ガールズちゃんねる

「本当に、何でもいいと思っただけなのに…」急にキレる妻にどうしたらいいのかわからない夫の悩み

3245コメント2019/11/28(木) 09:22

  • 1001. 匿名 2019/11/21(木) 19:46:36 

    >>990
    それだね。
    この記事読む限りではだよね。
    本当のところはわからないんだし、憶測で話しても意味無いような気がする。


    +2

    -3

  • 1002. 匿名 2019/11/21(木) 19:46:56 

    正直、嫁が怒るのまったくわからん
    ハッシュドビーフとカレー別物じゃん

    夕食だって旦那作るっていってんだから、作らせればいいのに
    結局人にまかせるのはイヤなんでしょ
    じゃあしょうがないじゃん

    自分の思ってるように他人が動かないからって
    切れる奴むかつく
    嫁も結局甘えてるよ

    +10

    -8

  • 1003. 匿名 2019/11/21(木) 19:47:15 

    >>217
    上みたいなこと言う人いないでしょ
    圧倒的にツイッターとか奥さんが怒ってるし
    モラハラしてるっていざ言われたら逆ギレはみっともないよ

    +0

    -0

  • 1004. 匿名 2019/11/21(木) 19:47:59 

    >>999
    ん?
    なんか解釈がズレてない?

    +1

    -0

  • 1005. 匿名 2019/11/21(木) 19:48:13 

    >>1001
    そんなこと言い始めたら暴力ふるう夫も妻が浮気したからとか
    いろいろ言われるけどいいの?

    +2

    -1

  • 1006. 匿名 2019/11/21(木) 19:48:41 

    >>995
    あー、そんな感じ。その時の流れがあるよね。
    妻からしたらイライラはその前からなんだよ。旦那は急にキレたと思ってるけど、違うんだよね。

    +8

    -2

  • 1007. 匿名 2019/11/21(木) 19:48:46 

    >>998
    言葉遣い悪いね。

    +8

    -0

  • 1008. 匿名 2019/11/21(木) 19:49:31 

    >>1005
    意味がわからない…
    なんでそうなる?

    +2

    -0

  • 1009. 匿名 2019/11/21(木) 19:49:31 

    立場によって意見が変わるかもね。
    家族に365日食事を提供する身になれば、全てではなくとも、どこかしら共感できると思う。
    察してちゃんと言ってる全面的にバカにしてる人は、どんな立場なんだろう?

    +11

    -4

  • 1010. 匿名 2019/11/21(木) 19:49:34 

    >>994
    「私が意地を張って卑屈になってました。ごめん」って返す。

    +2

    -2

  • 1011. 匿名 2019/11/21(木) 19:49:36 

    うーん…
    日ごろからストレスが溜まってるんだろうな
    ちょっとした話方や内容がカンに触る時があるけど、私ならバーンってするなら言いたいこと言う覚悟の時かなあ

    +6

    -0

  • 1012. 匿名 2019/11/21(木) 19:49:40 

    ゲームをしながらってのがイラつくんだよ笑

    +14

    -2

  • 1013. 匿名 2019/11/21(木) 19:49:44 

    >>63
    自分だったらこんな事で物に当たる人間と一緒にご飯なんか食べたくないわ。客観的に見て空気読めないのはどっちなのかよく考えた方が良いよ。

    +21

    -63

  • 1014. 匿名 2019/11/21(木) 19:50:12 

    >>992
    うわあ孤独のグルメ見られないの厳しいね〜。 
    うちは私の作ったご飯食べながら孤独のグルメ見て「美味しそう〜」旦那も私も連発してるわ(笑)
    えーっ何に傷つくんですかね?

    +5

    -1

  • 1015. 匿名 2019/11/21(木) 19:50:19 

    今日カレーだよって言われて食べてみたらビーフシチューだったってドッキリされたことある身としては、カレーとハッシュドビーフは全然違う料理だと思う。
    気持ちは完全にカレーだったからかなりガッカリした。

    +1

    -2

  • 1016. 匿名 2019/11/21(木) 19:51:03 

    とりあえずすぐイラつく人って生きにくそうだね。
    イラッとする前に言葉にして話し合うのがいいよね。

    +6

    -2

  • 1017. 匿名 2019/11/21(木) 19:51:05 

    >>1
    「何食べたい?」「なんでもいい」が地雷なのまだ知らないのかこの旦那?令和の時代なのに…

    +60

    -1

  • 1018. 匿名 2019/11/21(木) 19:51:30 

    >>1
    空気読めなすぎ
    普通に奥さんの気持ちわからないのもおかしい
    会社でもそうなんだろうな、、
    何十年も積もり積もってキレちゃったんじゃない?
    カレーだって簡単じゃないし皮向いたり地味に疲れるよ
    しかもなんでもいいが一番困るわ。
    なんでもいいと言っておいてカレー食べながらハッシュドビーフ今度食べに行こうって、、
    じゃあ最初からハッシュドビーフ食べたいって言えよって思うわ。あ、あたしが作るんじゃ美味しくないからそういったのかーとか深読みしちゃうよ。
    もっと察してあげて欲しいわ。

    +46

    -8

  • 1019. 匿名 2019/11/21(木) 19:52:27 

    毎日料理してるけど妻に共感できない

    +6

    -5

  • 1020. 匿名 2019/11/21(木) 19:52:35 

    >>995
    いやいや笑 勝手に女の特徴とかって纏めるなよ
    妄想で旦那が悪いという風に持って行き過ぎ

    +7

    -2

  • 1021. 匿名 2019/11/21(木) 19:52:45 

    察してヒステリックの義妹がいるから辛さがわかるわ。
    顔プンプン!足音ドスドス!扉バターン!

    +5

    -0

  • 1022. 匿名 2019/11/21(木) 19:52:51 

    >>1009
    夫は料理しないので私が全て料理するけど、私はどっちに共感するとかは無く、コミュニケーション不足が原因だと思ってます。
    お互い言い分がありそうなので、話し合ったらいいのにと思いました。

    +2

    -2

  • 1023. 匿名 2019/11/21(木) 19:52:53 

    >>960
    私もこっち派。
    察しては苦手よ🤗

    +2

    -1

  • 1024. 匿名 2019/11/21(木) 19:53:06 

    >>14
    え、すごい、優しいね。

    私は何でもいいって言われたら『え〜どうしよう〜』ってずっと迷ったフリして作らない。
    最近は私が迷ってる素振りするとすぐに『いいよ、自分で適当に食べるから』ってなる。

    何でもいいよで何とかしてくれるってとても優しいよ。

    +157

    -6

  • 1025. 匿名 2019/11/21(木) 19:53:07 

    >>1006
    うんうん。
    突然キレるってのは女性は割と少ないと思うよ。
    つんでつんで溜まってドーン!が大半

    +6

    -1

  • 1026. 匿名 2019/11/21(木) 19:53:20 

    >>1006
    そうだよね。休日の夕方、家族はそれぞれ好きなことしてる。母だけは一日中家事して夕飯の支度に取り掛かる…だけで心の中で少しイライラしてるんだよね。
    イライラするくらいだったら出前取ればいいとか言われるとそれも違うのよ
    なんなんだろうね、このイライラ。自分でも嫌だわ

    +5

    -1

  • 1027. 匿名 2019/11/21(木) 19:54:12 

    >>1014
    うちも言ってる。
    スマホでお店検索とかしてる。

    +4

    -0

  • 1028. 匿名 2019/11/21(木) 19:54:14 

    >>1019
    同じく
    このことだけでなく積もり積もったものがあったはずって言ってる人がいるけど
    そんなにイライラしながら日々過ごしてないよ

    +3

    -0

  • 1029. 匿名 2019/11/21(木) 19:54:41 

    >>1022
    旦那のほうは歩み寄ってるようだけど妻が拒否してる

    +4

    -1

  • 1030. 匿名 2019/11/21(木) 19:55:03 

    毎日毎日イラつかせてる旦那だったんじゃない?

    +6

    -1

  • 1031. 匿名 2019/11/21(木) 19:55:08 

    テレビでラーメン見たら美味しそうって言っちゃう

    +1

    -0

  • 1032. 匿名 2019/11/21(木) 19:55:58 

    >>996
    こういう女はガツンと言ったらDVされたとか言って訴え出すからね。本当めんどくさいよ。

    +5

    -2

  • 1033. 匿名 2019/11/21(木) 19:56:22 

    損な性格してる奥さんなんだと思う
    基本がネガティブ

    +4

    -1

  • 1034. 匿名 2019/11/21(木) 19:56:26 

    子供が大人なのがまだ救い
    またなんか言ってる、ぐらいのもんでしょ
    内心きついかもしれないけど

    +5

    -1

  • 1035. 匿名 2019/11/21(木) 19:56:48 

    この流れを見てキレる奥さんが分からないよってタイプの大らかな女性と旦那は結婚すれば良かったし、妻側も細かいところまでよく気付く気遣いのできる男性と結婚すれば良かったのにと思う
    典型的な価値観が違くて上手く行ってないパターンな様な

    +4

    -0

  • 1036. 匿名 2019/11/21(木) 19:57:21 

    >>1
    これ旦那の普段からの無神経さとかに
    積もり積もった結果とかじゃない?

    ずーーーっと我慢してたら
    ちょっとの事にもイラつくみたいな。

    きちんと向き合って話し合うか、
    もう別れるかだよね。

    +50

    -2

  • 1037. 匿名 2019/11/21(木) 19:57:22 

    >>1025
    それ周りから見たら突然キレてるんだよ

    +4

    -0

  • 1038. 匿名 2019/11/21(木) 19:57:26 

    >>923
    要約:
    察してちゃんの察してほしい範囲は広いので会話するのが面倒臭い。

    +4

    -1

  • 1039. 匿名 2019/11/21(木) 19:57:28 

    >>1013
    それだよね
    大人なんだし親でもあるのに
    こんなことで子供の前でヒステリックな態度とったらダメだと思う

    +13

    -10

  • 1040. 匿名 2019/11/21(木) 19:57:42 

    旦那が一応気を使って、作ろうか?と聞いたのが奥さんにしたら不正解だったということなんじゃないかな。その不正解に気付かず奥さんにカレー作って貰った。の癖にハッシュドビーフ!の流れ。
    正解は、外食にしようか!いつもご飯大変だもんねという感じ?
    旦那が上手く空気読めないなんてよくあること。男と女じゃ違うんだから、素直に自分から言えば済むことなのになと思うけど。甘えるの苦手なのかな。

    +4

    -2

  • 1041. 匿名 2019/11/21(木) 19:57:47 

    >>259
    俺が作ろうか?って聞いてたよ。断ったのは奥さん。

    +13

    -29

  • 1042. 匿名 2019/11/21(木) 19:57:59 

    旦那が発達障害で嫁が代理ミュンヒハウゼン症候群

    +2

    -5

  • 1043. 匿名 2019/11/21(木) 19:59:00 

    何でもイイ=何作っても変わらないし
    ハッシュドビーフ=こんなカレーよりハッシュドビーフを食べたい
    こんな風に捉えてしまったんだと思うけど、常日頃から不満が溜まっていたんだろうね
    けど、ご主人、奥さんを気にかけるだけマシ

    +3

    -2

  • 1044. 匿名 2019/11/21(木) 19:59:02 

    せめて何で怒ってるのかくらい言ったらいいのに
    言わなきゃ伝わらないよ

    +1

    -0

  • 1045. 匿名 2019/11/21(木) 19:59:10 

    子供を巻き込んでるのが更にムカつくのでは?

    +4

    -1

  • 1046. 匿名 2019/11/21(木) 19:59:53 

    奥さんがヒステリー、と言ってる人は週に3日くらいしか料理しない人だと思う
    一年に何百食と家族のために料理してたら、献立も決めれずに人の作ったご飯食べながらお店に食べに行きたいとかいう人イラッとくるわ

    +12

    -6

  • 1047. 匿名 2019/11/21(木) 19:59:55 

    >>1007
    同感。今話題のタッピーナみたいだよねw

    +5

    -0

  • 1048. 匿名 2019/11/21(木) 20:00:26 

    積もり積もってキレる人も結局はただのコミュニケーション障害だよね。
    解決する気は無くただただ我慢して我慢していきなりブツンと切れて、周りの空気壊してるだけなんだから。

    +8

    -1

  • 1049. 匿名 2019/11/21(木) 20:00:29 

    自分が察してって言うのを理解してる人はいいけど、理解してない人は本当にヤバい。
    何でもだけど、自覚無しは本当に厄介なんだよ。
    自己中に物事考えるから。

    +3

    -1

  • 1050. 匿名 2019/11/21(木) 20:00:42 

    >>1024
    そうやって旦那に甘えて調子こいてると突然捨てられるよ
    旦那も色々我慢してるんだろうし

    +11

    -32

  • 1051. 匿名 2019/11/21(木) 20:00:48 

    週に6日料理作ってるけど奥さんがヒステリーだと思う

    +8

    -7

  • 1052. 匿名 2019/11/21(木) 20:01:23 

    >>1012
    簡単にイメージできるよね。
    こっち見ないで「なんでもいいー」って子供とゲームやってんの。子供も「カレー!」ってさ。

    +11

    -1

  • 1053. 匿名 2019/11/21(木) 20:01:33 

    >>1002
    結局嫁の方がわがままなだけだよね。
    自分の思い通りに動いてくれなかったら1人でイライラして人に当たり散らす。こんな人間とずっと一緒にいたら気が滅入るわ。

    +11

    -10

  • 1054. 匿名 2019/11/21(木) 20:02:10 

    積もり積もる前にそのストレスを解決したらいいのに…
    溜め込むのは良くないよ

    +7

    -0

  • 1055. 匿名 2019/11/21(木) 20:02:21 

    何でもかんでも嫌味に聞こえてしまってるんじゃない?
    疲れる嫁ですね。

    そういう人と一緒にいれないわ
    ストレスでハゲそうw

    +12

    -2

  • 1056. 匿名 2019/11/21(木) 20:02:46 

    ゲームはキレるポイントじゃないよ
    旦那に作らせたらその時間自分も好きなこと出来たよね

    +4

    -0

  • 1057. 匿名 2019/11/21(木) 20:03:21 

    >>1046
    イラッとするなら家族のために作らずに、自分のためにお休みしたら良くないか?

    +5

    -1

  • 1058. 匿名 2019/11/21(木) 20:03:32 

    >>1046
    え?私毎日作ってるけど全然ムカつかないよ?
    ようは心の余裕と器のデカさの問題

    +6

    -11

  • 1059. 匿名 2019/11/21(木) 20:03:37 

    自分の中で消化出来ない人は溜め込間ない方がいい

    +3

    -0

  • 1060. 匿名 2019/11/21(木) 20:04:33 

    妻が突然キレるから「何でもいい」って遠慮してるんだよ
    察しろよ

    +8

    -8

  • 1061. 匿名 2019/11/21(木) 20:04:50 

    彼氏や旦那に女性がキレる時って溜まりに溜まってコップから溢れそうになってる状態で最後の
    一滴で(他愛もない?言葉でも思いやりを感じなかったら)
    ダーと溢れ出す感じだと思う。その最後の言葉はきっかけの最後の一滴にすぎない。

    +10

    -3

  • 1062. 匿名 2019/11/21(木) 20:04:50 

    >>1050
    調子こいてるように見えたかな?

