
新しい職場に慣れない
113コメント2019/12/23(月) 06:48
-
1. 匿名 2019/11/23(土) 10:25:52
私は1ヶ月経ちましたが、馴染めないでいます。
みんなのお話に笑って聞いてるだけで、輪に居るだけになっています。
その場にいる時はあまり気にならないのですが、家に帰ると本当に次の日行くのが嫌です。
新しい職場に馴染めない方お話ししましょう!+181
-7
-
2. 匿名 2019/11/23(土) 10:26:41
仕事に関係ないなら、無理に馴染まなくていい。+239
-5
-
3. 匿名 2019/11/23(土) 10:27:22
なじまなくていい
業務に支障が出ない程度に浅く付き合うほうがいい+215
-1
-
4. 匿名 2019/11/23(土) 10:28:19
>>1
5年経っても馴染めてません。+220
-0
-
5. 匿名 2019/11/23(土) 10:28:41
相手にされてないとか、いじめられてるとかじゃない様だし、そのうち何かのきっかけで距離が徐々に縮まってくよ。焦らないで良し!!+196
-1
-
6. 匿名 2019/11/23(土) 10:29:10
最初違和感を感じてしまうともうずっとそのまま+96
-1
-
7. 匿名 2019/11/23(土) 10:29:13
余計な気をつかったりしなくて、あっさり行き来しやすくて良いと思うけど。
職場で友達作ったり馴れ合いしたいなら同世代が多いとこへ行くべきだと思うけどさ。+62
-2
-
8. 匿名 2019/11/23(土) 10:29:16
最初は控えめに合わせておいて、だんだん自分を出していけばオーケー+90
-0
-
9. 匿名 2019/11/23(土) 10:29:32
仕事を真面目にしていれば、ちゃんと誰かが見てくれてるから無理に馴染む必要はないですよ!わたしも転職したばかりです!お互いがんばりましょー!(*´ω`*)+148
-4
-
10. 匿名 2019/11/23(土) 10:30:03
仕事を一生懸命やってればそのうち信頼が生まれ、良い仲間ができると思うよ+95
-0
-
11. 匿名 2019/11/23(土) 10:31:17
新しいひとに対して、ちょっと閉鎖的な雰囲気なんだろうね。
職場の最初の印象って、たぶん数ヶ月数年経っても変わらない気がする。
そこで馴染んで堂々としている自分が想像できないなら、
たぶん今のままだと思う。
+117
-6
-
12. 匿名 2019/11/23(土) 10:31:23
私も馴染んでないけど、それは別にいい
元々どんな職場でもそんなに関わり持たない方だから
それよりなんか時間帯とか仕事量に慣れなくてメリハリなくて辛い
暇過ぎて時間が経たない
新人は無理に馴染もうとしない方が多分良しとされるよ
馴染もうとしなくても半年後一年後には自然と馴染んでるから+93
-5
-
13. 匿名 2019/11/23(土) 10:32:03
仕事場は馴れ合い場所では無い
真面目に黙々と働く
+105
-1
-
14. 匿名 2019/11/23(土) 10:33:04
>>4
それなのに5年も勤続し続ける4さんはすごいと思うよ。えらい。
+126
-3
-
15. 匿名 2019/11/23(土) 10:33:27
お昼ご飯が苦痛。
どこで食べてもいいじゃないか。休み時間はゆっくりしたい。+115
-1
-
16. 匿名 2019/11/23(土) 10:33:28
入ったチームの人が休みの日に集まってBBQするような人達で、5年たった今でも馴染めないですわ。
でも5年経った今は馴染む必要もない人達だとわかったけどw
+82
-1
-
17. 匿名 2019/11/23(土) 10:33:43
輪になってる時嫌じゃないなら馴染んできてると思うよ
家に帰ったら仕事のことを一切考えないように熱中できる趣味見つけよう+18
-0
-
18. 匿名 2019/11/23(土) 10:34:02
むしろみんなどの時点で「お!自分ここに馴染んだな!」って思うのか教えてほしいわ+41
-1
-
19. 匿名 2019/11/23(土) 10:34:37
私はあえて、そのくらいの距離を保つ。
