
シャープがお一人様用自動調理鍋「ヘルシオ ホットクック」を発売 食材入れてスイッチオンで肉じゃがやカレーが完成
135コメント2019/11/27(水) 00:44
-
1. 匿名 2019/11/21(木) 18:19:04
出典:prtimes.jp
シャープがお一人様用自動調理鍋「ヘルシオ ホットクック」を発売 食材入れてスイッチオンで肉じゃがやカレーが完成 - ねとらぼnlab.itmedia.co.jpシャープが、お一人さまでも使えるコンパクトサイズの自動調理鍋「ヘルシオ ホットクック」を発売します。食材と調味料をセットしてスイッチを入れるだけで、おいしい料理ができあがります。
従来のメニューである、肉じゃがやカレーなど定番の煮物料理、ひじきの煮物や筑前煮などの副菜料理に加え、単身世帯の方が作りやすいメニュー(カンタン煮魚、カット野菜で1品など)に対応しました。それぞれのメニューに合わせて「まぜ技ユニット」が最適なタイミングで具材をかきまぜ、センサーが温度や蒸気を検知して加熱状態を自動で調整するので食材と調味料をセットしてスイッチを入れるだけで、料理ができあがります。
同機は、付属の蒸しトレイを使うことで、2種類のメニューを同時に調理する「上下2段調理」が可能です。例えば下段でアクアパッツァを作りながら、上段でポテトサラダを作るという使い方ができます。
+78
-0
-
2. 匿名 2019/11/21(木) 18:19:56
お高いんでしょう?+208
-2
-
3. 匿名 2019/11/21(木) 18:20:01
いまいち、炊飯器調理と何が違うのかわからない+53
-6
-
4. 匿名 2019/11/21(木) 18:20:14
結婚したらもう一台買うね+59
-1
-
5. 匿名 2019/11/21(木) 18:20:31
洗うのカンタンなの?そこ重要+228
-1
-
6. 匿名 2019/11/21(木) 18:20:44
電気代ドーン+78
-4
-
7. 匿名 2019/11/21(木) 18:20:59
>>実売想定価格は4万5000円前後(税別)+52
-16
-
8. 匿名 2019/11/21(木) 18:21:06
結局使わなくなりそう+112
-3
-
9. 匿名 2019/11/21(木) 18:21:08
Twitterで、タニタくんと素人の女の人と面白いやりとりしてるイメージ
またTwitterが盛り上がりそう+7
-4
-
10. 匿名 2019/11/21(木) 18:21:30
手入れの楽さはどうなのかな?
におい残りとかも。+96
-0
-
11. 匿名 2019/11/21(木) 18:21:34
五万は高いなー+124
-1
-
12. 匿名 2019/11/21(木) 18:21:43
見てるとワクワクするけど結局使わないんだろうな+60
-0
-
13. 匿名 2019/11/21(木) 18:21:44
二人分じゃダメかしら??+24
-0
-
14. 匿名 2019/11/21(木) 18:21:54
ズボラ自炊しない派としては、そもそも材料洗って切るのが面倒なんだよね…+189
-0
-
15. 匿名 2019/11/21(木) 18:21:54
どっちかいうと材料切って入れるまでが手間じゃない?+174
-0
-
16. 匿名 2019/11/21(木) 18:22:03
うちはおかず用のやっすい炊飯器あるけどめっちゃ美味しく出来るよ。+32
-2
-
17. 匿名 2019/11/21(木) 18:22:05
>>6
これ結構電気食うんですか?+17
-1
-
18. 匿名 2019/11/21(木) 18:22:56
食材と調味料をセットしてスイッチを入れるだけ
