
紙パックに装着する乳首登場 ほ乳瓶なしですぐ水分補給できる
133コメント2019/12/01(日) 16:40
-
1. 匿名 2019/11/21(木) 14:31:50
育児の強い味方になってくれそうですね。
「チュチュ 紙パック用乳首」は、紙パックに装着するだけで準備OK。ほ乳瓶やミルク作りの必要がないため、赤ちゃんにすぐ飲み物を飲ませることができます。夜中にサッと水分補給でき、荷物も減らせるから、お出かけや災害時にも役立ちます。ほ乳瓶を使わないので洗う手間もなく、育児にゆとりも生まれそうです。
市販のベビー向け紙パック飲料なら、ほぼ取りつけが可能です(一部取り付けできない市販品もあり)。
装着方法はシンプル。パック側面の耳を起こす、本体を耳に差し込み固定、ストローくちにストローを押し込むの3ステップでセット完了。
フード・ノズルカバーが本体についているので、赤ちゃんの口に入る乳首部分を清潔に持ち運べます。+296
-2
-
2. 匿名 2019/11/21(木) 14:33:00
いいやん!+496
-2
-
3. 匿名 2019/11/21(木) 14:33:06
漏れたりしないのかな?+155
-4
-
4. 匿名 2019/11/21(木) 14:33:12
いいんでないかい?+95
-2
-
5. 匿名 2019/11/21(木) 14:33:28
さすがアカチャンホンポ
便利になるね!+394
-2
-
6. 匿名 2019/11/21(木) 14:33:31
素敵な商品!少しでもママと赤ちゃんのためになればいいね+275
-2
-
7. 匿名 2019/11/21(木) 14:33:31
どんどん楽になるといいよね。+266
-2
-
8. 匿名 2019/11/21(木) 14:33:39
漏れ出さないかヒヤヒヤする😅+34
-3
-
9. 匿名 2019/11/21(木) 14:33:44
取り付けできない市販品に当たったら最悪
たぶん多いと思う+26
-14
-
10. 匿名 2019/11/21(木) 14:33:44
素晴らしい!
あと数年早く販売してたら絶対お世話になってた!+241
-1
-
11. 匿名 2019/11/21(木) 14:33:54
色々進化してて凄い!+48
-0
-
12. 匿名 2019/11/21(木) 14:34:01
災害時にかなり役立ちそう。停電したら煮沸消毒難しいし。+314
-1
-
13. 匿名 2019/11/21(木) 14:34:04
もっと早く出てれば・・・。+43
-0
-
14. 匿名 2019/11/21(木) 14:34:04
これは良いね!
売れそう!!
+10
-0
-
15. 匿名 2019/11/21(木) 14:34:04
かつては乳が出なけりゃ近所に貰い乳に行ってたのにええ時代になったなぁ+134
-2
-
16. 匿名 2019/11/21(木) 14:34:24
どんどん色んなものが出てくるね!✨+18
-0
-
17. 匿名 2019/11/21(木) 14:35:20
コンパクトなスプレータイプの泡ハイターみたいのがあれば衛生面も安心だね+26
-1
-
18. 匿名 2019/11/21(木) 14:35:21
隙間からもれない?+3
-1
-
19. 匿名 2019/11/21(木) 14:36:39
>>15
アラフォーの私はいとこと母のおっぱいシェアしてたことを最近知ったわ+76
-3
-
20. 匿名 2019/11/21(木) 14:37:09
今高校生の息子がいるんだけど下の子の時に初めて発売されたキューブ粉ミルクも衝撃だったなー
結局母乳だったけど、もしミルクが必要なら絶対にこれ買おうって思ったもん
+99
-0
-
21. 匿名 2019/11/21(木) 14:37:18
ありそうでなかった商品!
便利そう+25
-0
-
22. 匿名 2019/11/21(木) 14:37:40
良かったなあ。
めんどくさいおばさんたちに、いろいろ言われませんように!+124
-0
-
23. 匿名 2019/11/21(木) 14:37:44
これはいいアイディア+19
-0
-
24. 匿名 2019/11/21(木) 14:38:00
>>9
ほぼ可能って書いてるからそんなに多くないと思うけど+30
-0
-
25. 匿名 2019/11/21(木) 14:38:32
ん?使い捨てなのかな?再利用できるの?
