-
1. 匿名 2019/11/21(木) 19:58:19
お茶碗をすぐに割ってしまって、もう何代目か分かりません。
丈夫で買い足しが簡単なおすすめのお茶碗ありますか?
今は無印の食らわんか椀ですが、4人家族なのにもう2個になってしまいました。+13
-16
-
2. 匿名 2019/11/21(木) 19:59:03
そんなに割るならもう100均とかの方がいいよ+172
-1
-
3. 匿名 2019/11/21(木) 19:59:12
プラスチック+49
-0
-
4. 匿名 2019/11/21(木) 19:59:44
百均のが合ってると思います+44
-1
-
5. 匿名 2019/11/21(木) 19:59:53
DAISOに有田焼のお茶碗あるよ
また割ってもDAISOなら近くにあるでしょ?
+63
-1
-
6. 匿名 2019/11/21(木) 19:59:57
まぁ、それは大変ですわ。
誰か、誰かー、誰か主を助けて差し上げて下さいな+6
-15
-
7. 匿名 2019/11/21(木) 20:01:02
カインズにあったような・・・?+6
-1
-
8. 匿名 2019/11/21(木) 20:01:37
パン祭りので深型ボウルあったよ。やっぱり割れない。
メルカリとかでないかな?+11
-1
-
9. 匿名 2019/11/21(木) 20:02:39
ニトリ良いよ、+11
-6
-
10. 匿名 2019/11/21(木) 20:03:06
ニトリの200円くらいのお茶碗が長持ちしてる。+42
-1
-
11. 匿名 2019/11/21(木) 20:03:12
カインズホームとかニトリとかに行ったら「割れにくい」って謳ってるお茶碗あるんじゃない?
安くて割れても直ぐに買える事を重視するならダイソーには有田焼のお茶碗があるって土曜日の関ジャニの人の番組でダイソー特集やってて有田焼の事やってたよ+37
-1
-
12. 匿名 2019/11/21(木) 20:03:59
何でそんなに割るの?落ち着きないの?
プラスチック茶碗使えば?+29
-8
-
13. 匿名 2019/11/21(木) 20:04:15
気にいってた陶器の茶碗が割れてショックだったから、天然木の茶碗にしたわ。
割れないし、木目が温かみあるし。+16
-1
-
14. 匿名 2019/11/21(木) 20:04:33
コレール
何度か落としたけどほんとに割れない
+22
-2
-
15. 匿名 2019/11/21(木) 20:05:02
IKEAは?
ご飯茶碗用ではないっぽいのでちょっと厚くて重いけど安いよ。ニトリもいいと思う。+2
-1
-
16. 匿名 2019/11/21(木) 20:05:08
ニトリの汚れを浮かせるみたいなプラスチックの茶碗使ってる
撥水加工みたいな感じで汚れがつきにくく軽くて割ないよ+4
-2
-
17. 匿名 2019/11/21(木) 20:05:24
Amazonとかで割れない茶碗とかでアルミック茶碗っていうのがあったような...+3
-2
-
18. 匿名 2019/11/21(木) 20:06:14
セラミックの見た目が陶器のお茶碗がいいよ+75
-4
-
19. 匿名 2019/11/21(木) 20:06:48
>>14
強化ガラス割れにくいけど、割れると悲惨だよ。
本当に細かくバラバラになるので、よく落とす人向けではないと思う。+35
-3
-
20. 匿名 2019/11/21(木) 20:07:13
木製のお椀は?
冷めにくいし熱くならないよ+4
-5
-
21. 匿名 2019/11/21(木) 20:07:42
>>16
あれ?もしかしてカインズで買ったのかも?+4
-1
-
22. 匿名 2019/11/21(木) 20:08:33
こんなトピまでマイナス魔が湧くんだ。+10
-4
-
23. 匿名 2019/11/21(木) 20:08:49
>>19
友達も同じこと言ってた+7
-0
-
24. 匿名 2019/11/21(木) 20:09:09
私もよくお皿を割っていたので、100均などのメラミン?割れないお皿にしました!
ノーストレスですよ。+8
-2
-
25. 匿名 2019/11/21(木) 20:09:51
いっそのこと子供用でよく売ってるメラミン製(プラスチック)のお茶碗にするって手は?
