
【ママ友】悪い人じゃないけど、モヤモヤする言動
1075コメント2019/12/05(木) 13:27
-
1. 匿名 2019/11/21(木) 10:40:49
誰々と遊んだとか、今度遊ぶ約束しているとか、会うたびに教えてくれる人がいます。
ママ友多いアピール?と思ってしまう…それ以外は良い人なのに。。+1886
-28
-
2. 匿名 2019/11/21(木) 10:41:38
+32
-278
-
3. 匿名 2019/11/21(木) 10:42:40
悪い人じゃない←決して悪口や愚痴じゃないんですよ。っていう予防線はるのやめた方がいいよ+1310
-146
-
4. 匿名 2019/11/21(木) 10:42:43
悪い人じゃないは嫌いって事だよね+981
-44
-
5. 匿名 2019/11/21(木) 10:42:55
+628
-16
-
6. 匿名 2019/11/21(木) 10:43:00
芸能人が高齢で妊娠してるのに批判的な事言ってた時とかモヤモヤする+497
-32
-
7. 匿名 2019/11/21(木) 10:43:12
マメにLINE送ってくる人。制服何センチ買うー?とか、運動会旦那さん来るの?とか…もう面倒くさい!!!察しろ!+1469
-83
-
8. 匿名 2019/11/21(木) 10:43:18
一人より二人の方が楽しいよ!+36
-48
-
9. 匿名 2019/11/21(木) 10:43:55
悪い人じゃないけど、悪い人って事なんだと思う+592
-23
-
10. 匿名 2019/11/21(木) 10:44:18
もやもやって何?悪口言いたいけど言うと悪口って言ったら印象悪くなるし、まるで自分が悪人みたいだからという予防線だよね?
はっきりむかついたって言いなよ。いい人だなんて思ってないでしょう。+84
-79
-
11. 匿名 2019/11/21(木) 10:44:20
自分のグループに招待してくる。辞めて欲しい。そんなに輪を広げたくない。+696
-11
-
12. 匿名 2019/11/21(木) 10:45:04
>>5
なにこれ?
端が切り取られるならまだしも、なんで中が切り取られてるの??+932
-17
-
13. 匿名 2019/11/21(木) 10:45:05
いい人なのに創価ぶっ込んで来る人。+519
-12
-
14. 匿名 2019/11/21(木) 10:45:16
モヤモヤしても時間の無駄だからスルー
相手もマウント取ってる場合もあれば無意識で悪がない時もあるだろうし
あまり気にしすぎると今度は自分が卑屈になって同じ穴のムジナになるよ+354
-8
-
15. 匿名 2019/11/21(木) 10:45:21
男の子のママって本当に幸せ!!かわいいよー!
女の子ママって勝ち組だよね!
男の子女の子両方授かって恵まれてる!
いい人なのに、子どもの性別で↑みたいなことばっかり言う人。
自分の子どもにしても、他人の子どもにしても、性別じゃなくて、子どもそれぞれの個性についてはあまり言わない。
幸せアピールする割に、本当はすごくこだわっていろいろ闇抱えてそうで、すごく気を使う。めんどくさい
本当に満足してる人は、そんなこといちいちいってこないもん+763
-18
-
16. 匿名 2019/11/21(木) 10:45:49
悪い人じゃないけど、あかんところがある人ってこでしょ?+381
-8
-
17. 匿名 2019/11/21(木) 10:46:00
私の夫とラインしてる(ふたりは元同僚)+851
-12
-
18. 匿名 2019/11/21(木) 10:46:07
必ず 悪い人じゃないけど…って予防線張る人いるよねー
何のフォローにもなってないよ+243
-122
-
19. 匿名 2019/11/21(木) 10:46:27
>>6
他人のことなのに、悪く言う人ってどうかと思うよね。+109
-11
-
20. 匿名 2019/11/21(木) 10:47:03
悪い人じゃないと思わないとやりきれないだけで実際悪い人なんだと思う
深入りしないようにしたほうがいい+488
-6
-
21. 匿名 2019/11/21(木) 10:47:09
団体行動の時も公共のスペースでも子供のペースを重視してる人。出来るのをずっと待ってる。
その方の子供は幼稚園年中ぐらい。言って聞かせたら分かるし、周りのペースを見て欲しい。その人のせいで周りが迷惑してる時が多々ある.
+472
-40
-
22. 匿名 2019/11/21(木) 10:47:30
人の悪口いう時は 大抵「悪い人じゃないんだけど…」と言う+419
-17
-
23. 匿名 2019/11/21(木) 10:48:00
「お宅の坊や、お◯ん◯ん小さすぎない?一度病院で見てもらったらどう?」と、一緒にプールに行った時に言われた。
「男の子って、ほら、犯罪が心配じゃない?◯◯君の将来を心配してるのよね、私」と不意に言われた。
どちらも同じママ友からです。
もちろん、急いでフェイドアウトして縁切りしましたよ。+1094
-12
-
24. 匿名 2019/11/21(木) 10:48:01
悪いひとじゃない=他のひとには害は無いと思うけど自分は不快だと感じてしまう。それか敵意や悪意は感じないけどやってることが最悪。だと思ってる。ひとの不満言って嫌われたくない私は良くこの言葉を使ってしまう。+524
-5
-
25. 匿名 2019/11/21(木) 10:48:22
年齢聞いてくる。突然のことについ答えてしまう。
他のママの年齢も教えてくる。
「あ、34歳なら⚪︎ちゃんママと同じ年だね。
△ちゃんママは1個下なの。
私は38歳で、同じ年が×ちゃんママ」
悪気はないんだろうと思うけど、価値観が違う。+1006
-28
-
26. 匿名 2019/11/21(木) 10:48:29
ハロウィンどうする?
クリスマスパーティーどうする?やる?
人の家でやりたいんだなーってママ友。
+612
-6
-
27. 匿名 2019/11/21(木) 10:48:32
悪い人じゃないけどって思う時点でもう好きじゃないよ。ずっともやもやするから付き合いやめたらいい。仲良しこよしのママ友とかうんざりする。+315
-2
-
28. 匿名 2019/11/21(木) 10:48:55
あほな発言しまくるママさんは近所だから渋々仲良くしてるけど、なるべく関わらない。昔モテた~とか、旦那にこども預けて男友達と深夜まで飲み会~とか。+338
-9
-
29. 匿名 2019/11/21(木) 10:49:11
シンママで自称自営の人
マルチのモノを売っていて子供のお迎え帰りに話をしているとさりげなく商売の話をされる
話をそらしてばかりいたら周囲に
「私がシンママだから…」とか言いふらす
その周囲には商売の話をしない(つまり私(ぼっち、ダサい主婦)はカモになりそうだと思われている)
ウンザリ+354
-5
-
30. 匿名 2019/11/21(木) 10:49:17
先々の予定を聞いてくる人
来週の◯日空いてる?って言われてまだ分からないって言ってるのに翌日にまた別の日の予定聞いてこられる。
先の予定はちょっと分からないから空いてたら早めに言うねって言ってるのに、翌日なったらまた空いてる日聞かれてげっそりする。+297
-48
-
31. 匿名 2019/11/21(木) 10:49:25
>>4
wwww
+39
-2
-
32. 匿名 2019/11/21(木) 10:49:27
情報通のママ友が勝手にいろいろ話してくるんだけど大体が『悪い人ではないんだけどねー』ってセリフが入ってる。+338
-4
-
33. 匿名 2019/11/21(木) 10:49:30
自分の考えをはっきり言う人。
言い方がキツいから、言われた方はビックリするし、時には傷つく時も…
+443
-32
-
34. 匿名 2019/11/21(木) 10:49:42
>>4
はっきり嫌いとかじゃないけど
苦手で会わなくていいなら会わないで
いたいみたいな感じ。
+232
-6
-
35. 匿名 2019/11/21(木) 10:49:46
めちゃくちゃLINEしてくる人うざい。
何時下校だっけー?
宿題はあれもやるのー?
私は先生じゃない。+538
-10
-
36. 匿名 2019/11/21(木) 10:50:09
悪い人じゃないけど距離感が近い人は避けてしまう。
グイグイ来られると本能的に引いてしまう。+467
-5
-
37. 匿名 2019/11/21(木) 10:50:13
二人目、三人目なのにマタニティーハイが過ぎる。+152
-8
-
38. 匿名 2019/11/21(木) 10:50:25
>>24
それね。
悪い人じゃない人=本人に悪気はかいが不愉快なことや無礼なことを無意識に言う人=馬鹿
と言うことだよね。+271
-4
-
39. 匿名 2019/11/21(木) 10:50:35
今、柿の種(15%増量中)食べてて、袋からだと食べにくいのでティッシュペーパーを皿代わりにしたら、柿の種がティッシュにひっついて、片手でティッシュを押さえながら一粒一粒、剝がしてメ面倒でモヤモヤしてる。
横着しないで皿に移せば良かった。
しかも、PCからコメ入力しながらなので手が足りないし、どうしよう。
柿の種は袋から直接ガラガラ口に流し込むのが一番ですね。+23
-77
-
40. 匿名 2019/11/21(木) 10:50:51
>>23
人の子供のちん○にまで指摘してくる人すごいW+742
-1
-
41. 匿名 2019/11/21(木) 10:50:52
>>3
「悪気はないんだろうけど・・・」も、同じ!!
必ずこの前置きをする人いるね。+274
-33
-
42. 匿名 2019/11/21(木) 10:51:26
悪口なら悪口って言っちゃいなよ
別にいーじゃん、悪口トピで!+162
-14
-
43. 匿名 2019/11/21(木) 10:51:50
悪い人ではない。
ただ、すごーーーくネガティブ。
そして子どもの為の区内のイベントに全然参加しない。面倒くさいらしい。今まで、収穫祭、夏祭り、ハロウィン、全て参加してない。+11
-82
-
44. 匿名 2019/11/21(木) 10:51:57
悪い人じゃないんだけど…
なんて思ってる自分が悪い人。+12
-38
-
45. 匿名 2019/11/21(木) 10:52:26
ダウン症の息子を普通学校に通わせる事を考えてる人。
ダウン症の息子を周りの子供が面倒見る事でその子達も優しい気持ちが育つ…と母親本人が言ってる。
それは周りが言う事。+1078
-17
-
46. 匿名 2019/11/21(木) 10:52:29
ここみてるとハッキリしないめんどくさいママが多いね。お互い様な感じ。+255
-22
-
47. 匿名 2019/11/21(木) 10:52:30 ID:ZDOH4orlLF
近所で掃除があって小学生ママさんに掃除の場所をきいたら違う場所をいわれたり挨拶をしても1度目はスルーされること。なんかもやもやする。+267
-8
-
48. 匿名 2019/11/21(木) 10:52:38
>>1
アピールとかじゃなくて普通にそういうの話したがる人なんじゃないの+347
-11
-
49. 匿名 2019/11/21(木) 10:52:39
>>33
言わずに後から「私はこう思ったんだけど」って言うママ友も厄介だけどね
どちらかと言うと後からの方がたち悪い+231
-7
-
50. 匿名 2019/11/21(木) 10:52:45
幼稚園の送迎の時に今日は朝会えなかって寂しかったーとか、私が遅かったら待ってたよって門の前で待たれてる。
何時に行けるか分からないから待たなくていいからねって言ってるけど、私が待っときたいだけだから気にしないでって言われる。
子供同士はすっごい仲がいいから邪険にも出来なくて辛い。+453
-7
-
51. 匿名 2019/11/21(木) 10:52:52
毎日LINEで
わたし通信してくる人
いまさ、◯◯で◯◯なの!
う、うん…+230
-4
-
52. 匿名 2019/11/21(木) 10:52:52
>>3
悪い人じゃないけどとか、いいんだけどって前置きする人苦手+32
-52
-
53. 匿名 2019/11/21(木) 10:52:55
ママ友ではなく私は独身でパート先のおばちゃんなんですが、ランチ会がどこそこであるとか、娘の高校の文化祭の話とか担任の学歴など長文で大量にLINEしてきます。
独身の私に教えてくれるのは何故なんでしょうか?
なんと返信していいのやら検討もつきません。+396
-2
-
54. 匿名 2019/11/21(木) 10:53:21
芸能人や人の顔の悪口ばっかりゆってるママ友
何かと整形してるーとかうるさいし、整形コラムばっかりみてる
おまえの顔と子供の顔みろや酷すぎやろ、気持ちわると心の中でおもってる+37
-22
-
55. 匿名 2019/11/21(木) 10:53:27
>>15
私も、2人目妊娠時に性別聞かれて、どちらも男の子(兄弟)だったと答えたら、姉弟のママに"ギャハハ〜ご愁傷様〜‼︎"と馬鹿にされた。 大好きなママ友の発言にびっくりしてたら、追い討ちをかける様に"ご愁傷様〜!"と2度繰り返された。
その人にとっては女の子を持つ親が勝組みたいで、違う性別を上手に産み分けた自分が誇らしかったんだろうけど、わざわざ言わなくて良くない?人の命をなんだと思ったんだよ。
+774
-8
-
56. 匿名 2019/11/21(木) 10:53:58
何かにつけて『主人が警察官だから』と言ってくる。+329
-7
-
57. 匿名 2019/11/21(木) 10:53:59
過保護とか心配性すぎる人。
子供の病気や怪我の具合聞かされてどう思う?って聞かれる。いや、私医者じゃないし病院行けよ。+204
-12
-
58. 匿名 2019/11/21(木) 10:54:04
>>43
それ本当に悪くないんじゃ…+173
-5
-
59. 匿名 2019/11/21(木) 10:54:05
>>40
これ、本人には悪気がないどころか本気で心配してるつもりで言ってるから本当に厄介なんですよね。だから、否定したり反論しようものなら
「心配してるのにひどい!」と、こちらが悪者にされかねない。
こんなに人を大嫌いになったのは初めてってママさんでした。+149
-1
-
60. 匿名 2019/11/21(木) 10:54:07
こことここはどういう繋がりがあるの?と、私と特定のママとの関係性を聞いてくる人がいる。
あと、毎日公園で群れてるママ軍団は噂話ばっかりして結束力を高めてる。
仙人でもないんだから色々把握しようとか、第三者目線で意見するとかやめて欲しい。+234
-2
-
61. 匿名 2019/11/21(木) 10:54:19
>>46
自分だけならまだしも子供が絡むからハッキリしたくても出来ない人が多いのは分かるよ。
出来ればなるべく平穏な幼稚園、保育園生活送りたいだろうし。+244
-0
-
62. 匿名 2019/11/21(木) 10:54:27
>>3
悪口じゃないんだけどってストレートに前置する人もいる。それ悪口じゃなかったら何だろうと思う。+191
-5
-
63. 匿名 2019/11/21(木) 10:54:35
年齢聞いてきて答えたら、その人の予想よりも年齢いってたからかすごくニコニコしてた+55
-1
-
64. 匿名 2019/11/21(木) 10:54:53
ちょっと親しくなり、連絡先交換しようと言われたので交換
→たまに会えば「今度お茶しましょう」とか言ってくる
→数ヶ月、1度も連絡よこさない
これはどういうことだ+27
-55
-
65. 匿名 2019/11/21(木) 10:55:04
>>23+189
-4
-
66. 匿名 2019/11/21(木) 10:55:12
悪い人じゃないけどねって言いながら相手の様子見てるんだよね。
で、相手も同意したら悪口のオンパレード
逆に否定されたら 悪い人じゃないもんねって逃げるのよ。+203
-4
-
67. 匿名 2019/11/21(木) 10:55:14
たまに先輩ママ達苦手ですオーラ出しまくって群れてる人たち居るけど、それも苦手…+64
-7
-
68. 匿名 2019/11/21(木) 10:55:52
見た目が割と普通なのにキラキラネームってパターンのが一番突っ込み辛い+178
-0
-
69. 匿名 2019/11/21(木) 10:56:07
>>2
サムネで開いたけど>>1の上に広告出てて笑ったw+64
-4
-
70. 匿名 2019/11/21(木) 10:56:25
>>64
それは完全な社交辞令だと思うよ。
話すことないからそれでお茶を濁してるんじゃないかな?+197
-2
-
71. 匿名 2019/11/21(木) 10:56:25
最近太ったとか体型変わってきたみたいな話をしてる時に、私十代から変わってないよ、子ども産んでもそのまま!って言ってくる小太りママ。+273
-8
-
72. 匿名 2019/11/21(木) 10:56:31
悪い人じゃないけど、って自分の中で前置きしないと
頭の中で整理がつかなくなる人もいるだけだよね
自分に害はないで他人への害を見逃してるとかじゃなければ
それはそれで分別の一つだけどさ+17
-2
-
73. 匿名 2019/11/21(木) 10:56:38
常に自分の話に持っていく人にもモヤモヤする。
私自身もこの傾向があるので、気をつけています。
(あくまでも身近な例として出してるのですが。。。)
+315
-3
-
74. 匿名 2019/11/21(木) 10:56:39
>>3
きっぱり嫌いで良いよね
+25
-16
-
75. 匿名 2019/11/21(木) 10:56:40
ラインで子供の学校に関する連絡をしてもめちゃくちゃレスが遅いのにやたらとタイムラインで誕生会だの遊び好き行っただのどうでも良い事を頻繁にあげてる人+117
-5
-
76. 匿名 2019/11/21(木) 10:57:37
いつもマウントしてくるママ友、子供ぶっさー可哀想って心の中で思ってる+53
-20
-
77. 匿名 2019/11/21(木) 10:57:50
>>17
する意味+207
-3
-
78. 匿名 2019/11/21(木) 10:58:03
よく、「ここだけが嫌だ」みたいなのもそうなんだけど、むしろそこが一番ネックで引っかかるぐらい嫌な事だったりするんだよね。+67
-0
-
79. 匿名 2019/11/21(木) 10:58:11
>>2
こういう広告やめて欲しい
トピ画変えるなら最初からこの広告出さなきゃいいのに+109
-3
-
80. 匿名 2019/11/21(木) 10:58:27
子供の悪口だったり決定的な事があれば嫌いになれるけど、ちょっとしたモヤモヤする事ってママ友関係よくありませんか?