ちょっとその辺読み取れなかった+31
-1
-
26. 匿名 2019/11/21(木) 14:38:39
いいね~!素晴らしい。
問題なくどんどん進化していってほしい。
私なんてミルク作りにウォーターサーバーのお湯使ってただけで義母に嫌な顔されてね。
昔はやかんで沸かして湯冷ましも作ってたものだとか、時代の変化に乏しくて本当にイライラした。
古い人たちの凝り固まった考えを蹴散らして開発頑張ってください。
+176
-0
-
27. 匿名 2019/11/21(木) 14:39:40
すごいの一言に尽きる。
9年前とこれほども違うのか!
便利な世の中って、ホントに現場の思いつき1つで、日々頑張ってくれているんですね。+82
-0
-
28. 匿名 2019/11/21(木) 14:40:18
うちの子2歳だけど、この1〜2年で大きく変わったよね。もっと早く欲しかったよぉー😭
夜中にミルク冷ますのとか、地獄だったな…+140
-0
-
29. 匿名 2019/11/21(木) 14:42:30
最高かよ!+6
-0
-
30. 匿名 2019/11/21(木) 14:43:06
もうすぐ卒乳だからもう少し早ければー😭+9
-0
-
31. 匿名 2019/11/21(木) 14:43:22
(子どもいないから変態向けの商品かと思った自分がイヤ)+3
-11
-
32. 匿名 2019/11/21(木) 14:43:31
震災の時にいいよね+46
-1
-
33. 匿名 2019/11/21(木) 14:44:11
これまで無かったのが不思議なくらい便利そう!+33
-0
-
34. 匿名 2019/11/21(木) 14:45:15
液体ミルク発売からこの速さ+133
-0
-
35. 匿名 2019/11/21(木) 14:45:25
>>19アラサーの私も、飲む力が強くよく飲むから産婦人科で母乳の出が悪い他のママや、出過ぎるママ、当時1才の子供がいた叔母さんの飲んでたって。とにかくよく泣くから看護士さん達が小脇に抱えて仕事してくれてたって母がいってたわ+10
-7
-
36. 匿名 2019/11/21(木) 14:45:37
微妙じゃない?
どれくらい飲んだか分からないから全部飲ませるしかないしミルクのパックは120だから120とか240とかしか分からないし水分補給で飲ませるなら余ったら捨てるしかないよね
災害の時とか緊急の時は凄くいいと思うけど普段使いは出来ないかな+5
-31
-
37. 匿名 2019/11/21(木) 14:46:29
どんどん新しいの出てくるね
2年前に欲しかったわ+9
-1
-
38. 匿名 2019/11/21(木) 14:47:07
>>22
めんどくさいおじさんは色々言うかもね+14
-2
-
39. 匿名 2019/11/21(木) 14:49:21
今売ってる液体ミルクってアイクレオかほほえみの缶のやつだけじゃない?
紙パックはアイクレオだけだからそれ専用ってこと?
紙パックのジュースならもうストローで飲める月齢じゃなかった?
+23
-3
-
40. 匿名 2019/11/21(木) 14:51:18
>>22
おばさんは結構理解してくれる
リュックについたリードもおばさん、おばあちゃんたちは「これならいきなり走り出しても安心ねぇ」「私らの頃も欲しかったわぁ」って言ってた
問題はおじさんみたいな子育てしなかった奴らが批判するんだよな+108
-1
-
41. 匿名 2019/11/21(木) 14:51:34
>>36
そんなに細かく管理してたらしんどいでしょう。
こんなのが出来て、外出も楽になると思うし。
暑い夏とか、ちょっとお水なんかをあげてもいいし。
余ればお母さんが飲んじゃうとか。
いろいろ選択肢が増えるのはいい事だから、上手に利用したらいいと思うよ。+53
-0
-
42. 匿名 2019/11/21(木) 14:53:43
>>26
じゃあお義母さんはテレビも見ないで洗濯機も掃除機も使わないでくださいね!だって昔は無かったでしょ!って言いたい。+87
-0
-
43. 匿名 2019/11/21(木) 14:53:53
>>26
義母うらやましかったんじゃない?