食材を切って調味料を計るのすら面倒な私……
後片付けまで考えると今日も外食でいいやってなっちゃう+73
-1
-
19. 匿名 2019/11/21(木) 18:22:58
これ買う人って普段の料理も上手なんだろうな
ズボラな私には使いこなせない+42
-2
-
20. 匿名 2019/11/21(木) 18:23:23
この手の調理家電は色々買ったけど楽しく使うのは最初のうちだけ。
現役で使ってるのは鍋用の電気鍋くらいだな。+14
-0
-
21. 匿名 2019/11/21(木) 18:23:58
そんな凝ったもの作るくらいなら惣菜買います+7
-0
-
22. 匿名 2019/11/21(木) 18:24:10
>>16
そうそう炊飯器調理良いよね
あっと言うまに出来るし+25
-0
-
23. 匿名 2019/11/21(木) 18:25:10
おいくら万円?+2
-0
-
24. 匿名 2019/11/21(木) 18:25:33
+66
-0
-
25. 匿名 2019/11/21(木) 18:25:38
洗うのが面倒で使わなくなるパターン+19
-0
-
26. 匿名 2019/11/21(木) 18:27:27
>>10
匂い残り重要だね
従来型はカレー作ったら臭い残るって聞いた+50
-0
-
27. 匿名 2019/11/21(木) 18:27:29
シャープのTwitterの人佐村河内とか言われてて実物の画像見たら確かにそっくりだったw+3
-3
-
28. 匿名 2019/11/21(木) 18:28:37
値段
お手入れが簡単か
電気代
これがクリアされなければ買わないな+31
-0
-
29. 匿名 2019/11/21(木) 18:29:16
普通の鍋より洗うのめんどくさそう。
こういうのって洗う手間がすごいから鍋で適当に煮た方が楽なんだよね+36
-3
-
30. 匿名 2019/11/21(木) 18:29:34
簡単に済ませたい人は惣菜でいいし、一人でも作りたいような人はちゃんと鍋で作ると思う。+26
-2
-
31. 匿名 2019/11/21(木) 18:30:36
買ってみようかな。便利そうだけど四万五千円は 高いような。三万前後なら買いやすいんだけど、便利そう。+29
-2
-
32. 匿名 2019/11/21(木) 18:31:07
揚げ物もできれば買う+2
-0
-
33. 匿名 2019/11/21(木) 18:32:17
>>16
まさかまな板が畳じゃないよね…?
ハイボール飲んでる?+0
-6
-
34. 匿名 2019/11/21(木) 18:32:34
前の赤いやつ 気になって…高いから
迷ってるんだよねΣ(-᷅_-᷄๑)+4
-0
-
35. 匿名 2019/11/21(木) 18:32:48
タダでくれ+3
-0
-
36. 匿名 2019/11/21(木) 18:33:18
でもこれ系のやつのレビュー見てたら、だいたいどの商品でも
『家族の人数が少なくても大容量を買ったほうがいいと感じました』
ってコメントが多いよ。
例えば2人暮しでもあえて4人用を買うとか。
一人暮らしだからってキッチリ1人用じゃなく、こういうの買う時はちょっと余裕持たせた方が良いと思う。
これから買う人は、もし『結婚願望ないからずっと一人確定』っていう状況だとしても最低でも2~3人前の料理が作れるやつがいいと思う。+44
-1
-
37. 匿名 2019/11/21(木) 18:33:19
お一人様ならカセットコンロで調理でいいやん+5
-0
-
38. 匿名 2019/11/21(木) 18:34:37
こういうのって中の釜に食材の臭いとかついちゃって、カレー専用機みたいになっちゃったりしないのかな?