無駄に仲良くなると必ず面倒な事になる。
+104
-1
-
20. 匿名 2019/11/23(土) 10:35:31
傍から見てたらすでに馴染んでる場合もあるかもよ+13
-0
-
21. 匿名 2019/11/23(土) 10:35:54
うちにも黙って話聞いてるだけで全然喋らない人いるけどそういうタイプの人なんだろうなくらいにしか思ってないよ。話しかけたら答えてくれるけど向こうからは全くだから嫌なのかなと思ってあまり触れないようにしてるけど。主さんは気を使いすぎだと思うよ。誰もなんとも思ってないから。+47
-0
-
22. 匿名 2019/11/23(土) 10:36:03
新人さん、皆で一緒にご飯を食べ出したんだけど、めっちゃ気を使ってるのがわかる。
1人で食べたいんじゃないのかな?と思うけど、1人がいつも気に入った人を強引に呼んでくる。
その人、他はいいんだけど少しげんなり。
1人で食べたい人かどうか?見分けるサインてあるのかな?+21
-0
-
23. 匿名 2019/11/23(土) 10:37:04
1ヶ月なら慣れてない位がちょうどいいよ。
早く慣れちゃうと無茶ぶりな仕事させられたりする。+52
-1
-
24. 匿名 2019/11/23(土) 10:37:17
わたしは関わる人が二人しかいないんだけど、その一人が嫌いすぎて体調崩れてきた。
現場変わりたいけど、いい大人がみっともないかなと思ってしんどい。
今も心臓がばくばくしてる。昨日は自席で涙が止まらなくて目にゴミが入ったふりしてやり過ごした。+80
-0
-
25. 匿名 2019/11/23(土) 10:40:14
私は半年くらいだけど、ワイワイするキャラじゃないし馴れ馴れしくはしてない。
仲悪いわけじゃないし、他の人達も良い人達だってわかってる。
でも職場だから仕事をすすめるのが最優先で、必要な事は話すけど、それ以外は聞かれなきゃ答えないし、人の雑談は聞いてるだけで意見もしない。+35
-0
-
26. 匿名 2019/11/23(土) 10:40:39
少し距離感あったほうが仕事しやすいよ
仲良くなり過ぎると面倒+62
-0
-
27. 匿名 2019/11/23(土) 10:40:44
>>1
私もそうですよ。
でも割り切る感じで良いと思う
職場であって学校ではないんだから、友達作る場所でもないし
自分の仕事するのに支障ない人間関係であるなら気にする必要はない
困ったときに質問できる先輩・上司いればOK
+37
-0
-
28. 匿名 2019/11/23(土) 10:40:51
>>16
やなチーム入っちゃったね+16
-1
-
29. 匿名 2019/11/23(土) 10:42:35
>>24
限界超えてそうだからそろそろ行動してもいいのでは
もっと深刻になる前に変えた方がいいよ
身体に出るって、もう危険だよ+62
-0
-
30. 匿名 2019/11/23(土) 10:43:08
+109
-0
-
31. 匿名 2019/11/23(土) 10:43:39
超ブラックな職場を辞めて今の職場にきて3ヶ月。
逆に給料以外では超ホワイトだし仕事内容もラク過ぎる。
下の名前で呼びあったり、友達感覚でみんな接してくるのが慣れない。休憩以外でも彼氏や家族の話でお茶飲んで喋ってる時間が不思議に思う。
残業、休日出勤当たり前、忙し過ぎてギスギスしていた環境が嫌だったのに、なんだか物足りない。+62
-2
-
32. 匿名 2019/11/23(土) 10:44:34
私も最初そうだったよ。
もともと人見知りもあるけど💦
話しかけられたときだけ話してた
半年くらい経った頃にだんだんと話せる人も話題も増えてきた感じ。
みんなが言うように、無理に馴染む必要はないと思う!
なんか、黙々と仕事をするときはして、あとは笑顔で話してたら自然と寄ってきたよー!+50
-0
-
33. 匿名 2019/11/23(土) 10:45:23
>>30
自分を見るようだわw+29
-0
-
34. 匿名 2019/11/23(土) 10:45:37
まだ1ヶ月なら馴染めなくて当然じゃない?
上手く話に入れなくても、みんなの話をニコニコ聞いていればとりあえずは大丈夫だと思う!