100均でもよく見掛けるから、いつでも買い足せるよ
+10
-1
-
26. 匿名 2019/11/21(木) 20:10:08
瀬戸物は割れるもの
新しく買えば良いだけ
嫌ならプラスティックか金属製
お揃いにしたければ
予備含めてまとめ買い
継ぎ足しなら無地が目立たない+11
-0
-
27. 匿名 2019/11/21(木) 20:11:40
軽いっていうので、一つ千円くらいの茶碗買ったけどあっという間に割れたりヒビいったりで生き残ってるのは意外とダイソーのやつ+19
-0
-
28. 匿名 2019/11/21(木) 20:12:43
木製お茶碗いいよ。軽くて割れにくい。持っても熱くない。食洗器や電子レンジ対応のもあるよ。+8
-3
-
29. 匿名 2019/11/21(木) 20:15:56
なんなのこのマイナス魔。ステンレス食器使ってる民族が嫉妬してんの?+11
-9
-
30. 匿名 2019/11/21(木) 20:17:04
手に力無い時とかぼーっとしてる時とか落として割ったり欠けさせたるよくやるよ。生理前に多い?
歯磨き中も歯ブラシやコップ落としたりするよ。
+8
-2
-
31. 匿名 2019/11/21(木) 20:17:27
>>10
我が家もつい先日ニトリで日本製、有田焼のお茶碗を買ったばかりです。同じ柄で大、中、小を購入しました。200えんから500円くらいだったかな?
安いけど、日本製、軽い、食洗機対応で買って良かったです。+10
-1
-
32. 匿名 2019/11/21(木) 20:17:31
主さん わかります
私も一時、ご飯茶碗を何度も
割ってお揃いで買ったはずが
みんなバラバラだった時期が
ありました
高いのなら大丈夫かなとか
100均でいいかとか色々試した
けど、どれもすぐ割れました
そこでおすすめはズバリ
「割れにくい」と書いてあるお茶碗!
1年以上たちますが割れません
何度も落としているのに!
+9
-0
-
33. 匿名 2019/11/21(木) 20:19:58
お茶碗ってそんなに割れる?!
コンクリート打ちっぱなしの家とか??
カーペット敷くとかクッションフロアにするとか、流しの中に敷くマット?みたいなのも売ってあるよー。
割れても買えるって思ってるとまた割ると思う。+14
-4
-
34. 匿名 2019/11/21(木) 20:21:05
>>28
木製だと味噌汁のお椀用なんじゃなくて?+4
-5
-
35. 匿名 2019/11/21(木) 20:23:48
シンクで手を滑らせて割ることが多かったけど食洗機にして殆ど割れることなくなったよ
+3
-0
-
36. 匿名 2019/11/21(木) 20:25:15
>>34
木製の汁椀があるんだからご飯用のお茶碗もあるに決まってるでしょ。+4
-5
-
37. 匿名 2019/11/21(木) 20:27:13
主です。
ありがとうございます。
私割り過ぎみたいですね。
床もクッションフロアなのに。
コップは割れないけどお茶碗ばっかり割れます。
ダイソー、ニトリいいですね。
>>18
これもかわいい!
何というシリーズかわかったら知りたいです。
+13
-0
-
38. 匿名 2019/11/21(木) 20:29:22
>>2
むしろうち100均だけど割ったことないわ
どんな使い方してんだろ
いいやつは割れやすいの?+5
-0
-
39. 匿名 2019/11/21(木) 20:29:26
>>37
セラミックの松尾ミユキさんという方のものなんですね。
欲しくなりました!!+8
-0
-
40. 匿名 2019/11/21(木) 20:33:55
>>5
「有田焼」の名称が中国で商標登録されているそうです。つまり中国製の「有田焼陶器」というのもあるわけで、要注意です。
有田焼、中国で商標登録 上海の産品展で名称使えず :日本経済新聞www.nikkei.com日本を代表する磁器「有田焼」の名称が中国で商標登録されていることが30日、分かった。上海万博に合わせて、佐賀県が上海の百貨店で開く「日本佐賀産品展」に出展しようと、中国商標局のホームページ(HP)を
その他にも、いかにも日本の製品のような「〇〇焼」とかいう名称の陶器で、裏を見たらmade in chinaだったこともあります。購入前に製造国を確認するようにしないと騙されますね。+25
-0
-
41. 匿名 2019/11/21(木) 20:45:28
高い、大切にしてるお茶碗に限って欠けたり割ったりするんだよね〜。
ダイソーとかでも可愛いのあるよ❣️+4
-0
-
42. 匿名 2019/11/21(木) 20:50:57
効果はわからないけど、瀬戸物は使う前に沸騰したお湯で茹でると割れにくくなる+7
-0
-
43. 匿名 2019/11/21(木) 20:52:29
私もよく割っちゃうから分かるよ!
