
JR原宿駅の駅舎、五輪後に解体へ 都内最古の木造駅舎
190コメント2019/11/22(金) 13:26
-
1. 匿名 2019/11/19(火) 23:37:07
現駅舎は1924(大正13)年に完成し、都内に現存する最古の木造駅舎とされる。欧風のデザインで、屋根の上に乗る小さな尖塔(せんとう)が印象的だ。JR東は2016年、隣接地に新駅舎を建て替える計画を発表した。それ以来、地元などから駅舎の保存を求める声が相次いでいた。+19
-178
-
2. 匿名 2019/11/19(火) 23:37:48
勿体無い+810
-6
-
3. 匿名 2019/11/19(火) 23:38:00
えー寂しい。。。+591
-4
-
4. 匿名 2019/11/19(火) 23:38:19
狭いんだよね+428
-5
-
5. 匿名 2019/11/19(火) 23:39:04
原宿だからって変にPOPにしたり奇をてらうような造りにしなくていいからね
+718
-1
-
6. 匿名 2019/11/19(火) 23:39:09
痴漢された駅だから苦手+8
-59
-
7. 匿名 2019/11/19(火) 23:39:26
古き良きものがまた一つ無くなってゆく+609
-5
-
8. 匿名 2019/11/19(火) 23:39:37
タピオカみたいな駅になるのかな?+132
-4
-
9. 匿名 2019/11/19(火) 23:39:43
あーあのダサい建物か+7
-113
-
10. 匿名 2019/11/19(火) 23:39:46
+774
-12
-
11. 匿名 2019/11/19(火) 23:39:50
あの雰囲気好きだったのにな。
原宿来たわー!みたいで。+547
-1
-
12. 匿名 2019/11/19(火) 23:39:55
ええっ、さみしい!!+146
-4
-
13. 匿名 2019/11/19(火) 23:40:16
好きな外観だけど狭いもんね
ホームも狭い
仕方ないかなとも思う+296
-3
-
14. 匿名 2019/11/19(火) 23:40:22
初めて原宿駅降り立った時、あまりに衝撃で二度見したな笑 原宿ってキラキラしたイメージだったから... でも明治神宮も同じ最寄りって知って納得した+266
-1
-
15. 匿名 2019/11/19(火) 23:40:26
地方のガル民「どーでも良い」+11
-22
-
16. 匿名 2019/11/19(火) 23:40:28
移築できない?現役だから保存状態もいいし
何でもかんでも壊せば良いってもんじゃないと思うんだけど+386
-2
-
17. 匿名 2019/11/19(火) 23:40:29
老朽化の問題があるんだろうけど勿体ない+125
-0
-
18. 匿名 2019/11/19(火) 23:40:36
寂しいけど、新しくなったらなったで、その光景に慣れていくんだろうなぁ、、、。+10
-0
-
19. 匿名 2019/11/19(火) 23:40:36
古き良き時代の姿を残す貴重な駅舎なのに。
何も壊さなくても。+222
-2
-
20. 匿名 2019/11/19(火) 23:40:49
なぜこういう歴史あるものを残しておかないんだろう+296
-1
-
21. 匿名 2019/11/19(火) 23:40:54
辞めときなって
オリンピック失敗で大赤字出すんだから余計な出費は
辞めときなよ+285
-6
-
22. 匿名 2019/11/19(火) 23:40:59
原宿っていう知名度と都会度のわりにちっちゃい駅でびっくりした覚えがある
地元の駅みたいで+199
-1
-
23. 匿名 2019/11/19(火) 23:41:09
+240
-2
-
24. 匿名 2019/11/19(火) 23:41:51
>>10
画像を見たことによりますます勿体ない感が半端ない+297
-4
-
25. 匿名 2019/11/19(火) 23:42:00
>>8
完成したときはブームが過ぎているのにね+48
-0
-
26. 匿名 2019/11/19(火) 23:42:03
古き良き時代‥⌛️+5
-1
-
27. 匿名 2019/11/19(火) 23:42:07
>>10
新しい駅舎、地方のつまらない駅みたいだね…
今流行りの外観だけど、すぐダサくなると思う+374
-4
-
28. 匿名 2019/11/19(火) 23:42:16
>>10
原宿じゃない感+161
-1
-
29. 匿名 2019/11/19(火) 23:42:19
似た建物を復元するみたいだけど、今の建物を移築はできないのかな
+12
-0
-
30. 匿名 2019/11/19(火) 23:42:20
>>10
新駅舎
どこにでもありそうで個性がないね😓+242
-1
-
31. 匿名 2019/11/19(火) 23:42:35
>>9
私も実はあんまり好きじゃない
そんなにいいかな原宿駅?+7
-26
-
32. 匿名 2019/11/19(火) 23:42:48
この駅好きだったのになー。
銀座にユニクロが出来たり、これから都内の他の風情ある町並みも消えていくんだろうね。
東京ってどんどん特色のない、人だけ多い街になっていきそうだね。+190
-2
-
33. 匿名 2019/11/19(火) 23:43:00
>>10
よくある駅と変わらない。
別に奇をてらうようなデザインは求めてないけど、古い駅舎の風情を残してもいいのに。+196
-2
-
34. 匿名 2019/11/19(火) 23:43:56
現在の駅舎は大正時代なんだ
当時としてはモダンでハイカラな造りだったんだろうに+175
-1
-
35. 匿名 2019/11/19(火) 23:43:56
初めて見ましたがちょっと大きい山小屋みたいので良い。+25
-0
-
36. 匿名 2019/11/19(火) 23:44:00
外観イメージそのままに使い勝手や、耐震強度など増してほしいけど。それだと費用がかさむのかな?