雰囲気が分かってきたら、気の合う人もきっと出てくるよ!+24
-0
-
35. 匿名 2019/11/23(土) 10:45:59
私は3年半居て馴染めないまま退職しましたw
だってみんな感じ悪いんだもんw
+82
-0
-
36. 匿名 2019/11/23(土) 10:46:03
勤続15年だけど、いまだに馴染めてないよ。+38
-0
-
37. 匿名 2019/11/23(土) 10:47:52
>>18
うちは部署が全員明るくないので入った時点で馴染みました+41
-0
-
38. 匿名 2019/11/23(土) 10:49:39
仕事には同僚は必要かもしれないけれど、友達は要らないです。
お給料もらうために仕事してるのであって、友達やお喋り仲間を作るために行ってるのではないから大丈夫ですよ!+25
-0
-
39. 匿名 2019/11/23(土) 10:52:27
>>37
w
羨ましい+20
-0
-
40. 匿名 2019/11/23(土) 10:52:45
同じ職場に9年居座ってるけど全然馴染めてないよ〜。むしろ馴染まないようにしてる?(無になる的な)いつもひとりでいる。9年もいると会社内での揉め事もいろいろ知ってるし関わりたくないって思うからひとりの方が楽って考えちゃうのかも…まぁ馴染まなくても良いかなとも思ってるけど…これだけの年数居ると、お給料さえキッチリ貰えれば良いやってなるw+52
-0
-
41. 匿名 2019/11/23(土) 10:52:55
私も4か月過ぎたけど、同じ部署内は3人しかいないからともかく、ほかの部署も一緒の休憩室では完全に空気だよ。『慣れた?』とか『寒いね』とか、当たり障りない会話も一切無し。別に構わないんだけど『前に居た人は自分から話しかけないで浮いてた』とか言われるのが面倒くさい…いいんだよ、空気で。仕事はやる事やってるんだから!って思う。+24
-0
-
42. 匿名 2019/11/23(土) 10:53:31
4年いますが、移動のある職場なので慣れても違う人がきてまたやり直し
1ヶ月なんて普通かなと
でも合う合わない人はいますからね+13
-0
-
43. 匿名 2019/11/23(土) 10:54:16
>>30
めっちゃ姿勢いいw+32
-0
-
44. 匿名 2019/11/23(土) 10:54:26
>>1輪に居られてるならまだマシだよー!新人ってだけで仲間に入れて貰えない人もいるし、仲良くなり過ぎると色々面倒なことも増えて来るよ。たかが職場の人間、適度な距離感て大切だよん!+18
-0
-
45. 匿名 2019/11/23(土) 10:54:39
近所の町工場でパート始めたときは最悪だったよ。
パートは皆ヤンキー上がりというか、ガラが悪く休憩時間はタバコプカプカで言葉遣いも悪い。
さすがにその輪には入りたくなく孤立していたよ。
仕事中は個人プレイだったから割り切って仕事していたけど。
怪我で工場を辞め、その後都心で金融事務に転職したけど、見た目普通の人たちで優しい人が多く、そのギャップには驚いた。
+30
-0
-
46. 匿名 2019/11/23(土) 10:54:57
馴染みすぎてもどうなの?って思うよ
やっぱり一線を引かないといけないと思う
仕事がしずらい関係になったら本末転倒だし+8
-0
-
47. 匿名 2019/11/23(土) 11:04:36
他のパートさんたちは仕事終わってもお喋りしてるけど私はとっとと帰る。でもこの前パートさん同士でいざこざがあったらしく変な空気になってる。つくづく関わってなくてよかったと思います。+40
-0
-
48. 匿名 2019/11/23(土) 11:05:24
私もはじめは「かやのそと」でした。
けど仕事をこなせるようになれば、相手から話してくれました。
仕事しに来てるんだから、まずは仕事の信頼の獲得が優先かなと思います。
時間はかかるけど、その方が後々うまくいくと思います。+21
-0
-
49. 匿名 2019/11/23(土) 11:11:11
>>29
優しい言葉どうもありがとう。
自分の判断に自信がなかったから、そういってもらえると何だか安心します。+20
-0
-
50. 匿名 2019/11/23(土) 11:12:00
>>14
ありがとう!
