39
気楽に過ごしましょう
ストレスは良くないのでね
過度な運動とか転倒事故とか食中毒とかに気を付ければ
重い物がどうとか細かい事はそこまで気にしないで良いと思う
最終的には運なので+18
-0
-
36. 匿名 2019/11/23(土) 16:24:42
おめでとう!
いつも通りの生活が良いんじゃない?
私は心拍確認の頃からひどい悪阻、その後は切迫で動きたくても動けない、けっこう大変な妊婦生活でした。
年末だし、動けるうちに無理のない範囲で部屋の片付けとかしたらどうでしょうか?
冷えだけは気をつけて!+15
-1
-
37. 匿名 2019/11/23(土) 16:26:53
とりあえず身体冷やさないように腹巻きとレッグウォーマーしてた、後はスカート止めてパンツばかり履いてた+12
-0
-
38. 匿名 2019/11/23(土) 16:28:13
おめでとうございます!妊娠初期の葉酸大事ですよ(•‿•)+19
-2
-
39. 匿名 2019/11/23(土) 16:29:14
二回流産(3度目で出産)してるので、また流産するかもという思いがありぬか喜びしないようにしていました。結果化学流産で、やはりという感じ。手放しに喜べる人は、悲しい思いをしたことがないんだろうなと思う。2人目妊活中です。+24
-7
-
40. 匿名 2019/11/23(土) 16:29:35
冷静にと言い聞かせながら、ウキウキ、ソワソワですよね!
この時期、とりあえず冷やさないように。
クリスマスや食事会も増える年末年始風邪とかももらわないように気をつけてね!
おめでとう😆+16
-1
-
41. 匿名 2019/11/23(土) 16:30:27
おめでとうございます!
私は体外1回目で妊娠しました
超初期は不安で不安で…
期待しすぎないように、夫にもそう言って聞かせました。
安定期に入ってやっと少し安心して、周りにも
報告出来るようになりました。
なるべく普段どおり、少し労わりながらお過ごし下さい。
寒いので風邪ひかれませんように。+26
-3
-
42. 匿名 2019/11/23(土) 16:32:43
おめでとうございます、医療系の仕事をしてますもし万が一流産してしまったとしても、ご自分を責めることの無いよう申し上げます。
流れてしまうのは、成熟出来ない精子なんです、残念ながら精子の段階では強い精子か弱い精子かは分からないんです、そこに関してはまだ運だよりなんですね
不幸の原因を探りたくなるし、自分のせいと心を傷める事のない様申し上げます。
ご懐妊 本当におめでとうございます。+36
-2
-
43. 匿名 2019/11/23(土) 16:33:13
>>6
特に何も気にしてません。
薬は気になるけど食べ物でどうこうなるとかあまりない気がする。
+24
-2
-
44. 匿名 2019/11/23(土) 16:34:21
胎嚢も確認してないなら妊娠してるって意識しすぎないほうがいい+37
-3
-
45. 匿名 2019/11/23(土) 16:34:54
ネットで色々調べすぎない!
