
年収800万円前後で専業主婦な人
1095コメント2019/12/21(土) 09:51
-
1. 匿名 2019/11/21(木) 16:13:56
余裕は無いけど、なとかなってる?
旦那の年収700万~900万ぐらいで専業主婦な人でお話したい。+853
-39
-
2. 匿名 2019/11/21(木) 16:15:10
子無しなので暇です。
働きたいなーー!+580
-59
-
3. 匿名 2019/11/21(木) 16:15:10
そういうひとにわたしはなりたい+1619
-13
-
4. 匿名 2019/11/21(木) 16:15:19
いいなぁ。
地方ならその年収あれば持ち家の専業でいられるよ。
+1378
-27
-
5. 匿名 2019/11/21(木) 16:15:39
子供の数次第じゃない?+640
-12
-
6. 匿名 2019/11/21(木) 16:15:47
フェラーリとかは乗れないけど、子供無しだからかそこそこいい暮らしだと思うけど。余裕はあるよ?+757
-31
-
7. 匿名 2019/11/21(木) 16:16:05
子供二人育ててます
正直言うと今から働きに行くのは自信がないです
+1172
-22
-
8. 匿名 2019/11/21(木) 16:16:08
700〜900ならパートくらいしてる方の方が多いのでは?+984
-65
-
9. 匿名 2019/11/21(木) 16:16:15
結構余裕あるけどな。上を見たらきりがないけど、充分だと思う。
うちは子供もいないのでちょいちょいパート出たり出なかったり結構気楽です。+682
-26
-
10. 匿名 2019/11/21(木) 16:16:16
子供の有無や車や住宅どうしてるかで違うよね。
ぎりぎり700万。子供3人だけど家賃ないからわりと無理のない生活+459
-11
-
11. 匿名 2019/11/21(木) 16:16:16
いいな…+252
-11
-
12. 匿名 2019/11/21(木) 16:16:46
みなさん年間どれぐらい貯蓄してますか?
私は百万いくかいかないかくらいです+443
-25
-
13. 匿名 2019/11/21(木) 16:16:58
なぜ余裕がないんだ??+251
-11
-
14. 匿名 2019/11/21(木) 16:17:12
旦那年収900万円代、選択子無しで専業主婦。
ペット複数いるし持ち家、車ありなので余裕はないけど老後の貯金は3000万は出来そうです。
子ありならやばかった。
+422
-99
-
15. 匿名 2019/11/21(木) 16:17:17
呼びましたか。
はい。
確かに、そんなに余裕はない。金銭管理、だんなだから良く分からないけど、なんとかなってるっぽい。
私はスキンケアはちふれとかだし、贅沢はしてないよ。
たまに家族で回転寿司、あとレジャーとか、十分だと思って暮らしてます。+620
-14
-
16. 匿名 2019/11/21(木) 16:17:25
児童手当削減されるの年収いくらからだっけ?+74
-3
-
17. 匿名 2019/11/21(木) 16:18:36
>>15
ちふれまで一緒だわ!+237
-10
-
18. 匿名 2019/11/21(木) 16:18:51
30代700万稼ぐ旦那さんなら40代で1000万に上がるよ。+37
-78
-
19. 匿名 2019/11/21(木) 16:18:53
羨ましい
今お付き合いを申し込んできた人はアラフィフで年収300万円らしい
私は一生働かないと生きていけないの確定+433
-29
-
20. 匿名 2019/11/21(木) 16:18:54
地方だから余裕はあるけど、子供の大学資金とか老後とか考えると不安だよ。
子供がもう少し大きくなったらパートに出る予定です。+288
-7
-
21. 匿名 2019/11/21(木) 16:18:55
700万で子だくさんと900万で子なしと全然違うよね(笑)
+767
-7
-
22. 匿名 2019/11/21(木) 16:19:27
転勤族で遠距離だったから結婚と同時に仕事やめて専業です。
今は子供1歳が一人いるけど、将来東京近郊辺りに戻ることを考えると二人目は厳しい気もする…ってか家とか買おうと思ったらそのうち働かないときつくなりそう。+210
-8
-
23. 匿名 2019/11/21(木) 16:19:29
いいな〜
氷河期世代アラフィフ同士非正規同士だから年収二人合わせて400万、、、
勿論子供なんかもてませんでした
+61
-27
-
24. 匿名 2019/11/21(木) 16:19:37
>>19
アラフィフで300万…oh…+451
-12
-
25. 匿名 2019/11/21(木) 16:19:46
夫40歳
年収750万
子供一人なので私は専業主婦です。パートをしていた時期もあったけど、子供の塾の送り迎えがあるため辞めました。+391
-14
-
26. 匿名 2019/11/21(木) 16:19:47
うまくやり繰りしたら、子供2人ぐらいいても専業出来るんじゃない?まぁ子供が中学とかになればパートで塾代ぐらい稼いだらいいし。+298
-10
-
27. 匿名 2019/11/21(木) 16:20:10
>>1
旦那何才くらい?+9
-5
-
28. 匿名 2019/11/21(木) 16:20:11
>>23
氷河期ってアラフォーじゃないの?+180
-11
-
29. 匿名 2019/11/21(木) 16:20:13
旦那が税理士です。
そろそろ年収1000万いきそうですね。
雇われ型の税理士ですが年収は凄いです
顧客も結構多いですからね
国家資格は稼げます+27
-111
-
30. 匿名 2019/11/21(木) 16:20:22
旦那700で専業主婦。1歳児が1人。
社宅で家賃が安いので、なんとか生活出来てる。
月に10万くらいは貯金に回してる。+280
-10
-
31. 匿名 2019/11/21(木) 16:20:28
>>12
うちも100万前後くらい。+137
-2
-
32. 匿名 2019/11/21(木) 16:20:35
田舎と都会の違いが…
私のいる所でその年収なら子供いてマイホーム建てても専業できる+208
-5
-
33. 匿名 2019/11/21(木) 16:20:39
700万で新生児1人
家のローン毎月7万
特に不自由はないけど贅沢もしてないです+199
-7
-
34. 匿名 2019/11/21(木) 16:20:41
共働き世帯より貰える年金が3000万円くらい少ないから、6000万円ほど貯金が必要ですよね。達成できるか不安。+7
-27
-
35. 匿名 2019/11/21(木) 16:20:52
地方(新幹線で東京まで1時間)子無し
晩婚の為独身時自分で一軒家購入済ローン無し
旦那に家に引越して貰った。
850万余裕は有るけどあまり贅沢はしてない。
平日安いゴルフ場に年金生活の方とのんびりゴルフしてます。+75
-6
-
36. 匿名 2019/11/21(木) 16:21:12
パニック障害になってしまい、子供一人なので専業してます。普段は認知行動療法などしてます。+193
-10
-
37. 匿名 2019/11/21(木) 16:21:23
>>29
同じぐらいの年収が集まるトピでマウント取ろうとすなw+274
-5
-
38. 匿名 2019/11/21(木) 16:21:24
それだけあれば全然余裕だわ
地方なんか給与安いから羨ましいくらい+55
-6
-
39. 匿名 2019/11/21(木) 16:21:37
沢山もらってる様に思えますが、都会では生活できない金額なのですか?+148
-4
-
40. 匿名 2019/11/21(木) 16:21:38
田舎暮らしで子無しなので贅沢しなければ大丈夫
5年くらい前に買った服を着たりもしてるけど専業のほうが良い
毎日、ストレスのない生活だよ+243
-6
-
41. 匿名 2019/11/21(木) 16:21:47
夫の年収約750万、子供2人、不妊治療→妊娠出産を気に退職したからしかたなく専業主婦してるけど、このままではやばいと思う。
当分は働かなくてもなんとか生きていけるけど、子供の学費や老後資金の事考えたら専業主婦なんてしてる場合じゃない。
実家は県外だし、待機児童多い地域だから困る。
+211
-10
-
42. 匿名 2019/11/21(木) 16:21:58
>>22
東京は高いから共働きじゃないときついよね+122
-5
-
43. 匿名 2019/11/21(木) 16:22:02
子持ち世帯の平均年収が710万円なんだよね?+77
-8
-
44. 匿名 2019/11/21(木) 16:22:38
カツカツではないけど余裕があるわけではない年収だよね、、、。
まぁ何とかなるでしょーって人は専業でもいいと思うけど、老後とか考えると不安な年収。+221
-4
-
45. 匿名 2019/11/21(木) 16:23:01
>>12
うちも同じくらい。+60
-3
-
46. 匿名 2019/11/21(木) 16:23:33
>>39
東京は区内で家賃3DKすごく安くて9万~とかだから
3LDKならもっと高い+17
-34
-
47. 匿名 2019/11/21(木) 16:23:33
40歳子ども二人
年間貯金はボーナス分くらいしかできてない
毎月のお給料は使ってしまう
税金がでかい…+284
-7
-
48. 匿名 2019/11/21(木) 16:23:35
夫32歳投資家。夫には感謝してるけど投資家って言うと質問責めにあって面倒だから会社員って嘘ついてる+148
-11
-
49. 匿名 2019/11/21(木) 16:23:38
都内だから余裕もないし貯蓄もない。でも子なしだから気ままに生活はできてる。30代に入るのでそろそろ貯蓄は頑張らなきゃ…でも働きたくない。。。+7
-14
-
50. 匿名 2019/11/21(木) 16:23:49
>>42
そうですよね。
都内に住んでる友達は9割共働きだけど、マンションとか買ってるしきっと世帯年収1000万は越えてるんじゃないかなーって思ってる。+111
-8
-
51. 匿名 2019/11/21(木) 16:24:55
持ち家ありか親の援助ありかも大きいポイントだと思う。
年収少なくても家を親に買ってもらったら全然余裕だし。+137
-1
-
52. 匿名 2019/11/21(木) 16:25:06
700万くらい。
カツカツではないけど海外旅行とか行く余裕はないひとりっ子の専業主婦です。
もう一人欲しいけど、実家遠いから体力的に無理だわ😭
+162
-6
-
53. 匿名 2019/11/21(木) 16:25:10
>>29
そ、そうなんだ・・笑+28
-4
-
54. 匿名 2019/11/21(木) 16:25:26
今はお金が無い人が多いよね+26
-6
-
55. 匿名 2019/11/21(木) 16:25:29
>>27
38歳です。旦那も38です。+25
-4
-
56. 匿名 2019/11/21(木) 16:26:05
収入830万。
都内、小学生の子供1人。
学童保育所が低学年のみで高学年は不可。
夜までまで1人にするのが不安なので仕事を
辞めました‼
贅沢するお金はありませんが、毎日暇で幸せです!+158
-6
-
57. 匿名 2019/11/21(木) 16:26:22
>>50
共働きはすごいよね。
×2だもん。
でも私が働いたところで扶養内パートで精一杯。
もっと勉強しておくんだった、、、。
+163
-5
-
58. 匿名 2019/11/21(木) 16:26:26
>>15
呼んでません
ていうかそういうの全然面白くない
普通に参加しなよ
+12
-49
-
59. 匿名 2019/11/21(木) 16:26:29
800万ちょっと。新婚なので子供はいません。余裕のある暮らしが出来ているので旦那に感謝です😊+54
-11
-
60. 匿名 2019/11/21(木) 16:26:41
>>28
45歳です
45歳短大、大卒が一番就職出来なかった世代ですよ
+60
-23
-
61. 匿名 2019/11/21(木) 16:26:47
住宅ローンあって、車あって、子供いたら全然余裕ないよね…+205
-4
-
62. 匿名 2019/11/21(木) 16:26:48
>>14
でも老人ホームが必要になるよ。
老人ホームの金額も馬鹿にならない。
1人2000万ならいい方。+77
-9
-
63. 匿名 2019/11/21(木) 16:27:50
出典:cdn.clipkit.co
+17
-7
-
64. 匿名 2019/11/21(木) 16:27:51
>>29
もっとあるのかと思っていたよ。
うちは工場勤務で900万だからさ。+109
-4
-
65. 匿名 2019/11/21(木) 16:28:08
>>29
でた! 税理士の嫁
医者の嫁よりインパクトが弱いのにいつまで続けるの(笑)+146
-7
-
66. 匿名 2019/11/21(木) 16:28:11
1000弱くらいで子供大学生。私立二人。教育ローンしたくなかったから学費は学資保険かなり貯めてました。でも今いちばんきつい。パート週二出てる。+11
-15
-
67. 匿名 2019/11/21(木) 16:28:20
地方都市で持ち家ローン完済。
子供2人は大学卒業して独立。
夫は大病をして役職を退き、希望して子会社に出向して残業も無くて年収は約800万。
それでも夫婦で暮らすには充分です。
私も非正規を辞めて花壇造りや趣味の毎日で幸せな毎日です。+153
-8
-
68. 匿名 2019/11/21(木) 16:28:36
>>34
2馬力でもまるまる年金貰えないよw
共働きの夫婦は多少減額されるよ
+7
-22
-
69. 匿名 2019/11/21(木) 16:29:01
地方、子2人、持ち家、車2台
いつかはパート始めたい+25
-4
-
70. 匿名 2019/11/21(木) 16:29:38
>>67
めっちゃ理想やん+125
-3
-
71. 匿名 2019/11/21(木) 16:29:41
はーい!
地方なのですが余裕でもなくカツカツでもなく、The普通の生活って感じ。
子どもがもう少し大きくなったらパートしようか悩み中。もう働きたくない😅+30
-4
-
72. 匿名 2019/11/21(木) 16:29:47
>>39
都内に戻ることを考えて物件とか見てるけど、今住んでる物件が8~9万くらいで、都内だと少し妥協して12~15万…もっと古いとか駅から遠いとか妥協すれば10万くらいで借りれるのかな。+9
-11
-
73. 匿名 2019/11/21(木) 16:30:09
>>65
他のところでもこの人は夫が税理士自慢してるの?ww+21
-3
-
74. 匿名 2019/11/21(木) 16:30:18
>>46
都内3DK9万なんてどんなボロアパートだよ…。1Rで8,9万するよ。+187
-11
-
75. 匿名 2019/11/21(木) 16:30:29
年収800万で子無し専業主婦ならなかなか悠々自適な生活出来るよね。年収800万ある旦那って良いな…+175
-2
-
76. 匿名 2019/11/21(木) 16:30:51
金銭的にはちょっとしんどいけど専業してる。
結婚するから仕事辞めて引っ越しして、落ち着いたから新しい仕事(パート)決めて1週たたずに妊娠がわかって、でも無理したからか流産して、仕事辞めた。
それから仕事してない。
新しく仕事初めて妊娠したらまた流産するんじゃないかって怖くて仕事できん。
旦那はわかってくれてるから助かる。+119
-5
-
77. 匿名 2019/11/21(木) 16:32:10
850万で子供1人。
都会じゃないしまあまあ余裕かなーそんな贅沢してないし…
転勤族だから持ち家も今のところ考えてないや+48
-2
-
78. 匿名 2019/11/21(木) 16:32:57
羨ましい。
私はだったら、朝の品出しのパートに行くぐらいにする+29
-4
-
79. 匿名 2019/11/21(木) 16:33:17
>>73
先週ぐらいからよく見かけるw+9
-3
-
80. 匿名 2019/11/21(木) 16:33:19
>>29
上には上がいるんだからさ…+23
-2
-
81. 匿名 2019/11/21(木) 16:33:49
>>29
あー…
税理士って近い将来AIに仕事とられるらしいから気を付けてね…+120
-13
-
82. 匿名 2019/11/21(木) 16:33:59
>>14
おいくつかわからんけど
年収900万の企業なら退職金2000万はもらえないですか?