地下道で千代田線の明治神宮前〈原宿〉駅と
直結になるなら利便性増しそう。+9
-0
-
37. 匿名 2019/11/19(火) 23:44:02
原宿駅はあれがいいのに😢
残念だなぁ
+119
-1
-
38. 匿名 2019/11/19(火) 23:44:04
>>10
吉祥寺っぽい。
似たり寄ったりで個性ないよね。
原宿なのに。+134
-3
-
39. 匿名 2019/11/19(火) 23:44:08
え、あの小さな駅舎好きだったのに
>>10
こんな量産型の駅になるの嫌だー
JRとしては商業施設とか作って土地を有効活用したいんだろうけど
そんなんより、トイレが平日でも混雑してるから増やしてくれ+208
-4
-
40. 匿名 2019/11/19(火) 23:45:48
原宿もだけど、渋谷の景色も大きく変わるみたいだね
+4
-0
-
41. 匿名 2019/11/19(火) 23:46:00
>>10
全然良いじゃん+7
-16
-
42. 匿名 2019/11/19(火) 23:46:01
風情あるのに残念
むしろ50年前から新橋感しかない渋谷駅をどうにかして+71
-4
-
43. 匿名 2019/11/19(火) 23:46:31
>>6
それは駅じゃなくて痴漢してきた奴が最低なんだよ
まぁ嫌なこと思い出してしまう場所かもしれないけどさ+29
-0
-
44. 匿名 2019/11/19(火) 23:47:14
都心郊外に住んでてはじめて原宿に出かけた10代の頃を思い出したわ。高校生の頃は毎週のように買い物行ってた。ただのウインドーショッピングの方が多かったけど。懐かしいな、あの駅の感じ。高校の頃の友達の顔を久しぶりに思い出したよ。
立て直すなら同じイメージのままにしてほしいな。現代的なデザインは合わない。+71
-1
-
45. 匿名 2019/11/19(火) 23:48:15
トイレだけ改修してくれると有難いんだけどなー笑+60
-0
-
46. 匿名 2019/11/19(火) 23:48:19
残念だけど
老朽化、耐震、防火設備って言われると
仕方ないとしか言えないよね+61
-6
-
47. 匿名 2019/11/19(火) 23:48:39
これ本当に残念!
なんとか残せないものか。+41
-1
-
48. 匿名 2019/11/19(火) 23:48:52
>>5
やりそう。増田セバスチャン(?)とかに頼んだりして。+47
-2
-
49. 匿名 2019/11/19(火) 23:49:03
最新の資材で同じデザインがいいです。+14
-0
-
50. 匿名 2019/11/19(火) 23:50:16
駅舎はなかったと思うから江戸東京たてもの園に移築してほしい!+27
-1
-
51. 匿名 2019/11/19(火) 23:50:28
今の日本の技術なら、駅舎の見えるところだけでも残して、その後ろにビル建てたりできるんだろうけど…お偉い人がお金かけてまでそれをしようと思わないんだろうな。
日本は古い建物を簡単に壊すよね。+57
-0
-
52. 匿名 2019/11/19(火) 23:51:03
ニュースで聞いたけど、今の駅舎はオール木造で耐火性が皆無なんだって+15
-0
-
53. 匿名 2019/11/19(火) 23:51:48
>>10
すぐ隣の明治神宮の景観を損なわないでほしいわ+102
-2
-
54. 匿名 2019/11/19(火) 23:52:00
京都の叡電出町柳駅とか、元の仏堂形式の駅舎を残したままそれに新しいタイル張りの駅舎を上から被せてる
長期的に見たらその方がいいと思うんだけどね・・・+14
-0
-
55. 匿名 2019/11/19(火) 23:52:53
そのまま残せとは言わないけど、東京駅みたいに古い良さを残しつつうまいことやってくれないもんかね+50
-1
-
56. 匿名 2019/11/19(火) 23:54:14
壊すのは簡単、残すのは大変なんだろうね
+12
-0
-
57. 匿名 2019/11/19(火) 23:54:19
修学旅行の時に記念写真撮ってたら東京の女子にバカにされたなぁ+0
-1
-
58. 匿名 2019/11/19(火) 23:54:51
+45
-0
-
59. 匿名 2019/11/19(火) 23:54:58
原宿駅でお母さんと喧嘩して泣いたなw
人がいっぱいいるし恥ずかしかった思い出だわ+22
-0
-
60. 匿名 2019/11/19(火) 23:56:02
簡単に壊すよねぇ+23
-0
-
61. 匿名 2019/11/19(火) 23:56:14
明治神宮がすぐだから和風な外観にしてほしかったけど、外観より機能面が大事だよね。とにかく混むから通路を広くして出口を増やしてほしい。+10
-1
-
62. 匿名 2019/11/19(火) 23:56:52
外観そのままで広くリニューアルしたら良かったのに
リニューアルのやつ駅っぽくなくて変だよ+19
-0
-
63. 匿名 2019/11/19(火) 23:57:17
>>10
これなら現在の建築技術で今のと同じデザインで作って欲しい