それが気になってかえない+3
-0
-
39. 匿名 2019/11/21(木) 18:34:41
リストラされスカしか
残ってないだろう
シャープが液晶をソニーに
提供していれば
日本のテレビ製造業は
生き残れた
+3
-10
-
40. 匿名 2019/11/21(木) 18:34:45
気になります
来年子供が1人暮らし予定。火を使わないから少し安心
今から買って一緒に練習しようかな。 でも値段が…+8
-1
-
41. 匿名 2019/11/21(木) 18:34:46
普通の持ってるけど洗うのはそんなに面倒ではないです。
+7
-0
-
42. 匿名 2019/11/21(木) 18:34:56
>>3
出来上がり時間を気にしたり、こげつきそうで火加減調整に
いちいち、ばたばたしなくてもいいってことじゃないかすら?+11
-0
-
43. 匿名 2019/11/21(木) 18:35:23
>>14
わかる。切る元気があるならそのまま調理・洗い物までやってしまうわ。これ無駄に時間かかりそうだし。+41
-1
-
44. 匿名 2019/11/21(木) 18:35:48
ホットクック欲しいけど場所とるって聞いて(あと値段も)買えずにいたから、これいいね!と思ったけど、我が家は四人家族。無理だわ。+8
-0
-
45. 匿名 2019/11/21(木) 18:36:40
んー、3台ぐらい同時に使わないとだめだわ
私はガス台3つ稼働させる人だから
+4
-1
-
46. 匿名 2019/11/21(木) 18:37:03
これ色んなところで宣伝活動しまくってるね。この記事も【PR】でしょ。+2
-0
-
47. 匿名 2019/11/21(木) 18:37:24
>>33
そうかもー!+5
-0
-
48. 匿名 2019/11/21(木) 18:38:32
ホットクック、冬場は結構使うよ。使ったら、食洗機に入れてる+10
-0
-
49. 匿名 2019/11/21(木) 18:38:36
>>38
メーカーに問い合わせてみたらどうよ
てかこのトピにメーカーの開発担当が見にくるはず+3
-0
-
50. 匿名 2019/11/21(木) 18:39:29
>>15
材料切るのと洗うのだよね
真ん中の作業はたいしたことないw+10
-0
-
51. 匿名 2019/11/21(木) 18:39:46
調理器具は食器洗い機が使えるかどうかで決まる。あと2段調理の匂いが気になる。+6
-1
-
52. 匿名 2019/11/21(木) 18:39:58
タイマー式が便利かもしれないけど、ぶっちゃけ材料は全部準備して下拵えして最後の鍋で煮込む段階までやらなきゃなんないから、手間は大して変わらない。+11
-0
-
53. 匿名 2019/11/21(木) 18:40:16
ホットクック、放っとくとクックでしょ、うまい名前つけたね
座布団10枚やろう+11
-0
-
54. 匿名 2019/11/21(木) 18:40:40
来年から息子が独り暮らしするからこれ買うわ+2
-0
-
55. 匿名 2019/11/21(木) 18:41:04
そろそろ使ってまーすとても便利ですよってコメが沸く頃かな+2
-2
-
56. 匿名 2019/11/21(木) 18:42:50
シャープさんごめん。これは売れないと思う。+10
-2
-
57. 匿名 2019/11/21(木) 18:43:28
煮たり焼いたり蒸したりはそんなに手間じゃないんだよなー
皮剥いたり切ったり調理器具を洗うのが手間
野菜を丸ごと入れたら勝手に洗って切って味付けもして食べ終わったら自動洗浄してくれるような機械なら欲しい+29
-0
-
58. 匿名 2019/11/21(木) 18:44:03
ついこないだホットクックトピック立ったけど微妙だったよ
食材は切らないといけないから切った流れでそのまま鍋で作った方が楽みたい
鍋を混ぜたりはしなくていいらしいけど
食材切るのと洗うのが面倒なんだよ+11
-2
-
59. 匿名 2019/11/21(木) 18:44:33
>>9
忘れてたのに思い出させるなよ
あいつらマジでキモい+3
-0
-
60. 匿名 2019/11/21(木) 18:44:39
>>36
たしかに一人暮らしならなおさら、煮物やシチューは作り溜めしたいな+9
-0
-
61. 匿名 2019/11/21(木) 18:45:54
こういうのってすぐ使わなくなる。
ガスコンロがあれば十分。+6
-0
-
62. 匿名 2019/11/21(木) 18:45:55
>>50
うちの母・78歳独居老人が
これの先行商品を買ったんだけど
具材の皮むきやカットもしてくれると勘違いしてたよ
ジャガイモと玉ねぎとお肉入れといたら
勝手に剥いて切って味付けして肉じゃがになるようなイメージしてたって+12
-0
-
63. 匿名 2019/11/21(木) 18:45:57
切っていれるだけとか、片付けやお手入れについては触れないところとか、なんとなく普段料理をしない人の発想な気がする。
クックドゥは手抜きで料理と言えないみたいなこという旦那さんみたいなw+9
-0
-
64. 匿名 2019/11/21(木) 18:49:06
たぶん、自炊をしない人や辞めちゃった人が簡略化したいのはそこじゃないと思う。
むしろ、似たり焼いたり味付けしたりの工程は、さほど苦でもなく楽しかったりするし。
疲れてるのに食材買って洗って切って片付けて~が大変。+18
-0
-
65. 匿名 2019/11/21(木) 18:50:12
お一人様がみんな一人前しか食べないと思わないでほしい(大食いより)+12
-1
-
66. 匿名 2019/11/21(木) 18:50:26
こういうの欲しくなってネットで注文したけど、
炊飯器で代用できそうだと気づいてキャンセルした
台所にずっと立っていられない人には便利+6
-0
-
67. 匿名 2019/11/21(木) 18:53:41
お手入れが面倒そうなので普通に作った方が手間かからないのではないかなぁ+6
-0
-
68. 匿名 2019/11/21(木) 18:54:01
これは時短とか一人暮らし向けとかより、料理が下手で不味い人向けじゃない?
