-
1. 匿名 2019/11/22(金) 10:28:01
仕事でパワハラタイプの先輩に目をつけられてしまい、耐えられず、目をつけられてから一ヶ月ほどで辞めてしまいました。
堪え性がない自分にがっかりしました。
堪え性がないな、と自分に対して思ったことはありますか?+115
-4
-
2. 匿名 2019/11/22(金) 10:28:44
我慢しなくていい場合もあるんだよ+236
-1
-
3. 匿名 2019/11/22(金) 10:29:32
耐えて働くならさっさと止めちゃえ+45
-2
-
4. 匿名 2019/11/22(金) 10:29:39
あー無駄な我慢だったってこともあるので、仕事も恋愛も時には次行こ!でいいのさ+92
-1
-
5. 匿名 2019/11/22(金) 10:29:51
あるある。
昨日横断歩道に中学生がいたから止まったのに
反対車線の車が全然止まらなくて、
ついには後ろの車にクラクション鳴らされて、
結局渡らせることができなくて3時間ずっとイライラしてたよ。+116
-1
-
6. 匿名 2019/11/22(金) 10:30:10
仕事だと我慢出来る。でも友達とか彼氏とかで「は?」と思うような行動をされると2度と会わない+47
-1
-
7. 匿名 2019/11/22(金) 10:30:29
パワハラが横行するような職場は続けても無駄+65
-0
-
8. 匿名 2019/11/22(金) 10:30:39
思い通りにならないと物を投げる一歳児に本気で怒ってしまう、堪え性ないと自分でも思うんだけど…つい怒ってしまう…。+32
-2
-
9. 匿名 2019/11/22(金) 10:31:00
ジョギングを決意して1週間。
今日こそ3km走る!!と決意して、毎日200mぐらいで歩いてる…+51
-0
-
10. 匿名 2019/11/22(金) 10:31:16
食欲が止まりません(>_<)
+29
-0
-
11. 匿名 2019/11/22(金) 10:32:01
>>5
これは堪え性云々ではない気がするが、あなたが優しいのはわかった+60
-3
-
12. 匿名 2019/11/22(金) 10:32:49
>>1
それでいいんだよ
私もパワハラ上司に目をつけられて、4ヶ月頑張ったけど、頑張っても報われなかった。
逃げるが勝ち って言葉どおり
その後のダメージもでかくて、もっと早く辞めたら良かった+92
-1
-
13. 匿名 2019/11/22(金) 10:33:00
無駄な我慢もあるよね。
それと、ただ耐える我慢するだけでなく
どうすれば回避や改善されるかは
自分で考えていかないとどこ行っても同じ。+21
-0
-
14. 匿名 2019/11/22(金) 10:33:12
埼玉県の浦和は人生史上最悪やった+1
-0
-
15. 匿名 2019/11/22(金) 10:33:13
パワハラは堪えるものじゃない訴えるものだ
泣き寝入りの時代は終わった
トラブルメーカーは例え上司でも社外追放あるのみ+22
-2
-
16. 匿名 2019/11/22(金) 10:33:33
何もかもに堪え性がない人を堪え性がないと言うんだと思う
主さんはかつての職場で長く勤めた経験があったり他のことは続いてたりするなら堪え性はあるだろうし、いつもそんな感じで辞めるなら堪え性がないのかもね+14
-1
-
17. 匿名 2019/11/22(金) 10:33:57
カップヌードルの
3分が待てないの。
2分で.... (*^^)v+29
-0
-
18. 匿名 2019/11/22(金) 10:34:31
+16
-0
-
19. 匿名 2019/11/22(金) 10:34:36
何処の職場でもパワハラ同僚、上司がいる
コロコロ職を変えるのも良いけど
目をつけられない様にする努力も必要かも
大変だけど、自分を変えないとずっとそんな
人生かもよ+3
-6
-
20. 匿名 2019/11/22(金) 10:35:03
主さんの場合は堪え性がないとは言わないと思ってる!そんなとこで無理して頑張って耐えて得られるものってなんだろう?辞める勇気がある事は大切だと思う。+37
-0
-
21. 匿名 2019/11/22(金) 10:35:25
>>1
自分が壊れる前で良かった。+49
-0
-
22. 匿名 2019/11/22(金) 10:35:54
>>5
あなたに非はない
耐性がないのはクラクション鳴らした車のほう
+81
-0
-
23. 匿名 2019/11/22(金) 10:36:06
実際我慢したところで体調に出るよね。
見切りは早い方がその後の医療費かからなくていいと思う。
我慢してうつ病とかになって何年も通院てケースを見ると辛いわ…。+19
-1
-
24. 匿名 2019/11/22(金) 10:36:43
私は1年だけ耐えたけど退職願出してからの3ヶ月は理不尽なこと言われたら全部言い返してから辞めた。
いつでも辞めてやるっていう覚悟があれば結構強くなれる。+26
-0
-
25. 匿名 2019/11/22(金) 10:36:46
>>5
信号機のない横断歩道での歩行者横断時における車の一時停止義務
反対車線の車が横断妨害なだけでは?