颯爽と便利なサーバーでミルク作るなんて眩しすぎたんだよ
だからって黙ってろだけどね+74
-0
-
44. 匿名 2019/11/21(木) 14:54:41
一個550円かぁ…
消毒して繰り返し使えるの?
非常時には使えそうだけど普段は高すぎて使えないね
防災グッズとかと一緒に自治体で保管して何かのときにお母さんたちに配るのなら便利だけど+20
-2
-
45. 匿名 2019/11/21(木) 14:55:47
先月子供産んだばかりだから興味ある!
地震とかで避難したときもあれば便利だよね+9
-1
-
46. 匿名 2019/11/21(木) 14:57:47
うおお、ありがてぇー
ほぼ完ミの2ヶ月がいるんだけど、もうすぐ里帰りから自宅に帰らなきゃいけなくて(飛行機)道中のミルクどうしたもんかと頭抱えてたから。
マジありがたい!+59
-2
-
47. 匿名 2019/11/21(木) 14:58:23
今はこんなに便利なものがあるんだね。
私もこの時代に子育てしたかったな。
+6
-0
-
48. 匿名 2019/11/21(木) 14:59:59
2歳になる子どもを生んだとき、ミルクは人肌の温度って言われたけど、液体はみんな常温であげるのかな。
年明けに二人目生むから気になる。
震災時はもちろん常温も致し方ないんだろうけど。+28
-1
-
49. 匿名 2019/11/21(木) 15:04:46
>>44
消毒して繰り返し使えるって!
便利だね😃+33
-0
-
50. 匿名 2019/11/21(木) 15:07:07
最高すぎる!
気軽に行ける範囲に赤ちゃん本舗ないから、ネットで注文する!
赤ちゃん本舗、ありがとう!!!+17
-0
-
51. 匿名 2019/11/21(木) 15:07:35
がるちゃんやゲームしてる時間があるのにもっと楽を求める母親はどうかと思う。本当に忙しい人にはいいと思うけど+2
-19
-
52. 匿名 2019/11/21(木) 15:08:22
>>49
買うわ❗️+18
-1
-
53. 匿名 2019/11/21(木) 15:08:31
これは楽だね!
育児の環境は3年で変わると聞いたことがあるけど、そんな感じだ。
私が2年前妊娠していたときは先輩ママさんたちから陣痛アプリなんてあるの!すごい!って言われたなぁ+8
-0
-
54. 匿名 2019/11/21(木) 15:09:38
便利!ひとつ買ってみようかな。+3
-0
-
55. 匿名 2019/11/21(木) 15:09:49
>>51
喧嘩売ってんのか🤜+9
-0
-
56. 匿名 2019/11/21(木) 15:11:31
>>49
素晴らしい!
子育て終了のおばさんだけど、若い人は忙しいんだから、
どんどん便利になったらいいと思う。
これさえもってたら、水分補給は、外出先でどうにかなるよね!+23
-0
-
57. 匿名 2019/11/21(木) 15:11:44
>>48
病院にアイクレオのセールスさん来てて、説明聞いたよ。
常温で飲む子にはそのままあげればいいし、常温だと冷たくて嫌がる子なら湯煎でちょっと温めるか、外ならカイロとかで温めてあげればいいって言ってた。
ちなみにウチは試しにあげたら、最初は微妙な顔したけど、ミルクって分かりはじめたらグビグビ飲んでた。+28
-0
-
58. 匿名 2019/11/21(木) 15:16:06
>>51
短縮した時間で息抜きをして何が悪い
その余裕があれば育児も笑顔でできたりするんだよ+26
-0
-
59. 匿名 2019/11/21(木) 15:16:24
>>1この液体ミルクって常温のまま与えるんだよね。赤ちゃん飲んでくれる?+4
-0
-
60. 匿名 2019/11/21(木) 15:16:59
うわー、これは便利だね!
