-
1. 匿名 2014/11/29(土) 22:50:10
治療を拒否し、病状が悪化するたびに感情的になる母親と、介護に献身的であろうとした熊谷、2人のまさに「壮絶な闘病生活」が描写されていた。当時を思い出し涙ながらに語る熊谷だけでなく、ほかの出演者も涙を流しながら熊谷のコメントに耳を傾けていた。一方で、視聴者の中には、辛辣な感想をTwitter上に投稿する者もいた。熊谷は、Twitterに改めて母親への想いをつづりながら、批判的な意見に対しても返信した。
+128
-17
-
2. 匿名 2014/11/29(土) 22:51:17
これ見てた。壮絶だったね。最後はみんな泣いてた。+349
-8
-
3. 匿名 2014/11/29(土) 22:52:01
スルースキルなさすぎ。
ガルちゃん民かよ。+31
-145
-
4. 匿名 2014/11/29(土) 22:52:18
人のことはほっといてあげれば良いのに+527
-3
-
5. 匿名 2014/11/29(土) 22:52:28
母親って特別。結婚して離れ離れになって初めて、自分がどれだけ母親に守られてたか分かった。
アラフォーになってからの方が、ますますマザコンだわ。出来るだけ親孝行しよう。+827
-40
-
6. 匿名 2014/11/29(土) 22:53:20
最近は自分の不幸話するの流行り??
仕事にしてる時点でなぎこと
同じと思っちゃう。+36
-135
-
7. 匿名 2014/11/29(土) 22:53:22
親子、特に母娘の関係性は人それぞれだよね。他人には分からないものがある。+597
-3
-
8. 匿名 2014/11/29(土) 22:54:23
人の愛の形なんて人それぞれなんだからいちいち突っかかることしなくていいのに…。
この親子はこういう愛情で成り立ってた。それは誰も否定できないと思う。+492
-12
-
9. 匿名 2014/11/29(土) 22:54:31
お母様は松田龍平翔太のおばあちゃんに当たる人?+475
-29
-
10. 匿名 2014/11/29(土) 22:54:36
親の介護って一般人もやってるのに
芸能人が語ると美化されて感動されるんだよね
普通の人たちは精一杯頑張っても救われない人もいるのに
+448
-20
-
11. 匿名 2014/11/29(土) 22:54:39
毒親+181
-18
-
12. 匿名 2014/11/29(土) 22:54:44
+380
-95
-
13. 匿名 2014/11/29(土) 22:55:09
毒親と最後まで向き合って熊谷さんは満足したのかな+101
-16
-
14. 匿名 2014/11/29(土) 22:55:20
子どもいない=介護!?
強制?そんな事言われたらわだかまり残るよ!
母から傷つけられたら消化するの大変だよ。
毒親なの?+385
-14
-
15. 匿名 2014/11/29(土) 22:55:34
+339
-5
-
16. 匿名 2014/11/29(土) 22:55:58
私もこういう愛は賛同できないけど、否定はしないよ。親子の関係なんて人それぞれなんだし、他人には理解できなくて当たり前だよ。+450
-7
-
17. 匿名 2014/11/29(土) 22:56:01
こいつ嫌い+14
-94
-
18. 匿名 2014/11/29(土) 22:56:46
人それぞれ意見があるのは当たり前。
人それぞれ親子の形があるのも当たり前。
それを批判するのもどうかと思う。+219
-5
-
19. 匿名 2014/11/29(土) 22:56:50
松田美由紀は何もしないの?+440
-5
-
20. 匿名 2014/11/29(土) 22:57:34
+459
-10
-
21. 介護の苦しみをテレビのネタにするな 2014/11/29(土) 22:57:36
わざわざテレビで言う必要はなかったかもしれませんよね+43
-92
-
22. 匿名 2014/11/29(土) 22:58:18
親孝行したい時には親はいないって言葉があるけど、そうなる前にできる限り親孝行なことはしといたほうがいい。あの時よくしてあげればよかったって後悔するまえにね。死んでから悔やんでも遅すぎるからね+154
-10
-
23. 匿名 2014/11/29(土) 22:58:22
元のダンナさんのつかこうへいとか
妹のダンナの松田優作とか親族に韓国絡みの人多いけどこの人もそうなの?+251