+128
-1
-
64. 匿名 2019/11/19(火) 23:59:38
あの駅舎好きだから一部でも移築して残すとかしてほしい
代々木公園内にあるオリンピック記念宿舎みたいな感じで公園に移せないものか…+10
-0
-
65. 匿名 2019/11/19(火) 23:59:51
>>54
近所です笑
そう!表から見ると近代的な普通の小さい駅だけど、ホーム側からは元のお寺みたいな屋根が見える。
駅の建築自体はそのまま残ってます。
原宿駅も個性的でかわいらしい外見だから、都会だしかぶせるのは予算的に無理でも、何とか意匠だけでも残して、今のは移築するとかできないもんかな。+6
-0
-
66. 匿名 2019/11/20(水) 00:00:12
>>1
京都の二条駅もこれから
カブトガニみたいなキモい駅舎に
日本一醜い駅舎でしょ
+25
-0
-
67. 匿名 2019/11/20(水) 00:00:18
>>63
だよね!
それなら納得できるのに。+30
-0
-
68. 匿名 2019/11/20(水) 00:02:28
>>64
それいいと思う
壊したら消えちゃうし、もう絶対に一から作れないから…代々木公園のバラ園の近くに移したらいい感じじゃないかと+4
-0
-
69. 匿名 2019/11/20(水) 00:03:43
初めて東京行ったとき、原宿の駅が可愛くて仕方なくてキュンとした。
写真も撮った。残念だなぁ。+17
-0
-
70. 匿名 2019/11/20(水) 00:05:03
悲しいね+7
-0
-
71. 匿名 2019/11/20(水) 00:05:13
また工事だらけになるのかー。一回落ち着けよ+17
-0
-
72. 匿名 2019/11/20(水) 00:05:51
解体じゃなく、鉄道博物館あたりに移築して欲しいな+19
-0
-
73. 匿名 2019/11/20(水) 00:06:13
駅ビルにでもするのかと思ったら
そうでもないんだ
+4
-0
-
74. 匿名 2019/11/20(水) 00:06:59
改札側からも綺麗だけど、山手線側から見ても窓の形とか小さくてレトロで、ほんともう再現できないきれいな建築だと思います。
JRもお金ないわけじゃないんだし、なんで壊す一択なんだろ
+38
-0
-
75. 匿名 2019/11/20(水) 00:07:35
地方に住んでるけど時々原宿とか言ったらレトロで可愛い駅だなって好きだったのに寂しい+15
-0
-
76. 匿名 2019/11/20(水) 00:09:29
改めて見るとかわいい駅舎だなー。
ぜひ愛知の明治村に移築をしてほしいわ!+12
-0
-
77. 匿名 2019/11/20(水) 00:10:42
>>66
これはこれで素敵ー
でも一番上が今の駅舎なの?
珍しいから残しておいてほしかったね+22
-1
-
78. 匿名 2019/11/20(水) 00:12:28
>>8+26
-1
-
79. 匿名 2019/11/20(水) 00:12:49
+203
-0
-
80. 匿名 2019/11/20(水) 00:14:01
2020年の3月って結構すぐじゃん!そんなちゃっちゃかできるのかな💦他人事ながら心配...あと工事期間、今以上にわちゃわちゃするだろうなー💦+8
-0
-
81. 匿名 2019/11/20(水) 00:14:56
>>16
ニュースで耐震強度が現代の基準を満たさないって言ってたから仕方ないと思う。
ゴルフ場みたいに近隣に迷惑かける可能性あるし。+10
-5
-
82. 匿名 2019/11/20(水) 00:15:27
若い頃、仕事で毎日お世話になってた駅なので、取り壊しは寂しいです。
何でもかんでも新しくすりゃいいってもんじゃないのにさー。+7
-1
-
83. 匿名 2019/11/20(水) 00:17:41
そもそも、代々木競技場、残していれば良かったんだよ!!!!古いもの、壊しすぎ!!!!使えたんじゃないの???問題なく???+19
-0
-
84. 匿名 2019/11/20(水) 00:19:46
狭いから仕方ないのかなー。東京って古い建物と新しいのが共存してるから良いのになぁ。+4
-0
-
85. 匿名 2019/11/20(水) 00:23:23
解体前に、普段公開してない上の階を見せてほしい。尖塔の中はどうなってるのかなぁ。+7
-0
-
86. 匿名 2019/11/20(水) 00:25:50
昔、アッコにおまかせで吉村がこの原宿駅から毎週中継してたよね+2
-0
-
87. 匿名 2019/11/20(水) 00:27:22
>>10
郊外のドライブスルー付きスタバみたい+66
-0
-
88. 匿名 2019/11/20(水) 00:27:43
古いから維持とか大変なのかしら。+0
-0
-
89. 匿名 2019/11/20(水) 00:30:25
電車から見える窓の中の部屋がずっと気になってた
一般公開…は無理でも、山手線原宿駅の小部屋公開!みたいな番組やってくれないかな
大正からあるんでしょ?内装とか気になる!
