-
1001. 匿名 2019/11/19(火) 21:35:07
>>999
分からない
そういうキャラづくりじゃない?+8
-2
-
1002. 匿名 2019/11/19(火) 21:35:09
日本もこういうスタジアム欲しい+47
-14
-
1003. 匿名 2019/11/19(火) 21:35:11
+3
-43
-
1004. 匿名 2019/11/19(火) 21:35:53
お風呂入ってたりでほとんど観れなかった。パス繋がってないとこが目立ったのですが、敗因を簡単に教えてください。+4
-0
-
1005. 匿名 2019/11/19(火) 21:36:00
日本の子供達や選手がサッカーする環境は恵まれているはずなのに
いつまでも弱いのはどうしてだろ?
日本はサッカーの歴史が浅いからとか聞くけど
子供が成長して選手になるのに国のサッカー歴の長さがそんなに影響するものなの?
それとも農耕民族にはサッカーは向いてなさすぎるの?
重心とかリズム感が圧倒的に違うとか?+57
-3
-
1006. 匿名 2019/11/19(火) 21:36:11
>>983
ビジャ引退しちゃうね…+7
-0
-
1007. 匿名 2019/11/19(火) 21:36:23
そうだ、筋肉をつけよう+21
-2
-
1008. 匿名 2019/11/19(火) 21:37:01
>>881
チョン顔言ってごめんね
神社巡りするなんて愛国心を感じたわ+28
-0
-
1009. 匿名 2019/11/19(火) 21:37:34
+9
-6
-
1010. 匿名 2019/11/19(火) 21:38:11
>>967
こいつが入るとみんな介護に追われて試合どころじゃなくなる。
+26
-8
-
1011. 匿名 2019/11/19(火) 21:38:49
+4
-5
-
1012. 匿名 2019/11/19(火) 21:38:56
>>928
他サポだけど、前にハリルホジッチが鹿島の4バッグ全員を代表呼んでて笑ってしまった。連携はうまくいくよね。Jリーグ優勝チームと森保ジャパンの試合とか観てみたい。+16
-0
-
1013. 匿名 2019/11/19(火) 21:39:25
>>999
オランダのファン・ハールのパクリじゃね?+1
-1
-
1014. 匿名 2019/11/19(火) 21:39:30
何対何で終わりました? 最後ブーイングすごかったの?+4
-0
-
1015. 匿名 2019/11/19(火) 21:39:36
>>911
DTってなに?+0
-0
-
1016. 匿名 2019/11/19(火) 21:40:13
+0
-0
-
1017. 匿名 2019/11/19(火) 21:40:21
退屈な試合だった
さして見どころがなかった+37
-1
-
1018. 匿名 2019/11/19(火) 21:40:51
>>1015
童貞かダウンタウンかなにかそんなもの+5
-0
-
1019. 匿名 2019/11/19(火) 21:41:43
+0
-5
-
1020. 匿名 2019/11/19(火) 21:41:45
>>972
それは思う
山口もだけど古橋もイニエスタとビジャと一緒にプレーして技術があがってる
もっと色んな事を吸収してってほしいな+41
-0
-
1021. 匿名 2019/11/19(火) 21:42:02
海外のサッカー選手貼ってる人はなんなのよ
+18
-0
-
1022. 匿名 2019/11/19(火) 21:45:51
日本のサッカーファンはよく献身的に応援し続けてるなぁと思ったよ
弱くても選手達は日本ではモデルとかと結婚出来ちゃうんだよね
私だったら罵声浴びせる
優しいというか甘やかし過ぎてない?+68
-1
-
1023. 匿名 2019/11/19(火) 21:45:52
>>1005
ラグビーがあれだけやれると体格差は理由にしづらくなるね+25
-10
-
1024. 匿名 2019/11/19(火) 21:46:25
いま、尾久から赤羽の電車なんだけど電波悪すぎてがるちゃんできない+1
-1
-
1025. 匿名 2019/11/19(火) 21:46:58
この試合で「だから日本のサッカーは…」と語られてしまうの悲しいJリーグサポです。柏おめでとう!J1の優勝は三つ巴でわからないし、J2の自動昇格、プレーオフをかけた最終節も見逃せないです。+23
-0
-
1026. 匿名 2019/11/19(火) 21:46:59
>>1021
たぶんお口直しじゃない?w+8
-0
-
1027. 匿名 2019/11/19(火) 21:47:05
>>1024
やれてんじゃん+1
-0
-
1028. 匿名 2019/11/19(火) 21:47:29
>>1005
アメリカ、中国見たら分かるでしょ。それに日本は弱くないし。いつもにわかは弱い弱いって言ってるけど、W杯でコンスタントに決勝リーグ行ってるでしょ。+8
-18
-
1029. 匿名 2019/11/19(火) 21:47:46
>>1012
鹿島はJのチームの中でルールが徹底されてるもんね。だから人が抜けても安定して強いよね。
+10
-0
-
1030. 匿名 2019/11/19(火) 21:48:05
カテ1のいいとこでみてた友だちから一言
クソ試合+26
-0
-
1031. 匿名 2019/11/19(火) 21:49:08
>>1022
選手よりも森保に不満を持っている人が多いからね。
選手を活かせる戦術作れない。そう思うと西野さんは短期間の戦術能力は凄い。+50
-2
-
1032. 匿名 2019/11/19(火) 21:49:35
>>1022
マスコミも優しいもんね。今日はハーフタイム入る時に少しブーイングされてなかった?
