ガールズちゃんねる

マンション最上階って暑いですか?

104コメント2019/11/22(金) 17:33

  • 1. 匿名 2019/11/21(木) 18:10:06 

    マンション購入検討中。築浅物件でもやはり暑いのでしょうか。

    +18

    -21

  • 2. 匿名 2019/11/21(木) 18:10:46 

    マンション最上階って暑いですか?

    +3

    -12

  • 3. 匿名 2019/11/21(木) 18:10:48 

    暑くない

    +69

    -33

  • 4. 匿名 2019/11/21(木) 18:10:56 

    7階。
    暑いです。でも上階の騒音がないのはすごくいい。

    +274

    -1

  • 5. 匿名 2019/11/21(木) 18:11:09 

    暑くないよ。

    +21

    -13

  • 6. 匿名 2019/11/21(木) 18:11:10 

    夜景が最高

    +49

    -4

  • 7. 匿名 2019/11/21(木) 18:11:23 

    何となく最上階は嫌だと思ってしまう

    +29

    -21

  • 8. 匿名 2019/11/21(木) 18:11:27 

    コンクリ熱で夏は夜になっても暑い

    +176

    -2

  • 9. 匿名 2019/11/21(木) 18:11:43 

    マンション最上階って暑いですか?

    +49

    -3

  • 10. 匿名 2019/11/21(木) 18:11:44 

    最上階ですが全く問題無いですよ。
    問題あるとすれば下層民からの嫉妬くらいですね。

    ちなみに3階です。

    +11

    -76

  • 11. 匿名 2019/11/21(木) 18:11:46 

    暑いでしょ?と言われるが暑くない
    気にせず窓開けれるの良い

    +74

    -9

  • 12. 匿名 2019/11/21(木) 18:11:56 

    最上階より、1つ下の階

    +69

    -3

  • 13. 匿名 2019/11/21(木) 18:12:08 


    マンションの最上階は、他の階よりも暑いってホント!?検証してみた | スーモジャーナル - 住まい・暮らしのニュース・コラムサイト
    マンションの最上階は、他の階よりも暑いってホント!?検証してみた | スーモジャーナル - 住まい・暮らしのニュース・コラムサイトsuumo.jp

    ちまたで囁かれてる、「夏のマンションの最上階は、他の階よりも暑い」というウワサ。これは本当に真実なのか、それともただの都市伝説なのか!? そこで実際にはどうなのかを、10階建てのマンションで実験、検証してみた。

    +5

    -0

  • 14. 匿名 2019/11/21(木) 18:12:13 

    めっちゃ風通しよい!
    真夏でも扇風機でイける。
    地震はやっぱり揺れるし怖い。

    +51

    -2

  • 15. 匿名 2019/11/21(木) 18:12:19 

    >>4
    下からの騒音だけでもうんざりだもんね。

    +49

    -2

  • 16. 匿名 2019/11/21(木) 18:13:09 

    暑いじゃなくて冬は暖かいみたいです。

    寒いなあと思ったら下の人が留守だったとか。

    +34

    -4

  • 17. 匿名 2019/11/21(木) 18:13:18 

    >>10
    うちも3階です。
    嫉妬される身は辛いですよね。
    ちなみにうちのマンションはエレベーターなしです。

    +64

    -5

  • 18. 匿名 2019/11/21(木) 18:13:53 

    暑くないよ

    真夏もエアコンいらないくらい風が抜ける

    +8

    -6

  • 19. 匿名 2019/11/21(木) 18:14:21 

    >>17
    笑った 自虐か何か?

    +58

    -3

  • 20. 匿名 2019/11/21(木) 18:14:41 

    >>17
    うちもエレベーター無しです
    隣の周囲のタワマンのせいで年中日陰です

    +22

    -2

  • 21. 匿名 2019/11/21(木) 18:15:05 

    最上階は空き巣に入られることが多いですよ

    屋上から降りてきます

    最上階も空き巣が入る!?狙われやすいマンション・部屋の特徴|ニフティ不動産
    最上階も空き巣が入る!?狙われやすいマンション・部屋の特徴|ニフティ不動産myhome.nifty.com

    空き巣に狙われやすいタイプのマンションや部屋があるということをご存じでしょうか。「うちは最上階だし、空き巣の心配はないな」と考えるのは早計です。なぜなら、高層マンションの最上階もまた、空き巣に狙われることがあるからにほかなりません。 今回は、空き...