-28
-
24. 匿名 2014/11/29(土) 22:58:26
+157
-6
-
25. 匿名 2014/11/29(土) 22:58:34
こういう関係もあるんだなあってぐらいにしか思わない
ツイッターで批判してる人は自分の価値観押し付け過ぎだと思う+317
-7
-
26. 匿名 2014/11/29(土) 22:58:56
母親の闘病生活について語る事でギャラが発生するっていいなーって思う
うちは両親の介護でダウン寸前です
経済的にも追い詰められている
死にたい+262
-29
-
27. 匿名 2014/11/29(土) 22:59:02
典型的な毒母だよね。最後まで尽くした熊谷さんは、今度は自分の意志で色々決めて生きていけるのだろうかと心配になるよ
+151
-13
-
28. 匿名 2014/11/29(土) 22:59:08
こんな話って、きっと本人しかわからないこと多いよね~?+123
-5
-
29. 匿名 2014/11/29(土) 22:59:53
けどお金はあるよね
+44
-8
-
30. 匿名 2014/11/29(土) 23:00:29
よその家庭のルールみたいなのは、他人から見たら全部気持ち悪いですよ。批判してる人の家庭だって、よそから見たら気持ち悪いかもしれない。
だから、家庭内の事には口を出さないのが暗黙の了解かと。+231
-8
-
31. 匿名 2014/11/29(土) 23:00:32
いやいや、わかるよ
特別賛同もしないけど、批判するのもどうかと思う
+101
-6
-
32. 匿名 2014/11/29(土) 23:01:00
トピずれだけど、長男の嫁が義理親の面倒を見るのが当たり前って風潮なくなってほしい。
一人っ子なら分かるけど兄弟いるなら兄弟で助け合って最後まで面倒見るのが当たり前じゃないの?
私は妹と弟がいますが弟の嫁さんだけに自分の親の世話を任せたりはしません。
姑や小姑は私に丸投げする気満々なので、つい愚痴ってしまいました。
すみません+289
-8
-
33. 匿名 2014/11/29(土) 23:01:44
介護なんて絶対やだ+22
-35
-
34. 匿名 2014/11/29(土) 23:02:26
+269
-6
-
35. 匿名 2014/11/29(土) 23:02:40
自分は子無しだけど・・・母に「私の面倒はあなた一人でみなさい。あなたには子供がいないんだから」とか言われたらドン引き。子供がいない人間は老人介護を強要されるの?子供なら世話のしがいがあるでしょうよ。成長を見るのが楽しいし、未来があるから。未来のない老人介護とは同列にしてほしくない。申し訳ないけど。
番組を見たわけではないので詳しい事はわからないけど、ちょっとモラハラっぽいお母様だね。+252
-23
-
36. 匿名 2014/11/29(土) 23:02:45
批判する人はこういう人もいるよ、っていう事を受け入れられない人なのかな?世界の人間全ておんなじような考えで行動しようがモットーなのかな?
これ見てたけど賛同できなかった。でもこういう人もいるんだってことは分かった。+70
-5
-
37. 匿名 2014/11/29(土) 23:03:56
なんていうか「ルール」とかそういう類の話ではないような。
批判はしないけど、自分はこういう親になりたいとは思わない。
「愛する事を知らない」ような育て方はしないように頑張ろうと思う。+50
-3
-
38. 匿名 2014/11/29(土) 23:04:50
老害はいやだな。+16
-21
-
39. 匿名 2014/11/29(土) 23:09:44
21
言いたいことが名前に集約されてるんだから、とってつけたような本文はいらないんじゃないの?+4
-10
-
40. 匿名 2014/11/29(土) 23:10:02
介護って本当に一筋縄ではいかないし、介護する側の人生でのタイミングもあるよね。
どんなに尽くしても後悔が残る事もある。もう会えない人の気持ちを聞けなくなってしまったんだし…
これからは自分の人生を生きていって欲しいです。+34
-3
-
41. 匿名 2014/11/29(土) 23:11:50
松田美由紀とこの人姉妹なの?+109
-2
-
42. 匿名 2014/11/29(土) 23:12:38
お母さん似だね+14
-1
-
43. 介護の苦しみをテレビのネタにするな 2014/11/29(土) 23:16:07
テレビで言う必要あったの?