高いの買ってすぐ割っちゃうと悲しい。
なぜか高い茶碗ばかり割れて、ニトリとかで買った安い茶碗は生き残ってます。
主さん手の洗いすぎとかで、指紋薄くなってませんか?私はそれですぐに滑ってしまう…+6
-1
-
44. 匿名 2019/11/21(木) 20:53:43
>>21
これだった!大人気「HAJIKU」シリーズ: ホームセンター通販のカインズwww.cainz.com大人気「HAJIKU」シリーズ: オリジナル商品を開発中!ホームセンターカインズの公式通販・オンラインショップです。5,000円以上のお買い上げで送料無料。アイデア商品満載の豊富な品揃え。
+3
-0
-
45. 匿名 2019/11/21(木) 20:56:25
逆に高いやつの方が丁寧に扱うから割らないんじゃない?+2
-4
-
46. 匿名 2019/11/21(木) 21:11:25
ヤマザキ春のパン祭りの白いボウルをお茶碗として使う
あのシリーズはまず割れない+5
-3
-
47. 匿名 2019/11/21(木) 21:12:46
>>34
木製の御飯茶碗有りますよ!
汁椀とは形が違います+4
-1
-
48. 匿名 2019/11/21(木) 21:21:59
>>7
プラスチックみたいな素材のですよね。
正直、買うの迷った。
結局は買わなかったけど。+1
-0
-
49. 匿名 2019/11/21(木) 21:30:12
茶碗は割ると言うより欠けるわー。
せっかちだから早くしまおうとしてどっかにぶつけてる。+3
-1
-
50. 匿名 2019/11/21(木) 21:31:22
+3
-2
-
51. 匿名 2019/11/21(木) 21:31:52
>>40
怖っ!私は〇〇焼をみないで、日本製かみて買ってる。ダイソーもセリアも日本製あるよ。
大体デザイン可愛くてちょっと重いのは中国製。懐かしい絵柄や模様で軽いものに日本製が多い。日本製のデザインが微妙なのもあるけど、シンプルなものもあるから結構オススメ。+11
-1
-
52. 匿名 2019/11/21(木) 21:41:16
>>18
セラミックも陶器も定義が曖昧だけど、ほぼ同じ意味ではないの?
違うの?+4
-4
-
53. 匿名 2019/11/21(木) 21:47:23
実家にいるときに両親が安く買った有名な作家のお茶碗を、その当時から今に至るまでずっと同じものを使ってる。全く欠けも割れもしないので今も使ってる。結婚したとき新しいの買ってそろえたけど、割れたから実家からその茶碗を引き取ってまた使い続けてる。本当に丈夫で信じられない。そろそろ30年になるかな。+2
-0
-
54. 匿名 2019/11/21(木) 22:24:30
>>40
DAISOの有田焼は20年前に何度も佐賀県の有田に足を運んで製造してもらえるよう頼み込んだってテレビで言ってたよ
だから、有田で大量受注で生産してもらえてるってさ
+11
-0
-
55. 匿名 2019/11/21(木) 22:25:55
セリアに日曜日に行ったら美濃焼きがありましたよ~
日本製ってシール貼ってました
+4
-0
-
56. 匿名 2019/11/21(木) 22:52:37
セラミックなら割れない。+0
-1
-
57. 匿名 2019/11/21(木) 22:56:53
主さん気にすることないよ
割れちゃう運命の人っているんだよ
うちの息子もいいお茶碗買ってもすぐ割っちゃう。酷いときは2か月くらいで割る。もう大学生だけど小さい頃からずっと
あんまり割るからきくやで200円くらいのシンプルなお茶碗を買ったらそれからは割ってない。確かもう3年くらい経つよ。
+3
-1
-
58. 匿名 2019/11/21(木) 23:58:40
有田焼のぽってり厚みがある茶碗いいよ。
実家で使っていて、両親が結婚した頃に買った物だから40年近くは使ってるんだけどちょっとやそっとじゃ割れないよ。
ちなみに私の家族も食器は幾度も割ってきたのでよく割る人にもおすすめできます!+0
-0
-
59. 匿名 2019/11/22(金) 05:50:05
東屋の花茶碗というのを使っています。
うちも無印の喰わらんかを使っていたけど、食洗機ダメって書いてあったのに入れてたからかな、縁が欠けやすくて。
買い足せて、和皿にも洋皿にも合うものを探していて、東屋にしました。真っ白ではなくて土灰といって陶器と磁器の中間みたいな感じです。
うちはサイズ小だけど、軽すぎず重すぎずで持ちやすいし、多くのネットショップで扱いがあるから、買いやすいです。
+0
-0
-
60. 匿名 2019/11/22(金) 11:07:20
>>14
食器よく落とすんだけどコレールの皿1枚買ってから20年経ってもまだ綺麗なまま
800円くらいで買ったと思う+1
-0
-
61. 匿名 2019/11/22(金) 13:43:26
我が家はこれ。
有田焼のムーミン。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する