
子供の性格は遺伝?
110コメント2019/12/04(水) 02:06
-
1. 匿名 2019/11/23(土) 08:38:43
1歳の息子がいる者です。
私は自身の性格のコンプレックスが多く、息子には私に似てほしくないなーと思います。。
先輩ママさん達に、我が子の性格についてどう思うかお聞きしたいです。+44
-19
-
2. 匿名 2019/11/23(土) 08:39:15
+44
-8
-
4. 匿名 2019/11/23(土) 08:40:06
気質は遺伝するよね+305
-4
-
5. 匿名 2019/11/23(土) 08:40:12
周囲次第、本人次第。
おっとりした母の子にして、気の強い私。+200
-5
-
6. 匿名 2019/11/23(土) 08:40:55
BE MY BABY+4
-6
-
7. 匿名 2019/11/23(土) 08:41:28
必ずしも遺伝はしないよ。兄弟で性格も違うでしょ。
でもある程度は、やっぱり親子だね、と思うところもあるよ。+304
-2
-
8. 匿名 2019/11/23(土) 08:41:34
>>2
元気でかわいいな+49
-6
-
9. 匿名 2019/11/23(土) 08:41:35
遺伝と環境と言われている。
あなたがネガティブな思考をしているのを子どもが見ていると子どもの思考も似てそうなる可能性は高くなるかもしれない。なるべく子どもの前ではそういった面を見せないようにすればいいんじゃないかなぁ。+201
-1
-
10. 匿名 2019/11/23(土) 08:41:37
保育園の先生いわく、
誰とでもうまく接するって言ってた
嬉しかったなぁ+8
-46
-
11. 匿名 2019/11/23(土) 08:41:47
遺伝もあるけど育て方、家庭環境が大きいと思う。親のせいにするつもりはないけど物心ついた時から夫婦仲悪くて冷戦状態だったからか凄い捻くれた性格になってしまった。笑+202
-2
-
12. 匿名 2019/11/23(土) 08:42:27
遺伝というか環境かな
綺麗好きで掃除してれば見てるし片付けるのが習慣になるし、散らかったのが当たり前ならそのままだし
保護者が人見知りで他の親子と交流しなかったら子供も関わり方がわからないから人見知りになってしまうよね+22
-28
-
13. 匿名 2019/11/23(土) 08:42:28
私にそっくりの偏屈な娘です
似たもの同士の性格で喧嘩ばかりです+85
-2
-
14. 匿名 2019/11/23(土) 08:42:33
>>3
言い方が古臭い+21
-1
-
15. 匿名 2019/11/23(土) 08:42:40
多少はあるだろうけど、同じにはならないよ。+19
-1
-
16. 匿名 2019/11/23(土) 08:42:50
私は父の頑固で変に真面目な部分と母の気の強さと陽気さが遺伝しました。
遺伝はすると思いますがどんな人達と関わっていくのかが1番大事じゃないですかね。+75
-1
-
17. 匿名 2019/11/23(土) 08:42:59
お兄ちゃんは私に似て大人しい性格ですが、妹はとっても元気っ子!
一概には言えないと思いますが、お母さんにとっても似た性格のお子さんがいるお友達もいます。+43
-3
-
18. 匿名 2019/11/23(土) 08:43:15
旦那似ってどのへんが?
あのとき怖くて聞けなかった+3
-2
-
19. 匿名 2019/11/23(土) 08:43:18
似てる所もあるし、似てない所もある+24
-1
-
20. 匿名 2019/11/23(土) 08:43:51
娘が旦那の性格に瓜二つ
まあ頑固で我を通すタイプ
うちの親も「あんたの小さい時とはまるっきり違うわ😩」と呆れてる。+66
-1
-
21. 匿名 2019/11/23(土) 08:44:03
認知症も子に遺伝するからね
産まれてから70年後とかに発症する
DNAって恐ろしいよ+16
-11
-
22. 匿名 2019/11/23(土) 08:44:30
逆に転じるパターンもあるよ。
姉と母が気が弱くネガティブですぐメソメソするから、私は明るくふざける担当だった。+63
-0
-
23. 匿名 2019/11/23(土) 08:44:48
よく喋る+4
-0
-
24. 匿名 2019/11/23(土) 08:44:49
やかましい親の子供は大人しい子が多い+89
-3
-
25. 匿名 2019/11/23(土) 08:46:08
>>12
それはない気がする。
整理整頓も社交的な性格も親とは違うなぁ。
親が人見知りでも子供は友達が多いとかあるよ。+51
-1
-
26. 匿名 2019/11/23(土) 08:47:39
うち逆だわ、私は人見知りすごいけど子供はあからさまに怖い人とかでかい人じゃなきゃたいして人見知りしない+7
-0
-
27. 匿名 2019/11/23(土) 08:47:40
遺伝で性格が決まるとしても環境や育て方で随分変わると思うな。+15
-2
-
28. 匿名 2019/11/23(土) 08:47:51
>>12
年子の兄と私が正反対の性格だから関係ないと思うわ(兄は超社交的、私はコミュ障気味)
全く同じ家庭で育ってるわけだから+51
-2
-
29. 匿名 2019/11/23(土) 08:48:22
息子は私には似てない
旦那に似てるかな
とにかく全員私には似てないけど、
これが同性だと似るのかな?