4点も取られているのにニコニコしてるのも凄いよね。+46
-0
-
1033. 匿名 2019/11/19(火) 21:49:54
>>1023
ラグビーは外国人選手も多いから…
でも年間の練習量が半端なかったのは事実
+36
-1
-
1034. 匿名 2019/11/19(火) 21:50:05
>>1018
ダウンタウン?なに?芸人しか思いつかない笑
しかも童貞じゃないし
ま、とりあえず教えてくれてありがとう+0
-4
-
1035. 匿名 2019/11/19(火) 21:50:06
>>1027
やれてた+5
-0
-
1036. 匿名 2019/11/19(火) 21:51:23
テレビでもイライラしたから現地に見に行った人は嫌な気分になっただろうな+27
-1
-
1037. 匿名 2019/11/19(火) 21:51:27
本当ラグビーオタ早く自分のトピに帰りなよ。+7
-11
-
1038. 匿名 2019/11/19(火) 21:52:13
中島が陣内智則にしか見えない+6
-3
-
1039. 匿名 2019/11/19(火) 21:52:44
>>1033
他の国の選手はそれぞれのクラブで練習して試合してるからね。他の国から見ればフェアじゃない。+3
-5
-
1040. 匿名 2019/11/19(火) 21:53:16
>>1004
私は全部見てなかったけど、ポイチが海外組の主力を休ませるために国内組とか主体で即席メンバー組んだというだけで「そんならしゃーねーや」で終了した+10
-2
-
1041. 匿名 2019/11/19(火) 21:53:39
みんな!良くやった!森保のクビが早まった!
さあ森保さっさと辞めろ!精神論以外語れない監督はいらん!+10
-4
-
1042. 匿名 2019/11/19(火) 21:54:07
>>951
そこまで書くなら誰か書いてよー+34
-0
-
1043. 匿名 2019/11/19(火) 21:55:22
久保より安部の方が上とか言ってる奴の方がここじゃ多いし真面目にサッカー議論したい人は5ch行った方がいいよ。ここにいる大半がにわかだから。+6
-0
-
1044. 匿名 2019/11/19(火) 21:56:13
>>1005
サッカーに対する飢えかなぁ
環境が整いすぎてるというか、、
イメージだけど南米の子とかはこの生活から抜け出したい!っていう欲望とかが別格なんだと。+51
-1
-
1045. 匿名 2019/11/19(火) 21:57:23
>>1043
にわかというより馬鹿なんじゃない?2軍3軍レベルの代表とベネズエラの1軍と試合すれば、こういう結果になるのは分かることなのに、発狂する奴ばっかだし。+9
-5
-
1046. 匿名 2019/11/19(火) 21:59:17
ユニフォーム、ほんとに派手だね
似合ってない人、多いね+11
-0
-
1047. 匿名 2019/11/19(火) 21:59:42
>>1045
今日の日本は1軍じゃなかったの?
なんだそれなら納得
でも層薄くない?+9
-0
-
1048. 匿名 2019/11/19(火) 22:00:04
ベネズエラはサッカーよりベースボールに人材が集中しているのに
サッカーもこれだけ強いのは凄いな
ベネズエラ出身のメジャーリーガーの数
アメリカ合衆国、ドミニカ共和国に次いで3番目に多い+25
-0
-
1049. 匿名 2019/11/19(火) 22:00:26
>>1044
海外の有名サッカー選手は子供のころは厳しい環境の人が多いよね
みんな必死でやって一流になってる+25
-0
-
1050. 匿名 2019/11/19(火) 22:04:39
>>1045
どうしてこういう結果になるの分かってて1軍を出さずに2軍で戦ったの?+1
-1
-
1051. 匿名 2019/11/19(火) 22:04:52
>>1020
日本に来てくれてありがたいね+28
-0
-
1052. 匿名 2019/11/19(火) 22:07:14
多分にわかサッカーファンって他のスポーツもかじってる(全部にわか)だけど、サッカーの古参が一番感じ悪い+39
-1
-
1053. 匿名 2019/11/19(火) 22:07:34
山口蛍ってあんなイカツイけど乃木オタなんだっけ?
確かまいやん推しだったような。+12
-6
-
1054. 匿名 2019/11/19(火) 22:08:51
>>1005
日本人はフリだけでまじめに練習してないんじゃない?+8
-4
-
1055. 匿名 2019/11/19(火) 22:10:43
>>928
鹿サポです。
そう言ってもらえるのは光栄だけど、今日の代表見てたらJ1の今現在の順位が下位のチームでももう少しマシな試合するよねと思ってしまった。クラブと代表を比較するのはナンセンスだけど、それくらい情けなかったですね今日の代表は。
鹿島サポの目線で少し気になるのは、特定のポジションにおいていつまでも同じ選手に頼ってばかりで例えば次のW杯のことよりも目先の結果なのかなと思わせられる人選です。若い選手をもっと積極的に試して欲しい。国内にも調子のいい若手はいっぱいいるのに、それでも選ばれるのは海外でベンチを温めている選手だったりするから残念ですよね。旬な選手にはチャンスをあげてほしい。+25
-1
-
1056. 匿名 2019/11/19(火) 22:10:58
>>1002
これはドイツのスタジアムで色んな色に変わるんですけど、表面のガラスは日本企業のものが使われてるんですよね!+22
-1
-
1057. 匿名 2019/11/19(火) 22:11:07
>>1028
決勝はリーグでなくてトーナメントでないの?+3
-2
-
1058. 匿名 2019/11/19(火) 22:11:09
>>1005
日本はサッカー弱い?にわかかな?