+43
-0
-
26. 匿名 2019/11/22(金) 10:37:01
>>1
私ならハンゲキしてクビになってやら~+20
-0
-
27. 匿名 2019/11/22(金) 10:38:14
>>1
その先輩の方がこらえ性がないと思えば気が楽になるよ+24
-0
-
28. 匿名 2019/11/22(金) 10:38:23
>>17
2分待てるのがエラい!
私はお湯入れながらもう混ぜてるわw+13
-0
-
29. 匿名 2019/11/22(金) 10:38:33
>>1
よく一ヶ月も我慢したよね。
私は無理かも…+43
-0
-
30. 匿名 2019/11/22(金) 10:38:41
>>1
その場合はよくないか?
あなたは自尊心があるんだよ
自尊心のないひとは堪えて堪えて潰れる+17
-0
-
31. 匿名 2019/11/22(金) 10:38:46
理不尽な言いがかりされたり業務に支障出るなら辞めて正解。
毎日の業務がスムーズに行えないなら取り合うだけ無駄。
何にでも難癖つけられたら無理している必要なんかない。+6
-0
-
32. 匿名 2019/11/22(金) 10:39:10
>>19
主はこれをきっかけに耐性がついて学習もしたと思う。
だから言われなくても変わると思う。
そもそもコロコロ変えてるなんて言ってない。+10
-0
-
33. 匿名 2019/11/22(金) 10:39:15
>>1
結果的に自分の身を守ってるわけだから良くない?
堪えきれずにブン殴って逮捕とかもっと最悪なケース沢山あるよ+22
-0
-
34. 匿名 2019/11/22(金) 10:39:27
>>19
嫌な人はどこにでもいるけど、酷いパワハラ被害に合うことなんてそんなにないと思う+5
-2
-
35. 匿名 2019/11/22(金) 10:40:18
>>5
私もやられたことある
そのクラクションにムカついた歩行者はわざとゆっくり歩き始めたw
クラクションならすやつなんとかならないのかね
違反だけど取り締まれないし+25
-0
-
36. 匿名 2019/11/22(金) 10:40:52
>>24
3ヶ月もその姿勢貫ける強さに憧れる
最後に上にチクるくらいしか無理だわ+7
-0
-
37. 匿名 2019/11/22(金) 10:41:44
>>5
優しいとかじゃなくてダメだよね!止まらなきゃ。
背後にクラクション鳴らされなかったら粘れてたんだから堪え性の話であってると思う。
+6
-0
-
38. 匿名 2019/11/22(金) 10:42:44
耐える、耐久性があり、我慢強い、精神的に強い人がうつ病になるんだなと今ぼうっと考えてた+16
-1
-
39. 匿名 2019/11/22(金) 10:43:06
>>37
ちょっと何言ってるかわからない+0
-0
-
40. 匿名 2019/11/22(金) 10:43:37
昔はパワハラで辞めたら根性なしと言われたけど、今はパワハラは辞める理由になるよね。
今のお上や社会は企業のコンプライアンス遵守を求めるしね。
この辺はいい形で時代が変わったなと思う。+8
-0
-
41. 匿名 2019/11/22(金) 10:44:44
>>34
中小零細の私が入れるようなブラックを渡り歩いてるから実情知ってるけど
怒号が飛び交ってたりパワハラしてるやつなんていーっぱいいるよ
私がターゲットになることもあるけどよくあるのは男性陣で一番下っぱの人がいじりと称して酷いことをされてる
大企業だとそんなことはないけど地味なものはある
時々あからさまに酷いことをする人もいる+8
-0
-
42. 匿名 2019/11/22(金) 10:44:48
>>5
3時間もかいっwwww+2
-0
-
43. 匿名 2019/11/22(金) 10:45:09
>>17
お湯入れてすぐ食べる私高見の見物+5
-0
-
44. 匿名 2019/11/22(金) 10:47:42
>>5
法律的に無信号横断歩道に人がいたら車は止まらなきゃならないのだけど、対向車を見ずに下手に止まってあげると危ない時もあるよね。
そもそも国は無信号の横断歩道は作るべきじゃないと思う。押し信号にしたらいいのに。+9
-0
-
45. 匿名 2019/11/22(金) 10:48:57
>>17
