
1歳未満のママさんたち、昼間なにしてますか?
132コメント2019/12/06(金) 17:01
-
1. 匿名 2019/11/22(金) 19:09:43
主は8ヶ月の息子がいます。
ママ友がおらず、平日は息子と家にこもってついスマホを見てだらだら過ごしてしまいます。
時々児童センターに行きますが、人見知りであまり馴染めず…
1歳未満のママさんたちは普段何をして過ごされてますか?+235
-8
-
2. 匿名 2019/11/22(金) 19:10:59
おなじ。
地元じゃないし。テレビ見たり、絵本読んだり、だらだぐーたら。+338
-6
-
3. 匿名 2019/11/22(金) 19:11:14
実家で子ども遊ばせてます+29
-24
-
4. 匿名 2019/11/22(金) 19:11:54
家にこもってネットショッピングしてたよ。
田舎だから周りはジジババと居るか(来たり行ったり)、出かけるらしいよ。私は縁がない世界よ。+133
-4
-
5. 匿名 2019/11/22(金) 19:12:22
仕事してます。子は保育園。+54
-30
-
6. 匿名 2019/11/22(金) 19:12:50
同じだよ
これからの時期は子供が集まるところにも極力行きたくないし+253
-3
-
7. 匿名 2019/11/22(金) 19:13:14
>>5
産んだばかりで働かなきゃいけないって大変だね…+35
-56
-
8. 匿名 2019/11/22(金) 19:13:28
主と一緒だよ!ママ友いないし、家でぐーたら。
児童館は行ったことあるけど、衛生面が気になってそれ以降行ってない。+253
-4
-
9. 匿名 2019/11/22(金) 19:13:51
私も支援センターとかは馴染めなくて、家にいる!家事するか掃除するか娘が遊んでるのを見てる。あまりに構わないと怒るから適度に遊んでる。あとは散歩。+163
-4
-
10. 匿名 2019/11/22(金) 19:13:55
録画見たりスマホしたり
旦那が帰ってくる1時間前になったら掃除洗濯畳料理をマッハでこなす
だらだらが染み付いてしまった+250
-4
-
11. 匿名 2019/11/22(金) 19:14:06
子供いるアピールって言う下品な、子孫を残していない役立たずもいる中で、しっかり役に立ってる、国を守る人たち(子供がいる)のトピはいいね。オーラが違う。
天皇陛下もお喜びになる+6
-54
-
12. 匿名 2019/11/22(金) 19:14:39
>>7
働かなくてよくても働いてる人いるよ。
仕事したいひととか。+104
-3
-
13. 匿名 2019/11/22(金) 19:14:39
午前中は基本ショッピングセンターをぶらぶらしたり児童館。
午後は昼寝の時が唯一の自分時間、夕方からは忙しすぎて記憶がない。
1歳10ヶ月、0歳5ヶ月の年子です!
+109
-18
-
14. 匿名 2019/11/22(金) 19:14:40
うちも今、8カ月です!!
ショッピングモール行って買い物しながら赤ちゃん遊ばせるスペースで一緒に遊んだりします☆
支援センターには月2回くらい行くかな。
赤ちゃんとお出かけするのが大好きなので、色んな場所に行きますよ!
平日はわりかし空いてるから動き回りやすいし。+40
-16
-
15. 匿名 2019/11/22(金) 19:14:46
ネトフリで鬼滅の刃見てる+27
-4
-
16. 匿名 2019/11/22(金) 19:15:37
>>10 わかるw私も旦那が帰ってくる連絡あると、慌てて家事してる。+99
-2
-
17. 匿名 2019/11/22(金) 19:15:56
>>15流行ってるよね+10
-1
-
18. 匿名 2019/11/22(金) 19:16:02
先週生まれました。寝てます。+102
-5
-
19. 匿名 2019/11/22(金) 19:16:33
児童館で遊ばせてる。
私も人見知りだけど息子が楽しそうだから頑張って通ってる。
保育士さんもすごく気にかけてくれるし、顔見知りのママさんも増えてきて色々と話すようになった。連絡先交換は全然出来てないけど。+49
-8
-
20. 匿名 2019/11/22(金) 19:17:09
午前中
散歩→買い物
午後
お昼寝の後に公園か児童館
家にいても私がストレス溜まるから、とにかく出かけちゃう。
ママ友はいないけどねー
子供は楽しそうだしいいかーって感じ+80
-4
-
21. 匿名 2019/11/22(金) 19:17:21
>>7
単にダラダラしてる親より仕事や趣味に生き生きしてる親のほうが希望になる+15
-36
-
22. 匿名 2019/11/22(金) 19:17:42
家にいると時間が経つのが遅すぎて逆に苦痛だから、午前中と午後は児童館とか支援センター行ってたよ。あとは汚れるの気にせず公園でハイハイとかさせてた(笑)夏はお風呂に3センチくらい水溜めてパシャパシャしたり。
でも日に3-4時間くらいはテレビ見せてたなw
「ハーイ」ってお返事も、話せるようになった言葉も、テレビ見て出来る様になったこと多いよ。+79
-13
-
23. 匿名 2019/11/22(金) 19:18:52
8ヵ月です。後追いの泣きが酷く、昼間は支援センターやキッズスペースによく出かけています。午前中は携帯で株取引してるときもあります。+12
-4
-
24. 匿名 2019/11/22(金) 19:19:21
9ヶ月の娘ですが家でグータラです。
ご飯とおやつとお昼寝以外はフリータイムで好きにやらせてますw集中力が切れたら手遊びしたり、歌ったりです。
雪国でもうだいぶ寒いのでお外にも行けないし、支援センターなどで風邪などももらいたくないので。+78
-5
-
25. 匿名 2019/11/22(金) 19:19:51
8ヶ月の子がいるけどどう遊んであげたらいいかわからなくて間がもたなくて、結局メリーとかつけて一人で遊ばせてスマホいじっちゃう+112
-4
-
26. 匿名 2019/11/22(金) 19:20:28
まだ1日に2回お昼寝するから児童センターとかは行きにくい。おんぶして家事して絵本読んでベビーマッサージして機嫌の良く一人遊びしている好き隙に風呂掃除や離乳食作って一日あっという間です。+11
-2
-
27. 匿名 2019/11/22(金) 19:20:42
最後の育休中なのでひたすらグータラしてます、すみません。+46
-4
-
28. 匿名 2019/11/22(金) 19:21:59
大量の洗濯(よだれすごい)
散歩がてらスーパーにいく
いないいないばあとか
おかあさんといっしょをつけて
うたいながらみながら皿洗う
お昼寝2時間私も寝ちゃう
あとは最近は保湿がたいへん!