FIFAランキング28/209位
アジア最強クラス
ワールドカップ6大会連続出場、3大会トーナメント進出
これがサッカー弱小国?+30
-17
-
1059. 匿名 2019/11/19(火) 22:12:24
>>1022
欧州なら発煙筒投げ込まれてるだろうね+21
-0
-
1060. 匿名 2019/11/19(火) 22:12:54
ブーイングされて当たり前の試合だったね+54
-0
-
1061. 匿名 2019/11/19(火) 22:13:56
1軍じゃなかったけど1軍出しても勝てなかったでしょ+26
-5
-
1062. 匿名 2019/11/19(火) 22:16:08
>>1058
アジアでワールドカップの優勝国はまだありません。
南米と欧州がサッカーの中心で強豪。格が違います。+25
-6
-
1063. 匿名 2019/11/19(火) 22:16:33
>>1058
アジア最強(笑)
虚しい響きやな(笑)+42
-9
-
1064. 匿名 2019/11/19(火) 22:20:06
>>1023
ラグビーはどの代表チームも10人以上外国人っていうからあんまり比較対象にはならない気がする+29
-2
-
1065. 匿名 2019/11/19(火) 22:20:11
ここらでボコボコにやられて良かったと思う
弱い相手と試合して日本が強いと思ったままW杯に言ったら危険だもん
これからメンバーと戦略をガラッと変えれるのかこのまま何も変えずにいくのかどうなるのだろうね
+72
-0
-
1066. 匿名 2019/11/19(火) 22:21:44
>>1063
韓国人かな?アジアカップ最多優勝国は日本やから+12
-6
-
1067. 匿名 2019/11/19(火) 22:21:45
>>22
サッカーにわかで全然詳しくないんだけど、今日見ててかっこいいと思ってたけど名前が分からなかったから嬉しい♡やっぱり人気あるんだー!+7
-0
-
1068. 匿名 2019/11/19(火) 22:23:08
>>1062
論点ずらすなや+4
-12
-
1069. 匿名 2019/11/19(火) 22:25:33
>>614
マジョルカで1シーズン終わってみるか、ワールドカップ、アジアカップの上の方で見てみないと決められないでしょ
マジョルカではまだ10出場1ゴール1アシストだよ
上だとは思うけど、まだ決めるのは早いと思う
森本や宇佐美的な感じになる可能性だってないとは言えないでしょ…
まあ上だとは思うけどねw+4
-2
-
1070. 匿名 2019/11/19(火) 22:27:11
>>1062
横だけど
アジアが南米や欧州に比べ格下なんて当たり前
ただそのアジアでさえ勝てなくワールドカップが夢物語だった時代を知ってる?
野球やラグビーと違ってどんな小さい国でもやってるサッカーで28位は弱小国じゃないよ+22
-9
-
1071. 匿名 2019/11/19(火) 22:29:05
>>1055
結局、海外でプレーしているって事が1番大事なんですかね。
私は降格争いをしているチームのサポですが鹿さんの安定感は毎シーズン感じているので名前を出させてもらいました。+7
-0
-
1072. 匿名 2019/11/19(火) 22:31:49
>>951
誰じゃ?+10
-1
-
1073. 匿名 2019/11/19(火) 22:32:28
最悪。+4
-0
-
1074. 匿名 2019/11/19(火) 22:33:09
室屋子持ちに見えないよね笑+2
-0
-
1075. 匿名 2019/11/19(火) 22:33:26
選手の皆さん、お疲れ様でした。
前半の失点は残念でしたが…
息子がサッカーしているので何故失点が続くのか勉強になった試合でした。
(嫌味ではないです)
+8
-4
-
1076. 匿名 2019/11/19(火) 22:34:02
>>795
あくまでも最近は、ね。
大島も素晴らしい選手だと思ってる。イケメンだし。+5
-2
-
1077. 匿名 2019/11/19(火) 22:34:20
室屋選手、大好きです‼️どんどん出してほしい‼️+3
-5
-
1078. 匿名 2019/11/19(火) 22:35:07
>>1065
え、何言ってるの?今までの1軍メンバーから2軍、3軍メンバーに変わったんだよ。変えるに決まってるじゃん。たまにしか試合見ないのかな?がるちゃんってこういう人多いよね。+8
-7
-
1079. 匿名 2019/11/19(火) 22:35:54
川島、全く反応できてなくない?あんな反応遅いのに偉そうに支持出して見てる方が恥ずかしくなった。+24
-5
-
1080. 匿名 2019/11/19(火) 22:36:00
何でサッカーって昔から肝心な時に勝てない印象です.年俸と勝敗が合ってないようなコスパが悪いと思います. バドミントンファンなのもあるけど,その強化費用とかを他の報償金に回して欲しいって思っちゃいます きっとマイナスだらけですね+10
-6
-
1081. 匿名 2019/11/19(火) 22:36:51
>>1066
アジアカップ(笑)
良かったねー(笑)おめでとう(笑)+4
-7
-
1082. 匿名 2019/11/19(火) 22:37:39
>>1075
選手の皆さんにメッセージ送るならtwitterの方がまだ届くのでは。+2
-0
-
1083. 匿名 2019/11/19(火) 22:37:43
>>1071
jリーガーで試合に出てる連中がたくさん試合に出てこのザマでしょ。ポルトでベンチか途中出場の中島が活躍してたしなぁ。+6
-3
-
1084. 匿名 2019/11/19(火) 22:37:43
>>1005
アジア人だからじゃないか?
身体能力や体つき、筋肉の付き方まで違うからね
低い身長でも活躍出来るって言い張る人が例であげる選手は外国人ばっかり。ディフェンスひとつとっても身長は重要だし平均身長で世界と比べてハンデがあるアジア人はそこからもう差がある
しかも高いだけで骨格的にヒョロヒョロの人は弾かれるし
身体能力の差は基本的な運動能力を競う陸上競技を見れは一目瞭然
てことで人種の壁は絶対あるね
勤勉で団体行動も得意だからアジアではトップクラスだけど白人や黒人との差はアジア人である限り埋まらない
ハーフや外国人の母数がこれからもっともっと増えてその中から有望な選手が代表に来られればラグビーのようにそこらへんの差はカバー出来るはず
でもそんなこと言ってても仕方ないから協会頑張れとしか…+10
-4
-
1085. 匿名 2019/11/19(火) 22:38:56
>>1056
色が変わるおかげで事故多発地帯らしいよ+3
-0
-
1086. 匿名 2019/11/19(火) 22:38:56
>>1056
すごーい、そうなんだ。
日本の技術って縁の下の力持ち的な役割だよね
沖縄の水族館のガラスもすもちろん日本製ですごい技術だとか。+12
-2
-
1087. 匿名 2019/11/19(火) 22:42:02
ブラジルのガブリエウ・ジェズスって選手なんだけど、これめっちゃ夢あるなと思った!