自分に似た娘、、、未知の世界w+3
-0
-
30. 匿名 2019/11/23(土) 08:48:39
小さい頃は多少影響あるかもしれないけど、反面教師ってあるからねぇ。
親みたいになりたくない!という気持ちが強い人結構いる。+52
-0
-
31. 匿名 2019/11/23(土) 08:49:00
幼児期の人格形成大事+6
-3
-
32. 匿名 2019/11/23(土) 08:50:04
当たり前だけど似てる部分と全く似てない部分があって、自分と似てるとガッカリしちゃうし、似てないと意味がわからない理解できないと軽くパニックになる。
子育ては難しい。+37
-0
-
33. 匿名 2019/11/23(土) 08:50:08
>>3
愛娘と似てて良かったじゃん
でもドスケベ女って大概浮気相手、不倫相手の底辺になりがちだよね 涙
ドスケベでもいいから娘さんがそんな汚い哀れな女にならないようにパパママ頑張って育てなね…(T . T)
+9
-0
-
34. 匿名 2019/11/23(土) 08:51:55
>>1
持って生まれた性質は遺伝が大きいと思うよ
でも旦那の性格が真反対なら単純に考えると現れるのは1/2の確率じゃん
うちは人見知り夫婦なので子供ももちろん人見知り…+31
-0
-
35. 匿名 2019/11/23(土) 08:53:20
全部じゃないけど親の背中見てるからいつの間にかうつってる+4
-2
-
36. 匿名 2019/11/23(土) 08:54:51
新生児の取り違えで一方は貧困家庭へ
もう一方はお金持ちの家庭へ
貧困家庭で育った赤ちゃんは優秀に育ち、お金持ちの家庭で育った人は本当に家の家系の子なのかって疑問に思うくらい勉強に付いて行けずダメな大人に育ったとかいう話があったよね
遺伝子は関係するんだなって思った+90
-0
-
37. 匿名 2019/11/23(土) 08:54:52
私の癇癪持ちは遺伝だと思ってる。母も酷かったので。娘にはなってほしくないので怒らない、冷静でいるようにと心がけてる。今のところ片鱗はないけど、反抗期今からビビってる。+24
-1
-
38. 匿名 2019/11/23(土) 08:56:15
子=幼稚園では優等生(いわゆるええカッコしい)
家では我がままでちっとも言うこと聞かない。更にジャイアンの如く自分の物は自分の物、人の物も自分の物と思っている。
夫=会社では真面目
家では自己中。自分の思い通りにならないと超不機嫌で扱い辛い。
そっくりです!!+14
-0
-
39. 匿名 2019/11/23(土) 08:56:53
遺伝すると思う。
うちの親は真面目だけど貧乏だったんだけど、親戚や家族みても不良が一人もいない。みんな勉強できなくてもキチンと系。多分小心者なんだと思う。
友達とか親がお盛んな人でノリのいい親だったんだけど、やっぱり兄弟みんなバツイチとかフリーターで旅してたり破天荒だよ。
気質にると思う。+22
-0
-
40. 匿名 2019/11/23(土) 08:57:31
性格は遺伝よりも環境によっていくらでも矯正できるものだと思う。
ただ、性格の基盤となりうる、いくつかの精神疾患(自閉症スペクトラムなど)は、遺伝するものと言われています。
+18
-2
-
41. 匿名 2019/11/23(土) 08:58:53
子どもは今小さいから口調も行動も私の真似してるけど、ここから本人の性格とか出てきて、同じになったり違う部分が出てくるんだと思う。
グータラだけはマネされないように、頑張って自分おさえてるところ。+5
-0
-
42. 匿名 2019/11/23(土) 08:58:54
遺伝も環境もあるけど、本人が生まれ持ったものがいちばん大きいと感じる+35
-2
-
43. 匿名 2019/11/23(土) 08:59:23
>>36
ん?逆じゃなくて?