    +54

    -6

  • 22. 匿名 2019/11/21(木) 18:15:15 

    広さに対応した冷暖房機器設置したら夏も冬も関係ないのでは?
    高い場所は鳩やカラスが集まって来やすいからそっちの方が問題。

    +2

    -2

  • 23. 匿名 2019/11/21(木) 18:16:11 

    >>17

    違うよ笑 嫉妬してくるのが低層階(お値段が安い)3階の住人

    +0

    -17

  • 24. 匿名 2019/11/21(木) 18:16:42 

    天井からの輻射熱って聞くけど、ここではそうじゃないって書き込み多いのね。
    最近の建物は断熱が良くなったのかしらね。

    +12

    -2

  • 25. 匿名 2019/11/21(木) 18:16:53 

    同じ日、同じ時間帯に、最上階の部屋とその下の部屋を比べないと分からない。

    +13

    -1

  • 26. 匿名 2019/11/21(木) 18:18:35 

    最上階の一つ下が夏涼しくて冬暖かくていいって言うよね。
    実際はどうなんだろう。

    +47

    -1

  • 27. 匿名 2019/11/21(木) 18:19:19 

    >>21
    最上階“も”空き巣に入られることがあるってだけで、最上階“は”空き巣に入られることが“多い”って話ではないよ。

    +26

    -5

  • 28. 匿名 2019/11/21(木) 18:19:26 

    最上階って言っても10階と30階じゃ暑さも違うのでは?
    あとは西側だと西日が暑いって言うよね
    真ん中だったりしても保温効果で暖かいらしいし、マンションによるのでは?

    +51

    -0

  • 29. 匿名 2019/11/21(木) 18:22:17 

    コンクリ打ちっぱなしの外見につられて入居しました。

    南向き最上階角部屋。
    超暑いです。夏はかえって来て壁触ると暖かいです。

    でも窓開けると風は抜けるので、意外と住み心地は悪くないです。

    +31

    -0

  • 30. 匿名 2019/11/21(木) 18:23:08 

    最上階より角部屋がいい

    +19

    -1

  • 31. 匿名 2019/11/21(木) 18:23:38 

    >>19
    横だけど、>>17>>10のジョークにジョークで返したんだと思うw

    +33

    -2

  • 32. 匿名 2019/11/21(木) 18:23:48 

    >>26
    最上階の一つ下の8階
    比べたことないけど全然夏涼しくないよ
    冬はあったかいほうだと思う
    蓄熱入れなくても冬越せた
    前はアパートの一階だったから常に蓄熱入れてないと冷凍庫みたいになってた
    北海道だから微々たる違いだと思うけどね

    +10

    -4

  • 33. 匿名 2019/11/21(木) 18:25:53 

    ここで聞くより同じデベのマンション掲示板に目を通した方が早そう。
    マンションによって違うよね。

    +4

    -1

  • 34. 匿名 2019/11/21(木) 18:26:15 

    西日のあたる最上階(8階)に住んだことがありますが、夏は暑く冬は寒かった。

    +26

    -0

  • 35. 匿名 2019/11/21(木) 18:26:21 

    >>13
    10階と9階で2℃も違うんだね

    +16

    -0

  • 36. 匿名 2019/11/21(木) 18:27:23 

    1階と比べたら暑いですよ

    けど周り気にせずに窓やカーテン開けられるし
    あとはエアコン入れればいいだけです
    1階の人も夏はエアコンだし

    +8

    -2

  • 37. 匿名 2019/11/21(木) 18:28:38 

    屋上から侵入する泥棒もかなりいると不動産屋から聞いて、中層したよ
    クーラーは夏も冬も良くききます

    +2

    -5

  • 38. 匿名 2019/11/21(木) 18:28:59 

    瑕疵担保責任免責物件なんですが、やっぱり専門家に調査してもらった方がいいですか?
    まだ前の方が入居中で、内覧はこれからです

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2019/11/21(木) 18:30:01 

    最上階だけど、特に暑くはないな。
    日当たりは良いし気密性が高いから
    冬も天気が良ければ暖かいけど、
    夏も他より暑いってわけでもないかな。
    5階だからかな。
    高層マンションだとまた違うのかな。