あとはお腹の子を信じて応援してた+10
-1
-
46. 匿名 2019/11/23(土) 16:35:25
私も治療していたから嬉しい反面流産が恐くて祈るような気持ちで次の検診まで過ごしたなー。
看護師からキックボクシングみたいな運動でなければ普通に過ごしていいと言われてたから大掃除してゆっくり過ごしてた。+19
-0
-
47. 匿名 2019/11/23(土) 16:36:46
体冷やさないようにね+7
-1
-
48. 匿名 2019/11/23(土) 16:37:45
hcgがそれなりに出てるなら大丈夫じゃないかな+8
-1
-
49. 匿名 2019/11/23(土) 16:41:32
おめでとうございます。
私も体外で授かってまだ初期(11w)です。
不安な気持ちはありましたが
とりあえずは着床してくれてありがとうの
気持ちでポジティブに過ごしていました。
もしなにかあった時に自分を責めて
後悔しないような生活をしていました。
(激しい運動など×)
+33
-0
-
50. 匿名 2019/11/23(土) 16:41:59
葉酸サプリのみました。肉の生焼け注意してました!+10
-2
-
51. 匿名 2019/11/23(土) 16:43:49
こんなところでこんなこと聞くくらいだから浮かれてそう
気持ちはわかる
自分も不妊→流産経験したから、この時期はそういうことがあるし、不妊治療してた人のほうが割合多いはずだから他人事じゃないって頭においといてね+20
-20
-
52. 匿名 2019/11/23(土) 16:45:12
水をさすようで申し訳ないですが
とにかく期待しすぎない。
きちんと確認できるまでは親にも言わなかったよ。
体を大事にして下さいね。+57
-1
-
53. 匿名 2019/11/23(土) 16:45:28
心拍確認できるまで血が出てないかちょくちょく確認してた。
そしたら心拍確認する日の前日に血が出ててパニックですぐ病院に行ったら切迫流産…
でもそこから自宅で安静にしてたら血もおさまり、今では妊娠後期に突入しました。
初期のほうが不安なことはあるけどこればっかりは分からないからあんまり考えないように過ごしてくださいね。+40
-1
-
54. 匿名 2019/11/23(土) 16:51:04
気になるだろうけど気にしない
あまり気をつかうとストレスになるかも+3
-1
-
55. 匿名 2019/11/23(土) 16:51:44
>>6
なーんにも気にしてなかった
普通にだるくて風邪薬一週間も飲んでたし…
で 生理が一週間遅れてるなぁと思って検査したらできてた+17
-1
-
56. 匿名 2019/11/23(土) 16:55:36
妊娠がわかって2週間後には壮絶なつわりが待ってたから太らない程度に美味しいもの食べて過ごしておけばよかった、と私の場合です。
+19
-1
-
57. 匿名 2019/11/23(土) 16:57:21
おめでとうございます!主さんと同じ時期です。陽性反応出て病院行きましたが、また来週来てといわれました。仕事が重い荷物持ったり平均1万歩程度歩くのですが、大丈夫でしょうか?
あと、子供が欲しかったのにいざ妊娠の可能性があると、不安です。
+24
-0
-
58. 匿名 2019/11/23(土) 17:06:35
まずはおめでとうございます!
気にしちゃう気持ちもすっごくわかるけど、気にしすぎないのが1番!
メンタルは影響するから。
初期の流産はよっぽどの事がない限り赤ちゃん側に原因があるからね。
私も流産→出産→流産→出産→出産で経験済みです!
あとはこれから寒くなるから、肩と足首は冷やさないように温めてね!+19
-0
-
59. 匿名 2019/11/23(土) 17:15:01
自己満かもしれないけど、飲み物は温かいもの・カフェインやめる・気が早いけど妊婦さんに準じた生活を心がけてみる。この時期は寒いから、下着のパンツも妊婦用のですっぽりしちゃってもいいかもね。一度履いたら手放せないよ〜+15
-0
-
60. 匿名 2019/11/23(土) 17:16:48
あまり検索しないで、とりあえず葉酸サプリを飲んでおきましょう‼+12
-0
-
61. 匿名 2019/11/23(土) 17:18:34
不妊治療していなければ、妊娠には気付いてない人の方が多い時期だしいつも通りで。
でもとりあえずおめでとう。今分かったのなら7月予定日かな?
うちの娘も11月に妊娠が分かって7月生まれなので。もう10年前になるからあやふやだけど。
+37
-0
-
62. 匿名 2019/11/23(土) 17:22:56
おめでとう!
葉酸+身体温める
皆も言ってるけどほんとに身体冷やさないのは大事だと思う!
あとはつわり始まったら色んなことができなくなるから、ネットスーパー使ったことないなら調べてみてもいいかも。+14
-0
-
63. 匿名 2019/11/23(土) 17:29:03
おめでとうございます!薬が飲めなくなりますし、風邪をひかないように普段通り過ごすのが良いと思います!+4
-0
-
64. 匿名 2019/11/23(土) 17:32:46
おめでとうございます!!