貧困家庭の親の方が優秀だったの??+1
-19
-
44. 匿名 2019/11/23(土) 09:00:34
>>9
母が卑屈で謙遜しまくるから、自虐キャラになってしまった。
子供出来てからむりやり矯正してる+6
-1
-
45. 匿名 2019/11/23(土) 09:00:39
>>12
それは無い
両親とも綺麗好き片付け上手でも娘がズボラで片付け下手、、、
キレイな片付いた環境は関係ないみたい+21
-0
-
46. 匿名 2019/11/23(土) 09:01:08
>>30
反面教師あります。
お父さんに1回ビンタされた事あった。
母親が一緒に食事したく無いと言ったのをオウム返しに告げ口したから。+2
-0
-
47. 匿名 2019/11/23(土) 09:01:35
保育園でパパママともに静かなのに娘がやんちゃでリーダー気質な子、友達が多くて保育園のイベントとか娘がパパママを引っ張ってクラスに馴染んでいて足りない部分を補っていていいよね。+20
-1
-
48. 匿名 2019/11/23(土) 09:01:43
>>43
お金持ちの家系が優秀だったの
だから貧困家庭に行ってしまった赤ちゃんはあまりいい環境ではないのに優秀に育ったの
分かりにくくてごめんね+37
-0
-
49. 匿名 2019/11/23(土) 09:05:58
親が普段から悪口や愚痴ばかり言ってると、子供も悪口ばかりの性格悪い子になるよ
+11
-0
-
50. 匿名 2019/11/23(土) 09:09:49
職場の人の子どもみてると似てるなって思う
お母さんお喋りで自分ができるのによく人を使って指示するんだけど、子どもも同じ
相手が誰でもお願いとかじゃなく指示してくるよ+8
-0
-
51. 匿名 2019/11/23(土) 09:11:43
ワンオペ育児で育ててる息子は穏やかで真面目な性格な育てやすい子で100%旦那似。ちなみに義両親もそんな性格。
私が育ててるのに私よりの性格にならない。旦那の遺伝子に感謝してる。+21
-2
-
52. 匿名 2019/11/23(土) 09:19:24
>>36
しかも性格も顕著だったらしいね。
お金持ちだったはずの子は貧困家庭にいっても末っ子として可愛がられるような優しい性格の持ち主。
逆に貧困家庭の血を受け継いだのにお金持ちになってしまった人は、弟妹みんなから嫌われ、訴えられ血を疑われる始末。ひどく自己中心的な、優しさのない人だったみたい。
金持ち一家の弟妹たちは、貧乏側になってしまった兄と会ってすぐ「この人が兄だ!」って通じ合ったらしいね。偽物の兄には違和感があったんだろう。+68
-0
-
53. 匿名 2019/11/23(土) 09:25:08
価値観は似ると思う
気質や性格は人それぞれ+3
-0
-
54. 匿名 2019/11/23(土) 09:28:50
人格形成時期にとって 最も大切なのは、心の根底に「自分は愛されている」「自分は必要な人間だ」という深い自己肯定感や肯定的世界観がしっかりと根付いているかどうかという事、虐待とか論外だろうとは思う。生まれながらもあるけど親や環境も大いにある+14
-2
-
55. 匿名 2019/11/23(土) 09:30:20
遺伝ねぇー・・兄弟で性格違うとか普通にあるから私は遺伝とは思わない。
結局最終的には個性なんだと思う。親と子で性格真反対ってケースだってある。
まあ確率的にいえば似るのは多いかもしれないけど似ない人だって確実にいるから。
私は社交的な親に似てたらよかったのに似なかったから損な性格だなと感じてる。+6
-2
-
56. 匿名 2019/11/23(土) 09:34:48
主人と私は末子。
第一子の長女は私達に全然似てなくて真面目で何でもきちんとこなす
弟になる長男はハラハラすることをするし、何でもっと要領良くやらないのかなあと思う
兄弟の生まれ順番が、かなり大きいと思うよ
性別も大きいけど+10
-5
-
57. 匿名 2019/11/23(土) 09:34:53
私は遺伝したら嫌なので、子供産みたく無いです、、
ただ旦那は性格いい(ポジティブ、バイタリティ、コミュ力あり)から、
もし、旦那に似るなら産みたいかも。
でもそんなん分からないですよね。。+1
-2
-
58. 匿名 2019/11/23(土) 09:35:00
上の子は何でそんなにネガティブなの??って心配になる程ですごく自己肯定感が低い。
下の子は、すごくポジティブで自己肯定感が高い。上の子と下の子が離れてるので、上の子の時に「あぁすればよかった」と反省した点を活かして下の子には接していった。環境が大きいかなと思う。上の子はネガティブだけど、物凄く穏やかで優しい性格。下の子は、空気を読んで要領がいいタイプだけど、気質は激しいです。+9
-4
-
59. 匿名 2019/11/23(土) 09:35:07
>>10
で?