仕事ができれば、別に不自由ないし、いつも通りにこれからも淡々やるだけです。+18
-1
-
51. 匿名 2019/11/23(土) 11:16:16
私もそうだった。周りも話しかけてきてくれないから(今までの職場はみんな気さくに話しかけてきてくれたからすぐ馴染めた)話すタイミングもきっかけも分からなくてきつかった。
そうすると上の人たちから見れば私だけ馴染めてなくて浮いてるって思われて、仕事でも支障が出るしコミュニケーションちゃんととらないとダメだよって言われたよ。私は私で一生懸命話しかけたりコミュニケーション取る努力もしたけどなじむことはできなかった。
今までいろんなパートしてきたけどどこの会社もすぐ打ち解けられたし自分としてはコミュニケーション能力に問題があるとは思っていなくて、ここの職場の雰囲気が自分には合わないんだと思った。そうすると仕事もうまくいかないし何もかもが嫌になって、使用期間終了とともにやめました。+34
-0
-
52. 匿名 2019/11/23(土) 11:26:01
今の職場8年目になるけど、いまだに馴染んでるか分からないw
同僚とプライベートな話はしないけど、世間話くらいはするし
どっちかというと人の話だまって聞いてるほうが性に合ってるから
べつに気にしてない
昼休みもご飯食べた後は仮眠したいし+13
-0
-
53. 匿名 2019/11/23(土) 11:33:25
>>16
そんなチームに馴染んじゃったらせっかくの休日が潰れちゃうじゃん
仕事中さえきちんとしてればむしろ馴染みたくない 笑+6
-0
-
54. 匿名 2019/11/23(土) 11:33:28
積極的に声かけてほしい人とそうでない人を見分けるの難しい
私は入社した時、先輩同僚たちがぐいぐい輪に入れてくれるタイプだったから
馴染むの早かった気がするけど、一年前に入ってきた若い子にも同じように
みんなでご飯食べよう~みたいな空気にしてたら
そういうの面倒臭い、スマホゲームしてたいから話しかけないでオーラ出てきたから
そっとしといた
最近新人さんが複数人入ってきたけど、おばちゃんどうしたらいいのか分からない+22
-0
-
55. 匿名 2019/11/23(土) 11:38:24
>>1
私も新人です。
新人の時って何かと辛いですよね。
私も最初は頑張ってコミュニケーションとろうと思ってました。
でも悪口が横行してるのが分かったので
必要最小限の会話はするけど仲良くなろうという気持ちは捨てました。
時間と労力をもらって教えていただいてる感謝の気持ちは忘れずに
仕事で認めてもらえるようお互い頑張りましょう。+27
-0
-
56. 匿名 2019/11/23(土) 11:42:08
私は入ってまだ間もないのに前から居るみたいですねとか、誰とでもうまくやれそうとか言われたけどこれは褒め言葉?
もう疑心暗鬼になっちゃう。
自分出しすぎって事?
私は無理に輪に入らない様にしてる。
話しかけてくれるのも気遣いだと思ってるから、そこにちゃんと返事出来なかったら逆に失礼かな?とか思うし。+9
-0
-
57. 匿名 2019/11/23(土) 11:44:01
早く馴染もうと思って自分のプライベートな話をネタにし過ぎて失敗した+15
-0
-
58. 匿名 2019/11/23(土) 11:52:46
同期的な立場の人が居ないならなおだよね。溝は埋まらないよ。何年経とうが先輩後輩。下手に入り込もうとしたら痛い目に遭いそう。私も淡々とやるべきをやり帰る日々です。+19
-0
-
59. 匿名 2019/11/23(土) 11:57:50
職場は2年半オープニングから勤めてますが、部署異動で2か月弱。
ほんとに慣れない
前のとこに戻りたい+3
-1
-
60. 匿名 2019/11/23(土) 12:02:01
>>13
この気持ちって本当に大事だね
別の何かを期待したりすると精神的に疲れる
1番の軸はこれだと思う+10
-0
-
61. 匿名 2019/11/23(土) 12:03:24
>>59
当たり前だよ〜まだ日が浅いんだもん
焦りすぎない!これだよ+0
-0
-
62. 匿名 2019/11/23(土) 12:03:48
私は3ヶ月くらい経ったところで馴染んでないけど気にしてないよ。
お昼は一人で食べたいし、女性同士の派閥みたいなのに関わりたくない。
お給料や待遇面が悪くなければ、人間関係は割り切ってもいいと思う。
雑談に加わる程度で十分かな。+24
-0
-
63. 匿名 2019/11/23(土) 12:05:27
>>55
仕事できる人になりそうだし馴染んだら…逆に職場の雰囲気を良い方に変えてしまう力がありそう
+0
-0
-
64. 匿名 2019/11/23(土) 12:06:08
まだ仕事覚えていないのにおしゃべりばかりはダメだと思う
慣れないながらも、できることをしたり
役に立っていれば文句言われないはず
+10
-0
-
65. 匿名 2019/11/23(土) 12:07:11
>>54
優しいお方だなぁ
いいな、こういう人が職場にいたら+9
-0
-
66. 匿名 2019/11/23(土) 12:14:06
>>11
何でそう言い切れちゃうんだろう。例外もあるからね。+4
-1
-
67. 匿名 2019/11/23(土) 12:22:37
一ヶ月ならまだ仕方ないよ
無理に馴染もうとすると空回りするしさ…
私も自分から話す方じゃないからある意味、仕事だからいいやって割り切ってるよ+6
-0
-
68. 匿名 2019/11/23(土) 12:33:00
馴染むって例えば?
輪の中に入って発言したりとか?