これで思い出した。
3分は待てるけど、お湯が沸くまでが待てなくて、ちょうど前に沸かしたぬるま湯が残ってたから猫舌の私には好都合かもと思ったけど、なんか不味くなった。。
必ず熱湯でと書いてあるカップ麺もあるのも頷ける。+6
-0
-
46. 匿名 2019/11/22(金) 10:49:34
歯医者で痛っかったら手を挙げてくださいっていわれたらすぐ手を挙げてしまう+5
-2
-
47. 匿名 2019/11/22(金) 10:49:36
>>17
2分で食べた方が麺がお菓子みたいにバリバリして美味しいよね。+2
-0
-
48. 匿名 2019/11/22(金) 10:56:17
仕事先で口ばっかりで仕事できないようなパワハラ野郎にどうして我慢できなくて、無駄な正義感湧いていつも本社や人事の偉いさんにチクってからボーン!と退職届出して辞めてしまう。だから仕事続かない笑+1
-0
-
49. 匿名 2019/11/22(金) 10:57:48
同じく職場。
やたらと当たりが強い人とか、顔合わせるのも嫌になってくるというか、こちらが恐縮してしまうし余計に面白いからやってくるんだろうと思うけど、だんだんイライラしてきて ふざけんな!やってられるか!となってしまう。
やられっぱなしも癪なので、辞める時は上司に報告したよ。大概「ああ…。あの人何度も名前出てるんだよね…もう少し頑張れない?」等言われる。
正直、逃げて正解だとは思ってるけど、そんなの気にしなーい!ってゆうようなメンタルの強さ私は持ち合わせてないんだな…。と堪え性がない事に凹んだりはした。+7
-0
-
50. 匿名 2019/11/22(金) 11:00:35
>>9
千里の道も一歩から!問題なし!+2
-0
-
51. 匿名 2019/11/22(金) 11:00:40
>>8
子供いないけど、こういうの見るとほんと子育てって大変だろうなと思う
本当は、子供のためにはダメなんだろうけど、個人的にはどこでも何しても怒らない親よりは「こらー!」って怒ってるお母さんの方が好感持てます
うまく息抜きしながら頑張ってほしい+7
-0
-
52. 匿名 2019/11/22(金) 11:02:13
>>5
これ危ないと思わん ( ;∀;)?
とっ捕まえて実刑にしよう!
+9
-0
-
53. 匿名 2019/11/22(金) 11:05:28
昼間はコタツつけないぞーって思ってたのに、今コタツに潜り込んでしまった!
…って書こうとトピ開いたけどそんな感じでは無かった。+4
-0
-
54. 匿名 2019/11/22(金) 11:10:02
>>51
8です
ありがとう、目頭熱くなるね、修行だと思って頑張ります。+6
-0
-
55. 匿名 2019/11/22(金) 11:12:06
私も習い事だけどパワハラの人のせいで教室をやめたよ。
お金を払って習ってるのに教室にそういう人がいたらよくないと思って。
主さんの場合は一週間に五日も行く職場でしょ。
心身ともに健康でないといい仕事はできないよ。
次の会社が主さんにとって心地よい所であることを願っています。+5
-0
-
56. 匿名 2019/11/22(金) 11:13:36
>>27
私は若いときは職人の世界で仕事をしてたけど、
個人経営の小さな職場で、工場長が気分屋で
私がどんくさかったのが悪いんだけど
毎日、怒鳴られ、怒られ、嫌みを言われた。
私がどんくさかったから周囲も私に冷ややかだった。
今ならモラハラ・パワハラ案件だけど…
同期が全員一年以内に辞めたけど私だけ
三年間勤めた。
先輩や上司にも言われたけど、工場長を
怒らせるお前が悪いってさ…
直ぐ怒るほうが堪え性が無いと思う。
私の性格が悪いと思うけど
仕事は丁寧に教えてほしかった。+6
-1
-
57. 匿名 2019/11/22(金) 11:32:02
がるちゃんでアンカーつけて絡まれるとついつい応戦してしまうこと
スルースキルを身につけたい+2
-1
-
58. 匿名 2019/11/22(金) 11:32:38
我慢して鬱になったら本末転倒だから我慢しない+4
-0
-
59. 匿名 2019/11/22(金) 12:18:04
>>1
ストレス溜まりすぎて体調壊す前に、辞めることが大事な時もある。
+7
-0
-
60. 匿名 2019/11/22(金) 12:23:40