そんな事で距離置いてたらキリないし、、+261
-3
-
81. 匿名 2019/11/21(木) 10:58:28
>>39
それは悪い人じゃないけどガサツな人+69
-1
-
82. 匿名 2019/11/21(木) 10:59:36
>>17
それは悪い人だわ+351
-3
-
83. 匿名 2019/11/21(木) 10:59:49
>>68
適当にほめときゃいいねん
苦笑いでも相手は気づかん+13
-1
-
84. 匿名 2019/11/21(木) 11:00:08
はじめてうちの夫を見たあとに
口ごもりながら、と、とてもやさしそうだねって連呼された
外見上で褒めるとこないのわかるけど
そんなに焦らないでくれw+363
-4
-
85. 匿名 2019/11/21(木) 11:00:26
>>25
ママ友に年齢教えるのは別に嫌じゃないけど、自分の知らない所で他のママに年齢を言いふらされるのは嫌だなぁ。
しかも私はその言いふらされた年齢が間違ってて、年上ママに
「誰々ママからきいたけど、同い年なんだってね」
と言われて発覚したんだけど、そこで私が即刻否定して本当の年齢を伝えたから、そのママにも気まずい思いをさせてしまった。+364
-6
-
86. 匿名 2019/11/21(木) 11:00:31
>>23
うーわっ ありえん+165
-3
-
87. 匿名 2019/11/21(木) 11:00:39
聞いてもいないのに参観中に自分の子供の得意な事とか話してくる人いたけど正直「へーそうなんだぁ」ぐらいしか言えません+23
-1
-
88. 匿名 2019/11/21(木) 11:00:53
悪い人じゃないけど‥モヤるママ友‥。
うーん。
私がモヤるママ友は、悪い人ではないかも。
けど、単に嫌い。
+111
-3
-
89. 匿名 2019/11/21(木) 11:01:36
>>38
そうそれだ!馬鹿なんだ。スッキリした。
本人に悪気は全くないというのは理解はできるんだけど、言動がすごく不快な人いるもん。
語彙が乏しい人とかマナーを知らないとか、無教養な人に多い気がする。+111
-4
-
90. 匿名 2019/11/21(木) 11:01:54
>>23
こう言うのがまさに
「悪い人(悪意のある人)じゃないんだけど。」
だよね。
実際にそう言う、お節介が過ぎて不快にするおバカな人はいるから「悪い人じゃないんだけど…」って言葉が生まれたのよ。仕方ないわ。+304
-3
-
91. 匿名 2019/11/21(木) 11:01:55
本当はAちゃんと一緒にいたかったんだけどー
と言いながらそっちへ行くやつ。
お前も同罪だ。
習い事を真似しているやつ。
子供は親の都合で好きでもない習い事真似させられて
上達しないパターン。+100
-4
-
92. 匿名 2019/11/21(木) 11:02:48
>>25
だから何!?って感じだよね+130
-3
-
93. 匿名 2019/11/21(木) 11:03:00
自分が正しいと思ってるのか子育てに自信があるのかわからないけど相談もしてないのに、うちは布オムツだったからオムツ外れ早かったとか、〇〇先生とは上の子からだから付き合いが長いのよとか、うちが一人っ子だと知ると私は子供が好きだから何人でも産めるわって言われたり。私も子供は好きだけど事情があって二人目諦めたのに…。園の中でも我が物顔って感じで凄いよ。最初は何か言われるたびにモヤモヤしてたけど、最近は、はいはい!あんたは偉い偉いって心で思うようにしてる。+172
-2
-
94. 匿名 2019/11/21(木) 11:03:32
娘の成績自慢をしてくるママ友
この間のテスト、偏差値70だったー!みたいな
毎回褒めるしかなくてモヤッとする+182
-2
-
95. 匿名 2019/11/21(木) 11:03:44
>>34
いやそれ嫌いじゃん!w+5
-6
-
96. 匿名 2019/11/21(木) 11:03:48
>>14
人ってネガティブな方により簡単に引っ張られますよね。
嫉み、妬みの内面を普通は思っていても理性が働いて言わないのに、当人を前にしてしれっと言う人達が居て、私は口には出さないけど社会常識ないなと、神経を疑ってしまった。
その人達には、周りもひいていたり、トラブルになったり、なのですが、結局そういう人は集団に居ますね。
言われたら、自分に言われる原因があったと顧みて反省し、こちらは前向きに成長して行きたいです。だいたい言う人は無自覚で言ってるから、引きずらないようにしたい。
+62
-1
-
97. 匿名 2019/11/21(木) 11:04:06
>>43
強制じゃなくて自由参加なら、するしないは自由。+105
-3
-
98. 匿名 2019/11/21(木) 11:04:55
>>38
そうよ。
致命的なバカなのよね。+29
-0
-
99. 匿名 2019/11/21(木) 11:05:01
>>4
嫌いって…極端な思考回路だなぁ+56
-4
-
100. 匿名 2019/11/21(木) 11:05:09
>>1
会話のつなぎに話してるだけなんじゃないの?
受け取る側の問題じゃ?
普段3、4人のグループでいて、自分以外の人達で出かけた話されたら、え?とは思うだろうけど。
その程度のこと悪くとり過ぎだと思うわ。
+88
-60
-
101. 匿名 2019/11/21(木) 11:05:15
>>55
わかるよー
そこまで言われてないけど、性別告げた途端「あぁ‥」とか「元気出して!」みたいな雰囲気意味不明
男児2人以上だと特にそんな感じする
体力とか落ち着きないとかいっぱい食べるとかとにかく大変とか確かに男の子はそんなイメージだし当たってる子もいるけど別にいいじゃん、なんか悪いの?って思う+256
-2
-
102. 匿名 2019/11/21(木) 11:05:32
>>3
((((;゚Д゚)))))))そういう風に思われちゃうの?
+266
-9
-
103. 匿名 2019/11/21(木) 11:05:45
夜の話を唐突にしてくる人
しかも男の子は幼いからまだまだ一緒に
寝たがるの。って小6横で寝てるのにしてる話とか
頭おかしいのかと思った。
そんな話を参観日の学校でしてくる
見た目普通の良妻賢母。+273
-1
-
104. 匿名 2019/11/21(木) 11:05:55
>>9
良い人じゃないんだけどって言い方しないもんね+8
-1
-
105. 匿名 2019/11/21(木) 11:06:08
>>74
嫌いじゃないから悪い人ではないになるんでしょーよ+28
-1
-
106. 匿名 2019/11/21(木) 11:06:53
>>5
怖い、怖い。+404
-0
-
107. 匿名 2019/11/21(木) 11:07:26
悪い人じゃないんだけど=嫌なやつ
悪気がないのはわかるんだけど=悪意を感じる+7
-4
-
108. 匿名 2019/11/21(木) 11:07:26
>>102
ね、めんどくさいね(´・ω・`)+140
-8
-
109. 匿名 2019/11/21(木) 11:07:33
土日を遊びに誘うママさん。
土日は夫もいるから家族で過ごしたい。+238
-6
-
110. 匿名 2019/11/21(木) 11:08:09
>>68
旧帝卒の凄くしっかりした女性の子どもさんが、ダイの大冒険のお姫様と同じ名前で「え?」ってなった事ある。+30
-3
-
111. 匿名 2019/11/21(木) 11:09:05
何でも関わってない事でも
ねっがる子もそーだよね!
って勝手に決めつけて同意したって
知らない間とかも仲間にされてる+8
-0
-
112. 匿名 2019/11/21(木) 11:09:20
>>100
私は嫌派だけどなぁ。
その人とも知り合いならまだしも、繋がりも無いのに「この前◯◯さんと遊びに行って〜」と言われても「そうなんだ☺️ …それで?」ってなる。+172
-5
-
113. 匿名 2019/11/21(木) 11:09:22
相手は年上 4つや5うえ
集まると年を聞きやたらと 若いねー
まだ若いし とやたらと…20だいなら若い言われても、わかるけど、30代を若いって言われてもね…
ドリンク飲んだり 代謝を気にし 腰痛でシップ 風邪がなおりにくく サプリをのみ始めたり病院に通い
なんにも、どこも、若くないー(汗)
+10
-13
-
114. 匿名 2019/11/21(木) 11:10:03
私には3才の息子がいるのですが、同じ月齢の男の子がいるママ友に毎回のように子供の体の大きさを比較されてモヤモヤします。ちなみに、私の息子は平均より少し小柄で、逆にママ友の子供は身長が高めなのですが、息子のことをいちいち「小さいね〜うちは大きいから抱っこするのも大変!」と言ってきます。。
頼むからほっといて〜😭
+257
-4
-
115. 匿名 2019/11/21(木) 11:10:05
>>55
普通にそうなんだ、楽しみだねでいいのにね。
うちは3人で男男女だからさんざんよかったねー!と言われたよ。
幼稚園のお迎えの時女の子でよかったね!女の子可愛いでしょーって話しかけてきた人、隣にいたママ男の子3人なんですけど…って事もあったしデリカシーない人多いよね。+279
-4
-
116. 匿名 2019/11/21(木) 11:10:07
>>78
わかる!「アレさえ無ければいい人なんだけどねぇ」とかね。
そんなこと言う時点でもう大っ嫌いだと思う(笑)私はそう!+30
-7
-
117. 匿名 2019/11/21(木) 11:10:30
>>56
警察官って何のステータスもないのに、嫁はどやってる人多いよね。+203
-11
-
118. 匿名 2019/11/21(木) 11:11:37
>>55
ママ友じゃないけど
私は独身のとき
パート先(派遣)のおばさんでこんな感じの人いた。
ぶっちゃけキャラで
話うまいからボスで人気者みたいに
なっていた、
だけど
私もかなり傷つけられたから
派遣元の営業に微細に報告してやった。
営業の人にも失礼なこと言っていたのみたタイミングで。
問題起こすから
結論、仕事回さない方がよくないですかー、
みたいに。
そのおばばは実は借金抱えてるとかで
明るく見せて
意外と私生活に闇かかえていたみたい。
私は因果応報はあると思ってます。
+65
-18
-
119. 匿名 2019/11/21(木) 11:11:42
>>102
そりゃ思うでしょ。
悪い人じゃないけど少し難ありって完全に悪口じゃん。
自分は悪口言ってるつもり無いよーって最低の行為でしょ。悪口なのに。+24
-51
-
120. 匿名 2019/11/21(木) 11:12:03
>>110
それはノーベル賞の江崎玲於奈が由来かもしれない
高学歴の子で変に凝った名前も結構聞くけどね+24
-4
-
121. 匿名 2019/11/21(木) 11:12:48
>>119
こわい+40
-5
-
122. 匿名 2019/11/21(木) 11:13:12
別のママ友からうちの娘が褒められたら、すぐ自分のとこの娘自慢を被せてきて最終的にみんなから褒められてご満悦なママがいる。
とにかく負けん気が強くてプライドが高いから、他のママが子供が逆上がりが出来ないって言ってたら、グループLINEに我が子の逆上がりしてる動画送ってくるし。
はっきり言って嫌いです。+293
-0
-
123. 匿名 2019/11/21(木) 11:14:32
>>50
なにその人。中学生かよっ+152
-1
-
124. 匿名 2019/11/21(木) 11:14:38
>>120
キラキラネームのアスリートも多いし、もう変な名前だと可哀想とは思わないな+8
-15
-
125. 匿名 2019/11/21(木) 11:14:53
>>119
悪気ない発言、だけど不愉快→社会常識足りてないってこと
よね?
+44
-2
-
126. 匿名 2019/11/21(木) 11:14:56
>>45
同意 あなたがいう立場じゃないよ、と思う。
あと、もし自分がその母親の立場だったら普通学級に行かせるだろうか。絶対周りに負担を強いることになるし、専門の指導者がいる環境のほうが生活しやすいと思うんだけど、普通学級にこだわる理由がわからない。+214
-12
-
127. 匿名 2019/11/21(木) 11:15:04
>>23
子供が幼稚園の時、ママ友の家でみんな集まって自宅の庭でプールで遊ばせた。
終わって着替えさせる時私がいないところで、男の子みんな裸で並べてうちの子に、ち◯ち◯が大きいね、凄い!ってみんな見て!って他のお母さんたちを呼んだみたい。
私は知らなくて、何日か後に子供が自分のって大きいの?って泣いて聞いてきた。
悪い人じゃないけどデリカシーがないとは思ってたけど、速攻文句言って関係切ったわ。
悪い人じゃないのは、やっぱり悪い人だと思う。
+510
-2
-
128. 匿名 2019/11/21(木) 11:15:24
「悪い人じゃないんだけど」って言う人を否定する書き込みもあるけどさ、本当に悪気なきな傷つける人っているんだよね。
けど、「あの人極悪人だよ」「悪い人じゃないんだけどすごい馬鹿なんだよ」とも言えないから、一応の何の足しにもならないフォローのつもりで使ってるだけ。
先に悪い人じゃないけど…と言うと、ここみたいに不快に感じる人はいるだろうから、最後に言うわね、私なら。+62
-3
-
129. 匿名 2019/11/21(木) 11:15:51
>>100
私もママ友から他のママ友と出かけた話を聞かされるとモヤモヤするタイプだわ。
なんか取り残されてる感がするというか。
ちょっと気を遣えと思う。
嫌な思いをする人がいるだろうという事を考慮して、普通はなるべく話さない事だと思うよ。+257
-9
-
130. 匿名 2019/11/21(木) 11:15:53
>>56
結婚相手は身元の調査するから、私は身元がしっかりしてるのよって暗に言いたいんじゃないの?
+25
-5
-
131. 匿名 2019/11/21(木) 11:16:43
>>15
いたいた疎遠にしたけど
二人目を妊娠してるママ友に性別を聞いて第1子と性別が違うと「上手く産むねー!」っていうの。
本人は上手いこと言ってるつもり満々なのか二人目妊娠しているママ友に聞きまくって言いまくってた。
正直周りの姉妹兄弟持ちの人のこと考えてないなーと思ったわ+113
-2
-
132. 匿名 2019/11/21(木) 11:16:45
>>64
連絡先聞いておいて「社交辞令だから察しろ」?
身勝手な人だね+51
-8
-
133. 匿名 2019/11/21(木) 11:17:46
>>130
ごめん、
警察官妻ってそんなにすごいの?
回りにいないもんで。
警察官、いろんな階級あるやん。+132
-4
-
134. 匿名 2019/11/21(木) 11:18:07
>>117
横ですが
男の子は犯罪者になるだの◯ん◯ん小さいだのと私に言ってたも来たママ友も警察官の奥さんだったわ。+144
-6
-
135. 匿名 2019/11/21(木) 11:18:39
交友関係で、多少は折り合いをつけるというか、「あれ?」と思う事があってもある程度は妥協する所ってあるよね。
主さん叩いてる人って、モヤモヤする事言われても「まあいいか、悪い人じゃないし…」と妥協する事ってないのかな?
気に入らない事があったからってソッコーその人を嫌いになってたら、友だちなんていなくなると思うけど。+122
-4
-
136. 匿名 2019/11/21(木) 11:19:08
>>130
いや、それは無いんじゃないかな!