トピタイはそんなこと聞いてる?+15
-0
-
60. 匿名 2019/11/23(土) 09:36:28
両親と兄は中高の時運動部で運動会でも大活躍!今もバリバリ運動大好きなスポーツマン気質なのに、私だけはゲーム漫画大好き運動大嫌い。私の気質はどこから来たんだろうってたまに思う。
+7
-0
-
61. 匿名 2019/11/23(土) 09:36:35
>>28
うちもまさにそれだから不思議に思ってる
環境は同じだったはずなのに+6
-1
-
62. 匿名 2019/11/23(土) 09:37:13
>>10
貴方は今ここでは上手くやってないよ。
+30
-2
-
63. 匿名 2019/11/23(土) 09:43:43
>>48
大丈夫だよ
普通に読んで理解できたから+10
-1
-
64. 匿名 2019/11/23(土) 09:48:24
遺伝もあるかもしれないけど、環境じゃない?+0
-0
-
65. 匿名 2019/11/23(土) 09:53:24
子供が同級生はおろか、下級生にまで軽んじられているのを見ると、自分もそうだったとせつなくなります。
約束簡単に破られたり、自分にだけ声がかからなかったり、相手にされなかったり、誰かと話していたら横から会話を奪われたり。
私も経験ある、それは親となった今でも…。+27
-0
-
66. 匿名 2019/11/23(土) 09:55:40
>>1
息子と娘がいますが
息子の性格は私にそっくりです
私みたいになって欲しくなかったのにね
だけど後から気づきました
まず母親がコンプレックスを克服するのが先です
子がどんな性格だろうと他人格です
いずれは子ども自身が背負って生きていくのですから
自信が持てるよう応援するのみです+23
-0
-
67. 匿名 2019/11/23(土) 09:58:47
道徳は大体同じになるよね
約束は守るとか友だちとお金の貸し借りしないとかさ
気質は生まれつきでも、社会面対人面における感じかたや行動については生育環境が占めると思う。+8
-0
-
68. 匿名 2019/11/23(土) 09:59:31
私も夫も社交的じゃなくて適当な性格だけど
娘は誰にでも話し掛けるし、綺麗好き(笑)+2
-0
-
69. 匿名 2019/11/23(土) 10:00:10
>>2
寅さんの子役の子かな?