材料と調味料を指定レシピ通りに入れれば、味付けの腕前はなくても美味しく出来るってアピールにしたらいいと思う。+6
-0
-
69. 匿名 2019/11/21(木) 18:55:13
自分不器用で古いタイプの人間だからこれしか分からない+0
-0
-
70. 匿名 2019/11/21(木) 18:55:31
圧力鍋とは違うのかな、使い方の説明が肉じゃが、カレーありがち数分程度短縮なら買わなくていい+0
-0
-
71. 匿名 2019/11/21(木) 18:58:14
家族用の大きいの使ってます。豚の角煮など、具材、調味料入れてスイッチ入れて終わり。
楽チン❗️+7
-0
-
72. 匿名 2019/11/21(木) 18:58:37
壊れた時ゴミの分別大変そう+3
-0
-
73. 匿名 2019/11/21(木) 18:58:41
>>5
そこ一番重要+33
-2
-
74. 匿名 2019/11/21(木) 18:58:55
肉じゃがって普通に圧力鍋に材料入れるだけで出来るよね?
これ使う意味あるかな+3
-0
-
75. 匿名 2019/11/21(木) 19:00:01
>>5
確かに。洗うの面倒だと結局使わない。洗えない部分があると最悪。+57
-1
-
76. 匿名 2019/11/21(木) 19:00:36
お弁当の作り置きを考えると、一人前用だと使い勝手がよくないね。+1
-0
-
77. 匿名 2019/11/21(木) 19:01:07
>>74
焦げないよ+1
-0
-
78. 匿名 2019/11/21(木) 19:01:52
この手の商品のレビュー見ると、
煮込む時間を取れない忙しい人が買ってるみたい
ガルちゃんやる暇のある人には必要ない+2
-0
-
79. 匿名 2019/11/21(木) 19:02:44
>>47
薄すぎー!
でげだ!+1
-0
-
80. 匿名 2019/11/21(木) 19:05:23
共働きのうちでは、1番大きいサイズを持ってる
勝間和代さんが推奨してるんだけど、もうこれがなかった頃が思い出せないくらい、活用しまくってるよ
煮物やスープが絶品のおいしさ。調味料は塩とオリーブオイルだけ、あとは素材の旨味だけなんだけど、ものすごくおいしいしヘルシー。
料理好きの人はおすすめ!
+14
-2
-
81. 匿名 2019/11/21(木) 19:08:25
>>77
圧力鍋も焦げないよ。
弱火で圧をかけて火を通すから。+2
-0
-
82. 匿名 2019/11/21(木) 19:09:02
>>80
ガス使うと家事にならないように見張ってなきゃいけないけど、電気だからほったらかし
お風呂はいったり、外にも出られるから便利だよ+12
-0
-
83. 匿名 2019/11/21(木) 19:10:29
電気圧力鍋はヒーター式とIH式があるけど、熱の周りの良さを考えてIH式の象印のを買ったけどそれが良かった感じがする。+0
-0
-
84. 匿名 2019/11/21(木) 19:19:09
どうせなら二人用にして
自分の夕食と朝食または昼食を一気に作るほうが賢いかな。+7
-0
-
85. 匿名 2019/11/21(木) 19:30:56
容量:1.0Lだとすると、小さすぎないかな?