飲み会呼んでもらうとか?+2
-1
-
69. 匿名 2019/11/23(土) 12:37:25
3か月くらいしたらまた変わるかもよ。+3
-0
-
70. 匿名 2019/11/23(土) 12:43:51
>>11
分かります。
新しい人を受け入れてくれる職場は最初から気に掛けて話してくれたり、親身に教えてくれますよね。
そうではない職場ならこれからその雰囲気が変わることはないから、自分からぐいぐい行くタイプじゃないと中々打ち解けられない気がします…。+30
-0
-
71. 匿名 2019/11/23(土) 12:46:06
>>62
私は会社の人にまるで興味持てなくて
会話についていけなかった。
一人で楽。
一年過ぎたけど、
違う部署の人の噂とか何回その人の名前聞いても顔も名前が一致しない。
どうでもいい+22
-0
-
72. 匿名 2019/11/23(土) 12:50:27
2年たっても慣れなくて悩んだ。このまま慣れることはないんだろうかと思いながら勤続10年よ。続けてたら人や環境も変わったりするし、自分に余裕も出てくるよ。+8
-0
-
73. 匿名 2019/11/23(土) 13:05:01
私もー。新しい事務系仕事二ヶ月目。
先のグループができてて、お昼とか誰も声かけてくれないから全然馴染めてないけど、必要以上に仲良くなれなくても、仕事上支障がなく、あからさまにいじめられてるわけではないから、自分としては目の前のやるべき仕事をやって、笑顔であいさつだけ心がけてる。パートだし割りきったら意外と楽かも♪と今のところ思ってる。辛いとゆーか、つまんなすぎたら新しい仕事さがすかな。
+18
-0
-
74. 匿名 2019/11/23(土) 13:09:47
もうすぐ一年経つけど馴染んでないし馴染む気もないです。
でも1ヶ月の子が完全に馴染んでしまう職場って逆にどうなんだろう?
3ヶ月から半年くらいは様子見てみたら?+11
-1
-
75. 匿名 2019/11/23(土) 13:15:23
職場の人全員で同じ時間に休憩取って、お昼ご飯を狭い休憩室で一斉に食べるんだけど、会話が全くないのよ。
みんな通夜みたいに黙ってる。
新入りの私が盛り上げるのも変でしょ。
毎日修業だと目を閉じてる。+34
-0
-
76. 匿名 2019/11/23(土) 13:19:19
>>75
変に雑談とかあって根掘り葉掘りされるより良いよ
+10
-1
-
77. 匿名 2019/11/23(土) 13:23:13
>>4
馴染めてないだけなのか嫌われているのか
それによる+1
-0
-
78. 匿名 2019/11/23(土) 13:24:21
最低5年かかります。私はもうすぐ5年たつけど、まだなじめない時もある。+3
-0
-
79. 匿名 2019/11/23(土) 13:31:33
>>1
1ヶ月じゃなんとも言えない
意地悪されていなければそのままで良いと思う
詳細が解らないから基本的なことだけ言うと
距離感は大切で根堀葉掘り詮索しない
自分のほうが年齢が上で先輩が年下でも職場はあくまでも社歴の長さだと言うこと
絶対に『前の職場ではー』と言わない
相手によって態度を変えない、特に異性と同性で違うと非難されやすい
嫌われる人は1ヶ月でも嫌われるからトピ主は違うと思う
トピ主の場合は回りの人たちが様子見している現状だと思うよ
誰かが上で書いてたけど、一人が好きなのか雑談ふっても良いタイプなのかとかね
+7
-0
-
80. 匿名 2019/11/23(土) 13:31:40
主はせっかちだね
一年かかっても馴染めないとき
またトピたててください+2
-3
-
81. 匿名 2019/11/23(土) 13:33:52
>>11
あなた距離なしオバサンぽそうw+2
-2
-
82. 匿名 2019/11/23(土) 13:38:00
私も、もう2年経ちますが
全然馴染めません。
今の会社は変わった人が多くて疲れます。
ストレスなのか、先日
全身に蕁麻疹が出ました。笑+19
-0
-
83. 匿名 2019/11/23(土) 13:43:10
私も主さんと同じだった。昼休みの昼食時間が一番しんどかったな。たまに頑張って発言したけど、疲れたわ。作り笑いがしんどくて、ぐったりだったよ。昼くらい外か車の中で食べたかった。
昼休みの時間は給料に入らないんだし、昼休みいらないから早く帰らせて欲しかった。
パワハラとかなかったからいいと自分にいいきかせて3年頑張りましたが、色々つかれてしまい辞めました。+13
-0
-
84. 匿名 2019/11/23(土) 13:45:08
>>16
バーベキューねー
お疲れ様です。+1
-0
-
85. 匿名 2019/11/23(土) 13:57:59