こんなピッタリの子がよく見つかったねえ。+14
-0
-
70. 匿名 2019/11/23(土) 10:01:45
>>28
双子の性格も反対になりがちなのは、無意識下で『親の注意を引くため』なんだって 生存本能らしいよ+12
-0
-
71. 匿名 2019/11/23(土) 10:02:08
大雑把でほとんど怒らない母に育てられた私は神経質で几帳面で短期。
自分が嫌になる+7
-0
-
72. 匿名 2019/11/23(土) 10:05:11
>>36
ヤンキーは遺伝子だよね
両親親戚に1人もヤンキーがいないのに突然子供がヤンキーにはならないと思う+39
-3
-
73. 匿名 2019/11/23(土) 10:12:11
遺伝は確実にある。犯罪者家系ってのがあるぐらい。
でも環境要因も大きいから、育て方である程度は変わる。
小学校入学頃までの母親の接し方が鍵になる。その時の接し方次第で、小学校時代はあまり影響が強く出ないけど、思春期あたりから良くも悪くも影響が出る。
精神医学系の本で読んで詳細は忘れたけど、幼児期のときの「母親の」接し方が子供に影響を与えるらしい。父親はではなく。10年前ぐらいに読んだ本だから最新の説は変わってるかもしれないけど。+18
-0
-
74. 匿名 2019/11/23(土) 10:18:03
夫の祖父→父親→夫→息子と
性格気質が一緒
神経質で細かく潔癖症で俺様タイプ
似なくていいのに。+0
-0
-
75. 匿名 2019/11/23(土) 10:19:33
持って生まれた性格はあるよ
NICUの看護師さんが言ってた
NICUって授乳の時間が決まってるんだけど
お腹空いた時にくれるまで泣き続ける子もいれば
泣いても時間までもらえないって学習して諦める?我慢する?子もいるとか
生まれ持った性格がどういう方に向かうのかは環境もあると思う
優しい子が優しく育つか優柔不断に育つか
頑固な子が頑なに育つか根性のある子に育つかみたいな…
+25
-0
-
76. 匿名 2019/11/23(土) 10:23:05
遺伝もあると思うけど、環境が一番関係あると思う。+4
-0
-
77. 匿名 2019/11/23(土) 10:25:05
>>36
発達障害って遺伝
世の中をうまく楽しく生きていくにはやっぱり勉強も必要だし自己中な考えではダメってのが普通ならわかるけど
色々と不器用で貧乏なのはもしかしたら発達障害かもしれないよね
その遺伝子受け継いだお金持ち家に行った子がそうなったのもわかる+20
-0
-
78. 匿名 2019/11/23(土) 10:28:52
大げさかもしれないけど
母親が子の人生を決めると思ってる
凶悪犯罪の犯人って母親との関係に何かある場合が多いし、引きこもり系も母親が原因になってるとこあるよね
+7
-3
-
79. 匿名 2019/11/23(土) 10:36:00
育て方と育った環境。
あと生まれ持った気質。+8
-0
-
80. 匿名 2019/11/23(土) 10:38:13
幼稚園くらいから顕著だけど
家で周りの人間がしゃべってるのが言い方からして
そのまま子供に伝わってるケース多いですね
他人への悪口とか性格ヨロシクなさげに見えるあたりは
もうダダ漏れ+4
-0
-
81. 匿名 2019/11/23(土) 10:56:51
母親がキーキーしてるタイプは子どももキーキーしてる
教員や保育士の間ではあるある+20
-0
-
82. 匿名 2019/11/23(土) 10:58:10
>>1
遺伝というより育った環境だと思います。
親は身近にいるので、親の考え方や人との付き合い方など見て育つので。+3
-0
-
83. 匿名 2019/11/23(土) 11:03:24
親が人と関わるの苦手で電話や家のチャイムが鳴ると怯えてたから私も人と関わるの苦手で友達0人だし電話、家のチャイム怖くて出れない。
ネガティブ思考もまるっきり同じ。+5
-0
-
84. 匿名 2019/11/23(土) 11:08:04
>>2
おお、渥美清+7
-0
-
85. 匿名 2019/11/23(土) 11:14:31
>>5
周りにも夫婦揃ってウェーイ系のテンション高めな親がいるけど、娘さんは冷静で一歩引くタイプ。本人の生まれ持った物と環境もあるんだろうなぁと思ってる。+5
-3
-
86. 匿名 2019/11/23(土) 11:45:10
つ反面教師+0
-0
-
87. 匿名 2019/11/23(土) 11:52:06
>>10
空気読めよ。+11
-0
-
88. 匿名 2019/11/23(土) 11:52:54