    +7

    -1

  • 40. 匿名 2019/11/21(木) 18:30:30 

    14階最上階です。
    暑いと聞いていたけど、いまどこも暑いから、たいして差はないような?エアコンつけたらすぐ涼しくなりますよ!
    上から騒音がないのと、景色と、天井の高さが快適だから、後悔してません。

    +26

    -2

  • 41. 匿名 2019/11/21(木) 18:31:14 

    >>1
    暑いよ。あと修繕しっかりやってない管理組合だと雨漏りします。防水シール定期的にやらないと漏るよ!

    +10

    -0

  • 42. 匿名 2019/11/21(木) 18:31:49 

    14階最上階だけど日当たりが良すぎて暑い
    最上階というよりベランダが南側、海から3km以内、周囲の建物条件なんかで変わるよ

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2019/11/21(木) 18:31:51 

    最上階だから暑いというわけではなかったけど西日が凄くて焼ける

    +3

    -1

  • 44. 匿名 2019/11/21(木) 18:33:13 

    実家も最上階だったので、特に暑いとか感じた事ないです。
    虫がいないのも快適です。

    +2

    -2

  • 45. 匿名 2019/11/21(木) 18:33:22 

    >>38
    えええええ…怖くて買えないよ〜!
    チャレンジャーだね💦

    +8

    -1

  • 46. 匿名 2019/11/21(木) 18:34:47 

    アパートの4階最上階に住んでましたが暑くなかったですよ。
    ただ、雷恐怖症なんで夏は本当に辛かった

    +2

    -4

  • 47. 匿名 2019/11/21(木) 18:34:56 

    >>45
    調べたところ、中古物件だとありがちみたいです
    でもやっぱりやめといた方がいいんだろうなあ

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2019/11/21(木) 18:35:24 

    日はすごく当たりますし
    もしかしたらその分他の階より気温が高いかもしれないですが、クーラーつければ全く問題ないです( ^ω^ )

    +0

    -4

  • 49. 匿名 2019/11/21(木) 18:37:21 

    >>31
    違うと思うww

    +4

    -15

  • 50. 匿名 2019/11/21(木) 18:37:26 

    暑くないよ
    1階は蒸し暑い

    +4

    -1

  • 51. 匿名 2019/11/21(木) 18:37:35 

    >>47
    何か問題あったら全て被るからねぇ…あとは不動産屋さんが信頼できるかどうかだけど、信頼できる不動産屋ってほぼ無いしねぇ(^_^;)

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2019/11/21(木) 18:39:18 

    >>47
    理由にもよるけど気にしない人は気にしないと思う
    賃貸だと単純に安くなってるから、逆にそういうところを選んでる人もいるくらいだし

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2019/11/21(木) 18:43:38 

    分譲マンションの最上階
    夏に雨が降らずなかなかコンクリ熱が下がらないので
    話し合いの結果、屋上に水を撒いたことがありました

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2019/11/21(木) 18:44:00 

    めちゃくちゃ暑いです。
    屋根の熱が直に伝わるから、5月の段階で室温30℃いきます。
    今の時期でも半袖短パンで寝れます(寝てます)。
    でも結局真冬は暖房入れるんですけどね…
    でも上の階の足音から開放される点は最高です!