4年目ですが、未だに新人扱いですよ…
そりゃ20年近くいるベテランの足元にも及ばないけど
その人以外の方たちとは普通にやっています
+10
-0
-
86. 匿名 2019/11/23(土) 14:12:27
入社して2ヶ月だけど未だに馴染めない。
女では私が最年長…(32歳です)周りは20代で女はたったの4人。たかだか10人も居ない事務所なのに我関せずの雰囲気…+16
-0
-
87. 匿名 2019/11/23(土) 14:57:31
一ヶ月いて馴染めないところはずっと馴染めないよ
経験から言える
馴染めるところは三日で馴染めるから+15
-0
-
88. 匿名 2019/11/23(土) 15:11:38
仕事は責任をしっかり持って淡々とスピーディーにやってサッサと帰りたい。休みの日は仕事の人と関わりたくないBBQとかやめて。それでいいと思うのに結局は多少仕事できなくても、コミュニケーション力ある人とか飲み会好きな人でよく顔を出してる人が色々得してるよなぁと思う。馴染むってそんなに大事?と個人的には思うのに馴染まざるをえないというか。しんどいよね~~。+10
-0
-
89. 匿名 2019/11/23(土) 15:30:28
転勤に帯同して3つ目のパート先。
もうすぐ1ヶ月、主婦の方々ばかりだからスーパーや子育て、夫婦あるあるで盛り上がる。
食べ物や景色の写真とか見せ合うとかでもなんとかなってる。+0
-0
-
90. 匿名 2019/11/23(土) 16:26:08
4年弱居るけどまったく馴染めない
入って1ヶ月でパニック障害勃発!
事務2人きりで息詰まっておかしくなる
居るべきところではないと分かっていながら生活のために堪え忍んできたが、そのせいで昨年から薬増えたし1月で辞める
転職活動しないといけないけど、有休消化がない会社だから辞めてから探すしかない
はぁ+4
-0
-
91. 匿名 2019/11/23(土) 17:04:05
>>87
わたしも今いるところは一ヶ月くらいで
あなたはもう3年くらいいる感じで馴染んでるよねって言われたw
それまでは職場転々として馴染めなくて辛かった+7
-0
-
92. 匿名 2019/11/23(土) 17:07:36
ちょっと前に新しくパートを始めたけど距離が近すぎなのが嫌すぎてすぐに辞めたよ。
研修中両サイドがっちり固められてプライベートなこと根掘り葉掘り聞いてきたり他のスタッフの悪口吹き込まれたり。研修終わっても少人数だから会話から逃げられないの。
あんな噂話や悪口大好きな人達に囲まれて働くなんて絶対無理!と思って何だかんだ理由つけて辞めたよ。+5
-0
-
93. 匿名 2019/11/23(土) 17:08:32
>>91
スゴい分かります+2
-0
-
94. 匿名 2019/11/23(土) 17:13:39
>>56
嫌味にも聞こえるね+2
-2
-
95. 匿名 2019/11/23(土) 17:15:19
私も3か月たったけど馴染めない。覚えも悪い私も悪いけど。+1
-0
-
96. 匿名 2019/11/23(土) 18:06:54
仕事始めて3週間ですが、これからも馴染める気がしない。。。見切りをつけて早めにやめた方がいいのかなぁ、
みんな家族みたいに仲良くて冗談言い合っててそこに入っていけない。対人恐怖もってるわたしにはハードル高すぎてキツイです。。
上司に、同情するなら金をくれとか冗談言われても愛想笑いが出来なくて辛すぎる、、ハァぁ、、+9
-0
-
97. 匿名 2019/11/23(土) 18:47:57
>>96
そんなのふられても私も苦笑するしかないわ
どう返せばいいかすら、ゆっくり時間与えられても分からない
まして瞬時に気の利いたこと返すとか無理過ぎ
そういうノリの職場、本当に苦手
本気で鬱陶しいね+8
-0
-
98. 匿名 2019/11/23(土) 18:53:48
入社して4ヶ月。
お昼の話題が興味なさすぎて
食べてたらすぐ席に戻ります。
感じ悪いと思われてるかもだけど
先輩達のプライベートに興味がないし
話しに共感もできないから。
とても詳細な登山の話し、草むしりの話し
他は他人の悪口と噂話し。
+8
-0
-
99. 匿名 2019/11/23(土) 20:06:49
>>82
いじめられてるわけじゃないなら良くない?
変わってるって言うけどあなたはまともだと勘違いしてるだけだよ
皆変わってる
あなたはマイルールが厳しくて周りにそれを押し付けたいだけなんだと思うよ
あと馴染んで和気あいあいしなきゃ!したいと思ってるからストレスになるんだよ
友達を作りにきてる訳じゃないし
仕事をしていじめもなくお金がもらえたらそれでいいとおもうんだけどなぁ
何のために仕事をしてるの?