普段の貯金もできそうなのに
老後資金が少なすぎるような気がします
確かに犬を多頭飼いすると
高卒の子育てるよりもお金かかりますが
子供がいないことによって、老後に要らん出費がかさむので
比較的多めに貯めた方がいいですよ+34
-47
-
83. 匿名 2019/11/21(木) 16:34:08
>>46
都内3DKで9万って、築年40年くらいじゃないとそんな格安の物件ないよ。
都内って1Kで9万の世界だもの。+124
-4
-
84. 匿名 2019/11/21(木) 16:34:29
32歳で900くらい。子どもは一人。
東京でも23区内ではないので、余裕はないにしても普通に暮らせています。
これからの子どもの学費や老後のこと考えたら、働かなきゃとは思いますが…
保育園も空きがないうえに転勤族だからなかなか難しいですね。
せめて実家が近ければなぁ。+70
-3
-
85. 匿名 2019/11/21(木) 16:34:46
よく地方と都会じゃ全然違うって聞きますが家賃以外何が違いますか??+2
-6
-
86. 匿名 2019/11/21(木) 16:35:17
なんとかなってる、九州地方だし
子供は1人でもう11歳なので。
年1の海外旅行とか行ったことはない、行ったら赤字
いつも行ってるのは年1回夏休みに3県隣にある施設が充実してるホテルに一泊二日!
+36
-4
-
87. 匿名 2019/11/21(木) 16:35:32
夫30代800です。
子供ができてすぐ仕事辞めました。+15
-4
-
88. 匿名 2019/11/21(木) 16:35:39 ID:gfdxPWYFb4
32歳。田舎住みで幼稚園児2人。
週末は基本外食。年に1回は海外旅行。国内旅行は2、3回。
ネイルは毎月。美容院は2ヶ月に1回。
これで年間100万以上は貯金出来てるけど、ガルちゃん見てると年収800万は高収入ではないから来月から働きだす予定。
専業主婦してるとダラダラしてしまうし。学費もどのくらいかかるかわからないから貯めれるうちに貯めようと思って+34
-28
-
89. 匿名 2019/11/21(木) 16:36:06
年収800万の給料はどれくらいなんですか?
ゆとりがあって羨ましいです。+21
-2
-
90. 匿名 2019/11/21(木) 16:36:30
子供いないからなんとかなってる。
家も買ったし、それほど節約してないから
貯金はあんまりだけどね。+8
-2
-
91. 匿名 2019/11/21(木) 16:36:39
700万ちょっとで、子どもが小さいから専業してます
持ち家で車2台だし全然余裕ない
実家が両方とも遠方なので、子どもが幼稚園に入ったら少しずつパートしたいなぁと思ってる
やりくり下手なのかなぁ 本当に全然余裕ない( ; ; )+95
-7
-
92. 匿名 2019/11/21(木) 16:36:52
>>85
中学受験する割合は高いかも?
車は持ってない家は多い。
そもそも物価も高い。
でもやっぱり家賃もしくは住宅がとんでもなく高い!
+22
-4
-
93. 匿名 2019/11/21(木) 16:37:26
>>12
リアルにうちは80万くらい。
100万くらいしたいけど子どもの学費に使ってしまうからまだあと5年くらいは無理。+138
-3
-
94. 匿名 2019/11/21(木) 16:37:52
>>23
あると思う。非正規やパートアルバイトはフルでも手取り20万程度だからね。年収800万生活者だって転んだらベースは200万程度。
+5
-4
-
95. 匿名 2019/11/21(木) 16:37:57
>>85
地方は月極3〜5千円だけど都会は1万〜、東京なんて4万とかだからね。
だから友達は都内在住で電動自転車乗ってるし逆に十分だって。雨なら電車、バスも次から次にくるから車は要らないそう+49
-1
-
96. 匿名 2019/11/21(木) 16:38:12
>>12
うちは財形とかも入れたら、150万くらいかなー+64
-4
-
97. 匿名 2019/11/21(木) 16:39:45
旦那年収750くらいで、この2年激務です。睡眠時間4時間あれば良い方。体が心配。自分が働いてた時は7時~21時で文句言ってたのが申し訳ない。+61
-2
-
98. 匿名 2019/11/21(木) 16:40:19
旦那は38歳年収860万
賞与が良いと1000万越える。
でも退職金がありません。その変わり?企業型拠出年金があったり、持株制度とかはあります。
福利厚生はとても手厚い。
横浜で戸建て
中学生の息子と小学生。
まだまだお金かかるよね。+90
-3
-
99. 匿名 2019/11/21(木) 16:40:22
>>93
うちも計算したらざっと80万くらいだった。
今年は子供矯正して80万以上かかったから貯金0だな+37
-1
-
100. 匿名 2019/11/21(木) 16:40:25
今はまあまあ余裕がある生活だけど貯金を頑張らないとゆたかな老後を送れないよね。旦那1馬力だと年金少ないから今と同じ生活水準を保てるように貯金頑張るよ!+6
-5
-
101. 匿名 2019/11/21(木) 16:40:26
>>75
首都圏で家買おうとすると結構厳しい
中古でも高すぎる…+26
-1
-
102. 匿名 2019/11/21(木) 16:40:45
>>79
返事ありがとうございます。
先週、税理士と結婚したばかりのホヤホヤってことにしとくわwww+2
-9
-
103. 匿名 2019/11/21(木) 16:41:17
>>12
こんな言い方正しいかわからないけど安心した
60~100万って目標を広めに決めて心に余裕持たせるようにしてます
どうしても出費重なったりするし年間目標100万!って言いたいけど無理な年が必ずある+147
-2
-
104. 匿名 2019/11/21(木) 16:41:39
子なしだけど、23区には家買えない+14
-2
-
105. 匿名 2019/11/21(木) 16:43:06
友人は子無しだから
借金は何ひとつ無く夫婦揃ってベンツ
毎月恒例の温泉旅行
めちゃくちゃ悠々自適に暮らしてる
うちは子供がふたりいて
今までは贅沢でも貧乏でもなかったけど
大学生と高校生になってから
色んなことにお金がかかって大変ではある
だからってパートに行くほどでもない+26
-8
-
106. 匿名 2019/11/21(木) 16:44:13
>>85
そんなに食費変わらないかも。
ただ、駐車場代は高い。30分200円とか。
数時間遊びに出かけると数千円駐車場代。+11
-2
-
107. 匿名 2019/11/21(木) 16:44:41
>>34
3000万円どころか3500万円くらいの年金格差がある。共働き世帯より3500万円多く貯金しないと将来負け組になってしまうよ。この先も専業主婦の予定だけど老後も旅行したりまあまあ贅沢したいから貯金と投資している。+12
-16
-
108. 匿名 2019/11/21(木) 16:45:24
毎年まったりして幸せです+4
-3
-
109. 匿名 2019/11/21(木) 16:45:24
>>23
旦那はガッツリ氷河期ど真ん中の43歳
最初は大変だったけど、スキル付けて転職、またスキル付けて転職して年収900万。
最初は大手とは言っても本社が大阪の東京支社だったから年収400万スタートとかだったよ。+62
-4
-
110. 匿名 2019/11/21(木) 16:46:01
毎月の月給(通帳に振り込まれる給料)はどのくらいですか?
50万〜60万くらいでしょうか?+0
-13
-
111. 匿名 2019/11/21(木) 16:46:15
>>4
40半ば過ぎてて子どもいたら地方でもそんな生活無理。
若い頃からそれぐらいもらってるOR実家支援ありなら別だけど。
+32
-66
-
112. 匿名 2019/11/21(木) 16:47:21
余裕なし、貯金なし、憂いもなし!
だって明日は明日の風が福だもの。大抵笑ってれば過ぎ去るわ+1
-3
-
113. 匿名 2019/11/21(木) 16:47:29
>>107
夫婦健康で長生きならそうかもしれないけど、そうじゃなければそんなことはない。+7
-3
-
114. 匿名 2019/11/21(木) 16:47:35
皆さん旦那さんはどんなお仕事ですか?+10
-0
-
115. 匿名 2019/11/21(木) 16:48:41
>>4
嘘言っちゃダメだよ
こどもにお金かかるでしょ?+33
-42
-
116. 匿名 2019/11/21(木) 16:48:55
>>29
税理士って会計士とかもそうだけど
将来AIに取られる職業で常にランクインしてるよ
もうそろそろやばいかもよ+51
-7
-
117. 匿名 2019/11/21(木) 16:49:14
>>101
うちは都内諦めた。定年後に田舎に買う。+13
-0
-
118. 匿名 2019/11/21(木) 16:49:22
>>81
Aiだけでなくキャッシュレス社会になっても大変らしい
エストニアは税理士・公認会計士では既に食べて行けないんだって
数年前に聞いたことある
+33
-6
-
119. 匿名 2019/11/21(木) 16:49:57
>>51
うちも家を買ってもらったので助かってます。
都内なので特に。+11
-5
-
120. 匿名 2019/11/21(木) 16:50:54
>>48
投資家だったら、年収800万円を遥かに超えてるんじゃないの?
何故youはこのトピに・・・+70
-2
-
121. 匿名 2019/11/21(木) 16:51:15
>>82
子どもがいないことでかさむ出費って何があるの?+25
-1
-
122. 匿名 2019/11/21(木) 16:51:25
>>48
FXとかですか?+0
-0
-
123. 匿名 2019/11/21(木) 16:51:37
中学から私立は厳しい年収帯かな+37
-2
-
124. 匿名 2019/11/21(木) 16:52:33
>>51
都内に土地つきの実家がある人は、それだけで年収少なくても将来余裕だと思う+69
-0
-
125. 匿名 2019/11/21(木) 16:52:48
>>109
すごいね〜。
転職って難しそうなイメージあるけど、どんなスキルつけたらそんなにうまくいくんだろう。+22
-0
-
126. 匿名 2019/11/21(木) 16:53:34
>>120
元手がそんなに大きい金額ではないので今の段階では限界があるらしい?です。
雪だるま式に増えるみたいなので今後もっと増えるのかな。私はよく分かりません。+22
-2
-
127. 匿名 2019/11/21(木) 16:53:45
>>110
40~50万
ボーナスが各100くらい+35
-0
-
128. 匿名 2019/11/21(木) 16:53:56
700後半です。二人目出産を控えていますが夫は不規則勤務で若干ワンオペ育児なので、働くのはしばらく先。でももう社会復帰できる気がしない...働かないとっていう後ろめたさ?はある。
お互い祖父母、両親から生前贈与を受けているのでありがたく貯金しています。+11
-3
-
129. 匿名 2019/11/21(木) 16:54:06
マイナスはどういう意味?+1
-0
-
130. 匿名 2019/11/21(木) 16:54:36
>>129
嫉妬でしょう+11
-3
-
131. 匿名 2019/11/21(木) 16:54:39
>>114
ゼネコン+12
-0
-
132. 匿名 2019/11/21(木) 16:55:07
子供1人だけど、余裕ないよ。ローンと住居費で合わせて月10万円だから。
でももう働きに行くのはしんどい。ご飯を今のレベルと同等に維持できない。+28
-2
-
133. 匿名 2019/11/21(木) 16:55:41
>>17
ちふれも侮れないよ
あの価格で日本製、公式インスタも上手にかわいく撮れてる
助かってるよ
+31
-0
-
134. 匿名 2019/11/21(木) 16:55:53
良いところに住み、外食も良いもの、家の食費も自由。安い食材はあまり美味しくないから、安いスーパーには行かない。
バックとアウターはブランド。
その他はUNIQLOとかも着る。
子なしだからかな。
金持ちでも貧乏でもなく、いたって普通の生活レベルだと思う。+11
-6
-
135. 匿名 2019/11/21(木) 16:56:10
>>121
だから老人ホーム。+5
-19
-
136. 匿名 2019/11/21(木) 16:56:12
>>113
でも夫婦健康じゃなかったらますます専業なんてリスキーじゃない?+13
-1
-
137. 匿名 2019/11/21(木) 16:56:29
子供一人なら貯金も余裕じゃない?
子供二人だと、節約すれば余裕かな?+1
-0
-
138. 匿名 2019/11/21(木) 16:56:43
>>85
全てが高いと思うなー
食費変わらないってコメあるけど、実家はもやし10円だったのに近所は38円が最安値もう少し遠いスーパーだと24円だけど電車代出したら意味ないし…薬味、米も買った事が無かったから買うのに少し抵抗がある+15
-1
-
139. 匿名 2019/11/21(木) 16:58:12
>>64
確かに大手の一流電機メーカーあたりだと、高卒の工場勤務でもアラフォーくらいになると800とか900貰えるもんね。+66
-2
-
140. 匿名 2019/11/21(木) 16:59:45
>>135
それは子どもいてもいる費用じゃない?
子どもが絶対面倒みてくれるってことはないだろうし+60
-0
-
141. 匿名 2019/11/21(木) 16:59:54
>>114
地方のマスコミです+4
-1
-
142. 匿名 2019/11/21(木) 17:01:00
夫婦ともに31歳
千葉に建売の戸建4300万円(35年ローン)
中古の車 100万円
子ども1人(年少)
年に100万円ぐらいずつ貯金、預貯金以外では、社内持株会と確定拠出年金、学資保険が年に20万円ぐらい
来年は貯まった旅行貯金で50万円ぐらいのクルーズ旅行はするけど、普段は国内旅行しか行かないです...。+6
-3
-
143. 匿名 2019/11/21(木) 17:01:19
>>140
間違えた
子どもがいてもいなくてもだ+14
-0
-
144. 匿名 2019/11/21(木) 17:01:31
ここ数年、どんどん扶養手当が削られてる+19
-0
-
145. 匿名 2019/11/21(木) 17:02:08
お弁当箱帰ってきたときに美味しかったか必ず聞いちゃう+5
-0
-
146. 匿名 2019/11/21(木) 17:02:08
>>140
でも少しでもフォロー出来るのとまったく身寄りがいないのでは多少違うよ。
自分の父母見てて思う。+5
-23
-
147. 匿名 2019/11/21(木) 17:02:12
>>12
ざっくり150万円だけど、このうち100万円は車検代、子供の進級進学費用、各種保険料を積み立てに充ててあるから、実質50万円も年間ためられない。すごく焦ってる。
+127
-4
-
148. 匿名 2019/11/21(木) 17:02:29
>>145
間違えましたごめんなさい+2
-2
-
149. 匿名 2019/11/21(木) 17:02:50
>>68
夫婦が同時に老齢厚生年金を受けられるよ。
減額調整されることはない。夫、妻それぞれが自分の年金が受けられる。調べてみて。
ウチ、両親が国家公務員だったからダブルでもらってるもん。+23
-0
-
150. 匿名 2019/11/21(木) 17:03:36
>>149
昔だからじゃないかな+4
-5
-
151. 匿名 2019/11/21(木) 17:06:11
>>68
遺族年金と勘違いしてるかな?