ふわふわした気持ちで嬉しいやら不安やら、何とももどかしい時期ですよね。
でも妊娠したら産むまで不安はつきものです。
胎嚢見えるかな、心拍確認できるかな、12週の壁、流産や死産の心配…(;_;)
初期は祈ることしかできないから、確定するまでゆったりした気持ちで過ごして下さいね。
寒いので体に気をつけてね(^^)+14
-0
-
65. 匿名 2019/11/23(土) 17:32:52
ネットを見ないに限る
不安煽るだけ
期待値あがりすぎて頭お花畑になり周囲に迷惑こともある
みんなが言う一つ一つが自分にも反応あるか心配になる 体によくない
とにかく穏やかに穏やかに過ごしてほしい
めちゃくちゃ大事な時期だから
体外受精を10数回やって
やっと妊娠したヤツより。+16
-1
-
66. 匿名 2019/11/23(土) 17:39:39
>>1
とりあえずは、おめでとうございます!
私は生理予定日前日に検査薬を使い、妊娠が分かりました。
旅行に行く前日だったので、そういえば生理来るかな?来るならナプキン持っていかないとなーという気持ちでした。
嬉しい気持ち半分、驚き半分でした!
産婦人科に行ったら、月金のみでやっておらず。あまり早く来ても何度も来ることになるから6wになったら来てねと助産師さんに言われてそうしました。
その後は帰って翌日から旅行を楽しみました。笑
一応、
・お腹に赤ちゃんがいると思って行動すること
・疲れたらすぐ休むこと
・マスクをしっかりつけて、手洗いうがいをして感染症に気をつけること
・少しの出血ならよくあることだけど、鮮血など出たら早めに受診すること
・薬、お酒は飲まないこと。カフェインは控えめに。葉酸は取り続けること。
・15〜20%は流れてしまうし、初期は中でも流産が多いけど、初期の流産は赤ちゃんの染色体異常で生まれてきても生きられないから流れてしまうこと。それは母には責任はないこと。どうやっても止められないことを理解しておくこと。
は、言われたので、それはいつも念頭に置いていました。
ずーっと頭のどこかで、お願いだから元気に育ってー!と思っていました。
今順調に来て、妊娠4ヶ月になりました。
主さんの赤ちゃんも順調に育ちますように。+49
-0
-
67. 匿名 2019/11/23(土) 17:54:33
>>1
おめでとうございます、これからの時期は無闇に人の多い所に行かない、初詣とかね、日をずらせば良い話だから。
産まれるまでずーっと不安で心配は尽きないだろうけど、考えても無駄な事の方が多いよ+13
-0
-
68. 匿名 2019/11/23(土) 17:56:20
不妊トピで不妊仲間は敵になるってわかる気がする
体外までやってても一気にお花畑になるんだね+5
-17
-
69. 匿名 2019/11/23(土) 18:14:32
>>6
私は妊娠しているかもしれない時は、カフェインと酒と激しい運動なんかは一応我慢していたな。
でも妊娠中でもコーヒー一杯くらい飲んだって問題ないらしいけどね。
初期の流産は母親が何かしたからじゃなくて、染色体の異常等でもともと育てない子だと何かで読んだ。+18
-0
-
70. 匿名 2019/11/23(土) 18:57:13
いきなり寒くなって来たのでとにかく冷やさない様にお気をつけ下さい。
後は、しっかり食べて十分な睡眠をとってゆったりとその日が来るまで過ごして下さい。
インフルエンザが流行って居るので人混みにはなるべく避けた方が良いかもですね。
良かったですね(*^^*)+4
-0
-
71. 匿名 2019/11/23(土) 19:13:35
わたしも2月にようやく授かれて先月産みました。
歳的にも色々不安でしたが、「この子は無事産まれてくる」と信じること、前向きになることと姉に言われて確かに大事なことだなと思いました。不安になってネガティブになっても何もいい事ない。浮かれるわけではなくてリラックスして。+16
-0
-
72. 匿名 2019/11/23(土) 19:28:51
ひとまずおめでとうございます。私も顕微授精で授かり10週目です。ストレスをためずにリラックスして過ごす事ですよ。物凄くネガティブな事を考えて不安になったりしてましたが悪い事は考えずに過ごして下さいね。+11
-0
-
73. 匿名 2019/11/23(土) 19:41:35
>>1
おめでとうございます!