批判受けて当然だと思うよ。普通に。+13
-45
-
44. 匿名 2014/11/29(土) 23:16:37
完全に毒親なのに、熊谷真実は毒親と認められなかったんじゃないかな
肉親だし、毒親だと思いたくなかったのかも
本心は愛憎入り混じる複雑な気持ちだと思う
+114
-2
-
45. 匿名 2014/11/29(土) 23:17:50
41
熊谷真実が姉、松田美由紀が妹です+127
-1
-
46. 匿名 2014/11/29(土) 23:18:26
熊谷さんには悪いけど、こういう母親最低だなって思っちゃった。
私は娘に、「私しか愛したことないでしょ?」なんて言いたくもないし、あり得ないと思うよ。娘には娘の秘密とか、生きる世界があるし、そこには親だって絶対踏み込んじゃいけないと思う。+242
-4
-
47. 匿名 2014/11/29(土) 23:19:33
他人が、人様の親に「毒親」扱い投稿する風潮がいやだ。
熊谷真美にとっては、言葉にするのが不器用な 愛しい母ちゃんだったかもしれない。
+82
-23
-
48. 匿名 2014/11/29(土) 23:22:06
娘の弱い部分(子供いないから~)突いて話すあたり、うちの母と同じだなあ。毒親。
このお母さんが、熊谷さんにみてもらったことを当たり前と思ってなければいいけどね…+68
-5
-
49. 匿名 2014/11/29(土) 23:25:05
松田美由紀の立場が…+38
-5
-
50. 匿名 2014/11/29(土) 23:26:50
テレビで言ってないようないろんなことがあったんだと思います。
その中の一言をピックアップされただけでは?
本人が満足してるならそれでいいと思います。これからは、好きなように生きてほしい。+56
-1
-
51. 匿名 2014/11/29(土) 23:26:56
批判する方は、親から子供への愛は無償で当たり前。
でも自分自身から親へは無償の愛ではない、と。
親がいなきゃ この世にいないのに随分な言い方するね。
この番組観てたけど、そんなに酷い親じゃないと思ったけど。+12
-19
-
52. 匿名 2014/11/29(土) 23:28:51
45
えええ~!ビックリ…
美由紀ブスだよね+25
-6
-
53. 匿名 2014/11/29(土) 23:52:45
介護のやり方批判されたら嫌だな。
ちゃんと介護やったのに、やり方や母に対して批判されたら辛いよ。
家族以外受け付けないお年寄りもいるし。
勝手に番組の感想をつぶやくのはいいけど、返信してるってことは本人宛に送ったってこと?
よくそんなことするなぁ。+21
-2
-
54. 匿名 2014/11/29(土) 23:54:32
みゆきが自由奔放で言うことを聞くタイプじゃなかったからこの人が犠牲になったのかな
年下旦那と結婚してうかれた人がだと思ってたけどこの年まで残ってたのは色々あったんだね+54
-2
-
55. 匿名 2014/11/30(日) 00:14:24
私なら母親の介護は自分でしたい。他人にはさせたくはない。でも要所要所でヘルパーさん頼んだり臨機応変に介護していきたい。それに対して他人が口出しする事は何もないと思う。
何でも他人を簡単に批判するものじゃないと思う。+17
-2
-
56. 匿名 2014/11/30(日) 00:15:27
やはり火病るのか…+5
-6
-
57. 匿名 2014/11/30(日) 00:15:54
たぶん、みゆきは介護しなくても後悔して苦しむタイプじゃないって思ったんだよ。
そして、熊谷真美は母親が大好きで、介護しないと後悔するだろうから、
この子には介護させたほうがいい、って思ったのだと思う。
あとは、親も子供に甘えるからね。甘えも入っていたと思う
まあ、こういうのって理由はひとつじゃないよ。+53
-3
-
58. 匿名 2014/11/30(日) 00:19:36
批判されるの覚悟で言います…