単純に公務員を自慢してるんじゃないの?+14
-2
-
137. 匿名 2019/11/21(木) 11:19:12
>>62
本人に筒抜けでもいい話ってことなんだと理解してる+8
-0
-
138. 匿名 2019/11/21(木) 11:20:08
昼で仕事終わってるのに小さい子ども保育園に預けっぱなしで買い物行ったり家事したりしてる人。確かに1人の方が捗るけどさー。小さい時にじっくり遊べるのって今だけなのにと思う。余計なお世話かな。+14
-57
-
139. 匿名 2019/11/21(木) 11:20:50
>>105
いや、嫌いじゃなければ些細なことは
大目に見れる
嫌いが前提なんじゃない?
+4
-6
-
140. 匿名 2019/11/21(木) 11:22:20
>>127
デリカシーとか理解できない馬鹿なんだよ。本気の馬鹿。+279
-1
-
141. 匿名 2019/11/21(木) 11:22:31
ママ友のグループラインがあるのにわざわざ個々にラインしてくる人。+2
-13
-
142. 匿名 2019/11/21(木) 11:22:37
>>138
子供とじっくり遊ぶために買い物と家事をさっさと済ませちゃってるのかも
保育園の子ってお昼寝するから夜寝る時間遅いし、遊ぶ時間たっぷりありそうだよ
保育園によってはルール違反だろうけど、私は気持ちわかってしまう+86
-1
-
143. 匿名 2019/11/21(木) 11:22:59
>>112
>>129
同意。普通は自分からは話さないと思う。
「誰かと遊んだりしてる?」と聞かれたならまだしもね。+92
-3
-
144. 匿名 2019/11/21(木) 11:23:50
>>119
悪い人じゃないんだけどここが良くないって悪口だもんね
「悪い人じゃないんだけど」ってつけることで悪口じゃないみたいに言う人苦手+5
-25
-
145. 匿名 2019/11/21(木) 11:24:31
自分の子供はちゃん付けで呼んでるのに、他の子は呼び捨て+53
-4
-
146. 匿名 2019/11/21(木) 11:24:35
毎日のようにメールでダンナの悪口とか親の悪口ばっかりしてくる。基本、自分の話ばっかり長々としてきて
こちらの話を聞いてない。
自分の話は聞いて欲しがるくせに、
こちらが嬉しかった事を言ったら、
そんなの興味ないわーと返事していたり
あちらから会う約束してきたのに、
当日ドタキャン2回もして心からの
お詫びも無く普段どおりに話してくるから
こちらからは、
中学のママ友と一緒に高校のママ友と
ランチをするから
とハッキリ言っいきってスッキリ!
今までそんな失礼なことしてくる人いなかったし
メリット無い。
子供の学校全然違うし+34
-4
-
147. 匿名 2019/11/21(木) 11:25:06
主さん、モヤモヤするのは相手はあなたのことあまり好きではないと思う。すきあらば微妙さじ加減であの手この手相手にダメージ与えてくる女っているのよ。つまらないことする奴ってどの世界にもいるでしょ。子供の為にって割り切りすぎて人を見る目が曇る時あるから、適当な距離保ってストレスためないように。
子供が大きくなると自分でちゃんと友達見つけてくるから、ぼちぼちと行きましょうー。+112
-0
-
148. 匿名 2019/11/21(木) 11:25:12
ママ友は子どもを保育園に通わせてて、うちの子はこれから幼稚園なんだけど…
幼稚園ママって怖いよね〜。ずっと喋ってて邪魔だし
ってよく言われる。
確かにそうなのかもしれないけど、わざわざ何度も言わないでほしい。不安になる。+143
-0
-
149. 匿名 2019/11/21(木) 11:25:46
>>117
警察官って薄給だしその辺にゴロゴロいるけどねー+88
-10
-
150. 匿名 2019/11/21(木) 11:25:47
>>138
本当に余計なお世話だね。+59
-1
-
151. 匿名 2019/11/21(木) 11:26:00
>>139
「嫌いじゃない=好き」ではないよ。
好きだったら大目に見れるのもわかるけども。
+28
-1
-
152. 匿名 2019/11/21(木) 11:26:06
>>138
うん、よけいなお世話。
保育園がそれを良しとしているのなら、それでいいと思うよ。
それに、あなたは四六時中観察してる訳じゃないだろうから、あなたが見てない所でちゃんと親子で触れ合ってる可能性もあるよ。+83
-2
-
153. 匿名 2019/11/21(木) 11:27:11
いまだに「おだまり」とか「どんだけー」を多用する
リアクションするのに飽きたし、困るww+12
-5
-
154. 匿名 2019/11/21(木) 11:27:16
>>64
「もしよければあなたから連絡ちょうだいね~
私からはしないけど~
あ、社交辞令でもあるんだけどね~」
ってことでしょ
性格悪すぎ+39
-10
-
155. 匿名 2019/11/21(木) 11:27:26
一人っ子だからじゃない?!
あの子一人っ子っぽくない!
など、時々一人っ子だからっていうステレオタイプ発言がある。
、、うち娘一人ですけど。
喧嘩売ってんのか?と笑ってしまう。
いい人なんだけどねー+137
-2
-
156. 匿名 2019/11/21(木) 11:27:33
悪い人じゃないけどって思った人いたけど、結局嫌いで悪い人になっちゃう。+35
-0
-
157. 匿名 2019/11/21(木) 11:28:19
>>45
周りと区別することなく同じようにしたい・してほしいと考えてる本人が一番子供を差別してる。+149
-7
-
158. 匿名 2019/11/21(木) 11:29:17
>>128
最初も最後も変わらんけどねw+5
-2
-
159. 匿名 2019/11/21(木) 11:29:43
友達多いアピールする人girlschannel.net友達多いアピールする人会うたび毎回友達多いアピールするママがいて、めんどくさいです。 これから〇〇ちゃんと遊んで、明日は〇〇ちゃんとその次は〇〇くん、次は〇〇ちゃんとか毎回言っています。子供に言っていますが、あきらかに私たちに聞いてもらいたい感じ...
+21
-1
-
160. 匿名 2019/11/21(木) 11:31:00
>>127
「若い男の子を裸で並べてあそこの品評会してるらしいから縁切った」って他のママ友に伝えたい+339
-0
-
161. 匿名 2019/11/21(木) 11:31:25
>>147
主です。
うわ〜刺さる!その通りですね。
私が行為的に見てる人とはモヤモヤする事ないし…
相手からの見えない攻撃を何となく本能で感じとってるのかも。。+56
-2
-
162. 匿名 2019/11/21(木) 11:31:45
>>109
はっきり言えばいいじゃん
言っても聞かないならわかるけど+39
-1
-
163. 匿名 2019/11/21(木) 11:32:32
>>139
嫌いまではいかない。
ただ関わりたくないなと思うから、悪い人ではないとしか言いようがない感じ…+33
-0
-
164. 匿名 2019/11/21(木) 11:32:56
>>145
露骨だね+11
-2
-
165. 匿名 2019/11/21(木) 11:33:19
>>109
うちは旦那が土日お互い仕事がたまにはいるママさんと気軽に土日遊んでるよ
いやなら土日は家族ですごすことにしてるんだ、って言えばいいんじゃないの?
なんかめんどくさいね+118
-18
-
166. 匿名 2019/11/21(木) 11:35:08
>>45
それって結局息子の為にはならないよね。
私が小学生時代に、特殊学級があったにも関わらず普通クラスにダウン症や知的障害の子が何人かいたけど、正直授業中はほったらかしだし教室脱走して授業中断とかよくあった。
とても迷惑だった。
クラスのみんなで面倒見てあげてたけど、それは優しさじゃなくて強制だから仕方なくだよ。+291
-9
-
167. 匿名 2019/11/21(木) 11:35:20
>>158
変わらないかも知れないけど、多少印象変わるかも知れないよ?
あとは、あからさまに付け足した感じにして本気で苦手をアピールしてんのかもね(笑)+1
-2
-
168. 匿名 2019/11/21(木) 11:35:28
>>3
言ってる事は分かるんだけど、本気にその人事態が嫌いじゃない場合使っちゃうかも
友達の事だったら結果悪口だけど、仕事関係とか特に仲良い訳じゃない人の場合=悪口ではないんじゃないかな+211
-3
-
169. 匿名 2019/11/21(木) 11:36:31
>>70
自分から連絡先聞いといて、いざ相手が近づいてきたら「社交辞令だったのに~!」ってイライラするの?
最初から聞かなきゃいいでしょ+49
-0
-
170. 匿名 2019/11/21(木) 11:36:52
>>162
だよね。
土日は家族と過ごしたいって普通に言えば済む話だと思う。+62
-1
-
171. 匿名 2019/11/21(木) 11:38:07
なら、悪い人じゃないけどデリカシー皆無な人のことなんて言ってるの?
誰にも話さないのかな?
それとも、デリカシーないから無理ってハッキリ嫌いと言ってるとか?+7
-0
-
172. 匿名 2019/11/21(木) 11:38:23
>>1
そういうタイプ同僚にいたの思い出した。
私が誘われていないのを知っている上で、向かいの席で雑談する無神経な奴。天然装ってだけど、あれ絶対計算だわ。周りからは天然のおっとりさん系として見られてたけど、私からすれば悪い人、関わりたくない人だった。何かにつけて対抗心燃やしてくるし、鬱陶しかった。+362
-7
-
173. 匿名 2019/11/21(木) 11:39:21
SNS(インスタが多い)教えてー!って言ってくる人。+15
-0
-
174. 匿名 2019/11/21(木) 11:39:30
情報くれくれママ
会話の自然なやりとりで聞いてくるならまだしも、
「何か知ってる?情報あったら教えて?」としつこく言われるとげんなりする。
こいつには利用価値がないと判断すると勝手に離れていき、次のターゲットに「教えてー教えてー」を繰り返す。
本人は無自覚なんだろうけど、したたかだなぁと思う。
+85
-1
-
175. 匿名 2019/11/21(木) 11:41:44
>>45
うちは幼稚園だけど、筋肉の病気で歩けないし自分で食事もできない、排泄も介助が必要な子が今年入園してきて同じクラスなんだけど、一人先生付きっきりはいいけど、他のお友達が遊びまわってるのとか見てるだけで、給食食べさせてもらって、オムツかえてもらって、楽器も触れないし運動会も先生がベビーカー押して参加、遠足も先生がベビーカーを押すとかで、親はなんで公立幼稚園を選んだのか本当に疑問。
優しくしてあげてとか、気を遣ってあげてとか言われる他の子供もその本人も可哀想。+222
-77
-
176. 匿名 2019/11/21(木) 11:42:09
悪い人じゃないけど、ドタキャンや遅刻多い人。だけど他は良い人がいたとしたらやっぱり
「悪い人じゃないんだけど」って言うけどなぁ。+91
-3
-
177. 匿名 2019/11/21(木) 11:42:12
悪い人じゃないんだけど厄介者なんだよね+27
-1
-
178. 匿名 2019/11/21(木) 11:42:25
社会に申し訳ないからちょっと幼稚園に子供が行ってる間に働きたいんだ
↑
社会に申し訳ないと思うなら兼業してる私の前では言わないでほしい
さりげなくうちは余裕がありますってアピールだよ+9
-7
-
179. 匿名 2019/11/21(木) 11:42:57
>>170
それを言えないのは自分なのに、土日誘う相手を悪く言う発想になるのが謎すぎる+56
-5
-
180. 匿名 2019/11/21(木) 11:44:26
>>178
多分それ、専業の人の前で言ってもダメなやつじゃない?
自分は社会に申し訳ない存在なのかと思われそう。+51
-1
-
181. 匿名 2019/11/21(木) 11:44:39
>>3
私は不快だから話聞いて欲しいから愚痴言うけど、あなたは何もされてないからこの話聞いただけで相手のこと悪く思わないでねって気遣いでもあるんだけどなぁ。+252
-4
-
182. 匿名 2019/11/21(木) 11:44:45
>>9
悪気はないけど、人をいらつかせる人の意味かと+40
-0
-
183. 匿名 2019/11/21(木) 11:46:15
>>162
多くの人は、土日は旦那さんいるかな?て配慮するかもしれないけど、そういう頭がない人もいるからね。
週末は大体家族ででかけるんだ、て伝えればいいだけよ!+62
-0
-
184. 匿名 2019/11/21(木) 11:46:34
>>5
ひどいね。
ウッドデッキの切れ目もバレバレだし、切り取ったのすぐに分かるね。+430
-1
-
185. 匿名 2019/11/21(木) 11:47:14
ここにも、悪気なくママ友を苛つかせてるママいっぱいいそう。
そんな私も気を付けなきゃだけどさ。
だから、いくら親しくなっても言葉選んでから話すようにしてる。
親しき仲にも礼儀あり。+105
-1
-
186. 匿名 2019/11/21(木) 11:48:56
>>178
気持ちはわからんでもないけど言い方の問題だよねー。
兼業専業どちらが聞いてもいい気持ちにならないんじゃ…+15
-0
-
187. 匿名 2019/11/21(木) 11:48:56
>>4
私は合わないけど、おなじタイプならいいんじゃない?って意味かな。+18
-0
-
188. 匿名 2019/11/21(木) 11:49:03
実際悪い人じゃないけどモヤモヤするママ友とはどうしてます?
やっぱり距離置く?
家近いし頻繁に会う仲だから子供同士も仲良いし…どうしよ〜+5
-0
-
189. 匿名 2019/11/21(木) 11:49:42
>>188
モヤモヤしながらも必要最低限の付き合いは続ける。+14
-0
-
190. 匿名 2019/11/21(木) 11:49:48
>>188
挨拶だけして、後は無視で良いのでは?+8
-0
-
191. 匿名 2019/11/21(木) 11:49:54
>>188
なんでもやもやするの?+4
-0
-
192. 匿名 2019/11/21(木) 11:49:54
>>9
犯罪者ではないけど+6
-0
-
193. 匿名 2019/11/21(木) 11:50:44
>>153
根は悪くなさそう笑+46
-1
-
194. 匿名 2019/11/21(木) 11:51:26
>>188
私も全く同じ状況です
挨拶だけして、後は無視してます
関わるとろくな事が無いのを身をもって知りました+14
-0
-
195. 匿名 2019/11/21(木) 11:52:24
>>144
悪口じゃない風味にしたい訳じゃないよ(笑)
悪口ばかりだと気の毒だから、「他は良い人よ」ってナケナシのフォローを一応してるだけ。
嫌いは嫌いよ?+41
-0
-
196. 匿名 2019/11/21(木) 11:52:32
>>138
私も同じ意見だけど少数なのか
保育園は外の仕事が終わったらなるべくすぐ行くもんだと思ってた+5
-7
-
197. 匿名 2019/11/21(木) 11:53:46
>>188
中受したら、関わる機会かなり少なくなるのでは?+1
-0
-
198. 匿名 2019/11/21(木) 11:54:26
嫌な人ではないと思うんだけど
って私もよく使う
それは、話す相手にその嫌な部分の同意は求めませんよって意味で予防線張る。嫌な人かは自分で確認してからにしてってこと。
嫌な人ではないと思うけど、私は無理。+11
-6
-
199. 匿名 2019/11/21(木) 11:54:37
来るもの拒まずなんだけど嫌なやつしか寄ってこない。
見栄っ張りマウンティング、無神経でいつもひと言多い馬鹿、図々しいクレクレ乞食、そんなのばっか、まともな人とはグイグイ来ないから距離感あるし。+14
-1
-
200. 匿名 2019/11/21(木) 11:54:45
>>25
明らかに自分より年上に向かって「えー!同い年くらいかとおもいましたー」とか言う人もいる
そのくせ同年代くらいの人には「年上かと思った~大人っぽい~羨ましい~」
いい大人が大人っぽいってどういうこと?
昔は園で1番若手のママだったらしいけど、いつまでも1番若い子でいたいのかな+139
-4
-
201. 匿名 2019/11/21(木) 11:54:52
>>1
その状態でそれ以外良い人なんている?
ママ友多い、遊びやランチ行くの大好き、人の話するの大好きな人でしょ?
私の周りではそういう人は裏であの人は気を使わないだの放置子だのお互い言い合ってて全員地雷だわ。
+190
-10
-
202. 匿名 2019/11/21(木) 11:55:35
悪い人じゃないんだけど、とにかくうるさいママ友がいる。
地声がよく通る人で、子供に「ダメ!!」って注意したらその辺にいる人がみんなビクッと振り返るレベル。
そしてそれを受け継いだのか、子供も地声がうるさい。
そのうるさいのを大きい声で「静かにしなさい!」と叱りつけるから、二重でうるさい。
その親子と一緒に出かけると、必ず白い目で見られたり舌打ちされたりするのであまりご一緒したくない。+61
-4
-
203. 匿名 2019/11/21(木) 11:59:22
>>59
余計なお世話だってことに気がついてほしいね。+29
-0
-
204. 匿名 2019/11/21(木) 11:59:29
>>117
自衛官、警察官、消防士は嫁のドヤ率高いよね。
私の職場にいる消防士の奥さんも、自己紹介や初対面の人がいる時には必ず「主人は消防士ですっ!」って言う。
市内で火災なんかあった日の翌日はいかに旦那が活躍したかの話。ほんとウザい。大嫌い!+173
-6
-
205. 匿名 2019/11/21(木) 12:00:42
>>5
ママ友関連のトピにたまに貼られるけど誰の画像なの?