わたしも不妊治療で授かって、いまは安定期です。
妊娠超初期で喜んでいたのも束の間、すぐつわりが始まり、しばらく何も食べられなくなったので辛かったです。
今は旦那さまとおいしいもの食べたりしながら、リラックスしてお過ごしください。+22
-0
-
74. 匿名 2019/11/23(土) 19:45:56
初期の流産は染色体異常がほとんどで
母体の責任はほぼないって聞いてたから
気にしすぎてもダメか!と思って普通に過ごしてました
けど階段はゆっくり気をつけたし、
重いものとかもあまり持たないようにはしてたかな気休めみたいなものだけど+14
-1
-
75. 匿名 2019/11/23(土) 19:58:27
良かったね!!
私も治療の末に授かりました!
お気持ちが少しはわかると思います。
私は担当医師にもすぐにおめでとうと言われず。
心拍確認してから言われたかな。
無理しないでなるべく安静に過ごしていましたよ。
なるしかならない気持ちでいました。
主さんも初期は体が不安定なので、無理しないで過ごして下さいね。+13
-0
-
76. 匿名 2019/11/23(土) 20:01:31
色々考えて気にしだしたらきりがないから
「気にしない気にしない」+7
-0
-
77. 匿名 2019/11/23(土) 20:22:53
とりあえずは、第一段階おめでとうございます!
私もラストの移植で判定待ちなので続きたいです。+6
-1
-
78. 匿名 2019/11/23(土) 20:46:32
>>11
高い所に手を伸ばしたり、踏み台の登り降りはしないで済むならしない方がベター。だから、年末の掃除なんてせず、ご主人にやってもらう指示出しを考える、でいいと思う。妊娠初期はしなくて済むことはしない、人に頼めることは頼む。
どんな些細な事でも不安になる時期だから。+10
-0
-
79. 匿名 2019/11/23(土) 20:48:50
おめでとうございます。もし日記をつけてなければ、ぜひ今の正直な気持ちを書いておいて下さい。
子どもが寝た後だったり、育児が大変な時に読み返すと愛おしさを再確認できます。+7
-0
-
80. 匿名 2019/11/23(土) 21:10:24
無理して動くな
身体冷やすな+9
-0
-
81. 匿名 2019/11/23(土) 21:22:35
事前に色々調べすぎて、喜びはもちろんあったけど生れるまで、むしろ生まれてからも心配が尽きなかった。
もしかしたら子宮外妊娠かも。もしかしたら定着しないかも。心拍はちゃんとあるかな。指は?足は?胎動は?
こんな感じで不安はつきものだけど…でもどんと構えていて大丈夫!!
なるようになる。意外と思っているより子供は強いから。
ストレスをあまり溜めないように過ごしてくださいね。+17
-0
-
82. 匿名 2019/11/23(土) 21:26:53
もし出血したら病院に行ってみて。
初期は出血したとしてもなにもできないかと思って病院行かなくて流れたけど、2回目の超初期に出血あって病院行ったときになんの注射かわすれたけど注射打って貰った。薬ももらえてなんとか産めました。一回目もそうすればよかった+8
-1
-
83. 匿名 2019/11/23(土) 21:51:24
気にするなと言われても、やっぱり気になって色々調べたくなると思いますが、そこをなんとかぐっと堪えてゆったり過ごしてほしいです😌+7
-0
-
84. 匿名 2019/11/23(土) 21:58:07
主です。皆様、たくさんのコメントありがとうございました。
すべてのコメントをゆっくり読ませていただき、まずは普通に過ごすようにします。そして首や肩を冷やさないように腹巻きもして過ごします!!
それと、日記はつけていないのでしてみます!!素直な気持ちを出す場所がほしいです。
先生に言われる直前まで夫婦で生きるつもりでいたため本当に普通にビックリしたし、本音を言うと色々な意味で手放しで喜べる状況ではなく、喜べばいいのか不安になって良いのか何も考えないほうが良いのか、用意しなければいけないことを考え出すべきなのかそうでないのか…色々考えると分からなくなって質問しました。
傍から見れば浮かれてると思われるかも知れませんね…。気をつけます。
長々すみませんでした!あと数カ月は流れる可能性も高いと自分に言い聞かせてすごします。
+31
-3
-
85. 匿名 2019/11/23(土) 22:29:23
>>31
おめでとうございます!