    +17

    -0

  • 55. 匿名 2019/11/21(木) 18:45:07 

    うちは4階建ての4階(エレベーターアリ笑)だけど、夏暑いと感じた事は無いなぁ。電気代もエアコン付けない時期と千円くらいしか変わらないよ。
    冬は日差しが良く入るので暖かいです。昼間は暖房いらない。朝晩はヒーター付けるけど。

    +3

    -4

  • 56. 匿名 2019/11/21(木) 18:48:01 

    7階建の東角部屋……夏は、東側と真上からの熱気に挟まれ夕方からは、コンクリートにこもった熱がぶり返す。

    昨年の夏は、0時になっても窓を開けられず……日中もカーテンを閉めてた。エアコンは、7、8、9、月は1度も切れず。

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2019/11/21(木) 18:49:58 

    心配でしたが暑くなかったです

    +0

    -3

  • 58. 匿名 2019/11/21(木) 18:50:38 

    主です。皆さんご意見ありがとう。
    今住んでる木造二階建て戸建ての二階がとにかく暑すぎて、マンションの場合はどうなのかなーと思っています。
    暑さも感じ方は人によりますね。
    引き続きご意見お聞かせください。

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2019/11/21(木) 18:54:52 

    >>21
    構造次第。

    +5

    -1

  • 60. 匿名 2019/11/21(木) 18:58:22 

    >>52
    中古マンションなんですよ…
    どうしようかなあ
    売却する側なら、特に瑕疵がなくても免責特約つけとくって気持ちもわかります
    そうであったらよいのに!

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2019/11/21(木) 19:02:08 

    暑いよ!!
    窓からの熱がわからない位、上からの熱が暑い

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2019/11/21(木) 19:03:27 

    >>21
    知り合いが結構最上階で泥棒に入られてるから怖いんだよね。
    家族全員寝てる時に入られた家もあって皆んな泥棒気が付いてたけど怖くて動けなかったって。

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2019/11/21(木) 19:03:35 

    >>36
    低層階も地面からの輻射熱で、夜でも暑いけどね。

    +2

    -2

  • 64. 匿名 2019/11/21(木) 19:10:34 

    >>60
    瑕疵物件って言っても色々種類あるからね
    細かい理由は聞けないのかな?

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2019/11/21(木) 19:10:46 

    低層マンションの最上階だけど上にいることの暑さより風が吹き抜けるのが大きいから暑くないと思う
    今のマンションそんな質悪くないから最上階だからって上から熱こもらないよ
    真夏は上だろうが下だろうが暑さは変わらないし

    +4

    -3

  • 66. 匿名 2019/11/21(木) 19:11:47 

    以前、NHKの番組で
    『集合住宅の最上階は暑いか?』というテーマで実験をしていた。
    真夏に最上階・中階・1階の温度変化を計測したら、最上階は夜の9時頃まで屋上が真っ赤っかの輻射熱があって、1番暑かったですよ。

    +13

    -1

  • 67. 匿名 2019/11/21(木) 19:12:13 

    >>21
    上から入れるからどこも入れるって意味で上を狙って入るわけじゃない
    二階以上だと油断して窓空いてたりするのが大きい

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2019/11/21(木) 19:12:14 

    最上階の1つ下が一番いいよ。
    2度も気温が違う!って研究結果出てるし、ヘリコプターなどの落下の時にも、上階が盾になってくれるから?

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2019/11/21(木) 19:14:01 

    >>66
    いや屋上の表面が暑くても家の中まで熱伝わってないよ
    安いマンションじゃなければちゃんと最新の断熱材とか遮熱材とか間に入れてるもん

    +3

    -6

  • 70. 匿名 2019/11/21(木) 19:16:18 

    >>68
    ヘリ落下してきたら盾どころじゃなさそうw

    +9

    -2

  • 71. 匿名 2019/11/21(木) 19:18:16 

    上空からの落下物!確かに!

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2019/11/21(木) 19:21:48 

    鉄筋の一番上。夏場暑いことで時々名前がでる市なんだけど本当にクソ暑い。24時間エアコン掛けっぱなしでないと命に関わるレベル。だけど冬場は寒くない。まだ暖房器具使ってないよ。

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2019/11/21(木) 19:26:56 

    すごく暑かった。
    日当たりもよかったから夏は辛かった。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2019/11/21(木) 19:27:05 

    9階に住んでいました
    特に何も感じなかったけど、
    電力会社の人曰く、
    最上階と角部屋は、
    外気の影響を受けやすいから、
    他の部屋に比べ、エアコン代がかかるらしいです。