私は癌です。まだ幼い子供二人います。乳癌で全摘しました。癌は進行が遅めのわりかしいいタイプと聞いていましたし、リンパに転移なしの早期だと思っていました。なのに血液から肺に転移しました。
治療費を払う度に、あぁ…私が元気ならこのお金で子供達に美味しいものを食べさせてあげられた…このお金で行きたいと言っていた場所に連れて行ってあげられたのに…抗がん剤の副作用でまともな母親にもなれず日々辛いです…芸能人だから仕方ないと思いますが、闘病を語り美談にする気もないと言いつつお金は手に入る…ずるいです…お金がなくて自分だけ保険に入れず自分が癌になり家族を苦しめてる…ぽっくりも死ねない…子供を残して死にたくない…お金がない…
私だってお金が入るなら、いくらでも語るのに…
無料の講演会で語ればいいのにわざわざテレビで闘病を語るの芸能人は嫌いです…
ひねくれていてすみません…
+131
-18
-
59. 匿名 2014/11/30(日) 00:28:43
熊谷さんの実際の介護などの経緯を、全部読まずにコメントしてごめんなさい。
「ものすごいカッコいい旦那さんと結婚して、羨ましいなぁ~」って思ってたら
かなり大変な介護と向き合ってたようですね。
Twitterで批判してる人間のアカウントも、あからさまに晒されていますけど
その彼らは、自分達が非難される事を覚悟でつぶやいてるのかな??
+17
-0
-
60. 匿名 2014/11/30(日) 00:33:50
心が優しいんだと思った。
兄弟、姉妹でも性格は違うから比べてはいけないとおもう。
私は介護を経験したけれど、働かなかった姉が結婚する時にそっちについて行っていまったもん。
父も無くなり、姉は働かない、実際には私が働いてお金入れなきゃ仕方なかったのにいつも側についていてくれた姉を選んだ。
姉のやっている事はおかしいと思うけれど私が生きていくために仕方ないの、我慢してちょうだいと言った母。
許せないし、もう二度と会わないけれど、亡くなったらもう会えないから後悔するんだろうな…+15
-2
-
61. 匿名 2014/11/30(日) 00:35:42
58
がるちゃんしてる場合じゃないよ。 頑張んな。負けんじゃないよ。+97
-5
-
62. 匿名 2014/11/30(日) 00:40:20
お母さんの事で随分と長い時間を家族の為に使ったんだと思う。だから忘れられないのかも
これからは自分が作った家族の幸せを考えれる時間が増えたらいいなと思います。+9
-0
-
63. 匿名 2014/11/30(日) 00:42:14
壮絶な過去って聞こえたら
チャンネル変えてしまう
〇〇アンサーが苦手
この前どの局も
壮絶な過去って流れて
・・・・なった+7
-4
-
64. 匿名 2014/11/30(日) 00:44:16
虐待受けて心が死んでしまっても、親がいるからあなたが産まれてきただ?
51さん、みんな自分の尺には当てはまらないですよ。+21
-1
-
65. 匿名 2014/11/30(日) 00:51:34
何が幸せかは本人によるものと思います。
介護の度合いも違うし、その時の自分の環境にも寄ります。
他人がやいやい言うことじゃない。+16
-1
-
66. 匿名 2014/11/30(日) 00:52:38
もう亡くなって介護が終わった後で色々と批判するのは良くないよね
そこ否定されても過去はやりなおせないから
TVで語っちゃうと批判する人が出てきて当然ではあるけどさ
本人とお母さんが一番葛藤しただろうにと思ってしまう+15
-2
-
67. 匿名 2014/11/30(日) 01:28:57
批判した人はリプライ送ったわけじゃなくて、熊谷さんはわざわざ自分の名前で検索して批判した人にリプライ送ったのか…。いちいち噛みつかなくてもいいのに。どちらの意見も間違ってないと思う。+26
-1
-
68. 匿名 2014/11/30(日) 02:01:04
熊谷さん本人へのリプライに返信してるのかと思ったら…エゴサーチしたのかな?