各々払ってるからそれぞれ満額もらえるよ。+26
-1
-
152. 匿名 2019/11/21(木) 17:06:48
子なし専業。子どもはつくるつもりない。
なのに働いてない自分はダメ人間の自覚あり。
たまに働きたいなーって思うけど週1とか2でしか働きたくないし、求人誌みたりするけどすぐやっぱ無理かもって思っての繰り返し。
+50
-1
-
153. 匿名 2019/11/21(木) 17:07:01
給料日近くなると給料だけでは足りなくて、何回か貯金下ろしに走る。レジャーも行ってないのに。+4
-1
-
154. 匿名 2019/11/21(木) 17:07:13
>>129
妬み嫉み僻み+8
-7
-
155. 匿名 2019/11/21(木) 17:07:33
お子さんがいる方は専業のままで大学資金用意できそうですか?
習い事とかなんだかんだお金がかかって全然足りない、、、。+22
-1
-
156. 匿名 2019/11/21(木) 17:08:34
旦那30代前半850万 わたし20代後半専業です。
新婚で、旦那の社宅に入るために引っ越ししたから
仕事を退職して専業主婦してます。
今後子供ができたとして、マイホーム買うとなると
ちょっと金銭的にキツイから働かなくちゃ。
でもパート探すのもめんどくさい…ってだらだら数ヶ月間悩んでます。笑+10
-2
-
157. 匿名 2019/11/21(木) 17:09:16
>>104
同じく。何であんなに高いの!?
たぶん共働きで800×2の家庭とか、旦那が倍位稼ぐ人じゃないと無理。
+13
-2
-
158. 匿名 2019/11/21(木) 17:09:21
>>137
名古屋市内なら子ども1人と犬一匹くらいは余裕過ぎる+4
-0
-
159. 匿名 2019/11/21(木) 17:10:29
>>114
ゲームクリエイターです。
30代で900万+7
-4
-
160. 匿名 2019/11/21(木) 17:11:05
え、年金格差なんて考えた事なかった。
調べてみたら公務員共働きだと30万円くらい貰えるんだね。退職金もダブルだし。だから友達の親は資金援助沢山してくれるのかー!+10
-1
-
161. 匿名 2019/11/21(木) 17:11:12
>>150
ネットで調べてみて~。
今もだよ!!じゃないと共働きが増えてるのに不満爆発だと思う、、、。+22
-0
-
162. 匿名 2019/11/21(木) 17:11:22
>>12
夫婦二人だから、350万円〜400万円くらい貯金できてます。
夫の年収850万円。
転勤で地方都市住み、車一台。
固定費抑える為、家賃は5万円に抑えてる。+113
-2
-
163. 匿名 2019/11/21(木) 17:11:32
>>37
このコメントよその年収トピでも見たよ。定型文なんだろうね。+7
-0
-
164. 匿名 2019/11/21(木) 17:11:37
神奈川県在住で家賃75000円。私43歳、夫36歳で年収900万以上。子どもはいません。
投資にかなりの額を使ってるので余裕があるのかな。+6
-3
-
165. 匿名 2019/11/21(木) 17:11:49
都内で旦那年収850万、週1でバイトしてます。子なしなのでぜんぜん余裕です。+13
-1
-
166. 匿名 2019/11/21(木) 17:11:59
年収800万だと手取りにしたら600万くらいになるのかな?+25
-0
-
167. 匿名 2019/11/21(木) 17:12:35
>>152
いいじゃん。
友人も選択子無しで全く働いてない。超贅沢な暮らしで羨ましいよ。+22
-1
-
168. 匿名 2019/11/21(木) 17:13:07
>>150
横だけど今もだよ!!
多分遺族年金と勘違いしてるんだと思う。+6
-1
-
169. 匿名 2019/11/21(木) 17:13:48
地方公務員の夫、子供二人に車2台のマンション暮らし。
ボーナスあるからやってけるかなあ。
700後半?くらいだけど、税金とかすごく引かれませんか?専業だけど、パートやるかなあ。
やらなきゃヤバくはないけど、やったほうがいいのかなくらいな感じです。+29
-2
-
170. 匿名 2019/11/21(木) 17:14:08
>>104
高いよねー。
会社から近くに住むと手当て出るけど、そんなんじゃとてもムリ。
会社近くは億が普通だもん。会社の人で住んでるのは夫婦で2000万越えの人か、部長クラスでもっと稼いでる人だけ。+6
-0
-
171. 匿名 2019/11/21(木) 17:15:35
>>60
大学のレベルによるのでは?
私の周りで就職できなかった人はいなかった。+3
-26
-
172. 匿名 2019/11/21(木) 17:15:49
>>29
雇われなら顧客は貴女の旦那についているわけではないのね。
雇われなら身内に税理士が居ないということかな?そうなると開業は余程頑張らないと厳しいですね。今のうちにガッツリ貯めておいた方がいいよ。+5
-0
-
173. 匿名 2019/11/21(木) 17:15:54
>>132
同感です!私も子供が幼稚園年中までは正社員で共働きしていましたが、家事(特にご飯)が疎かになる事に限界を感じて退職しました。
子供は今小学生。日中ゆっくりと家事が出来る事に感謝してるけど、やっぱり共働きより貯金が出来ない。家計も余裕はないし…。そう思ってちょうど今日タウンワークを見ていたけれど、やっぱりご飯を今と同じようには作れなくなるのがストレス…。+59
-1
-
174. 匿名 2019/11/21(木) 17:16:26
>>162
すごい!!!
手取りだと600万とかだよね?
それで400万ってどんな暮らししてるの!?
嫌味とかではなく、純粋に知りたい!!+73
-0
-
175. 匿名 2019/11/21(木) 17:16:34
>>155
国公立大学なら1人は余裕
留学費用までは出せる
私学だとギリギリ出せる
2人でも2人とも国公立大学ならいいけど
私立行かれるとパートには行きたくないから
奨学金を借りておいて
使わなかったらそのまま返済って感じかな
+3
-7
-
176. 匿名 2019/11/21(木) 17:16:46
>>72
ファミリー物件で12~15万は少しじゃなくてだいぶ妥協しないときついよ。
家賃手当ていれずに年収800万なら暮らせると思うが。+17
-0
-
177. 匿名 2019/11/21(木) 17:16:46
>>12
毎月10万 夏冬に100万
でもこどもが中学生になったから、夏冬が50万くらいでいっぱいいっぱい+22
-1
-
178. 匿名 2019/11/21(木) 17:17:41
>>68
二人でそれぞれ納めたのに減額されたらみんな虚偽の離婚すると思うよ。
専業でももっと勉強したほうがいいですよ。+32
-0
-
179. 匿名 2019/11/21(木) 17:18:41
>>175
年収800万でも奨学金借りられるんですか?
所得制限とかあったような、、、。+5
-1
-
180. 匿名 2019/11/21(木) 17:19:16
>>15
私もちふれー+24
-0
-
181. 匿名 2019/11/21(木) 17:19:36
私が統失で年金貰ってるから6歳息子持ち家持ちやけど専業8年〜♡
旦那も平日休み多いからデート出来るし♡
でも旦那土日休みの平日仕事にした方が給料上がるから来年息子が小学校行ったらバイトしたいけど独身時代旦那と付き合ってる時クビになってるし病気やから怖い。
社会で通用するかなぁ〜。+3
-22
-
182. 匿名 2019/11/21(木) 17:19:42
>>175
うわー、、、。
自分が働きたくないから子供に借金背負わせるって。+9
-10
-
183. 匿名 2019/11/21(木) 17:19:42
30代でこの年収なら旦那に感謝だよね。
+42
-1
-
184. 匿名 2019/11/21(木) 17:20:38
>>155
いや、無理ですよ
パートに出ています。+6
-0
-
185. 匿名 2019/11/21(木) 17:21:24
えー
うちの世帯年収より多いーーー
車必須の田舎だから それだけあったら金持ちの部類や+9
-0
-
186. 匿名 2019/11/21(木) 17:21:26
>>179
返済しなくていいやつと
返済するやつとあるよね
無返済のやつは所得が引っかかって
もちろん借りられないよ
だから書いたけど
借りておいて使わなかったらそのまま返済なの
+5
-3
-
187. 匿名 2019/11/21(木) 17:21:49
子なしか一人っ子で、戸建かマンション買えて、自分は働かなくても、こまめに美容院とかシーズンごとに服も買えて、普段は豪遊しなければ、国内旅行は年1、数年に一度は海外とか行ける生活って、これくらいの年収があれば実現できそうだから羨ましいね。理想だわー。現実は年収500万の旦那に、賃貸に子ども1人がやっと…扶養内じゃドケチ生活じゃないと、まともに貯金できないよ泣+5
-3
-
188. 匿名 2019/11/21(木) 17:22:54
都内23区在住今36です。
流産続いたきっかけで仕事やめて専業になったので、後悔してないけど生活にそんな余裕ないよ。
下の子が先月産まれたばかりなので、最近さらにそう感じる。
専業志向ないので、子どもが幼稚園入ったらパートしたい。
マンションは結婚が32だったので、そこそこ貯めてたお互いの貯金と、旦那の投資が上手く行って現金一括で買えたものの、ディベロッパーの営業からは暗にうちの世帯収入向けのマンションじゃないと言われたw+5
-0
-
189. 匿名 2019/11/21(木) 17:23:04
800万て……。その半額だけど専業主婦だわ。+10
-1
-
190. 匿名 2019/11/21(木) 17:23:32
夫43 だいたい1000万
去年までは慎ましやかに生活すれば、そんなに苦労も感じなかったけど、この前子供が生まれてからは、お金がガンガン減っていく…
しかも、この年収だと色んなところで所得制限に引っ掛かり、行政支援などが受けにくいです。
老後少しでも余裕のある生活したいから、今後は切り詰めて、子供が幼稚園に行きだしたら私も働きに出る予定
+24
-1
-
191. 匿名 2019/11/21(木) 17:23:44
>>12
200万くらいかな。管理してないから詳しくはわかんないけど減ることはない+9
-3
-
192. 匿名 2019/11/21(木) 17:23:58
>>182
子供に借金は背負わせてないよ(笑)
かたちだけ
年収同じくらいだからわかると思うけど
子供に借金なんてさせなくてもいいくらいの
生活はおくれてるでしょ(笑)
+15
-2
-
193. 匿名 2019/11/21(木) 17:25:16
>>155
子供高学年。この10年で300万円ようやく貯められた。でも少ないよね。大学進学費用がどれくらいかもまったく分かってない。+3
-0
-
194. 匿名 2019/11/21(木) 17:26:14
>>146
甥や姪や年の離れた兄弟などがいる場合もあるでしょう。
子供がいない=身寄りがいないって決めつけるのはおかしい。
子供の方が先に死ぬ人だっているんだから関係ない。+7
-14
-
195. 匿名 2019/11/21(木) 17:26:26
旦那年収780万くらい
子供なしだけど、住宅ローンあるから余裕はないので私は扶養内130万以内でパート行ってます+7
-5
-
196. 匿名 2019/11/21(木) 17:26:59
>>189
なぜ専業?
働いたほうがいいよ。+7
-2
-
197. 匿名 2019/11/21(木) 17:27:10
>>19
新卒未満じゃん。
なんでそんなのと…+51
-19
-
198. 匿名 2019/11/21(木) 17:27:30
>>29
税理士さんって、そんなものなの?
もっと稼げるのかと思ってた
うちの旦那、何の資格もない事務員だけど一緒くらい…+29
-4
-
199. 匿名 2019/11/21(木) 17:28:30
>>89
給料は年収800万だよw
月収は手取り35ぐらい
ボーナスは手取り年150ぐらいかな+28
-1
-
200. 匿名 2019/11/21(木) 17:28:34
>>171
大学関係ない。個人の資質。+3
-0
-
201. 匿名 2019/11/21(木) 17:28:35
>>1
都内で2人の子持ちでその年収だけど、そんなにカツカツじゃないんだ。
皆んな何に使っているの?手取り50万くらいでしょう。+61
-2
-
202. 匿名 2019/11/21(木) 17:30:06
>>173
分かっていただけますか!
そんなご馳走じゃないけど、今は野菜中心の副菜が出来合いのに変わりそうです。
1品減ったり。それでも働きに行く方が金銭的に余裕はでるのかな。悩みます。もうアラフィフだし…。+23
-0
-
203. 匿名 2019/11/21(木) 17:30:38
>>114
大手自動車メーカー 工場 交代勤務 正社員 高卒+10
-0
-
204. 匿名 2019/11/21(木) 17:30:41
>>198
事務所構えないとそこまで稼げないよ
雇われなら平均年収プラスαぐらい
個人事務所の雇われ税理士の兄は38で額面800弱+13
-0
-
205. 匿名 2019/11/21(木) 17:32:13
>>123
出来ることなら大学まで国公立で行っていただきたい
一応お金は貯めてるけど…+24
-0
-
206. 匿名 2019/11/21(木) 17:32:58
都内でそのくらいの年収で専業です。
23区内に持ち家ありです。
ガル見てると都内だと1000万あってもカツカツってコメント多いけど全然カツカツじゃないです。
子どもはまだいないけど1人なら全然大丈夫なくらい余裕ある。なんでだろう?+5
-1
-
207. 匿名 2019/11/21(木) 17:33:14
専業主婦なのにパートってどういう事?+27
-0
-
208. 匿名 2019/11/21(木) 17:35:53
>>206
家を買う時に援助してもらったとか、元々近しい人が持ってた土地を安く譲ってもらったとか?