    +11

    -0

  • 75. 匿名 2019/11/21(木) 19:28:41 

    姉の住んでるマンションの最上階に泊めてもらったら、昼間より夜の暑さにびっくりした。壁からムア〜ジワ〜っと熱が出てる感じ。
    エアコンガンガンでも意味なくて、一睡もできなかったです。

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2019/11/21(木) 19:32:38 

    2014年築
    15階マンション最上階角部屋


    夏はめっちゃ暑い
    リビングなんて昼間は遮光カーテンしめっぱなしでクーラーがんがんにしないと冷えない
    逆に冬は昼間の日差しがある間はぽかぽかです


    +5

    -0

  • 77. 匿名 2019/11/21(木) 19:39:45 

    最上階四面採光で窓だらけなので参考になるかどうかですが、夏暑く冬寒い。外気の影響ダイレクトに伝わります。エアコン代はかかる。中層階中部屋も同じマンションに所有しており、気温の差は同じ地方とは全く思えないほど、体感温度で五度程かと。

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2019/11/21(木) 19:45:46 

    >>75
    昼間暖まった壁の熱が下がらないんだよね

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2019/11/21(木) 19:48:33 

    転勤族です。宮崎県に住んでたとき、賃貸マンションの最上階だった。それはそれは暑かったわよー。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2019/11/21(木) 19:49:09 

    不動産屋勤務です。
    屋上にいくら断熱材入れても、結局は直射日光受けることには変わりないですしね。メリットは上階からの騒音がないことと言われますが、これは一つ下の住人次第ですしね。下で子どもがジャンプしたら、上の階にも響きます。

    +11

    -0

  • 81. 匿名 2019/11/21(木) 19:58:27 

    最上階の角部屋ですが暑いです。真夏はご飯の支度をしているだけで熱中症になるかもというくらい暑いです。屋根からの熱と側面からの熱とで…。夜帰ってきて室温38度とかザラです。買うときは絶対に最上階じゃないとこにしようと思っています。

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2019/11/21(木) 20:02:05 

    マンション購入の契約してから、金額かわるってあり得えますか?

    嘘つき彼氏で困ってます。

    マンション契約して、1ヶ月半立つに鍵も得なくて、入居出来ず、値引きの金額で揉めてると言います。

    嘘ですよね、


    +6

    -0

  • 83. 匿名 2019/11/21(木) 20:04:36 

    最上階って地震とかでエレベーター停まったら不便じゃないですか?

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2019/11/21(木) 20:05:39 

    たかが11階だったけど、かなり暑かった。

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2019/11/21(木) 20:07:45 

    >>26
    最上階の1つ下の9階だけど、特に冬が暖かい~
    だけどお隣が引っ越してから次に売れるまでの数ヶ月はいつもより寒かった!
    周りの暖房とかで暖かかったんだなって感じたよ

    ちなみにうちは暖房入れてないw

    +10

    -0

  • 86. 匿名 2019/11/21(木) 20:08:20 

    >>83
    最上階が じゃなく、10階以上は とかじゃない?

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2019/11/21(木) 20:20:58 

    >>21
    とはいえ間の階でも油断しちゃダメだよ
    大阪で夜に強盗に入られてケガした人がいたけど間の5階だった
    どこの階でも施錠と防犯はしっかりね

    +13

    -0

  • 88. 匿名 2019/11/21(木) 20:29:10 

    4階建ての低層マンション、重量鉄骨(鉄筋?)造りに住んでいましたがシューズボックスにいれてたパンプスが溶けました!
    素材によってヒールがぐにゃぐにゃになってて…
    築年数は5年
    玄関が西だったせいもありますが最上階は天井暑い!