今は物置か「数十年開けてない部屋」だろうけど+14
-0
-
90. 匿名 2019/11/20(水) 00:32:17
利用者数もすごいし、利用者に若い子が大量にいるからね
万が一、倒壊とか火災とかが起こったら大変だもん
大人でもパニックになるのに、若い子や土地勘のない観光客だと…+4
-0
-
91. 匿名 2019/11/20(水) 00:33:48
今の "和" な雰囲気好きなのに。日本ぽくて。
もったいない事するね・・・+15
-0
-
92. 匿名 2019/11/20(水) 00:34:03
地方だったから原宿はたまにしか行けなかったけど、駅は木造のこぢんまりした感じなのに、その先の街には個性的な服装の人たちやお洒落なお店が並んでて…って不思議な気持ちになったし、それがよりワクワク感を煽って好きだったのに、残念+4
-0
-
93. 匿名 2019/11/20(水) 00:35:55
>>10
サービスエリアのトイレみたい+59
-2
-
94. 匿名 2019/11/20(水) 00:44:47
国立駅の時も相当嫌だったけど、これ本当にイヤだ‼️
良いものは何とか残そうよ。
原宿という感度の高さに反した趣きのある駅舎が良かったのに。。。+18
-0
-
95. 匿名 2019/11/20(水) 00:46:55
昔はこの改札の信号挟んだ向かい辺りに、屋台村みたいなのあったよね?露天商がアクセサリーとか沢山売ってた!
覚えてる人いる?+8
-0
-
96. 匿名 2019/11/20(水) 00:49:54
皇室専用ホームはもうないの?+3
-0
-
97. 匿名 2019/11/20(水) 00:50:29
毎年お正月だけ使うホームあるよね
明治神宮側はそのままなのかな…+5
-0
-
98. 匿名 2019/11/20(水) 00:52:36
高輪ゲートウェイ駅も新しく作ったわりには、全然見た目新しくなかった。
最近の普通の駅になってた。
最近のデザイン、センスなさ過ぎ。+15
-0
-
99. 匿名 2019/11/20(水) 00:54:29
建物は新しくしてもデザインは同じにして欲しかった。+4
-0
-
100. 匿名 2019/11/20(水) 00:59:01
田舎もんだから高校生の頃はベタに竹下通りへ、大学生の頃は表参道へ、社会人になってからは明治神宮参拝へとよく利用した駅だからいつでもあの形である気がしてたよ、新しくなる前に写真におさめておこう+4
-0
-
101. 匿名 2019/11/20(水) 01:04:02
表参道のアパート、宮益坂のアパート、オシャレだったのに簡単に壊されてしまった。
原宿駅もここだけは変わらないと思ってたのに。
東京の中でも渋谷はどんどんダサい街になっていくね。
老朽化とかよく言うけどほんとかな?木造なのは屋根とかの外観だけでしょ?+27
-1
-
102. 匿名 2019/11/20(水) 01:04:36
>>16
ね、明治村とかね+25
-0
-
103. 匿名 2019/11/20(水) 01:09:53
>>10
同期のサクラの会社に頼もう+5
-0
-
104. 匿名 2019/11/20(水) 01:14:29
>>66
素敵な駅舎なのに取り壊されちゃったんだね
近代化も致し方無いんだろうけど風情もへったくれもないから本当に只のそこにある建造物って感じで愛着湧かないよね
+24
-0
-
105. 匿名 2019/11/20(水) 01:26:15
なんか寂しいなー。
今のおばあちゃん達みたいに『昔は原宿駅は素敵な木造建築だったんだよー』って言うようになるんだね。+11
-0
-
106. 匿名 2019/11/20(水) 01:32:52
たしかにもったいないけど、駅の利用者数をまかないきれてないほど狭い。
いまの駅舎の雰囲気を残しつつならいいんじゃないかな。+3
-3
-
107. 匿名 2019/11/20(水) 01:44:36
昔近所に住んでいたけど、街並みと駅のアンバランスが面白いなとずっと感じていた。そうですか、時代なのか残念ですね。+5
-0
-
108. 匿名 2019/11/20(水) 01:56:06
この駅が好きだったから淋しい+5
-0
-
109. 匿名 2019/11/20(水) 02:08:10
>>5
今のレトロな雰囲気が良いのよね+34
-0
-
110. 匿名 2019/11/20(水) 02:44:01
>>10
老朽化の問題で取り壊すなら、同じデザインで作り直してほしい+55
-0
-
111. 匿名 2019/11/20(水) 03:03:36
竹下通りを広くしてほしい+0
-0
-
112. 匿名 2019/11/20(水) 03:26:18
どの駅も新しく出来たのは個性なくつまらない。+6
-0
-
113. 匿名 2019/11/20(水) 03:52:48
改札を広くしてほしい
ものすごい渋滞だよねいつも+7
-0
-
114. 匿名 2019/11/20(水) 04:26:33
>>10
高輪ゲートウェイとかいう、けったいな駅名を強行採択したJR東日本だもん
やることなすこと全てダサイ+48
-0
-
115. 匿名 2019/11/20(水) 04:32:06
大多数の国民が望んでないオリンピックのせいで思い出のあるものがどんどん壊されてくよ
悲しい…😭+10
-0
-
116. 匿名 2019/11/20(水) 04:41:06
工事中、めちゃ混雑しそう+3
-0
-
117. 匿名 2019/11/20(水) 05:34:32
>>66
勿体ない❗️こんなに素敵だったの?
駅舎だけでも観光資源になるのに。
こういうのを決めるジジイ達って
壊してガラス張り~高い天井~
みたいにすれば格好良いって思ってて
マジムカつく!
利権で大金が懐に入ってくるし
全取っ替えありきで進めるから
保存や一部残しの署名やお金集めをしても
結局聞く耳もたないのよね。+27
-1
-
118. 匿名 2019/11/20(水) 05:46:24
東京大空襲で原宿のあたりは戦火を免れたという
なによりの証拠でもある駅舎なんだけどな。
博物館で保存とかできないものかな・・・+16
-1
-
119. 匿名 2019/11/20(水) 06:26:44
門司港駅は22億円かけて耐震工事をして綺麗になったよ
貴重な文化財は大切にして後世に残して欲しい+26
-0
-
120. 匿名 2019/11/20(水) 06:27:42
いい建物だし、どこかに移築して保存できないものだろうか…。技術的にはできると思うのだけど。
あと、東京駅だって壊そうとしていたのを、いろいろ工夫して部分的に元の部分を残した…っていう経緯だったような気がするし、一部だけでも昔を偲べるようなものを残すとか…+10
-0
-
121. 匿名 2019/11/20(水) 06:28:14
>>119
門司港駅ってこんな素敵な建物なんだ!知らなかった!!+14
-0
-
122. 匿名 2019/11/20(水) 06:37:43
>>10
これはショックだ。みんな原宿にはそれぞれの思い出があるから大事にしてほしい。
この駅舎で何度も友達、知人と待ち合わせしたなぁ。ただそれだけなんだけど、なくなるの悲しい。+23
-0
-
123. 匿名 2019/11/20(水) 06:42:55
>>10
テレビで「現在のデザインを生かした建物にする」みたいに言ってたように聞こえたけど、どこが???って感じですね。+51
-0
-
124. 匿名 2019/11/20(水) 07:01:46
趣があってよかったけどね。
確かに古くて狭い。+0
-0
-
125. 匿名 2019/11/20(水) 07:02:35
>>10
今の駅舎の方が断然いいよ。
昔らしいものも残していきたいのにな。
原宿が最後の砦だったのにな。
+18
-0
-
126. 匿名 2019/11/20(水) 07:07:10
えー保存して欲しい
今の駅舎すてきじゃん+5
-0
-
127. 匿名 2019/11/20(水) 07:07:15
>>10
一所懸命考えた人がいるんだからさぁ⋯⋯
あんま文句言うなよ(´・ω・`)+1
-11
-
128. 匿名 2019/11/20(水) 07:08:07
>>78
上大岡こんなんやってたんだw
知らんかったw+12
-0
-
129. 匿名 2019/11/20(水) 07:09:16
>>1
こういう古くて歴史のある物を簡単に壊すのは日本の恥ずかしいところ!
なぜ大切に残そうとしないのか
何でもかんでも新しく個性の無い建物にしてしまうのか
+17
-1
-
130. 匿名 2019/11/20(水) 07:13:13
>>66
建設会社が儲かるからどんどん仕事流すんだよ
全ては金の為
オリンピックもそう+5
-0
-
131. 匿名 2019/11/20(水) 07:15:30
>>10
くっそダサイ!!!
地方都市の駅前イオンとほとんど形一緒じゃん
これぐらいしか考えられないなら仕事引き受けるなよ
+24
-0
-
132. 匿名 2019/11/20(水) 07:26:08
素朴でかわいかったのにね!