    我が家の内情知らないのにわざわざありがとうね。
    気を付けるね。

    +23

    -4

  • 1063. 匿名 2019/11/21(木) 20:05:16 

    >>1037
    子どもから見たら恐怖の母親ですわ

    +4

    -0

  • 1064. 匿名 2019/11/21(木) 20:05:34 

    何でも悪く考えてしまうんだろうね。
    損な性格してると思う。
    ご主人の優しさに気がつけばいいのに。
    まっすぐに見たら、ちゃんと見えそうなのにな。

    +4

    -3

  • 1065. 匿名 2019/11/21(木) 20:06:14 

    他の何人もが書いてるけどふだんから鈍くて悪意なきデリカシー欠如な旦那なんじゃないかなと思った
    ひとつひとつはささいでもチリも積もればナントカで

    奥さんも、傷ついたり不快に思う要素を説明しないと溝が深くなるだけだよ

    +12

    -0

  • 1066. 匿名 2019/11/21(木) 20:06:47 

    >>1062
    我が家の内情知らないくせにとかいうなら最初から自分語りしなきゃいいのでは…

    +15

    -12

  • 1067. 匿名 2019/11/21(木) 20:06:51 

    これ男もそうなのかな
    よくいきなりキレる男とかいるけど、本当は積もりに積もったものがあるんじゃない?
    でもだったら言いなよって感じだけど
    言っても無駄って自分の中で勝手に溜め込んでるんだよね

    +5

    -1

  • 1068. 匿名 2019/11/21(木) 20:07:13 

    >>1
    新婚の時に何でもいいはやめて欲しいって一言言っておけばその後の10数年その事に関してイライラする事もなかったやろ。

    +2

    -5

  • 1069. 匿名 2019/11/21(木) 20:07:19 

    >>1061
    そういう人は敬遠される。
    嫌な事はその都度言って、お互いのわだかまりを残さないのが1番だよ。

    +6

    -0

  • 1070. 匿名 2019/11/21(木) 20:08:28 

    嫁の手際が悪いんだろうなーって感じ。
    カレーなんて具材切って炒めてルー入れて煮込んでおけば小学生でもできる料理だよ。
    付け合わせだってレタス千切ってコーン缶とカニカマでものせておけばできる。
    手抜き料理じゃん。

    ハッシュドビーフの話題出されたくらいでブチ切れるって危険人物だよ。

    +4

    -8

  • 1071. 匿名 2019/11/21(木) 20:08:45 

    >>1066
    自分語りに内情を知りもせずに深読みして
    ズレた忠告しなきゃいいだけでは・・・

    +12

    -6

  • 1072. 匿名 2019/11/21(木) 20:09:24 

    >>1046
    私なんて小1から料理してるけど、妻にも貴女にも共感出来ないよ

    +5

    -2

  • 1073. 匿名 2019/11/21(木) 20:09:26 

    >>499
    うちの夫は、「候補は?」って聞いてくる!笑
    夫の希望を聞くと、いつも肉か揚物だから、あんまり採用しないでいたら、学習したらしい。冷蔵庫内で食べるべきものを伝えると、それを使った料理を提案してくるよ。

    +18

    -0

  • 1074. 匿名 2019/11/21(木) 20:09:37 

    >>41
    そうだよね。
    夕飯どうする?→子供「カレーがいい」→カレーねぇ、あ!そういえばハッシュドビーフの美味しい店が…これから行こう!って流れなら皆んなニコニコだった。

    まぁ、この旦那さんの感じだと、食べ始めた時点じゃなきゃハッシュドビーフの事思い出さなかったんだろうけどさ。

    +88

    -3

  • 1075. 匿名 2019/11/21(木) 20:09:41 

    >>1061
    それは単なるキ○ガイ。
    もしくはヒステリー女。

    +2

    -3

  • 1076. 匿名 2019/11/21(木) 20:10:03 

    この旦那の何に不満なのさ
    ちょっと鈍感な部分はありそうだけど
    ちゃんと妻を思いやるいい旦那さんじゃないか

    +8

    -0

  • 1077. 匿名 2019/11/21(木) 20:10:31 

    >>1055
    ハゲたら昔はイケメンだったのに…
    このハゲーっ!てキレるんじゃない?w

    +4

    -0

  • 1078. 匿名 2019/11/21(木) 20:10:43 

    >>1071
    べつに深読みじゃないと思う
    そんな深読みするほどあなたに興味ないし

    +4

    -6

  • 1079. 匿名 2019/11/21(木) 20:10:52 

    >>1
    奥さんの気持ちは全く分かりません。

    +6

    -2

  • 1080. 匿名 2019/11/21(木) 20:11:56 

    顔色をうかがいながら食事するくらいならレトルトカレーでいい

    +2

    -0

  • 1081. 匿名 2019/11/21(木) 20:12:07 

    >>1046
    こうやって決めつけるから、ストレス溜まるんだって。

    +1

    -0

  • 1082. 匿名 2019/11/21(木) 20:12:11 

    我慢して溜め込むタイプの人もいるのはわかるけどさ、夫婦だし子供もいる家族内のことだよね。
    わがまま位時には言えたり甘えたり出来ずに家族してるのは辛いよね。でも不機嫌オーラ出しまくりのいきなりキレられるのは家族がもっと辛いよねぇ。

    +6

    -0

  • 1083. 匿名 2019/11/21(木) 20:12:45 

    >>1078
    自分語りの当の本人が勝手に深読みしてるな〜って感じるくらいズレたコメントだったからさ。

    +1

    -7

  • 1084. 匿名 2019/11/21(木) 20:13:14 

    >>1034
    普段はいいんだけど、受験シーズンで家にこもってることが多いときに家の中がピリピリしてると私はイライラしたな
    食卓の時間はストレスでお腹痛かった

    +2

    -0

  • 1085. 匿名 2019/11/21(木) 20:13:19 

    他の方も言ってるけど、鬱気味なんだと思う
    問題はカレーではない
    その奥さんの憂いている心に気が付いてない、もしくは思いやりなさなんじゃないかな

    +5

    -4

  • 1086. 匿名 2019/11/21(木) 20:13:49 

    >>446←みんな1の続き読んだげて。

    +4

    -2

  • 1087. 匿名 2019/11/21(木) 20:13:51 

    もう何にでも文句つけて察しろってことね…
    私が旦那ならこんな嫁捨てるわ
    子供の教育にも良くなさそうだし
    こんなギスギスした時限爆弾みたいなのがいたら自然に家庭崩壊すると思う

    +5

    -1

  • 1088. 匿名 2019/11/21(木) 20:13:58 

    なんでもいいよ

    って言いつつ文句言ったり残したり変な態度があったんじゃない?

    なんでもいいって言いながらスーパーのお惣菜出したらため息出す男いるじゃん

    +1

    -4

  • 1089. 匿名 2019/11/21(木) 20:14:45 

    >>1061
    こういう人って事でしょ?
    正論云々じゃなくてただのやばい奴やん…

    「本当に、何でもいいと思っただけなのに…」急にキレる妻にどうしたらいいのかわからない夫の悩み

    +3

    -0

  • 1090. 匿名 2019/11/21(木) 20:14:47 

    奥さんも不器用な人間なんだろうね
    なんでカレー食べてる時にハッシュドビーフ食べに行こうって話するの~?(・´з`・)ブー
    って可愛く言えば平和でいいのに

    +5

    -4

  • 1091. 匿名 2019/11/21(木) 20:15:02 

    >>367
    ん?ミッチーってなに?って思ったわ
    ミッチーサッチーのねw
    知ってる私も歳だな

    +7

    -2

  • 1092. 匿名 2019/11/21(木) 20:15:42 

    白飯におにぎり昆布でも乗っけて出せば良かったのに…日頃から母親の存在を軽視してるんだろうね

    +1

    -2

  • 1093. 匿名 2019/11/21(木) 20:16:32 

    >>1085
    そこも察しろと?
    そもそも鬱になる傾向がある自分を受け入れないと鬱は治らないからね。

    この妻は夫が優しくしても自分の思い通りのシナリオじゃないとダメな人なんだと思う。わかってないんだよ、自分のこと。

    +3

    -2

  • 1094. 匿名 2019/11/21(木) 20:16:51 

    献立考えるの面倒だから毎週旦那と子供2人に食べたいやつ1つ考えてもらってる。後は魚料理、カレーとかシチューとかグラタンや鍋1つで出来る料理、麺類で7日分週末にまとめて買い物も済ませる。
    自分でやり易いように工夫するでもなくただイライラして子供の前でキレるなんて考えられない。

    +1

    -0

  • 1095. 匿名 2019/11/21(木) 20:16:56 

    その前の出来事がわからないから何とも言えないけど、ゲームばっかりずっとしてて、奥さんだけ動いてたらイライラするよ、そりゃあ。
    ごはん作るってさ、料理作るだけじゃない。人数分の皿用意して、盛り付けして、飲み物用意したりスプーン、はし用意したり、いっぱいあるんだよ、やることが。ごはんだよってテーブルに用意されてから来たんでしょ。

    +4

    -1

  • 1096. 匿名 2019/11/21(木) 20:17:05 

    >>1009
    専業主婦で毎日食事作っているけれど、共感ポイントがわからない。なにがいい?って聞かれても冷蔵庫に何があるかわかっていない状態で、○○食べたいって言われると買い物行かなくてはならなくなる。

    うちはいつも何か食べたいものある?と聞くと、旦那は何があるの?って返し、冷蔵庫に○○あるからコレ・コレ・コレどれがいい?ってなるよ。そうすると コレ食べたいって終わる

    +5

    -0

  • 1097. 匿名 2019/11/21(木) 20:17:50 

    >>1088
    この夫もそうだとは限らないよ。
    でも、何でもいい癖にお惣菜でため息とかムカつくねw

    +0

    -0

  • 1098. 匿名 2019/11/21(木) 20:18:10 

    >>1046
    もしかしたらあなた料理あんまり好きじゃないのかもよ?
    毎日やってるけど別にそんなことでイラっとしないよ

    +3

    -0

  • 1099. 匿名 2019/11/21(木) 20:18:38 

    >>1074
    それだけ適当に返事をしたって事だよね
    カレー食べてから「あ!」ってハッシュドビーフの話をするんだもん、初めから(大変だからたまには外食しよう)言えやって奥さんだったら思うわ

    +40

    -0

  • 1100. 匿名 2019/11/21(木) 20:19:07 

    >>1090
    私も「なんでハッシュドビーフ?」って聞いちゃう。
    夕飯作りたく無かったら「夕飯どうする?」って聞かないで「夕飯作りたくない!」って言っちゃう。

    +2

    -0

  • 1101. 匿名 2019/11/21(木) 20:19:38 

    >>818
    即座に一言絡むあなたも凄い!

    +1

    -1

  • 1102. 匿名 2019/11/21(木) 20:19:44 

    >>1052
    その後にハッシュドビーフ食べに行こう!だもんね。

    +3

    -0

  • 1103. 匿名 2019/11/21(木) 20:20:11 

    >>300
    その時点で奥さんには外食って選択肢はなかったわけで、めんどくさくても頑張って作るからせめてメニューだけでも考えてほしいっていうのが奥さんの気持ち。
    それなのにメニュー考えることはせずに丸投げ&食べながら類似品の外食の話するなら作る前に先に言えよっていうイライラなんだよね。
    だから、奥さんから外食って言い出せよって意見はお門違い。

    +20

    -10

  • 1104. 匿名 2019/11/21(木) 20:20:48 

    妻に思いやりがないのに、周りは配慮しろってなんやねんと思ってしまう

    +9

    -1

  • 1105. 匿名 2019/11/21(木) 20:21:09 

    >>1051
    週6日しか作ってないから、そう思うんだね。

    +5

    -4

  • 1106. 匿名 2019/11/21(木) 20:22:12 

    >>1096
    それだよね
    何がいいって聞かれてそんなの作れんわ、もしくは作りたくないって言われたら次から何でもいいって言うしかない

    +2

    -0

  • 1107. 匿名 2019/11/21(木) 20:22:16 

    素直が1番だよ。
    作るのめんどくさいなら「めんどくさい」って言う。
    めんどくさいのに「夕飯どうする?」は1番言ってはいけない言葉。
    返ってくる言葉はたいていイライラするんだから。

    +19

    -0

  • 1108. 匿名 2019/11/21(木) 20:23:12 

    不満があるなら伝えてくれないと分からない。
    伝えた上で改善してくれないなら、ダメ夫だけどさ。
    察してくれは夫婦間でもなかなか通用しないよ。

    +2

    -0

  • 1109. 匿名 2019/11/21(木) 20:23:28 

    >>1069
    そうですね。
    だから言うようにしたら今度はこっちがフラれる側になりました。(前は振る側だった)
    程良く言わなくてはダメだけど難しいですね…

    +0

    -0

  • 1110. 匿名 2019/11/21(木) 20:23:40 

    >>1105
    ヨコだけど
    あんたほんとめんど臭いわ
    1回病院で診て貰もらえば?
    それとも生まれた時からそんな卑屈なの?

    +8

    -3

  • 1111. 匿名 2019/11/21(木) 20:23:56 

    話逸れるけど、今日買い物行ってボジョレーとお寿司買ってきたんだけど、帰ってきた旦那が
    ボジョレー見て、これどうしたん?
    冷蔵庫開けてお寿司見てこれどうしたん?

    って聞いてきて腹たった。
    はぁ!?!買う以外に選択肢あるかよ?

    +5

    -3

  • 1112. 匿名 2019/11/21(木) 20:24:01 

    >>1066
    それただの論点ずらした揚げ足取りだよね。
    自分語りっていっても『うちはこうするよ〜』って普通の会話のやり取りの一環じゃん。
    そんな一文だけで旦那に見放されるよ〜とか何をそこまでネガティブな想像掻き立ててるのって思う。

    +22

    -1

  • 1113. 匿名 2019/11/21(木) 20:25:10 

    この旦那さんうるさくなさそうだし、もっと甘えてワガママ言っても良さげだと思う。
    言ってくれた方が旦那も楽で上手く行くと思うな。
    テレパシーは通じないということですよ。

    +6

    -0

  • 1114. 匿名 2019/11/21(木) 20:26:06 

    >>1095
    カレー出来たからご飯よそったりスプーン出すの手伝って〜って声掛けない?何も言わずに全部1人でやって私がこんなに動いてるのに誰も気付いて手伝ってくれないの!?という考え方ならしんどいだろうね

    +6

    -0

  • 1115. 匿名 2019/11/21(木) 20:26:07 

    >>1111
    そんな事も腹立つのか…

    +9

    -1

  • 1116. 匿名 2019/11/21(木) 20:26:16 

    >>1106
    そうそう。冷蔵庫の食材わからず聞かれても答えられないし、寒い中今から買いに行けとも言えない。作ったことがないかもしれないし。答えてもそんなの出来ないって言われるかもだしね。

    そもそも、カレーとハッシュドビーフって全然違うものだと思う。何で怒るのかわからなかった

    +1

    -1

  • 1117. 匿名 2019/11/21(木) 20:26:17 

    我慢して溜め込んで爆発するとか言われても、周りからしたらいきなりブチ切れてるようにしか思えないよね。
    爆発するまで溜め込まずにその都度言ってくれないと分からないよ。
    察しろ察しろと言うのなら、その都度言って貰わないと分からない方の気持ちも察して欲しい。
    自分の中だけで勝手に地雷を埋めて勝手に爆発させて勝手に地雷撤去を期待されても困る。

    +3

    -2

  • 1118. 匿名 2019/11/21(木) 20:26:40 

    こじらせおばさん
    ひがみ満載
    満たされてない
    私は被害者妄想激しい
    何かあればちゃんと口で言えばいいのにね
    気持ち悪いおばさん

    +1

    -6

  • 1119. 匿名 2019/11/21(木) 20:27:21 

    >>1107
    めんどくさいモードの時は無理しないのがいいよね。

    +3

    -0

  • 1120. 匿名 2019/11/21(木) 20:28:26 

    >>1111
    買ってきちゃった~美味しそうだったから~
    って言えないの?
    旦那と話するのが嫌なの?

    +6

    -3

  • 1121. 匿名 2019/11/21(木) 20:28:37 

    私が作った安い胸肉の料理を食べながらテレビでステーキとか見て「うまそーだなあ!!」と連呼された時は私もキレました。
    こっちがやりくりしながら用意した食事を前に他の料理を食べたいなぁ、と言うなんて結構酷だと思いますよ。
    そして作った方も簡単な料理や安い食材だとちょっとした罪悪感もあって余計にイライラしたのでは。

    +9

    -2

  • 1122. 匿名 2019/11/21(木) 20:29:16 

    >>1096

    食事にうるさくない旦那さんで羨ましい

    +0

    -0

  • 1123. 匿名 2019/11/21(木) 20:29:18 

    不機嫌な顔で「何食べたい?」と言う人は地雷

    +1

    -0

  • 1124. 匿名 2019/11/21(木) 20:29:21 

    >>1002
    この家庭の料理という家事においては、奥さんに主導権があるんでしょ。
    その分、奥さんに責任も決定権もあるわけだよね。

    夫婦は対等だけど、この家庭の料理におけるパワーバランスだけを考えて上司と部下に当てはめると、奥さんのイライラが理解できると思うよ。

    上司もいっぱいいっぱい→部下に聞く→部下は意見も出さずなんでも良いと言う→部下は自分が代わりにやると言うが手際や時間の関係から完全に任せるには役不足のためバトンタッチはせず→上司しかたなく他の意見も聞きながら働く(調理)→後からあっちほ方が良かった的な話を部下にされる。

    これで上司が部下に怒ってもパワハラなのかな?
    奥さんのわがままとかではないと思うよ。

    旦那がちゃんと料理は大変で、なおかつ自分は奥さんより手際やスピードがおとり、普段から奥さんがやってるから責任も決定権も奥さんにあり、だからこそそのことにおいては奥さんを尊重する必要があると理解してればこうはならない。

    +8

    -1

  • 1125. 匿名 2019/11/21(木) 20:29:34 

    >>1115
    立つよ〜1111さんじゃないけど、ウチはさらにその上を行くよ…
    「は?ナニコレ。いくらしたの?何で?家で作ればイイじゃん。無駄遣いばっかすんなよ、働けよ。」がもれなく付いてきますから。

    +7

    -1

  • 1126. 匿名 2019/11/21(木) 20:29:45 

    >>1095
    子供や旦那 みんなで用意しないの?アツアツ食べたいから、ご飯出来るよ~。用意してくれる?と声かければ、テーブル拭いて お箸スプーン飲み物並べる人。サラダ盛り付けドレッシング用意する人。ご飯よそう人。カレーよそう人。っていつも分担してるよ。ひとりでやったら大変だ

    +0

    -0

  • 1127. 匿名 2019/11/21(木) 20:30:10 

    たぶん「俺がつくろうか?」も、断られること分かってて言ってるって奥さんにばれてるよ。いつもほんとに気遣いしてる人なら黙ってやってくれるもん。
    たぶんいつもうわべだけ気をつかってる風なことだけ言う、やさしいふりしてるだけの旦那さんなんだよ。
    そこが奥さんには腹立つんだと思う。

    +17

    -3

  • 1128. 匿名 2019/11/21(木) 20:30:20 

    多分旦那の日頃の行いが問題なんだよ。突然キレたように見えるかもしれないけど、普段から積もり積もったものがたまたまその時に爆発しただけなのでは?

    +3

    -1

  • 1129. 匿名 2019/11/21(木) 20:30:32 

    毎回毎回「何でもいい」って言ってたんじゃないの?

    +3

    -0

  • 1130. 匿名 2019/11/21(木) 20:30:35 

    >>1111
    カルシウム足りてないのかな…
    じゃあどういう態度ならいいの?