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2019/11/21(木) 20:30:28 

    築年数10年くらい14階。朝日が直接部屋に入ってくる
    夏の朝は暑い。機密性が高いせいか猛暑の時外から帰って来たら熱を溜め込んでムワッとする事もなく外より涼しい。
    以前住んでた築年数30年くらいの建物(3階で最上階や5階で真ん中)の方が熱を溜め込んでサウナみたいに暑い。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2019/11/21(木) 20:31:28 

    都内の東南角部屋11階
    上の階の騒音に悩まされるくらいなら、冷暖房費がかかる方を選びたい

    +5

    -1

  • 91. 匿名 2019/11/21(木) 20:38:16 

    夏涼しくて冬暖かい
    住人の物音一切聞こえない
    62000円
    めっちゃお得物件で大満足

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2019/11/21(木) 21:20:16 

    >>28
    10階(最上階ではない)西側の角部屋です。
    かなりお高い遮光カーテン付けてますが、夏は恐ろしく暑いです!
    カバンなど革製品をクローゼットに数年入れっぱなしにしておいたら、どろどろになりました。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2019/11/21(木) 23:02:17 

    最上階は買ってはいけません
    買うなら1階下にした方が良いです
    最上階に住む住民より

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2019/11/21(木) 23:22:27 

    古いマンションです
    南向きの角部屋でベランダに屋根がないのでベランダのコンクリ床で目玉焼き作れそうなくらい暑くなる。
    天井からの熱は勿論、サッシも太陽光直撃で熱くなるし、上から横から熱っせられて猛暑日は外より暑くなる。
    真夏は日避けを付けてるけどそれするだけでも結構違うから最上階はせめて屋根ありの部屋が良いと思う。
    日光が当たってる時間が長いから冬は下の階に比べると確かに暖かい。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2019/11/21(木) 23:25:08 

    風通しが良いから風が吹いてる日はいいけど、風がやむとめちゃくちゃ暑い

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2019/11/21(木) 23:26:48 

    屋上緑化してほしい

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2019/11/22(金) 09:33:04 

    外断熱&できれば内断熱があればなお可(熱橋の問題)
    内断熱が無いと、下の階の熱が上がってくる場合もある
    (コンクリートは基本蓄熱作用がある/蓄冷でもある)
    鉄骨造の場合は熱の伝わりが早い
    熱は上に上がる特性があるので、断熱をしっかりしていないと
    上の階はどうしても暑くなる

    屋上緑化をして放熱という手段もあるけど
    屋根が陸屋根の場合(平たい屋根ね)
    防水が必須で数年~十数年でやり直しが必要
    緑化をするということは水がはけにくいので
    漏水の原因になりかねないのでコスト高

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2019/11/22(金) 09:38:01 

    >>97です
    わたしの事務所としてマンションを使っているけど
    (最上階ではなく、その下だけど)
    暑い・寒い・・・
    外断熱のマンションだったんだけど内断熱は弱かった

    ガイナという塗料で結構良くなったよ
    (問題は結構高い・・・)
    他にも色々断熱塗料は販売されているので調べてみたら?

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2019/11/22(金) 11:09:36 

    従妹家族が最上階角部屋に住んでるけど、夏の暑さはすごい。
    エアコンガンガンかけないと部屋が冷えない。

    あと風がすごく強い。風圧でドアが壊れそうなくらいバーンってなる。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2019/11/22(金) 11:15:59 

    暑いと言えば暑いけど、他の階でも夏は暑いと思うので、特に問題じゃないかなー。
    最上階で角部屋だと冬ちょっと寒いかなとは思う(それでも戸建てよりは大分まし)。
    上階の音がないのは最高です。

    +2

    -2

  • 101. 匿名 2019/11/22(金) 11:16:39 

    ちなみにエアコンはすぐに効く。
    夏場のエアコン代もそんなにかかってない。

    +0

    -1

  • 102. 匿名 2019/11/22(金) 15:19:15 

    >>14
    ほんとこの通り!

    同じ震度でも実家(一軒家)と自宅(15階)では全然違ってて、自宅で震度5強を体験したときは死ぬかと思った

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2019/11/22(金) 15:20:24 

    南向きリビングですが全然暑くないよ!
    むしろ風がビュンビュン入ってきて涼しいくらいです。
    その代わり砂ぼこりは激しい(´;ω;`)

    +0

    -2

  • 104. 匿名 2019/11/22(金) 17:33:46 

    停電の時のニュース見て、5階以上でエレベーター動かないのはキツイなと思った

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード