
疑問に思う風物詩
84コメント2019/11/20(水) 20:07
-
1. 匿名 2019/11/20(水) 11:36:16
毎年宝くじに並んでいる人に疑問です。
並んでいる時間、働いた方が有益では?
時間あるときに買えばいいのに。
と思ってしまいます。
風物詩化してますが、疑問に思うものってありますか?+3
-30
-
2. 匿名 2019/11/20(水) 11:36:30
恵方巻+65
-4
-
3. 匿名 2019/11/20(水) 11:37:05
日本のハロウィンという名の仮装大会+104
-0
-
4. 匿名 2019/11/20(水) 11:37:08
>>1
働いても10億円は手に入らないからね、夢を買ってるのよ〜+73
-3
-
5. 匿名 2019/11/20(水) 11:37:20
キャンプ場の川で溺死+25
-1
-
6. 匿名 2019/11/20(水) 11:37:20
ボジョレー・ヌーボー。毎年出来がいいって、なんなの?+87
-1
-
7. 匿名 2019/11/20(水) 11:37:21
イースター。日本で何を祝ってるのか意味が分からない。+85
-0
-
8. 匿名 2019/11/20(水) 11:37:35
+24
-0
-
9. 匿名 2019/11/20(水) 11:37:45
村上春樹のやつ。+45
-0
-
10. 匿名 2019/11/20(水) 11:37:50
>>1
宝くじよりギャンブルやってる人に思うわ+25
-3
-
11. 匿名 2019/11/20(水) 11:38:45
今もやってるのかは知らんけど
西田ひかるの誕生日パーティー+16
-1
-
12. 匿名 2019/11/20(水) 11:38:46
年末年始や盆の帰省
家族の中でも帰りたい人のみ帰ってほしい+46
-1
-
13. 匿名 2019/11/20(水) 11:39:12
iPhoneの新機種発売日に並ぶ人&それを取材しているマスコミ+44
-0
-
14. 匿名 2019/11/20(水) 11:39:14
お年玉、お盆玉+15
-0
-
15. 匿名 2019/11/20(水) 11:39:22
ハロウィン→クリスマス→初詣→節分→バレンタイン→ひな祭りなど日本人のなんでもお祭り騒ぎする風習
+26
-0
-
16. 匿名 2019/11/20(水) 11:39:28
お盆玉ってやつ+32
-0
-
17. 匿名 2019/11/20(水) 11:39:42
>>9 ハルキストと呼ばれる人達がカフェに集まって朗読したり泣いてたりする、あれ?+27
-0
-
18. 匿名 2019/11/20(水) 11:40:33
台風が来てるのに川辺でキャンプしている
グループ+34
-0
-
19. 匿名 2019/11/20(水) 11:41:49
孫の日
最近、イオンとかで?やってるよね+22
-1
-
20. 匿名 2019/11/20(水) 11:42:51
>>11
風物詩www+10
-0
-
21. 匿名 2019/11/20(水) 11:43:33
やる人減ったと思うけど年末の大掃除ね
寒くて動けない時期にやりたくない+26
-0
-
22. 匿名 2019/11/20(水) 11:43:50
>>11 結婚だか出産だったかを期にやめたんじゃなかった?子供の頃テレビ見ていて謎だったのはこの人の誕生会と紅白毎年出場だった。+4
-0
-
23. 匿名 2019/11/20(水) 11:43:59
>>17
ノーベルウィークになると「今年こそ」ってやつじゃない?+7
-0
-
24. 匿名 2019/11/20(水) 11:44:16
どれも疑問に思うほどでもない
やりたい人だけが勝手にやってるだけ+4
-1
-
25. 匿名 2019/11/20(水) 11:45:17
お餅を喉に詰まらせたり、用水路や田んぼの様子を見に行くお年寄り
気をつけてくださいませ…+26
-0
-
26. 匿名 2019/11/20(水) 11:45:28
パチンコで子供を車に置き去りにして死なせちゃう事故+17
-0
-
27. 匿名 2019/11/20(水) 11:45:58
年末のアメ横中継
あそこで売ってる魚なんて、とんでもない粗悪品
それをさも良い物売ってるように中継するテレビは猛省すべき+16
-0
-
28. 匿名 2019/11/20(水) 11:46:23
恵方巻とハロウィンって書こうと思ったらいきなり連チャンで出てた+9
-0
-
29. 匿名 2019/11/20(水) 11:46:28
夏休みのラジオ体操+6
-0
-
30. 匿名 2019/11/20(水) 11:46:41
>>10
朝からパチンコ店に並んでる人見るとね。+13
-0
-
31. 匿名 2019/11/20(水) 11:46:58
広告にカニのむき身が載りだすと年末だな~って
でもなぜカニのむき身?年末年始に食べるの?+12
-0
-
32. 匿名 2019/11/20(水) 11:47:27
最近は風物詩と言って
何でも風物詩扱いになっている
行事や物など+7
-0
-
33. 匿名 2019/11/20(水) 11:48:19
クリスマスって、キリスト教のイベントで、本来日本は全く関係ないのに、日本人が何故それに乗っかるのか疑問だよ
宗教的な意義や歴史などを何も考えずに、周りが祝ってるから、なんとなく自分もやっておこうというような日本人の同調圧力や流されやすい国民性が見て取れるわ+8
-0
-
34. 匿名 2019/11/20(水) 11:48:33
お正月に親戚が訪ねてくること
まあ向こうも嫌々なんだろうけど…
もうやめませんか+17
-0
-
35. 匿名 2019/11/20(水) 11:49:05
>>2
恵方巻きは美味しいからそっとしておいて欲しい+6
-1
-
36. 匿名 2019/11/20(水) 11:50:03
>>29
生活リズムが崩れないためかと思ってた+7
-0
-
37. 匿名 2019/11/20(水) 11:50:32
>>32
レコ大や紅白も大晦日の風物詩になるのかなw+4
-0
-
38. 匿名 2019/11/20(水) 11:51:13
>>27
野菜もゴミみたいな味だよ。
どんな育て方したらこんな不味くなるのって衝撃受ける。
そりゃこんな不味かったら安くなきゃ売れないよねって思う+5
-0
-
39. 匿名 2019/11/20(水) 11:51:18
毎年荒れるけど、やっぱりバレンタインだなぁ+8
-0
-
40. 匿名 2019/11/20(水) 11:51:49
台風の時期になるとイベントキャンセルしないDQNが毎年救助されてる気がする。+6
-0
-
41. 匿名 2019/11/20(水) 11:52:26
会場かなんかでやる年末カウントダウン
騒がしいのが嫌
夜中に日付が変わるのだから
ゆく年くる年みたいに静かな雰囲気で過ごすほうが好き+4
-0
-
42. 匿名 2019/11/20(水) 11:53:10
>>36
そうなんだと思うけど、夏休み最終日までやらないと意味ないよなーと思ってた
人によるかもしれないけど私は意味なかった笑+6
-0
-
43. 匿名 2019/11/20(水) 11:53:17
>>15
季節感あって、感受性を育てるためには良いと思うけどね。+1
-1
-
44. 匿名 2019/11/20(水) 11:53:18
ハリセンボンの死神のほうが
たまあ~に披露するけん玉。
あいつプロかも... (゜゜)/+3
-0
-
45. 匿名 2019/11/20(水) 11:54:04
>>12
年末年始やお盆の帰省の渋滞をテレビで見るたび不思議に思う
何故みんな一斉に何時間もかけて大移動するのだろう
効率が悪い事この上ない
+9
-0
-
46. 匿名 2019/11/20(水) 11:56:28
>>37
毎年恒例の風物詩
そんな感じなのかな+0
-0
-
47. 匿名 2019/11/20(水) 11:57:11
帰省とか冬休みなると空港で海外旅行者をテレビで撮す
どうでもいいわ+9
-0
-
48. 匿名 2019/11/20(水) 11:58:18
いつからか土用の丑の日に騒ぎ出すようになったのが謎。
国産天然鰻が貴重なら、騒がずそっとしてればいいのに、予約して!代わりに〇〇で作ってみました!って報道しすぎな気がする。
静岡県住みなので、東部、中部、西部と各地に有名どころがあって鰻は身近な食べ物だけど、小さい頃はこんなに土用の丑の日で騒いでなかった。+9
-2
-
49. 匿名 2019/11/20(水) 11:59:19
>>23 その時必ず取材されるハルキストカフェあるじゃないですか。で、落選を知り瞬間何人かが泣くの。+5
-0
-
50. 匿名 2019/11/20(水) 12:00:38
>>27
そうなの?知らなかった!