乳児のお出かけオムツだ着替えだってただでさえ荷物が多いから水筒持ち歩かなくて良いのは本当に助かるよね。
+8
-0
-
61. 匿名 2019/11/21(木) 15:17:21
>>1
海外のやつみたいにプラ製で初めから使い捨て乳首が付いてるセットにすればいいのに
紙パックじゃないとだめなのかな?+18
-1
-
62. 匿名 2019/11/21(木) 15:21:25
>>36
普通のミルクは余ったら捨てないの?+5
-2
-
63. 匿名 2019/11/21(木) 15:22:10
>>35
不特定多数の他人のミルク飲んでるってなんかきもい・・・+3
-16
-
64. 匿名 2019/11/21(木) 15:22:21
>>61
今プラスチック製品に厳しい世の中だからね
ビニール袋もそうだけど+14
-0
-
65. 匿名 2019/11/21(木) 15:26:12
>>63
生きるための術だろう。+13
-0
-
66. 匿名 2019/11/21(木) 15:26:18
>>61
今プラゴミ削減の傾向があるからねぇ
エコ的には紙パックにこういう洗って繰り返し使える乳首のほうがいいのかも。+13
-0
-
67. 匿名 2019/11/21(木) 15:26:28
>>36
どれくらい飲んだか知りたいなら最初に計量して飲んだ後にまた計量すればよくない?
もし災害時に使うことになっても36みたいな人って愚痴ばっかりなんだろうなぁ
どれだけすごい人なんだろう。
+21
-1
-
68. 匿名 2019/11/21(木) 15:27:38
>>49
便利なものがどんどんできて、赤ちゃん連れのお出かけが少しでも楽になればいいね!+14
-0
-
69. 匿名 2019/11/21(木) 15:31:40
>>61
この乳首なら、再利用できるんだから、
外出先でちょっとお水、ジュース、ミルク。
使い方でいろいろ可能性があると思う。+10
-0
-
70. 匿名 2019/11/21(木) 15:33:21
>>15
うちの叔母はお乳の出が悪くて、ほぼヤギの乳で育てたそう。初めて聞いたときは衝撃だったけど、母方の実家(埼玉西部)では当たり前と言われた。
叔母さんは今60になったとこ。+17
-0
-
71. 匿名 2019/11/21(木) 15:35:16
いい商品
もう使う予定ないけど、どんどん便利になるねー!負担が減るのはいいよね+8
-0
-
72. 匿名 2019/11/21(木) 15:36:22
>>59
混合で育ったうちの子は、ほとんどいつもと変わらない飲みっぷりだったよ!でも嫌がって全く飲まない子もいるみたい。普段のときに試してないと、いきなりお出かけの時に使うのは危険だね。+5
-0
-
73. 匿名 2019/11/21(木) 15:36:37
今度買ってみよー+1
-0
-
74. 匿名 2019/11/21(木) 15:37:04
持病で完ミ決定だからこういう商品ほんと助かる!+14
-0
-
75. 匿名 2019/11/21(木) 15:37:56
>>63
感染症とかも心配だしそこまでして母乳にこだわるか?とは思う+6
-3
-
76. 匿名 2019/11/21(木) 15:38:16
>>63
横ですが、あなたの子が災害時に、誰かが母乳あげましょうか?って言ってくれても断わるの?
今の世の中は、お金を出せばミルクを買えますが、
それは当たり前ではありません。
誰かの工夫のおかげです。
+28
-1
-
77. 匿名 2019/11/21(木) 15:39:01
2人目欲しい気持ちの背中を押してくれた気分+3
-0
-
78. 匿名 2019/11/21(木) 15:40:56
先日アイクレオ試したら飲んでくれた!
この乳首なら今度実家に帰省する時に使えそう!