    +4

    -5

  • 1131. 匿名 2019/11/21(木) 20:30:41 

    >>993
    どうしたの?大丈夫?ストレス溜まってそうだねw

    +1

    -0

  • 1132. 匿名 2019/11/21(木) 20:30:45 

    >>1121
    んな高いもんは我が家では食べられません!
    と言っちゃいなよ笑

    +2

    -0

  • 1133. 匿名 2019/11/21(木) 20:31:13 

    最初から、今日はママも家事はお休みして、ハッシュドビーフ食べに行かない?って言っていれば、最高に幸せな休日だったろうに。普段から気の利かない旦那なんだろうなという事は、よーく理解出来た。

    +6

    -2

  • 1134. 匿名 2019/11/21(木) 20:31:22 

    その都度言える仲ならこうならないんじゃない?
    話すたびにお前が悪い!って言われるから話したくないけど、積もり積もると文句が出てしまう

    +3

    -1

  • 1135. 匿名 2019/11/21(木) 20:31:26 

    >>307
    本当そう思う。
    もちろん空気が若干読めないのかもしれないけれど、旦那の行動全てにイラッとするんでしょ。
    何しても怒るよこの手のタイプ

    +19

    -8

  • 1136. 匿名 2019/11/21(木) 20:31:33 

    冷蔵庫の中身が分からないなら何食べたいなんて言えるわけないじゃん
    ハンバーグ食べたいと言っても材料なかったら言っても無駄だし
    買いに行くのも面倒だし
    何と何ならどっちがいい?とか聞いて欲しい
    何が食べたいなんてアバウトに聞かれても家に何があるのか分からないしないもの言ったらそんなもの作れない!って怒られるし手の込んだの頼めばめんどくさいとか文句タラタラ言うしなんなの?
    いっつも主婦トピとか夫への文句トピみたいなので言われてるけど聞き方が悪いわ
    男なんか特に料理に関して知識ないんだから家にある材料言われても何ができるのか分からないと思うよ
    そんなにイライラするなら1週間分献立考えてその通りに出せよ
    それ以外は出てきませんよって言ったらいい
    聞かれるこっちもイライラするわ

    +0

    -4

  • 1137. 匿名 2019/11/21(木) 20:32:08 

    子供にとっては母親だけど旦那の母親ではない!だから何でも許されると思われるのはイヤだ。子供には無償の愛をあげられるけど旦那には無理。
    男は休みの日があって散々、ゲームやっていて何もしなくていいのに、妻は日曜日でも家事をしなきゃいけない。
    そんなこと考えてるとイライラもするし、イヤになるのわかるよ。

    +3

    -2

  • 1138. 匿名 2019/11/21(木) 20:32:20 

    >>1060

    +1

    -0

  • 1139. 匿名 2019/11/21(木) 20:33:05 

    全部奥さんの勘違いじゃん
    本当はハッシュドビーフが食べたかったんでしょって1人で思い込んで怒ってるだけ
    それに乗った子供もハッシュドビーフが食べたかったんだって思ってるの?

    +3

    -4

  • 1140. 匿名 2019/11/21(木) 20:33:27 

    >>1
    すごくわかるよ。家事も育児も大してしない、いただきますごちそうさまも言ってくれない夫からカレー食べながらハッシュドビーフの話されたら、自分の作ったカレーは美味しくないのかって思ってイラッとします。
    食事中じゃなければたぶん大丈夫。
    タイミングと言い方は大事…

    +57

    -2

  • 1141. 匿名 2019/11/21(木) 20:33:36 

    ここだけじゃなくて、そこまでイラつかせる何かがあったんだと思う。
    『カレーかぁ・・』とかポロっと言ったのかもだし、普段からそういう発言が多い人なのかもだし。

    +4

    -1

  • 1142. 匿名 2019/11/21(木) 20:33:40 

    >>1111
    ワインは頂き物って場合もあるからね。何かお祝いごとがあったのかな?とも思うし。美味しそうだから買ってきたよ~一緒に食べようで良いのでは?

    +2

    -0

  • 1143. 匿名 2019/11/21(木) 20:33:48 

    >>1110
    ヨコのヨコですが、毎日しかも一日に何度も料理してる身としては週6でやってる感を出して奥さんのことヒステリー呼ばわりする人の方がありえない。

    +4

    -4

  • 1144. 匿名 2019/11/21(木) 20:34:18 

    >>155
    違う。カレーを作ったのは旦那じゃなくて奥さん。

    +5

    -70

  • 1145. 匿名 2019/11/21(木) 20:34:18 

    奥さんの気持ちが分からない、そんな事も旦那に言い返せないの??という人は未婚の方でしょうか…
    この奥さんはまだお優しい方だと思うよ。
    私はもうだいぶ前に爆発し終えて、その都度溜めないようにその場で物申すようになったけど、それでも本当に腹が立つよ。
    お陰でやな事もすぐ忘れる脳みそになったけど。

    +7

    -1

  • 1146. 匿名 2019/11/21(木) 20:34:30 

    >>1111
    なんでイラついたんだろうと思い返してみると、
    いつもより早く帰ってきて、腹減ったーーって言うから急いで準備しだしたのに、寝転んでいつまでも席に座らない上、飲み物取るのに、冷蔵庫開けてお寿司見てこれどうしたん?どうしたん?ばっかり聞かれるからイラついたのかもしれません。
    カルシウム足りてないのかもしれませんね。

    +3

    -0

  • 1147. 匿名 2019/11/21(木) 20:34:35 

    わざわざ似たような料理のことをカレー食べてるとき言わないでも良かったのにと思う
    違う日に話すとか。きっと普段からなんも配慮できない旦那なのかな

    +5

    -2

  • 1148. 匿名 2019/11/21(木) 20:34:48 

    >>1131

    べつにストレス溜まってるとかじゃなくて素朴な疑問だと思う
    そういう煽るコメントしかできないあなたみたいな人に対してね

    +2

    -1

  • 1149. 匿名 2019/11/21(木) 20:35:13 

    トピに賛同したらめんどくさい、精神不安定な女って言われるんですね…。
    みなさんとてと良いご主人と有意義に暮らされてるんだなぁって思いました

    +5

    -1

  • 1150. 匿名 2019/11/21(木) 20:36:30 

    >>1142
    県外に嫁いで、友だちはいませんので誰かにもらうとかいう選択肢はないですね。
    ただ会話をしたかっただけかもしれませんね。

    +0

    -1

  • 1151. 匿名 2019/11/21(木) 20:36:38 

    >>1145
    どんだけ既婚が鬼嫁ばかりだと思ってるのー

    +2

    -0

  • 1152. 匿名 2019/11/21(木) 20:37:00 

    >>1145
    いやー結婚生活18年ですわ

    +4

    -0

  • 1153. 匿名 2019/11/21(木) 20:37:20 

    >>1037
    急に切れる妻にどうしたらいいのかって話じゃないの?
    単なる悪口トピ?

    +2

    -1

  • 1154. 匿名 2019/11/21(木) 20:37:57 

    ありがとう、いただきます、美味しいって
    ちゃんと言ってくれたら
    まあ美味しい外食の話されても、なんとも思わないかも。

    食事出てきた、出てきた〜って何食わぬ顔して食べて
    急に美味しいハッシュドビーフを食べに行こうとか言われたら、
    発言に悪気の有無はともかく、作りたくない時はあるし、イラッてしちゃうのもわかるけどな。

    +6

    -0

  • 1155. 匿名 2019/11/21(木) 20:38:20 

    >>1127
    いるよね、そういう旦那さん。一見、優しそうにみえるからたちが悪い。
    体調悪いと「大丈夫?今日は寝てていーよ」って言うけど、家事やってくれるわけじゃないし、ひどい場合、自分だけ外食してくるやつ。

    +16

    -0

  • 1156. 匿名 2019/11/21(木) 20:38:36 

    多分さ、この奥さんも「何でもいい」って言葉に毎回キレるんじゃないんだと思う。
    毎回キレてたら夫もわかると思うし。

    奥さんなりに溜め込んでるんだと思うけど、相手には伝わらないよ。それをわかってほしいって、ちょっとワガママ。

    +3

    -4

  • 1157. 匿名 2019/11/21(木) 20:38:48 

    この手のタイプは同性でもきつい。
    「どうしたの?」って聞いても言わないんだよね。
    1人でずっと拗ねて周りに気を遣わせてる。

    +13

    -1

  • 1158. 匿名 2019/11/21(木) 20:39:13 

    >>1122
    旦那休みの日には食べたいもの作るよ!何がいい?買い物行こう!って感じです。普段は私が買っておいた食材から出来るもので。本人はカレーと焼きそばしかできないから、聞かれても何が作れるか想像できないそうです

    +1

    -0

  • 1159. 匿名 2019/11/21(木) 20:39:40 

    >>1
    なにこれ。
    旦那さんが張り切ってカレー作って、奥さんがそれを食べながら「美味しいねー...あっ、美味しいハッシュドビーフのお店見つけたから今度みんなで行こっか?」って言ったら、俺のカレーじゃ不満かよと旦那さんムッとしないのかしら

    ハッシュドビーフ食べに行こうはいいとして、似た感じのご飯を作ってもらった時に出す話じゃないでしょ。空気読めないというか、もし営業職とかで取引先の人にもこんな感じの言動かましてたらかなりやばいと思う。

    +74

    -2

  • 1160. 匿名 2019/11/21(木) 20:40:21 

    >>1111
    もう旦那大嫌い状態だね。そのうち息してるだけでイラつくよ。何してもイラつく。

    +3

    -0

  • 1161. 匿名 2019/11/21(木) 20:40:31 

    「なんでもいい」
    (カレーを食べながら)「今度おいしいハッシュドビーフの店に行こう」
    うちの旦那はこれは絶対言わない。

    こないだ旦那が中国出張に行ったら中華料理がめちゃくちゃおいしくて感動したらしいんだけど、そのあと夕食(特に中華料理)を食べるたびに、「やっぱりガル子の料理が一番!」「こんなにおいしい〇〇は初めて」って言うんだよ。
    私の料理はそれほど大したものではない。でも働いて育児もしながら、毎日栄養バランス考えて頑張って作ってる。
    旦那の言葉は作ってくれた人への気づかいなんだよね。

    中華料理作った時に「そういえば本場の中華料理はおいしかったなー!」とか平気で言う人だったら嫌だ。そりゃー本場のプロの料理のほうが美味しいのは当たり前のことで、そんなことで傷つく必要はないかもしれない。でもその配慮のなさにがっかりするよ。
    別にキレはしないけど、だんだん冷めるし、料理の手を抜きまくるようになると思う。

    +17

    -1

  • 1162. 匿名 2019/11/21(木) 20:41:21 

    いや…そもそもハッシュドビーフとカレーって別の料理だからね…
    ここで文句言う人はハッシュドビーフ食べたことないんじゃないの

    +4

    -4

  • 1163. 匿名 2019/11/21(木) 20:41:41 

    >>1159
    張り切ってって…
    奥さん張り切ってカレー作った流れじゃないし、また別の話になってる気がする笑

    +3

    -14

  • 1164. 匿名 2019/11/21(木) 20:41:44 

    スキニー履いて友達に会ったらキレられた。
    私が太ってるの知っててワザとスキニー履いたんでしょとか言ってきた。
    もう理解出来ない。
    察してさんは友達と思考が似てる。

    +4

    -3

  • 1165. 匿名 2019/11/21(木) 20:41:57 

    奥さん精神的にかなりきてるね。

    +3

    -0

  • 1166. 匿名 2019/11/21(木) 20:42:11 

    >>1152
    うちも20年よ
    私が産後から徐々に太ってからレスになり、どんどん冷たくなったな〜
    あ…なんか悲しくなってきたわ( ; ; )

    +1

    -0

  • 1167. 匿名 2019/11/21(木) 20:42:31 

    >>61
    たぶん生理....

    +1

    -2

  • 1168. 匿名 2019/11/21(木) 20:43:05 

    >>1162
    みんな別物だってわかってるよ。
    ただ、形態が似たようなものじゃん。現にこの旦那さんはカレー食べててハッシュドビーフを思い出したんだから。

    +3

    -0

  • 1169. 匿名 2019/11/21(木) 20:43:56 

    旦那でも扱いにくいのいるからねー。この女性の逆みたいなの。いつも自分が正しいと思ってていちいち上から目線で言ってくるの。大人しくしてたら調子乗るよ。だからイラつきをぶつけるやつには負けずに言い返す。目には目を。だよ。ほんとに男でも女でも短期なのとか、自分の意見が一番のやつはムカつく。ささいなことでも腹立つのは案外小さい人間なんだよ。穏やかに流したり包み込める人の方が実はいざというとき大きい。

    +3

    -1

  • 1170. 匿名 2019/11/21(木) 20:44:01 

    >>14
    一番簡単で美味しい!!

    +28

    -1

  • 1171. 匿名 2019/11/21(木) 20:44:11 

    私もイライラすると思うわ
    日頃から手伝ったり労いの
    言葉も無さそうだもの

    +5

    -1

  • 1172. 匿名 2019/11/21(木) 20:44:26 

    どっちもダメなんだよ。
    無神経な旦那とイライラを溜め込む妻。

    +3

    -1

  • 1173. 匿名 2019/11/21(木) 20:44:36 

    >>816
    冷たいとかじゃなくて、自分勝手な旦那の言動に困ってるの

    +11

    -3

  • 1174. 匿名 2019/11/21(木) 20:44:45 

    >>1121
    うちも良く言ってるよ。ちょうどテレビで放送されると考えず言ってしまうような感じ。

    ステーキはやっぱりお店の方が絶対美味しいよね。いいお肉を美味しく焼いてくれるし~。誕生日かクリスマスに行きたいな~。という会話になるよ。自分の料理をけなされているわけではないので気にならないかも

    +2

    -0

  • 1175. 匿名 2019/11/21(木) 20:44:58 

    >>8
    家事に協力してないこともあるだろうし、他に色々旦那に不満があるんだろうね。
    このこと単体でキレてるわけじゃないと思う笑

    +306

    -7

  • 1176. 匿名 2019/11/21(木) 20:45:16 

    >>1173
    どんな風に自分勝手なの?

    +4

    -2

  • 1177. 匿名 2019/11/21(木) 20:45:22 

    >>1168
    別物って言ってるのに似たようなっておかしくない?
    ご飯にかけるものがもうダメってこと?
    なんでそんなカリカリするの?カレーに文句つけたわけじゃないのに

    +5

    -1

  • 1178. 匿名 2019/11/21(木) 20:46:22 

    >>1156
    産後鬱と更年期障害とPMSを拗らせて旦那にはかなり迷惑かけたけど、若い頃から「それは女性ホルモンがやってる事だからお願いだから嫌いにならないで」って伝えてあったし言い聞かせてたよ
    でも、いざ私が別人のように豹変すると旦那も受け止めきれなくて、ものすごい何度もケンカした(今もケンカの毎日です)
    かまちょのレベルではないので分かって欲しいわ

    +2

    -0

  • 1179. 匿名 2019/11/21(木) 20:46:25 

    奥さんが怒るのが理解できなかったとしても、旦那にも共感できるポイントが全くない。
    私なら少しイラッとしつつ、それなら今日食べに行けば良かったじゃ〜んって明るく言って終わる。

    +5

    -1

  • 1180. 匿名 2019/11/21(木) 20:46:37 

    男ってホント馬鹿だよね。
    羨ましいわ

    +3

    -2

  • 1181. 匿名 2019/11/21(木) 20:46:44 

    >>1162
    うん。私なら そう言ってきた旦那に、ハッシュドビーフとカレーの違いわかるかな?って聞いちゃう。そうすると子供達も交えてハヤシライスはビーフストロガノフはとああでもないこうでもないってたわいのない話になるよ

    +0

    -0

  • 1182. 匿名 2019/11/21(木) 20:46:45 

    >>1171
    だからさぁ、ちゃんと読んでからコメントしなよ

    +4

    -1

  • 1183. 匿名 2019/11/21(木) 20:47:03 

    >>344
    わかる〜。
    ウチは
    何がいい?
    ロールキャベツ!
    えー、面倒くさい、無理〜ww
    て毎回やってる。

    +3

    -1

  • 1184. 匿名 2019/11/21(木) 20:47:40 

    一緒にやろうとか手伝ってさえ言えずにイライラするってやばいよ

    +2

    -0

  • 1185. 匿名 2019/11/21(木) 20:47:55 

    >>5、自分が欲求不満だからすぐそういう発想がでてくるんだろ。

    +8

    -1

  • 1186. 匿名 2019/11/21(木) 20:48:06 

    カレー食べてて思い出してもハッシュドビーフって発言しない。嫌味かと思う。
    具体的に〇〇が良いな!とか、お米とごうか?とか気遣いの言動あったら、こんなんならない。
    何故上から目線?