テレビで見てると行ってみたいなーなんて思ってしまっていたよ。
行って生鮮品買ったとしても持ち帰れる道中に腐るし量が多いから買えないけど。+17
-0
-
51. 匿名 2019/11/20(水) 12:01:05
>>12
世のお嫁さんって義実家に帰るときみんなそう思ってるんだろうな。私は同居だから毎日が里帰り。+2
-1
-
52. 匿名 2019/11/20(水) 12:01:15
>>2
私達関西人は昔からでやってる事なんで、
口出ししないで。+4
-5
-
53. 匿名 2019/11/20(水) 12:01:53
>>48 コンビニ、スーパー、弁当や外食チェーンの販促が過剰になったんでしょうか。確かにマスコミも話題にし過ぎ。+4
-0
-
54. 匿名 2019/11/20(水) 12:08:17
>>1
休みの人もいるでしょ。+5
-0
-
55. 匿名 2019/11/20(水) 12:16:01
>>1
働けるのに働かない特別裕福でもない専業主婦に言ってやれ+2
-8
-
56. 匿名 2019/11/20(水) 12:16:26
宝くじは毎年祖母が並んで買いに行ってる。暇なおばあちゃん友達とお出かけしてただ並んでいるのも楽しいんだって。帰りは甘味処行った後デパ地下によるらしい。+5
-0
-
57. 匿名 2019/11/20(水) 12:17:01
>>41
私も必ずゆく年くる年観てます!+2
-0
-
58. 匿名 2019/11/20(水) 12:18:20
>>48
夏の土用の丑の日は、旬じゃないから何とかして売ろうとしたんだよね。考えたの割と有名な人で、教科書で名前見る。旬は今くらいだったかな。+5
-0
-
59. 匿名 2019/11/20(水) 12:19:14
成人式の様子をニュースで流すこと
TVで放送するから余計に目立ちたがるんじゃないかな
放送されなければただ地元で迷惑がられてる痛い人で終了する+5
-0
-
60. 匿名 2019/11/20(水) 12:20:39
おせち。
単純にまずい。
日持ちさせるために濃く味付けしたものばかり。
買うとたいした食材使ってないのにバカ高い。
作ると手間がかかるわりに誰も喜んで食べない。
昔、店も開いてなくて
冷蔵技術も発達してない時代に
主婦が休むために作った風習なんだから、
もういい加減見直すべき。
お雑煮は美味しいので食べます。
+6
-0
-
61. 匿名 2019/11/20(水) 12:32:18
>>3+14
-0
-
62. 匿名 2019/11/20(水) 12:35:07
>>1
古市が言いそうなコメントだな
+2
-0
-
63. 匿名 2019/11/20(水) 12:42:31
若い夫婦が実家に帰省しなくては!
って思ってるみたいだけど、来ることを望んでないジジババもいます。+3
-0
-
64. 匿名 2019/11/20(水) 12:45:49
>>1
そんなん言ったら、正月の神社なんか大行列で何時間も並んでお金を貢ぎに行ってることになるよ+3
-0
-
65. 匿名 2019/11/20(水) 12:45:56
>>7
えっっ!!?
ハロウィンだけじゃなくイースターまで流行りだしてんの!?
「日本人は無宗教者が多いから宗教争いが無くていいんだよ」って言う人いるけど神様信じてる訳でもないんだからさすがに節操無さすぎじゃない?
+3
-0
-
66. 匿名 2019/11/20(水) 12:50:59
>>63
そういうのはジジババが積極的に「来なくていいよ。」と伝えてあげたらいい。+2
-0
-
67. 匿名 2019/11/20(水) 13:01:21
職場の義理のバレンタインとかいらない
めんどくさい上にお返しがないからね+0
-0
-
68. 匿名 2019/11/20(水) 13:03:04
流行語大賞不要
今年の漢字一文字だけで十分+1
-0
-
69. 匿名 2019/11/20(水) 13:03:05
渋谷ハロウィン
風物詩ではなく、迷惑行為。
ハロウィン直前になると、渋谷の偉い人達が
マスコミを通じて「迷惑行為は止めて」とか発言してるけど、
あれも、渋谷ハロウィンの宣伝に思えてしまう。
熱湯風呂の「押すなよ!」と同じじゃん。
マスコミに話題を提供しなければ、
興味本位で集まってくる野次馬だけでも減らせるのに。+1
-0
-
70. 匿名 2019/11/20(水) 13:05:36
24時間テレビ
もういい加減にやめてほしい+5
-0
-
71. 匿名 2019/11/20(水) 13:07:03
会社の忘年会や新年会
+0
-0
-
72. 匿名 2019/11/20(水) 13:11:27
>>2
恵方ロールでも食べとき+2
-0
-
73. 匿名 2019/11/20(水) 14:04:38
みんな思ってる事は同じだね
私は、インフルエンザの流行
流行してますよって煽って予防接種させてる+0
-1
-
74. 匿名 2019/11/20(水) 14:06:19