ママ友いじめの証拠かなんか?+347
-1
-
206. 匿名 2019/11/21(木) 12:00:44
>>159
こう言う人が、本気の友達が多い訳ないから、友達の入れ替わり激しいだけなのよね。
だから、実際は友達が多いんじゃなくて「知り合い」が多いが正解。+20
-0
-
207. 匿名 2019/11/21(木) 12:01:04
私のいないところで、私の夫の職業を他人に教える人。非常識だなーと思う。+138
-1
-
208. 匿名 2019/11/21(木) 12:01:31
>>61
でも遠回しに悪く言うなら、必要なことは伝えた方がいいと思う。すごいなあなあで生きてる感じ。+6
-6
-
209. 匿名 2019/11/21(木) 12:02:18
子供同士のトラブルを先生に相談するか悩んでると言ったら、
「そんな事よくあるよーw私なら見守るなー親が出るとろくな事にならないし」と言っていたのに、我が子に同じ様な事が起こった時に速攻相手親と先生に言いにいったと聞いた時。
「え?あ、うん」ってなった。+101
-1
-
210. 匿名 2019/11/21(木) 12:03:56
いつもは絶対話しかけてこないくせに、自分のグループの人が誰もいなかったら突然仲がいいかのように話しかけてくる人。
都合よく使われてるのかと思う。+127
-0
-
211. 匿名 2019/11/21(木) 12:04:09
市の検診を一緒に行こうって言ってくるママ友。
一緒に行くのは構わないけど、わざわざ○時に駐車場で待ち合わせしよ♪と言ってくる。
会場で適当に落ち合うんじゃダメなんか?でもそれじゃ一緒に行くとは言わないか…?と少しモヤモヤする。
そして検診中に私は保健師さんと少し話し込んでいて、終わったから声かけて帰ろうかなと思ったらどこにもいなくて帰宅済みだった。
帰りはサッサと帰るんかい。+185
-1
-
212. 匿名 2019/11/21(木) 12:04:20
>>1
私もそういうママ友いたよ。
〇〇さん達と一緒にバザー出品物つくったのー。
とかランチしたのーとかね。
話の流れで、私が他のママから誘われて遊びに行ったって話をしたら相手はすごい顔してたよ。
相手はママ友いるってマウントしたかったのかなあと。
主も今度機会があったら話の流れついでに言ってみるといいよ。+270
-6
-
213. 匿名 2019/11/21(木) 12:04:26
>>50
子供の頃「私以外の子と仲良くしちゃダメだからね!」って子いたなぁ
大人になっても「私たち一生友達だからw」って他のママ友に公言するとか、どうかしてる!+144
-1
-
214. 匿名 2019/11/21(木) 12:04:49
>>204
普通に「大変だっただろうな、ありがたいな、ご家族も心配だっただろうな」ぐらいで終わるけどな。
奥さんもその晩は心配で寝不足になるだろうからハイになって変なテンションになるんじゃない?
正直リスクの割にお給料的には高すぎるわけではないから羨ましいとも思わないから、ドヤとか自慢げだなとは受け取らないかも...+50
-9
-
215. 匿名 2019/11/21(木) 12:07:24
>>57
ねえ風邪かな?インフルかな??
どっちだと思う?ねえ?
はよ医者行け!って毎回思ってる+68
-1
-
216. 匿名 2019/11/21(木) 12:08:48
旦那の職業自慢で嫌われてる人って、それさえ無ければいい人なのにねって事はないと思う。
元々ムカつく嫌われるタイプなのに旦那の自慢までしくさりやがって腹立つって事だよね。
+57
-2
-
217. 匿名 2019/11/21(木) 12:09:16
>>50
子供がグズって〇〇を待つ!って言い張ったとかでなくて、ママが待ってくるの?
めんどくさっ!!+89
-2
-
218. 匿名 2019/11/21(木) 12:09:39
>>49
私もそういうタイプ嫌い。卑怯なんだよね、人を隠れ蓑にして+32
-0
-
219. 匿名 2019/11/21(木) 12:10:50
>>205
これネタならまだいいけどさ、ホントにイジメの証拠写真なら切り取られてるママが可哀想過ぎて見てられん+230
-1
-
220. 匿名 2019/11/21(木) 12:15:36
凄く面倒見が良くて誰に対しても分け隔てがないんだけど
悪意のない差別意識っていうのだろうか?
例えばシングルマザーの人に、こんなの誰が着せるのっていうような
古臭い子供服をお下がりであげたりするような人がいる。
でも別に意地悪でやってるワケじゃなくて本人は本当に親切でやってるつもりっぽい。+3
-4
-
221. 匿名 2019/11/21(木) 12:16:09
>>3については「その前置きってそんなダメなのか?」って思ったけど
>>181読んだら「うわ、こういう人苦手」と思ってしまった。
気遣いって良いように言うけど、「自分に対してだよね。
偽善者というか悪者になりたくない予防線だね、まさしく。
どう言おうが愚痴った時点で相手に先入観与えるし聞かされたほうだって巻き込まれたくないのに。
「あなたは何もされてないから相手のこと悪く思わないでね」ってなんか勝手じゃない?
「気遣い」とか「配慮してる」みたいなの綺麗事~。
もっと開き直って愚痴る人のほうがまだ好感もてる。+17
-46
-
222. 匿名 2019/11/21(木) 12:16:42
皆さん、もやもやしながらも付き合い続けるのは
偉いですね!
私は嫌な感じがしたら子供のお友達のお母さんでも距離おいてしまうからダメだなーって思ってます。+20
-0
-
223. 匿名 2019/11/21(木) 12:19:22
>>1
こういう人いるから会話に困る
いつも3~4人でいて、その内の一人と遊んだ話しただけで妬む人とかいるよね。
アピールしてる人もいればほんとに会話のつなぎで話てる人もいるし、主の思い過ごしの場合もあるし、そうじゃない場合もある。
人のことなんか気にすんな。+33
-32
-
224. 匿名 2019/11/21(木) 12:20:42
お土産をもらったことがあったから私も旅行に行ったときお土産を渡したら
あのお土産おいしかったよ!旅行どうだった??
と周りにたくさん人がいるときに言ってくる人。+60
-1
-
225. 匿名 2019/11/21(木) 12:21:31
>>56
うちの隣の道路族の旦那さんが警察官。
他所のお家や車を何回も傷つけて、子どもだけで夜8時頃まで道路で遊んでたりする。
確かに奥さんはドヤってるけど、それって逆に警察官の評判を下げる行為だなぁって思ってるよ。+115
-2
-
226. 匿名 2019/11/21(木) 12:22:58
仕切り屋で気がきくママ友。
彼女といるとイベントも楽しいし、1人では体験させられなかったこと出来るからいいんだけど、周りにも自分に対する気遣いやお返し的なものを暗に要求する。暗にと書いたけど、その圧がすごくて、例えばお釣りの小銭を用意したママをでかい声で必要以上に褒める。悪い人ではないんだけど…。+64
-3
-
227. 匿名 2019/11/21(木) 12:25:10
悪い人じゃないんだけど=良いところもあるんだけど。って解釈してたから、そんな風に感じる人もいるんだなーって少しびっくり。
確かに悪口には悪口だもんね。ストレートに良いところもあるんだけど、こーゆー所ムカつく。と愚痴ればセーフなのかな?
なんかどっちみち人の悪口や愚痴っていい印象ないし、変わらない気がしてしまう。+26
-1
-
228. 匿名 2019/11/21(木) 12:25:35
本当に他は悪いことない人だから仕方ないじゃない+6
-1
-
229. 匿名 2019/11/21(木) 12:26:14
家の前の玄関のところにアンパンマンの三輪車を置いてるんだけど、近所の人に家の前通るとうちの子が羨ましがっちゃうから家の中に置いてって言われた
うち玄関狭いし階段もあるから子供抱っこしながら毎日しまうの地味に大変…(私から離れたら泣くから同時に運ぶ)
しかもその人の家この前初めてみたら外に三輪車とかスケボー?みたいの沢山!おい!!+112
-2
-
230. 匿名 2019/11/21(木) 12:27:28
親がマンション買ってそこに住んでるからローンもないのに「35万じゃ生活出来ない!生活水準落とせない!」と保育園の集まりで言い放った人がいた。
他にもマウント発言連発で皆どん引きだった。
無意識なのかわざとなのかわからないけど私は嫌い。+64
-2
-
231. 匿名 2019/11/21(木) 12:27:33
軽度知的障害がある男の子ママに、女の子は可愛いねって言われたから、性別関係なく子供は可愛いよね
とこたえたら
でも女の子は大きくなったら離れちゃうから寂しいよね。うちの旦那は子供と同じ性別だから一緒に遊べて楽しいと言ってて私も嬉しい。
みたいなことを言われてモヤモヤ
知的障害者だから言い返さなかっだけど今時同居なんてする子供は男の子でも滅多にいないし、男の子だとあなたと旦那の障害全て遺伝しやすくなるんだよ
そもそもお金がないし、夫婦二人共障害者でまともに育てられないのにデキ婚するってどうなのよ
と思った+19
-26
-
232. 匿名 2019/11/21(木) 12:27:47
とにかく、デリカシーのない人は他が良くても皆から嫌われるってことだね。+34
-1
-
233. 匿名 2019/11/21(木) 12:27:55
>>45
私が指摘してるのは、周りの子供達に世話してもらう前提な事。なんで自分の子供の面倒を周りの子供達に願うのか疑問…
周りの子供が世話を、してて微笑ましい…って呆れるわ+155
-7
-
234. 匿名 2019/11/21(木) 12:28:50
ボソッと「えー信じらんなーい」とか雰囲気で、引くわー... 感を醸し出してくる人。
自分が嫌いな人の印象操作をするのが凄く上手。
どんどん人離れてってるけどね。
+56
-0
-
235. 匿名 2019/11/21(木) 12:34:39
>>221
そうかな?開き直ってる方がって言うけどあなたのようにズバズバ言うと傷つく人だっているよ。偽善とかじゃないんだけどね。こっちの言い方によって受け取りかただって変わるでしょ。あいつのマジ嫌い無理!ってゆったら相手によっては共感し過ぎてあたしも嫌だ嫌い!ってなるところが悪い人じゃないんだよっていったらそっか、って一歩引いたところから見てくれる事だってあるんじゃない?
普段なら絶対言わないけどはっきり開きなおった言い方した方が良いなら、否定もしてないし意見言っただけで食ってかかってきて喧嘩腰なあなたのような人が嫌です。+21
-6
-
236. 匿名 2019/11/21(木) 12:38:57
言動ではないのですが、
ランチする時に未就園児を連れてくるママ友がいるんだけど(それは全く嫌ではない)、いつもその未就園児が食事中に遊んで出た折り紙などのゴミを店に置いてく人がいる。
この前は子供が吐いたものをビニール袋にまとめたものまで置いてってた!
私は店と関係ないものは基本持ち帰るべきだと思ってるのでびっくり。
それ以外は悪い人ではないんだけど立て続けにそんな感じなので一緒にランチしたくなくなってきました…
+71
-2
-
237. 匿名 2019/11/21(木) 12:42:15
>>227
愚痴は愚痴だよね。
特に共通の知り合いの愚痴は最初から言わない方が懸命。前置きしても共感求めてるみたいになるし。
トピ主がチクチク攻撃されてるのはこういう匿名の場でさえ前置きつけて自分が悪者になりたくない感じが透けて見えるからなのかな。
本当に悪い人かどうかなんて他人からしたらどうでもいいし本質は愚痴の部分なんだから愚痴言うなら言うでいいと思う。
+4
-1
-
238. 匿名 2019/11/21(木) 12:44:35
>>22
悪口、陰口言ってる自分に対しての
罪悪感から来てると思う。
相手の事を全否定している訳では無いけど
ここの部分が嫌い
って言いたいんだと思うけどね+30
-0
-
239. 匿名 2019/11/21(木) 12:45:06
同じ子育てしてる人達と話すのは楽しいし嬉しいんだけど、私自身の育ちが悪すぎて言葉選び間違えちゃうことがあるから…
少し仲良く話せるようになったら幽霊部員のように離れてそのうちふわっとまた参加するようにしてます。
いつも話したあとに大丈夫かなって心配だったけど、ここ見たら色んな人がいるんだなって安心しました。+43
-0
-
240. 匿名 2019/11/21(木) 12:45:44
こういうトピを見てママ友なんていらん、働こうと心底思う。
子供のためとイヤイヤ付き合ってネットや別のママ友に愚痴ったり小学生レベル。時間のムダ。+86
-8
-
241. 匿名 2019/11/21(木) 12:45:51
>>235
悪い人じゃないんだけどー...
を使う時、自分の保身の為に使う人もいるよね。
聞いて貰う人が自分に賛同し過ぎないように... とか考えて、悪い人じゃないんだけど
って使ったことなかったわ。+13
-5
-
242. 匿名 2019/11/21(木) 12:47:54
悪気は無いとか悪い人じゃないからしょうがないって言ってる人いてそれは違うと思ってる
悪気がなく人を不快にさせるってかなりタチ悪い。もし自分の子供が同じ言動してたら治るまで注意します+10
-0
-
243. 匿名 2019/11/21(木) 12:49:55
>>226
私ならそのエピソードだけで「嫌な人」認定するわ。+8
-5
-
244. 匿名 2019/11/21(木) 12:50:29
やたら友達多いアピールするママも苦手
貧乏が多いからコンプレックスの裏返しだと思ってる+65
-1
-
245. 匿名 2019/11/21(木) 12:51:26
>>5
誰が省いてるの?+45
-2
-
246. 匿名 2019/11/21(木) 12:52:16
>>229
ほしがっちゃうからって言い方変だよね。
だから何なのって感じ+54
-0
-
247. 匿名 2019/11/21(木) 12:53:13
>>241
色んな人がいますからね、考え方もそれぞれなので答えはないのかもしれませんね。私は相手が悪気なくやっている事に対して価値観の違いやらで私が嫌だって思っちゃったからって自分が愚痴ったことによって相手が必要以上に人から嫌われたらって思ってしまいます。+1
-3
-
248. 匿名 2019/11/21(木) 12:54:10
悪い人じゃないけど…の言葉が嫌い
悪かろうが無かろうが好きじゃないんたよ、その人のこと
悪い人じゃ~はあくまで自分が悪者になりたくない為の言い訳だから+7
-5
-
249. 匿名 2019/11/21(木) 12:54:11
>>235
「一歩引いたところから見て」とか「あなたは聞くだけでいい、あの人のこと悪く思わないで」と言うけど、実際に「あ~…、あ~…そうなんだ(完)」と特に反応しなかったらしなかったで不満な顔する人が多いよ。
こっちにも言わそうとさらに悪口言ってきたり。
やっぱり愚痴言う以上は賛同して同じように悪く言ってほしい人が多いと思う。
「○○ちゃんも言ってたんだけどね~」とか後から他に言う人もいそうだから本当に聞きたくない。深入りしたくない。
そこまで気遣いするなら最初から愚痴らないでほしい。+10
-3
-
250. 匿名 2019/11/21(木) 12:55:05
>>7
私はそういうの苦じゃないしな+234
-43
-
251. 匿名 2019/11/21(木) 12:55:07
>>7
うわっ
すげーめんどくさいね!!+124
-55
-
252. 匿名 2019/11/21(木) 12:55:08
>>1
友達にいる。いちいち誰々と遊んだと報告してくる人。不幸、惨めだと思われたくないからだよ。
その人も結婚して貧乏になってからこれをやり始めた。
+196
-2
-
253. 匿名 2019/11/21(木) 12:55:47
>>237
知り合いの悪口聞かされるのはホント困るわ。
そういう聞く人が困るってことにも良い歳して気付けないから 悪口の内容も自己中でたち悪い。
しかもそういうのに限って良い歳してお友達ごっこ大好きでやたらと誘ってくる。
友達なんてそんなワンサカいなくて良くないか?+12
-1
-
254. 匿名 2019/11/21(木) 12:56:21
>>247
横だけど必要以上にキラわれないようにしたいなら最初から言わなかったらいいのに。
共通の知り合いじゃない人に愚痴るとかさ。+8
-5
-
255. 匿名 2019/11/21(木) 12:57:55
>>248
難しい言葉だね
悪い人じゃないけどここさえ直せばって人がいる
悪い人ならいちいち悪い人じゃないんだけどなんてつけないし+5
-0
-
256. 匿名 2019/11/21(木) 12:58:42
>>235
自分も反応してよっぽど喧嘩腰w
やっぱ前置きする人ってめんどくさいわ+1
-5
-
257. 匿名 2019/11/21(木) 12:59:33
>>249
色んな人が居ますので否定はしませんが、その方達はそうなのかも知れませんけど、私は悪口を強要などそういった事はしたことないとだけはいっておきます。逆に中途半端な愚痴を聞きたくない方も居ることも心に留めておくことにします。+2
-0
-
258. 匿名 2019/11/21(木) 13:00:13
>>1
マウンティングする人は、良い人ではない、自分に自信がないから言ってる。
+175
-3
-
259. 匿名 2019/11/21(木) 13:00:27
>>247
なら愚痴らないで欲しい
ちょっと偽善に見えるかな。うん。+4
-5
-
260. 匿名 2019/11/21(木) 13:01:48
>>93
そいつ今に痛い目にあうから!+10
-1
-
261. 匿名 2019/11/21(木) 13:02:54
>>247
わかりました。すみませんでした。+1
-1
-
262. 匿名 2019/11/21(木) 13:03:31
>>259
わかりました。気を付けます+2
-2
-
263. 匿名 2019/11/21(木) 13:04:08
>>256
すみません+2
-0
-
264. 匿名 2019/11/21(木) 13:04:23
うちの子、習い事行きたがらないんだよね〜とか子供についての悩みを言うと、自分の子は喜んで行ってるよ〜って言う人。
全部のことに対してそうw
なんかモヤモヤする。+122
-2
-
265. 匿名 2019/11/21(木) 13:04:49
>>257
知り合い(特にママ友など近い関係)の愚痴は特に聞きたくないということも留めておいてくれるとありがたい。
まぁこういう人って強要しなくても悪口ノッてくれる人が楽しいからそういう所ばっかりに愚痴ってけっきょく愚痴大会してるんだろうけど。
「悪い人じゃないけど~」を連発しつつ。+5
-0
-
266. 匿名 2019/11/21(木) 13:05:32
>>254
すみません。自分のどうしても聞いて欲しい気持ちが押さえられないときもあります。気を付けます+2
-1
-
267. 匿名 2019/11/21(木) 13:09:00
>>93
〇〇先生って小児科医のことだよね?