自分がそうだったんだけど子どもの性格って環境や友人関係で変わっていくものだと思うから、幼児期はもちろん小中学生くらいの子もその後の人生で良くも悪くも変わる可能性の方が高いと思ってる。
人見知りとか外向的かリーダーシップを取れるか否かとかね
家庭と外ではキャラクターを変えてる子も多いし、親から見た子の姿や第三者から見た親子での違いで性格の違いを語るのは安易かなと思う+4
-0
-
89. 匿名 2019/11/23(土) 11:58:26
>>12
一概には言えないと思うな。
反面教師で育つ場合があるので。+4
-0
-
90. 匿名 2019/11/23(土) 12:28:57
>>10
八方美人ってことですか?+5
-0
-
91. 匿名 2019/11/23(土) 12:45:59
>>10
こんなに空気読めないのに?+14
-0
-
92. 匿名 2019/11/23(土) 12:48:28
>>2
可愛い
白米好きそう+13
-0
-
93. 匿名 2019/11/23(土) 13:07:32
幼稚園児くらいまでで意地悪な子はほぼ親とそっくり。そのやり方もそっくり。
+6
-0
-
94. 匿名 2019/11/23(土) 13:22:06
私、父親知らないけど、父親にそっくりって言われるよ!血は争えない+3
-0
-
95. 匿名 2019/11/23(土) 13:48:14
考え方のクセは母親、父親のどちらかに似やすい。
だからこんな風に考えがちだけどこうやって考えてみたら?と自分に似ていたら言えるし、逆に旦那に似ている子は旦那にこういう時はどうしてた?と聞く。あと、祖父母ね。そっちも参考にする。+5
-0
-
96. 匿名 2019/11/23(土) 13:51:35
DNAレベルでヤバい人達いるからね。犯罪者の遺伝子はそのまま遺伝されていくっていうし。K国の孤児達を日本人夫婦が凄く大切に大切に育てたのに、最後は酷い殺され方をした話もあったし。多少の人間関係のコミュ障とか社交的とか、そういった小さい部分は環境で左右されたりするかもしれないけど、根本的な遺伝子は受け継がれて行くものだと思ってる。+17
-1
-
97. 匿名 2019/11/23(土) 14:27:21
子供の性格は遺伝と付き合う友達で決まるってホンマでっかで言ってた+4
-0
-
98. 匿名 2019/11/23(土) 14:51:20
環境もあるけど同性の親に似る気がする+3
-0
-
99. 匿名 2019/11/23(土) 15:36:14
>>1
育った環境もあると思いますが誰に育てられたかというのも影響するかも
全く違うとこもあるんでしょうけどね、、
両親はどちらかと言えば内向的なのでうちら姉妹もそうですがただ自分は慣れると気が強くなるしうるさい方です。子供の頃からそうでした。逆に慣れてないといつまでも大人しいままです
成長もするし変わっていく部分もあるとは思いますけどね+3
-0
-
100. 匿名 2019/11/23(土) 16:27:55
私と兄弟で性格が違う。
持って生まれたものと、環境じゃないかな?
友達関係も影響あるよね?
考え方が行動になるんだから、中学生とか友達に影響されてずいぶん明るくなったよ!+3
-0
-
101. 匿名 2019/11/23(土) 16:28:26
親の影響は 2割って何かで読んだけど。+3
-0
-
102. 匿名 2019/11/23(土) 16:36:11
>>30
あるある。親がお金に無頓着で向上心もなく、安定とか稼ぐ事に興味なかったから私は正反対の生活送ってる。+3
-0
-
103. 匿名 2019/11/23(土) 16:57:52
私に似てのんびりマイペースです。すまぬ。息子。+2
-0
-
104. 匿名 2019/11/23(土) 16:59:53
>>5
逆に気性の激しい母、落ち着いた娘パターンがあってほしい。
私の気性が激しいので、娘も同じだと思春期に戦争が勃発しそう。
でも娘からすでに気性の激しさの片鱗が見え隠れ。
気性が激しいと苦労するから遺伝しないで欲しい。+8
-0
-
105. 匿名 2019/11/23(土) 17:06:11
>>56
たしかに生まれた順番の影響は大きいと思う。
順番や性別で、周りから望まれる役割や期待が違うもんね。
+3
-0
-
106. 匿名 2019/11/23(土) 17:09:15
脳のつくりは遺伝するだろうから、性格とか思考のパターンも遺伝するのでは。あとは環境だけど、親の背をみて子は育つからやっぱり似るんじゃないかなぁ。
当事者たちでは分からないけど、他人から見たらあ〜やっぱり親子だね(似てるわ〜)って思うこと多い。+5
-0
-
107. 匿名 2019/11/23(土) 19:03:16