木造は補強して背後にも少し補完した建物を増築するとか無理なのかなぁ。それも木造で。今木造でいろいろできるみたいじゃん、ビルとかまで。+8
-0
-
133. 匿名 2019/11/20(水) 07:57:07
原宿は十代の頃よく行ったから懐かしい思い出の駅。あの独特の木の温かい雰囲気って、他の山手線の駅にはなくて壊すのもったいないなと思うんどけど、これも時代の流れで仕方ないのかな。昭和生まれの私にとっては、青春の思い出詰まった駅で、近いから行こうと思えばいつでも行けると思ってたんで、気がついたらもう何年も原宿行ってない。駅が取り壊しで新しくなっちゃうなら、その前にもう1回行ってみようかな。+2
-0
-
134. 匿名 2019/11/20(水) 08:06:04
>>21
JRが払うのかと思ってたわ。駅だから…
+4
-0
-
135. 匿名 2019/11/20(水) 08:11:56
え~👀‼️
SHOCK!
学生の若い頃に頻繁に行っていた想い出が無くなってしまう💧+0
-0
-
136. 匿名 2019/11/20(水) 08:12:04
老朽化や地震台風で倒壊の危険なら仕方ないけど、大正時代の建物をモダンに建て替えるのは悲しいね
モダンが好きな人のほうが圧倒的に多くてレトロ好きは少数派なのかな…+4
-0
-
137. 匿名 2019/11/20(水) 08:16:40
五輪で産み出されるのは記録だけ。
破壊される物の方が多い。+3
-0
-
138. 匿名 2019/11/20(水) 08:21:06
>>58
今こんななんだ、ショック!
あの、いかにもさびれた田舎の海のそばの感じが全くなくなっちゃったんだね
センスがない
+4
-2
-
139. 匿名 2019/11/20(水) 08:21:39
>>114
何度聞いても高速の料金所みたいなネーミング
+3
-0
-
140. 匿名 2019/11/20(水) 08:22:17
これから外国人がもっと増えるわけだけど彼らは新しい近代的な駅舎なんて望んでないだろう。+0
-0
-
141. 匿名 2019/11/20(水) 08:24:53
ここにアップされてるリニューアルされた駅も角ばったデザインばかり!+0
-0
-
142. 匿名 2019/11/20(水) 08:25:28
移築して博物館にでもすればいいのに
江ノ電だって古い駅舎はいまだに現役だよ+0
-0
-
143. 匿名 2019/11/20(水) 08:31:19
>>114
バブル期くらいのセンス
かえってださいのに気づかない
どうせ50過ぎのおじさん達が決めたんだろうね
+2
-0
-
144. 匿名 2019/11/20(水) 08:34:20
高輪ゲートウェイなんかより、原宿駅を先に作り直したほうがよかった。+0
-0
-
145. 匿名 2019/11/20(水) 08:35:16
大正13年ていうと
関東大震災の翌年だよね?
復興の象徴だったんだろうな
こんな格好のハイカラさんが
利用してたのかな
なんかロマンだな〜
+9
-0
-
146. 匿名 2019/11/20(水) 08:39:38
>>145
同潤会アパートも取り壊されちゃったし
+4
-0
-
147. 匿名 2019/11/20(水) 08:41:28
>>16
小金井公園の江戸東京たてもの園に移築できればいいんだけどね。
かなりのお金がかかるから無理なのかな。
スペース的には大丈夫そうなんだけど。
+5
-1
-
148. 匿名 2019/11/20(水) 08:42:27
>>10
新しい駅舎つまらないね。
+9
-0
-
149. 匿名 2019/11/20(水) 08:42:54
>>146
あれはもったいなかった。+0
-0
-
150. 匿名 2019/11/20(水) 08:59:33
>>143
なんでもかんでもカタカナくっつければいいと思ってやがる
+2
-0
-
151. 匿名 2019/11/20(水) 09:37:01
>>10
でも今のも時代遅れ過ぎる。
毎回なんでこんなにダサいんだろうと思ってた。+1
-10
-
152. 匿名 2019/11/20(水) 09:45:39
同じデザインで建て替えれば良かったのに。+5
-0
-
153. 匿名 2019/11/20(水) 09:51:43
中学生の時に初めて原宿へ行った時、駅舎の小ささにビックリしたなぁ
自分の最寄り駅とあんまり変わらないなぁと思って
でもあの小さな駅舎抜けるとキラキラが待っていて楽しかったな
残って欲しい建物だったけど、これだけ自然災害が増えた今、耐震化も大事だし仕方ないね+5
-1
-
154. 匿名 2019/11/20(水) 09:54:40
地方の田舎者だけどこないだ原宿行ったばかりです。
あの古っぽいけど独特なおしゃれな造りが好きだったのに…なんだよ、あの個性のない新しい駅舎の完成予定図。。。ここは日本なのにどんどん日本っぽさがなくなっていく気がする。寂しいな。+8
-0
-
155. 匿名 2019/11/20(水) 09:56:17
>>9
子ども部屋から一歩も出ないのに見たことあるの??+6
-0
-
156. 匿名 2019/11/20(水) 10:00:56
田舎者だけど昔初めて原宿行った時、ここが原宿駅?って思うほど古びてたからいいと思う。+1
-2
-
157. 匿名 2019/11/20(水) 10:18:27
原宿は観光客多い割にキャパ狭くて横断歩道とかに人溢れてる時あったしなー+3
-0
-
158. 匿名 2019/11/20(水) 10:39:51
>>1
一昨日たまたま遠い田舎から初めて両親が来てて写真撮ってた。なんか撮っといてよかった。+0
-0
-
159. 匿名 2019/11/20(水) 11:11:07
なんで私は東京に住んでないのか。もう2,3度くらい取り壊される前に行ってみたかった。
どこかのどかな観光地の駅に移転すればいいのに。観光客も少しは増えるかも。+0
-0
-
160. 匿名 2019/11/20(水) 11:29:49
>>5
絶対やりそう+2
-0
-
161. 匿名 2019/11/20(水) 11:35:28
>>148
ほんとだ地元岡山のイオンにそっくり
イオンのデザイナーと同じ人が考えてんの?