哺乳瓶の本数やお湯が足りるのかとか、荷物も多いから心配だったけどこれなら大丈夫かな。+9
-0
-
79. 匿名 2019/11/21(木) 15:44:48
>>65
大昔とか、震災時とかなら仕方ないと思うけど、特に大した理由なしに不特定多数の母乳は気持ち悪くない?
出るなら母乳、出ないならミルクで良くない?+7
-4
-
80. 匿名 2019/11/21(木) 15:46:34
>>48
あったかくなるミルクウォーマーみたいなのが開発されたらいいね(^^)
おしりふきウォーマーみたいな!+15
-0
-
81. 匿名 2019/11/21(木) 15:48:12
>>35
気持ち悪い云々じゃなくて感染症とかの問題で絶対やめた方がいいよね+4
-5
-
82. 匿名 2019/11/21(木) 15:48:39
>>67
愚痴なのかな?
私は真面目なお母さんなんだなって思ったよ
どのくらいの量飲んだかの把握することっていいことじゃない?
災害時のときはすごくいいけど普段使いはしないって言ってるだけで特に批判してるわけでもないのになんでそんな噛み付くのかな?+3
-8
-
83. 匿名 2019/11/21(木) 15:49:47
私の時代にほしかったよ!+2
-0
-
84. 匿名 2019/11/21(木) 15:50:44
>>81
たしかに
与えるものがなくて生きるか死ぬかならわかるけど
そういうわけじゃないなら感染症のリスクも心配だし
ミルク飲ませるよね+2
-3
-
85. 匿名 2019/11/21(木) 15:54:42
>>12
どっちにしろ煮沸は必要だよ
瓶だけじゃない+1
-12
-
86. 匿名 2019/11/21(木) 15:55:28
>>81
今の話じゃないじゃん。
私は3人子どもがいるけど、
最初の子どもと末っ子の時では、育児教室の内容も保健師さんの話も全然違ってました。
アラサーの人が、赤ちゃんの時の育児。
しかも書いてるのは、お母さんではなくて、当時の赤ちゃんだよ。
今のあなたの育児を、あなたの子が大きくなってから、批判されたら、どう思いますか?
どの時代のお母さんも一生懸命育児してるのよ。+20
-1
-
87. 匿名 2019/11/21(木) 15:56:13
>>59
うちは温かいのしか飲まない子だから拒絶されたよ
カイロやなんかで温めるより普通にお湯と水で作った方が早いから使わなかった
常温で飲んでくれる子ならほんと便利だよね+4
-0
-
88. 匿名 2019/11/21(木) 15:57:32
>>86
どうも思わないよ
時代が変わったのねーって思うくらいで+2
-10
-
89. 匿名 2019/11/21(木) 15:59:41
>>28
そんなに地獄かな?
ボールに水と氷入れてサッサと2分くらいじゃない?
地獄かな?+0
-18
-
90. 匿名 2019/11/21(木) 16:02:12
>>63
キモいとか、きつい事書くから…。+10
-0
-
91. 匿名 2019/11/21(木) 16:04:24
>>88
あなたはそうかも知れない。
あなたのお子さんはどう思うかな。
大好きなお母さんを批判されるのは、嬉しいかな?+9
-0
-
92. 匿名 2019/11/21(木) 16:05:51
>>85
スプレーするだけのやつ出てるよ+7
-0
-
93. 匿名 2019/11/21(木) 16:07:16
災害時の為に、使い捨て哺乳瓶と液体ミルク大量にストックしてるけど、これも良いかもね!
実際消毒できない場面もあるだろうし、もう少し値段抑えて使い捨ても欲しいなあ+6
-0
-
94. 匿名 2019/11/21(木) 16:09:42
>>61
こっちの方が衛生面では上かもね。最初から乳首が取り付けられてる分。+2
-0
-
95. 匿名 2019/11/21(木) 16:10:47
>>89
横です。夜中だと眠いのよ!それくらい察しな!+23
-0
-
96. 匿名 2019/11/21(木) 16:11:03
>>76
今のアラサーの人が子供の時って粉ミルクなかったの!?+1
-4
-
97. 匿名 2019/11/21(木) 16:11:46
なんで育児トピっていちいち噛み付く人多いの?