こんなにプロペトつけるんだってくらい
医師から指示された(汗)+25
-4
-
29. 匿名 2019/11/22(金) 19:22:03
私は子供と二人きりが苦手で、家事もそこそこに
支援センターに遊びに行きお昼も食べて、そのまま昼寝させたり、家帰ってから昼寝時間に自分のオヤツタイムをとってます。+10
-8
-
30. 匿名 2019/11/22(金) 19:24:37
>>21
0歳赤ちゃんの時の話でしょ?だらだらしてられないし、趣味にいきいきしてる場合じゃない時期だよ。
ただ毎日過ごすだけで小さな命を守り育てる大事な時期。仕事や趣味してないひとがだらだらなわけじゃないよ。+116
-7
-
31. 匿名 2019/11/22(金) 19:26:28
車でいろんなスーパーとか、ショッピングモール行ったり。
+8
-4
-
32. 匿名 2019/11/22(金) 19:29:46
今の時期にたっぷりゆっくりしておいて。うち今1歳2ヶ月だけど、1歳なってすぐに初めの1歩が出たと思ったら、そこからたった2ヶ月で今はもう毎日公園なり支援センターなりで遊ばせないと体力有り余ってて大変。自分で玄関から靴持ってきて外に連れていけアピールがすごくて行かないと愚図る。
8ヶ月ってまだ半年前でほんのちょっと前のはずなのにあっという間。
あとハイハイの動画をたくさん撮っておいてください。早く歩かないかななんて思ってたけど、歩くのはこれから先もずっと見れるけど、ハイハイはもう見れなくなるから。+123
-4
-
33. 匿名 2019/11/22(金) 19:32:29
お昼間は旦那実家に預けて昼間に残った家事やってる。洗濯物とか夕飯作ったり。
次の授乳の時に実家行ってちょっと遊ばせて夕方家に帰ってくる。
義両親も良い人たちだから安心して預けられる。
同居したら話は変わるけどw+9
-7
-
34. 匿名 2019/11/22(金) 19:34:38
お昼過ぎまでゴロゴロしてる
午後から家の近く散歩しながら食材買って帰る
+21
-1
-
35. 匿名 2019/11/22(金) 19:37:01
7カ月だけど、あんまり1人遊びしてくれない。
常に横にいるか抱っこするかじゃないと泣き出すから何もできない!
気分転換にスーパー行くくらいです
歌歌ったり、絵本読んだり、スキンシップしたり…
でもネタ切れかつマンネリ
+69
-0
-
36. 匿名 2019/11/22(金) 19:38:38
>>7
大変か大変じゃないかは貴女が決める事ではない。
+36
-2
-
37. 匿名 2019/11/22(金) 19:40:27
11カ月の男の子がいます
外出は午前は公園に30分、午後は買い物に1時間
歩けない時から公園の芝生にレジャーシート広げて日向ぼっこしに行ってたw
コーヒー水筒に入れて行って…
ショッピングモールも飽きるし、児童館は疲れるしで、たどり着いた過ごし方です+36
-5
-
38. 匿名 2019/11/22(金) 19:41:26
私は午前の昼寝の間に1日のやること全部やっちゃって(旦那は帰りが遅くてどうせ作り置きになるので夕飯まで作っちゃう)お昼の離乳食食べさせてから、13時頃から2~3時間位出かける事が多いかな。(支援センターやショッピングモール、実家など)夕方に帰ってきてそこからは一緒に昼寝したりダラダラ。
帰ったらあれやって、これやって...って考えるのが嫌なので、あとはもう夜の離乳食とお風呂だけ、家事は無しって状態にしてから出るのが性格的に合ってる。+55
-4
-
39. 匿名 2019/11/22(金) 19:42:23
>>30
家で子供の面倒見てる人も産後働いてる人も尊いよ+37
-1
-
40. 匿名 2019/11/22(金) 19:42:34
トピずれだけど、皆さんお昼寝はしてますか??