家で余裕度はかなり左右されると思う+18
-0
-
209. 匿名 2019/11/21(木) 17:36:04
>>174
横ですが、
うちも預貯金 貯蓄型保険 個人年金 あわせればそれくらいかも
わたしの趣味が読書(図書館好き)
夫の趣味は、資格試験の勉強(図書館好き)
年に1度は旅行にいくし、折々日帰りドライブ(行き先は美術館や神社仏閣)とかするけど、
モールとか混む場所嫌いなので、好きなことしてるととにかくお金がかからない+30
-0
-
210. 匿名 2019/11/21(木) 17:37:11
>>201
私は戸建てローン12万(40代で返し終わりたいので高め)
食費生活費10万
保険、学資、貯蓄型合わせて10万
通信費や光熱費5万
教育費5万
残ったお金から服を買ったり、外食したり、交際費、その残りを貯金。
残りを貯金ってダメだよね。
まぁ貯蓄型保険に入ってるけど足りないよね。
+43
-0
-
211. 匿名 2019/11/21(木) 17:37:13
>>146
本当に姪や年老いた兄弟が頼りになるならそう思えばいいんじゃない?+9
-1
-
212. 匿名 2019/11/21(木) 17:37:21
夫婦共に30歳で、その年によっても違いますが、
大体年収800〜900万くらいです。
結婚して暫くは共働きでしたが、私が子供ができにくい体質だったので、妊活に専念するために仕事を辞めて専業になりました。生活には困りませんが、首都圏で家賃や物価は高いので、贅沢ができるという感じではないです。普段は安い鶏肉やキノコを多用して、たまに奮発して焼肉行ったりメリハリをつけて節約しながら不妊治療を続けました。もうすぐ出産予定です。あのまま仕事を続けていれば世帯年収はもっと上がったけれど、子供はできなかったかもしれないし、今は後悔してません。
子供が小学生に上がったくらいでパートに出れたらなと思ってます。+47
-1
-
213. 匿名 2019/11/21(木) 17:37:59
>>152
趣味があれば稼げるようになるまで昇華するとかもアリかもね
ダメで元々って感じで
絵とかハンクラとかデザインとかで稼いでる人めちゃくちゃ尊敬する+6
-0
-
214. 匿名 2019/11/21(木) 17:40:13
>>199
そんなに手取り少ないの?
何で?
+9
-3
-
215. 匿名 2019/11/21(木) 17:41:24
>>187
手取りによるかも。税金の高い地域もあるし。うちは数年に1度の海外旅行はおろか、年に1度の国内旅行もきついよ。
美容院は年に3回、贅沢して4回。洋服は10年着てるものもある。新しいのは数百円になる頃を狙ってる。+1
-0
-
216. 匿名 2019/11/21(木) 17:42:33
>>195
ごめん
専業主婦のトピだから+17
-2
-
217. 匿名 2019/11/21(木) 17:44:35
>>194
姪や甥なら特にお金はしっかり残しておいてあげないとフォローに抵抗感あると思うよ。
持ち出しのないように。+10
-1
-
218. 匿名 2019/11/21(木) 17:45:57
40歳
専業、子供なし
不妊治療費がなければ、貯金できるんだけどな+11
-4
-
219. 匿名 2019/11/21(木) 17:45:58
>>214
横だけど、うち>>199さんよりちょっと少ない。32~34万くらい。
介護保険料がめちゃめちゃ高い。5万円近く引かれてる。+8
-1
-
220. 匿名 2019/11/21(木) 17:46:55
>>216
横だけど、いいじゃないの~。
私も専業だけど、この前共働きのトピ見に行ったら大量に専業が書き込みしてたけど、誰も注意してなかったよ~。
私ももうすぐパートする予定よ。+27
-1
-
221. 匿名 2019/11/21(木) 17:47:04
働いた方が金銭的に余裕が出来るのは分かる。
でも専業主婦の方が、ストレス少なくて、旦那に優しくできるし、時間にも余裕がある。
どっちを取るか?だと思う。
私は専業主婦+62
-3
-
222. 匿名 2019/11/21(木) 17:47:29
>>182 専業主婦のトピだしね!
+2
-0
-
223. 匿名 2019/11/21(木) 17:48:50
自営業だからハッキリしないけど恐らく会社員で800万の方々と同じラインの者です。
子供(2人)が幼稚園、小学校に行ったら働いた方がいいのかなとか迷ってます。上が男なので国立行ってくれればいいけど(笑)私立となるとキツキツかなぁと。家も賃貸だし、長男だから後々義親の世話とかあったら絶対足りないし...。+4
-2
-
224. 匿名 2019/11/21(木) 17:50:17
>>115
いけるんだなこれが
夫婦共働きで子供もいて、世帯年収600万でも持ち家なんてざらにいるよ+71
-2
-
225. 匿名 2019/11/21(木) 17:50:50
>>174
手取りだと、625万円くらいかなぁ。
625万円−350万円=275万円
275万円÷12ヵ月=毎月22万9千円くらい。
家賃5万円。
食費5万円(←残れば貯金)
私のお小遣い5万円(←ほぼ貯金)
夫の生命保険は、支払済みなので0円
光熱費1万5千円くらい
娯楽費5千円〜1万円くらい
スマホ格安ワイモバイル4000円くらい
Wi-fi 数千円←具体的な料金忘れました
今年は車検ないので、今年は0円
服は中古も購入する事あります。新品でも、あかのれんなど、お安い店で購入してます。年間2万〜3万くらい。
化粧品はプチプラコスメ。
自分の髪と夫の髪は、私がカットしてます。
白髪染めも、ヘアカラーで自分で。
美容院代0円。
近くのお安いスーパーで買い物。
業務スーパーも好きです。
年間400万貯金できた時は、いろいろな臨時収入もあったと思います。
4年以上前ですが、イオン銀行で利率忘れたけど、特別なプランあり、1000万円貯金有れば、3年間定額で、7万の利子がつきました。
夫婦二人で、それぞれ1000万円入金して、3年間寝かせておいたら、7万円×2人分で14万円の儲けでした。
あと、出来るだけクレジットカード支払いにし、ポイントが貯まれば、商品券に換金して、数万円分の商品券を得てるなど、そんな感じです。
+69
-0
-
226. 匿名 2019/11/21(木) 17:51:30
>>219
そうなんですね。
自営業とかですか?
会社員でも40過ぎたらそれぐらい高いのかなぁ?+1
-0
-
227. 匿名 2019/11/21(木) 17:52:35
>>196
さっさと二人目生んでさっさと働きに出る予定だったけど二人目不妊で不妊治療中。働きに出ていいのか…次周期にはできるんじゃないかと薄い望みも捨てきれずに細々と専業で節約生活をしています。毎月三万貯金、ボーナスは半額貯金で半額は車関係や固定資産税等にあてています。+2
-0
-
228. 匿名 2019/11/21(木) 17:55:34
>>226
普通の会社員ですよ。厚生年金高いです。+5
-0
-
229. 匿名 2019/11/21(木) 17:56:10
>>214
財形10000円
食堂の昼食代や自動車保険二台分も給料から引かれてるからかな
あと組合活動費が7000円引かれてるのが辛い+3
-1
-
230. 匿名 2019/11/21(木) 17:57:34
>>225
書き忘れました。
残りは夫のお小遣いです。
仕事の日のランチは外食で、1000円くらい使ってます。
+11
-0
-
231. 匿名 2019/11/21(木) 17:57:43
>>200
大手だと学歴関係あるけど、拘らなければ資質が大事だね+5
-0
-
232. 匿名 2019/11/21(木) 17:58:45
>>225
すごい!徹底してるね。
節約特集とかに出れるレベル。
めちゃこれからも貯金できそうですね。+92
-0
-
233. 匿名 2019/11/21(木) 18:01:21
旦那34歳、年収900万で選択子なし。
友達の旦那は同い年で2000万。
生活レベル違いすぎてたまに凹む。+9
-0
-
234. 匿名 2019/11/21(木) 18:01:49
>>225
カットも自分たちでやってるんですね
私も貯金頑張らなきゃいけないな~
ありがとうございます!+20
-0
-
235. 匿名 2019/11/21(木) 18:02:59
>>209
無理せずライフスタイルに合わせて貯金できてるんですね
羨ましい限りです・・・!
ありがとうございます+18
-0
-
236. 匿名 2019/11/21(木) 18:04:10
年収800万前後で選択子無し、専業主婦です。
メンタル系患っているので、今の暮らしは本当に有り難い。せっせと貯金して将来に備えてる。
私もバリキャリで働きたかったけどこれも運命と思って狭い世界で生きてます。+28
-3
-
237. 匿名 2019/11/21(木) 18:06:38
>>232
ありがとうございます。
今現在40代で老後資金8500万円貯まったので、将来への漠然とした不安から解放されたので、もう少し緩めたい気持ちも芽生えたので、今後は想い出作りや、楽しむ事にお金を使っていきたいです。+52
-0
-
238. 匿名 2019/11/21(木) 18:06:50
>>116
こういうことをマスコミの受け売りで色々勉強せずに言ってる人の方が遥かにヤバいと思う。税理士事務所や監査法人で働けば分かるよ。有資格者の仕事を、どっかの庶務の伝票計算位に思ってるのかな?
+28
-3
-
239. 匿名 2019/11/21(木) 18:07:27
>>155
子供2人だけど、学資保険とか、お年玉貯金とかで大丈夫だと思う。
ただ、「美大に行きたい」と言われました。
+1
-1
-
240. 匿名 2019/11/21(木) 18:07:58
>>60
うん、そうだね。42歳高卒
不景気で就職が不利になり始めたと聞いたので
進学も視野にいれてたけど商業高校から就職した。
景気のいい人手不足の時に、いっぱい生徒を送り出したから校内選考さえ上位にいたら結構いい企業に事務ではいれた
そして社内結婚からの、トピタイの通り専業主婦
進学校に進学した中学の同級生からは商業高校に行くの?高卒で、働くの?
って少しバカにされたけど
23の時の同窓会で4大卒女子は、就職できないって何人かフリーターしててびっくりした
+27
-4
-
241. 匿名 2019/11/21(木) 18:09:09
>>234
いえいえ、こちらこそです。
夫のはバリカンで角刈りヘアなので簡単で、私のは、すきバサミを駆使して、なんとか誤魔化せてます。+5
-0
-
242. 匿名 2019/11/21(木) 18:09:48
>>237
8500万!!
それぐらいあれば老後は安心
これからは旦那さんといっぱい楽しい思い出作っていってね+56
-2
-
243. 匿名 2019/11/21(木) 18:10:21
持ち家ローンあり。
子供2人で専業主婦です。
メンタル系の病気になってパートに出たくてもドキドキするので働いてません。
数万程度でいいので本当は働きたい…!
毎月5万から10万は貯金するようにしています。
節約法は激安スーパーで食品は買ってます(^ ^)
+14
-0
-
244. 匿名 2019/11/21(木) 18:11:21
>>227
あぁ、わかる。
妊娠出産って、本当にタイミングが思い通りにいかなくてもどかしい。
言葉悪いけど人生の妨げになってると思ってしまう。
なんにも出来ないよね…+22
-0
-
245. 匿名 2019/11/21(木) 18:16:58
>>19
ひとりの方が逆に良いんじゃない?
病気とか転職癖とか大丈夫か心配になるわ
付き合うのやめよう+198
-2
-
246. 匿名 2019/11/21(木) 18:17:15
皆さんどこで旦那と知り合いましたか?+0
-0
-
247. 匿名 2019/11/21(木) 18:17:30
>>135
子供いる人は老後同居前提なの??
子供有無関係なく、老後資産は自己負担だよ。
子供自身にも老後資産貯めて欲しいから、将来設計の邪魔したくないよ。+45
-0
-
248. 匿名 2019/11/21(木) 18:17:41
>>206
実際に子ども持ってみないといくらかかるかわかんないよ。
わたしも子ども産むまでは余裕だと思ってた。+5
-0
-
249. 匿名 2019/11/21(木) 18:18:26
>>114
ゼネコン会社員
一部上場です+11
-1
-
250. 匿名 2019/11/21(木) 18:18:59
>>29
すな
+3
-0
-
251. 匿名 2019/11/21(木) 18:21:43
>>224
ここは専業主婦のトピ
共働きならここにいる専業主婦より裕福で当たり前+2
-20
-
252. 匿名 2019/11/21(木) 18:22:30
>>114
広告か人材か...?微妙な業種の部長職
>>246
うちは大学生のときに付き合って、そのままっていうパターンです+7
-0
-
253. 匿名 2019/11/21(木) 18:22:49
>>217
甥姪に頼らないで。
子供にも。
自分のお尻は自分で拭いてください。
子供や甥姪いたらまだ自分の老後にプラスになるとか勝手すぎる。+20
-2
-
254. 匿名 2019/11/21(木) 18:24:17
子供が小さいので専業してるけど幼稚園に入ったらパートする予定だよ+1
-0
-
255. 匿名 2019/11/21(木) 18:24:45
>>146
老後に少しでも子供にフォローしてもらおうと…?
困るよ自分の老後は自分で責任持ってよ。+25
-3
-
256. 匿名 2019/11/21(木) 18:26:14
>>246
社内恋愛じゃなくて同じビル内
+0
-0
-
257. 匿名 2019/11/21(木) 18:26:28
>>217
とりあえず自分たち亡くなった時、葬式あげて納骨してもらって法事したり出来ればお墓に時々まいってもらおうとすると、結構お金がかかる。
葬式も近しい親族だけでも数百万かかったよ。+9
-0
-
258. 匿名 2019/11/21(木) 18:26:33
>>82
大きなお世話すぎじゃない?
子なしの妬みがすごい。+40
-5
-
259. 匿名 2019/11/21(木) 18:26:50
38歳。年齢900万
子供2人、中学生と小学生。
親の援助で両家から1000万ずつ生前贈与で貰って家を購入する足しにしました。
横浜の土地も相続して建てたのでローンは2000万ぐらい。
+3
-4
-
260. 匿名 2019/11/21(木) 18:27:26
子どもいないのに、専業主婦してます。
旦那さん年収もこれより高いです。
周りになかなか理解してもらえない。
ガルちゃんでなら語れる。
+3
-10
-
261. 匿名 2019/11/21(木) 18:28:58
>>251
?
ここは旦那の年収(=世帯年収)約800万のトピでしょ?
共働きで600万の方が裕福ではないと思うんだけど私の目がおかしいのかな?+33
-2
-
262. 匿名 2019/11/21(木) 18:29:03
>>246
私は大学生の時。
旦那の収入とか考えずに結婚決めて、お互い支えあって成長してきた感じ。
+4
-0
-
263. 匿名 2019/11/21(木) 18:29:16
>>257
そういう人はお墓じゃなくて永代供養とか散骨が多いんでない?
今は墓じまいも進んでるもん。+16
-0
-
264. 匿名 2019/11/21(木) 18:29:37
この世帯年収で専業だと年金はどれくらいもらえるんだろう?
+4
-0
-
265. 匿名 2019/11/21(木) 18:31:05
>>246
ゲームのオフ会+1
-0
-
266. 匿名 2019/11/21(木) 18:32:16
>>260
トピずれなのに書き込むのは理解してもらえないよ+12
-0
-
267. 匿名 2019/11/21(木) 18:32:33
専業が羨ましい…
共働きで、世帯収入1300万だけど、余裕がなさすぎる。
お金に余裕があるわけではないし、何より時間に余裕がなさすぎる…
専業でゆっくり家事やりたい…+8
-16
-
268. 匿名 2019/11/21(木) 18:32:55
>>62
横なんだけど。
え、老人ホーム入らないといけないのかな。
仲間と細々と暮らすつもりだよ。コナシだもん。+23
-4
-
269. 匿名 2019/11/21(木) 18:34:04
子供2人育ててます 子供も手を離れたのでそろそろ働きます 年収900だったら専業主婦のままでもいけたかもしれないけど 700~800では無理+3
-0
-
270. 匿名 2019/11/21(木) 18:34:51
年収、今は38歳で860万ぐらいなんだけど、本当はもっと忙しいポジションになったら1000万になる。でも、旦那と過ごす時間が無いのが嫌なんだよね。
ワガママ過ぎるだろうか?