いるいるそういう人。まるで家族ぐるみで医者と知り合いで自分の子だけ特別に目をかけてもらってるような言い方するの。+32
-2
-
268. 匿名 2019/11/21(木) 13:10:11
メッチャ嫌ってるじゃん!って書き込みがチラホラ…w
子供がいる手前、悪い人じゃないって前置きするのはわからないでもないわ。
+24
-0
-
269. 匿名 2019/11/21(木) 13:10:33
子供に過保護すぎて園内で起きたことちょっとしたことにも周りを巻き込んで大騒ぎするママ。そんなんじゃ子供もいつまでたっても成長しないよ。+28
-1
-
270. 匿名 2019/11/21(木) 13:11:49
>>21
わかる!発達障がいなら仕方ないけれど、レジとか混んでるのにわざわざ子供に支払わせようとしたり、改札混雑してるのに子供にタッチさせようとしてもたついていたり、空いてる時間帯にやってくれ!!って思う+140
-4
-
271. 匿名 2019/11/21(木) 13:12:21
やたら知らん人の子供を褒めるママがいる
今日めちゃくちゃ可愛い子がいた
と逐一報告してくる
なんてこたえていいのかわからないし私に子供がいるからわざと言ってんのかモヤモヤする
私は子供がいる人の前で他の子供を褒めないように極力気をつけているんだよね
このママはLINEでまで報告してくるから悪意があるのかなと思っちゃう+31
-7
-
272. 匿名 2019/11/21(木) 13:12:33
幼稚園の役員グループLINEでインフルになったこと、プラス日曜は○○ちゃん、月曜は××ちゃんとうちで遊んだよね!ごめーん、うつってるかもご注意ください!と、内輪で仲良しアピールをしてくる人。はいはい、うちの子は遊んでませんね。+83
-6
-
273. 匿名 2019/11/21(木) 13:13:59
>>265
そうだったんですね。普段仲良くて面倒見の良い友達が時々マウンティングの様なことを時々してきてそれ以外は本当に良くしてもらってるから悪い人だとは言えなくてでも辛くて共通の友達に言ってしまうことがあったので、そう言った意見もあるんだなと考えながら自分の行動力を、改めたいとおもいます。+7
-0
-
274. 匿名 2019/11/21(木) 13:14:21
他のママの愚痴言ってくる人。いい年した大人なんし当事者同士で解決して。巻き込まれたくないから。+33
-3
-
275. 匿名 2019/11/21(木) 13:14:33
>>71
へぇ!若い頃からぽっちゃりしてたんだね!
とか言って欲しい笑+69
-2
-
276. 匿名 2019/11/21(木) 13:17:19
>>26
で、やるの?+9
-2
-
277. 匿名 2019/11/21(木) 13:17:28
過保護な人がいて、うちの子にもすごいかまってくる。そこの子と一緒に学校行ってて途中までそこのママがついてくるらしいんだけど、うちの子が荷物多いと車で学校まで運んで校門で待ってるらしい。
本当にやめて欲しい。+28
-1
-
278. 匿名 2019/11/21(木) 13:17:32
過保護過ぎる人かな…親が出て来て子供の仕事取っちゃう。
親がやった方がスムーズに進むのはわかるけど、普段ずっとそれだと、親がいない場になったら、何も出来ない子になっちゃってる。+17
-2
-
279. 匿名 2019/11/21(木) 13:18:51
私が3人目妊娠したと話したら、
「うちはちゃんと教育にお金かけたいから一人っ子だなー」
って言われた。
しかもうちは、の「は」の部分を強調しながら…
ちなみにそこのご家庭は、旦那さん大手企業の研究者で奥さんは公務員。
返事できなかったよ。
これは悪気あるパターンかな。+95
-4
-
280. 匿名 2019/11/21(木) 13:19:39
他学年の、顔知ってる程度のママなんだけど。
なんとなーく、苦手なタイプだなって感じはしてた。
先日音楽会があって、その人の娘がピアノ弾いてたの。上手く弾けたからなのか、そのママひとりで号泣してて…。
その後、知り合いママさんをみつけて、自ら駆け寄って、泣きにいってたわ。
周りの人たちは、頑張ったねーみたいに、言ってた。
そういう事って、周りから声がかかる事であって、自分から言う事じゃないよね?
それに、音楽会はみんな頑張ってるんだしね。
自分本位なんだなって。
やっぱり見た目通りの人だったな。
周りの人たち大変だなって同情した。
+70
-15
-
281. 匿名 2019/11/21(木) 13:20:20
>>267
+したけど、多分園の先生だよ。+28
-1
-
282. 匿名 2019/11/21(木) 13:21:39
悪い人じゃないんだけど…って気持ちはわかるけどな。
本人に悪気は無いんだろうなっていうのは見ててわかるし、むしろ本人は相手のためを思ってやってるつもりのことが、こちらからすると大変ありがた迷惑っていう。個人的にそういう人は「悪い人では無いんだけど」って前置きつける。
人を陥れようとしたり噂好きだったり、そういうタイプの迷惑な人にはその前置きはつけない。悪い人だと思ってるから。
愚痴言うとしてもホント身内だけだけどね。+18
-0
-
283. 匿名 2019/11/21(木) 13:22:16
>>280
私なんてボッチでも知らん子のひとりで頑張る姿とか見たら号泣だよ。
あなた何かこわいし、そのママが受け入れられてるなら問題ないじゃん。
+53
-2
-
284. 匿名 2019/11/21(木) 13:23:05
>>204
私のところにも自慢気な消防士の嫁いるわ。
超ド田舎だから尚更なんだけど、医者や弁護士級に偉いと思ってるみたい。夫婦で地元高卒で世間知らずなせいもあるのかな。
+91
-2
-
285. 匿名 2019/11/21(木) 13:23:43
>>279
無意識に勝ちたいんだと思う。悪気なく敵意って感じ。
人間の本能なんじゃない?+22
-0
-
286. 匿名 2019/11/21(木) 13:26:19
>>281
あ、そっか。早とちりした。
すみませんでした。+4
-0
-
287. 匿名 2019/11/21(木) 13:26:29
>>272
私はそういうこと言わないしいらない一言だなぁとは思うけど「うちの子は遊んでない」って拗ねる人もめんどくさそう。
別にいいじゃん。
クラスのすべての関係に参加できるわけじゃなし!
あなたの子だけじゃなくてほぼみんな参加してないんだから。
複数人のイベントならモヤモヤするけどさ。+32
-9
-
288. 匿名 2019/11/21(木) 13:28:45
さりげなくマウント取ってくるママ友
うちは娘が一人います。ママ友は二人
中学受験の学費の話になったらママ友が「◯◯ちゃん(私)のところは一人っ子だし、私立行かせられるでしょ」て。
これで私立行かさなかったら、なんて言われるんだろう…+41
-0
-
289. 匿名 2019/11/21(木) 13:28:50
>>279
一人っ子コンプレックスがあるんだと思うよ+63
-2
-
290. 匿名 2019/11/21(木) 13:29:00
家買ったらほとんど口きいてくれなくなった。
新築ハイってほどじゃなかったと思う。
そのくせ家見せろうるさい。+22
-0
-
291. 匿名 2019/11/21(木) 13:30:02
>>204
友達が消防士と結婚して、当時デコログが流行ってたんだけど、「消防の妻」って題名で消防士のこと洗いざらい暴露してて、(もちろん自慢話で)
今もインスタでやたらと#消防士の嫁#消防士の嫁あるあるを発信してくる。
+57
-0
-
292. 匿名 2019/11/21(木) 13:30:04
たかが公務員でドヤ顔する人にはキャリアコースですか?と聞くといい
+36
-2
-
293. 匿名 2019/11/21(木) 13:31:19
高卒の消防士、自衛隊、警察官て寧ろ勉強できない人が行くコースだったよね+72
-9
-
294. 匿名 2019/11/21(木) 13:31:31
>>129
嫉妬させるために言ってる場合もあるからね。
友達、あなたの事が好きなんじゃない?+21
-0
-
295. 匿名 2019/11/21(木) 13:33:02
>>289
私もそれだと思う。
内心羨ましく思ってそう。+29
-0
-
296. 匿名 2019/11/21(木) 13:33:06
>>279
大学院まで行かせて、留学とかも視野に入れてるんじゃない?奨学金とかなしで。
塾にお金掛けたいとかさ。+21
-0
-
297. 匿名 2019/11/21(木) 13:33:31
>>287
拗ねてるんじゃなくて実際されたらうざいと思うよ。
本当にそれを毎回悪気なく言ってる人は知らないうちに人を嫌な気持ちにさせてるのは確か。+22
-0
-
298. 匿名 2019/11/21(木) 13:34:17
>>294
横だけど、嫉妬させようとしてくるタイプはネチネチしてて苦手だわ
地雷が多いし+28
-0
-
299. 匿名 2019/11/21(木) 13:36:49
小学生の娘のクラスにスポーツ万能ですごくモテてる男の子がいて、「スポーツできる子ってモテるよね。私も子供の頃、そういう子好きだった気がする」と言ったら、「(すごくおとなしい)うちの息子だって◯◯ちゃんが好きって言ってくれてるのよ!モテるのはあの子だけじゃない!」と必死に訴えてきたママ友。別におとなしい子がダメとは言ってないし、なんか必死さに引いてしまった。
+63
-2
-
300. 匿名 2019/11/21(木) 13:37:08
>>292
田舎の村役場みたいな高卒しかいないような所じゃ、キャリアの意味もわかんないだろうねw+11
-0
-
301. 匿名 2019/11/21(木) 13:37:52
学生時代からいちいち〇〇と遊んだと報告してくる子がいたよね
かまってちゃんなんでしょ
普通は興味ないだろうと察して報告しない+12
-0
-
302. 匿名 2019/11/21(木) 13:39:37
あぁ。私のママ友もこういう言い方する。
愚痴ってる最中に『悪い人じゃないんだよ!』って挟む。
なるべく人の悪口言いたくないけどモヤモヤして愚痴言いたいんだろうなと思って聞いてた。
私は大概の事は何を言われても自分の感覚を信じて付き合ってるつもりだから別に構わないけど、ここで多くの人がこの言い方に反応してるのを見たら微妙な言い回しなんだね。
良い面もあるけどこういう面は嫌だなって意味でストレートに捉えてた。
良い部分と悪い部分が極端な人っているからね〜。+41
-1
-
303. 匿名 2019/11/21(木) 13:41:05
>>293
私の街もそうだよ。市内でもワースト1のド底辺高校卒で、
自分の名前と誕生日さえ間違えずに書ければ入れるなんて言われてる(笑)
で、最終学歴の話になったら「ウチはほら、消防士だからぁ、消防学校」って大真面目に言ってて頭おかしいんだなって思った。+51
-4
-
304. 匿名 2019/11/21(木) 13:41:06
>>287
それを役員のグループラインで言うのはどうかと思う。
多分ちょっと仲良しなグループなんじゃないの?知らんけど。
本当に気になるなら、そのグループラインでインフル報告と別に個人で遊んだ子にこの前遊んだけど大丈夫だったかな?くらいの配慮はするかな。+23
-0
-
305. 匿名 2019/11/21(木) 13:43:44
>>240
そりゃひどい言い方ね。
親が共働きで放置されてる子供の躾がなってなくて招く側の家が被害被る事って多いのに、わざわざママ付き合いのトピに来て馬鹿にしてんだね?+27
-4
-
306. 匿名 2019/11/21(木) 13:46:31
>>2
キャバ嬢がそんな喋り方するかい+42
-0
-
307. 匿名 2019/11/21(木) 13:47:39
>>303
最終学歴「自動車学校」レベルやんか!ww+28
-1
-
308. 匿名 2019/11/21(木) 13:48:37
>>55
逆もしかり。
我が家は跡取りが必要な家でもないのに女の子しかいないのどうするの~?
婿に来てもらわないと~とか余計なお世話。+68
-0
-
309. 匿名 2019/11/21(木) 13:51:17
>>175
世の中に健常者しかいないならそれで良いけど、
あなたは子供にどんな教育するんだろうね?
世話する先生が居て、存在すら許されないとか、
逆の立場なら我慢するのね?一生。+28
-57
-
310. 匿名 2019/11/21(木) 13:53:17
>>303
別に良くない?
公務員試験受けてるよ。妬む必要無きゃ気にならないはずでは?+4
-9
-
311. 匿名 2019/11/21(木) 13:56:51
>>5
なにこれ、ダサいメガネ外し?ってこと?+111
-18
-
312. 匿名 2019/11/21(木) 13:58:04
本屋で読んだけど高卒公務員試験てめちゃくちゃ簡単だよ
びっくりしたもん
+7
-0
-
313. 匿名 2019/11/21(木) 13:58:36
>>303
国家資格の話してる時に「ウチは消防だけど消防には階級があって…」って話し出した奥様なら知ってるわよ笑
そういう面白い人はいじりたくなる。「消防学校?すごい!超難関なんでしょう?頭いいんだねぇ」って。
+27
-5
-
314. 匿名 2019/11/21(木) 14:01:06
>>5
この人たち、ママ友じゃないよ。デコログってブログサイトのブロガーだった。切られてるのみいたろで、アンチの加工だよ。+265
-5
-
315. 匿名 2019/11/21(木) 14:01:36
>>310
横だけど僻みじゃないと思う
勉強できないくせにドヤ顔してるから滑稽なのでは?
職業的に必要な職業だけど、頭が悪くてもなれるし、なによりなんで妻がドヤ顔!?って感じ+7
-0
-
316. 匿名 2019/11/21(木) 14:02:34
ねえねえ、幼稚園で親が集まる時どんな格好をしていけばいいの?
普段ちょっと出かける時みたいな感じ。と答えたら
えっ?それってどんな格好??