才能は勿論、めちゃくちゃ努力したんだろうな+21
-0
-
1088. 匿名 2019/11/19(火) 22:43:37
>>1084
今日、ハーフ二人出たけど、最悪だったじゃん。武蔵は前半で空気だし、佐々木は守備の戦犯。+14
-0
-
1089. 匿名 2019/11/19(火) 22:44:43
>>1005
いつまでも弱いって5回目なら負けることもあるでしょ・・・
>2018/11/16 日本 1-1 ベネズエラ
2014/09/09 日本 3-0 ベネズエラ
2012/08/15 日本 1-1 ベネズエラ
2010/02/02 日本 0-0 ベネズエラ+6
-0
-
1090. 匿名 2019/11/19(火) 22:45:47
>>1033
200日も代表合宿とかプロスポーツじゃ無理だよ
日本のラグビーは逆に試合数少なすぎでプロ化が難しい+15
-0
-
1091. 匿名 2019/11/19(火) 22:46:49
>>1080
ん?今日が肝心の試合なの?ただの国内集金試合ですよ。+11
-1
-
1092. 匿名 2019/11/19(火) 22:50:01
>>1005
弱くはないんだよ決して
ほんの20年ちょっと前まで、日本はワールドカップに出ることすら出来てなかった
20年「も」って思うかもしれないけど、そうじゃないんだよ
W杯なんて夢の夢過ぎて、その下のカテゴリの五輪に出ることの方が最重要目標だなんておかしなことになってた時代から、Jリーグが出来て、初めてW杯に出て、そこからたった20年で、W杯に出ることが当たり前、勝ち上がることも当たり前なんてなってることは本当に驚異的なことなんだよ
それに人種的に日本人がサッカーに向いてないということもないし、身体能力的に欧州や南米の選手にサッカー選手として負けているということもないよ
中田英寿のプレーを動画で見てみてほしい
今みたいにW杯に出て当たり前で、世界でも一定の評価をされているような時代じゃなく、日本がW杯にまだ初めて出たことしかなくて、しかも3戦全敗したことしかない、そんな時代に当時世界最強と言われたイタリア・セリエAで活躍していた
個人能力で世界のトップレベルの選手たちに引けを取らずに戦っている、日本人選手としての理想の姿があるから
あの時代中田一人が余りに飛びぬけていて浮いていて、アジアのレベルではむしろ中田抜きの方が日本の好きなパスサッカーが出来て中田不要論なんて出たこともあった
でもその直後に、ジダン擁する当時最強のフランス代表と戦って0-5の大惨敗して中田だけ一人で通用しててジダンに「中田も大変だね」なんて言われてたり…
結局大切なのは選手個人個人が強くなることなんだよね、まずは
あの頃もそうだったけど、選手たちはたぶん、半端に世界が近づいたことで自分個人も世界レベルみたいな勘違いをしてるんだと思う
海外へ移籍する選手の名前はよく聞くけど、本当に世界レベルの選手ってよく考えると今でも少ないじゃない?
弱い者同士でつるんでパスサッカーとか寝言言ってんなってことなんだよね+43
-1
-
1093. 匿名 2019/11/19(火) 22:50:52
日本ランキング28位は弱くないけど
日本以下の諸国との差より、日本以上の諸国との差が物凄く開いていそうだ
+15
-0
-
1094. 匿名 2019/11/19(火) 22:54:56
>>1081
韓国人確定で草、消えろよ+10
-1
-
1095. 匿名 2019/11/19(火) 22:55:36
>>1091
サッカーっていつも放送日に大げさに宣伝しません? スゴく大勢のファンが応援してて期待感満載って感じに思えるけど,大抵負けてて,負けても誰も責めなくて次につながる試合です,とかなんとか.それがコスパ悪い印象なのでは?ラグビー観たらサッカー選手や内容が益々薄っぺらく思えました+9
-12
-
1096. 匿名 2019/11/19(火) 22:57:16
>>1087
こんなだったなんて知らなかった!すごい人生。
ジェズスってまだ20くらいだもんね。マンチェスターシティ好きなチームなのでジェズスが来年のオリンピックで東京にきてくれたらいいな〜+8
-0
-
1097. 匿名 2019/11/19(火) 22:57:41
>>278
帰ろうかと思うぐらい酷かったけど、初めての最前列だったし耐えて、蛍のゴールが見れたわ。+8
-0
-
1098. 匿名 2019/11/19(火) 22:58:01
>>1095
キリンがスポンサーだから宣伝するでしょー+5
-0
-
1099. 匿名 2019/11/19(火) 22:58:52
>>1095
ラグビー好きにはサッカーは好きじゃないって人多いと思う+5
-2
-
1100. 匿名 2019/11/19(火) 22:59:50
>>1092
なるほど理解できましたありがとう+6
-0
-
1101. 匿名 2019/11/19(火) 23:00:04
監督は戦術に長けた4大リーグ監督したことある人にやってほしいかな
森保監督は交代遅いし引き出し少ない
あとメンタルトレーニング強化してほしい
戦犯怖れずに前にいけるようなってほしい+42
-0
-
1102. 匿名 2019/11/19(火) 23:01:00
今の若い子達がうまいらしいね。久保くんの下くらいの子達。+10
-6
-
1103. 匿名 2019/11/19(火) 23:03:47
香港デモ
これはもう
中国共産党による
【香港大虐殺】
6~9月までに250人以上の自殺
2000人以上の原因不明の死体発見
多数の全裸死体
さらに3000人以上死亡
数万人が拘束されている+51
-10
-
1104. 匿名 2019/11/19(火) 23:04:39
>>1005
環境恵まれてるかな?