少しでも自分と違うやり方だと姑みたいにぐちぐちと
やり方なんて人それぞれだしみんなが同じ育ち方したわけじゃないでしょう
こうやって便利なものが増えて行くことで母子の笑顔が増えるならそれが1番だよね+7
-0
-
98. 匿名 2019/11/21(木) 16:13:53
トピずれだけど液体ミルクって一度開封したら余らせておくのはダメだよね?
今一応混合だけど、一回のミルク100も足さないくらいだから液体便利だけどちょい足しには向いてないよね…+2
-1
-
99. 匿名 2019/11/21(木) 16:14:00
>>51
F☆U☆C☆K+3
-0
-
100. 匿名 2019/11/21(木) 16:14:43
>>95
察しなくても大丈夫!
私も2人育ててる。
夜中にミルク冷ますなんて地獄でもなんでもない
熱出されたら地獄だけどね!!!+0
-26
-
101. 匿名 2019/11/21(木) 16:16:06
>>95
子供産んだら夜中眠くても起きないとダメな事察して産んだんじゃないの?+0
-20
-
102. 匿名 2019/11/21(木) 16:18:58
>>101
更によこだけど楽出来るものが出来たならそれを使って楽したいと思うのは普通じゃん
あんな苦労しなくて済んだのにーって。+15
-0
-
103. 匿名 2019/11/21(木) 16:19:21
>>100
そういうアピールいいからw
私は楽したいそれだけ♪+16
-0
-
104. 匿名 2019/11/21(木) 16:21:27
>>96
私はアラフォーですけど、私の頃にはありました。
ありましたけど、
最初、政府にミルク育児を推奨された時期。
次ミルクに毒物の混入事件。
母乳推奨の時期。
また毒物の混入事件。
アラサーの人の赤ちゃんの頃は、どの時代かわかりません。
簡単に批判しない方がいいと思うのです。
私もその時代の母親ではないですが、事情もわかりませんが。
一生懸命育児した方が、ほとんどですよ。+15
-0
-
105. 匿名 2019/11/21(木) 16:23:14
>>102
それな!楽でいいじゃん便利でいいじゃん!
新しい発明の恩恵受けるのが気に入らないのかな?(笑)こういうこと言う人が姑だったら嫌だねw+9
-0
-
106. 匿名 2019/11/21(木) 16:24:02
6年前にあったら使ってみたかったな~
母乳出なくてただでさえ残念な気持ちなのに、
さらに哺乳瓶数本とポットと白湯とミルク持ち歩いて荷物重かったし、
他のママみたいに身軽にパッと授乳できない自分を攻めたりしたもの。(今思うとそこまで悩まなくても…と思えるけど)
便利な物を上手に使ってこれからのママさんが楽になるといいよね!
+4
-0
-
107. 匿名 2019/11/21(木) 16:30:58
いいね!
だけど最近哺乳瓶卒業した!ざんねーん+2
-0
-
108. 匿名 2019/11/21(木) 16:32:23
>>100
私は育児の終わったババですけど、
自分が苦労した事を人に押し付けたらダメよ。
楽になる事は、いい事なんだよ。
育児中のお母さんは、1分でも寝たいと思ってると思うし。
体力も、赤ちゃんの体質や性質もまちまちなんだよ。
みんなで楽したらいいじゃない?+20
-0
-
109. 匿名 2019/11/21(木) 16:37:09
今2ヶ月息子の子育て中です!こんなのあったらいいなーと思ってた!いいですね!
里帰りで帰省するとき液体ほほえみ缶と哺乳瓶2本持って新幹線2時間半の移動でした。液体ミルクがあるだけでかなり便利なのに装着可能な乳首も出るとは!できれば液体ほほえみ缶にもつけられる乳首もほしい!