(*^▽^)/
身体暖かくして栄養のあるもの
食べて下さい!+9
-0
-
86. 匿名 2019/11/23(土) 22:37:08
>>1
おめでとうございます。
睡眠も大事ですよ~
+9
-0
-
87. 匿名 2019/11/24(日) 00:29:53
>>1
おめでとうございます!
不妊治療頑張って良かったですね。
体をあたためてゆっくり過ごしてくださいね。
私は2人子供いて、1度初期流産していますが、毎回妊娠超初期はドキドキそわそわで何だか幸せな気分でした。
旦那さんに報告するのも楽しみですね。
幸せな気分を満喫してくださいね。+6
-0
-
88. 匿名 2019/11/24(日) 00:39:54
先週病院で妊娠2カ月と言われたけど何も症状がなくて不安です。
まだ赤ちゃんの姿は確認出来ず次の診察で母子手帳もらえるのか気になって毎日眠れません。
もう40歳の高齢出産なので最初で最後だと思ってただただ毎日お腹に話しかけてます(泣)。+22
-0
-
89. 匿名 2019/11/24(日) 01:20:38
授かるまでに8年かかり
はじめは自分でも信じれずでした。
両親もきっと喜んでくれるだろうし、泣かせなくなかったこでとりあえず心拍認できるまでは報告しませんでした。
今は心おだやかに過ごしてください。
おめでとうございます!
+9
-0
-
90. 匿名 2019/11/24(日) 02:03:29
妊娠初期の流産は
親のせいでも何でもないみたいです
だからなるようにしかならない。
私も一回目は妊娠初期で安静にしてたのに
流産経験がありますが
二回目の妊娠も、切迫流産と診断されたにもかかわらず
もう妊娠8ヶ月まで成長しました。
今できることはストレスを溜めない…くらいです。+9
-0
-
91. 匿名 2019/11/24(日) 02:36:48
>>1
おめでとうございます( ・ㅂ・)و
つわりや貧血で
体調が優れない日々が続くかと思うので
無理して食べようと思わずに
食べたい時に好きなものを
召し上がってください!
ちなみに私は
ご飯が炊けた匂いと納豆が
受け付けなくなりました。
そのかわりトマトとアイスが
やたら食べてました。
胃もたれ時のおすすめは炭酸水です!+9
-0
-
92. 匿名 2019/11/24(日) 06:39:48
発覚は悪い事がわかった時に使う言葉だよ
妊娠に使う場合は判明+5
-9
-
93. 匿名 2019/11/24(日) 07:58:45
おめでとうございます。私も不妊治療→切迫流産→5年目で最近検査薬で妊娠がわかりました!流産の時はとても辛く、妊娠発覚の天国から地獄に落ちた気分でした。周りは無事に出産し、なんで私だけと辛かったです。今は身体を大切に1日1日を楽しく過ごしています。+8
-0
-
94. 匿名 2019/11/24(日) 10:40:40
おめでとうございます。
皆さんと同じく、この時期はホント赤ちゃんの生命力を信じるしかないよね。私の場合は身のまわりに初期流産経験した知人友人が複数いたので、全然浮かれることができなかったなー。
私の場合は、受精の仕組みとか、時期に関わらず流産が起こるケースとか、確率とか症例、妊娠に関わる色んな文献みたいなのを読みあさって研究してた。その方が、もし流産してしまったときに、私のせい!って思わずに、早く前に進める気がしたので。
+7
-0
-
95. 匿名 2019/11/24(日) 18:44:22
私も顕微2回目で人生初の陽性が出てあと2.3週間で生まれる予定です
聞いたときは「え、…?私も陽性になるんだ…本当かな…」と半信半疑でした
35%嬉しい、65%今後が心配
今、隣にいる夫に聞いたら全く同じ気持ち(割合も)になってたようです(仕事中だったのでLINEで知らせた)
胎動がないと今でも不安になります+8
-1
-
96. 匿名 2019/11/25(月) 00:29:17
ご懐妊おめでとうございます!