ユースや部活の育成環境、Jリーグもガラパゴス化してない?
そもそもJリーグの選手が活躍してない時点で…
設備の環境はあっても指導者は世界的にみたら…
強豪国に近いベネズエラの方が環境は良いんじゃないかな…
+4
-4
-
1105. 匿名 2019/11/19(火) 23:04:52
>>1103
首相官邸
ご意見募集(首相官邸に対するご意見・ご感想) | ご意見・ご感想 | 首相官邸ホームページwww.kantei.go.jp首相官邸のホームページ。皆さまの、首相官邸に対するご意見・ご感想をお聞かせください。各府省庁へ直接送信できます。
香港の人達を助けてください
一行だけでもいいです
首相官邸にご意見ご要望を送ってください
みなさん
どうかお願いします
首相官邸へのメールは
年齢、性別、メアド、住所
書かなくても送れます+20
-12
-
1106. 匿名 2019/11/19(火) 23:07:02
>>1103
これ本当?水面下で殺されてるってこと?
本当なら頑張って別にトピ立てて広く知らせてほしい+81
-2
-
1107. 匿名 2019/11/19(火) 23:09:40
>>1069
マスコミもサポーターも騒ぐのが早かったし過剰だよね
+4
-0
-
1108. 匿名 2019/11/19(火) 23:17:01
>>1107
スペイン1部の昇格チームで18歳のメッシと同等の成績を出してるので、騒ぐなと言うのは無理がありませんか?メッシは強豪バルセロナで久保は弱いチームだし。+2
-0
-
1109. 匿名 2019/11/19(火) 23:17:18
>>1106
トピタイ難しいね
日本人学生が捕まったから
がるちゃんもなんとか関連トピ立ててくれたと思うけど
↓香港 市民と警察が衝突 東京農大生も身柄拘束girlschannel.net香港 市民と警察が衝突 東京農大生も身柄拘束 香港の繁華街に近い香港理工大学には数百人の学生たちが構内にとどまっているとみられていますが、警察に包囲された状態が続いています。 構内に残る学生のなかには警察との衝突でけがをしている人もいて、18日の夜...
+27
-0
-
1110. 匿名 2019/11/19(火) 23:19:43
>>1101
ザッケローニ…
4大ではないけどその次のフランスで監督してたハリルホジッチ…
の前例を考えると4大の二部でも良いから下位のチームを上げた若い監督とかが良いと思う
+17
-0
-
1111. 匿名 2019/11/19(火) 23:27:24
>>1108
久保で騒ぎつつJリーグも盛り上げて行かないとね
久保だって坂浜サッカークラブから始まった訳だし
+7
-0
-
1112. 匿名 2019/11/19(火) 23:30:57
>>1094
悔しいのう(笑)+1
-8
-
1113. 匿名 2019/11/19(火) 23:32:35
>>1005
フットボールネーションて漫画にその辺の理由が色々書いてあったよ
人種的な問題よりも鍛え方や指導方法、生活習慣によるものが大きいって
日本の環境はサッカーに対してはあまり恵まれてないみたい、最近は変わってきてるのかもしれないけど+4
-4
-
1114. 匿名 2019/11/19(火) 23:38:18
日本サッカーの課題として言われている決定力不足はいつになったら解決するの?
+23
-1
-
1115. 匿名 2019/11/19(火) 23:41:11
>>1022
ほんとそう思う。
野球なんか、侍ジャパンは決勝戦で
先発の山口が韓国に3点取られただけで、もうブーイング凄かったよね。
もう、コテンパにやっつけられてたのに、川島が4点取られても
そんな非難もされずに、だから強くならないんだわ。
+44
-5
-
1116. 匿名 2019/11/19(火) 23:41:19
サンフレッチェサポーターなんだけど、佐々木選手と浅野選手(元サンフレ)が選ばれる理由が、なぜなのか分からない。いる?+37
-0
-
1117. 匿名 2019/11/19(火) 23:59:12
>>1087
その逆もあるけどね
アドリアーノなんて今ファベーラで底辺だし
ロナウジーニョなんか貯金0だし+2
-0
-
1118. 匿名 2019/11/20(水) 00:04:36
ファンは「頑張れー!惜しかった!」
とかじゃなくて
「勝てやクソが!公家の玉蹴り見に来たんちゃうぞ!詰まらん試合見せんなゴラァ!」
みたいな風潮の方が
選手必死にならない?w
ファンはもっとヤクザ風味になってもいいと思う+34
-5
-
1119. 匿名 2019/11/20(水) 00:05:15
(笑)使ってるのは一人だけ+3
-0
-
1120. 匿名 2019/11/20(水) 00:07:18
>>1052
にわかうざいじゃん。ベネズエラはさっきの試合で負けるまでは一度も負けたことのない相手なのに、日本がベストメンバーじゃない人間で1回試合して負けただけで、日本は弱い、日本人はサッカーに向いてないだの言ってる奴ばかりだし、サッカー好きな人間から見れば、ものすごくうざいよ。+7
-20
-
1121. 匿名 2019/11/20(水) 00:24:57
>>1116
森保監督が元広島監督だからです。分かってて聞いてるでしょー笑+28
-3
-
1122. 匿名 2019/11/20(水) 00:28:15
サッカーは長いこと国際試合は視聴率において無双状態だったよね
日韓WCの他国同士の決勝戦なんか60%超えなんてアホみたいな数字叩きだしたりAマッチは常に20%近く
でもここにきて下降し始めてる