今のポジションなら出張も無いし、土日も完全に休み、有給も取りやすいし。
+23
-0
-
271. 匿名 2019/11/21(木) 18:35:08
>>267
旦那さん1馬力で900くらいあるなら、ここの人達みたいに専業もありかも?+20
-2
-
272. 匿名 2019/11/21(木) 18:35:45
保育園が最高額なのでパートで損するから専業。落ち着いたら働きたい。+11
-0
-
273. 匿名 2019/11/21(木) 18:40:53
>>247
老後資金は自己負担、あなたに言われるまでもないよ。+0
-4
-
274. 匿名 2019/11/21(木) 18:43:42
>>253
老後はともかく、死後の手続きにまったく子供が関わらないのは無理があるんじゃない?相続するにせよしないにせよ。
まったく子供に世話にならないというのは出来ないと思うよ。普通のご家庭なら。+11
-1
-
275. 匿名 2019/11/21(木) 18:46:08
>>149
はぁ〜、そりゃ共働き増えるわ。
よほどの高収入世帯じゃないと専業は大損やん。+10
-2
-
276. 匿名 2019/11/21(木) 18:47:23
>>267
わかる
うちも同じくらいの世帯年収
仕事やめたいと思って夫だけなら1000万行かないくらいになると思って覗いたけど、そもそも仕事してても余裕はない
税金沢山取られるし、親の援助はないし、東京で持ち家だし子供たちの進学費用も…と考えると憂鬱
だけど専業になりたい+8
-2
-
277. 匿名 2019/11/21(木) 18:50:20
>>276
専業主婦楽しいよ。
午前中から映画観に行ったり、
旦那に午前休とってもらって会社の近くでデートしたり、ランチしたり。
子供に手作りおやつ作ってあげたり。
趣味に使う時間もあるし。+27
-2
-
278. 匿名 2019/11/21(木) 18:51:40
これって税込みでいいんだよね?手取りだったら800からガクンと減るし。
子供いないから全然余裕だよ。
海外旅行も年に2回シーズンオフの安い時に行ってて、貯金もできてる。
でも家は買ってないし家賃補助あるから、家代も安くて今は済んでるけど今後家買わなきゃいけないからけっこうプレッシャー。
家のローンが半分くらい終わった人とか超うらやましい。+7
-1
-
279. 匿名 2019/11/21(木) 18:53:02
>>246
同じ大学です。
良い男って社会人になる前に売約済みじゃない?+6
-1
-
280. 匿名 2019/11/21(木) 18:54:38
>>74
だからすごく安くてって書いてあるでしょ
築50年越え、共同トイレとかのやつ
築20年前後なら最低15万くらいだから2馬力じゃないと無理だよねってこと+1
-12
-
281. 匿名 2019/11/21(木) 18:57:22
>>275
損ではないな。だって払ってないもの。
共働きは払ってるからもらえるわけで。+22
-0
-
282. 匿名 2019/11/21(木) 18:57:50
夫30歳で年収800万くらい
私28歳で妊娠中の専業主婦です。
贅沢しなければ暮らしていけるけど転勤ありだからこれからパートくらいしかできず海外になんて転勤になったらパートすら出来ないのかと思うと焦ります。
二人とも両親高齢で実家も裕福ではないので実家近くに住んで親の援助がある友達が羨ましい😵+9
-2
-
283. 匿名 2019/11/21(木) 18:59:43
メンタル的にも家事で精一杯のアラフォー
夫年収800万 首都圏駅近中古マンション 車なし
公立中学生2人の塾代が生じるようになりカツカツ
+0
-0
-
284. 匿名 2019/11/21(木) 19:01:17
>>261
ごめんごめん読み間違い(^_-)-☆+3
-4
-
285. 匿名 2019/11/21(木) 19:02:14
うちはアラフォー夫婦で年収850万くらいで子無し。
旦那が転勤族だから私は仕事を辞めて専業主婦。
でも人よりも定年が10年も早くに来るし、転勤に伴う引越代が全額は出ないからあんまり余裕ない…。
本当は私もお小遣い稼ぎのパートくらいした方がいいんだろうけど(買いたいものがあっても何か引け目を感じて買えない)、今いる土地に何か馴染めなくてそのままダラダラと専業のまま毎日のーんびり過ごしちゃってる。+15
-1
-
286. 匿名 2019/11/21(木) 19:03:15
>>260
旦那に「さん」をつけるな+25
-4
-
287. 匿名 2019/11/21(木) 19:03:33
旦那の年収800万前後の世帯って多いと思うけど、そう思うのは住宅街に住んでるからだろうか?
ガルちゃんでは400万、500万が多いよね。
+18
-0
-
288. 匿名 2019/11/21(木) 19:04:13
私がストレスなく暮らして激務の夫を支えるってことが夫の希望
平均以上に稼いで、広い心を持った旦那
感謝しかないです!+24
-1
-
289. 匿名 2019/11/21(木) 19:04:51
>>286
すごい年の差婚なんじゃない?
+13
-0
-
290. 匿名 2019/11/21(木) 19:06:05
転勤族
4歳、2歳
周りに頼れる人もいないので専業主婦です
小学生になったらパートか派遣で働きたいけど、夏休みとか果たして学童利用出来るのかとか問題は色々出てくる。 パートで夏休みなど長期で休めるところなんてないよね、、+10
-1
-
291. 匿名 2019/11/21(木) 19:06:52
>>274
代理でもできる多少の手続きだけって子供も多そう。
実際遠方に住んでたら中々難しいよ。
特に息子。いや娘もか。
それで苦労してるおばさま知ってる。
だから親世代は子供が近くに住んでほしいとにおわせるんだろうな。。
姑とか。イヤだ、、+7
-5
-
292. 匿名 2019/11/21(木) 19:07:16
もっと年収上がりそうですか?
40代、50代でもっと上がりそうな業界にいます?+5
-0
-
293. 匿名 2019/11/21(木) 19:11:36
>>214
それだけあれば、余裕がありますね。
我が家は二馬力で月30ないです。
旦那様に感謝ですね。+3
-0
-
294. 匿名 2019/11/21(木) 19:12:51
高収入な男を紹介してって言われませんか?
収入第一条件で恋愛するって考えが理解出来ない。と言ってやりたいけど、言えず。やんわり断ってるけど。+6
-0
-
295. 匿名 2019/11/21(木) 19:13:30
年収700万 子供1人 家のローン月9万
(家建てるまでは年間250万貯金)
何人かFPに相談したら、
子供3人まで大学(私立)にやれて、
老後資金8000万円って言われたけど。
ここの人とだいぶ違うのはなぜ?
まだ若いからかな?+10
-0
-
296. 匿名 2019/11/21(木) 19:14:11
>>273
横だけど分かってるなら子どもいなくてかさむ費用に老人ホームあげる理由ないじゃん
+14
-1
-
297. 匿名 2019/11/21(木) 19:19:23
>>294
友達からより友達の親に言われる。
おたくの娘さんだめんず好きだからね〜とは言えない+2
-0
-
298. 匿名 2019/11/21(木) 19:19:34
>>292
うちは30代前半の結婚当初1000万ぐらい。
それから1300万になったり900万になったりして、もうすぐ50歳でまた1000万ぐらい。
役職も2段階上がったのに、全然増えない。
900万〜1300万と上下するのは、景気によってボーナスが左右されるから。
50代になると減らされていくという噂。
なので、30代前半と40代50代ではあんまり変わらないどころか、下がったりする。
金融。+9
-0
-
299. 匿名 2019/11/21(木) 19:22:10
>>201
地方で年収800万だけど手取り30万も無いよ…
ボーナスで学資保険とか大きい額のもの払ってる。+46
-3
-
300. 匿名 2019/11/21(木) 19:23:31
>>274
子供でもこれだけ嫌がってるんだから、姪なんてまったくあてにならないよ。+8
-0
-
301. 匿名 2019/11/21(木) 19:23:41
>>267
トピずれなのにわざわざ書きに来る人はどうしてでしょう?
専業主婦になりたければなればいいと思うよ。
+21
-2
-
302. 匿名 2019/11/21(木) 19:25:18
こんばんは。
うちはだいたい毎年810〜820万くらいの家。
妊娠前は当時は旦那の年収も今より低かったから私もフルタイムだったよ。
妊娠発覚後、安静になってから辞めた感じです。
専業主婦歴はなんだかんだ約8年くらい。
うちはありがたい事に旦那の両親にマイホームは買ってもらえたからマイホームローンがなしで月々余裕ありです。
都内ではないけど田舎ではないかな。
夫婦ともにお金かかる趣味もなくお酒も呑まないし外食もあんまりしない。
私が化粧品とか服とかちょいちょい買わせてもらうくらい。
その他のローンや借金もないし本当、なんにもしなかったら定額貯金しても月に15万以上余りが出る時ありです。
ローンないのはかなり大きいと思う。
年に8回前後、国内旅行には行きます^^+19
-1
-
303. 匿名 2019/11/21(木) 19:25:33
>>294
言われたことがないよ。旦那高卒だし、高収入に入らないと思ってた。高収入って1000万以上の感覚かも
+11
-1
-
304. 匿名 2019/11/21(木) 19:28:21
>>302
安静→安定期かな?
+0
-2
-
305. 匿名 2019/11/21(木) 19:29:15
>>292
私は期待している。
AI技術を使ったメディア関係なので、展望は明るいかと思う。+0
-1
-
306. 匿名 2019/11/21(木) 19:29:36
>>301
まあまあ、そこまでピリピリしなくても
専業主婦を叩いてるわけでもないし、ゆとりをもっていこうよ
+8
-1
-
307. 匿名 2019/11/21(木) 19:29:51
>>12
色々合わせたらうちは150万くらい。
すぐに使える分はその半分くらいかな。+9
-0
-
308. 匿名 2019/11/21(木) 19:31:13
子供3人私立
来年の夏から受験が始まる
しかも双子
お金飛んでくが、働く気は無い+6
-0
-
309. 匿名 2019/11/21(木) 19:31:33
>>264
年代にもよるのかな。
今の20代~30代は共働きがすごく増えてるよね。
老後に差が付くのは不安だよね、、、。
やっぱり若いときに無理してでも働いたほうがいいのかね。
でも今更パートすら雇ってもらえない気がする、、、。+23
-0
-
310. 匿名 2019/11/21(木) 19:32:00
旦那の会社六本木ヒルズなんだけど、六本木に住んだら住宅手当てが出る。
でも六本木で子育てなんて出来ないよぉ。
+17
-1
-
311. 匿名 2019/11/21(木) 19:32:18
神奈川県在住で子無し、旦那の年収が800万ちょっとです。年間の貯金は100万前後くらい。月々のお給料は殆ど使ってしまうので、ボーナスを貯蓄に回してます。贅沢は出来なくてもそれなりに余裕はあるけど、これから家を買って子供が出来たらカツカツになると思う。私もパートか何かで働かなくちゃ将来が不安になってきてます。+20
-1
-
312. 匿名 2019/11/21(木) 19:33:21
>>60
同じく45歳。高卒就職だったので、旦那1人でこのくらいの年収です。
でも、同級生できっちりと大学行った子はみんな割と大手や公務員で就職していたよ
+7
-2
-
313. 匿名 2019/11/21(木) 19:35:37
>>1
子供が高校生以上になるとお金が飛んでいきます~。塾代予備校代に年100万かかったり、大学生になると自宅から通える大学ならまだ何とかなるかもだけど、ひとり暮らし・私立大・理系となるとかなり厳しいです
+33
-1
-
314. 匿名 2019/11/21(木) 19:35:52
>>285
50歳で定年?早くない?
金融かな
関連会社に出向はあるよね+2
-0
-
315. 匿名 2019/11/21(木) 19:37:15
>>64
すごいね+32
-0
-
316. 匿名 2019/11/21(木) 19:38:03
手取りだと50とか?+2
-0
-
317. 匿名 2019/11/21(木) 19:38:03
夫婦共30才選択子なし750万です
二人の時間を合わせる為に専業してます。
これでも、都内で戸建て買えたし、共通の趣味(旅行、ダイビング、スノボ)にお金をかけても、それなりに余裕がある。
私達夫婦にとってはベストな形です。
+6
-0
-
318. 匿名 2019/11/21(木) 19:38:35
>>301
兼業のトピにも専業主婦が羨ましいでしょーとか書いてる人いたな、、、。
批判してる訳じゃないし、いいじゃないの。
私は学なし資格なしなので素直に羨ましいと思っちゃった。+5
-1
-
319. 匿名 2019/11/21(木) 19:38:49
住んでる地域や年齢で随分違うよね+1
-0
-
320. 匿名 2019/11/21(木) 19:39:54
>>19
スレの半分の額のくせにトピ開いてしまった者ですが言わせてほしい
悪いことは言わない、その方はお断りした方がいい+148
-2
-
321. 匿名 2019/11/21(木) 19:40:47
>>294
この額だと私の周り(理系大出身者)にゴロゴロいるので、紹介してとは言われないです。+3
-0
-
322. 匿名 2019/11/21(木) 19:41:48
>>287
世帯年収で400~500のトピ伸びてたから、1馬力で800万は少ないのかもね。+15
-1
-
323. 匿名 2019/11/21(木) 19:42:24
夫の年収がちょうど700くらい。
専業だったけど子供もまだで暇なので
最近友達と同じとこでパート始めました。
週2くらいで数時間パートして
友達と遊んでから帰宅して楽しくやってます。+3
-4
-
324. 匿名 2019/11/21(木) 19:43:14
>>267
無い物ねだりなのかね、、、。
私は育休も取れなかったから、素直にそんなに稼げるなんて優秀なのねって羨ましいよ。
余計なお世話だと思うけど、辞めるのはいつでも辞められるよ。
後悔しないように選択できるといいね。+12
-0
-
325. 匿名 2019/11/21(木) 19:43:58
子供ふたり
不自由ないけど、暇だから趣味で英語講師の仕事してる
コマ契約だし全然稼げないけど、ほんとただの趣味+2
-1
-
326. 匿名 2019/11/21(木) 19:44:34
>>277
でも老後のこととか考えると不安になってしまう。
何とかなるでしょーって楽観的な人じゃないと専業は厳しいと思う。+5
-1
-
327. 匿名 2019/11/21(木) 19:44:45
>>114
大企業の子会社課長
親会社は年収倍以上らしい…+7
-0
-
328. 匿名 2019/11/21(木) 19:45:05
>>155
学資保険はなんとかなってますがそのかわり月の生活に余裕があまりない…+0
-0
-
329. 匿名 2019/11/21(木) 19:48:04
地方出身夫婦。都内在住で普通のマンションなのにローン5000万で組んだから全然余裕ない。子供2人。中学から私立とか無理。みんな2.3人子供いても中学から私立、習い事複数、、どうやりくりしてるんだろ?+8
-0
-
330. 匿名 2019/11/21(木) 19:51:38
単身赴任だからカツカツですよ。
旦那が何にお金使ってるか把握できないし、不安しかないよ。
家のローンもあるし働こうと思ってます。+7
-0
-
331. 匿名 2019/11/21(木) 19:52:52
>>329
実家からの援助とか。
実は副収入があるとかじゃない?