2リットルペットボトルの半分と考えると頼りないね。+2
-0
-
86. 匿名 2019/11/21(木) 19:31:53
上下2段調理って匂いがうつって両方台無しになったりしないのかな+1
-0
-
87. 匿名 2019/11/21(木) 19:33:24
めんどくさいから冷凍ハンバーグ買ってくるわ+3
-0
-
88. 匿名 2019/11/21(木) 19:34:47
食材入れるまでがめんどくさいんだって。調味料計って食材切って、ってのが料理の8割ってかんじ。+4
-0
-
89. 匿名 2019/11/21(木) 19:41:42
>>86
上であんまん温めていて、トマトスープがボコッといったら困るね。
+3
-0
-
90. 匿名 2019/11/21(木) 19:43:43
>>39
三行で書ける事を細かくぶつ切りにしてまで書くとポエムっぽいね+1
-0
-
91. 匿名 2019/11/21(木) 19:45:08
>>14
凄く凄く分かる!!私みたいな人いるんだw
野菜洗うの面倒くさいわ〜。ズボラなくせに潔癖。完全に異物が取り切れるまで洗うから平気で30分は洗ってる。
それだけでもうグッタリよ。
そんなんより野菜を洗ってカットしてくれる機械作って欲しいんだけど‥。どデカイのはダメよ。+16
-0
-
92. 匿名 2019/11/21(木) 19:46:25
作ってる間に台所離れて他の家事しても出来上がるっていう点はいいかもしれない+2
-0
-
93. 匿名 2019/11/21(木) 19:47:58
>>62
「自動調理」の解釈を勘違いしてしまったのかな?+0
-0
-
94. 匿名 2019/11/21(木) 19:50:17
>>83
これは電気圧力鍋じゃなくてずっと煮込んでくれるだけのやつじゃない?+0
-0
-
95. 匿名 2019/11/21(木) 19:51:19
食材切って調味料計ったらもう鍋に入れても出来るよね、無駄+0
-1
-
96. 匿名 2019/11/21(木) 19:54:45
>>70
ずっと煮込んでくれるけど圧力はかからないんじゃない?+0
-0
-
97. 匿名 2019/11/21(木) 19:57:16
高い
カレー食べたくなったらインドカレーのランチ行くわ+2
-0
-
98. 匿名 2019/11/21(木) 20:00:24
洗うのめっちゃめんどくさそう。匂いも取れなさそう+4
-0
-
99. 匿名 2019/11/21(木) 20:00:55
>>7
たっか
ジューサーと同じですぐ使わなくなる気しかしない+10
-1
-
100. 匿名 2019/11/21(木) 20:02:51
こういうのの圧力鍋版が欲しい。
+2
-0
-
101. 匿名 2019/11/21(木) 20:05:09
普段使わない工程の器具は、
買っても、すぐに使わなくなる。+6
-0
-
102. 匿名 2019/11/21(木) 20:06:08
上段でポテトサラダを作るという使い方ができます。
ってあるけどつまりジャガイモを蒸すってことでしょ
それしか出来ないのにポテトサラダを作るって言う?+7
-0
-
103. 匿名 2019/11/21(木) 20:09:10
自動と言っても自動じゃないことは全自動洗濯機で学んだはず+3
-0
-
104. 匿名 2019/11/21(木) 20:14:40
>>100
たくさん出てるよ
しかも1万前後で買える
夏、火を使いたくないときは助かる+0
-0
-
105. 匿名 2019/11/21(木) 20:25:44
こういうの、サイズがデカすぎるんだよね
前持ってたけど炊飯器の倍ぐらいでかかった
デカすぎて場所取るから出しておけない
しまっておくと出すのが面倒になって結局使わなくなる+2
-0
-
106. 匿名 2019/11/21(木) 20:31:52
>>79
やめてー。お腹痛い+0
-1
-
107. 匿名 2019/11/21(木) 20:38:51
欲しいけど、一人暮らしの人の家には置きスペース取られるから嫌なんだよね。+1
-0
-
108. 匿名 2019/11/21(木) 20:39:08
made in japan ?+0
-0
-
109. 匿名 2019/11/21(木) 20:42:28
これは時間予約調理はできないのかな?