しょっぱいゲーム続けてたらシビアに視聴率も下がることは奮起を促す意味では悪いことじゃないのかもしれない+20
-1
-
1123. 匿名 2019/11/20(水) 00:37:44
>>803
>>698
ほんとにこれ。
トップパフォーマンスにあったときは良かったかもしれないけど、2人ともその頃に比べれば明らかに劣ってる
ぶっちゃけ、この2人の今は代えが利かないほどレベル高いわけじゃないんだから
若い選手も、1度や2度だめだったから捨てるのではなくて多少慣らすくらいの時間を我慢して使っていかないといつまで経っても循環しないよ
+8
-2
-
1124. 匿名 2019/11/20(水) 00:40:54
サンフレ繋がりで風間さん解説に居たのかぁ(勘違い)+2
-0
-
1125. 匿名 2019/11/20(水) 00:42:51
親善試合でコテンパン。
ベネズエラの皆さん日本のビール美味しいよ〜+8
-0
-
1126. 匿名 2019/11/20(水) 00:45:58
>>951
せめてどこのチームかだけでも+10
-0
-
1127. 匿名 2019/11/20(水) 00:49:02
>>1116
サンフレサポーターなんだから、それは分かってるよ。あの人達の力量考えても、いくら元監督をしてたからって何で選ぶんだろうって事。応援はしてるけど、今の働きや実力で考えたら代表に選ばれる選手ではないと思う。森保監督、なぜ選ぶ?+21
-0
-
1128. 匿名 2019/11/20(水) 00:49:15
>>1053
だから奴はキモいんだ+2
-4
-
1129. 匿名 2019/11/20(水) 00:51:05
>>1122
ラグビー日本ワールドカップでの滾る試合見ちゃったしね+5
-3
-
1130. 匿名 2019/11/20(水) 00:52:34
>>1127
アンカー付け間違えました。
>>1121
サンフレサポーターなんだから、それは分かってるよ。あの人達の力量考えても、いくら元監督をしてたからって何で選ぶんだろうって事。応援はしてるけど、今の働きや実力で考えたら代表に選ばれる選手ではないと思う。森保監督、なぜ選ぶ?+5
-0
-
1131. 匿名 2019/11/20(水) 00:59:05
>>499
現地で観戦中していました。
ゴール裏サポーターのブーイング、というより怒号でした。
帰り道の誘導のお兄さんが「僕は今日の試合結果を知りません。が、みなさんの表情を見てわかります。俯かずに気をつけてお帰りください」にちょっと癒されました。+51
-0
-
1132. 匿名 2019/11/20(水) 01:00:43
>>1004
録画してれば良かったんじゃん?
>>1040
しゃーねーや
で済むかーっ?
お金出してチケット代、交通費を使い、
平日なのにわざわざ会場まで出向いて一生懸命声出して応援した人の気持ちは…?
ネット各社の記事を見てもブーイングの嵐だったって書いてる。
キリンのお偉いさんたちも暗い顔でビール一年分を贈呈してたじゃん+21
-1
-
1133. 匿名 2019/11/20(水) 01:09:43
今日の試合、
芝に足を取られて
踏ん張れない人が多数いた。
なぜあんな滑る芝だったかわかる方いますか?
そしてグリップ力が悪いスパイクを選手に履かせるメーカーたち
マジで仕事してほしい!
この会場ではグリップ力が悪い、滑りやすいって選手から言われたら
すぐ靴を交換するようにしてほしい
ここ数年、雨の日に滑りやすい靴が増えたよね。クロックスもゴム底の奴以外ツルツル滑って危ない。+18
-0
-
1134. 匿名 2019/11/20(水) 01:13:50
>>979
息子さん可愛いよね☺️+2
-2
-
1135. 匿名 2019/11/20(水) 01:32:07
ユニフォームがダサいのが気になる+32
-0
-
1136. 匿名 2019/11/20(水) 01:32:51
>>1116
謎すぎるよね。サンフレで呼ぶなら、大迫、森島、荒木じゃない?柏も一度でいいから観てみたいよね。+15
-1
-
1137. 匿名 2019/11/20(水) 01:39:10
>>1124
ちがうよ。元々、八宏さんはフジテレビで長いこと解説務めてたからだよ。名古屋監督退任してフリーになったから呼ばれてるんだと思う。古橋のことよく褒めてたね。次はどこを指揮するのか楽しみ!+5
-0
-
1138. 匿名 2019/11/20(水) 01:45:21
川島さんときたら大事な場面でよくスリップして得点されるイメージ+20
-0
-
1139. 匿名 2019/11/20(水) 02:26:59
>>1103
力になれるよう意見送りました。+8
-0
-
1140. 匿名 2019/11/20(水) 02:41:34
>>1058
どんだけ金かけてると思ってんの?
他のアジアなんて日本程設備整えてもらってないよ?
金かけてこのレベルじゃ給料ドロボーですやん笑
jリーグも年老いた海外選手ばかりに頼って情けない
ちなみにうちにはjリーグの選手がご飯を食べに来るぐらいの付き合いをしてますのでにわか意見ではないです。+10
-13
-
1141. 匿名 2019/11/20(水) 03:18:08
自分は川島さんそんなに悪いと思わないんだけど
キーパーの育成はどうなってんのかなって思う
日本だと失点すると無茶苦茶叩かれるから小さい頃からやりたがる人少ないのかな?+3
-11
-
1142. 匿名 2019/11/20(水) 03:30:24
>>1103
どこソース?ほんま?