    +1

    -4

  • 1187. 匿名 2019/11/21(木) 20:48:14 

    >>1177
    味は別物だけど、見た目が似てない?
    もういいわ、そんなこと。
    実際、カレーを食べてる時にハッシュドビーフ言われて、腹が立つ人と腹が立たない人がいるってことだよ。

    +2

    -0

  • 1188. 匿名 2019/11/21(木) 20:48:38 

    なーにがハッシュドビーフよ
    納豆ご飯とインスタント味噌汁でも自分で出して食っとけや

    +2

    -3

  • 1189. 匿名 2019/11/21(木) 20:48:47 

    これだけはハッキリとわかる。この手の人は、配偶者が年取って認知ぽくなったり、世話をする側になったときに、さらにきつい。ますますきつくなる。発狂したりするよ。人間としての包容力の問題だからね。このトピのは男性でしょ。この奥さんは間違いなくこの男性が世話される側になったときにかなりきつくあたられる。離婚もされるかもね。

    +0

    -0

  • 1190. 匿名 2019/11/21(木) 20:48:57 

    >>1183
    だったら聞くなよ
    めんど臭いわ

    +1

    -1

  • 1191. 匿名 2019/11/21(木) 20:49:05 

    >>446
    うーん。
    私もわりと察してちゃんなところあって、溜め込むタイプ。
    私の彼氏は、言ってくれた方が伝わるからって、一応聞く姿勢はあるんだけど、この夫婦みたいに、無神経な発言とか何でもいいよって言うのやめてって言って、その時は反省するんだけどまた同じこと繰り返すんだよね。
    だから、何回言っても直らないなら話したくないって思ってしまう。
    まあ私はテーブルドンとかもやらないけどさ。笑
    一概にお嫁さんが悪いとも思えないなあ。

    +84

    -1

  • 1192. 匿名 2019/11/21(木) 20:49:16 

    その時のやり取りはただの引き金。

    いままでのつもり積もった不満が爆発したんだと思うよ。

    +2

    -1

  • 1193. 匿名 2019/11/21(木) 20:49:17 

     これはそもそも前後共に、夫が一人称で言っている描写と言い分であって、それに基づいて早計にジャッジは出来ない。人は誰でも多かれ少なかれ自己弁護というフィルターがかかる。奥さんから聞いたらニュアンスがガラッと違ってアナザーストーリーだと思いますよ。まずこんなこと他人にペラペラ喋る夫は嫌だなあ。

    +5

    -1

  • 1194. 匿名 2019/11/21(木) 20:49:18 

    >>1180
    でもさ、ストレス溜め込んでイライラするくらいなら、馬鹿の方がいいと思う。
    私は奥さん擁護出来ないので馬鹿だと思うけど、幸せだからいいや。

    +2

    -0

  • 1195. 匿名 2019/11/21(木) 20:49:30 

    >>1176
    昼食がいるのか確認して、いらないと言われたら用意しないでしょ?
    それで私は自分のパスタを茹でてさぁ食べようとするタイミングで「俺の分ある?」って言われたらあなたならどう思う?
    快くまたパスタ茹でて具材用意し直せる?

    +12

    -0

  • 1196. 匿名 2019/11/21(木) 20:49:50 

    >>1163
    じゃあ張り切ってじゃなくて疲れてるとこ頑張ってなら?問題は張り切ってるかどうかじゃなくて、家族のために疲れた体に鞭打ってカレーとサラダは作ったのにってとこじゃん。
    いずれにしても、自分は遊んでてご飯作って貰ってる訳だし、美味しいねって食べればいいのに。実際美味しかったようだし。
    ハッシュドビーフ思い出したとしても、ちょっと時間置いてまた思い出したら言えばいいと思うけどな。

    +18

    -1

  • 1197. 匿名 2019/11/21(木) 20:50:20 

    >>1189
    なんかコワイ…

    +0

    -0

  • 1198. 匿名 2019/11/21(木) 20:50:40 

    結局、でてきたのはカレーとサラダ。

    …って、何その上から目線。
    十分だと思いますよといいつつ、まるで手抜きとでも言わんばかり(笑)
    カレー、作る工程自体は難しくはないけれど野菜の皮を剥いて切ったり炒めたり、地味に面倒な作業多いんだよ!
    アホか。

    +5

    -2

  • 1199. 匿名 2019/11/21(木) 20:50:42 

    >>1178
    そりゃさ、男性が男性ホルモンのせいだからって、女性にはない性の問題で言われても納得できないもんね。仕方ないわ。

    +2

    -0

  • 1200. 匿名 2019/11/21(木) 20:50:51 

    >>1144
    逆の立場で考えたらって前置きしてあるやんw

    +62

    -0

  • 1201. 匿名 2019/11/21(木) 20:51:37 

    >>1193
    そういうのって意味あるのかな
    ガルちゃんの全ての相談トピや、リアルでの相談話はそうだと言えちゃうけど、そんなこと言ったら話にもならないよ

    +6

    -1

  • 1202. 匿名 2019/11/21(木) 20:51:42 

    何かこう言う些細なすれ違いと言うのかな
    夫婦間での揉め事(小さな事でも)が離婚に
    繋がったりするから大変だよね
    話し合うのがいいんだろうけど、旦那さん側が
    それを面倒だとか言ったりよく分からない
    反論してきたりしたら困りもの

    +1

    -0

  • 1203. 匿名 2019/11/21(木) 20:52:05 

    >>1195
    作らなきゃいいだけの話
    一々気にするからイライラするんだよ

    +3

    -6

  • 1204. 匿名 2019/11/21(木) 20:52:11 

    >>1144
    もう一度、読んでみよう!

    +55

    -0

  • 1205. 匿名 2019/11/21(木) 20:52:25 

    >>1
    日常的に意思の疎通をしてないんじゃない?
    家族の食事なのに、どこか他人事。
    せっかくカレーを作っても、別に美味しそうでもない。
    最低限の義務だけ果たしていれば、それで夫として十分役割を果たしてると思ってる。
    >じゅうぶんだと思いますよ
    この表現も、どこか上から。
    それで連想したからとハッシュドビーフの話されたら、
    美味しくないの?当てこすり!?ってなるのはわからなくもない。
    この夫、発達障害?
    まあ日常的なこの二人の関係までわからないけど、この奥さんの気持ちが全然わからないって人も、発達障害候補じゃないかと思う。

    +40

    -4

  • 1206. 匿名 2019/11/21(木) 20:52:33 

    起伏の激しい人は面倒だね。じっと我慢するのもストレスになるんだろうけど。

    +3

    -1

  • 1207. 匿名 2019/11/21(木) 20:52:51 

    >>39
    分かる

    +13

    -0

  • 1208. 匿名 2019/11/21(木) 20:53:07 

    >子どもたちは『それ、何?』『行きたい』と大喜び。
    これがトリガーかな

    +4

    -0

  • 1209. 匿名 2019/11/21(木) 20:53:32 

    >>1095
    動かせばいいじゃない
    子どもへの躾にもなる
    どれだけ家族とコミュニケーション取るの嫌なの…

    +2

    -0

  • 1210. 匿名 2019/11/21(木) 20:53:55 

    >>1189
    色々見てきたからね。年取ってヨロヨロの旦那さんののしったりするよ。怖いけど残念だけど、そうなんだよ。ワガママだったりこんな感じで旦那さんにあたる人はとてもじゃないけど、老後の世話をまともにはできないよ。

    +1

    -0

  • 1211. 匿名 2019/11/21(木) 20:55:41 

    夫も手伝えという意見もあるけど
    バーサクモードだから何をしても何を言っても何もしなくてもイラつくよね

    +5

    -0

  • 1212. 匿名 2019/11/21(木) 20:55:51 

    >>1209
    なぜ自発的に動かないの?

    +1

    -2

  • 1213. 匿名 2019/11/21(木) 20:56:12 

    >>1203
    いや、それこそ冷たいでしょ💧

    あとパスタの件は1つのエピソードで、同じような自分勝手な言動があって困ってるってことだよー

    +5

    -3

  • 1214. 匿名 2019/11/21(木) 20:56:57 

    >>1195
    ヨコですが、おいしそうでしょう!残念。作る前にいらないって聞いたから、ひとり分しか作ってないよ。冷凍うどんならすぐできるけど、半分ずつしようか?っていつもそんな感じだよ

    +2

    -4

  • 1215. 匿名 2019/11/21(木) 20:57:32 

    なんでもいいって言ったことに1地雷
    なんでもいいが一番困るっちゃ困る
    そう言ったけど出したメニューとは違う話が出てきたから2地雷でプチン?
    なんでもいいんじゃないんかボケ、みたいな
    でもそれぐらいじゃキレないだろうから、積み重ねがたまっててその時に爆発しただけの話じゃない?
    ちゃんと説明すればいいだけの話じゃんね
    そういうつもりじゃなくてたまたま思い出したから言っただけだよーって
    それで伝わらないなら、ほっとけばよし
    そんなやりとりを間近で見させられる子どもがかわいそうだわ

    +0

    -0

  • 1216. 匿名 2019/11/21(木) 20:58:54 

    >>1212
    そういう教育を子どもにしてないと動かないんじゃないの?
    休日こそそういうのお手伝いとしてさせればいいじゃない
    「パパも手伝って」って声かけるのそんなに嫌なの?
    手伝おうか?を期待する察してちゃんで
    それをしてくれないからってイライラするくらいなら
    自分が自発的に声をかければいいだけでしょ

    +5

    -1

  • 1217. 匿名 2019/11/21(木) 20:59:12 

    >>1012
    ゲームしながら答えるとムカつくんだー。
    私料理する側だけど何にムカつくのかわからないや。

    +1

    -1

  • 1218. 匿名 2019/11/21(木) 20:59:14 

    >>1211
    いやそのモードになる前に手伝ってればいいでしょw

    +0

    -0

  • 1219. 匿名 2019/11/21(木) 20:59:52 

    黙って耐えてキレる(物にあたる)
    普通は不満が爆発した時に何が不満か言うものだと思うけど。
    それでも頑なに口を閉ざして我慢してキレるんでしょ

    +1

    -1

  • 1220. 匿名 2019/11/21(木) 21:00:02 

    >>293
    わかるー
    あのイライラと食欲はなんなのかね

    でも、カレーからのハッシュドビーフは酷いなぁ

    +11

    -1

  • 1221. 匿名 2019/11/21(木) 21:00:04 

    >>998
    こわーい。
    あなたの家庭なら話せないだろうね
    段々口数が減って無言の食卓か誰も家で食べなくなるんじゃない?

    +7

    -0

  • 1222. 匿名 2019/11/21(木) 21:00:05 

    >>1218
    馬鹿?

    +0

    -1

  • 1223. 匿名 2019/11/21(木) 21:00:18 

    ホントこんな母親嫌だー

    +6

    -1

  • 1224. 匿名 2019/11/21(木) 21:00:28 

    >>1217
    言い方だと思う。
    ゲームしながらだって、ムカつかない言い方はあるし、
    相手のことをどうでもいいと思ってるように答えればムカつくし。

    +1

    -1

  • 1225. 匿名 2019/11/21(木) 21:00:37 

    なんか分かるよ。
    うちの旦那も私が肉料理作ったら、美味しいステーキ屋さんの話する。お好み焼き焼いたら、駅前のお好み焼き屋の食べたくなったなーって言う。
    私のがまずいのかって聞いたら、そうじゃなくてふとそう思ったから言っただけ。
    分かるけどさ、何も家事しない男が無意識に含みがあるような言い方するの、何回も続くとイラっとするよ

    +4

    -1

  • 1226. 匿名 2019/11/21(木) 21:00:38 

    >>1161
    分かる分かる
    そしてそんな旦那が欲しかったww
    結局は気遣い、思いやりだよね

    +5

    -1

  • 1227. 匿名 2019/11/21(木) 21:00:41 

    典型的なモラハラ妻かと
    自分の思い通りならないと当たり散らしちゃう
    本当はこう思ってるんでしょ!って思い込んでしまうのは、普段自分が本心言わずに溜め込むから相手もそうだと思い込んでしまうんだと思う

    +6

    -4

  • 1228. 匿名 2019/11/21(木) 21:01:03 

    >>1222
    なんで?

    +0

    -0

  • 1229. 匿名 2019/11/21(木) 21:01:06 

    >>1215
    何でもいいなんて、夫に当たり前のように言われるけどそんなことでいちいち腹立ててたら夫婦生活を円満に続けれなくない?私も親に聞かれて何でもいいって答えてたし、今も実家に帰って聞かれても何でもいいって答える。イラッとされても困るわ。

    +5

    -2

  • 1230. 匿名 2019/11/21(木) 21:01:09 

    妻を怒らせるのは、怒りスイッチがわかってない、そういう無神経なとこだぞ

    +1

    -1

  • 1231. 匿名 2019/11/21(木) 21:01:16 

    >>1205
    自分の価値観の違う人を発達障害って言う人いるよね。
    人として1番ダメなタイプ。

    +9

    -6

  • 1232. 匿名 2019/11/21(木) 21:01:20 

    >>1213
    うちなら、えっいらないって言ったからないよ?
    そうすると旦那はカップ麺でも食べようかな~とお湯を沸かし始める。特にお互い通常運転で仲良く一緒に食べるけども。

    +4

    -1

  • 1233. 匿名 2019/11/21(木) 21:01:20 

    >>1046
    怒りっぽいなあ。
    いつもイライラしながらお料理してるの?

    +3

    -1

  • 1234. 匿名 2019/11/21(木) 21:02:05 

    >>1225
    プロと比べられてるようなもんだしね。
    そりゃ勝てないし
    せっかく作ってるのに

    +0

    -1

  • 1235. 匿名 2019/11/21(木) 21:02:09 

    その対応を毎回出来るとしたら、凄いと思います!
    私も新婚の頃はそんな風に言えてたけど、もう無理だ。半分なんてあげたくない

    +0

    -0

  • 1236. 匿名 2019/11/21(木) 21:02:17 

    別にイライラとカチキレたりするほどの事じゃないけど、塵も積もればなんだろね。

    何でカレー食べてる時にハッシュドビーフを食べ
    に行きたいなんて言うんだろうね。
    カレーなんて野菜切って煮込んでルー入れたらしまいだけどさ、子供と一緒にお母さんのカレー
    美味しいねー!で余計な事言わなかったら。
    簡単なカレーだけど美味しいって顔だけで、
    面倒だけど作って良かった~ってね。

    幸せなひと時で済んだのにね。
    まぁ些細な事だけど、
    そのちょっとの違いなんだと思うわ。

    +4

    -1

  • 1237. 匿名 2019/11/21(木) 21:02:24 

    >>1046
    大丈夫?
    わたし毎日ご飯作るけどイラつかないよ?

    +2

    -2

  • 1238. 匿名 2019/11/21(木) 21:02:44 

    >>1
    ちょっとw
    これ我が家かと思った!!
    大黒柱だろうけど、子供の都合に振り回されずぷらーと帰ってきて子供と同じもの食べる旦那に同じ態度とってたわ!!

    ご飯作るのって
    自分で冷蔵庫の在庫を頭フル回転にしてメニュー考えてるよね。
    ただ食べる人は柔らかい頭であれがいいこれがいいとデリカシーのないことよくいうよね笑

    一番は人様が作ったご飯の時に他のお店の話しない方がいいんじゃない??

    人様の家でケーキご馳走になってるのに「ハーブスのケーキ美味しいよね」って話題になるのと同じくらい腹立たしい

    +48

    -2

  • 1239. 匿名 2019/11/21(木) 21:03:13 

    >>1231
    え?価値観が違うから言ってるわけじゃないよ?
    このエピソードに顕著にその特徴が表れてるから言ってるんだよ
    勝手に決めつけないで

    +2

    -4

  • 1240. 匿名 2019/11/21(木) 21:03:16 

    >>1049
    察してちゃんは被害者意識がすごいんだよねー。
    こういう人が近くにいるとキッツいのよね。

    +4

    -1

  • 1241. 匿名 2019/11/21(木) 21:03:43 

    結局嫁の方がヒステリックなだけでしょ。
    子供の時にこういう家庭に生まれなくて良かったわ。

    +3

    -1

  • 1242. 匿名 2019/11/21(木) 21:03:59 

    >>1051
    わたしも>>1は奥さんがヒステリックだと思う
    なんでそんなイライラしてるのか理解できない。

    +3

    -8

  • 1243. 匿名 2019/11/21(木) 21:04:03 

    >>1218
    子供と遊んで育児に参加してるじゃん
    てか、手伝うよって言ったら、「手伝うって何!?家事は女の仕事だと思ってるから手伝うって思考になるんでしょって言われそう」

    +2

    -1

  • 1244. 匿名 2019/11/21(木) 21:04:22 

    >>1219
    このご主人がどうかは分かんないけど言っても無駄な相手って一定数いるよ
    私が傷ついたからやめてと言っても、俺が同じこと言われても傷つかないから分からないって旦那もいますし
    私の旦那の場合極論かもだけど、相手の受け取り方は色々違うのに自分の発言は間違ってないと信じて疑わない男もいる
    こう言う場合不満言うの諦めて溜めるしかないんだよね

    +2

    -1

  • 1245. 匿名 2019/11/21(木) 21:04:43 

    >>1212
    自分が教育してないからでしょ
    なんでも察しろってイライラしてるだけじゃ何も解決しない
    もうちょっと冷静になって自分含めた家族が円満になる方法あるでしょ?

    +3

    -3

  • 1246. 匿名 2019/11/21(木) 21:05:14 

    妻が不機嫌だから旦那が料理作ることにする
    何が良いか聞いても「なんでもいい」
    カレー作ったとする
    それ食べながら妻が「今度美味しいハッシュドビーフ食べにいかない?」と言って子どもと盛り上がる

    この状況でこの旦那、本当に何にも思わないのかな?

    +2

    -1

  • 1247. 匿名 2019/11/21(木) 21:05:52 

    >>1232
    そうなんだ
    良かったですね

    +3

    -1

  • 1248. 匿名 2019/11/21(木) 21:06:04 

    >>1216
    子供には言えばいいけど、
    大人同士なら言われなくてもわからないといけないことってあるよね?
    何もかも言われないとわからないってアスペルガー?