エゴサーチしてまで言い返すなんてちょっと気味悪い
自分の考えで行動したんなら堂々としてればいいのに+33
-2
-
69. 匿名 2014/11/30(日) 02:27:56
23
この家族は在日韓国人ですよ。
松田美由紀は反日発言もしてます。
日本とは違う家族の在り方みたいなのが韓国にはあるから、こういうことになったのかもしれませんね。
+52
-5
-
70. 匿名 2014/11/30(日) 02:33:05
58
スマホ使ってガルちゃんしてる暇あるなら、限りある時間を子供に使ってください+12
-8
-
71. 匿名 2014/11/30(日) 02:37:30
家系が韓国人だと思えば驚かない。よくある話。+41
-2
-
72. 匿名 2014/11/30(日) 02:38:24
家系が韓国人だと思えば驚かない。こういう親子関係ありそう。+26
-2
-
73. 匿名 2014/11/30(日) 02:44:11
妹は不倫略奪自殺未遂や反日活動してるから大嫌いだけど、おねえちゃんの真美さんはどうなの?よさそうな人に見えるけど。+33
-1
-
74. 匿名 2014/11/30(日) 02:49:28
テレビで放送する以上、それに対して様々に意見される事は覚悟すべき。Twitterで意見してる人は別に熊谷さんに直接絡んでいる訳ではなく、テレビ見ての自分の感想・考えを呟いているだけなんだから、いちいちそこに絡んでいる熊谷さんの方がスルースキルなさ過ぎだと思う。誰もが自分と同じ様に捉える訳じゃないし、いちいち自分の名前検索して絡んでいる辺り、もしかしたら自分でも本心は別にあって、消化出来ていない部分を言い聞かせているのかな?と思えてしまう。母親が亡くなっても尚いい娘でいたいんだろうな。+20
-4
-
75. 匿名 2014/11/30(日) 02:54:45
足は切りたくないと言って手術を拒否して家に帰って、歩けなくなって、娘に迷惑かけた挙句に結局切断したけど、ガンは転移とか
自分勝手な人という印象しか持てなかった+29
-1
-
76. 匿名 2014/11/30(日) 03:00:48
お母さんには聞けないから
あなたはいい娘で、
間違ってなかったと、
世間に認めてもらって安心したいのかな。
だから批判に敏感になるのかも。+23
-1
-
77. 匿名 2014/11/30(日) 03:03:25
熊谷さんはこれで満足なのかもしれないけど、テレビで放送してる以上、これを美談で終わらせる事は無責任な気がする。
家族や行政、民間サービス等の手を借りる事は悪い事じゃない。寧ろそうしていいんだという余白も残さないと、一人で抱え込んで身動きとれなくなっている人が余計に苦しむ事になる。+11
-2
-
78. 匿名 2014/11/30(日) 03:06:15
散々、介護して貰った挙句に最期の言葉が、
まったくあなたはダメなんだから
みたいな感じの言葉だったらしく、熊谷さんは最期まで自分の心配してくれたって言ってたけど、自分だったら、仕事休業してまで壮絶介護してるのに?ってブチキレるわと思った
ちっとも泣けなかったわ+30
-1
-
79. 匿名 2014/11/30(日) 03:21:09
絡んでるツイート読むと、じゃあ結局何を言いたくて取材受けたんだ?と思ってしまう。特殊な母娘関係だと思うならオープンにしなきゃいい。多少なりとも大変だった、苦しかったって思いがあっただろうし、同じ立場の人に向けて今だから言えることもあるのでは? それとも、ただただ、私はいい娘でしょ?頑張ったでしょ?ってアピールをしたかったの? 彼女が大変な思いをしたのも、それでも母親を愛しているのも解るけど、こういうことをテレビで話している時点で何か遺恨のようなものを感じます。+13
-4
-
80. 匿名 2014/11/30(日) 06:35:16
仕方ないよ
母親から離れなくしたのも
異様な関係にしたのも
この人ではなく母親だし+18
-0
-
81. 匿名 2014/11/30(日) 06:40:46
いい年をしてママはないわ+14
-4
-
82. 匿名 2014/11/30(日) 06:52:21
この人達富裕層でしょ
姉は名士の嫁だし
環境もっと調べないと。+2
-7
-
83. 匿名 2014/11/30(日) 07:22:52
番組をみたわけじゃないけど、
私は正直この親が信じられないです
親に、そんなこと言われたら何がなんでも頑張って一人でやってしまうよね
大好きなお母さんだったならなおさら
どうして全部を愛する子供に任せれる?