センスないね+0
-0
-
162. 匿名 2019/11/20(水) 11:37:56
>>151
ぜーんぶこんな感じだよね
銀座とかわりと最近建った建物もほとんどこの四角いだけのデザインばかり
これでよく建築デザイナーとか自分で言えちゃうよね+5
-0
-
163. 匿名 2019/11/20(水) 12:11:26
新しい駅舎を作って、その隣に今とおなじデザインの駅舎を建て直すと聞いたけど違うのかな。+0
-0
-
164. 匿名 2019/11/20(水) 12:31:11
センスなさすぎ+0
-0
-
165. 匿名 2019/11/20(水) 12:50:42
>>1
残してほしい
どうしてこうやって古くからある素敵なものをどんどん壊しちゃうんだろう+9
-0
-
166. 匿名 2019/11/20(水) 13:26:08
明治神宮の隣なんだから、古くて厳かなデザインにして欲しかった。
+4
-0
-
167. 匿名 2019/11/20(水) 13:35:31
>>146
若手デザイナーの個性的なお店があったんだよね+0
-0
-
168. 匿名 2019/11/20(水) 15:09:29
若い時は竹下通りでクレープ食べたりラフォーレ原宿の「モッズヘアー」美容室へ
行ったりしたけど駅をまじまじと見る事は無かった
素敵な駅だからそのまま残してほしかった。+0
-0
-
169. 匿名 2019/11/20(水) 15:14:10
原宿って何で外人観光客が多いの?
大昔のガイドブックのまま、情報が更新されてないんだろうか。+2
-0
-
170. 匿名 2019/11/20(水) 15:17:06
>>157
数年前原宿で、芸能人が来てるっていう情報に踊らされて群集なだれが起きて、救急車で運ばれた人までいた。バカみたい。+2
-0
-
171. 匿名 2019/11/20(水) 15:22:47
原宿駅も含めて原宿だったのに。
風情ある駅舎とポップな街のギャップが良かったのに残念。+4
-0
-
172. 匿名 2019/11/20(水) 15:29:25
>>165
日本は木造な上に高温多湿で劣化しやすい。
ヨーロッパは石造りで低温で乾燥してるから、古い建物も残せるし味が出て行く。
古代からセンスも素晴らしいし。+2
-0
-
173. 匿名 2019/11/20(水) 15:36:28
>>98
全部、隈研吾だよね。+1
-0
-
174. 匿名 2019/11/20(水) 16:04:43
田舎から初めて原宿行ったのが中学生くらいだと思うんだけど、原宿のイメージと駅のギャップに驚いた記憶がある
もったいないというかちょっと残念かも+1
-0
-
175. 匿名 2019/11/20(水) 19:11:25
>>10
新しい駅舎、普通の家っぽくない?