    +0

    -3

  • 1249. 匿名 2019/11/21(木) 21:06:25 

    思ってることは心にためずに切れる前に伝えた方がいいってわかるんだけど何度言っても学習してくれない旦那もいる。結婚して5年たつけど、同じこと何度も言うの疲れた。この奥さんも最初は言葉にしてたのかも。

    +1

    -0

  • 1250. 匿名 2019/11/21(木) 21:06:44 

    >>1161
    私の夫は、私の中華も褒めるし、私の中華食べながら上海行こうと話もするけど、私が怒らないのは、夫が日頃から褒めてるからなのかも。

    +4

    -0

  • 1251. 匿名 2019/11/21(木) 21:06:58 

    >>1239
    えっ?
    勝手に決めつける?w

    +1

    -1

  • 1252. 匿名 2019/11/21(木) 21:07:08 

    >>1249
    何を何度も言うの?

    +2

    -0

  • 1253. 匿名 2019/11/21(木) 21:07:10 

    >>1
    ご主人は仕事の接待でフレンチに連れて行って貰ったとして、その場で「次は中華料理食べたいですね〜」って接待した人達に向かって言っちゃうタイプ?

    +51

    -3

  • 1254. 匿名 2019/11/21(木) 21:07:16 

    >>1246
    私だったら何も思わない。というか別に不味いとも言われてないのに食べてる料理の話題で家族みんなで盛り上がって何が不満なの?

    +6

    -2

  • 1255. 匿名 2019/11/21(木) 21:07:30 

    >>34
    イラッとはするかもだけどブチギレるはさすがに短気すぎやろ

    +16

    -4

  • 1256. 匿名 2019/11/21(木) 21:08:16 

    >>1239
    自覚無いタイプは厄介

    +0

    -2

  • 1257. 匿名 2019/11/21(木) 21:08:41 

    >>1239
    専門医でもないのに勝手に決めつけてこわ…

    +3

    -0

  • 1258. 匿名 2019/11/21(木) 21:08:46 

    >>1086
    ありがとう!

    >>446>>1の続きね。
    嫌な事あるなら言って?と旦那さんが言っても
    奥さんは頑なに言わなかったんだね。
    ダメだこりゃ

    +5

    -4

  • 1259. 匿名 2019/11/21(木) 21:09:42 

    ガルちゃん、最近ヤバいレベルの発達障害者常駐しはじめたよね・・

    +3

    -0

  • 1260. 匿名 2019/11/21(木) 21:09:42 

    義母みたい
    勝手に切れてスーッと消えて行方不明になる
    ヒステリックにならないだけマシなのかもしれないけどらせめて一言なにか言ってくれないと、どこ行った!?って家中ちょっと騒ぎになるんだよ

    +1

    -1

  • 1261. 匿名 2019/11/21(木) 21:10:03 

    >>1248
    すぐそうやって病気に例えるんだね
    短絡的で愚かな思考

    +3

    -0

  • 1262. 匿名 2019/11/21(木) 21:10:26 

    >>1157
    夫婦間なら夫婦でどうにかしてくれって思えるけど職場でそれやる人いる。
    「アタシは大人なのでアレコレ文句言ったり指摘したりしません!ツーン!」って感じで機嫌悪いの察してって感じの人。

    一応ご機嫌伺いもどきをするけど実際は誰も相手にしてない。
    そんな事言うと向こうは「アタシの方が相手にしてないんです!」とか言いそうだけど。

    +5

    -1

  • 1263. 匿名 2019/11/21(木) 21:10:28 

    >>1253
    この方は自分の料理に自信が無いのだろうか?
    それに店で料理の話は普通にする。
    よほど何かトラウマがあるんだろうか?

    +5

    -5

  • 1264. 匿名 2019/11/21(木) 21:11:10 

    >>1251>>1256>>1257
    この人ヤバ・・

    +1

    -4

  • 1265. 匿名 2019/11/21(木) 21:11:10 

    専業で毎日のご飯支度当然になってるから、イライラする日や疲れてるときでも、外食とか言いづらい…。
    夫、デリカシー無いんだよね。
    頑張って作っても、あんまりご飯進まないメニューだと(うちの場合カボチャ煮物とかシチュー)、夕飯後にカップラーメン食べ始めた事あって、なんなのこいつ!って思ったことある。

    私の場合、イライラしたら我慢せずその場で軽く文句言って、まるごとバナナ買ってきて食べて忘れることにしてる。

    +6

    -1

  • 1266. 匿名 2019/11/21(木) 21:11:23 

    ぶち切れる気持ちのわからない私は、多分いや確実に家事に手を抜いてるからかな笑
    そんなわたしを甘やかしてくれてる旦那と息子に感謝だ!明日は少し気合い入れてご飯作るか。今日は外食しちゃったから。

    +7

    -0

  • 1267. 匿名 2019/11/21(木) 21:11:33 

    >>1254
    ごめん、どういう環境で育ったの?
    料理の手間隙とか作ってくれた人に感謝して食べなさいとか言われなかった?

    +4

    -4

  • 1268. 匿名 2019/11/21(木) 21:11:35 

    >>1248
    自分を下げるような発言は愚かだよ

    +1

    -1

  • 1269. 匿名 2019/11/21(木) 21:11:42 

    >>1096
    うちと似てる!
    私「冷蔵庫にこれとこれあるからコレなら作れそう」
    旦那「あーじゃあコレが食べたい」
    私「わかったー」
    こんな感じ。
    もし外食とか希望だったら溜め込まずに外食がいいなとか、そう伝えてる。

    +4

    -0

  • 1270. 匿名 2019/11/21(木) 21:11:46 

    >>1
    「大人なんだから、そこは自分でコントロールしてほしいですよね。周囲にわからない不満を抱えているなんてつまらないこと。家族なんだから、ちゃんと言葉にしてみんなで解決していけばいいと思うんですが」

    と書いてありますが、
    この人の話し方が受け付けない。
    コントロールして欲しいです''よね''
    周囲が理解できない不満=つまらない
    だから、ちゃんと、みんなで、
    小学校の円陣でも組んでます?周囲がじゃなくて自分が理解できてないだけなのに周りも含めちゃう辺りなんなのこの人笑
    絶対自分のせいではない、みたいな自信!

    +47

    -2

  • 1271. 匿名 2019/11/21(木) 21:13:03 

    なんか変なの湧いてるね
    やっぱ嫁側タイプは異常

    +6

    -3

  • 1272. 匿名 2019/11/21(木) 21:13:55 

    >>1267
    横。
    作ってくれた人の料理をけなしてるんじゃないし、食べないとかでもないのに、作った人に感謝しろは別の話だよ。他の料理の話もしてはいけないなんて、ちょっと自意識過剰。

    +7

    -3

  • 1273. 匿名 2019/11/21(木) 21:13:58 

    >>1205
    発達障害っぽいよね
    あと、当たり前の気遣いとか配慮の問題なのに、失礼なことしといて怒らせたら「察してちゃん」扱いする人とか

    +10

    -9

  • 1274. 匿名 2019/11/21(木) 21:14:28 

    >>1244
    トピ文の旦那は奥さんが3日間不機嫌なのが終わってから感情的になってでもいいから話し合おうと持ちかけてるのに黙るんだよ?
    そこで献立考えるのに何でもいいと言うのは嫌と伝えればいいのに。旦那側は奥さんの地雷源を理解しようと歩み寄立てるのに突っぱねて、また溜め込んで爆発するんだよ

    +7

    -1

  • 1275. 匿名 2019/11/21(木) 21:14:29 

    >>1105
    横だけど、週6日「しか」だってー。
    やだこの人そんなことでマウンティングしてるー。
    週6日もお料理してたら凄い方じゃない。

    +5

    -1

  • 1276. 匿名 2019/11/21(木) 21:14:37 

    100万歩譲ってこの旦那さんがアスペルガーだとしても(アスペじゃなさそうだけど)この奥さんは被害妄想の人格障害だよ。

    +5

    -1

  • 1277. 匿名 2019/11/21(木) 21:14:48 

    >>1107
    真理だ。

    +2

    -0

  • 1278. 匿名 2019/11/21(木) 21:14:56 

    被害妄想がスゴイね。まるで心に余裕がない。
    かなりストレスが溜まっていると思われる。
    少し休んだ方がいい。

    +4

    -1

  • 1279. 匿名 2019/11/21(木) 21:16:46 

    何も言わないで相手に期待する・キレるってのがまず理解不能
    夫婦でも言わなきゃ分からないよ
    所詮は他人なんだから

    +3

    -1

  • 1280. 匿名 2019/11/21(木) 21:18:02 

    多分同じ人がムキになって書き込んでるんだろうけど
    この嫁みたいな人が一定数いるんだね
    ちょっとこわいわ
    近寄りたくないタイプ

    +8

    -2

  • 1281. 匿名 2019/11/21(木) 21:18:03 

    生理前だったか、日々イライラする行動取ってて積もり積もって怒鳴られたかのどっちか。

    いつもこんな感じでヒステリーならヤバイ妻だけど日々そんなこと無かったのならちゃんと話聞いてあげた方が良いかも

    +0

    -3

  • 1282. 匿名 2019/11/21(木) 21:19:46 

    料理食べながら、あそこの料理が美味しいとか失礼すぎて白目むく

    多分嫁の手料理食べながら、市販の漬物とか美味しいというタイプだ

    +1

    -2

  • 1283. 匿名 2019/11/21(木) 21:19:54 

    むしろ妻の方がアスペなのでは?

    +4

    -2

  • 1284. 匿名 2019/11/21(木) 21:19:54 

    >>1048
    そうそう。
    「相手に100%非があるけどガマンしてあげるアタシ」っていう親戚がいます。

    いやまず聞けよ、話し合えよ、てことで愚痴ってる。

    +6

    -0

  • 1285. 匿名 2019/11/21(木) 21:20:13 

    >>1281
    だから旦那は手伝おうともしてるし小まめに心配して嫁の意見聞こうとしてるんだってば

    +5

    -1

  • 1286. 匿名 2019/11/21(木) 21:21:23 

    >>1257
    発達障害の人が他人を発達障害と決めつけてるんだろうな~って最近思う

    +2

    -1

  • 1287. 匿名 2019/11/21(木) 21:21:38 

    >>84
    ガルちゃんネタに夫婦で会話できるなんてすごいね!
    私絶対夫の前でできないw

    +94

    -6

  • 1288. 匿名 2019/11/21(木) 21:21:46 

    この奥さん「お土産何がいい?」って聞いてきそうなタイプだと思った。
    お土産つながりで、そういえば北海道ってあれもあるよね?あれもおいしいよね。→テーブルバーン!

    +1

    -1

  • 1289. 匿名 2019/11/21(木) 21:21:51 

    カレーなんて洗うのも面倒じゃん。
    うどんでも作れば良かったのでは笑

    +2

    -1

  • 1290. 匿名 2019/11/21(木) 21:22:07 

    >>1286
    同族嫌悪みたいな?w

    +0

    -0

  • 1291. 匿名 2019/11/21(木) 21:22:16 

    >>1283
    本当にいい加減やめな。

    +0

    -2

  • 1292. 匿名 2019/11/21(木) 21:22:51 

    >>1284
    いるいる、最後の最後にちゃぶ台を返す人
    それさぁ、早く言ってよ~(松重豊)ってなるw

    +3

    -0

  • 1293. 匿名 2019/11/21(木) 21:23:01 

    奥さん私が我慢すればいいんでしょ、みたいな態度なら最初から文句言わなきゃいいのに。
    結局それも突き通すことができず、邪推して中途半端に怒って…付き合う周りは大変だよ。

    私が我慢すればいいなんて微塵にも思ってない。
    そこが察してちゃんと言われる所以。

    +5

    -0

  • 1294. 匿名 2019/11/21(木) 21:23:09 

    このことだけじゃ判断出来ないでしょ。日々の積み重ねだと思うよ。

    +1

    -3

  • 1295. 匿名 2019/11/21(木) 21:23:15 

    生理なんじゃない?
    疲れるね
    なんかしゃくに触ったんかも

    +0

    -0

  • 1296. 匿名 2019/11/21(木) 21:23:24 

    ここで発達障害はやめない?
    どんな立場の人かわからないけど、関係ない話すぎるよ。

    +0

    -0

  • 1297. 匿名 2019/11/21(木) 21:24:23 

    この旦那無理だわ
    一から百まで言われないと他人の気持ち理解できないのヤバイ

    +4

    -5

  • 1298. 匿名 2019/11/21(木) 21:25:38 

    >>1287
    私も出来ない!
    こんな夫婦トピ見てるって恥ずかしいもん。

    +8

    -6

  • 1299. 匿名 2019/11/21(木) 21:25:59 

    >>1297
    一から百まで言ってないと思うけど、この嫁
    そんなこと言える人って余程空気読めるんだねー
    すごいねー

    +3

    -1

  • 1300. 匿名 2019/11/21(木) 21:26:01 

    >>1
    息子とゲームをしています。
    ご飯はなんでもいいです。
    オレが作るというものの、今までの経験上手際が悪い成果しかない為拒否られました。
    結局カレーとサラダがでてきました。
    ハッシュドビーフを食べに行こうと提案しました。そこにはカレーがあるのにランク上のハッシュドビーフを食べに行こうと。
    オレは気にかけた上においしいって言ったのに、怒る理由が分からないです。
    大人なんだから自分で感情コントロールして欲しい。
    家族なんだから相談して欲しい。

    という流れでしょうか…
    自分の立場にしてっていうのが出来ないのかな?最後に綺麗事言って終わらす感じがムカつきました。

    +36

    -4

  • 1301. 匿名 2019/11/21(木) 21:27:18 

    >>1184
    口があるのに手伝っての一言も言えずに勝手に溜め込んでイライラしてるお母さんとか嫌すぎるわ。

    +5

    -2

  • 1302. 匿名 2019/11/21(木) 21:28:01 

    多分夫が日常的にこれやってて
    それが嫌だから奥さん何が良いか聞いてるんだと思うわ
    デリカシーゼロ反省もゼロ

    +6

    -4

  • 1303. 匿名 2019/11/21(木) 21:28:46 

    この奥さんは反面教師になるなー
    こうならないようにしようって思える

    +8

    -1

  • 1304. 匿名 2019/11/21(木) 21:29:25 

    この旦那の何から何まで否定する人は誰と結婚しても円満にはいかないと思う
    解決する気もないし自分はひたすら被害者気取り
    ギスギスギスギス…
    子供にもそういとこ見せてるんだろうね
    可哀想

    +6

    -4

  • 1305. 匿名 2019/11/21(木) 21:29:34 

    >>1303
    だね。反面教師だよね。

    +3

    -1

  • 1306. 匿名 2019/11/21(木) 21:29:35 

    >>1299
    むしろそんなに読めないの?
    相手の立場に立って自分がどう感じるだろうかとか普段からちゃんと考えてる?

    +3

    -4

  • 1307. 匿名 2019/11/21(木) 21:29:35 

    PMSDか更年期障害じゃない?
    普通ならなんとも思わないような些細な事でイライラが爆発するんだよね。

    +4

    -0

  • 1308. 匿名 2019/11/21(木) 21:29:43 

    >>1290
    ちょっと違うかな
    話の断片だけで発達障害と決めつけてはいけないって普通は思うものだけど、そのリミッターがないのかなって

    +0

    -0

  • 1309. 匿名 2019/11/21(木) 21:30:38 

    >>1205
    自分のわからない範囲を発達障害呼ばわりする人来たあー(´▽`)

    +4

    -2

  • 1310. 匿名 2019/11/21(木) 21:30:44 

    >>1306
    あなたは出来てるのかって聞いてるのに
    ほんと自分のこと棚に上げて人を叩くしか能がないのね

    +3

    -1

  • 1311. 匿名 2019/11/21(木) 21:31:07 

    溜め込んだ結果が子供の前でキレるとかただのアホやん

    +5

    -0

  • 1312. 匿名 2019/11/21(木) 21:31:34 

    >>1212の普段しつけができてないんだね!
    残念だね!