自分の事で迷惑かけたくない、ちょっとでも楽させたい、自分の人生歩んでほしい
って、親なら思わない?
私は絶対思います
この親は甘えてたんでしょうね
あんなこと言われたら、
他の誰にも頼れないし、頼ったら裏切ってる、母を愛してないと思われるとか思ってしまうと思う
あの言葉はある意味洗脳ですよ
ひどい母親だと思うほんと
+22
-0
-
84. 匿名 2014/11/30(日) 07:55:01
自分の面倒を見てもらう為に子供を産んだのかな?
この母親も、子供のいない女性を見下していたんだと思うけどなー。
親孝行したいって思える親ならとっくにしてると思う。
それと親孝行を自分がするのはいいけど人に親孝行してるのか聞く人間てクズだと思ってます。+7
-1
-
85. 匿名 2014/11/30(日) 08:06:54
番組見てたけど、感動はしなかった。
依存し合ってる親子関係だなって思ったし、3姉妹なのに、叔母と熊谷真美が介護してたって言うから、え⁈⁉︎ 娘3人なのに熊谷真美だけが介護⁉︎って不思議だった+20
-0
-
86. 匿名 2014/11/30(日) 09:00:02
実際阿佐ヶ谷に住んでいた熊谷妹と同級生だった知人から少し話を聞いた事もあったのと
松田優作の前妻の離婚に至るまでの伝記本を昔読んだ事もあって、この姉妹に好印象はないので
この番組ももちろん観なかった。
そう言えば熊谷真実が子供の頃母親がよくキムチを作ってくれた~と言う話を聞いてからちょっと
ビックリした。
彼女の幼少時代、家でキムチを手作りする日本人って早々いないよね?
+27
-4
-
87. 匿名 2014/11/30(日) 09:05:37
承認欲求を満たして欲しいから、世間に公表したんでしょ。
最後まで母親に認めてもらえなかったからこそ、満たされない心をどう扱っていいか悩んで、TV出演して体験談を話したんだと思う。「頑張ったね」と認めてもらうことを期待して。
だから批判的な意見に動揺して、またコメントを繰り返す。
人間は、身近な人に無条件に受け入れてもえる安心感が不足すると、精神を安定させて生きていけない動物だから仕方がない。
いちいちTVで語るな!と噛み付いている人は、思慮が足りなくて物事の行間を読めない人だと思う。
壮絶体験談を語る人は、大抵は承認の飢餓に陥った状態なんだよ。
+17
-6
-
88. 匿名 2014/11/30(日) 09:38:21
なんて言うか…見てないけど、Twitterで本人にこういう批判、感想送るヤツってバカなの?傷口に塩を塗るじゃないけど自分が正しいような物の言い方でホラーとか書いてるけど受け取った本人はどうしたらいいんだよ。「テレビで語って晒したから批判があったり色んな意見あって当たり前だろ」って言われたらそれまでだけど、別に同調しろとか一緒に泣けと言わけではないけど、介護問題ってなにが正しいのか人それぞれの家庭で色々あるから他人が批判したり口突っ込めるレベルの話じゃないからさ、施設に預けて批判する家族も居れば、実際口だけで介護任せっきりでノイローゼになり、壊れる家庭も居る、施設に預けて幸せになった人も居れば、施設に預けて死んでも引き取りに来ないで無縁仏になる人も居るし、家で家族に介護されて幸せな人も、ノイローゼで自殺、殺す人も居る。RTしたヤツに何を言っても無駄だけど、そういうコメントが辛くて目に入って返事のRT返すぐらい辛かったんだなと思ったら、なんかなぁ。と思った、これも批判する人も居るのは承知ですが、書きたかった。+6
-5
-
89. 匿名 2014/11/30(日) 09:39:39
83さん大いに同意です!母親の介護疲れで自殺した清水久美子さんや、母親が亡くなったショックで
自殺した松平健の奥さんも、悲惨としか言いようがない。残された家族はもっと酷いけど…
母親が原因で子供が不幸になるなんてあってはならないと思う。+17
-1
-
90. 匿名 2014/11/30(日) 09:42:59
69
ああやっぱりあちらの方なのですね、キムチの件すっきりしました。
結婚即離婚でテレビに出るあの人もそうですよね?