してる+
してない−
私は寝たら夜寝れないと思いつつ、ついウトウトしてしまってます+131
-17
-
41. 匿名 2019/11/22(金) 19:44:12
もうすぐ1歳児の育児してます。
転勤族なので周りに親も友達もいないのでぐーたら引きこもってスマホいじってたまに一緒に遊んで過ごしてて寂しく感じてたけど、同じような過ごし方されてる方がたくさんいて安心しました。
+74
-1
-
42. 匿名 2019/11/22(金) 19:45:30
7ヶ月です。
午前中に散歩に行くくらいで、後は家にいます。
そばを離れると泣きながらずりばいで追いかけてきます。
お昼寝もおっぱいすいながら授乳クッションの上でなので動けません。置くと起きます。
私もお昼寝したいよー(涙)
家事もバタバタで毎日余裕ないです。+50
-0
-
43. 匿名 2019/11/22(金) 19:45:42
離乳食あげたり掃除したり、買い物いったり離乳食の冷凍ストック作ってたらあっという間に午前中が終わる😭
で、午後からドラマの録画見ながら洗濯物たたんで夕飯の下ごしらえして上の子の保育園のお迎えに…
児童館とかは全く行ってない+28
-1
-
44. 匿名 2019/11/22(金) 19:47:54
一歳半と半年の年子
1人目の時は児童館やベビーマッサージ、ベビーヨガとか行ってた。良く泣く子だったから何もない日は家で泣き声聞くのは辛くて抱っこ紐に入れて外に出てた。
今は2人いるからベビーマッサージとかは行けなくなった。午前中は公園、外でお弁当食べて帰りに買い物かショッピングモール寄って帰るのがルーチン、自分の時間ほんとない!+8
-4
-
45. 匿名 2019/11/22(金) 19:48:28
同じ同じ
歩き始めてからは支援センター結構楽しめたよ+2
-2
-
46. 匿名 2019/11/22(金) 19:48:53
>>40 これが何故か子供のお昼寝タイムと私のお昼寝したいタイムが合わない!!子供がスヤスヤ寝てる時は全然眠くならないのに、子供が楽しく遊んでいる時にめちゃくちゃ眠くなる! あの時に寝れれば良かったのに!ってほぼ毎日思ってる。+65
-0
-
47. 匿名 2019/11/22(金) 19:57:38
イオンか支援センターか買い物。
外に出るのが面倒な日も多々あるけど、家にいたら狭い空間で子どもがグズグズ言い出すので、連れ出して疲れさせて、昼寝させる作戦。+8
-0
-
48. 匿名 2019/11/22(金) 19:59:22
>>8
私も。健診で保健師が「昼間は児童館に行かせてたくさん遊ばせてあげてください!」って言ってたけど今の時期は控えてる。+51
-0
-
49. 匿名 2019/11/22(金) 20:02:32
家でずーっと過ごすのはしんどいから外には出るようにしてる
あとはメルカリ売れたら子どもと一緒に出しに行ってるwww
時間が長く感じる日もあれば、今日はあっという間だったなぁと思ったり。
ママ友いないから出掛けるとかないしなー
子どものためにママ友作ろうと思ってはいるけど中々…+34
-1
-
50. 匿名 2019/11/22(金) 20:03:27
もうすぐ2ヶ月で
起きてから洗濯と夕飯の下ごしらえして
録画やプライムビデオ観てだらだらして
昼寝してお風呂入れて〜って感じです+5
-2
-
51. 匿名 2019/11/22(金) 20:05:36
これからの時期、だらだらするくらいがちょうどいいです。
インフルエンザやら何とかウィルスとか、街中ウヨウヨいるよ+23
-1
-
52. 匿名 2019/11/22(金) 20:06:17
1日家か、近場に買い物か、実家か、という感じです。支援センターとかは行ったことありません。
>>42
月齢も、授乳しながら寝て置くと起きるのも一緒です!
一緒にお昼寝したいですよね。
わたしは諦めてる家事が沢山あります。笑+7
-3
-
53. 匿名 2019/11/22(金) 20:06:43
>>18
今は身体休めるのが仕事だね+53
-1
-
54. 匿名 2019/11/22(金) 20:10:38
>>30
主からしてスマホ見てダラダラしてるって書いてるじゃん
その後もダラダラしてだらしない母親ばっかり。+7
-18
-
55. 匿名 2019/11/22(金) 20:12:08
うちも8ヶ月だけど毎日ぐーたら。買い物とかお散歩くらいしか行かないよ!
児童館デビューしようと思ったけどもうこれからの時期行かないし+8
-2
-
56. 匿名 2019/11/22(金) 20:14:21
午前中に掃除洗濯や夕飯の下ごしらえまでする。
外出はスタバやターリーズのカフェチェーンに行ったりイオンに行ったり。
アマゾンやYouTube見たり本読んだりして家から出ない日も。
15時〜ひたすら子供と遊び夫が帰ってきたらお風呂入って夕飯仕上げる。
人生で1番ゆっくりしている時間だと思ってる。+10
-2
-
57. 匿名 2019/11/22(金) 20:14:22
外出するときは買い物or実家(徒歩15分)or公園
でも大体家でぼんやりアマプラの子供映画とか見てる+2
-0
-
58. 匿名 2019/11/22(金) 20:15:21
4ヶ月の子供がいます。タイムリーで悩んだたけど、まだ早いかな?~とかで児童支援センター使っていません。使った方がいいのかなるべく外に出た方がいいのか焦ってたけど、ここ読んで後追いとか始まる様になってからでもいいかなって思った。それまでは家で絵本読んだり、たまに散歩連れて行ったりゆっくり過してみます。+18
-1
-
59. 匿名 2019/11/22(金) 20:20:13
>>54
だらだらだらしない母親でも、子供は母親が好きなのよ〜
ありのままで良いのよ+6
-6
-
60. 匿名 2019/11/22(金) 20:25:20
4ヶ月です。
メルカリ出しに郵便局行って、お昼ご飯にオーケーの300円弁当買って帰る、のが週に一回はある!