    +1

    -1

  • 1313. 匿名 2019/11/21(木) 21:31:54 

    この旦那のどこが悪いか分からない
    みんな裏かいて怒りすぎ

    +6

    -0

  • 1314. 匿名 2019/11/21(木) 21:32:07 

    >>1306
    この嫁側の意見のあなたが空気読めてる大層な人間とは到底思えない

    +2

    -1

  • 1315. 匿名 2019/11/21(木) 21:32:10 

    >>1310
    この状況で妻が何が嫌かくらいは読み取れるでしょ

    +0

    -2

  • 1316. 匿名 2019/11/21(木) 21:32:18 

    マジでどうしてほしいんだろ。
    それを口に出して言うことがそんなにも大変なこと?
    いくら寄り添おうとしても妻側がいじけてプイッてなってるんじゃどうにもならない。

    +8

    -0

  • 1317. 匿名 2019/11/21(木) 21:33:46 

    うちの旦那もこんな感じだわ!
    なんでもいいの生返事、そのくせ文句タラタラ。
    なんでもいい以外で何が食べたいか教えてって言ったらダイエット食!ってドヤ顔で言われたから、豆腐買ったら、ささみとかのフライにしてくれたらいいじゃん!手間もかかんないしさ、だってよ。作ったことねぇーだろ!手間がかかることを説明しても面倒臭がりだねって言われた。ちなみに旦那はおにぎりすら作れないと言い張る。
    ある時は昼ごはんに子供がケチャップスパゲティがいいとリクエストがあり家族分を作ってたら気分じゃないからうどん食べてくるって出かけたり、今日のお昼は何にしようか?って話してたらココイチのカレーが食べたくなったから食ってくるわって出かけて行ったり…。そうかと思えば、子供の分までおかずを取ろうとしたり…。
    さすがに机バーンはしないけどイライラするし、他にもたくさん問題あるから離婚する予定です。

    +3

    -1

  • 1318. 匿名 2019/11/21(木) 21:34:09 

    >>1315
    何が嫌かなんて人それぞれだし
    理解してくれないからって空気読めないって決めつけてる人は空気読めてるとは言えないよね
    あなたは自分のことしか考えてない

    +2

    -1

  • 1319. 匿名 2019/11/21(木) 21:34:52 

    >>1
    レス読んでないけど、
    カレー食べてるときに、テレビやタレント、子どもがいるから政治の話は無理かもしれないが
    その流れで
    そう言えば美味しいハヤシライスの店があったからみんなでいかないか?って
    言わないと、私のがうまくないのかよ?って思うのは仕方ないんじゃない?
    この旦那も、コミュ症かよ

    ただ、↑の流れをしてでも
    テーブルバーンの奥さんだと奥さんがヤバイ人
    子ども作らなきゃよかったのに

    +8

    -3

  • 1320. 匿名 2019/11/21(木) 21:35:24 

    >>1315
    横。
    何が嫌かはわかるけど、そんなに怒る事なのかなって疑問に思う。

    +1

    -0

  • 1321. 匿名 2019/11/21(木) 21:35:26 

    >>13
    これ、既婚者か独身かで意見が分かれそう。
    独身の頃だと奥さん怒りっぽくない?って思ってたと思う。

    カレーとサラダ。じゅうぶんですよ。
    って言い方も奥さんを小馬鹿にしてる言い方で腹立つ。

    +497

    -29

  • 1322. 匿名 2019/11/21(木) 21:35:36 

    >>1306
    旦那の立場はどうでもいいのね
    それでよく空気読めるとか言えるねw

    +2

    -1

  • 1323. 匿名 2019/11/21(木) 21:35:48 

    すぐヒステリックになる性格だからこの奥さんの気持ちわかるww
    ちょっとでも余裕ないと、私もすぐこうやってキレちゃうわ。
    穏やかな人が羨ましい。

    +2

    -1

  • 1324. 匿名 2019/11/21(木) 21:36:38 

    >>1320
    日常のことでそんなに怒るって時はすでに散々おなじことの積み重ねがある時だよ

    +0

    -1

  • 1325. 匿名 2019/11/21(木) 21:36:41 

    >>1301
    うちの母親は手伝うとイライラしてたな
    自分のペースでやりたいらしい
    年間行事で七草粥やおいなりさんと太巻きの日とか山菜の天ぷらとか必ずあったけど、子供だったから文句ばっかり言ってたわ
    うどやふきのとうなんて草じゃんて
    嫌なら食べるなってよく言われてたけど、自分が文句言ってた覚えがあるからメニューに文句言われてもイライラするより、お母さんもこういう気持ちだったのか~って反省してる

    +2

    -0

  • 1326. 匿名 2019/11/21(木) 21:37:45 

    嫁擁護してる人って子供のことに触れてないよね
    どんだけ自己中かよくわかる

    +4

    -0

  • 1327. 匿名 2019/11/21(木) 21:37:54 

    >>1321
    やっぱり独身の人なのかな
    こんなお母さん嫌だとか、夫婦の問題なのに

    +10

    -26

  • 1328. 匿名 2019/11/21(木) 21:38:03 

    この旦那さん奥さんが相談したり
    こうして欲しいって伝えてもトンチンカンな事したり
    言ったりするタイプなんじゃない?
    奥さんもそれが分かってるから何も言わないんじゃないの

    +5

    -1

  • 1329. 匿名 2019/11/21(木) 21:38:24 

    この奥さん、もうすでに家族から浮いてる存在で
    家族の空気も読めない人だと思う

    +2

    -0

  • 1330. 匿名 2019/11/21(木) 21:39:02 

    うちの夫と似た感じだわ。よかれと思って言った事がいちいち、感にさわる。けど、イライラしている時って、排卵日前とか生理前とかだったりするから奥さんもそういう日だったのかもしれないね。

    +1

    -1

  • 1331. 匿名 2019/11/21(木) 21:39:35 

    >>1328
    言わずに机バーン!

    +3

    -0

  • 1332. 匿名 2019/11/21(木) 21:39:39 

    >>1327
    いやいや、この夫婦にお子さんがいるからでしょ…大丈夫かい?

    +16

    -0

  • 1333. 匿名 2019/11/21(木) 21:40:05 

    >>1327
    子供の前でヒステリックにテーブル叩いてるって書いてるやん
    夫婦の問題とか言うなら子供の前でそんなことするなって話

    +23

    -0

  • 1334. 匿名 2019/11/21(木) 21:40:53 

    >>1327
    子どもがいるからこんな母親にならないよう気をつけようって思うんでしょ
    トンチンカンなこと言うね

    +13

    -1

  • 1335. 匿名 2019/11/21(木) 21:40:59 

    >>1050
    奥さんも我慢してると思うよww

    +11

    -4

  • 1336. 匿名 2019/11/21(木) 21:41:16 

    >>1324
    そこは人それぞれ。このトピではわからない。

    さらに積み重ねて発狂する前に対策しないのは本人にも問題はある。

    +3

    -1

  • 1337. 匿名 2019/11/21(木) 21:41:53 

    >>6

    よし!自分に当てとこう

    +1

    -0

  • 1338. 匿名 2019/11/21(木) 21:42:25 

    私が旦那にこれ言われたらマジで包丁で刺すと思う

    +1

    -8

  • 1339. 匿名 2019/11/21(木) 21:42:37 

    林先生が素晴らしいアドバイスしてたよね
    アレが正解なんだな

    +0

    -0

  • 1340. 匿名 2019/11/21(木) 21:42:54 

    ぶっちゃけ夫がこんなんだったらストレスで離婚してる
    姉の夫がこのタイプ
    とにかく常識なデリカシーがない
    うちに来てご飯食べても平気で自分の持ってきたお土産やら、実家の母親の料理褒める人
    姉は、申し訳ない恥ずかしいと平謝り
    義兄は気に入らないなら口に出して指摘してくれないとわからないよ!と逆ギれ

    +2

    -3

  • 1341. 匿名 2019/11/21(木) 21:42:57 

    >>1210
    逆だったらこの旦那さんもしてくれなさそうではある。

    +0

    -0

  • 1342. 匿名 2019/11/21(木) 21:43:01 

    この奥さんの気持ちも多少は分かっても
    こういう妻、母親にはならないようにしようと思うよ
    家族に対する態度悪すぎるもの

    +4

    -0

  • 1343. 匿名 2019/11/21(木) 21:43:05 

    >>1328
    仮にそうだったとしても、旦那側のモラハラもそしたらそれで仕方ないってならない?それは大問題なんだよね。なんか矛盾してるわ。

    +1

    -0

  • 1344. 匿名 2019/11/21(木) 21:43:12 

    >>1328
    だとしたら最初から怒らなきゃいいよね

    +0

    -0

  • 1345. 匿名 2019/11/21(木) 21:45:42 

    >>1
    >じゅうぶんだと思いますよ

    何様??????
    無意識に人の神経逆撫でする天才なのか?イラつくわ!!!!

    +52

    -2

  • 1346. 匿名 2019/11/21(木) 21:45:50 

    >>1
    嫁の気持ちわかる
    一生懸命作ったのに!!!
    ハッシュドビーフがよかったのかよ⁈
    なら言えよ
    私のカレーよりお店のハッシュドビーフかよ!!って思ったんじゃない?
    家事育児疲れてるだろうし
    料理があまり好きではないのでないかい⁈
    私も苦手だから、料理は義務感なんだよね。
    旦那も一切料理はしないから。
    何気に負担&プレッシャーなんだよね。
    女脳、男脳違うからしかたないよ。
    奥さんの家事負担減らしてあげたら変わるかもよ⁈

    +12

    -4

  • 1347. 匿名 2019/11/21(木) 21:46:11 

    >>1
    子供が2人のご機嫌とりをしようと1番気を遣ってんのはわかった。
    旦那、少しは子供を見習え。

    +20

    -0

  • 1348. 匿名 2019/11/21(木) 21:46:30 

    セックスレスでもありそう

    +1

    -0

  • 1349. 匿名 2019/11/21(木) 21:47:35 

    食べ放題お替り自由の店連れて行くだけでも少しは違うと思う。子供も大喜び。

    +0

    -0

  • 1350. 匿名 2019/11/21(木) 21:47:35 

    甘え過ぎな旦那はダメだけど
    全て察してちゃんは面倒。

    +3

    -1

  • 1351. 匿名 2019/11/21(木) 21:47:38 

    >>1338
    こんなくだらないことで旦那刺すならもう離婚して1人で生きなよ
    犯罪者の子供として後ろ指さされる子供が可哀想すぎるわ

    +7

    -1

  • 1352. 匿名 2019/11/21(木) 21:47:43 

    まず奥さんが作るのありきで、やらないから周りがおどおど気を使う。
    ってのが、奥さんにはストレスなのよー。
    作るのが当たり前ってストレスと腫れ物扱いされるストレスとダブルよ。

    +8

    -0

  • 1353. 匿名 2019/11/21(木) 21:48:32 

    >>1273
    発達障害っぽいとか医者気取りwwwww
    最近、ガルちゃんに医者でもないのに病気認定する人増えましたね。

    +5

    -1

  • 1354. 匿名 2019/11/21(木) 21:49:03 

    料理作った人に失礼な態度とらないという躾大事だよな
    この場合夫が悪い例見せちゃってるけど
    他人の気持ちわかるようになれうよ
    俺は鈍感だから気にしないよ?じゃないよ

    +5

    -3

  • 1355. 匿名 2019/11/21(木) 21:49:15 

    機嫌が悪いのを察する能力が低い旦那
    夫婦間のシンパシーだから正しいかどうか世間では決められないのに、まーたこんな事聞いてくるし
    結婚前はもっと情緒面に気遣ってくれてたハズなのにってなる

    +2

    -2

  • 1356. 匿名 2019/11/21(木) 21:49:34 

    カレーとサラダつくるくらいでそんなにストレスが溜まるとは…。
    すでに手抜き飯やん。

    +5

    -4

  • 1357. 匿名 2019/11/21(木) 21:50:30 

    >>1353
    自分が病気なの自覚あるからググって調べて詳しいのかもね
    じゃないと普通そんな詳しくないよねぇ

    +2

    -1

  • 1358. 匿名 2019/11/21(木) 21:50:38 

    こういうって片方の話しか聞けないから何とも言えないよね。奥さんの方の話聞いたら旦那が悪いな〜ってなること多いし

    +10

    -0

  • 1359. 匿名 2019/11/21(木) 21:50:45 

    >>1340
    自分の母親の料理褒めるとかは、またちょっと違うと思う。

    +3

    -1

  • 1360. 匿名 2019/11/21(木) 21:51:33 

    メンタルクリニック通ってたときこんなんだったわw
    何言われても皮肉に聞こえるしマウンティングされてる気がして寝るとき以外気が張り詰めてた
    子育てで心が疲れてるのかも

    +2

    -0

  • 1361. 匿名 2019/11/21(木) 21:52:41 

    >>1359
    一緒だよ
    他人が作った料理食べながら、平気で他の人が作ったもの褒められる無神経な人間

    +2

    -4

  • 1362. 匿名 2019/11/21(木) 21:52:43 

    多分、奥さんは普段から旦那さんに不満を持ってるけどそれを言わずに我慢してるんだよ。
    これ以上自分が旦那さんにイライラしたくないから、ごはんなにがいい?と聞いて回避しようとしたのに結局否定されるような事を言われてカッとなったんだと思う。
    奥さんが否定的に聞こえたのは普段から不満があり、そのことについてコミュニケーションが取れていない証拠。奥さんは自己主張しない、だから旦那さんは気付かない。結果、信頼関係が危うくなってる?
    自分が奥さんと同じタイプだからすごくよくわかる。キレたりはしないけど。笑
    ずーっと我慢しちゃうタイプ。

    +4

    -5

  • 1363. 匿名 2019/11/21(木) 21:53:04 

    奥さん擁護でもご主人擁護でもいいけど、夫婦円満な人の意見は素直に参考にした方がいいよ。
    ヒントは沢山ある。

    +4

    -0

  • 1364. 匿名 2019/11/21(木) 21:53:10 

    >>1346
    奥さんからしたら自分が作ったカレーより子供が喜びそうなハッシュドビーフ食べに連れて行ってやるとか言い出して
    後出しで美味しいトコ攫っていく姿勢に見えたのもあるんじゃないかな

    +11

    -1

  • 1365. 匿名 2019/11/21(木) 21:54:08 

    >>1361
    またこの人か…

    +3

    -4

  • 1366. 匿名 2019/11/21(木) 21:54:25 

    溜め込んでキレる人って大体周期がある
    最近キレてないなキレる題材がないからだろうなって思ってると、何かあった時にここぞとばかりにキレるから外れクジ引いちゃった人はお気の毒にって感じ
    こういう人ってキレることでストレス発散になってるんだよ。キレて回りがビクビクしてることが快感になってるんだと思う。
    キレない人は溜め込まずにその都度話し合うから大事にならない

    +2

    -3

  • 1367. 匿名 2019/11/21(木) 21:54:43 

    >>1362
    我慢するのも発散するのも自己責任
    他人のせいにしても我慢しても言わなきゃ何も解決しない

    +3

    -0

  • 1368. 匿名 2019/11/21(木) 21:55:47 

    >>569
    急に「あんた」って十分キレッキレ!

    +17

    -2

  • 1369. 匿名 2019/11/21(木) 21:56:58 

    キレる人は言葉遣いが悪い。
    もう少し冷静になって。

    +4

    -0

  • 1370. 匿名 2019/11/21(木) 21:57:06 

    これまでにも何でもいいって言って出された料理に文句言ったことあったんじゃない?
    そのときは奥さんはニコニコしてスルーしてたけど心の中ではイライラが募っていって、今回の旦那の発言で爆発した。
    いきなりキレるわけないwそんな女だったらそもそも結婚してないでしょ。

    +1

    -2

  • 1371. 匿名 2019/11/21(木) 21:57:13 

    >>1340
    ちょっと待ってw
    あなた姉夫婦の前で沢尻エリカみたいになってるの?
    義兄逆ギレ姉平謝りさせるほど態度に出してるってこと?
    それって他の料理褒める義兄より常識ないと思うよ

    +2

    -4

  • 1372. 匿名 2019/11/21(木) 21:57:24 

    ただ虫の居所が悪かったというか機嫌悪かっただけと思うけど
    そんな時誰でもあると思うけどなー
    いちいち人に言われたら嫌だ

    +2

    -1

  • 1373. 匿名 2019/11/21(木) 21:57:38 

    >>1338
    全国ニュースで刺した原因はカレーとハッシュドビーフ…

    アホか

    +3

    -0

  • 1374. 匿名 2019/11/21(木) 21:57:46 

    結婚しない方が良い組み合わせだわね
    神経質vs無神経

    +4

    -0

  • 1375. 匿名 2019/11/21(木) 21:57:48 

    私も更年期じゃないかと思う
    怒ったかと思えばいきなり機嫌が戻るというのもまた厄介
    周りは振り回されっぱなしじゃないかな

    +3

    -1

  • 1376. 匿名 2019/11/21(木) 21:57:54 

    >>1369
    きっといまキレてるんだよ

    +1

    -0

  • 1377. 匿名 2019/11/21(木) 21:58:22 

    >>1
    この奥さんは子供の前で夫婦喧嘩をするべきではなかったとは思う。
    けど、ずっと色々溜め込んで自分が壊れると思った時に、子供の前で怒鳴っちゃいけないと思って手に持ってたキャベツを無意識に夫に投げつけたことがあるわ笑。多分、口で罵倒できる性格なら口で言ってたと思う。

    今まで文句言ったことなかったから夫も子供も唖然。

    それから多少は気を使ってくれるようになった。

    +6

    -2

  • 1378. 匿名 2019/11/21(木) 21:58:59 

    >>1212が子供達のしつけできてなくて草

    +1

    -0

  • 1379. 匿名 2019/11/21(木) 21:59:12 

    すごく分かる!!
    人が疲れてても具合が悪くても、作ったもの食べながら別の料理の話…これホントに腹が立つ!!
    こんなふうにキレたりこそしないけど、虫の居所が悪かったら離婚案件。

    +3

    -4

  • 1380. 匿名 2019/11/21(木) 21:59:25 

    妻擁護の憶測が凄い
    そんな深読みしてるからストレス溜まるんじゃないの?

    +5

    -0

  • 1381. 匿名 2019/11/21(木) 22:01:10 

    >>1371
    私がキレたってどこに書いてある?
    義兄が失礼なこと言ったから、姉が義兄に「いい加減にしなよ!私は恥ずかしい!」と怒って私に平謝りしたんだよ
    もう私たち家族は義兄に呆れ果ててたよ

    +2

    -4

  • 1382. 匿名 2019/11/21(木) 22:01:16 

    でもまあ嫌な事は言葉や態度で表さないとずっと舐められたままになるからね
    たまにはこうやって旦那をおどおどさせた方がいいと思う

    +3

    -2

  • 1383. 匿名 2019/11/21(木) 22:01:23 

    >>1373
    ニュースになったら、どっちが叩かれると思うって話。

    +0

    -0

  • 1384. 匿名 2019/11/21(木) 22:01:23 

    >>1
    うちの旦那に似てる。美味しいって言った後にもっと脂身が少ない方がいいなとか、美味しいけどいっぱいはいらないかなとか、
    何も言わず駆け込む様に食べて、急激にお腹いっぱいになったって、私は全然食べてなくて食事を楽しみたいのに!!という感じです。

    本当自分で作ってよ!!って感じ。

    +2

    -6

  • 1385. 匿名 2019/11/21(木) 22:03:14 

    >>1379
    こんなぐたらんことで離婚するなら誰とも無理じゃね?