昔ブログでまっこりとかキムチとかそんなのばっかり出てきました+9
-3
-
91. 匿名 2014/11/30(日) 09:44:08
89
>母親の介護疲れで自殺した清水久美子さんや、
清水由紀子さんじゃないの?+18
-1
-
92. 匿名 2014/11/30(日) 09:54:03
まずこのおばさんよく知らない。
+1
-1
-
93. 匿名 2014/11/30(日) 10:40:55
エゴサしてまで反論するこの人もどうかと思うけど…
まあ人それぞれ色々な考え方があるし、この人が納得してるならそれでいいよね+5
-1
-
94. 匿名 2014/11/30(日) 10:42:10
半島系と聞いて納得した。
別に差別するつもりはないけど、あちらの家族のあり方はかなり独特だよ。
ほんと自分の一族が命って感じの付き合い方してるから。
あちらに嫁入りする日本人女性ってその辺知らないで行く人多そう。+13
-3
-
95. 匿名 2014/11/30(日) 10:49:17
本人に送ったわけじゃないんでしょ?
いちいち反応しすぎ+10
-1
-
96. 匿名 2014/11/30(日) 10:52:36
松田美由紀が成功した夫・息子とセットで話題になることが多く、龍平や翔太は自慢の孫だっただろうから、それと比べて「アンタは子供いないから」と言われるのはキツ過ぎる
せめて介護することで母親に一人前として認めてもらいたかったんじゃないかな
孫を見せることだけが親孝行ではないはずだけど、自分も子供がいないのでその気持ちはわかる+23
-0
-
97. 匿名 2014/11/30(日) 11:12:20
なんでも韓国・在日ってことで片付ける人、いい加減にしなよ。
韓国政府のやり方は私もすごく嫌いだけど、
「自分は日本人だもーん」なんて選民意識丸出しのお花畑脳でものすごく気持ち悪い。
日本にだって義両親の介護を嫁にだけ強いるようなひどい習慣まだまだ沢山あるのに、
そういうところは棚上げして目潰って、
一方で、そういう習慣外のことで受け入れられない状況があったら、
「韓国」「在日」って言葉で一括りにして納得して訳知り顔で語る人ってどうかしてると思う。+12
-16
-
98. 匿名 2014/11/30(日) 11:42:38
97
実際納得できてしまう事が多すぎますからね。
選民意識でも差別でもないですよ、ただ単に合点がいくというだけの話。+9
-10
-
99. 匿名 2014/11/30(日) 13:14:50
親から子に無償の愛は当たり前だけど、子から親への無償の愛は無い+3
-1
-
100. 匿名 2014/11/30(日) 14:10:30
内容がどうこうじゃなく
「母」じゃなくて「ママ」
と呼んでたことが痛かった。
お母さんのことをママと呼ぶのは勝手だが
インタビューには「母」と答えるべきじゃ?+12
-1
-
101. 匿名 2014/11/30(日) 16:22:25
妹(松田美由紀)があのキツイ性格丸出しの顔で不倫略奪婚ってのを見れば、奔放すぎる妹と親に忠実であることに縛られすぎの姉って図式は容易に想像がつく。
かといって母親が姉をより可愛がっていたかというと、多分それはまた別の話なわけで…。
この姉妹はきっと、常に妹が楽にいいとこ取りしてたんでしょう、姉が最近まで独身だったのも親の影響なんだろうね。+12
-1
-
102. 匿名 2014/11/30(日) 17:04:26
88さん
松田本人に対して批判を送ったわけじゃないと思う。
テレビ観てその感想をつぶやいただけなのに、
松田がわざわざ自分で検索してくってかかってきたように見えるけど。+6
-1
-
103. 匿名 2014/11/30(日) 17:05:30
102です
妹の名前と間違えた
熊谷さんですね、すみません。+2
-0
-
104. 匿名 2014/11/30(日) 20:48:11
人の人生をわざわざ批判しに行くやつなんなの?