あとはフードコート行ったり、コンビニ、駅ビルとか。
家ではメリー見せたり絵本読んだり喃語でおしゃべりしたり。
ママ友はいません。+8
-1
-
61. 匿名 2019/11/22(金) 20:27:44
だらだら?育児大変ってよく言ってんじゃん
あれはなに?+5
-15
-
62. 匿名 2019/11/22(金) 20:28:24
子供の機嫌良いタイミングで家事やって、たまに買い物や支援センター行ったりしてる。
あと本当に産後太りがまずいから、最近家で子供と遊びながらヨガしたりストレッチし始めました。無料で気分転換できるからなかなか楽しい!
家にばっかいて子供は果たして楽しんでくれてるのか?と心配になるけど、もう少しで育休終わるし2人でゆっくりする時間を大事にしたいなーと思ってる。+5
-0
-
63. 匿名 2019/11/22(金) 20:30:10
がるちゃんの0歳児トピにずっといる
+17
-2
-
64. 匿名 2019/11/22(金) 20:35:07
生後4か月の女の子。
22時から朝7時まで途中うとうとする瞬間もありますが、ほぼずっと起きてます。
そのかわり、7時から15時くらいまで寝てくれます。
(15時〜22時は寝たり起きたり)
体内時計?がかなり正確な子のようで、ほぼ毎日このシフトで動いてます 笑
なので午前中は洗濯や片付け、ちょっとした自分の時間を過ごして、お昼ごはんを食べたらお昼寝します。
上の子もいるので毎日12時から15時の睡眠時間でなんとかしてる状態です💦
パターンが決まってるから対策のしようがあるし、昼間寝てくれて家事をやる時間があるだけいいけど、眠くなったらギャン泣き、下に降ろされたらギャン泣きで夜中ずっと抱っこはなかなかしんどい。。
+10
-2
-
65. 匿名 2019/11/22(金) 20:38:07
>>15
わたし一話の途中で脱落しちゃったんだけど、また見てみようかな+1
-0
-
66. 匿名 2019/11/22(金) 20:38:13
私はガルちゃんの子なしトピ虐めに行ってる+3
-13
-
67. 匿名 2019/11/22(金) 20:43:55
児童館に行って自分の子と同じくらいの月齢の子を見たりママさんの話を聞いたりして、色んな子がいるんだってことを肌で感じるようにしてる。
家で子供と二人でずっといると、自分の子がちゃんとスクスクと順調に育っているのか、私の育児に問題はないか、よく分からなくなってきて悩んじゃうので。+8
-3
-
68. 匿名 2019/11/22(金) 20:44:53
うちは3ヶ月。
毎日1時間前後、散歩がてら買い物行きます。でも子どもに負担がかからないならもっといろいろお出かけはしたい。
その他は、子どもが寝てる時間に自分のことやりたいけど結局ダラダラしちゃう。何かやりはじめた途端に起きて泣かれたりするし…
家に軟禁されてるのもまあまあ苦痛だよねー
自分のペースで動けないし。、+8
-0
-
69. 匿名 2019/11/22(金) 20:45:25
チャットレディでグラビアポーズしてる+4
-4
-
70. 匿名 2019/11/22(金) 20:45:59
>>32
確かに!0歳代はママ中心で動けますよね🙆
1歳代で歩き出してからは、、、。(T_T)
なので、0歳のママさんはゆっくりのんびり過ごして欲しいです(*^^*)+17
-0
-
71. 匿名 2019/11/22(金) 20:48:54
>>32
そっか、たしかにそうだ。最近ハイハイしだしたんだけど、まだ撮影してないからしておく!ありがとう!