3年くらい勤めると転職したくなる。+2
-0
-
61. 匿名 2019/11/22(金) 12:35:10
>>1
どうしても辛い時は逃げていいんだよ。
それが人にとっては大したことないことでもその時の自分が無理だと思ったらそれはもう無理なんだから。
壊れてしまってからは遅い。
早くあなたにとって居心地がいいところが見つかるといいですね。+7
-0
-
62. 匿名 2019/11/22(金) 12:45:47
>>8
外でも家みたいに振る舞う親子見るよりずっといい
怪我で通ってた接骨院に毎日同じ時間帯に来る親子いて、子供は3才くらい。とにかくめざわりだった
何しても怒らないで男の子を◯◯ちゃーん呼び
平気で毎回お菓子食べさせてる上に自分まで食べる
態度は常連気取り
悪いことしてももちろん怒らないから見兼ねた整体師さんがやんわりお願いをするってパターンばっか
うんざりしてそこいくのやめた
見たくないんだよね
私は叱らない派ですぅみたいな親
他人にお任せとかありえない
長文失礼しました。
というわけで、私も堪え性ないなと実感。
でも変えて正解だった
未だに思い出してはむかむかするからあのまま通えるはずなかった。+6
-0
-
63. 匿名 2019/11/22(金) 12:56:30
だいたいクビにする権力ない中途半端なやつが職場でもうっさいんだよね。自分が小物だって1番よく分かってるから悔しいんだろうけど。人の足引っ張る、人材を大事にしないって馬鹿にしかできない芸当だわ。嫌いすぎる。+5
-0
-
64. 匿名 2019/11/22(金) 13:44:39
自己評価が高くないので自分より仕事できない人が信じられなくてイライラしてしまう
私は全然大したことしてないしできる方でもないのにそれよりもできないって何?わざと?怠慢なの?と思ってしまいます+0
-2
-
65. 匿名 2019/11/22(金) 14:05:32
>>1
私も短期離職したことあるけど、3週間も耐えられなかった。辞めた後の方がより鬱っぽくなって大変だったから、辞めて正解だったんだと思うようにしてる。パワハラに耐える必要なんてない。+4
-0
-
66. 匿名 2019/11/22(金) 15:11:13
>>1
私は病んだから逃げた方がいいよ。
パニック障害になって15年苦しんでるわ。+6
-0
-
67. 匿名 2019/11/22(金) 17:33:01
少し前、パート始めたけど
4日で辞めたよ。
家族経営でここはブラックだなって
すぐ気づいた!
続けていたら多分病んでたと思う。+4
-0
-
68. 匿名 2019/11/22(金) 18:52:29
>>9
ペースが早すぎるんだよ。
ジョギングは会話できるくらいのペースで。+3
-0
-
69. 匿名 2019/11/22(金) 19:30:49
転職したばかりです。
おばさんがパワハラしてるよ。私はまだ被害被ってないけど、一人の女性に対して暴言凄い。しかも声がでかいから聞こえてくる。
「ばばぁ」呼ばわりしてるし訴えられてもおかしくない位の暴言。
そんなおばさんが居るもんだから新人がすぐ辞めるようです。
私も辞めようと思ってます。+2
-0
-
70. 匿名 2019/11/22(金) 21:44:56
>>8
わかるわー私は生理前によく沸点に達する。
ホルモンのせいじゃなく?+1
-0
-
71. 匿名 2019/11/22(金) 22:25:13
>>47
まーね。
こういうのっておいしいもんね。
ŧ‹"(o'ч'o)ŧ‹"ŧ‹+0
-0
-
72. 匿名 2019/11/24(日) 07:26:35
それは堪え性がないとは言わない。そんなんで我慢して心身の健康を損なう方が、よっぽど不利益。
次に行くべし。
それにしても、長いっていうだけで、威張って新人をいびり出す話が多いですよね。
そういうのを野放しにしておく組織の体質というか、何人も辞めさせてるのにその人になんの指導も処遇もしないところ多すぎ。+1
-0
-
73. 匿名 2019/11/25(月) 22:03:59
職場で虐めに遭い3ヶ月で辞めて転職するも、激務とパワハラで体を壊し半年で辞めました。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する