ダサいな+2
-0
-
176. 匿名 2019/11/20(水) 20:18:43
>>27
どこにでもある駅だね。
相当昔の話だが
四ッ谷だかも雰囲気変わって
がっかりしたわ。
+0
-0
-
177. 匿名 2019/11/20(水) 21:00:39
>>16
移築も保存もお金がかかるので+1
-0
-
178. 匿名 2019/11/20(水) 21:37:34
>>10
これ見ると、昔ながらの駅舎を保管しておいて新しい駅に再利用する国立駅は正解だなと思った+4
-0
-
179. 匿名 2019/11/20(水) 21:52:14
原宿駅と昔の国立駅って好きなデザインだったな
シルバニアみたいで+2
-0
-
180. 匿名 2019/11/20(水) 21:57:06
>>114
名前ダサいよね
のばしが入るカタカナ名って何かダサい印象
たまプラーザとかも最初聞いたときに違和感だった
+2
-0
-
181. 匿名 2019/11/20(水) 22:32:14
本当日本ってこういうの残すの下手だな。
もう少し欧州を見習ってほしい。
大事な財産なのに。+3
-0
-
182. 匿名 2019/11/20(水) 22:35:13
保存、移築にお金かかるのはわかるけど、ここで税金だろうよ。変なバラマキ政策じゃなくてこっちだろ。+1
-0
-
183. 匿名 2019/11/20(水) 23:28:32
>>16
建物を拡張して、耐震補強工事をして
ファサードの一部を保存……という風にできないかね。
今の技術ならできそうだけど。
都内にある古い名建築は
耐震補強工事をやって
動かしたり、ファサード(表面)を残したりして保存している。+1
-0
-
184. 匿名 2019/11/21(木) 11:10:08
東京駅みたいに新しくてもデザインを
また同じように再現すれば良いのにね
どこにでもあるようなデザインじゃなくて
コロコロ変えるものではないから頑張ればいいのに+0
-0
-
185. 匿名 2019/11/21(木) 22:55:57
>>101
表参道散歩するの好きだったけど同潤会アパートが
取り壊されて以降、なんとなく足が遠のいた。+0
-0
-
186. 匿名 2019/11/21(木) 23:05:51
>>117
昔から古い建物が好きでいろいろ写真を撮って回っているけど、
解体されてしまった、歴史や風情のある建物がなんと多いことか…
日本ってとにかく古いものを大事にしない。
街並みが昔と変わらないヨーロッパが羨ましい。
+0
-0
-
187. 匿名 2019/11/21(木) 23:11:45
>>143
もっと上の世代のセンスっぽい+0
-0
-
188. 匿名 2019/11/21(木) 23:14:44
>>173
この人のデザインことごとく嫌い。+0
-0
-
189. 匿名 2019/11/22(金) 12:07:34
混雑時によく利用してる人はわかるとおもうけど、狭すぎて危険な状態だよ。
新しくするのは仕方ないと思う。
どこかに移築するとか。竹下口あたりに。
まあ、お金かかることだし、JRはそこまでしないか…。
+1
-0
-
190. 匿名 2019/11/22(金) 13:26:55
>>181
造っては壊れて、造ったら壊れて、の繰り返しで進化するのが日本の文化だよ。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
7302コメント2021/03/03(水) 21:54
福原愛に不倫報道!夫と子供を台湾に残して横浜「お泊りデート」撮
-
3356コメント2021/03/03(水) 21:54
知人の女「家にカメラ設置、監視してるから」…5歳餓死
-
2571コメント2021/03/03(水) 21:54
太ってるのはいけない事なの?
-
2505コメント2021/03/03(水) 21:54
【実況・感想】関ジャム J‐POP20年史 2000〜2020プロが選んだ最強の名曲ベスト30
-
1528コメント2021/03/03(水) 21:52
愛子さま、“推しジャニ”とネックレスをくれた「特別な存在」をインスタで匂わせ
-
1365コメント2021/03/03(水) 21:53
17歳の少年とみだらな行為 東京の43歳会社役員の女を逮捕
-
1311コメント2021/03/03(水) 21:52
マッチングアプリあるある
-
1132コメント2021/03/03(水) 21:53
バッグの中身をみせてください【2021年春】
-
1057コメント2021/03/03(水) 21:53
Netflixおすすめ作品
-
930コメント2021/03/03(水) 21:53
「ありえない」「要注意人物決定」と非難殺到。「0歳児 入園式でママはデニムはダメですか?」ママたちの声
新着トピック
-
129157コメント2021/03/03(水) 21:54
ガルちゃんチャレンジ月間!目指せ史上最多コメント数Part5
-
3154コメント2021/03/03(水) 21:54
Sexy Zoneが好きな人【Part22】
-
15832コメント2021/03/03(水) 21:54
【ネタバレあり】鬼滅の刃について語ろう 其の弐【アンチ禁止】
-
94コメント2021/03/03(水) 21:54
テレビの音量いくつですか?
-
49コメント2021/03/03(水) 21:54
もっと早く買えば良かった!と思った物
-
327コメント2021/03/03(水) 21:54
作者のお気に入りだと思うキャラ
-
3356コメント2021/03/03(水) 21:54
知人の女「家にカメラ設置、監視してるから」…5歳餓死
-
7471コメント2021/03/03(水) 21:54
【ドラマ】『30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい』を語ろう♪ Part2
-
70350コメント2021/03/03(水) 21:54
【定期】鬼滅の刃で彼氏にしたいキャラPart4【妄想】
-
146コメント2021/03/03(水) 21:54
【実況・感想】相棒 season 19 #18
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
JR山手線原宿駅(東京都渋谷区)の大正期に建設された駅舎が取り壊されることになった。JR東日本が19日発表した。