自分の生活のために必要なお金を稼ぐためでしょう+3
-0
-
100. 匿名 2019/11/23(土) 20:08:19
>>96
うわー
嫌だねそれ
早く転職したほうがいい
そういう寒いノリの職場ってトラブル多めだわ+7
-0
-
101. 匿名 2019/11/23(土) 20:49:29
>>30
可愛いwと
緊張してるんだね+2
-0
-
102. 匿名 2019/11/23(土) 21:55:10
>>55
>>1
神の様な人ですな!+0
-0
-
103. 匿名 2019/11/23(土) 22:32:08
>>99
そうですね(^^;
私はマイルールとかないです。。
むしろ馴染もうとしてなくて、
生活のためと割り切ってます。
でも会社で孤立してると、変なやつ←
みたいな目で見られて嫌味言われたりします。
みんな群れるのが好きな人達ばかりなので;
まあ気にしてないんですけどね。笑
だから蕁麻疹が出て、そんなストレス
たまってたのか?って思っただけです。
ご指摘ありがとうございました。+7
-0
-
104. 匿名 2019/11/24(日) 03:00:26
>>1
半年経ったけど馴染めません
念願の業界系
場所も夢のようでまさか受かるとは思わなかったから
嬉しくてたまらなかったのに
やる仕事に対しては10年以上経験あるけどさ
その部署は自分含めて数名
詳しく書いたら絶対バレるから書けないけど
普通に話せない 勇気を出して話しても
目を合わせない もう居ないモノとされてる感じ
一人だけ普通にしてくれる
仕事は、ちゃんと教えてくれるけどそれ以外は存在ごと無視されてんのか?って感じ
でも念願だったから辞めたくても辞めたくないの葛藤
自分達のミスは ヤバァイどーしようとか笑って済ませるくせにその上司は私のほんのミスでも嫌らしく突っ込んでくる
息が詰まりそうだしビクビクしちゃう
他の数名は長くてツーカーの仲の様です
私の位置が入れ替わり立ち替わりやられて辞めたんだろうなと悟った
同じ内容のお仕事の他局が受かったのでもう辞めます
私のせいではありません 辞めて欲しくなかったら
少し我が身を振り返った方がいいよ いい歳こいて+1
-1
-
105. 匿名 2019/11/24(日) 08:51:36
>>1 主がつらいのに馴染めなくてもいいじゃんって人ばっかだけど主はどう思ってるの? 馴染めない人間ばかりで同じ人間が多いと励まされたならいいけど。
+0
-0
-
106. 匿名 2019/11/24(日) 16:52:49
私は自分が人当たりいいわけでもないし、もうお局と呼ばれるような立場だから
今時の子とは年齢差あるし、あんまり距離が近いと嫌がられるかなと思って
こっちからは極力用がない限り話しかけません
挨拶だってするし話しかけられたらもちろん普通に話します
別に嫌ってるわけではない、ただただ距離感が図りきれないだけです
だから誰も声かけてくれないとか悩みすぎないで欲しいなと思う
昭和生まれのアラフォー世代は様子見してる+4
-0
-
107. 匿名 2019/11/24(日) 17:08:41
以前に長く勤めていた職場では、新人には年齢問わず親切に話しかけるものだし新人が愛想よく話に入って来ようとすればすばやく輪に入れてあげるものだったから、他の職場を知らないこともあってそれが当たり前だと思ってた
給料と残業時間がブラックすぎて、年を取っても働ける会社じゃないと思って一念発起して転職したんだけど、新しい職場ではみんな遠巻きで話しかけてもくれないしこちらがどんなににこやかに愛想よくしていても冷ややかな壁に阻まれたままもうすぐ1年になろうとしてる
友達を作りに来てるんじゃない、お金を稼ぐためなんだからそれでいいと毎日自分に言い聞かせてるけど、やっぱり毎日胃が痛い+11
-0
-
108. 匿名 2019/11/25(月) 22:17:51
ノルマだらけの超ブラック企業から事務パートに転職してそろそろ10ヶ月になります。
が!今までにないほど、馴染めてません〜。
謎のルール多すぎて、すっかり萎縮→お昼の雑談も加われずツマラナイ毎日です。
ホント、自分が自分じゃないみたいー😱+6
-0
-
109. 匿名 2019/11/27(水) 22:02:00
私、人見知りもしないし割とどこでも上手く打ち解けるタイプだったんだけど、今の職場に来てからすっかり自信を無くしてしまった
最初は馴染もうと努力したんだけどね
虚しくなるだけだった
無駄な期待はしないようにしようと学んだ
挨拶は笑顔で、やるべき仕事はきちんとして、分からないことは聞いて、ホウレンソウしっかりやる
もう、それだけで良いかなって、割り切った方が楽+10
-0
-
110. 匿名 2019/11/29(金) 16:32:17