+1
-3
-
105. 匿名 2014/11/30(日) 22:08:57
私はTV見ていなかったけどここを見て正直思ったのは…批判した人は自分の親がどうなっても「放置」「他人任せ」にする人なんだろうなと思った。
美談にするなとか、介護サービスを受けろとか…余計な事であってむしろ自分たちも美化するなよって思う。+1
-2
-
106. 匿名 2014/11/30(日) 22:10:34
ガル民みたいや奴でしょ
ちゃちゃ入れるのは。笑
まとも普通でない+1
-2
-
107. 匿名 2014/11/30(日) 22:15:24
104
熊谷さんがみずからエゴサーチしたようですよ+0
-0
-
108. 匿名 2014/11/30(日) 23:08:37
105さん
旦那のじいちゃんが一昨年、突然、脳梗塞で倒れて寝たきりで、動く事もできないし、喋ることも食べることもできなくなりました
うちは大家族で、旦那のばあちゃん、父母、私達夫婦、子供三人います
人数はいますが、私はちょうどその頃妊娠中だったし、出産後は赤ちゃんでいっぱいいっぱいで、たまに手伝うくらいしかできなかったし、
ばあちゃんは精神的にも、肉体的にもヘトヘト、
義母は自分の親ということもあり、仕事もしながら、毎日淡々とこなしていましたが、見ていて、毎日毎日がじいちゃんに縛られてる感じです
介護はとても大変です
もういやだっていつまで続くのって自分の親でも旦那でも、たまにふっと思ってしまうんです
一人で抱えてたらなおさら思うと思います
頼ったっていいと思うし、
働いてたら頼らなきゃ生活できませんよ
親だから旦那だから、自分の時間はもっちゃいけないことないでしょ
たまにショートステイで預かってもらってますが、その何日間かは、本当にみんなゆっくり自分だけの時間を過ごせてます
でも、そんなの本当につかの間
また大変な毎日
そのちょっとの自分だけの時間があるから、またがんばれる
逆にきれいごと言わないでと思いました
一人で抱えこんで、頼らないでいたら自分が体壊して介護も何もないです
親でも+3
-1
-
109. 匿名 2014/12/01(月) 01:35:17
108
大変ご苦労ですね…
あなたの様にその家庭で事情がありますよね?
あなたの生活と熊谷真実の生活は同じでしょうか。介護している人の生活がみな同じで同じ心境なのでしょうか。
色々な状況感情がありますよね。けどそれは家族だからこそ色々な状況があり感情があるんです。
介護なんて綺麗事では出来ませんよね?何が正しいくて間違っているなんて分かりますか。
熊谷真実の体験が間違っていますかそれとも正しいですか?誰がわかります?
介護している人ですかそれとも介護されている人でしょうか?
全く関係ない他人がそれを「綺麗事」となぜ評価をしなくてはいけないのか理解が出来ません。
あなたは自分のおじいさんなら、ご両親ならどうしますか?「親でも」はその時にならないと分からないはずでわ?今からそんな事断言出来ますか?
どこから見たら綺麗事なのか私は今回批判し人間の方が綺麗事にすぎないと思いました。ましてや他人で相手は芸能人だという事だけ。
あー言えばこ―言うのレベルで綺麗事なんて言わないで欲しい。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
27日、女優の熊谷真実が視聴者からの批判的なツイートに対して、自身のTwitterアカウントでコメントを投稿した。26日放送の「水トク! 愛する母に贈る感謝状」(TBS系)で、過去に熊谷の母親が癌に苦しみ、熊谷が介護を続けた2人の闘病生活を再現ドラマ化した。劇中、介護に疲れた熊谷に、母親が「ママの面倒は真実が看なさい! 」と、熊谷による介護を強制するかのような場面があった。熊谷が理由を訊ねると、母親は「それは、あんたには子どももいないし、人を愛するってことを知らない」「本当に愛したことはママしかないでしょ?」「だから、私の面倒を看なさい」と語ったのだという。熊谷は涙ながらに当時のようすを語った