私も家の頭金は出してもらったらから、ローンの額少ないよ。+5
-0
-
332. 匿名 2019/11/21(木) 19:53:39
>>292
絶対に需要がなくなることはない業界なのと幹部候補と言われてるから期待してる
けどどうなるかなんて分からないから節制して貯金しないとね+3
-0
-
333. 匿名 2019/11/21(木) 19:54:18
>>208
援助なし、土地も普通にローンで購入しました。
家買った時に親から冷蔵庫は買ってもらいましたがその程度です。+6
-0
-
334. 匿名 2019/11/21(木) 19:57:18
みんなの貯金額とかみて安心したよ。
このトピ見て良かった。
4月になったら私も働く予定。
自分の服や化粧品を好きなように買いたい。
老後も心配。+11
-0
-
335. 匿名 2019/11/21(木) 19:58:32
旦那700で子供1人車二台住宅ローンあり
節約しまくって年100万くらいは貯金
持病あってこのスタイルだったけど
やっぱり働かないとかなーと揺れてます。
800〜900あれば働かない!+8
-2
-
336. 匿名 2019/11/21(木) 20:00:36
>>309
そうなのよ。働きたくても持病や子供の体調、サポートなしだと難しいんだよね
年金事務所に聞いても50歳以上にならないと答えられませんと言われた。本当に嫌だわ+11
-3
-
337. 匿名 2019/11/21(木) 20:03:18
こどもふたり
片田舎で年収750くらいだから
こどもに習い事させたりまあまあな生活かな
ただ自分と同世代のママ友(こども小学生)が元専業でもほとんど働き始めたし
夫は時々大きな顔するし来年から働きに出たい+11
-0
-
338. 匿名 2019/11/21(木) 20:04:56
>>329
みんなやり繰り上手だよね。
実家からの援助はないよ。
+6
-0
-
339. 匿名 2019/11/21(木) 20:06:39
>>245
>>320
アドバイスありがとうございます
自分の素が出せその人とは半年間毎週末会ってたんですがなかなか付き合いに発展しなくてこちらから聞いたら年収が低いのを気にして進められなかったと言われました
年収が理由で付き合えないならいくらなのか思いきって聞いた結果です
その人を知ってる友人には穏和でいい人そうだからあなたが協力して頑張りなよと言われてます
私もアラフォーでそれまで婚活すごく頑張ってきて疲れているのもあります
婚活でも40代で年収300万円台の人もいて変な性格の人も多かったです
一応結婚を前提に付き合うと言われたのになかなか踏ん切りがつきません
よく考えてみます
トピずれ失礼しました+41
-0
-
340. 匿名 2019/11/21(木) 20:06:47
住居費毎月いくらですか?
うちはローンと管理費修繕積立金合計8.3万です+1
-0
-
341. 匿名 2019/11/21(木) 20:07:57
>>208
援助なんてありませんよ。
うちも土地込みで家を建てました。
賃貸で月6万ずつ払っていくより購入した方がいいと思って。
子ども2人が中学・高校くらいの時が一番きつかったかな。
+2
-0
-
342. 匿名 2019/11/21(木) 20:08:59
>>329
うちも実家援助で中受です。
でも、高校入試にしても塾代で私立学費と同額にならない?!+3
-1
-
343. 匿名 2019/11/21(木) 20:12:54
>>245
書き忘れましたが転職癖はありません
新卒から同じ会社にずっと勤めているようです
田舎だとはいえそんなに年収上がらない会社続けていたなと思ってます
あとその会社の経営陣もなかなか酷いと思ってます
本当に度々のトピずれ失礼しました+10
-0
-
344. 匿名 2019/11/21(木) 20:14:13
>>342
それよく言われてるけどやっぱり私立中の方が高くつかない?
中学受験のための塾も高いし、大学受験の時に塾にお世話になったけど、分割払いはダメと言われた。
一括で1年分60万振り込みました。
+5
-0
-
345. 匿名 2019/11/21(木) 20:15:44
>>316
うちは46くらいかな+1
-0
-
346. 匿名 2019/11/21(木) 20:17:36
旦那30代半ば、年収850〜900位??
幼児2人。埼玉南部暮らし。
住宅ローン返済中
貯金年間250万くらい。
貯められてるほうかな??
お金の事ほぼ旦那任せでよく分からないけど何とかなると思ってる。
でもこのトピ見たら不安になってきた!+11
-0
-
347. 匿名 2019/11/21(木) 20:18:29
実家援助なし組です。
住宅ローンもまだあるし、来年は上の子が中受予定。
財産残せない代わりに教育費は惜しまないつもりです。+6
-0
-
348. 匿名 2019/11/21(木) 20:20:35
33才年収810万くらいの田舎暮らし。マイホームで子供は2人。贅沢はできないけど苦しくもなく、平凡な幸せでストレスなく暮らしてます。実家が裕福なのでたまに援助もありです、、マイナスかな😅来年からは貯蓄のためにも働く予定!+4
-0
-
349. 匿名 2019/11/21(木) 20:20:42
>>344
私立中は年間100万です。
あと交通費や学食代も地味に響きます。
小6の時の塾代も100万〜120万でした…
+9
-0
-
350. 匿名 2019/11/21(木) 20:20:51
>>264+2
-0
-
351. 匿名 2019/11/21(木) 20:21:30
主人の実家が裕福だから好きなように暮らせてる。+9
-2
-
352. 匿名 2019/11/21(木) 20:22:28
>>225
なるほど。内訳ありがとうございます😊
私は今年80万くらいかもです。
どうしても食費がかかっちゃう。料理苦手なんで、外食結構しちゃいます。
来年は200万目標にします。
+43
-2
-
353. 匿名 2019/11/21(木) 20:23:31
子どもの医療費補助が所得制限ギリギリはじかれてイタイ。
持病があるので月2万…。+16
-0
-
354. 匿名 2019/11/21(木) 20:23:42
旦那30前半だから、その水準を維持できれば良いかなーって思ってる。大きなミスがなければ50くらいまでは徐々に給料上がると予想。自分はパートで月数万。
地方で持家、車2台、子2人だけど、そんなにお金使う趣味もないし、結婚早かったから社会人になったときから金銭感覚はしっかりしてた。+7
-0
-
355. 匿名 2019/11/21(木) 20:26:29
旦那アラサーで700万子ナシだから働きたいけど自分アラフォーなうえ手に職もないので正社員は無理かなせめてパートに出ようと思いつつぐーたらしてしまう+7
-0
-
356. 匿名 2019/11/21(木) 20:27:08
>>232
本当に素晴らしい!!
見習いたい。
ついつい身の丈に合わないインテリアにお金かけてしまったり、外食で済ませてしまったりして、なんだかわからない出費が多くて困ってます。
+33
-0
-
357. 匿名 2019/11/21(木) 20:27:22
>>340
6.8万円+0
-0
-
358. 匿名 2019/11/21(木) 20:30:38
>>349
ですよね…
国立大学の一年間の学費よりかかった。
+2
-0
-
359. 匿名 2019/11/21(木) 20:31:44
旦那31歳約700万。
10歳くらい上の会社の先輩が昇給したら子供の医療費助成も受けられないし、税金も上がってたいして楽にならないって言われたみたい。
年収いくらくらいから子供医療費助成無くなるんだろう?私もパートした方がいいのかな?+9
-0
-
360. 匿名 2019/11/21(木) 20:32:30
旦那37歳年収850万。
もうすぐ2人目が産まれる予定の専業主婦です。
うちの場合は親が家を買ってくれたからローンは車のみ。
それでも都内近郊暮らしで贅沢はできないなー。
自分たちで家のローンも払って貯金もしてる人凄い。
+8
-7
-
361. 匿名 2019/11/21(木) 20:33:50
年収一緒くらいでも手取りがうちより多い方が居らっしゃるわ。やっぱり税金かな。+9
-0
-
362. 匿名 2019/11/21(木) 20:34:27
>>353
年収いくらではじかれます?
うちもそろそろはじかれるんじゃ?って怯えてる。+5
-0
-
363. 匿名 2019/11/21(木) 20:35:26
>>339
何歳なのかな?
相手の方、その年代でその年収の理由はなに?
実は性格に問題があり、転職を繰り返してとかではない?
普通にいきていたら、あまりない状況だよね。
日常生活上で知り合ったのでないなら(例えばお見合いサイトとか)警戒案件だと思う。+23
-1
-
364. 匿名 2019/11/21(木) 20:39:58
20代前半夫婦(年収は旦那700私400)ですが、まさに専業主婦になるか悩んでいるので参考になります。
そろそろ子供欲しいねという話になっていますが、私は身体が弱いので産休入るまでの妊娠期間働く自信は無いし、生まれてからも子供とはなるべく一緒にいてあげたい。でもお金も心配。
みなさんどのように決断されたのでしょうか??
+7
-0
-
365. 匿名 2019/11/21(木) 20:40:18
>>361
ボーナスだよ
年収一緒なら税金も一緒
たとえばボーナス5ヵ月もらえる年収800万とボーナスなしの年収800万は月収がかなり違う
前者の月収は額面47万
後者の月収は額面66万だよ
+21
-0
-
366. 匿名 2019/11/21(木) 20:44:38
800万弱。
子どもは未就学児3人。一番下が産まれるまでは正社員時短で働いてたけど、3人になってギブアップ。
特に贅沢もブランドも趣味もないけど、カツカツしなくても毎年大体200万貯金出来てる。+9
-0
-
367. 匿名 2019/11/21(木) 20:48:55
>>4
住む場所選べば名古屋でも行けるよー。わたし働いてるけどね。+37
-2
-
368. 匿名 2019/11/21(木) 20:52:23
>>224
子供にかけるお金のレベル次第
留学くらいはさせてあげたい
+5
-8
-
369. 匿名 2019/11/21(木) 20:53:04
>>67
体力と心の余裕がある生活うらやましいです+14
-0
-
370. 匿名 2019/11/21(木) 20:53:09
>>67
こんな老後いいですね!
+18
-0
-
371. 匿名 2019/11/21(木) 20:55:40
>>19
えっ?
結婚は辞めといた方がいいのでは…
働けるのなんて後10年くらいだし、養ってもらうどころか面倒見なきゃいけなくなるよ!
しかも義父、義母も高齢では?+102
-1
-
372. 匿名 2019/11/21(木) 21:00:17
>>114
地方中小企業
退縮金は1000万無いと思う…私がいつか正社員で働かねば。+6
-0
-
373. 匿名 2019/11/21(木) 21:02:24
>>4
??
皆そんなにかかる?
うちの会社の人、年収600位だけど、(妻専業、親の援助なし)
都内に家買って、子供3人幼稚園から私立だよ。一人は小学校から公立だけど、2人は幼稚園〜大学まで私立確定だし。
贅沢せずやってけば、いけるんじゃないの?+22
-54
-
374. 匿名 2019/11/21(木) 21:05:12
>>364
20台前半でその年収って大手ですか?
羨ましい!
地方住みアラサーで結婚したけど、体弱いし働きたく無いって結婚前から言ってた。子供は結婚後すぐ出来たからそのまま…って感じ。
まだ若いし、30位までゆっくりさせてもらって妊活に励むのと良いんじゃないかな?
子供出来たら暫くは慌ただしいし…
+3
-0
-
375. 匿名 2019/11/21(木) 21:05:56
>>315
TOY〇TA系の工場勤務ならそれくらい貰えるよ
+19
-2
-
376. 匿名 2019/11/21(木) 21:09:47
お金や稼ぎは大事だけど、それだけかなぁ…
人の価値観それぞれだけど、好きな相手とならふたりで頑張って生きていく幸せというのもあるんだけどな。+2
-0
-
377. 匿名 2019/11/21(木) 21:10:17
ちょっとだけパートしてる
子供は一人っ子+3
-0
-
378. 匿名 2019/11/21(木) 21:13:50
同じ人がいっぱい
夫の年収850万ぐらいで
幼稚園児と未就園児の2人の子持ちで専業主婦してる。
夫の実家の持ってた土地に家建てて、ローンがあと1000万ぐらい
田舎だからなんとかやってけてるー
贅沢とかまったくしてないけど幸せ!
子が小学生くらいになったら、看護師の資格持ってるからパートかなんかで働こうかなー+11
-0
-
379. 匿名 2019/11/21(木) 21:14:08
>>363
コメントありがとうございます
>>343 に書きましたが転職癖はないどころか新卒からずっと同じ会社のようです
工場の勤務だったときは残業があってもう少し年収良かったようですが今は内勤でノー残業のようです
会社の給与安すぎるので家庭を持ってる人いないのか聞いたら同じ年代の人は皆独身のようです
歳は40半ばです
知り合ったのは普通に合コン的な飲み会でした+11
-0
-
380. 匿名 2019/11/21(木) 21:16:58
800万くらいで専業だけど
私の実家が強いので家も車も買ってもらったし
毎月私へもお小遣い貰えてるから凄い贅沢に生きてます。+9
-1
-
381. 匿名 2019/11/21(木) 21:17:11
うち830で子供2人だけど、とてもじゃないけど専業なんて無理!パート出てます。
専業の方羨ましい。+9
-1
-
382. 匿名 2019/11/21(木) 21:17:52
>>364
結婚に時からの約束で専業主婦
もちろん親などからのサポートは無いけど
ちゃんとなるようになってるよ
+5
-0
-
383. 匿名 2019/11/21(木) 21:19:43
>>368
子供が1人なら留学費用は余裕で出せるから大丈夫
+2
-1
-
384. 匿名 2019/11/21(木) 21:23:23
>>374
ご教示ありがとうございます!
旦那は大手民間、私は公務員ですが、都内なのでそこまで余裕はないです…
やはり、前々から旦那様と相談しつつ、子供ができたタイミングで離職がベーシックなのですね!