家族用に大きいサイズ買おうかずっと気になってるんだけど何よりそれが良いなと思ってるんだけど。
ここ読んだら確かに洗うの大変かーって思いました。高いしね。+0
-0
-
110. 匿名 2019/11/21(木) 20:53:54
小さい鍋と小さいフライパンで適当に料理するのが、なんだかんだで一番楽でコスパいいとか思う。+0
-0
-
111. 匿名 2019/11/21(木) 21:11:56
今日まさにホットクックで味噌汁作ったわ。
>>5
私はさほど片付け大変だと思わないけど、感じ方は人によるかな。
一人暮らしの人には普通の圧力鍋のほうがおすすめだけど、ホットクックは火を使わないので、圧力鍋こわい!って人にはいいかも。
材料入れてスイッチ押してほっとくだけでいいので。
あと、基本的に油がいらないのが利点かな。
麻婆茄子とか、フライパンで作る時は油たっぷり入れると思うんだけど、ホットクックだと油無しでおいしく作れるよ。+8
-0
-
112. 匿名 2019/11/21(木) 21:17:30
これを置けるキッチンはひとり暮らしにしては広め。
それなら大きい方がいい。+2
-0
-
113. 匿名 2019/11/21(木) 21:25:48
>>14
それそれ!!!ww
調理なんてこんな機械わざわざ使う必要なくない?
切る手間がかかるならこの後フライパンだろうと鍋だろうと同じじゃん
いちいち野菜の皮むいたり切ったり洗ったり包丁まな板洗ったりが手間なんだよね
+14
-0
-
114. 匿名 2019/11/21(木) 21:26:08
>>42
そこも炊飯器と変わりないんじゃないかすら?+0
-0
-
115. 匿名 2019/11/21(木) 21:36:26
>>49
メーカーさーーーーーん!!
見てたらおしえてーー!!炊飯器とか炊き込みご飯するとしばらく臭いよーー!!
これとか電気圧力鍋とかは大丈夫かなーーー!!おしえてーー!+1
-1
-
116. 匿名 2019/11/21(木) 21:59:20
TIGERが既に作ってるよね?
性能が違うの?+6
-1
-
117. 匿名 2019/11/21(木) 22:16:11
>>111
うちのは象印のだけど、やはり無水調理ができると調味料が少なくてすむから、普通の鍋のように煮汁につかるように調味料をたくさん使わなくていいのは助かる。おかげで冬場はカボチャをよく食べるようになって、健康にもよい感じがする。+5
-0
-
118. 匿名 2019/11/21(木) 22:17:59
スロークッカーとは違うの?
混ぜる機能がついてるだけで同じものに思えるんだけど。
私は煮込み料理はシャトルシェフ使ってる。+2
-0
-
119. 匿名 2019/11/21(木) 22:22:12
興味あります。使ってみたいなぁ。1人用だと3人家族だからメインには使えないだろうけど、副菜2品ぐらい作れたら助かるわ。慣れるまで面倒だろうけど。+1
-0
-
120. 匿名 2019/11/21(木) 22:26:50
オーブンレンジでさえ「あたため」しか使わない私には不要のようね+0
-0
-
121. 匿名 2019/11/21(木) 22:33:44
>>62
ドラえもんいるねw+3
-0
-
122. 匿名 2019/11/21(木) 22:38:52
>>62
もはや星新一の世界だな+2
-0
-
123. 匿名 2019/11/21(木) 23:12:59
私、一人暮らしなのにデカイサイズの去年買ってしまった。
圧力鍋じゃないので、出来上がるまで結構時間かかるよ。時短したいんだったら、圧力鍋の方がいいかな。+2
-0
-
124. 匿名 2019/11/21(木) 23:18:54
こういう系は手入れが普通の鍋より面倒なんで要らない
ル・クルーゼやストゥブの方がまだ良い+1
-0
-
125. 匿名 2019/11/21(木) 23:33:50
>>7
意外と安かった+3
-1
-
126. 匿名 2019/11/21(木) 23:36:47
お値段は1年経つと半額くらいになるよ!
画像は昨年発売されたホットクックの価格遷移グラフです。
+3
-0
-
127. 匿名 2019/11/22(金) 00:48:32
>>10
カレーみたいに匂いがつくものは取り外し可能の専用の内釜を作って、使い分けできるようにしたらいいのにとも思う。
製品の構造上できないのかな。+1
-0
-
128. 匿名 2019/11/22(金) 01:14:01
こういう煮込み料理スイッチポンで手軽にできる料理ってアクはどうなるの?