+21
-0
-
72. 匿名 2019/11/22(金) 21:02:49
9ヶ月と3歳の子がいます。午前中は支援センターか買い物、午後はゆっくりお昼寝(この間に家事)終わったら長女の保育園お迎え行きます。あっという間に一日が終わる(;_;)+0
-0
-
73. 匿名 2019/11/22(金) 21:03:43
うちは7ヶ月男の子
買い出し行ったり、たまに実家行ったり基本引きこもり。
がるちゃんしたりママリ覗いたり…毎日ぐうたらしてます
+5
-0
-
74. 匿名 2019/11/22(金) 21:07:59
>>21
0歳なんてダラダラしてるママの側で遊んだり寝たりしてるほうがいいに決まってるじゃん。ダラダラしてくれてる方が好きな時に側にいって抱っこしてもらったり膝に座ったり、自分が動かなくても泣いたら来てくれるんだから。
0歳でママ仕事してキラキラしてる!なんて思う子いたらスゴいわ。+44
-2
-
75. 匿名 2019/11/22(金) 21:08:52
病院いったり、スーパーいったりしてたらあっという間に時間すぎていきますが基本家にいます。児童館で病気もらってから怖くて行ってません。これからの季節はあまり行かない方がいいってよく聞くので春までは多分いかないです。
育休がらもう終わるのでどっちにしろ保育園で病気はもらってくるんですが。。+8
-1
-
76. 匿名 2019/11/22(金) 21:11:01
>>7
今どき、育休取れて、時短で働けるような会社で働いてて、辞める人の方が少ないでしょ。
稼ぎが多ければ尚更。+30
-1
-
77. 匿名 2019/11/22(金) 21:18:40
>>18
おめでとう!+31
-1
-
78. 匿名 2019/11/22(金) 21:20:08
>>40
ウトウトどころがガッツリ2時間と寝ちゃってるダメ親です。
寒いから引っ付いてたら気持ちよくて。
たまらん時間です☺️+17
-3
-
79. 匿名 2019/11/22(金) 21:22:35
>>61
夜中に4~5回起こされるのがずっと続いてごらんよ。日中はふらふらだから。+24
-1
-
80. 匿名 2019/11/22(金) 21:27:45
子持ちの友達と会ったり、家でゴロゴロしたり
児童館とか行く気ないしママ友もいらない
+6
-1
-
81. 匿名 2019/11/22(金) 21:30:07
>>7
娘が赤ちゃんの時にいたの思い出した。
子育て大変だから保育園に預けて働いてる人。+11
-2
-
82. 匿名 2019/11/22(金) 21:37:04
お弁当つくって掃除と洗濯しながら相手してたら10時
散歩がてらスーパー行って夕飯作って洗濯入れてアイロンかけてたら3時
いないないばぁとおかあさんといっしょ見てからお風呂に入れる
7ヶ月だけど一回も児童館行った事ないしママ友もいない
間がもたない時はテレビつけっぱなしだし、昼寝したら一緒に寝るかスマホイジる+22
-1
-
83. 匿名 2019/11/22(金) 21:47:38
>>49
わたしもメルカリ便出しに行くのが散歩ですw
時にベビーカー時に抱っこ紐で。
ママカリ便と自称してますw+6
-0
-
84. 匿名 2019/11/22(金) 22:01:42
5か月の男の子がいます。午前中に洗濯、掃除終わらせて10時に離乳食、少し子どもと遊んで子どもがお昼寝したら一緒に寝ちゃいます。夜中起こされ寝不足なので
子どもより先に起きて子どもが寝てるうちに起こさないように夕飯作り、洗濯物畳んでまた一緒に遊んでお風呂。
子ども寝かしつけたら離乳食のストック作ってすぐ寝ます。
一日あっという間です。
たまに支援センター行くのでその時は午後に離乳食にしてます。+8
-0
-
85. 匿名 2019/11/22(金) 22:05:24
>>46
めっちゃわかります!!
子供が寝てすぐは眠くなくて掃除やら始めちゃって
一段落ついて寝ようかなとしたら子供が起きる(泣)
録画のいないないばぁやおかあさんといっしょをつけて
子供のキャーキャーわーわーを聞きながら
15~20分軽く寝るだけになっちゃう+15
-0
-
86. 匿名 2019/11/22(金) 22:10:55
旦那が私が産休中にいじらなかったら庭なんか一生やらないでしょとブーブー文句いいやがったので文句言わせまいと赤ちゃんが寝たらコツコツやってます
3ヶ月から今8ヶ月。+2
-0
-
87. 匿名 2019/11/22(金) 22:16:08
私は要領が悪いのかずっと家事か子供の相手してる
純粋にダラダラが羨ましいです+7
-0
-
88. 匿名 2019/11/22(金) 22:19:50
一緒に寝てる+4
-1
-
89. 匿名 2019/11/22(金) 22:22:59
10か月の子がいます。朝の離乳食を食べさせたあとは録画のいないいないばぁとおかあさんといっしょをひとセット見せている間に掃除と洗濯を終わらせる。その後は一緒に遊んだり、一人遊びしてる時は私もスマホ見たり録画したドラマ見たり。おでかけは午後から!近所のスーパーやパン屋、電車乗って商業施設行ったり、支援センター行ったり...。今日は雨だったのでずっと家にいました。
歩けるようになったり離乳食が完了したりすれば、もっとおでかけが楽しくなるかなって思っていたんですが、今のまったりとした時間も貴重なんですね...。毎日こんなんでいいこかなって思っていましたが、ゆっくり赤ちゃんと過ごそうと思いました!+9
-0
-
90. 匿名 2019/11/22(金) 22:26:46
毎日ドラマみて、再放送のドラマもみながらスマホいじってる。
昼寝しないしだっこかパイじゃないと泣くからテレビとスマホばっかりになっちゃうな…+4
-0
-
91. 匿名 2019/11/22(金) 22:30:30
>>79
その分だらだら出来るのならいいのでは?+1
-6
-
92. 匿名 2019/11/22(金) 22:32:51
家事終わって9時半~お昼頃まで子連れで自営業事務の仕事に行きます。
自営業になんか嫁ぐもんじゃないです。+3
-0
-
93. 匿名 2019/11/22(金) 22:33:15
10ヶ月です。
朝起こされて離乳食食べさせてEテレ見てる間にスマホいじる。娘が寝たタイミングで私も昼寝。でもいつも娘が先に起きて一人遊びしてる。二人でベビーゲートの中で生活してるから、たまにリビング開放して好きに遊ばせてる。
こんなんでいいのかなって毎日思ってるけど、歩くようになったら嫌でも公園に連れてかないといけないんだと思って今思う存分だらけてる+11
-1
-
94. 匿名 2019/11/22(金) 22:36:21
1歳8ヶ月育児中です。
歩かない0歳児の頃は一日家にいても余裕だし今に比べて本当に楽だった。
今は動きたい盛りで毎日公園やら児童館やら連れてかないと間が持たなくてしょうがない(;_;)
寒いしインフルも流行ってくるし、1歳未満のお子さんの育児はなるだけ自宅でゆっくりぬくぬくされるのがオススメです…嫌でも外に出なきゃならない時期がいずれ来るので…
+9
-0
-
95. 匿名 2019/11/22(金) 22:40:26
3ヶ月ですが、午前中は赤ちゃんと一緒にベッドで昼寝をするか、抱っこしながら録画したドラマを見ます。
午後は徒歩で片道40分のスーパーに買い物に行き、帰りに喫茶店でコーヒーとコッペパンを食べる(昼食)。
帰宅後赤ちゃんと一緒にお風呂に入り、洗濯と夕飯の準備をして、全部終わったら夕方のドラマの録画を見ながら旦那の帰りを待ちます。
8時に起きて20時に寝かしつけが始まるので稼働時間12時間くらい。
毎日一日があっという間に終わります。+7
-1
-
96. 匿名 2019/11/22(金) 22:46:25
6カ月! 全く同じような感じです(^ ^)
普段は晴れた日に近所のスーパーか実家に遊びに行くくらいです! あとはたまに電車かバスに乗って2駅先のショッピングモールくらいですかね。。
+0
-0
-
97. 匿名 2019/11/22(金) 22:46:57
>>38
分かります!