>>49
その一連の流れが様式美なんだと思ってたけど
最近のハルキスト達は、カフェに集まって
「今年もなしかぁー」と残念ながらも楽しんでる気がしてきた
どちらになっても共有できてるっぽいから、ずっとあれでもいいんじゃないかと
+2
-0
-
75. 匿名 2019/11/20(水) 14:08:13
>>68
選考者の思想がもろに現れるからね
+1
-0
-
76. 匿名 2019/11/20(水) 14:12:57
>>58
平賀源内だっけ
エレキテルの人
+2
-0
-
77. 匿名 2019/11/20(水) 14:24:49
>>27
アメ横ならすぐ近くにある吉池で買う。
安かろう悪かろう。お菓子の投げ売りも外国製品とかマイナーなものばかりだよね。+1
-0
-
78. 匿名 2019/11/20(水) 14:35:16
河原でたくさんのグループが
バーベキューしてる光景
+0
-0
-
79. 匿名 2019/11/20(水) 14:37:38
道路に面した家の庭で
バーベキューしてる人達
2階から上ならいいけど
その道を通ると丸見えで
なんか恥ずかしい+0
-0
-
80. 匿名 2019/11/20(水) 14:39:11
人気店の長蛇の列に
並ぶ人
他にも美味しい店あるのに
といつも思う+0
-0
-
81. 匿名 2019/11/20(水) 14:40:34
>>1
時間があるから並んで買ってるんじゃないの?+2
-0
-
82. 匿名 2019/11/20(水) 15:39:58
>>1
並んで買うのを楽しみにしているのかも。
今年も一年が終わるんだなって感慨深く思ったり。
その人その人の風物詩かな。+1
-0
-
83. 匿名 2019/11/20(水) 16:47:02
年賀状
面倒くさい!+2
-0
-
84. 匿名 2019/11/20(水) 20:07:41
>>50
絶対にやめたほうがいい。
もうね、不味くて口から吐き出すレベルだよ。
マグロなんか筋ばっかりで食べられる部分がない、近所のスーパーで買ったほうが10倍美味しい。
生鮮食品欲しいなら豊洲に行ったほうがいい。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
4362コメント2021/03/09(火) 15:39
メーガン妃「英王室、長男の肌の色の濃さを懸念」明かす
-
1827コメント2021/03/09(火) 15:38
ジャニーズJr.佐藤龍我が活動再開 昨年12月に熱愛報道で自粛処分
-
1654コメント2021/03/09(火) 15:38
福原愛、不倫騒動で『モニタリング』出演ドタキャン! 潰えた“本格タレント転身”の野望
-
1272コメント2021/03/09(火) 15:39
太っている人にイラッとした経験
-
1222コメント2021/03/09(火) 15:37
「明日、私は誰かのカノジョ」読んでる方!【明日カノ】part4
-
1096コメント2021/03/09(火) 15:38
もういい加減終わらせたら良いと思うもの
-
1036コメント2021/03/09(火) 15:33
【実況・感想】監察医 朝顔 #17
-
966コメント2021/03/09(火) 15:39
【自虐】頭が悪い人にしか分からないことpart8
-
921コメント2021/03/09(火) 15:38
プラスチック新法案まとまる スプーン有料化も検討
-
880コメント2021/03/09(火) 15:39
懐かしのおもちゃを貼るトピ
新着トピック
-
4468コメント2021/03/09(火) 15:39
「混浴ダメ」何歳から? 10歳→7歳、国が通知
-
116コメント2021/03/09(火) 15:39
日テレ「あな番」続編決定か?! 意味深な動画投稿に「あやしい笑」「SPドラマ?」
-
301コメント2021/03/09(火) 15:39
まともな会話にならない人
-
211718コメント2021/03/09(火) 15:39
ガルちゃんチャレンジ月間!目指せ史上最多コメント数Part5
-
7332コメント2021/03/09(火) 15:39
三浦春馬さん死去からわずか半年…実父も1月に急逝していた
-
68コメント2021/03/09(火) 15:39
【いつ頃から?】結婚後の夫の容姿変化
-
4362コメント2021/03/09(火) 15:39
メーガン妃「英王室、長男の肌の色の濃さを懸念」明かす
-
2264コメント2021/03/09(火) 15:39
とんでもねえエピソードが集まるトピPart2
-
410コメント2021/03/09(火) 15:39
実物見てみたい芸能人は?
-
880コメント2021/03/09(火) 15:39
懐かしのおもちゃを貼るトピ
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する