子供の時、優等生だった自分。勉強も運動もそれなりに頑張り、仮にも先生に怒られるようなことがあれば、一週間くらい立ち直れなかった。
割と旦那も似たタイプ。
一方、小1の次男はワイルドで破天荒で気が強い。いつも面白いことを考えて生きているし、他人に何か言われようが怒られようが気にしない。大体、4歳くらいから、年に1回泣くか泣かないか、といった感じ。
5代前くらいのご先祖に似たのかな?と勝手に思ってる。+2
-0
-
108. 匿名 2019/11/23(土) 19:47:02
父親が、発達障害で人の嫌味を自分事を棚に上げて言うと言う、発達障害によくある特徴を持っています。我が家の兄、弟には、遺伝しています。
父親、兄、弟とは、もう全く会っていません。
文句しか言われないので、社会人を機に、金銭的援助をしてもらってたから小さい頃から我慢してましたが、もう会う義理は、無くなりました+2
-0
-
109. 匿名 2019/11/23(土) 20:19:59
私は、両親が人見知りで内向的だけど、私自身は人と触れ合うのが好きな性格。
社会人になって一人暮らしをするまでは、家族の影響で自分も人付き合いに苦手意識があった。
でも、家族と離れて一人になってからは、自発的に気の合う仲間をたくさん作って、自分本来が持っていた性格が開花した。
時々親と電話で話すと、考え方が違いすぎてお互い気まずい感じになる。
子供は親と別の人格を持っているから、なるべく先入観を持たずに一人の人として接してあげてほしいな。+0
-0
-
110. 匿名 2019/12/04(水) 02:06:01
親類にDV息子がいる
その母親そっくりの理不尽な捲し立て方、
弱者へ理不尽な暴力暴言
瓜二つです
私は1度もそんなことしてませんよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
3418コメント2021/02/28(日) 10:31
【実況・感想】土曜プレミアム・青春アカペラ甲子園!全国ハモネプリーグ大学日本一決定戦
-
2975コメント2021/02/28(日) 10:39
中卒に劣等感を抱く30代女性「学歴のあるバカはいるが、それでも学歴は必要。就職でチャンスが広がるし、自身の誇りにもなる」
-
2759コメント2021/02/28(日) 10:39
兵庫県に住んでる方!
-
2076コメント2021/02/28(日) 10:39
ネットの中傷投稿者、特定容易に 被害救済へ改正法案決定
-
1487コメント2021/02/28(日) 10:38
「生理休暇」の比較イラストが話題 重い人からは「的確すぎる」
-
1430コメント2021/02/28(日) 10:38
京都に住みたい
-
1330コメント2021/02/28(日) 10:38
全部食べたくなっちゃう…! イラストレーターが描いた「47都道府県の銘菓まとめ」が圧巻すぎる
-
1173コメント2021/02/28(日) 10:35
好きな芸能人が不祥事を起こしても応援できますか?
-
1165コメント2021/02/28(日) 10:39
駅員がベビーカー移動中、乳児が落下し頭部骨折 JR志賀駅、社内規定反し乗せたまま運ぶ
-
1149コメント2021/02/28(日) 10:38
自分に絶望している
新着トピック
-
109コメント2021/02/28(日) 10:39
そろそろブームが終わりそうなもの
-
3615コメント2021/02/28(日) 10:39
占い鑑定トピ!練習会part11
-
961コメント2021/02/28(日) 10:39
《元カノA子さんが怒りの告発》“純愛系アーティスト”優里が元Juice=Juice高木紗友希と同時進行で「DMナンパ交際」
-
61051コメント2021/02/28(日) 10:39
【定期】鬼滅の刃で彼氏にしたいキャラPart4【妄想】
-
7コメント2021/02/28(日) 10:39
芋洗坂係長さん 睡眠時無呼吸で命の危険 バイク運転中に…痩せられず、医師は「太く短い人生でよろしいですね」
-
120コメント2021/02/28(日) 10:39
懐かしい芸人を挙げてみよう!
-
149コメント2021/02/28(日) 10:39
ネイルが納得しなかった時の対処法
-
2076コメント2021/02/28(日) 10:39
ネットの中傷投稿者、特定容易に 被害救済へ改正法案決定
-
145コメント2021/02/28(日) 10:39
【ファッション】購入を迷ったら買いますか?やめますか?
-
2759コメント2021/02/28(日) 10:39
兵庫県に住んでる方!
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する