昔と比べると子育てしやすい環境にどんどんなってるよね。昔は調乳用のお湯もって哺乳瓶もってミルカー?もって移動だもんね。荷物が凄まじいよね。お出かけが億劫になりそうだよ。こんな便利な世の中で子育てできて感謝だな~+6
-0
-
110. 匿名 2019/11/21(木) 16:42:11
>>100
人それぞれ価値観は違うの知ってる?+8
-0
-
111. 匿名 2019/11/21(木) 16:50:25
キューブミルクも缶入りミルクもお世話になってます
これも買ってみようかな+5
-0
-
112. 匿名 2019/11/21(木) 16:55:57
>>111
買っちゃえ買っちゃえ。
お母さんの体力気力が回復すると、余裕ある育児が出来るし。
楽出来る事はする。
どんなに楽したくても、手を抜けない事ってあるし。
便利な物は使えばいいよ。+5
-0
-
113. 匿名 2019/11/21(木) 17:05:07
>>9
なにを根拠に多分多いと?
買うとき確認すればよくない?+4
-0
-
114. 匿名 2019/11/21(木) 17:19:48
便利な世の中になったね+0
-0
-
115. 匿名 2019/11/21(木) 17:21:44
うわーん、もうすぐミルク卒業だ。。
使ってみたかった。+2
-0
-
116. 匿名 2019/11/21(木) 17:44:32
いいなぁ~
昔こんなのがあれば、育児も少しは楽できたのにな
お湯の水筒と哺乳瓶を粉ミルク持ち歩いて大荷物で大変だったよ・・・+4
-0
-
117. 匿名 2019/11/21(木) 17:46:33
>>39
麦茶も紙パックあるよ+4
-0
-
118. 匿名 2019/11/21(木) 17:52:26
今生後1ヶ月になる娘がいるから、今後のお出かけに買っておこう!
便利だし、値段も手が出しやすくていいね!+3
-0
-
119. 匿名 2019/11/21(木) 17:57:26
こういうの考える人すごいね。+3
-0
-
120. 匿名 2019/11/21(木) 18:25:24
便利!って思ったけど、流石に災害時は使い捨ての方が衛生的に良さそう。
+2
-0
-
121. 匿名 2019/11/21(木) 19:50:04
先月子供産んだばかりだから災害の時用に買ってみたいな
今でも混合なのにストレスで母乳止まるってあるらしいから+1
-0
-
122. 匿名 2019/11/21(木) 20:07:31
>>57
横だけど私も1月出産で気になってました。
ありがとうございます。+1
-0
-
123. 匿名 2019/11/21(木) 21:18:53
>>36
どれだけ飲んだか分からないのは母乳と同じじゃん+7
-0
-
124. 匿名 2019/11/21(木) 21:27:28
>>123
母乳はどれだけ飲んでもOKだけど、ミルクは違うよ+1
-1
-
125. 匿名 2019/11/21(木) 21:30:49
>>15
もらい乳!!すごい言葉!!みんな頑張って育ててくれたんだね。+2
-0
-
126. 匿名 2019/11/21(木) 21:35:33
赤ちゃん本舗すごいよね!今も赤ちゃん本舗のタイツ履いてる、履きやすいのにお腹が楽ー!+1
-0
-
127. 匿名 2019/11/21(木) 22:54:00
素晴らしい!
紙パックだと中身の温度が確かめにくいから、
適温が乳首の色変化とかで分かると最高!