2年間のブランクから社会復帰しました。
1ヶ月目ですがもう既に事務職などからツンケンした態度をとられています。
お役に立ちたい気持ちが先立ち空回りしてるのもあり…。
研修期間の時に目上の男性から執拗以上にここはこうだよと手を握られ気持ち悪くて素っ気ない態度を取ったら生意気と言われました。
この転職は失敗だったのかも。+3
-0
-
111. 匿名 2019/12/07(土) 13:35:19
頑張ろうと思ってたけど母親世代のババアに限界がきてもう無理だと思ったので今から辞めてきます。
通勤用の靴とかあなたに関係ないでしょ!っていう小さい忠告?に勤務のたび我慢してきたけど、今日はプツり糸が切れちゃいました。
今日そのババアがレジのiPadの電源がすぐ消えて困ってたので設定で変えられますよって教えようとしたら「いや、いいから」って。その時の表情がもうトラウマで...拒絶されるのってかなりきますね。
口が悪くなってすみません。
辞めてきます。+2
-0
-
112. 匿名 2019/12/17(火) 02:19:02
>>107
私も同じ境遇です。私の場合、まだ入って3ヶ月ですが最近、休憩時間から帰ってくると私が作業中使っていた椅子がなくなっていたり、タイムカードの場所が変わっていたりと、嫌がらせ?と思える場面に出くわすようになってきて、尚更馴染めなさそうです。
周りは正社員フルタイムばかりの中、私だけ5時間パートなので、色々やりにくい環境なので、すでに心折れかけてます。+0
-0
-
113. 匿名 2019/12/23(月) 06:48:11
もうすぐ半年…馴染みたくないって言うのが本音
馴染むと女の集団の中で更に苦悩しそうだし。
職場以外での関係は望まない。
仲良し力が強すぎてひいてるのが本音。
あと一年経ったら辞めるって誓う。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
5664コメント2021/03/01(月) 07:48
【実況・感想】日曜劇場「天国と地獄〜サイコな2人〜」第7話
-
4852コメント2021/03/01(月) 07:48
「日本人は貧乏になった」その残酷な事実に気付かない人が多すぎる
-
2733コメント2021/03/01(月) 07:48
今月の雑談トピ【2021年3月】
-
2359コメント2021/03/01(月) 07:48
世帯年収1200万円の30代ワーママ「子育てで常にキャリアの断絶を覚悟。これでは少子化は改善しない」
-
2185コメント2021/03/01(月) 07:46
【実況・感想】君と世界が終わる日に#07
-
1909コメント2021/03/01(月) 07:47
歌唱力が高いジャニーズグループランキング
-
1770コメント2021/03/01(月) 07:47
違和感を覚える言葉、言い回し
-
1245コメント2021/03/01(月) 07:37
【実況・感想】ザ・ノンフィクション 声優になりたくて 〜カナコとせろりの上京物語〜
-
1209コメント2021/03/01(月) 07:00
【実況・感想】青天を衝け(3)「栄一、仕事はじめ」
-
1175コメント2021/03/01(月) 07:48
【職場】注意するほどでもないけど気になること
新着トピック
-
1175コメント2021/03/01(月) 07:48
【職場】注意するほどでもないけど気になること
-
206コメント2021/03/01(月) 07:48
若い時にモテる人と年を重ねてからモテる人の違いとは?
-
94845コメント2021/03/01(月) 07:48
ガルちゃんチャレンジ月間!目指せ史上最多コメント数Part5
-
129コメント2021/03/01(月) 07:48
バナナが大好き!
-
4852コメント2021/03/01(月) 07:48
「日本人は貧乏になった」その残酷な事実に気付かない人が多すぎる
-
925コメント2021/03/01(月) 07:48
猫2匹を餌でおびき寄せ、牛刀で胴体突き刺す…動画撮影・投稿も 男を逮捕
-
244コメント2021/03/01(月) 07:48
人の入れ替わりが激しい職場あるあるPart2
-
2733コメント2021/03/01(月) 07:48
今月の雑談トピ【2021年3月】
-
1114コメント2021/03/01(月) 07:48
店員さんに言われた忘れられない言葉!
-
78コメント2021/03/01(月) 07:48
22連勝で1000万円! 「前澤じゃんけん」グレードアップ 苦戦するフォロワー相次ぐ
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する