うちは1歳半ですが、お昼寝が2回だった頃は午前寝の時に家事全部やって後は出掛けたり、ゆっくりしたりしていました。
帰ってから家事するのが嫌なので、今も朝起きてから出かけるまでに、一通り家事済ませてます!
子供の相手しながらバタバタですが、その方がスッキリするので。+1
-0
-
98. 匿名 2019/11/22(金) 22:48:09
>>54
子ども産んだことあるの?
産んでたら0歳児期毎日何して過ごしてたの?+4
-3
-
99. 匿名 2019/11/22(金) 22:52:18
育児で大変!とか言ってるのは、ダラダラしたいがための演技なの?
クズ嫁。+1
-15
-
100. 匿名 2019/11/22(金) 22:55:44
>>54
実際自分の時間なんかないよ。
トイレもご飯も掃除も洗濯も自分のペースでできないんだよ。夜も細切れ睡眠だし。
泣いたらあやして抱っこしてお昼寝で寝かしつけてご飯食べさせたり授乳したり。
そんな日が毎日続く中で1日の赤ちゃんがご機嫌で一人遊びしてるときくらい一息ついてダラダラしたっていいじゃん+33
-0
-
101. 匿名 2019/11/22(金) 23:14:40
>>91
だらだらしても子供の世話も家事もあるし、ぐっすり寝れる訳ではないから辛いのよ。+13
-0
-
102. 匿名 2019/11/22(金) 23:14:49
今11ヶ月の男の子育ててます。
近所に同い年ぐらいの子供を持つ人はいるけどまだ息子が歩け無いのでそれほど交流なし。
一緒にいないと直ぐに気付いて癇癪?をおこして後ろに倒れるのでおんぶ紐しながら掃除したり。
おっぱいが大好きなので(長い)飲んでる最中は私はAmazonプライムとかネトフリ見たりしてます。
2時半過ぎからお昼寝タイムで一緒に寝てしまって夕方パターンです。
月4ぐらいで児童館へ行ってます。
本当はもっと行きたいんですけど、10時に支度が終わらないんです。
離乳食をゆっくり食べるので1時間ぐらい付き合ってます。+8
-0
-
103. 匿名 2019/11/22(金) 23:24:16
お兄ちゃんが幼稚園行ってるうちしかゆっくりできないから家事して用足ししてゆっくり録画してたドラマみてる。
支援センター何回行っただろうか…1、2回くらいしかないかも。+2
-0
-
104. 匿名 2019/11/22(金) 23:33:06
生まれた時から小さくて、食が細く、体重が中々伸びず、虐待を疑われ、市の保健師や児相に訪問チェックを頻繁にされてます。毎回体重チェックされ、一度風邪ひいたとき体重が100グラム減ったら子供が連れてかれやっと取り戻しました。
必死で一日中食べさせようと離乳食やってます。本当は児童館とか連れていきたいけど万一また風邪うつされて体重減ったら、もっとネグレクト疑われるから、夏でもほとんど外行かなかった。
アポなしで突然きて部屋や家事もチェックされることもあるので、部屋は常にピカピカにして家事も手は抜けない
つらいです
普通の人みたいに、気楽に育児したい。
普通の人が許されること許されなくて、子育て自体は楽なんだけどもチェックされることで疲弊してます
大人の食事も作ってるかチェックされるから1度もレトルトとか手抜きしてないです
普通に生きたい+13
-2
-
105. 匿名 2019/11/22(金) 23:45:25
もうすぐ3ヶ月で一緒にEテレ見たり絵本読んだら機嫌よければ話しかけたり。
家のことしてると泣くから最低限やってたら寝かしつけの時間になってる。
昼寝はするけど抱っこで動いたりすると敏感で起きるので一緒に寝れることはほぼないです。+6
-1
-
106. 匿名 2019/11/22(金) 23:48:22
>>104
嫌な気持ち話せない?児相とかに。
チェックされることがストレス、すごくよくわかります。+22
-0
-
107. 匿名 2019/11/23(土) 00:08:04
>>32
なるほど、丸1歳で育休復帰予定でこれからハイハイや歩けるようになったらたくさん一緒に遊べるのにって寂しい思いでいっぱいだったけど、そう思うと家にいるとついグータラしちゃうし自分が行きたいとこに付き合わせてる感あるから、園でたくさん遊んで色々学んで体力発散してくれと思えた!+5
-0
-
108. 匿名 2019/11/23(土) 00:31:39
>>15
こういう人がいてほんと迷惑鬼滅にわかファン+0
-13
-
109. 匿名 2019/11/23(土) 00:57:21
もうすぐ2か月になる息子がいます!朝起きて2回洗濯回して軽く掃除して朝ごはん食べて、そっからテレビ見たりスマホ見たり。お昼すぎに沐浴して、またテレビとか。夕方から洗濯畳んで晩御飯作って。って文章にしてみたら凄い地味な1日だな!笑
取り溜めしてたドラマも見尽くして、なにしよー!ってかんじです!+4
-2
-
110. 匿名 2019/11/23(土) 01:36:28
4ヶ月になります。朝は夫が出勤したあと、子どもと二度寝。昼ごろ掃除洗濯をして準備を始めて散歩がてらに外出。週一で支援センターに行ってます。買い物して夕飯作って夫の帰りを待つ感じです+0
-0
-
111. 匿名 2019/11/23(土) 01:52:01
>>32
早く歩けないかなぁーと思ってたけど、そうだよね。
こないだめっちゃ笑顔で、こちらにハイハイで向かってくる姿を動画におさめたけど可愛すぎて恐ろしいほどだったわ。
あなたの書き込みを見て改めてハイハイ姿を撮影することにした!