天安門再来やん。
+6
-1
-
1143. 匿名 2019/11/20(水) 03:31:33
監督色々な選手試してるのかもしれないけど負けそうだと思ったら早めに一軍に交代してほしい。
この監督になった時期ベテラン捨てて今の一軍出した時は今までとは違う前に前に行くサッカーが見れて本当に感動したのに最近一軍で戦わなくなってからまた昔みたいなサッカーになってて観てる方はとても残念です。
今まで川島選ばない所も好きだったのに今日川島出して案の定最悪で、ワールドカップの時から川島が嫌で仕方ないので次から是非他のキーパーを選んで頂きたいと強く強く願います。+6
-2
-
1144. 匿名 2019/11/20(水) 03:36:09
ヨーロッパはアウェイの親善試合は空気読んでアフリカは親善試合やる気ないけど南米は常にガチでくるよね
+6
-1
-
1145. 匿名 2019/11/20(水) 05:21:08
>>1099
ラグビー協会や監督はもの凄くサッカーコンプレックス持っているよ。
イングランドのHCがボランティアでのメッシクリロナ発言はラグビーファンからかなり批判されていた。+3
-3
-
1146. 匿名 2019/11/20(水) 05:29:24
>>1069
ただこの前のゴールは本当に日本人の欠点を覆す素晴らしいゴールだった。
楢崎さんもインタビューで言っていたけど日本人のシュートって今からここで打つぞ!って構えるからわかりやすい。久保の凄さはどこでシュート打ってくるかわからない、リズムが読めないって答えていてなるほどなって。+7
-0
-
1147. 匿名 2019/11/20(水) 05:34:12
>>1107
スペインの方がもっと騒いでいるよ。
留学時代のスペイン人、マドリード、バルセロナ、マジョルカ島出身在住でもないしサッカーも詳しくないけど久保はテレビや雑誌に良く出ているから知っていると言っていた。+5
-1
-
1148. 匿名 2019/11/20(水) 05:54:17
>>1145
だから何?今いらないでしょ
コンプレックスとか他人の感情なんか想像でしかないでし
もしあるとしてもそれをバネに切磋琢磨しあの盛り上がりにつなげたならコンプレックスもプラスでしかない+2
-3
-
1149. 匿名 2019/11/20(水) 06:06:33
>>1148
ラグビーオタも関係者も歪みっぷりがなかなかだね。
ラグビーW杯から色んなトピに現れて本気で鬱陶しい。特にサッカーには毎回サッカーと違ってラグビーは〜って。他の競技比べないと気が済まないのかよ。
+7
-14
-
1150. 匿名 2019/11/20(水) 06:13:08
>>1148
いやいや、そのコンプレックスをバネにするのはそっちの勝手であって名前出されたロナウドやメッシはたまったもんじゃないよ。そもそもボランティアしたのはカナダ代表であってなんでイングランドHCが偉そうにサッカーの2人はボランティアしないだろうって勝手に決めつけんだよ。財団持つくらい2人はボランティア熱心なのに。
あの発言はいただけないわ。+7
-3
-
1151. 匿名 2019/11/20(水) 06:22:31
>>1102
その話は中田の時代から毎回聞くけど,,,
+15
-2
-
1152. 匿名 2019/11/20(水) 06:25:07
>>1149
自分はサッカーファンだよマジで
どっちがどうより野球でもラグビーでもサッカーでも高めあっていければいいじゃんってこと+11
-3
-
1153. 匿名 2019/11/20(水) 06:27:04
>>1120
でも負けは負けですよ,金銭的に恵まれてる業界なんだし中継してもらえてるんだから
プロ選手ばかりでしょ?+24
-4
-
1154. 匿名 2019/11/20(水) 06:51:56
>>1151
海外でゴール決めても内心では喜んでるだろうけど、昔はゴール決めたらインタビュー受けてニタニタが止まらなかったカズみたいな選手って中田以降さすがにいないよね
もっと冷静だし目標がそれだけ高いんだろう
+9
-0
-
1155. 匿名 2019/11/20(水) 07:49:25
>>1103
ありうる。、中国なら全然ありうる。
香港やウイグル自治区への現代も続いてる弾圧や虐殺の先には日本があるって記事読んだことある。
+22
-2
-
1156. 匿名 2019/11/20(水) 07:53:09
>>1045
で、1軍って誰なの(笑+3
-2
-
1157. 匿名 2019/11/20(水) 08:38:53
【セルジオ越後】ハーフタイムまで何も変われず4失点…それでもプロか?と言いたいし、森保“兼任”監督のままでいいの?
【セルジオ越後】ハーフタイムまで何も変われず4失点…それでもプロか?と言いたいし、森保“兼任”監督のままでいいの? | サッカーダイジェストWebwww.soccerdigestweb.com【セルジオ越後】ハーフタイムまで何も変われず4失点…それでもプロか?と言いたいし、森保“兼任”監督のままでいいの? | サッカーダイジェストWebメガクラブワールド密着・香川密着・武藤密着・本田プレミアリーグリーガ・エスパニョーラセリエAブンデスリーガチャ...