懐古厨ババアを気にせず、安全な育児を少しでも楽に乗り切ってください。+1
-0
-
128. 匿名 2019/11/21(木) 23:08:06
こういう新しいものって、考え方が古い先輩方からこんなの使ってラクして!とか言われそう
でもそんなこと全然気にしないでどんどん使って普及して行って欲しい
毎日睡眠不足で充分すぎるほど頑張ってるママ、冷え込んだ夜中に産後のまだダメージが残る身体を起こして毎度毎度調乳作業…溜まる洗い物や哺乳瓶…そんな時間を少しでも休息と睡眠に当ててほしい
母乳を頑張ってるママにも体調や気分が優れなかったり風邪をひいたりする時があると思う、どんどん使って周りも温かく見守る社会になればいいと思う
昨今の母乳神話はちょっと行き過ぎてる
どんなものを使おうと愛情があれば立派なママです+2
-0
-
129. 匿名 2019/11/21(木) 23:15:37
こういうのを使って
ママに余裕が出来て、今しかない我が子の笑顔をたくさん見てあげてほしい
子供の成長はあっという間だよ
自分時は本当に余裕がなかった
今が辛くてたまらない人も多いだろうけど、今思うと戻りたくても戻れない大切な時間だったよ
アラフォーのおばちゃんより+2
-0
-
130. 匿名 2019/11/21(木) 23:16:15
この紙パックのミルクは温めないで飲ませるって事?+0
-0
-
131. 匿名 2019/11/22(金) 08:51:43
>>124
重さとかで、120全部飲んだとか、
半分くらい残ったから60かな。
ではダメなの?+1
-0
-
132. 匿名 2019/11/22(金) 12:01:54
これから冬になるから腹巻とかで人肌にしてからとかの方が良いのかな?
哺乳瓶に入れ替えてなくて良いのが凄く助かる!+0
-0
-
133. 匿名 2019/12/01(日) 16:40:44
使い方が間違ってるのかな?
試してみたら、隙間からダダ漏れ(T_T)
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
3389コメント2021/02/28(日) 05:58
【実況・感想】土曜プレミアム・青春アカペラ甲子園!全国ハモネプリーグ大学日本一決定戦
-
2659コメント2021/02/28(日) 06:13
中卒に劣等感を抱く30代女性「学歴のあるバカはいるが、それでも学歴は必要。就職でチャンスが広がるし、自身の誇りにもなる」
-
2441コメント2021/02/28(日) 06:15
兵庫県に住んでる方!
-
1817コメント2021/02/28(日) 06:15
ネットの中傷投稿者、特定容易に 被害救済へ改正法案決定
-
1233コメント2021/02/28(日) 06:15
「生理休暇」の比較イラストが話題 重い人からは「的確すぎる」
-
1228コメント2021/02/28(日) 05:33
2~9歳の3児死亡 父親が飛び降り負傷 福岡県警捜査
-
1174コメント2021/02/28(日) 06:12
全部食べたくなっちゃう…! イラストレーターが描いた「47都道府県の銘菓まとめ」が圧巻すぎる
-
1151コメント2021/02/28(日) 06:09
京都に住みたい
-
1080コメント2021/02/28(日) 05:31
好きな芸能人が不祥事を起こしても応援できますか?
-
958コメント2021/02/28(日) 05:55
【実況・感想】<オトナの土ドラ>その女、ジルバ #8
新着トピック
-
955コメント2021/02/28(日) 06:16
自分に絶望している
-
204コメント2021/02/28(日) 06:15
バレエを習っていた人
-
207コメント2021/02/28(日) 06:15
メジャーではないけど面白いアニメ映画
-
14790コメント2021/02/28(日) 06:15
Facebook、音声チャット開発か 「クラブハウス」に類似―米紙報道
-
130コメント2021/02/28(日) 06:15
学習机は必要か否か。
-
1817コメント2021/02/28(日) 06:15
ネットの中傷投稿者、特定容易に 被害救済へ改正法案決定
-
320コメント2021/02/28(日) 06:15
「離婚して彼女と再婚する決心をしました」中学時代から好きだった女性とW不倫状態になった40代男性の告白
-
1233コメント2021/02/28(日) 06:15
「生理休暇」の比較イラストが話題 重い人からは「的確すぎる」
-
747コメント2021/02/28(日) 06:15
《元カノA子さんが怒りの告発》“純愛系アーティスト”優里が元Juice=Juice高木紗友希と同時進行で「DMナンパ交際」
-
2441コメント2021/02/28(日) 06:15
兵庫県に住んでる方!
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
いつでもどこでも紙パックのまま赤ちゃんにミルクやお茶、ジュースを飲ませることができる「チュチュ 紙パック用乳首」(550円・税込)が全国のアカチャンホンポとネット通販「オムニ7」 で、11月29日から独占先行発売されます。