前にカレー作っててルーいれる前の目を離した隙に、ぐらぐら煮出させてしまいアクが消えて無くなってしまい、そのままルー入れて煮たら凄くえぐみ?みたいな味が残って不味かったんだけど。
後、アクって江戸時代に堕胎するのに飲ませた(毒)くらい体に悪そうなんだけど。+0
-0
-
129. 匿名 2019/11/22(金) 01:21:42
>>128
カレーの場合、おいしく作ろうとするなら、具材を別鍋で炒めて、水を加えて少し煮てアクを取ってから移すということになるんだろうね。+0
-0
-
130. 匿名 2019/11/22(金) 02:15:14
この手の商品で何かの景品用に開発されてるのかとさえ思うくらい意味ないと思ってる。
でも、火の扱いご危ない老人一人暮らしの親とかに、作って置いてあげられるのかな。そのくらいしか思いつかない。+0
-0
-
131. 匿名 2019/11/22(金) 08:08:52
真面目な話これの性能なら炊飯器で十分です、ソースは私
煮物、カレーやシチュー系、パスタ、ふかし芋、蒸しパン、パンケーキ、何でも出来ます、コーヒー豆でコーヒー沸かしたこともあります+1
-1
-
132. 匿名 2019/11/22(金) 11:35:11
アル中カラカラ〜+1
-0
-
133. 匿名 2019/11/22(金) 13:03:40
値段が1万円で洗うのが楽で
電気代がそこまでいらないなら
考える+0
-1
-
134. 匿名 2019/11/22(金) 23:10:29
ホットクック欲しくて調べてたら、ツイッターのシャープ公式アカウントがエロ垢にリプして炎上してるの見てなんとも言えない気持ちになってしまった
商品とは関係ないけどさ…+0
-0
-
135. 匿名 2019/11/27(水) 00:44:45
カレーは、一度にたくさん作る方が美味しい
数回分まとめて作っておけば、楽できる
炒めて水を入れて沸騰したら、火を止めておけば、予熱で火が通る
ホットクックの出番なさそう…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
4209コメント2021/02/25(木) 15:06
【集え】実は、芸能関係者の方【勇者】part5
-
3223コメント2021/02/25(木) 15:07
イルミナティ・陰謀論について語ろう Part19
-
2592コメント2021/02/25(木) 15:05
【実況・感想】ウチの娘は、彼氏が出来ない!! #07
-
2189コメント2021/02/25(木) 15:06
美容師が客の顔をランク付け 原宿の美容室が「不適切表現」認め謝罪、本人は謹慎処分に
-
1431コメント2021/02/25(木) 15:06
“過去最少”出生数「ことしさらに減少も」 坂本一億総活躍相
-
1332コメント2021/02/25(木) 15:06
「値段が高い」「中高年向け」… 「ユニクロ離れ」する若者たちの声
-
1066コメント2021/02/25(木) 15:06
マイホームを後悔。売却したい。
-
973コメント2021/02/25(木) 15:06
好きな芸能人を書くと、誰かがその人に関するどうでもいい情報を教えてくれるトピ Part4
-
941コメント2021/02/25(木) 15:05
彼氏できたことない人!自分に難があると思いますか?
-
839コメント2021/02/25(木) 15:06
進撃の巨人を最新話まで語りたい。パート2
新着トピック
-
20コメント2021/02/25(木) 15:07
新型コロナ 東京都で新たに340人の感染確認
-
126コメント2021/02/25(木) 15:07
マー君(田中将)の年会費180万円ファンクラブわずか14分で完売 担当者は「まさか、びっくり」
-
160コメント2021/02/25(木) 15:07
子どもが産まれて変わったことは?
-
151コメント2021/02/25(木) 15:07
外国のマネをして失敗したと思う事
-
52コメント2021/02/25(木) 15:07
警察官が10代女性にわいせつ 「仲良くなりたかった」
-
319コメント2021/02/25(木) 15:07
今年の春夏の流行りのファッションを知りたい
-
3223コメント2021/02/25(木) 15:07
イルミナティ・陰謀論について語ろう Part19
-
1コメント2021/02/25(木) 15:06
兄弟喧嘩での怪我
-
54コメント2021/02/25(木) 15:06
【実家・一人暮らし・結婚後】どの生活が好きですか?
-
126コメント2021/02/25(木) 15:06
骨格ストレートを下げる風潮が嫌いな人
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する