確かに、30位まで貯金頑張れば、その頃出産育児に専念しても不安は少ないかもしれません。
自分の体力の限界を伺いつつ、いいタイミングを見極めたいと思います^^*
+5
-2
-
385. 匿名 2019/11/21(木) 21:23:31
>>9
子供がいないのは、大きいよ。+85
-1
-
386. 匿名 2019/11/21(木) 21:25:14
>>224
子供に充分な教育は無理。+3
-9
-
387. 匿名 2019/11/21(木) 21:26:37
田舎出身でマイホームは三千万円だと思っていたのに、東京でいざ家探しを始めると、驚くほど狭くて細長い庭なし一戸建てが余裕で六千万円以上だった時の絶望感。
それを目の当たりにして、専業主婦からとりあえずパート始めました…+29
-0
-
388. 匿名 2019/11/21(木) 21:27:41
トピに専業の人って書いてあるのに子持ちの大学費用の事ばっか・・・+1
-15
-
389. 匿名 2019/11/21(木) 21:30:10
>>388
専業主婦に子供がいて大学費用の心配したら悪い?+20
-0
-
390. 匿名 2019/11/21(木) 21:30:25
>>4
え、地方だけど800万じゃ専業無理だよ…
子供の将来の事とか計算にいれてないの?+15
-55
-
391. 匿名 2019/11/21(木) 21:34:10
>>388
?
子なし専業主婦に限定されてないし、いいのでは?+16
-0
-
392. 匿名 2019/11/21(木) 21:34:12
>>388
専業主婦には子供がいないと思ってるの?
意味がわからない。+19
-0
-
393. 匿名 2019/11/21(木) 21:37:49
>>373
宝くじにでも当たったんじゃないの?
それか不労所得があるとか。+37
-0
-
394. 匿名 2019/11/21(木) 21:42:59
愛知県で890万です。
会社の同僚からは、なんで奥さん働かないの?って言われるらしい。暇してるように見えるんでしょうね。
毎月の住宅ローン10万円に、、ボーナスからは親に借りてるお金(頭金に使わせてもらったので)の返済があり、あまり残らず。
更に保険の支払いも家計を圧迫していて、正直苦しいです。貯蓄型保険とはいえ、口座のお金がどんどん減ってるから意味ないと思う。
子供は幼稚園児が一人。
二人目コールすごいけど、とうてい無理!
月に食費の他で自由に買い物できるのは2万円くらい。
ここから日用品や人付き合いのお金を出すのでほんとにカツカツ。
年間の貯金は財形貯蓄に50万くらい増えるだけ。
やばいよね…。
+10
-0
-
395. 匿名 2019/11/21(木) 21:43:03
>>379
高卒の工場勤務の人なのかな。
お相手を好きなら良いのだけど、ただ結婚したいという願望だけなら、もう少し違う男のひとがいるような気がするな。アラフィフでその額なら、もう上がらないよ。お金がない生活って愛すら冷めてしまう。+31
-1
-
396. 匿名 2019/11/21(木) 21:48:18
私、今年40才で年収800万円だけど。
この程度の額で専業主婦されたら、じきにきれるわ。
うちは夫が1000万あるけど、それで子供の学費と老後の資金で困らないくらいだし。+2
-22
-
397. 匿名 2019/11/21(木) 21:51:58
>>361
そうか、ボーナスない人もいるんだよね。+4
-0
-
398. 匿名 2019/11/21(木) 21:52:26
>>114
幹部自衛官(パイロット)
+13
-1
-
399. 匿名 2019/11/21(木) 21:52:56
>>394
ローン月10万が年収に対してキツすぎない?
そこだと思う
+12
-0
-
400. 匿名 2019/11/21(木) 21:55:19
>>397
自営ならボーナスないだろうし、お勤めでも会社によってボーナス2ヵ月とか4ヵ月、6ヵ月とか様々だと思う+5
-0
-
401. 匿名 2019/11/21(木) 21:55:41
>>352
料理が苦手なのに専業なの?
逆にあなたは何ができるのー??笑
+2
-14
-
402. 匿名 2019/11/21(木) 21:58:35
>>373
うちも都内戸建て、3人私立でエスカレーターだけど、申し訳ないが年収600万だったら絶対に選ばない道なんだが。
手取りが460万くらい?だとして、年収の半分くらいは小学校の年間の学費を払ってる計算になるよ。もちろん学校によるけど、そこに寄付金も乗る訳だから、5人家族の生活は出来ないと思う。+45
-1
-
403. 匿名 2019/11/21(木) 21:59:20
>>375
うちもトヨタ系列だけど、そんなに(900万円)もらってないよ。+12
-1
-
404. 匿名 2019/11/21(木) 21:59:45
>>114
AIエンジニア
来年昇級ほぼ確定だから20代で900万+4
-3
-
405. 匿名 2019/11/21(木) 22:00:16
>>384
えっ公務員なら絶対辞めないほうがいいと思うけどな。民間に比べて産休育休もきっちりとれるんじゃない?長い目でみたらもったいない気がする。
大きなお世話ならごめんなさい。+27
-1
-
406. 匿名 2019/11/21(木) 22:00:29
地方都市に社宅住まいで子供1人だから貯金もできてまぁまぁ余裕はある。
子供が中学生になったから頃から暇だしパートに出てるよ。今は大学に向けて頑張って貯金してる。+7
-1
-
407. 匿名 2019/11/21(木) 22:00:58
>>396
すごい女性で年収800…!、どんなお仕事なんですか?職種だけでも教えてください!+19
-1
-
408. 匿名 2019/11/21(木) 22:01:17
>>373
いや、無理。
家は親からの生前贈与で学費も親からの援助の場合が多い。
年収が低い割にポンと家を建ててる人は、親が持っている土地に建ててるケースが多いよ。+51
-1
-
409. 匿名 2019/11/21(木) 22:03:42
>>373.
都内って23区外だよね?23区内ならすごいわ。
都下だと地方都市とかより安いとこもあるからね。+19
-1
-
410. 匿名 2019/11/21(木) 22:04:48
>>402
ごめん、手取り多分600くらいだよ。
とても計画的な人で倹約家。
でも、たまに奥さんに高額な物プレゼントしたりもしてるし、幸せそうに生活してる。+6
-4
-
411. 匿名 2019/11/21(木) 22:05:05
>>405
いまは公務員でも日付けが変わるまで残業があるとか普通だよ。人員削減されまくってるから。
月によってだけど。
教師だと生後10か月とかから保育園あずけて復帰する人も多いし。+6
-3
-
412. 匿名 2019/11/21(木) 22:06:53
>>132
うちは子供が中学生ですが、よくわかります。
中学校のお母さんで専業の方が今はほとんどいないに等しく、これからまだお金はかかる一方なのでこれでいいのか悩む時もありますが…
でも、ゆっくり子供と関われる分、温かい食事を作り、勉強も見てあげられて、塾なしで学年トップをキープしています。働いていたら、その分がお惣菜や塾代に変わっていてプラマイゼロだったかもしれないので、うちはこれで良かったと思っています。
+52
-1
-
413. 匿名 2019/11/21(木) 22:07:35
>>408
新築の建て売りだよ。
全然普通にやってる様子だけど…
+7
-0
-
414. 匿名 2019/11/21(木) 22:09:32
クソが!+1
-7
-
415. 匿名 2019/11/21(木) 22:10:35
850万くらい、乳児幼児の2人!保険の積み立ての他に毎年200万は貯金してる。まだ夫婦20代後半で、あと数年では1000万超える見込みだから、裕福じゃないけどこのまま専業主婦のつもり。+7
-0
-
416. 匿名 2019/11/21(木) 22:10:42
>>409
23区内だよ。しかも駅近だし。
+2
-5
-
417. 匿名 2019/11/21(木) 22:13:00
田舎ぐらしで子ども1人。自身の収入は株の配当だけで、主人が年収900万なんで今のうちに貯金頑張っています。地方だと大学行く頃や受験の時にお金かかりそうで不安です。+5
-0
-
418. 匿名 2019/11/21(木) 22:14:36
>>352
はーい!いえいえです。
ファイトです♪+2
-0
-
419. 匿名 2019/11/21(木) 22:16:32
>>364
転勤族なので専業主婦になりました!
旦那は大手民間で、同じ会社だったので私もなかなか給料良かったけど、同じ会社だったからこそ妊娠出産で迷惑かけて陰口叩かれて、旦那まで影響いったら嫌だなと…
実際に妊娠中は悪阻で働ける状態ではなかったので、辞めて良かったです。+22
-1
-
420. 匿名 2019/11/21(木) 22:19:59
>>414
どうした!+11
-0
-
421. 匿名 2019/11/21(木) 22:20:27
40代 旦那の年収ざっくりと700万
わたしは週に2日午前中のみゆるくパート
子供は3人だけどだいぶ手が離れたので自由な時間もたくさんあり気ままに過ごしてます+5
-0
-
422. 匿名 2019/11/21(木) 22:24:35
>>46
23区内で3LDK、家賃8万円の家に住んだことがあるけど
治安最悪で有名な某区(サカキバラが住んでると噂されてた)の最果ての駅から更に徒歩18分の物件だったよ笑+28
-0
-
423. 匿名 2019/11/21(木) 22:25:01
東京住みの年収800万と、地方の800万じゃ物価違うから比較にならないよね。家のローンと子供の有無もあるし。+18
-0
-
424. 匿名 2019/11/21(木) 22:26:43
>>2
一緒ー!
暇すぎて犬飼って、まだ暇すぎて短期バイト出てみた!やっぱ生き返る+53
-5
-
425. 匿名 2019/11/21(木) 22:26:53
夫30歳年収700万ちょっと。
子ども5才3才います。
貯金は保険や子どもの通帳も合わせて2100万。
持ち家なし。
子どもの学費を考えると働いた方がいいかなと思うけど、子どもたちは風邪を引きがちで実家も頼れないので、働く勇気がありません。
そもそもブランク5年の幼い子がいる主婦を雇ってくれるところあるのか・・
上の子が小学生になるまでに家も買いたいので、このままでいいのかたまに不安になります。+11
-0
-
426. 匿名 2019/11/21(木) 22:27:52
>>3
そういうひとにわたしもなりたい+73
-0
-
427. 匿名 2019/11/21(木) 22:27:53
子なしです。
3ヶ月で200万円貯まった時にはビビった。+6
-0
-
428. 匿名 2019/11/21(木) 22:29:51
>>46
都心で3LDKで25万だったよ
でもさ80平米もないの
結構家賃補助ある家も多いけど+10
-0
-
429. 匿名 2019/11/21(木) 22:30:40
>>238ガルちゃんだから仕方ないよ笑
電卓叩いて計算する仕事とか、そのくらいの認識しか無さそう
実際はコミュニケーション能力がモノを言う仕事だよね
元のハーバード大学?が出したデータでは税理士会計士は出てこない
士業が仕事奪われる時代になったら専門性の無いサラリーマンなんか全滅だよ、、笑
+28
-0
-
430. 匿名 2019/11/21(木) 22:31:50
>>13
微妙にお金があると色々浪費しがちになっちゃう人多いと思う。
私もそうだし、900万までは知らないけど、年収1000万ぐらいだと税金すごいしね。+29
-1
-
431. 匿名 2019/11/21(木) 22:32:55
>>351 それが最強だよね。さらに不動産とか持ってて不労所得あれば最高。相続でもめなければ尚良し。+9
-0
-
432. 匿名 2019/11/21(木) 22:40:08
いいなーいいなー
代わってほしい
切実に。
一生働くの決定って辛いよほんと。+4
-0
-
433. 匿名 2019/11/21(木) 22:42:22
素朴な疑問なんだけど、子なし専業て結婚するから仕事やめたの?+6
-0
-
434. 匿名 2019/11/21(木) 22:42:40
子供1人までなら安心だよね、このくらいでも。。
2人は厳しそうだし
我が家は選択一人っ子+15
-1
-
435. 匿名 2019/11/21(木) 22:42:58
>>414
わかるよ、気持ち。
私も同じ気持ち。+0
-1
-
436. 匿名 2019/11/21(木) 22:44:34
>>411
そうなんだねー
それなら公務員って魅力あんまないね。+8
-2
-
437. 匿名 2019/11/21(木) 22:44:59
>>432
働かなきゃいけないんなら上を目指したら?
そのほうが充実するし、お金も増えるし。+1
-1
-
438. 匿名 2019/11/21(木) 22:45:54
>>407
その人じゃないけど親戚がMRで女性で30代後半で800だよ。+9
-0
-
439. 匿名 2019/11/21(木) 22:47:24
800くらいだったけど、夫が単身赴任始めて手当や帰宅旅費など合わせて年収1000いったら引かれるものが多くなって、700くらいの時の方が家計潤ってた。+11
-0
-
440. 匿名 2019/11/21(木) 22:47:38
>>39
うちは転勤族で今、東京にいるけど家賃手当が東京だけ高いからなんとかやってるけど、一律だったら暮らせない。
2LDKで20万だよ。
前に住んでた土地は3LDKで9万だった。
しかもリビング20畳→8畳になった。+49
-1
-
441. 匿名 2019/11/21(木) 22:48:06
>>360
このトピ殆ど読んでなくて、さーっと後半だけ見流して、たまたまあなたのコメ目についただけなんですけど、何にそんなにかかるんですか?
不思議なので良ければ教えて下さい。
(よく読めば他にも沢山同じような人いるのでしょうけど)+2
-0
-
442. 匿名 2019/11/21(木) 22:48:09
>>415
すごいね!節約してるのかな?
娯楽、酒に金かかるからなかなかそんなにためられない+8
-0
-
443. 匿名 2019/11/21(木) 22:52:14
>>441
横だけど、旅行もするし外食、酒代、習い事いろいろかかるから余裕はないよ。
車ないから、その分貯金もしてるけど。+7
-0
-
444. 匿名 2019/11/21(木) 22:54:22
>>34
それってようは正社員共働きだね。+4
-0
-
445. 匿名 2019/11/21(木) 22:54:25
>>16
とりあえず、うちはない。
あっ、1000万です。半額。+25
-0
-
446. 匿名 2019/11/21(木) 22:57:51
手取り年収だと800~900万くらい。
34歳。
月々ローン5万(笑)(笑)
一人っ子。
めちゃくちゃ余裕です。+5
-0
-
447. 匿名 2019/11/21(木) 22:58:32
>>396
同じ女性として素直に尊敬する。
私も士業の資格有だから子供がもう少し大きくなったら復職予定です。
でも800はいかないだろうな、、、。+1
-0
-
448. 匿名 2019/11/21(木) 22:58:45
夫は年収750万円くらいの公務員で大学生の子供一人。
住宅ローンはあまりないけど子供の仕送りが月に15万くらいなので貯金は一年間で200万くらいしかできません。
もっと貯めたい。
老後が心配。+6
-0
-
449. 匿名 2019/11/21(木) 23:01:07
>>446
やはりローンの額が重要か。
都心駅近車なし子ありだけど余裕はない。+7
-0
-
450. 匿名 2019/11/21(木) 23:02:54
>>449
東京だと無理だよね!