    +3

    -1

  • 1386. 匿名 2019/11/21(木) 22:03:50 

    >>1379
    疲れたり具合が悪かったら手作りじゃなくもいいのよ。旦那さんにお弁当でも買ってきてもらえばいいじゃん。
    私はそうしてるけど、何がいいって聞かれて何でもいいよ~と言ってしまう。で、ついつい余計なことを言って何でもいいって言っただろって怒られる笑

    +2

    -0

  • 1387. 匿名 2019/11/21(木) 22:04:28 

    普段はどうなのか分からないけど、色んな小さい事が積もり積もって今回の「何でもいいよ」で爆発したのかなと思う。
    普段から奥さんに任せきりで、家事も手伝わなかったとかかな?深読みしすぎか笑

    +1

    -3

  • 1388. 匿名 2019/11/21(木) 22:04:50 

    >>1383
    間違いなく嫁ね
    そんな理由で…って世間やガルちゃんは食いつくだろうね

    +3

    -0

  • 1389. 匿名 2019/11/21(木) 22:05:11 

    普段からの態度じゃないの?

    >結局、でてきたのはカレーとサラダ。じゅうぶんだと思いますよ

    メニューをバカにしたような言い方と上から目線の感想。
    更に美味しいハッシュドビーフのお店に行こうなんて言われたら、嫌味にしか聞こえないわ。

    日々の不満が爆発したんじゃないかな。

    +7

    -0

  • 1390. 匿名 2019/11/21(木) 22:05:35 

    >>1381
    価値観が違う相手と結婚すると不幸。
    義兄も姉も。

    そして自分の家族に平謝りの姉って、あまり無いから驚く。そんなに妹に気を使ってるのかな?

    +4

    -3

  • 1391. 匿名 2019/11/21(木) 22:06:55 

    >>1390
    えー
    自分の夫や子供が失礼なことしたら
    親でも姉でも甥姪相手でも謝るでしょ、普通

    +0

    -1

  • 1392. 匿名 2019/11/21(木) 22:08:13 

    毎日夕飯どうする?もきついと思うけど
    逆に何が食べたい?って毎日聞いてみたらどうかな
    考えるの面倒くさいと思うよ

    +2

    -1

  • 1393. 匿名 2019/11/21(木) 22:08:18 

    >>1391
    自分の母親の自慢話なら、帰ってから諭す方がいいと思うけどな。
    その場で怒るのもちょっと…

    +1

    -1

  • 1394. 匿名 2019/11/21(木) 22:08:49 

    わかる気がする。食事中に、また今度外に食べに行こうと言われたら、美味しくなかったのかな、とか気になる。腹は立たないけど悲しくなるな。

    +3

    -1

  • 1395. 匿名 2019/11/21(木) 22:09:24 

    >>293
    PMSだよ
    低容量ピル服用するといい
    ほかにもメリットたくさんだから

    +5

    -1

  • 1396. 匿名 2019/11/21(木) 22:09:29 

    母「何が食べたい?」
    父「なんでもいいよ」
    子供「カレーがいいな」

    母「カレーできたよ」
    父「もぐもぐ。今度ハッシュドビーフのお店に行こう」
    子供「なにそれ!行きたい!」

    そりゃあ、キレるよ。

    奥さんのカレーを蔑ろにしてるじゃん。
    せっかく作ってくれたのにさ。

    子供も、奥さんのカレーより、ハッシュドビーフの方に食いついちゃってるし。

    タイミングってあるよ。

    +3

    -5

  • 1397. 匿名 2019/11/21(木) 22:09:59 

    >>1393
    なんでそんなに夫に甘いの?
    結婚したらもう、自分の親兄弟より一番の身内だよ、夫は

    +0

    -2

  • 1398. 匿名 2019/11/21(木) 22:10:04 

    >>1381
    私もあなたがキレたとは書いてないよ
    あなた達家族の呆れ果てていた態度が見え見えだったから姉が平謝りしたんじゃないの?

    +0

    -2

  • 1399. 匿名 2019/11/21(木) 22:10:13 

    >>1024
    なんかそれずるくて嫌だな

    +7

    -15

  • 1400. 匿名 2019/11/21(木) 22:10:27 

    食事中の食事の話、友達にラインしたら、皆話すって返ってきた。
    とりあえず私の周りは同じ価値観だったので安心。

    +2

    -0

  • 1401. 匿名 2019/11/21(木) 22:10:27 

    奥さんの聞いてくる
    「何が食べたい?」
    は、奥さんの中のイメージとして
    家族の食べたい料理を作り、喜ばれ、美味しい美味しいと頬張ってくれる家族達をイメージしてるんだよ
    だからこの終わり方をしないといけない

    この旦那は、何でもいいと言ったことでマイナス
    作ったものを喜ばなかった事もマイナス
    美味しいとは言ったけど、心がこもってるようには思えないただ言ったぢけの美味しいではプラマイゼロ
    そしてハッシュドビーフ美味しかったなぁ、今度みんなで行こうな!でマイナスのK点を超えて奥さんはとうとうブチギれたのだと思うね。

    +7

    -4

  • 1402. 匿名 2019/11/21(木) 22:10:28 

    晩ご飯作るの面倒だもんね。
    日本も台湾みたいに外食文化になってほしい。共働きにはきついよね。アメリカはベビーシッターしっかりしてるし、日本のメリットって何?

    +8

    -2

  • 1403. 匿名 2019/11/21(木) 22:10:41 

    その都度話し合える相手ならこんな事にはならなかったと思う

    言っても無駄か自分のストレスになるだけと思って我慢して、限界がきてキレる

    +4

    -1

  • 1404. 匿名 2019/11/21(木) 22:11:07 

    >>1402
    メリット無いから崩壊してるんじゃない?

    +3

    -0

  • 1405. 匿名 2019/11/21(木) 22:11:17 

    >>1
    なんとなく、ハッシュドビーフの件だけでキレたんじゃなくて、日頃からのイライラがこれを機に爆発したんじゃないかと思った。

    +34

    -2

  • 1406. 匿名 2019/11/21(木) 22:11:30 

    時給500円くらいで外国人や近所の中高生がベビーシッターしてくれればいいのにな

    +0

    -4

  • 1407. 匿名 2019/11/21(木) 22:12:05 

    >>1397
    甘いわけじゃなくてその場の空気があるでしょ
    目の前でケンカされて気まずい食卓にされたくないわ。そういう時は話を変えるそらす、これしかない

    +4

    -1

  • 1408. 匿名 2019/11/21(木) 22:12:24 

    食べたいもの聞いたのに、何でもいいって言ったのに、カレー作ったのに、食べてる最中なのに、ハッシュドビーフ食べに行こうなんて言われた日にゃ、じゃあアタイが作ったカレーは何だったの??ってなる気持ちはわかる…

    +7

    -5

  • 1409. 匿名 2019/11/21(木) 22:12:28 

    家事も立派な仕事と思ってるならきちんと指示出せばいいんだよ。
    指示もろくに出さないで分かるでしょ?的な察してちゃんで思った通りの言葉や行動が返ってこなかったら机バーンっとか上司とか迷惑でしかないじゃん。
    モラハラだよ。

    +4

    -1

  • 1410. 匿名 2019/11/21(木) 22:12:31 

    >>1401
    なんでそんなに奥さん主体なんだ?
    自分も妻の立場だけど、全く共感出来ない。

    +4

    -6

  • 1411. 匿名 2019/11/21(木) 22:12:33 

    >>1398
    夫が親族相手に失礼なこと言っても謝らない人なの?
    ちょっとがる民の感覚わからないわ

    +0

    -1

  • 1412. 匿名 2019/11/21(木) 22:12:52 

    >>1393
    横だけど目に余ったんだと思うよ。
    日頃から誰に対してもこんな感じだったんじゃない?まだ妹さんの前だからお姉さんは旦那さんに一言言えたんじゃない?他の人の前で言うと「俺に恥かかせやがって」って言う人もいるからね…。
    横だから分からないけど。大変なのはわかる。

    +0

    -0

  • 1413. 匿名 2019/11/21(木) 22:13:15 

    >>18
    うーんでも俺が作ろうか?って言ってくれたんでしょ?私ならじゃあお願いーってお願いしちゃうけどなぁ。面倒くさい奥さんだなと思うよ。これは擁護できない。

    +16

    -35

  • 1414. 匿名 2019/11/21(木) 22:13:15 

    >>14
    他トピで、旦那が何でも良いばっかり言うからナンだけ出して、自分はカレーとナンにしたら二度と言わなくなったって人が居たよ。
    何でも良いばっかり言われると腹立つのはわかるけどなぁ。

    +137

    -1

  • 1415. 匿名 2019/11/21(木) 22:13:43 

    >>1402
    美味しい食材とメニューがたくさん揃っているのはそれだけで日本のメリットだよ
    私は和食を作って食べられる日本に生まれてよかった
    ベビーシッターがいたってアメリカやイギリスの食文化はまじで無理

    +5

    -0

  • 1416. 匿名 2019/11/21(木) 22:13:55 

    >>1407
    なんか姑が嫁いびってるのにその場の空気を優先してことなかれ主義を貫く夫と舅みたいだね

    +1

    -2

  • 1417. 匿名 2019/11/21(木) 22:14:14 

    >>1392
    献立メニュー聞く側も結局は丸投げなんだよね。
    それ差し引いても、旦那のこの「なんでもいい」は色々気遣っての事だったと思う。
    この奥さんの怒りっぷりを見てると。

    +4

    -4

  • 1418. 匿名 2019/11/21(木) 22:15:01 

    >>1403
    最終的に夫婦が不仲という状況を作って子供にストレス与えてるじゃん。
    我慢するならキレずにずっと我慢してろよと思うわ。

    +5

    -2

  • 1419. 匿名 2019/11/21(木) 22:15:09 

    うちの母は完璧主義者なんだけど根が家事前半が苦手だからなんかいつもストレス抱えてたよ。
    言葉にしなくても察してよ!って感じで近寄れない時があった。
    だから、どうしてもこの旦那さんに同情しちゃう。
    子どもたちも旦那さんの話にノッてたってことはそんなに場の空気読んでない発言じゃなかったと思うし…基本的には子どもって母親の地雷をよく知ってるから…
    地雷がたくさんあるタイプか、疲れすぎてるか、何か煩ってるかだと思う。

    +5

    -0

  • 1420. 匿名 2019/11/21(木) 22:15:14 

    >>1401

    まさにこれだと思う…
    いろんな過程ごとには?って思うことがあって、頂点に達したのがハッシュドビーフ食べに行こうの言葉だったんだよね。

    カレー美味しいね!やっぱりママのカレーはおいしいね!でやめときゃよかったのに。

    +5

    -4

  • 1421. 匿名 2019/11/21(木) 22:15:26 

    わかるわー、奥さんの気持ちが。
    この旦那なら尚更。なんかいちいち上から目線なんだよね。腹立つわ〜

    うちの旦那は普段からボーッとしてるタイプで、少なくともこの旦那みたいに上から目線ではないんだけど、それでも、悪気のない言葉だってわかってても、イライラしてる時に言われるとカチンときて文句言っちゃうもん。

    世の旦那さま方。
    休みの日の「ご飯どうする?」=デリバリーor外食希望 と捉えていただいて差し障りないです!
    じゃあそう言えばいいじゃん、と思うでしょうけど、それが女という生き物なのです。

    +4

    -6

  • 1422. 匿名 2019/11/21(木) 22:15:28 

    >>1409
    それだと旦那さん側も仕事と思ってくれなきゃ成り立たなくないか?
    仕事として家事を捉えてるなら、旦那さんはハッシュドビーフの話は出さなかったと思う。

    +0

    -1

  • 1423. 匿名 2019/11/21(木) 22:15:53 

    >>1417
    メニュー考えるの大変なのに
    作ってから「あれが食べたかった」とか「これ今日昼食べた」とかいうから
    「何食べたい?」と聞くようになるんだよ

    +1

    -2

  • 1424. 匿名 2019/11/21(木) 22:16:30 

    >>1407
    私も空気読んで、話題変えるとかにする。
    ご主人も立場無いし、周りも一緒になって怒るのも違うし。

    +2

    -1

  • 1425. 匿名 2019/11/21(木) 22:17:05 

    >>1414
    面白い🤣
    次やるわ。
    絶対口の中パサつくわー笑

    +81

    -0

  • 1426. 匿名 2019/11/21(木) 22:17:30 

    何でもいいよじゃなくて、奥さんがメニューに悩んでる事(毎日毎日思いつかない事)。
    自分はゲームして遊んでる間に奥さんが立ちっぱなしで働いてる事。
    目の前に作ってもらったカレーがあるのに、ハッシュドビーフの話しして、このカレーなんなんだろうって奥さんがなってる事。
    全部見えてないんだから、奥さんに対して関心なさすぎなんじゃない?

    +6

    -2

  • 1427. 匿名 2019/11/21(木) 22:18:17 

    >>1423
    旦那さんカレー食べてるよね。
    奥さんが勝手に勘ぐって別のものが食べたかったんだ、と切れているだけだよ。

    +3

    -4

  • 1428. 匿名 2019/11/21(木) 22:18:49 

    「本当に、何でもいいと思っただけなのに…」急にキレる妻にどうしたらいいのかわからない夫の悩み

    +0

    -1

  • 1429. 匿名 2019/11/21(木) 22:19:13 

    難解ななぞなぞだと思えばいいんだよ。

    Q「夕食何食べたい?」
    A ✖️「何でもいい」
    A ⭕️「妻の体調を気遣い、外食を提案する」

    +1

    -1

  • 1430. 匿名 2019/11/21(木) 22:19:41 

    >>1416
    出来た夫は、母親を怒ることはせず、用事を思いたしたとその場から妻をどこかに連れて行く。

    どっちのメンツも保つんだよ。
    それが結局は嫁と姑の関係を悪化させない事になるから。

    +2

    -1

  • 1431. 匿名 2019/11/21(木) 22:19:46 

    >>1421
    >それが女という生き物なのです。

    総括しないでよ
    わたしはご飯どうするなんて聞かずに外食行こって言うからw

    +5

    -0

  • 1432. 匿名 2019/11/21(木) 22:20:22 

    君の食べたいものでいいよ
    が正解じゃない?

    +0

    -2

  • 1433. 匿名 2019/11/21(木) 22:20:23 

    >>1429
    ただの面倒くさい女になってるじゃん

    +1

    -0

  • 1434. 匿名 2019/11/21(木) 22:20:46 

    アスペ夫にヒステリー妻
    子どもは地獄だな

    +1

    -0

  • 1435. 匿名 2019/11/21(木) 22:20:47 

    生理前かな?こんな理不尽なイライラするときあるよ私。漢方飲んでマシになったけど。

    +3

    -0

  • 1436. 匿名 2019/11/21(木) 22:20:58 

    >>1430
    そんな夫嫌だわ
    解決にならない
    もう二度と実家に行かなくていいよくらいの言葉があれば別だけど

    +0

    -1

  • 1437. 匿名 2019/11/21(木) 22:21:08 

    カレーでいいよは私も言われたことあり
    十分ですよじゃねーよ
    ほっかほっか亭でも買ってこい

    +2

    -1

  • 1438. 匿名 2019/11/21(木) 22:21:13 

    >>1428
    食べ物でケンカするってうらやましいだって。

    +0

    -0

  • 1439. 匿名 2019/11/21(木) 22:21:25 

    >>1427
    勘繰るも何も、美味しいハッシュドビーフ食べに行こうなんて言っちゃったからね

    +1

    -0

  • 1440. 匿名 2019/11/21(木) 22:21:33 

    >>1397
    横だけどどんな言い方したかにもよるなー。目の前の食事貶しながら実家の料理が美味しい自慢なら失礼だけど… 例えば実家が海の近くで海鮮が美味しいとかで、地元の話になって「そうなんですー漁師町なんですよーだから母の作る鱚の天ぷらやアクアパッツァが美味しくて子供の頃から大好物なんですよねー」みたいな感じなら、そっかーって普通に聞ける。話の流れとか言い方によるんじゃないかな。

    私自身、友達があることが特技なんだけど、「私の父もそれ得意で講師の免許持ってるよー」とか会話広げるために普通に話したりしちゃったりするんだけど、自慢ととるかどうかは相手次第だよね。

    +1

    -0

  • 1441. 匿名 2019/11/21(木) 22:21:47 

    キチガイママ

    +0

    -0

  • 1442. 匿名 2019/11/21(木) 22:22:51 

    >>1
    ハッシュドビーフは食べたくなるのに
    奥さんのレパートリーで食べたくなるものは思いつかないんだな。
    そゆとこだとおもう。

    +42

    -2

  • 1443. 匿名 2019/11/21(木) 22:23:11 

    >>1436
    それは後で妻に言えばいいんじゃない?
    その場で言う事じゃないよ。

    +2

    -0

  • 1444. 匿名 2019/11/21(木) 22:23:18 

    >>1437
    カレーでいいよ(しめしめ…)と言われた時のために
    レトルトを常備しておくのができる妻

    ご飯炊いてかけるだけで済むw

    +0

    -0

  • 1445. 匿名 2019/11/21(木) 22:23:41 

    「本当に、何でもいいと思っただけなのに…」急にキレる妻にどうしたらいいのかわからない夫の悩み

    +1

    -0

  • 1446. 匿名 2019/11/21(木) 22:23:57 

    どんだけ立派なカレー作って店のハッシュドビーフと張り合ってるの?
    子育て大変とか言ってる人いるけど、旦那が面倒見ながら一緒にゲームしてる10歳の息子、大人しくレース編んでる12歳の娘
    その年代ならではの悩みはあるだろうけど、大変な時期ではないよね?