見下ろす角度での撮影じゃなくて、カメラを赤ちゃんと同じ目線で置いて撮影したハイハイ動画は本当に可愛すぎて何度も見返してる。+10
-0
-
112. 匿名 2019/11/23(土) 02:01:10
4ヵ月だけど全然お昼寝しないし、ひたすらお歌や手遊びしてるけど間が持たない...。隔日くらいで散歩には出るけど、近所が観光名所なので一歩外出たらワラワラ人がいてインフルエンザとかこわい。外国人も多いし....
発達のための刺激が足りないのではと不安になります。+6
-0
-
113. 匿名 2019/11/23(土) 02:35:38
だらだらできるときはだらだらして良い+1
-0
-
114. 匿名 2019/11/23(土) 04:52:24
>>48
わざわざ菌貰いに行くような感じだよね
今7ヶ月の娘が風邪ひいて午前と午後に小児科行って
鼻吸いしてもらってる。
これが地味に大変。でも鼻が詰まって寝れないし
ミルクや離乳食戻しちゃうから頑張ってる
小児科で余計な菌貰ってきそう、、って思ってるよ
まだマスク出来ない小さい子なら仕方ないけど
2、3歳の子がマスク無し手でガードしない
くしゃみとか咳とか辞めて欲しいって思っちゃう+8
-0
-
115. 匿名 2019/11/23(土) 04:55:30
>>5
同じく。
寂しいけど、生きてくため育てるためにはしょうがない…+7
-1
-
116. 匿名 2019/11/23(土) 08:35:53
>>1孤独ですよね…
気分転換にイオン行くとか、スーパーくらい
支援センター、私も苦手ですが支援員さんのいるところに行って話したりで家に1人よりは少し気分が違います^_^+2
-0
-
117. 匿名 2019/11/23(土) 09:48:24
ウチも8か月。
買い物や散歩で外出して
離乳食や大人のご飯作って
Eテレ見せながらおもちゃで遊ばせて
家事して自分のご飯食べたり
離乳食や授乳やお昼寝して…
あっという間に日が暮れる。+4
-0
-
118. 匿名 2019/11/23(土) 10:46:35
元気過ぎてハイハイで頭ぶつけたり、立ったら転んだり
顔じゅう怪我やらアザだらけで
虐待傷とか思われないかと思ってしまう(笑)
転倒防止のリュックみないなのは嫌がって背負ってくれないし困った╰(‘ω’ )╯三+1
-0
-
119. 匿名 2019/11/23(土) 10:55:16
1歳の子がいます
全く皆さん同じで自分だけじゃないんだ!って
安心しました。
朝からテレビ見て 家事して
ご飯作って 遊んで お昼寝して 外出して
おやつ食べさせて ご飯
だらだらして携帯いじって旦那の帰りを待って
お風呂 夜就寝です(笑)+3
-0
-
120. 匿名 2019/11/23(土) 11:14:43
娘8ヶ月。子供と遊びながら内職。
一人遊びを機嫌よくやってるときだけ、内職チマチマしてる。化粧品代くらいになればなぁと思って。+1
-0
-
121. 匿名 2019/11/23(土) 13:30:16
私も。
児童館近所だけど古くて汚いからもういいかな…的な感じ。ママ友もいないし実家遠いし、最低限の買い物と家事とあとは録画見るかスマホいじるか。+5
-1
-
122. 匿名 2019/11/23(土) 15:47:59
先週9ヶ月の息子と2人で風邪ひいて病院三昧だったからまた菌もらいそうでひきこもり。万年床でだらだらしながら全力で1人遊びしてる息子眺めてる毎日。消費カロリーほほゼロ〜+1
-0
-
123. 匿名 2019/11/23(土) 21:41:53
食べて寝る。
+0
-0
-
124. 匿名 2019/11/23(土) 22:29:38
皆さんと同じく、息子と自分のご飯、片付け、お昼寝、買い物、洗濯、掃除、ダラダラしてると言われればそんな気もしますが、会社で働く夫と一緒で職場に張り付けになっている様なもんです。お腹に2人目もいるので、昼寝はご褒美と言うよりマスト。さらには、夫を笑顔で迎えろと言うなら少しはダラダラも出来なければ心にそんな余裕は生まれない。が、ご機嫌の悪い夫とは家庭内別居2日目突入~。いいよね、自由な振る舞い出来て。長文すみません。+0
-0
-
125. 匿名 2019/11/24(日) 22:52:07
似てる人がいて嬉しい
夫の地元に越してきたから、実家も遠いし元々の友達もいない
1日2回くらいの昼寝のタイミングで一緒に寝るor元気だったら家事
1〜2日おきに買い物、買い物に行くと抱っこ紐や車で大抵寝ちゃうから、昼寝の回数が減る
たまーに支援センターで遊んだり、ママの集いみたいなのに参加してみる
家では1人遊びのときは近くにいて私はネットや読書やテレビ、子供が飽きてきたら一緒に遊ぶか抱っこなど
離乳食もあるし、食事作りだけは頑張るけど、掃除は週末にまとめてになっちゃう
毎日大したことしてないのにすぐ疲れて、復職できるのか疑問です+0
-0
-
126. 匿名 2019/11/25(月) 08:30:41
>>95
片道40分なんてすごい!