まあ、頭金もそこそこ入れたけどね+6
-0
-
451. 匿名 2019/11/21(木) 23:03:47
>>411
公務員にもよるのかな。
姉が公務員だけど昼休みを短くして16時代には帰宅してる。残業も一切なし。
育休も3年取れるけど、手当金が2年まで出るみたいで2年取ってた。
それで30代で年収600万弱。
+3
-1
-
452. 匿名 2019/11/21(木) 23:04:22
40前半で900ちょい、幼児と小学生。
田舎だし車が社用車でガソリン保険車検代かからないから余裕はある。
余裕と言ってもスーパーで欲しいもの何も考えずカゴに放り込めるけど5万の服は諦める程度。
趣味にお金がかかるから(収集系)月3〜5万程度の在宅パートをだらっとしてる。+7
-0
-
453. 匿名 2019/11/21(木) 23:05:20
そうそう、平均より多いから~って浪費しちゃうんだよね。
うちがまさにそう。生活の質を落とそうと、家計を見直してるところ。
来年はいっぱい貯金したいなー!+24
-0
-
454. 匿名 2019/11/21(木) 23:06:27
公務員になった長男と某有名私大に通ってる次男に投資して貯蓄0です。
ただ2人とも優しく育ったので老後は安心です。
長男は今年社会人1年目ですが既に100万以上貯蓄してるようです。+10
-1
-
455. 匿名 2019/11/21(木) 23:06:59
>>450
都心家賃も高いから買っちゃうかと思ってさ。
だからファミリータイプのマンションの家賃と同じくらいの額払ってるよ…
頭金も少し入れたけどさ…+5
-0
-
456. 匿名 2019/11/21(木) 23:08:44
>>285
定年が早い、引っ越し代が全額出ないってことは、
ずばり旦那様は自衛隊さんですね。
子供いないのなら転勤付いて行くのも楽しいですよね。
私もアラフォー、旦那が自衛隊じゃないけど国家公務員で転勤あって付いて行ってます。
子供は持つ予定ないので子供いないとこは同じです。
ちなみにうちも転勤の引っ越し代は毎回全額なんて出たことない。
でも自衛隊の旦那さんだったら、うらやましいな。
お互い転勤多そうだけど頑張りましょう。+6
-1
-
457. 匿名 2019/11/21(木) 23:08:50
>>454
葬式代くらいは貯めておきなよ。
子供にある程度迷惑かけないまでが子育てやわ。+10
-1
-
458. 匿名 2019/11/21(木) 23:09:26
>>9
こういう気ままな生活とっても理想だわ
私の現実は年収400万で2歳の子持ち
子供いない生活の専業は余裕があって羨ましい+48
-0
-
459. 匿名 2019/11/21(木) 23:10:18
>>9
こういう気ままな生活とっても理想だわ
私の現実は年収400万で2歳の子持ち
子供いない専業の生活はお金以外に気持ちと時間の余裕があって羨ましい
気持ちの余裕ってどんな環境でも大事だと思う+12
-0
-
460. 匿名 2019/11/21(木) 23:10:50
名古屋市で住宅ローンあり
子ども一人っ子です
旦那32歳で900弱くらい
余裕はないけど普通には暮らせるよ
けど子ども私立小受験予定なので私も仕事復帰する予定
子どもお金かかる+6
-0
-
461. 匿名 2019/11/21(木) 23:10:58
>>455
でも売ろうと思ってもいつでも売れるだろうし何なら高くなりそうだよね。都心なら
払ってる間は大変だけどね+3
-0
-
462. 匿名 2019/11/21(木) 23:13:08
>>448
年収750万円で年間貯金200万円はうらやましい。
我が家は、同じくらいの年収で住宅20年ローン、車5年ローン、太陽光10年ローンなどローンが目白押しで、さらに仕送り10万円×2人×数年。
絶対無理。
親はこんなに苦労していること子供は知っているんだろうか?+16
-0
-
463. 匿名 2019/11/21(木) 23:13:24
>>16
900万ちょいで児童手当5000円しかもらえていない
夫婦で500万ずつ稼いでいる妹夫婦は15000円なのに不公平だよね+163
-3
-
464. 匿名 2019/11/21(木) 23:14:44
>>373
どうやったって600は無理。
他に収入あるでしょ。
+18
-0
-
465. 匿名 2019/11/21(木) 23:17:14
>>367
名古屋は地方だよ…+22
-1
-
466. 匿名 2019/11/21(木) 23:18:24
700と900って結構差がありません?
うち700のときは年100も貯金できなさそうだからパートで100稼いでいた
900なら結構余裕ある+9
-0
-
467. 匿名 2019/11/21(木) 23:20:37
旦那の年収このトピくらい。
今は私も働いてるけど、ホントは辞めたい。
子ども二人、家のローンもあるから迷ってる。
この年収で子供育て上げた方の話聞きたいです。
+1
-1
-
468. 匿名 2019/11/21(木) 23:20:54
>>42
私東京で共働きで世帯年収で2000万あるけど全然贅沢できない。
周りも世帯年収は1200万くらいはある。都内は本当に共働きじゃないと難しい。
7.800万で専業とか本当カツカツだと思う。+14
-6
-
469. 匿名 2019/11/21(木) 23:21:00
地方住まいの旦那公務員の専業主婦です。
公務員は年齢相応に給料が上がりますが、さすがに大学生二人はきつい。
さらに二人とも東京の私大となれば最悪。
それは、うちです。
私はずっと奨学金を返済していたので、子供にその苦労をかけさせたくないと思い無理して仕送りしてます。
しかし、仕送り元の親がきつい。
同じくらいの年収の皆さんはどのようにやりくりしいるんでしょうか?+5
-1
-
470. 匿名 2019/11/21(木) 23:23:45
>>467
私の両親がこのスレ該当だけど持ち家ローンも繰上げ返済、子ども二人私大(一人下宿)だけどなんとかなってたよ
ただ外食ほぼなし、旅行も年1国内で贅沢した記憶ない+6
-2
-
471. 匿名 2019/11/21(木) 23:25:24
夫年収1000万だけど金ほとんど自分で使いやがるクソ野郎だからほんとムカつく。こっちが必死でうまくやりくりしても自分のために湯水のように使いやがって。ほんとクソ野郎!+5
-1
-
472. 匿名 2019/11/21(木) 23:25:33
>>469
元地方公務員です
地方公務員の嫁が専業って珍しくてびっくりしました
職場の人で奥さん専業なんていなかった
よくやりくりしてきましたね
むしろやりくりの方法を教えていただきたいです+11
-1
-
473. 匿名 2019/11/21(木) 23:25:48
旦那35才、800万位です。住宅ローンがあり車2台持ち(車ローンは無し)、子供は中学生と小学生であまり余裕はありません。下の子が22の時に旦那が46才なので、老後資金はそこから頑張ろうと思ってます(>_<)+2
-0
-
474. 匿名 2019/11/21(木) 23:28:28
年収950万。子供1人、車一台。地方だから二台欲しいけど維持費がかかるし、週一ぐらいしか使わないのでここは我慢。貯蓄は年間100弱。貯蓄したいからあまり余裕はないです。今日は給料日だったのでお寿司を食べましたー。+6
-1
-
475. 匿名 2019/11/21(木) 23:29:47
私は、子供達には奨学金を借りさせて、将来自分で働きだしてからしっかり返済するように教えています。
それで子供も納得して、都内の私大に通っています。
私は地方住まいなので、都内ほど生活費がかからないので、できる範囲でわずかですが仕送りするようにしています。
物わかりのいい子供たちで良かったです。+4
-16
-
476. 匿名 2019/11/21(木) 23:32:30
>>414
よしこ、どした?+7
-0
-
477. 匿名 2019/11/21(木) 23:34:09
私33歳 旦那36歳
年収800万 未就学児2人
東京駅まで電車で30分の場所で戸建て
いずれ扶養内パート予定
貯金はお互い結婚前の物がそこそこある
自転車操業の様な生活をしてないのは確かです。その為に相手選んだし、穏やかな日常。でもお金無くてもすごく笑わせてくれる人(田中圭位のルックス)だったら、それも羨ましいな。
+7
-0
-
478. 匿名 2019/11/21(木) 23:37:11
この世、ってのがよくわかる、この手のトピ。+0
-0
-
479. 匿名 2019/11/21(木) 23:40:02
専業主婦ってダサいよね。
自立してない女性は無理だわ。+1
-24
-
480. 匿名 2019/11/21(木) 23:40:33
当然だけど、ここの人達と私じゃ住む世界が違いすぎて泣けてくる(笑)
手取り15万の世界なんて考えられないでしょ!(笑)+6
-0
-
481. 匿名 2019/11/21(木) 23:41:11
>>479
なぜ来た?w+12
-0
-
482. 匿名 2019/11/21(木) 23:42:58
>>472
469です。
専業主婦は旦那の意向です。
子供が家にいないので、毎日暇で暇で死にそうです。ペットが私の唯一の話し相手。
本当は、家計のためにパートに出たいのですが、旦那が許してくれません。
これからどうなるんだろう。不安です。+7
-0
-
483. 匿名 2019/11/21(木) 23:45:42
>>482
羨ましい
お金あるなら専業主婦でいたいわ+12
-0
-
484. 匿名 2019/11/21(木) 23:46:16
>>470
ご両親素晴らしいですね。
ウチは惣菜とか外食とか多いから、改善しなきゃ。
旅行はあまり行かないけど実家がどちらも遠いので帰省にお金がかかります…
仕事を頑張るか、節約を頑張るか、なのかな。+3
-0
-
485. 匿名 2019/11/21(木) 23:46:22
来年家のローンが終わる
毎月8万が無くなるのはデカイ
しかし子供が大学受験なので私立理系に行かれたら困る…
頑張って国立に行ってくれ!
+10
-1
-
486. 匿名 2019/11/21(木) 23:47:01
結婚は就職みたいなものです優しくて賢いダンナを選ぶと楽ですよ〜。
昼寝出来るし稼いでくれるし。イケメンとか言ってるからダメになるんですよダンナはひとがらです喧嘩もたまにするけど。 選ぶの失敗したらDVとか地獄ですよ。+30
-1
-
487. 匿名 2019/11/21(木) 23:47:08
>>482
ペットもいたら本当に生活ギリギリじゃないですか…?
やりくり上手なんですね+5
-0
-
488. 匿名 2019/11/21(木) 23:50:57
900万ちょっと越えるくらいだけど、毎年200万は貯金出来てます。
子供は未就学児2人です。
特に贅沢はしてません。が、これと言って我慢もしていないです。+5
-0
-
489. 匿名 2019/11/21(木) 23:54:20
>>454
老後は安心て……。
面倒を見て貰うつもり??
長男や次男さんはこれから結婚して家庭を作るんだよ??
老後の費用くらい自分で貯めなさい。+6
-0
-
490. 匿名 2019/11/21(木) 23:54:48
900万くらいかな。住宅ローンに車ローン、学費や塾代で全然余裕ない。扶養内ギリまでパートしてるよ。周りのパートさんの話聞くと700くらいでも結構余裕ある暮らししてるんだよねぇ。800~1000くらいって色んな補助金から外れて結構損する収入帯だと思う。+7
-1
-
491. 匿名 2019/11/21(木) 23:55:40
>>454
安心って…?
子どもに老後の面倒みてもらうの?
投資して公務員かぁ〜そんなもんだよね+8
-0
-
492. 匿名 2019/11/21(木) 23:58:00
>>479
あなたが一番ださいよ☆+15
-0
-
493. 匿名 2019/11/21(木) 23:58:24
>>456
よく、あの文章で自衛隊って決めつけられますね
国家の総合職の人も定年早いよ。+3
-0
-
494. 匿名 2019/11/22(金) 00:00:25
>>1
はーい!
選択小梨で田舎住み、お互い実家も比較的裕福なので700万で余裕で専業主婦出来ます( ´∀`)b
昨年住友林業で家を建てました。
一応、主人は29歳です。
+54
-13
-
495. 匿名 2019/11/22(金) 00:01:00
>>479
男??笑+7
-0
-
496. 匿名 2019/11/22(金) 00:01:23
>>394
名古屋市内で同じくらいだし援助もないし
子供2人と分譲マンションだけど
全然大丈夫だけど
+2
-0
-
497. 匿名 2019/11/22(金) 00:01:34
>>488
うちも同じようなもので子供1人だけど貯蓄200万は無理。凄いなぁ。+7
-0
-
498. 匿名 2019/11/22(金) 00:02:43
>>403
残業手当や休日出勤
もろもろの手当入れると超えるよ+2
-1
-
499. 匿名 2019/11/22(金) 00:02:50
>>475
親が専業主婦なのに子供に奨学金って可哀想だなあ
「物分かりのいい子供たち」っていうのも怖い…
まだ大学生なら返済の重みもわからないでしょうね、そりゃ…+15
-4
-
500. 匿名 2019/11/22(金) 00:07:10
>>433
働きたくないから結婚したんだよ
だから子供はいるよ~
+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
7544コメント2021/02/27(土) 09:35
【週末】金曜だよ!女子会するよ【雑談】part3
-
4367コメント2021/02/27(土) 09:35
【雑談】めちゃくちゃ性格悪い人だけが参加できるトピpart5
-
3318コメント2021/02/27(土) 09:35
【実況・感想】金曜ドラマ「俺の家の話」第6話
-
3153コメント2021/02/27(土) 09:35
NHK、契約逃れに割増金=放送法改正案を閣議決定
-
2235コメント2021/02/27(土) 09:34
小室哲哉とKEIKO、離婚成立 不倫報道から3年の泥沼
-
1807コメント2021/02/27(土) 09:30
「千と千尋の神隠し」初舞台化!千尋役は橋本環奈&上白石萌音のWキャスト、来年2月開幕
-
1720コメント2021/02/27(土) 09:35
九州に住んでる人にしか分からないこと
-
1610コメント2021/02/27(土) 09:32
【実況・感想】金曜ロードSHOW!「スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け」
-
1519コメント2021/02/27(土) 09:35
電車飛び込み、3人死傷 神戸、乗客巻き添え
-
1446コメント2021/02/27(土) 09:35
【定期トピ】自分と同じ市区町村のガルちゃん民を探すトピ
新着トピック
-
20コメント2021/02/27(土) 09:35
吉川晃司 狭心症で心臓手術していた「鉄人」の命救ったリアル“チーム・バチスタ”
-
7544コメント2021/02/27(土) 09:35
【週末】金曜だよ!女子会するよ【雑談】part3
-
7968コメント2021/02/27(土) 09:35
なにわ男子・西畑大吾、恋人にしたい部門3連覇「Jr.大賞」結果発表
-
55459コメント2021/02/27(土) 09:35
ガルちゃんチャレンジ月間!目指せ史上最多コメント数Part5
-
4367コメント2021/02/27(土) 09:35
【雑談】めちゃくちゃ性格悪い人だけが参加できるトピpart5
-
821コメント2021/02/27(土) 09:35
女性が思ってる程、男って、、、
-
1587コメント2021/02/27(土) 09:35
「朝ドラ」おちょやん第11週 親は子の幸せを願うもんやろ?
-
1446コメント2021/02/27(土) 09:35
【定期トピ】自分と同じ市区町村のガルちゃん民を探すトピ
-
29コメント2021/02/27(土) 09:35
【雑談】小型犬についてお喋りしよう
-
26465コメント2021/02/27(土) 09:35
【2月】株トピ【2021】
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する