めんどくさいなーと思った。+22
-5
-
317. 匿名 2019/11/21(木) 14:03:29
>>310
えーww
消防士なんてどこをどう妬んだらいいのかわからない。井の中の蛙な消防嫁を心の中では笑い者にはしてるけど。+8
-3
-
318. 匿名 2019/11/21(木) 14:05:22
>>315
「妬んでるのね」って消防士の奥さんが勘違いして言うセリフだよね(笑)
+5
-3
-
319. 匿名 2019/11/21(木) 14:05:30
凄く感じが良くて愛想がいいお母さんだけど話してると何故かモヤモヤする人がいる。
社交的で自分からランチや飲み会の段取りをしてくれるけど、それが情報集めかな?って思うこともしばしば。
ほんとに、悪い人ではないんだけど。笑+32
-0
-
320. 匿名 2019/11/21(木) 14:08:26
>>310
ちょっと笑わせないで!笑笑+6
-1
-
321. 匿名 2019/11/21(木) 14:12:39
>>45
これってあの人の事だよね芸能人の...
名前忘れたけど
+75
-3
-
322. 匿名 2019/11/21(木) 14:12:54
>>312
だろうね。
私の地元の市役所見たらわかる。地元の底辺高校の中でも下から数えるくらい勉強できなかった人が何人も職員になってる。+12
-0
-
323. 匿名 2019/11/21(木) 14:16:22
>>310
大卒でも志望するひとも居るし、救急救命士と兼務するところもあるよ。それに警察とかでもそう思うかな。
民営のほうが入り乱れてて、学歴とかタブーでしょ。だから公務員奥に話振るのでは?+4
-0
-
324. 匿名 2019/11/21(木) 14:16:30
不倫自慢してくるママ友
アホちゃうか〜?と内心軽蔑してます+36
-0
-
325. 匿名 2019/11/21(木) 14:17:53
>>322
公務員にマウント取られたの?
あなたとあなたの旦那が稼いでるなら、他人の職業とか気にしないでいられるでしょ?+3
-1
-
326. 匿名 2019/11/21(木) 14:19:58
>>318
たぶんそのひとは純粋に旦那リスペクトなのでは?嫉妬って言葉も知らないかも。
私から見たら嫉妬か?と思うけど。+4
-0
-
327. 匿名 2019/11/21(木) 14:21:26
その人の家に遊びに行った時、「積み木が一つ足りないんだけどしらないかなぁ?」って帰ってからメールが来て何か疑われてるのかなとモヤった。
子供が遊んでた物なんていちいち見てないから知らんわw+41
-1
-
328. 匿名 2019/11/21(木) 14:21:28
自分はまだ子供0歳だけど>>303とか>>313読んでママ付き合いってめんどくさそうだと思った。
最終学歴の話なんてするの?
しかも旦那の。
国家資格の話とか。
自分の話だったとしても喋るのも聞くのも肩凝りそう。
学歴も職歴も言いたくないなぁ。
そういうのでマウント取ってる時点で消防士奥さんと同じ穴の狢だと思った。+52
-1
-
329. 匿名 2019/11/21(木) 14:21:36
>>316
それは愚痴じゃない?
悪いひとじゃないんだけど。って本当に思ってる?+1
-0
-
330. 匿名 2019/11/21(木) 14:22:26
>>325
私は地元離れてるから別に何とも。
高卒公務員は試験簡単だねって話に同調しただけ。+1
-1
-
331. 匿名 2019/11/21(木) 14:22:39
>>327
ちょっとずつ盗むと思われてるのかも。+2
-0
-
332. 匿名 2019/11/21(木) 14:23:06
>>45
息子さんの気持ちはどうなんだろうね
私が小学生の時クラスに知的障害を伴った自閉症の子がいて、よく教室から飛び出す度にクラス全員で探しに行ってた
当時は先生に言われるままに探していた
で、この前テレビの発達障害についての番組内で、低学年の頃教室から飛び出していた男の子が当時の心境を振り返り「付いてこないで欲しかった。気持ちを落ち着けるために1人になってるから」って答えてたんだよね。当時、自分たちから離れよう離れようとしていたその子も同じ心境だったのかなぁって
ダウン症の子は特性がまた違うにしても、普通学級のお友だちからフォローしてもらうことがその子にとってもクラスメイトにとっても良いことだと、大人しかも親が思い込むのは危険なのではと思った+148
-5
-
333. 匿名 2019/11/21(木) 14:23:30
>>330
簡単とか、受けてから言えば?+0
-4
-
334. 匿名 2019/11/21(木) 14:24:20
消防士ディスってるやつらは火事や有事の際に助けてもらうなよ?
バカ高出身でも現在マジメに働いてたらいいのに職業で悪口言って人の親として恥ずかしくないのか?
主婦やってる人が働いてる人に言えることなのか?+43
-19
-
335. 匿名 2019/11/21(木) 14:24:27
>>255
けど、その直せば~の部分は直らないからね
年とればとるほど頑なになるし、他人の意見なんて聞きゃしないよ
付き合い長くてもそうした事で大抵ダメになるし
悪い人じゃなくても苦手部分で悩むくらいなら距離とる方がいい
我慢続ける方がしんどくなるだけ
+1
-0
-
336. 匿名 2019/11/21(木) 14:24:51
私が引っ越すときにお別れパーティを企画してくれたママ友。しかしウチのお別れパーティと称して3回目が開催された時は正直困った。引越し屋来る前日でバタバタして遅刻したらパーティ中ずっと無視してきて何がしたかったんだろう…+22
-0
-
337. 匿名 2019/11/21(木) 14:25:24
>>214
心配で寝不足だったからハイテンションって、小学生じゃないんだから落ち着きなよと思う。子供や義母とでも無事を喜べばいい。
昨日活躍した話とかしたらすごーい!かっこいいって褒められるってわかっててやってるところがまた痛い。
消防士さんは本当に尊敬するけど、すごいのはあなたじゃないし。。
自分の夫が活躍したからってイチイチ自慢する嫁はやだなと思うよ。
+5
-2
-
338. 匿名 2019/11/21(木) 14:25:44
>>5
切られてる人が一番仲良くなれそうw+241
-9
-
339. 匿名 2019/11/21(木) 14:25:51
>>313
性格悪っ。家燃えても自力消火してろよ。+10
-2
-
340. 匿名 2019/11/21(木) 14:26:17
簡単だよ
高卒警察官はITパスポートくらい
国家一般大卒は普通くらいだけど、国家一般高卒は簡単+1
-2
-
341. 匿名 2019/11/21(木) 14:26:53
うちはひとりっ子で全く気にしてなかったのが、
ある日「私は〇〇ちゃんが1人でいるのを見てて
かわいそうだったからもう1人生んだ」とか
言ってきた奴!!
初めはマウントに気づかず流したけれど
ムカついてきた
後からマウントするのがクセになってる
つまんない奴だと気付いてフェードアウトした!
+56
-0
-
342. 匿名 2019/11/21(木) 14:27:10
ここ見て思ったけど、ママ友付き合いは難しいのよね。色々フォローしても変な解釈する人もいれば、自慢と取る人もいて。だから、コミュニケーション能力が専業ママ時代にすごくついた気がするのは、気のせいではなかった。
本当に、余計な事を言うことがない私になったと思う。+62
-1
-
343. 匿名 2019/11/21(木) 14:27:31
本当に悪い人じゃないんだろうけど主はトピ立てるぐらいだから相当引っかかってるし認めてないのかもしれないけどキライだろうね。
他の部分は良い人だしってギリギリ保ってる状態。
他にも何かきっかけがあったらいっきにキライ、悪い人まで転落する。
モヤモヤしながら付き合うよりそうやって認めたほうがスッキリしたりする。+5
-0
-
344. 匿名 2019/11/21(木) 14:27:34
>>336
3回ってメンバーどれくらい変わるのよ?+1
-0
-
345. 匿名 2019/11/21(木) 14:28:08
>>333
はいはい。公務員様すごいすごい。
私の頭じゃ受かりませんねそうですね。+2
-1
-
346. 匿名 2019/11/21(木) 14:28:42
警察官も消防士も、立派な職業だと思うんだけど、それを妻がドヤッてアピールしても、
「…それで?じゃああなたは?」
としか思わない。+65
-0
-
347. 匿名 2019/11/21(木) 14:29:04
因みに高卒公務員は簡単だから、学歴を高卒だと偽り受けようとする輩が一定数いる
+2
-0
-
348. 匿名 2019/11/21(木) 14:29:07
>>333
何この人ww+2
-2
-
349. 匿名 2019/11/21(木) 14:29:10
>>29
それは悪い人や+26
-0
-
350. 匿名 2019/11/21(木) 14:29:57
もう資格の難易度がどうとか、いい加減トピズレだよ。
くだらない。+9
-0
-
351. 匿名 2019/11/21(木) 14:30:38
>>216
鋭いわ。
旦那の職業自慢ぶちかましてくるのは
他の感覚もずれてる。
全然自慢になっていない。+23
-0
-
352. 匿名 2019/11/21(木) 14:31:02
旦那が公務員ってなんかキラわれるよね。
なんで?
小学校教師の奥さんがなんか隠してたんだけどバレたときにそれはそれで陰口言われてた。
「隠すほどのもんでもないのにね」的な。
自惚れてる的なニュアンスで。
旦那の職業なんて私も知られたくないんだけど。+49
-0
-
353. 匿名 2019/11/21(木) 14:32:00
これはママ友という括りは必要ない気がする。
全ジャンルに当てはまる(笑)+6
-1
-
354. 匿名 2019/11/21(木) 14:33:22
>>352
公務員てだけじゃ嫌われてないよ
明らかに公務員なことを前面にだす人は嫌われてる
事あるごとにうちの旦那は公務員だから〜という人
だからなんなの?としか…+38
-0
-
355. 匿名 2019/11/21(木) 14:34:17
>>346
うんうん。
そしてよその旦那の職業をバカにしてる女も。
一体どんな立派な職業に就いてるのか。
主婦ってそんな立派なのか。
+21
-0
-
356. 匿名 2019/11/21(木) 14:34:33
>>340
民間でも大手じゃなきゃ条件かわらないのに、なんで見下すんだろ。
ちゃんと消防士の仕事してるところ見たら見る目変わると思うよ。+2
-1
-
357. 匿名 2019/11/21(木) 14:34:58
消防士の嫁って自慢されても独身の時消防士と飲み会たくさんあって実態を知ってるから大丈夫か?って思ってしまう…消防士ほどチャラい職業はないと思う+66
-5
-
358. 匿名 2019/11/21(木) 14:35:35
>>346
聞かれたから仕方なくゲロった場合はセーフよね?公務員でも。+8
-1
-
359. 匿名 2019/11/21(木) 14:36:06
>>356
職業は立派だと思う
ただ簡単か否かの事実だと簡単+3
-0
-
360. 匿名 2019/11/21(木) 14:36:18
>>352
「僻みじゃない」って言う人がいるけどなんだかんだ半分は僻みだと思う。
安定してるし昇給あるしボーナス退職金確実だし。
旦那の理想の職業1位は公務員だったはず。+30
-6
-
361. 匿名 2019/11/21(木) 14:36:36
>>357
あーひとによる。あなた元コンパニオンじゃない?+7
-4
-
362. 匿名 2019/11/21(木) 14:37:09
>>3
その人のことは好きでも、どうしてもここがちょっとってことは誰にでもあるし、それを悪口とも思わないしそんなこと気にしてないけどなんかめんどくさいね。+136
-2
-
363. 匿名 2019/11/21(木) 14:37:20
僻みはないな
うちの夫は企業担当の弁護士で給料もいいし+6
-1
-
364. 匿名 2019/11/21(木) 14:38:13
>>359
うちの子は公務員にさせたい!
勤務さえきちんとしてたら人生イージーモード☺+12
-3
-
365. 匿名 2019/11/21(木) 14:38:42
「国家資格」の話も「旦那の国家資格」の話なら滑稽だよね。
消防士奥さんのドヤと一体なにが違うのか。+6
-0
-
366. 匿名 2019/11/21(木) 14:41:31
公務員じゃなくてもなんの職でも旦那の職を自慢してくる人は普通に嫌じゃないか(笑)
てか、児童館しょっちゅう行くけど旦那の職業の話なんか全くしないし自慢する人も出会ったことないわ+16
-0
-
367. 匿名 2019/11/21(木) 14:42:09
>>364
警察官、消防士、自衛隊はパワハラもあるし夜勤もあるし大変だから私は絶対にさせない
+11
-1
-
368. 匿名 2019/11/21(木) 14:42:39
自衛官もチャラ男で女遊び激しくて浮気しまくりってガルちゃんで散々見たけど人によるなと。
義妹の旦那さんなんだけど真面目で大事にされてるっぽいよ。子煩悩だし
職業だけでバカにしてたらお子さんもそんなイヤな人になっちゃうよ。
消防士だっていらない職業じゃないんだから。+22
-0
-
369. 匿名 2019/11/21(木) 14:42:55
>>363
士業妻って妬みすごいひと複数見て来たんだけど、何なの?旦那浮気とか?金あるのに何が不満なんだろと思うわ。
私なら浮気すら許せそう。旦那浮気してないなら他人に圧加えるの止めて欲しい。
憧れのおハイソな奥様で居て欲しい。
何か身近な同性が小さな幸せを喜ぶのが許せない感じある。+6
-0
-
370. 匿名 2019/11/21(木) 14:43:04
>>109
その節はごめんなさい。
+4
-2
-
371. 匿名 2019/11/21(木) 14:43:04
>>361
コンパニオンじゃなくて普通に飲み会、BBQ何回かしたけど必ず彼女持ち、既婚者が紛れ込んでたよ。上司の命令は絶対だから来ないでくださいと断れないって謝られたよ。+10
-0
-
372. 匿名 2019/11/21(木) 14:43:41
>>366
そこだよね
リアルで旦那の職を前面にだしてくる人は地雷
そういう人が公務員の奥さんに多いという流れで読んだけど違うのか+28
-0
-
373. 匿名 2019/11/21(木) 14:44:11
消防士の嫁黙ってよw
リアだけじゃなくてガルちゃんまで荒らしてさ~+1
-4
-
374. 匿名 2019/11/21(木) 14:44:24
>>368
むしろすぐ先輩に怒られるから、サラリーマンよりどうこうとかは無いね😁家事できるひとばっかりだし。+0
-0
-
375. 匿名 2019/11/21(木) 14:44:50
>>373
どこに消防士妻が??+1
-1
-
376. 匿名 2019/11/21(木) 14:45:01
私についての悪口ってほどではないけど言われて嬉しくないことを「○○ママが言ってたよ~w」って告げ口(?)してくる人
嫌われてるのかな?
でもしょっちゅうランチとか誘ってくるし親切にしてくれることも多くて意味不明+54
-0
-
377. 匿名 2019/11/21(木) 14:45:56
>>371
え!めっちゃ良さげな人種では。+0
-0
-
378. 匿名 2019/11/21(木) 14:46:18
>>175
公立だから障がい児がいるんじゃなくて?
私立だと加配の先生つかないから。
考え方は人それぞれだけど幼稚園くらいまでが障がい児が健常者と一緒にいられる数少ない期間かなと私は思う。
小学校とかになると勉強とか友達関係が大変で心身が不自由な人を気遣ってあげる余裕ないかも。
綺麗事かもしれないけどさ。
他害が無いならこういう子もいるよって存在をわかるのもいい機会かなとも思うよ。+169
-5
-
379. 匿名 2019/11/21(木) 14:46:56
>>376
フレネミー?
ママ友の世界は持ちつ持たれつなのでは…。+8
-0
-
380. 匿名 2019/11/21(木) 14:47:11
>>371
>上司の命令は絶対だから来ないでくださいと断れないって謝られたよ。
なんかか文章がよくわからないけど、既婚者彼女持ちの消防士が上司の命令だから断れなくて来てしまってごめんねと謝られたの?
チャラくないじゃん+9
-1
-
381. 匿名 2019/11/21(木) 14:47:51
>>369
それはあなたが見てきた例外じゃないかな?
私の周りの士業妻は感情的な人が少ないよ
高学歴が多くて淡々としていて論理的
事実でのみ判断するね
でも感情的にならない分柔軟性がない人が多いかも
何事も事実に基づき判断するから
本人も士業パターンも多いしね
あと浮気割合は少ないと思う
どちらかといえば堅物の方が多い+6
-1
-
382. 匿名 2019/11/21(木) 14:47:53
自衛官の旦那を自慢してくるママさん居たな
東工大出身なのーって聞いてないのに連呼
私あなたの旦那の学歴も職業も興味無いですがw
+14
-0
-
383. 匿名 2019/11/21(木) 14:48:34
>>357
そんなに飲み会でてるあなたの方がチャラくないのw?