少し早めのクリスマスプレゼントですね(o^^o)
超初期は本当に不安だと思いますが、皆さんも仰っているようになるようにしかならないんですよね…
インフルエンザも流行っているので、暖かくして外出時はマスクをする、手洗いうがい等予防なさってください。(うがい薬のイソジンは妊婦にはあまり良くないようです)
私は臨月の妊婦ですが、初期の頃は本当にお腹の中で赤ちゃんが育っているのか毎日不安でした。
胎動が分かってからは、キックゲームで遊んだりしましたよ♪
お互い無事に元気な子を出産出来ますように。+6
-0
-
97. 匿名 2019/11/25(月) 10:50:03
トピ違ったらすみません、今回不妊治療始めて、初めて排卵してタイミングもうまく取れたのですが10日前後に排卵して昨日血液の一回だけ付着あってまだ生理が来ません。腹痛腰痛胸の痛みは排卵前から今日までずっと続いています。検査薬は昨日は陰性でした。似たような症状なったことある方おりましたら話聞きたいです+2
-0
-
98. 匿名 2019/11/25(月) 15:16:05
>>97
10日前後に排卵の「前後」というのが、〜11/12だったら、既に12日以上経っての陰性なので、残念ながら今回の可能性は低いかなと思います+5
-0
-
99. 匿名 2019/11/25(月) 16:52:34
>>98
11月の11日に卵胞が消えていたので排卵検査薬の感じから見て10日だと思います。15日も経って陰性って事はやっぱり厳しいですよね。ありがとうございます!次リセットしたらまた頑張ります!+3
-0
-
100. 匿名 2019/11/26(火) 18:18:36
たいのうが確認とれたけど、心拍確認は12月頭の予定です。
まだ6周から7周くらいかと思いますが悪阻がありしんどいです。
ご飯がヨーグルトやおにぎり半分がやっとのレベルです。
これからつわりのピークになると思うと怖いのですが、皆様はどうお過ごしですか?+4
-0
-
101. 匿名 2019/11/27(水) 14:54:52
私も不妊治療していて先日陽性が出ました。
でも量は多くないですが出血していて…
出血に関しては先生は特に触れず。
血中HCGの数値も良かったけど、ダメなのかなーと思ってます。+4
-0
-
102. 匿名 2019/11/29(金) 04:33:12
当たり前に気をつけること(アルコール、生肉食べないなど)だけ気をつけていたかな!
葉酸サプリも買って飲みましたが、つわりが早くて全然飲み続けられなかった…。
+3
-0
-
103. 匿名 2019/11/29(金) 22:38:48
私は1回目は流産して今二回目妊娠中です。
また流産するかもの怖さがあり、妊娠がわかっても
良い意味であまり意識せずにいつも通り過ごしていこう。って思ってたら何とか今順調に進んでます。
+2
-0
-
104. 匿名 2019/11/29(金) 22:45:26
寿司が食べれなくなる。酒が飲めなくなる。
って思いました(←食い維持はってるのですみません(;´`A)+2
-0
-
105. 匿名 2019/11/30(土) 06:39:06
トピずれですみません。
一週間前に人工授精したのですがもし妊娠していたらアルコールの影響って出てしまうものですか?
昨日ノンアルカクテルと間違えてアルコール入りの方を少し飲んでしまいました。
気にしすぎでしょうか。
+1
-2
-
106. 匿名 2019/12/01(日) 23:26:47
主さんおめでとうございます!!
私も、フライング検査で反応が出て、がるちゃんに妊娠超初期トピあるかな?と思いここにたどり着きました。
旦那さん以外に言えないし、1日が長いですよね。
自転車通勤なのですが、来週から自転車大丈夫かなー。とか不安です。
がんばりましょう!!+4
-1
-
107. 匿名 2019/12/04(水) 18:34:06
>>1
おめでとうございます!
現在9週目です。
初期の流産は、もとから染色体によって決まってしまっていることと言われているので、気を追わずにリラックスしてるのが良いと思います!
わたしは不妊治療ではないですが、30後半のため、安定期までまだ流産の可能性考えると怖いです。
でも、ネットでは良いとされること以外はみないようにしてます(o^^o)
どうしても不安だったら、ネットとかで調べるよりも地域の妊婦電話相談(東京はありました)とかに連絡して聞くのがいいと思いますよー!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する