私はすぐ疲れちゃって、買い物から帰ったら昼寝したい〜でも子どもは買い物中寝ていたから元気で寝ない〜ってなっちゃいます💦
ぐずるのが怖くてカフェにも入ったことないですが、意外といけるもんですかね+1
-0
-
127. 匿名 2019/11/26(火) 16:59:20
>>63
わたしも~笑+0
-1
-
128. 匿名 2019/11/26(火) 19:03:49
同じです!!
スマホいじり
録画したドラマ見たり
アマゾンプライム見たり
一緒に昼寝したり
たまに二人で買い物
たまに実家
昼間時間あるのに
夕方に保育園から上の子帰ってきてから
バタバタとご飯づくり、洗濯物畳んでる
+0
-0
-
129. 匿名 2019/11/28(木) 12:31:40
生後何ヶ月くらいならお散歩とかふらふら出歩いて大丈夫ですか?+0
-0
-
130. 匿名 2019/12/03(火) 22:15:25
もうすぐ3ヶ月です。
午前中は家事して子どもと遊んで、子どもが昼寝したら自分も休みます。+0
-0
-
131. 匿名 2019/12/06(金) 16:58:03
>>18
産んだばかりは視力もやられやすいみたいだから、ネットや読書はほどほどに、ラジオおすすめです。
おめでとうございます🎉
+0
-0
-
132. 匿名 2019/12/06(金) 17:01:25
>>125
仲間〜!
最低限のことしか出来ないよね。眠いしダルいし部屋はあんまり綺麗じゃない(笑)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
2996コメント2021/03/07(日) 15:37
【実況・感想】土曜プレミアム・死との約束【三谷幸喜×クリスティ名探偵勝呂シリーズ第三弾】
-
2985コメント2021/03/07(日) 15:37
30代独身が語るトピ
-
2033コメント2021/03/07(日) 15:35
「有岡担ボコボコにした」ジャニーズファン女性(28)2度目の逮捕《やり過ぎの関ジャニ動画撮影の中身》
-
1732コメント2021/03/07(日) 15:36
北海道 室蘭 行方不明から20年 当時16歳女子高生 警察は情報提供を呼び掛ける
-
1240コメント2021/03/07(日) 15:37
標準語だと思っていた方言ありますか?
-
1195コメント2021/03/07(日) 15:36
5歳餓死の直前、異変感じた親族から安否確認求められ…児童相談所「子どもたちは大丈夫」
-
989コメント2021/03/07(日) 15:31
【実況・感想】レッドアイズ 監視捜査班 #07
-
971コメント2021/03/07(日) 15:37
馬を女体化した美少女ゲー「ウマ娘」が、女性軽視とフェミ女性から批判殺到、大炎上
-
929コメント2021/03/07(日) 15:37
ドラマ、映画の中で不自然だなと思うよくあるシーン
-
908コメント2021/03/07(日) 15:37
意外と高給の職業と薄給の職業
新着トピック
-
177コメント2021/03/07(日) 15:37
がるちゃん着物部part6
-
50コメント2021/03/07(日) 15:37
藤田ニコルに“整形疑惑”急浮上!「奥二重が…」「鼻も…」に激怒&猛反論
-
971コメント2021/03/07(日) 15:37
馬を女体化した美少女ゲー「ウマ娘」が、女性軽視とフェミ女性から批判殺到、大炎上
-
102コメント2021/03/07(日) 15:37
国内2例目、ワクチン接種の20代女性にアナフィラキシー
-
2757コメント2021/03/07(日) 15:37
高学歴な人に何でも質問すると答えてくれるトピ
-
117コメント2021/03/07(日) 15:37
絶賛バズり中!『ピザハット』のおひとりさま専用「MY BOX」が20万個突破の大ヒット!
-
39548コメント2021/03/07(日) 15:37
天皇陛下61歳に 眞子さま結婚「多くの人が納得してくれる状況になることを願う」
-
340コメント2021/03/07(日) 15:37
【実況・感想】ザ・ノンフィクション わすれない 僕らが歩んだ震災の10年 前編
-
165コメント2021/03/07(日) 15:37
お局限定!完全住み分け!
-
152コメント2021/03/07(日) 15:37
好きな懐かしコピペを貼っていこう
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する