+14
-1
-
384. 匿名 2019/11/21(木) 14:49:45
>>367
民間でもパワハラあるよ。
夜勤は年齢上がるとほぼ無い職種もあるし。
女の子なら結婚は間違いなく出来る。+1
-0
-
385. 匿名 2019/11/21(木) 14:50:28
>>383
言わなくて良いけど、良く言ってくれた!+2
-0
-
386. 匿名 2019/11/21(木) 14:51:24
>>384
確率の問題
この三つは多いよ
民間でもパワハラが多い職場には就職させたくないでしょ+1
-0
-
387. 匿名 2019/11/21(木) 14:51:52
>>364
警察は関係者の対応や膨大な書類にパワハラによるストレス凄くて、タバコとかパチスロとか、心配な方面の発散方法に行きがちだよ
家族としては心配で仕方ないよ+7
-1
-
388. 匿名 2019/11/21(木) 14:53:50
教育熱心だね〜って言われると何かモヤモヤする。
すごく必死に頑張ってるって思われてそうで。
確かに規則正しい生活は意識していて、寝る前の読み聞かせはしてる。でもそのくらい。
ドリルみたいなお勉強は一切していないし、子供が勝手に興味を持って色々やっているだけなのに、私が教え込んだみたいな言い方はイラっとする。+48
-0
-
389. 匿名 2019/11/21(木) 14:54:08
>>363
「妬みじゃない」とわざわざ反応したということはあなたはこのトピで公務員をバカにしてた一人なんだろうけどなんで?
旦那弁護士で給料いいのに。
そしてその旦那の職業でドヤしてるあなたの学歴と職歴は一体?w+3
-3
-
390. 匿名 2019/11/21(木) 14:54:14
>>29
100%悪い人やんw+29
-0
-
391. 匿名 2019/11/21(木) 14:54:52
>>382
えー👀すごーい!
これ民間でも普通に誉め称えたいが。
東京工大のレベル知らんけど、すごいよね?
工大から自衛官って私1番良い自衛官のなりかただと思うよ。
私ならひれ伏すわ。エリートかそれなりの役職で高給だと思う。+4
-6
-
392. 匿名 2019/11/21(木) 14:55:14
>>240
いやいや、職場にだって嫌なやつはたくさんいるでしょ。しかも話の通じない嫌なオヤジの方がタチ悪いし。そんな時気の合うママ友と話すと気が晴れたり、楽しかったりするよ。子育ての相談とかも経験者同士だから共感してくれたり…
自分の居場所は複数あった方が逃げ場があっていいよ。ママ友の世界が超怖いのはドラマだけ!+15
-2
-
393. 匿名 2019/11/21(木) 14:55:54
>>357
飲み会だけで実態知ってるとか失礼でしょ。
そういう飲み会には行かない消防士には出会ってないだけの話じゃん。+30
-0
-
394. 匿名 2019/11/21(木) 14:56:20
>>389
高卒公務員は簡単て書いたよ
私も士業
僻みは本当に特にない+7
-0
-
395. 匿名 2019/11/21(木) 14:56:45
>>388
わかる。「私には出来ないから尊敬する」という言葉も似た感覚で、素直に受け止められない
妬み入ってそうだよね+7
-2
-
396. 匿名 2019/11/21(木) 14:57:26
>>389
ええんやで。
口喧嘩弱いのにプライド高いひと追い詰めなくて。
しかも向こうひとりやん。+1
-1
-
397. 匿名 2019/11/21(木) 14:57:43
自衛隊でも防衛大のキャリアだとまた別だよね
+9
-0
-
398. 匿名 2019/11/21(木) 14:58:27
PTAの役員してない人をチェックしていて、他の役員に報告するやつ。あの人、まだ一度もPTAに参加してないんです、とか言ってる。それぞれの家庭の事情あるのに。+32
-0
-
399. 匿名 2019/11/21(木) 14:58:43
>>396
いや、あと三人くらいいるのでは?私は試験は簡単だと書いただけ+2
-0
-
400. 匿名 2019/11/21(木) 14:58:45
このトピ見て子供が幼稚園時代を思い出した
思い返すと異常なママ空間だったな
見知らぬ人初対面の人ともにこやかに楽しそうに話さなきゃいけない
今じゃすっかり元の人見知りコミュ障な自分に戻って気楽+32
-0
-
401. 匿名 2019/11/21(木) 15:00:17
>>394
よほど社会性の無い公務員と関わったのかな?失礼いたしました。
でも身近なひとには微笑ましいなーぐらいに見てあげてよ。
可愛いじゃーん、その奥。+1
-0
-
402. 匿名 2019/11/21(木) 15:00:46
>>371
普通の飲み会とかなら合コンじゃないんだから彼女もち既婚者来てもおかしくないだろ+4
-1
-
403. 匿名 2019/11/21(木) 15:01:44
>>395
そうなんです!
私には出来ないから尊敬するって言われます。
そこまで言われる程大したことしてないし…って思います。+10
-0
-
404. 匿名 2019/11/21(木) 15:02:00
>>401
その奥とは?
私の周りに公務員妻はいるにはいるけど特に旦那の話はしないけど+3
-0
-
405. 匿名 2019/11/21(木) 15:02:03
>>17
結婚式の時、号泣してた女の同僚は?+33
-0
-
406. 匿名 2019/11/21(木) 15:03:18
>>391
そうなんだ?
きゃー凄いね!って平伏しとけば良かった~w
+0
-0
-
407. 匿名 2019/11/21(木) 15:05:43
>>404
ヨコですが
奥=奥さん ではないかな?
+0
-0
-
408. 匿名 2019/11/21(木) 15:07:04
>>381
高給住宅街奥とかすごい家建ててる奥とかすごくてさ。
二面性持ってる。本人は専業だけど。
あなたは一般の公務員の職業には見向きもしないけど、
こうやって下界に降りては来るのね。
夫婦ふたりしてそういう職で時間的余裕もあると、逆に妬まれそうね。+3
-0
-
409. 匿名 2019/11/21(木) 15:09:35
>>404
ごめん。別の消防士奥苦手さんだわ。
3人くらい?いたけど、あなたが士業妻だとなってから見えなくなったわ。+2
-0
-
410. 匿名 2019/11/21(木) 15:10:33
>>408
下界とは思わないな
士業になっても結婚しても感覚は昔と変わらないよ
実際に他の人となんら変わらないしね+3
-0
-
411. 匿名 2019/11/21(木) 15:10:59
リアルじゃ旦那の自慢話してくる人私まだ出会ったことない
相当稀だと思うしそんな人がいたらその人はすでに嫌われ者で浮いてるかと+50
-0
-
412. 匿名 2019/11/21(木) 15:12:01
>>372
ほんと
ウチの旦那サラリーマンです~!って自慢してる人見たことない
たとえ名の知れた一流企業だとしても
会社名なんて出さない
+31
-1
-
413. 匿名 2019/11/21(木) 15:12:59
>>411
私もまだ会ったことないです。幼稚園とか入ったら現れるのかな?怖いな〜+8
-0
-
414. 匿名 2019/11/21(木) 15:13:12
とりあえず、毎日毎日ラインしてくるママ友がキツい+31
-0
-
415. 匿名 2019/11/21(木) 15:18:36
自分が誘っておいて丸投げしてくる人
「今度ランチしましょう!OK?じゃ企画お願いしま〜す」って感じ+25
-0
-
416. 匿名 2019/11/21(木) 15:20:13
>>413
沢山現れますよ
幼稚園に入ったら嫌でも現れてくるw
+12
-1
-
417. 匿名 2019/11/21(木) 15:23:29
まぁ悪い人じゃないけど、合わない人は誰でもいるだろうしね
私は陰口言わない、無駄に前向きだから
合わない人は合わないって思ってるだろうなと感じるよw+24
-0
-
418. 匿名 2019/11/21(木) 15:24:40
>>413
幼稚園に子供通わせて思った事
ここは大奥だ...w
+23
-0
-
419. 匿名 2019/11/21(木) 15:26:40
幼稚園てやっぱマウンティングあります?
いまの転勤先田舎なんで働いてなくても3歳から保育園入れられるんだけど、幼稚園と迷ってます
大奥みたいなかんじなら、幼稚園バスが魅力的だけど保育園にしようかな(笑)+7
-3
-
420. 匿名 2019/11/21(木) 15:27:24
消防士の嫁って、医者や弁護士なら自分が上だと思わないかもしれないけど
公認会計士や司法書士あたりは何だか分からなくて消防士が上とか思ってそうw
+9
-2
-
421. 匿名 2019/11/21(木) 15:30:11
>>327
マグフォーマー1つがないのって言われて、探してみたら子供が入れてたのかカバンに紛れててめちゃ謝って返したことあるよ
そのことは申し訳ないと思ってるけど、自分は積み木とかマグフォーマーのピース毎日数えないから気づくのすごいなぁと思ったw+25
-0
-
422. 匿名 2019/11/21(木) 15:31:18
>>94
例えば、そんなに自慢してるのに受験で失敗したらどうするんだろうね?+12
-0
-
423. 匿名 2019/11/21(木) 15:37:00
>>419
勝手にマウンティングだと思ってくる人もいるしね。
話の流れで夫が出張で不在な話をしてしまったら場所聞かれて、海外だと言ったらそこのお家は海外に縁がなくて「海外出張自慢だ」って思われるとかさ。
多分保育園でもそれなりにあると思う。
コツは噛み合わない感じが少しでもあったら和やかな挨拶をするだけの関係に留めること。+30
-0
-
424. 匿名 2019/11/21(木) 15:37:49
>>420
公認会計士→簿記すごいできる人
司法書士→図書館の人
税理士→税務署の人
弁理士→便利屋
くらいに思ってそうw
そしていわゆる「士業」に消防士も入ってると思ってそうww+12
-4
-
425. 匿名 2019/11/21(木) 15:38:04
>>419
園によって違うと思うけど...
やはり色々な人が居るからマウンティングする人やボスママ的な人はいましたよ~
色々気疲れやトラブルあったりしました
私は子供が小学校上がってホッとした1人です(^_^;
でも今後長く付き合えそうな気の合う数人のママ友も出来ました
+25
-0
-
426. 匿名 2019/11/21(木) 15:42:37
私の仲のいいママの悪口を言うママはなんか えっ と思ったなぁ。それも私と仲がいいって知ってるのに。
もちろん悪口言われたママには言わないけど、どういう神経してるんだろうと思ったw+35
-0
-
427. 匿名 2019/11/21(木) 15:42:57
>>423
>>425
保育園は共働きが多いから人間関係マシなイメージがあります
幼稚園ひとつしかないから選べないんですよね+8
-0
-
428. 匿名 2019/11/21(木) 15:44:25
>>132
けっこういるよねそういう人
そんな自分に都合よく他人が察したりしないって
厚かましい
何様?って思う+10
-0
-
429. 匿名 2019/11/21(木) 15:57:16
>>427
保育園はママ友付き合いほぼない場合が多い
幼稚園はかなり密にある
降園後 友達を家に呼んだり呼ばれたり必ずママも一緒だし
+8
-1
-
430. 匿名 2019/11/21(木) 16:01:34
人が着て来た服を
出会い頭に disるママ友
妬みなの?これ
私の方が オシャレだかんな!って
ひれ伏せさせたいの?
オシャレ云々の前に
ガタガタの歯並びと
フッサフサの腕毛を
どうにかして来てね
+12
-0
-
431. 匿名 2019/11/21(木) 16:02:23
>>18
そんなのどーでも良くないかい???
いちいちケチつけないでー+31
-4
-
432. 匿名 2019/11/21(木) 16:05:18
悪い人じゃない…自分は好きじゃないに納得ー!
確かに、悪人とか避ける程でもないくらいだけど軽口を言いたくなったり何となく引っ掛かるものがある時に使うかも。+4
-0
-
433. 匿名 2019/11/21(木) 16:09:56
>>175
あなたの言ってる事は障害者はこの世に存在したらダメなのか?と思ってしまう。
しかも上の方も書いてるけど、公立だから受け入れてもらえるんだよ。親は楽したい、仕事してるから預けてるのではなく、健常者と過ごす経験をさせてあげたいと思う。
ダウン症の子を普通の小学校に入学希望して、周りが世話をするのは当たり前!協力してよね!という母親とまた話が違わない??
+88
-19
-
434. 匿名 2019/11/21(木) 16:10:09
>>382
まあ、ご主人頭いいのに
奥さまはどうしちゃっんでしょうね、
といってしまいそうw
+4
-0
-
435. 匿名 2019/11/21(木) 16:10:14
>>25
私も同じ事言われた事ある
「ここ住んでる人は私と同じ歳の人多いの。ガル子ちゃんは皆より若いんだね」って不気味な笑みで言われたよ。
その後、周りに言いふらしたのかご近所さんの言葉が何かにつけて「若いからw」って刺々しくなったのは言うまでもない。
そういう人ってその為に言いふらすんだろうね!+40
-2
-
436. 匿名 2019/11/21(木) 16:10:43
年頃の子供を二人持つバツイチ、シンママ。
新しい彼氏が出来て、手つなぎデートとかSNSに投稿してたけど、子供はあんまりいい気しないだろうな。
+6
-0
-
437. 匿名 2019/11/21(木) 16:11:46
>>1
同じく、いるいるー。そのママ、自分の手帳を私に見せてきたんだよね…何かの予定立ててる時、この週のこことここなら空いてる、とか言って。
予定びっしり?なのをアピールしてるのかなー、と思って引いちゃった。
手帳、見るふりして全然見なかったけど
あと、他のママ友からのラインとか見せてきた。
(それもスマホは見たけどラインの内容とか全く読んでないよ)
変わった人だなと思ってフェードアウト+113
-1
-
438. 匿名 2019/11/21(木) 16:17:57
夫の職業&学歴、世帯年収、子供の人数&性別、子供の能力、子供同士の力関係、奥様本人の年齢、美醜、コミュ力…
全てのところでマウント取りあい、僻みあい、もう疲れたわ。
みんな普通にしててって思う。
うちなんか超地味で平凡だけど、それでも知らないうちに僻まれてたり、マウント取られたりする。
マジでめんどい。+7
-1
-
439. 匿名 2019/11/21(木) 16:28:11
はいここに書き込みしてる人たち完璧な人間ですか❓
+3
-0
-
440. 匿名 2019/11/21(木) 16:29:44
何か意味深な視線送って来る人が居てしんどい。
私の子供が褒められたりとかすると尚更意味深な表情したりとかする人が同じクラスにいる。
何も言った覚え、した覚えもないし子供同士のトラブルも無いみたい…。
どうするのがベストですか?+1
-1
-
441. 匿名 2019/11/21(木) 16:31:30
>>417
私も。
陰口言って盛り上がるくらいなら家で一人でがるちゃんやって菓子を食う+13
-0
-
442. 匿名 2019/11/21(木) 16:33:53
>>25
年齢のこと言う人いる。
いちいちメールで〇〇くんちのお母さん若いから~とか、私はもう老人よ!とか体が動かないから、でも〇〇くんのお母さんは若いから何でも出来るよね!とかきてこっちがどう返せばいいのか毎回悩む…。
若いからと言われる私も40歳ですが…。
+72
-0
-
443. 匿名 2019/11/21(木) 16:33:56
毎日のように子供を遊びに来させておいて一言もないママ。+15
-0
-
444. 匿名 2019/11/21(木) 16:35:02
喋ってる時の自分の感覚を大事にしたいね。
もやもやしてるってことは合わないんだよ
やたら緊張したりとかさ
身体が拒否してます。笑+6
-0
-
445. 匿名 2019/11/21(木) 16:35:53
二人でいる時は普通に話てるけど、他の友達が周りにいると、私が話かけても相槌だけうってすぐ他の人に話かける。
よくされるよ。そーゆうタイプなのかな。まぁ、見た目はデブですよ泣+15
-0
-
446. 匿名 2019/11/21(木) 16:45:24
知ってるのに分からないふりしてどうしたらいいか聞いてくる人。
私→ ○○ってしたらといいと思う
ママ→ でもそれだと○○だから○○でしてもいいかな⁉
最初から好きなようにしろ!!+2
-0
-
447. 匿名 2019/11/21(木) 16:49:13
良いところもあるんだよ。
親切だったり、子供に良くしてくれたり。
でも時間にルーズで必ず待たされるし、無神経にうちの子供の服装をからかったりするから、悪気なきゃ良いってもんじゃない!と思って距離置いたママがいる。
悪意のある人よりはマシだけど、迷惑なのは変わりないし。
+7
-1
-
448. 匿名 2019/11/21(木) 16:49:25
>>1
それ以外がいい人なら、別にアピールしてる訳じゃないと思うよ
わざとアピールしてくる人なら他にもそういう面が見えるはずだし
主とも遊びたいんじゃない?+19
-0
-
449. 匿名 2019/11/21(木) 16:50:34
>>442
私もうおばさんだから~って言われてもそうですねって言えないし困る。
きっと「そんなことないですよー」待ちか?