    +3

    -4

  • 1447. 匿名 2019/11/21(木) 22:24:03 

    この奥さんが言いたかったことは、「(今、冷蔵庫の中にあるもので作れる中で)晩ごはん何が良い?」だったんじゃないかな。

    スーパーに買い物行かなくて済むならハッシュドビーフだってカレーだってなんだって作るよ。

    +0

    -0

  • 1448. 匿名 2019/11/21(木) 22:24:25 

    >>1414
    そういう嫌味を面白く返せる人じゃないから机バーンしてブチ切れて3日も口聞かないとか低レベルな事やってるんだよ。

    +19

    -10

  • 1449. 匿名 2019/11/21(木) 22:24:32 

    こういう話題だからガル男が多数来てるのかもしれないけど
    ここ見るとけっこう鈍感な妻もいるみたいだから
    似たようなタイプ選べば良いだけだね

    +1

    -3

  • 1450. 匿名 2019/11/21(木) 22:24:45 

    >>1401
    そんなに奥さんに気を遣わないといけないなら、
    宅配ピザでいいや。
    私作る立場ですけどそんなに気遣って欲しくない。

    +5

    -3

  • 1451. 匿名 2019/11/21(木) 22:25:02 

    >>1436
    さすがにいびられたなら夫から姑に注意してほしいよね。ただ最近は、姑は普通の会話してるだけなのに勝手にいびったのなんだの神経質になっちゃう奥さんもいるからね…子供が「おばあちゃん大好き」って言っただけで手が震えて悔しくて泣いちゃうママとか…そういう神経質な人が奥さんだと、本当に旦那さん大変だろうなって思う。

    +3

    -0

  • 1452. 匿名 2019/11/21(木) 22:25:18 

    >>1415
    でも自分では作りたくない。男が作ってくれ

    +1

    -0

  • 1453. 匿名 2019/11/21(木) 22:25:20 

    >>16
    うちの旦那もそうで、前にキレた。
    「どっちでもいいよ」「なんでもいいよ」って。最初は良かったけど、段々とイラついてきた。
    外食する時や出かける時、なんで私ばっかり調べなきゃならないのって思って。
    たまにはこっちだって考えたくない時もあるのに。
    それで「いつもいつも、どっちでもいいってこっちだってどっちでもいいから。なんで私に全てを委ねるの?」って言った。
    あんまり今も変わってないけどね。
    昔は優しい人だと思ってたけど、ただ単に何も考えてない人。他力本願な奴だよ。
    だからといって、俺様みたいな人も困るけど、塩梅が難しいね

    +142

    -3

  • 1454. 匿名 2019/11/21(木) 22:25:21 

    これ食べたいって言われても作れないことのほうが多いから、何でもいいのほうが楽だわ
    材料無いから無理、気分じゃないから無理って言ったら何食べたいか聞いただろって言われる
    いきなりカレーって言われても常時ルーが無い

    +2

    -1

  • 1455. 匿名 2019/11/21(木) 22:25:23 

    10歳児と父親がゲームしてるのが面倒見てるのか

    +5

    -0

  • 1456. 匿名 2019/11/21(木) 22:25:45 

    >>1449
    鈍感の方が夫婦仲上手くいくなら鈍感の方がいいよ。

    +2

    -0

  • 1457. 匿名 2019/11/21(木) 22:25:46 

    >>1450

    それを毎日できる経済力がその家庭にあれば良いけどね

    +1

    -0

  • 1458. 匿名 2019/11/21(木) 22:26:29 

    >>1442
    これ見てもしかしてメシマズなのかな?と思った。自分から作ろうか?って提案してる辺りも。

    +3

    -1

  • 1459. 匿名 2019/11/21(木) 22:26:32 

    >>446
    ごめん。
    私もろこのタイプ。

    長い付き合いだろ、言わんでも気付けよ
    と思ってしまう。

    +11

    -10

  • 1460. 匿名 2019/11/21(木) 22:26:41 

    >>1445
    いくつになるでしょう?って聞いておいてwwwww

    +0

    -0

  • 1461. 匿名 2019/11/21(木) 22:26:50 

    >>1456
    鈍感×鈍感じゃなきゃダメだよ
    妻が鈍感で夫が常識的でもうまくいかない

    +1

    -1

  • 1462. 匿名 2019/11/21(木) 22:26:53 

    休みの日くらいテイクアウトとかにすればいい
    作る前から疲れてて作った後に限界がきたんだよ

    +3

    -0

  • 1463. 匿名 2019/11/21(木) 22:26:53 

    旦那に、夕食何食べたい?なんてみんな聞いてるの?優しいな。わたしが作るからなんも聞かないし、今日はパスタ茹でてソースかけただけにしたけど、美味しかったよ

    +3

    -0

  • 1464. 匿名 2019/11/21(木) 22:27:04 

    明らかに怒ってるのに、別に…なエリカ系は
    同性からしても面倒い
    言葉通り無視したらキレるし

    私が我慢したらいいんでしょ!って
    我慢してないじゃん
    キレて場の空気悪くしてんじゃん!

    +5

    -0

  • 1465. 匿名 2019/11/21(木) 22:27:36 

    >>1
    その前の段階があるんだよね。いきなりはこうならない。旦那は無自覚なのでいきなり怒り出されて意味がわからないって言うだろうけど。

    カレー作るよって宣言してカレー作ったら「シチューの方が良かった」と言われたとか、「溶けるチーズはパラパラのやつじゃなくて四角いチーズがいいんだよね」と言われるとか。わざと生姜を効かせた料理なのに「生姜の味がする」って不機嫌になったり。

    ↑上は私の経験談なんだけど、食事のたびに毎回これやられて「なら食べるな!」ってキレたことある。

    でも本人は「なんでいきなり怒るんだ?これだから女は」って態度だからムカつくのよ。

    +51

    -0

  • 1466. 匿名 2019/11/21(木) 22:27:42 

    >>1451
    それも後で母親に言うこと。
    その場で言うと修羅場になるよ。

    でも神経質な人増えた気がするね。

    +1

    -0

  • 1467. 匿名 2019/11/21(木) 22:27:51 

    >>1421
    えーっ!女はこうだと勝手に決めないで!
    私は作れる時は作るし、外食したい時はちゃんと自分で言えるから。女だけど察しては良くないと思ってるので。

    +7

    -1

  • 1468. 匿名 2019/11/21(木) 22:28:07 

    外食じゃなくてもいいよ。
    無理やりでもいいから「一緒にやるわ、玉ねぎ剥けばいい?」って積極性があればいいわ。

    逆に「(だるいけど妻の機嫌悪そうだしなぁ)手伝うわ…」のテンションだとこっちも「もう…いいわ、座ってて」って断りたくなる。それでソファに座ってモンストやり出したら頭小突きたくなるわ。そう言う旦那に限って「手伝うって言ったのにキレたー」とか言う。

    +8

    -0

  • 1469. 匿名 2019/11/21(木) 22:28:27 

    >>1401
    んな面倒な人、妻としても母親としてもいらないわ。
    毎日惣菜と外食で構わないから食費分稼いできてほしい。

    +2

    -3

  • 1470. 匿名 2019/11/21(木) 22:28:55 

    >>1464
    察してくれ
    わたしは空気は読まないから

    っていうような自己中なタイプだよね

    +2

    -1

  • 1471. 匿名 2019/11/21(木) 22:29:19 

    >>1462
    なら今日は疲れたから買ってこよーって言えばよくない?
    なんなら、好きなもん買ってきてー!でいいよ
    ブチ切れるくらいなら

    +6

    -0

  • 1472. 匿名 2019/11/21(木) 22:29:37 

    何でもいいって言われてカレー作ったら別の料理を食べに行こうって盛り上がられるのは、何ていうか目の前の料理を軽んじられた気になるんじゃないかな…全面的に旦那酷い!とは言わないけど、奥さんの気持ちは分かるよ。
    というかこの旦那さんは、常日頃からこういう「奥さんが努力を無駄に感じてしまうような言葉」を無意識に言ってたりするんじゃないだろうか。

    +8

    -3

  • 1473. 匿名 2019/11/21(木) 22:29:37 

    旦那さんの発言がしょっちゅう周囲から顰蹙かってるのに何も言わないママ友不思議だったけど
    ここ見てわかった
    似たもの夫婦か

    +0

    -1

  • 1474. 匿名 2019/11/21(木) 22:29:38 

    女性って共感力高いっていうけど
    このトピ勉強になったわ
    自分に置き換えてギャーギャー言ってる人の多いこと
    自分の旦那、自分の子供に即座に変換させて怒ってる人多いね

    この旦那と奥さんのケースとして捉えて客観的な話をしている人と
    自分の話に置き換えてる人がいるから
    そりゃ意見も分かれるわな

    +7

    -4

  • 1475. 匿名 2019/11/21(木) 22:29:38 

    ほんと我慢するならすればいいのに
    それも出来てないんだよね奥さん
    かといってどうして欲しいとも言わない…

    子供がカレーって答えたのも色んなこと考えてのカレーかなと思えてくる

    +6

    -1

  • 1476. 匿名 2019/11/21(木) 22:29:47 

    まあ、カレー食べてる時にハッシュドビーフを出したらダメだね
    ルーさえ変えればハッシュドビーフ作れるんだから
    先に言えよってなる

    まあ、子どもが知らなかったらしいからルーのストックは無かったかも知れないし
    牛でなく豚や鶏だったかも知れないけど

    +1

    -3

  • 1477. 匿名 2019/11/21(木) 22:30:00 

    >>1460
    小泉進次郎かwww

    +0

    -0

  • 1478. 匿名 2019/11/21(木) 22:30:05 

    「何食べたい?」「なんでもいい」でキレる人って総じて面倒くさい。元カレがそうだった。俺がせっかく作るのに!美味しいもの食べて喜ばせたいのに!って気持ちはわかるけどさ、だってなんでもいいんだもん。
    私は夫からなんでもいいって言われたら「じゃあ私パスタ食べたい気分だからトマトのパスタにするから」ってハッキリそこで言っちゃうよ。なんでもいいって言われたら自分の好きなものにするか、子供の好きなもの作れば良いだけ。
    なんだかんだいってみんな真面目過ぎるんだよ。美味しいものをつくる良き妻でいたい、良い嫁でいたい、良い母でいたいって意識高すぎるというか。
    もっとのほほーんと気ぃぬいちゃっていいんだよ。

    +6

    -4

  • 1479. 匿名 2019/11/21(木) 22:31:00 

    いきなり「海老天がのった天ぷらうどんが食べたい」とか言われて作れるものなの?
    うちはエビもうどんも常備してないよ。
    「何でもいい」って言ってるんだから適当に作ればいいのに。

    +7

    -0

  • 1480. 匿名 2019/11/21(木) 22:31:03 

    >>1465
    子供とゲームで遊んでるのを見てすでにイライラしてた気がする

    +6

    -1

  • 1481. 匿名 2019/11/21(木) 22:31:18 

    それはもう他に男いると思うね

    普通に生きていたら他人にだって普通そんなキレることないもの。旦那がくだらない男にしか見えないんだよ。他人以下

    +3

    -9

  • 1482. 匿名 2019/11/21(木) 22:31:59 

    >>1448
    嫌味言ったら怒られても仕方ないと思うけど

    +8

    -3

  • 1483. 匿名 2019/11/21(木) 22:32:06 

    夫が普段、家のことやらなかったり、無神経な言動しょっちゅうだから
    よくキレるようになったんじゃないの?
    誰だってね、最初は可愛い新妻なんだよ。
    ヒステリックな女にさせるのはダメ夫のせい。

    +6

    -9

  • 1484. 匿名 2019/11/21(木) 22:32:46 

    もともと疲れてるとかで献立も思いつかなくて、
    何食べたいって聞いたら何でも良い、気遣って言う言葉が俺が作るだけど、
    普段からやってもいない旦那が時間かけて台所散らかして作るとか考えるだけで疲れるし、
    子供がカレーっていうからじゃあカレーかと頑張って作る。。が、もちろん旦那は手伝いもしない。
    で、当然のように出てきたカレーを食いながら、子供相手にハッシュドビーフの話。
    しかも、外食誘うわけだよ。作りたくないのに頑張って作ったカレーはさておきで。

    怒る気持ちは判る。

    +4

    -4

  • 1485. 匿名 2019/11/21(木) 22:33:17 

    奥さんは、建設的な話し合いが出来ないね。
    歩み寄ろうとしてるんだし、そこは奥さんも歩み寄らなきゃ。

    気難しそうな女性だ。

    +7

    -4

  • 1486. 匿名 2019/11/21(木) 22:33:28 

    >>1472
    家庭のカレーと飲食店のハッシュドビーフをなぜ比べられてるなんて考えるのか。
    おこがましいにも程がある。
    カレーはカレー、件のハッシュドビーフは件のハッシュドビーフ。
    別の話だよ。

    +6

    -6

  • 1487. 匿名 2019/11/21(木) 22:33:48 

    自分ばっかりって不満たまってたんだろうけど、旦那が作るのも嫌なんでしょ?やらせないでイライラするってどうなの?外食するって言ってもお金がかかるとか文句言われそうだし、空気読んでたら逆に何も言えなくなるわ。
    きっと話題提供のつもりでハッシュドビーフって言っただろうに、いつもこんなんじゃ旦那も大変。
    私が旦那なら、じゃあ作らなくていいよ、になる。

    +8

    -2

  • 1488. 匿名 2019/11/21(木) 22:34:03 

    ゲームにひっかかってる人多いけど
    ぶっちゃけ10歳の子供とやるゲームで楽しめる?
    子供がよっぽどテクニシャンだったりしなきゃ楽しめなくない?
    子守りの一貫じゃん
    お前はいいな、子供と遊んでりゃいいからって言われればキレる奥さん多いと思うけど

    +5

    -6

  • 1489. 匿名 2019/11/21(木) 22:35:42 

    >>1480
    1人でスマホゲームしてるわけじゃなく子供とゲームしてるんだから別にいいじゃん。

    +4

    -3

  • 1490. 匿名 2019/11/21(木) 22:35:55 

    >>1486
    黙って飯作ってろめんどくせー女だな、おまえ何様?シェフ様なの?って感じだよね
    おこがましいにも程がある

    +3

    -10

  • 1491. 匿名 2019/11/21(木) 22:36:15 

    まぁ、男子厨房に入らずの奥さんは結構いるよね。
    やらせなきゃ、始まらない。

    +2

    -0

  • 1492. 匿名 2019/11/21(木) 22:36:18 

    >>1486
    そうやって妻の手料理を下に見てるから奥さん怒るんだと思うわ

    +5

    -7

  • 1493. 匿名 2019/11/21(木) 22:36:48 

    ここ姑世代多いの?
    価値観が古い

    +5

    -0

  • 1494. 匿名 2019/11/21(木) 22:37:02 

    >>1471
    それが手抜きみたいで嫌だと頑張ってしまう人もいるんじゃない?私も新婚の時は頑張ってたけど、2人の子持ちになったら休日はたいていテイクアウト
    今の時期はコンビニのおでんが美味しい!

    +3

    -1

  • 1495. 匿名 2019/11/21(木) 22:38:35 

    奥さんの批判が多いようですが…

    気持ちわかる。すごく疲れていたんだと思う。それなのに頑張って作ったカレー食べながら「美味しいハッシュドビーフ」の話をされたら、カレーが美味しくないっていう受け取り方してしまうのは自然の流れと思う。キレてしまったのは溜まったストレスのせいで、この件がキッカケで限界越えちゃったんでしょう。

    何にもしたくない日、やる気起きない日があるよ…子供いない私がそうなんだから。
    専業主婦だって子持ちならたまには休みの日がないと潰れてしまうと思う。

    +7

    -7

  • 1496. 匿名 2019/11/21(木) 22:38:47 

    >>1478
    違うよ。
    何でも良いって言うから自分が食べたい物とか冷蔵庫にある物で作ると、出来上がってから「これが良かった」だの「これがあれば良いのに」「今度美味しい○○(類似料理)が食べたいね」とか言う男っているんだよ。
    この旦那も同じタイプだよ。
    だったら最初から言えよってなるわ。

    +9

    -1

  • 1497. 匿名 2019/11/21(木) 22:38:50 

    これを全く問題ないと思ってる人は、知らないうちに人の神経逆撫でしてるかもしれないよ。正論突き詰めればそうかもしれないけどモヤモヤする…ってこと、世の中結構あるしね。
    奥さんもセンシティブだとは思うけど。

    +7

    -2

  • 1498. 匿名 2019/11/21(木) 22:38:52 

    ふだん料理しない旦那に任せてもヤキモキさせられるのが目に見えてるんだろうね、
    かといって自分ばっかりやらされてる現状にも鬱憤が溜まっていて、
    時すでに遅し、って感じなのでは?
    旦那さんがわりと料理する方なら、そうそうキレないと思うな…

    +1

    -0

  • 1499. 匿名 2019/11/21(木) 22:39:11 

    このレベルで懇切丁寧な話し合い必要って
    無神経な男と結婚した奥さんたちお疲れ様って感じだ

    よかった、うち、まともで

    +2

    -3

  • 1500. 匿名 2019/11/21(木) 22:39:50 

    奥さんが疲れているのにご飯作ってくれたことに対して感謝の気持ちが感じられない。旦那さんの思いやりの気持ちが感じられないからキレたんじゃないの?

    +2

    -4

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。