後、私若くないから~で若い子に色々な面倒事やらせて後で「あの時どうだった?無理しないようにね」とか…+8
-0
-
450. 匿名 2019/11/21(木) 16:53:13
>>2
メロンでも入ってんのか+21
-0
-
451. 匿名 2019/11/21(木) 16:53:28
>>263
気にしなくていいですよ。私も本当に悪く思ってない時前言います。
全部嫌なわけじゃないし、そこだけみたいな。ただそれだけの事です。
+4
-0
-
452. 匿名 2019/11/21(木) 16:55:19
>>1
私は距離置きましたよー
確かにいい部分もあるけれど、自分とは合わない
気にしない同士ならいいんだろうね+93
-1
-
453. 匿名 2019/11/21(木) 16:59:06
>>362 さん の
「その人のことは好きでも、どうしてもここがちょっとってことは誰にでもあるし、それを悪口とも思わないしそんなこと気にしてないけどなんかめんどくさいね。」
↑というコメが正しいと思う。
悪い人ではないんだけど=嫌い ではなく
悪い人ではないんだけど=好きだけどここがね
だと思う。良いひとなんだけどね、とも言う。+46
-1
-
454. 匿名 2019/11/21(木) 16:59:35
大型連休前になると、旦那さんお休み?と聞かれる
うちの旦那は特に連休とかないから通常通りですよーと言うと、え〜大変ねなんの仕事してるの?と毎正月、毎お盆同じこと聞いてくる
めんどくさっっ+31
-1
-
455. 匿名 2019/11/21(木) 17:03:59
子供の発達が遅れていて、希望の幼稚園に入園出来なかったことを知っているママ友から、その幼稚園の入園式やイベントの写真が送られてくる。
正直、見たくないと思ってしまった。。+71
-1
-
456. 匿名 2019/11/21(木) 17:05:35
ママ友に関してはダントツでケチな人が大嫌い。
モヤモヤどころじゃなくてごめんねー!+3
-0
-
457. 匿名 2019/11/21(木) 17:06:37
LINEでどーでもいいこと日曜日までしてくる…。
早く卒園 し た い !+27
-0
-
458. 匿名 2019/11/21(木) 17:12:05
>>18
フォローになってると思う側ですが、犯罪ギリギリのことや分かりやすい悪口や仲間外れをするような悪い人ではない、ということではないですか?そういうことはしないけど、難ありみたいな。+28
-1
-
459. 匿名 2019/11/21(木) 17:15:17
>>138
それ位許してあげなよ。四六時中バタバタして1人でする買い物が気分転換なのかもしれないじゃん。夜中まで遊び回ってる訳じゃないのに、いちいち難癖つけられて可哀想とさえ思う。+27
-0
-
460. 匿名 2019/11/21(木) 17:17:31
職場の人がそんな感じ。
何日はママ友ランチ、何日は飲み会で〜とか忙しいアピールしてる。
だけど、多分アピールしてるだけで嘘ついてる。痛々しい感じが伝わる…笑+21
-0
-
461. 匿名 2019/11/21(木) 17:18:06
>>4
嫌いとまではいかないけどグレーって感じかな+11
-1
-
462. 匿名 2019/11/21(木) 17:21:07
連絡先聞いてきて誘ってこないって書いてる人がいるね…
私チキンだけど一人だけ気が合いそうかもって自分から連絡先聞いた人がいる。でも、もしかしたらがるちゃん民みたいに面倒くせーって思われてるかもって思ったらランチ誘えない。
そういう風に思われてるかも…本当は誘いたいけどママ友って難しいね。+33
-0
-
463. 匿名 2019/11/21(木) 17:21:15
>>308
良いお家柄でもないくせにね
継ぐ何かってあるの?って感じだよね
私は妹いるけど実家のために婿養子とか考えた事ないし
両親からも何も言われた事ない
継ぐ会社とか財産になるんなら考えるけど
ただの名前くらいなら戯言だと思ってる+14
-0
-
464. 匿名 2019/11/21(木) 17:21:19
>>7
毎度毎度ラインの会話50件以上とかで開くのゾッとする。
そして内容は家庭訪問にみんなお茶出すの?のというくだらない内容…。
建前上、飲んでくれないのわかってるけど普通出すものだと思ってたからびっくりした。
というか「お茶出さないよ」って回答あったとしても質問してきたママはお茶出すと思うし。+124
-7
-
465. 匿名 2019/11/21(木) 17:22:09
>>1
私のママ友にも似たような人いたな
でも、私の場合はママ本人ではなく「うちの子供、月曜日は○○くんと遊んで、火曜日は○○くんと遊んで」と子供の予定を日記のようにLINEでわざわざ送って来てたよ
でも、それは数年前の話
他にも色々理由があって周りから距離を置かれてしまい、今は親子共にぼっち気味
友達多いアピールをする人って地雷が多いよね+134
-2
-
466. 匿名 2019/11/21(木) 17:22:21
>>5
ママ同志3人で写真を撮り
一人がそれを待ちうけにしていて。
娘さんからのラインが来ていて
フッとスマホが見えたら
私だけ完全に顔が切れてるの・・・
入りきるように画像加工とか難しいのかも・・
と思うようにしたけど、なんだかモヤモヤしてます。
+130
-4
-
467. 匿名 2019/11/21(木) 17:23:11
>>30
でもさ、それって何かの誘いなの?
今現在空いてたら、空いてる、でいいんじゃないの?何でそれが、予定が入るかわからない、になるのかがわからない。
たまに同じこという昔の友達がいたけど、いつもそうやってはっきりしてくれないのに来たがるから、みんな迷惑してた。+81
-2
-
468. 匿名 2019/11/21(木) 17:24:15
>>48
何の為にそんな話したいんだろうね
面白くもないのに
+51
-2
-
469. 匿名 2019/11/21(木) 17:24:57
お嬢さんっぽい雰囲気のアニメ声でぶりっ子と言われるような話し方する人。
可愛いし穏やかだし、のんびりした口調といつもニコニコ子供にも怒ると言うより注意するって人で好きだった。
ある時私とその人ともう1人Bさんとします、で会話していて、すごく美人でお金持ちのママさんの話になった。
そしたらお嬢さんっぽい人が、あの人ってすごく歳上なんだよ、Bさんより上なんだよ、若く見えるし綺麗だしビックリするよね〜ってニコニコして言った。
Bさんは比べられてなんか微妙な顔してるし私もどうフォローしていいか分からなくて気まずかった。
でも本当に悪気がないみたいでその後も何かで関わる事があっても態度変わらずニコニコしていて悪い人じゃないけど一言多いのかなって思った。+4
-0
-
470. 匿名 2019/11/21(木) 17:27:39
何でもかんでも自分の方が上じゃないと気にくわない人。う、ざ、い!+22
-0
-
471. 匿名 2019/11/21(木) 17:27:42
子供を注意しない人。叱らない人。
外食した時盛大に汚しても拭いたり拾ったりもせず、せめて店員さんに謝罪くらいすればいいのに何も言わない人。
躾されてないよそのお子さんは正直可愛いとは思えないし、同レベルとは思われたくないので一緒にご飯お断りする事にしました。
お迎えの時に会ってサッと立ち話する程度には、大らかなのか良い人が多いかも。+11
-2
-
472. 匿名 2019/11/21(木) 17:29:14
ちょっとした事ですぐにドン底まで落ち込む人。
うざい。+8
-0
-
473. 匿名 2019/11/21(木) 17:30:27
忙しい日々をアピールする人、めんどくさーって思う。
忙しくないと死ぬのかっていう人いるよね。+5
-1
-
474. 匿名 2019/11/21(木) 17:30:55
>>462
考えすぎ。人それぞれだよ
+8
-0
-
475. 匿名 2019/11/21(木) 17:31:40
>>1
いるいる、しかもわざわざLINEで写真付きで報告してくる。良かったですねー以外に何の反応をすれば良いのか正直困る。
そして我が家と遊んだ時も他の人に同様の対応をしているらしく、共通の知り合いに筒抜けになってるのが気持ち悪くて距離置き中。+39
-2
-
476. 匿名 2019/11/21(木) 17:31:44
>>352
かくしてるじゃなくて
旦那の職業聞いてくる人っておかしい人だから
うやむやに答えてるだけもあるよね+27
-0
-
477. 匿名 2019/11/21(木) 17:37:20
>>17
それは嫌だよね
私のママ友にもいたわ
「奥さんに悪いから止めたら?」って言ったけど、「やましい事は何もないから。相談してるだけ」と全く耳を貸さなかった
その内、ママ友とLINEしていたパパさんとの間に不倫の噂が流れた
言わんこっちゃない…と思ってたけど、そのママ友は「私は悪くないー何でこうなるの。誰か私の事嫌ってる?」だって+137
-2
-
478. 匿名 2019/11/21(木) 17:38:14
>>7
暇なんだよ…
夜遅くに、忙しくて返事できなかったーごめん!だけ送ればいいよ。来なくなるよ+81
-1
-
479. 匿名 2019/11/21(木) 17:42:51
>>476
遠慮なく何の仕事してるのかきいてくる人って、勝手な決め付けでヒソヒソする人が多いから言わなかったけど、問い詰められ仕方なく職業を明かしたら
「隠しやがって」
とヒソヒソ言われたっていうパターンだね。
隠さず言っても
「自慢か!」
ってヒソヒソされてそう。+10
-0
-
480. 匿名 2019/11/21(木) 17:43:07
なんかここのコメみて人の発言をバカにしたり人のご主人の仕事をバカにしたり、人間って悲しいなと思った。+5
-0
-
481. 匿名 2019/11/21(木) 17:44:53
幼稚園のお迎えがてら公園で遊ぶとか、休みの日に遊ぶ約束を1/3位の確率でドタキャンするママ友はいる!+7
-0
-
482. 匿名 2019/11/21(木) 17:45:15
>>443
その人は悪い人だよ。+9
-0
-
483. 匿名 2019/11/21(木) 17:46:16
聞いてもないのに他所のお宅の噂話や自分が喋りたい事を喋って自分だけスッキリしてる人。
こっちはそんな事知りたくもなければ関係ないし知ったからといって対応も変えるつもり無いし聞かされて疲れるだけ。
極めつけには質問しといて毎回毎回忙しなくうんうん頷いて結局人の話聞いてないから同じ質問が事が済むまで何回もある。
+7
-0
-
484. 匿名 2019/11/21(木) 17:46:51
>>103
うわー、嫌だそんな話
聞きたく無いし、子供が可哀想+51
-2
-
485. 匿名 2019/11/21(木) 17:49:08
自称サバサバしているんだ!男っぽくてー!とか、スケジュール埋まってて!の人はだいたい変わっている人だと思う 自己主張が激しいかな
あと、子どもの習い事に熱意ある人+11
-1
-
486. 匿名 2019/11/21(木) 17:50:16
別居してることが広まって
私のせいにされた
ちげーよ
おめーが言ってんだよ!+5
-0
-
487. 匿名 2019/11/21(木) 17:50:39
実際に言うわけじゃないから掲示板くらい色々意見していいと思うよ、ひどくて見れない人はあまり来ない方がいいと思う リアルな意見だから+2
-0
-
488. 匿名 2019/11/21(木) 17:52:59
親しくないのに宗教勧誘された
子供のこともあるからやんわり断ってたら
急に家に来て ○○に行こう!って誘われた。
普通に遊ぶなら前もって約束するよね?
ラインも知ってるのに。
勧誘目的なんだろうなとしか思えない…+8
-0
-
489. 匿名 2019/11/21(木) 17:53:02
>>7
あなたのことを話しやすい人と思って信頼してくれてるのかなと思う。私なら嬉しいけど、あなたみたいにウザいと思う人もいるよね。
人付き合いって難しい。+193
-6
-
490. 匿名 2019/11/21(木) 17:53:04
>>5
粛清されたのかと思った+3
-2
-
491. 匿名 2019/11/21(木) 17:53:13
子供にキラキラネームつけそう!意外!
って言われてムカついた+11
-0
-
492. 匿名 2019/11/21(木) 17:53:43
家に何度か呼んでるのに、『今度はうちに来てね』っていう、大人なら誰でも使う、いわゆる社交辞令が一切ない。毎回来るだけ。
行きたいわけではないけど、毎回呼ばれて、その一言もないの?っていう…+10
-3
-
493. 匿名 2019/11/21(木) 17:57:49
同じ幼稚園の親子を家に招いたら、『今ついたよー』とラインが来たけど、ちょうど洗い物で手を離せなくて、手を拭いてから行こうと思ってたら、いきなりガチャッとドアが開いて勝手に家に上がってきた。
しかも『上がったよー』って当たり前のように。
ええー?普通勝手に上がってくるか…?ってかなり引きましたね、あのときは。+32
-0
-
494. 匿名 2019/11/21(木) 17:58:39
>>1
そういう人いたけど元々いじめられっこで可哀想な子だった
「誰々と友人で~」とか話の流れじゃなくそういう話ばかり+21
-1
-
495. 匿名 2019/11/21(木) 18:03:06
旦那の職業聞いてくる人は距離なしさんばかりだったから警戒してる+13
-0
-
496. 匿名 2019/11/21(木) 18:04:19
初対面で下の名前聞かれていきなりちゃんづけで呼んでくるママ。ボディタッチも多くてかなりひく。自分の話のあと、いちいち大笑いするのがうるさいし話つまらないうえに自分のことしか話さない。街で見かけても気づかないフリします。+8
-0
-
497. 匿名 2019/11/21(木) 18:07:08
>>14
ありがとう、その通りですね!
モヤモヤしてる時間がもったいないですよね!
あなたの言葉で少し前向きになれました(^ ^)+10
-0
-
498. 匿名 2019/11/21(木) 18:07:17
>>7
下らない事まで何度も聞いてくるから、うざいよね😩
察する機能がついていないのだと思う。
うんうんと返事してたら、3時間以上LINE来てた+71
-3
-
499. 匿名 2019/11/21(木) 18:11:12
地雷っぽいママから距離置いてたら会った時に友達多い忙しいアピールが凄くて「直感は間違ってなかった」と納得したw+7
-0
-
500. 匿名 2019/11/21(木) 18:11:46
>>102
日本語って難しいね。+20
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
3418コメント2021/02/28(日) 10:31
【実況・感想】土曜プレミアム・青春アカペラ甲子園!全国ハモネプリーグ大学日本一決定戦
-
3005コメント2021/02/28(日) 10:52
中卒に劣等感を抱く30代女性「学歴のあるバカはいるが、それでも学歴は必要。就職でチャンスが広がるし、自身の誇りにもなる」
-
2778コメント2021/02/28(日) 10:51
兵庫県に住んでる方!
-
2117コメント2021/02/28(日) 10:51
ネットの中傷投稿者、特定容易に 被害救済へ改正法案決定
-
1500コメント2021/02/28(日) 10:50
「生理休暇」の比較イラストが話題 重い人からは「的確すぎる」
-
1459コメント2021/02/28(日) 10:49
京都に住みたい
-
1338コメント2021/02/28(日) 10:51
全部食べたくなっちゃう…! イラストレーターが描いた「47都道府県の銘菓まとめ」が圧巻すぎる
-
1178コメント2021/02/28(日) 10:51
好きな芸能人が不祥事を起こしても応援できますか?
-
1176コメント2021/02/28(日) 10:50
駅員がベビーカー移動中、乳児が落下し頭部骨折 JR志賀駅、社内規定反し乗せたまま運ぶ
-
1162コメント2021/02/28(日) 10:51
自分に絶望している
新着トピック
-
6コメント2021/02/28(日) 10:52
神聖かまってちゃんみたいな変な名前のアーティスト
-
23コメント2021/02/28(日) 10:52
夢に出てきた二次元キャラ
-
14974コメント2021/02/28(日) 10:52
Facebook、音声チャット開発か 「クラブハウス」に類似―米紙報道
-
76695コメント2021/02/28(日) 10:52
ガルちゃんチャレンジ月間!目指せ史上最多コメント数Part5
-
61073コメント2021/02/28(日) 10:52
【定期】鬼滅の刃で彼氏にしたいキャラPart4【妄想】
-
3005コメント2021/02/28(日) 10:52
中卒に劣等感を抱く30代女性「学歴のあるバカはいるが、それでも学歴は必要。就職でチャンスが広がるし、自身の誇りにもなる」
-
25254コメント2021/02/28(日) 10:52
天皇陛下61歳に 眞子さま結婚「多くの人が納得してくれる状況になることを願う」
-
69コメント2021/02/28(日) 10:52
【職場】注意するほどでもないけど気になること
-
31コメント2021/02/28(日) 10:52
【祝 60歳還暦】田原俊彦ファントピ
-
272コメント2021/02/28(日) 10:52
誕生日1日前のケーキ、ありですか?
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する