セルジオの言う通りだよね。もっときつく言っても良かったくらいだわ。
+47
-1
-
1158. 匿名 2019/11/20(水) 08:41:11
>>1120
負け方がね…
ベストメンバーじゃなくても、彼らも日本の代表選手なんだよね?日本で上位のレベルの。
今まで負けた事ない国に、あそこまでやられちゃうんだよ?選手層の薄さは致命的。
詳しくはないから教えてほしいんだけど、キーパーの川島の他に若い選手育たないの?川島かなりいい年だよね。
盛り上がってたり、期待度の割に結果がついてこないのが今の日本のサッカー。+26
-4
-
1159. 匿名 2019/11/20(水) 08:43:00
>>1045
1軍と2軍3軍て、ここまで落差あるんだ…
1軍に怪我数人出たら、えらいこっちゃ。+7
-1
-
1160. 匿名 2019/11/20(水) 09:05:14
Jリーグ前みたいにマイナー競技に戻れば初心に戻れるんじゃない? 高給取りでモデルと結婚出来てチヤホヤしてもらえてチャラくいられて,,だから今も昨日も負けるんでしょ? 本当のサッカーファンが甘やかしてるからだと思う
五輪前だしマイナー競技でも中継してあげてほしいわ 競技の面白さを伝える事こそ大事だわ サッカー野球バレーボールだけが日本の競技じゃないし頑張る選手を応援したい+15
-2
-
1161. 匿名 2019/11/20(水) 09:32:35
>>1145
あの人はフットボールもかなり好きでリスペクト発言沢山してるよ
戦術の質問や注目から外すために、とぼけたこと言ってるだけだよ+5
-0
-
1162. 匿名 2019/11/20(水) 10:19:05
>>1159
全然違うよ。一軍じゃなかったら昨日みたいに終わり。誰か怪我したら終わり。+6
-0
-
1163. 匿名 2019/11/20(水) 10:19:59
日本にイブラヒモビッチかレバンドフスキがいれば・・。
FWがキープできないときついですよね、。
+1
-1
-
1164. 匿名 2019/11/20(水) 10:28:59
はっきり言って、昨日の試合内容は、観客に失礼。+37
-0
-
1165. 匿名 2019/11/20(水) 10:29:03
>>1162
単純な質問だけど、キーパーも1軍、2軍あるの?日本だけじゃなくて
はるばる日本まで1軍来てくれるなんて、ベネズエラいい人たちじゃん+11
-0
-
1166. 匿名 2019/11/20(水) 10:37:32
>>1132
正直、代表にそこまで思い入れがない…サッカーはクラブ重視で見てる
W杯自体はお祭りだから楽しいけどね
国を背負うのは大切なことだけど、サッカーの代表のスケジュールは現場の選手たちにはキツすぎるんだよ
特に海外組は移動でしんどいだけでもクラブに戻ってからのハンデになるし、それがしょっちゅうあるわけだし+11
-2
-
1167. 匿名 2019/11/20(水) 10:49:36
>>1151
日本は子どもの頃すごくうまいって言われるけど成長するにつれて平凡になってくよね。
中高生時代がピークみたいな子多い気がする+10
-1
-
1168. 匿名 2019/11/20(水) 11:05:09
>>1140
お前それ中国の前でも言えんの?代表のことを言ってんのになんでjリーグ の話してんの?頭悪いな+1
-1
-
1169. 匿名 2019/11/20(水) 11:06:39
頑なに日本のことをサッカー弱い国と言い張ってる奴らがおるな、現実見ようや+4
-2
-
1170. 匿名 2019/11/20(水) 11:14:24
>>1062
だからそこに日本が割って入るために、個々がレベルアップするために志の高い選手はみんな欧州へ行くのに、そこで上手くいった選手がいてもこうやって事あるごとに代表でいちいち日本に連れ戻されてコンディションを崩されて、それが続くうちに怪我が慢性化したりしてクラブでの出番を減らされて…となるのよね+6
-0
-
1171. 匿名 2019/11/20(水) 11:46:07
来月のE1ってどんなメンバーなんだろ
国内組み多いのかな+4
-0
-
1172. 匿名 2019/11/20(水) 11:50:45
今回の内容で庇ってるファンが一番良くないんじゃないの?お金払って、試合中ずーっと応援し続けたファンのブーイングが当然の反応でしょ+11
-1
-
1173. 匿名 2019/11/20(水) 12:03:12
海外リーグに行ってて自国の代表のために度々リーグを抜けなきゃならないのは日本の選手だけじゃないし。
海外に出る選手が増えた事で子どもたちの目標も広がったし全体のレベルも上がったと思う。
国内の選手がもっと意識を高く持つべきじゃないか。+6
-0
-
1174. 匿名 2019/11/20(水) 12:14:38
日本サッカーはそんなもん。「よくやった」「次がんばれ」でみんなから優しくされて、ぬくぬく仲良しこよしで上を目指さなくていいよ。
強い競技って世界で1番が目標で勝って当たり前、負けるもんなら袋叩きにあう。
森保は、むかーしの保守的なチャレンジしない、何もおきないサッカー。
ちなみに、ベネズエラって野球の国ですよ。。。+8
-1
-
1175. 匿名 2019/11/20(水) 12:17:57
永井、浅野、古橋、畠中ってモロ韓国人顔
見る気失せるわ+8
-6
-
1176. 匿名 2019/11/20(水) 12:23:54
>>1165
1軍,2軍というか序列はあるよ。1番手は権田,2番手はダニエル。+3
-0
-
1177. 匿名 2019/11/20(水) 12:24:49
>>1171
国内組しか呼べません。+2
-0
-
1178. 匿名 2019/11/20(水) 12:32:39
現地観戦してました。
全然おもしろい展開にならなくて、途中寝そうでした。。手数料合わせて2人分で約2万円…。ただただ、寒いだけだった。
ブーイングも「オオ~ニッポンニッポン~」って言ってた直後に少しだったし、後半からまた「オオ~ニッポンニッポン」…。無言になるぐらいじゃないと選手に響かないと思う。選手が昨日ので「日本のサポーターのブーイングなんて怖くないな」って思いませんように…。
+19
-0
-
1179. 匿名 2019/11/20(水) 12:37:40
>>1174
日本でも柔道は金メダルじゃないと袋叩きだもんね…。競技人口がちがうけどさ
強豪同士の試合は単純にみてて楽しい
強豪じゃなくても闘志がみなぎってると、自国じゃなくてもおもしろい
ベネズエラ、野球の国なのね+3
-0
-
1180. 匿名 2019/11/20(水) 12:59:35
>>1115
失点はキーパーだけの責任ではないでしょ。
他に10人いるんだからさ。
川島を擁護しているわけじゃないけど。
+16
-0
-
1181. 匿名 2019/11/20(水) 13:00:18
>>1005
農耕民族というか、我の強さが要求される、
メンタルがラテン向きの競技だというのを読んだことはある。
後は、個人主義の国とか。
メンタル的に日本人は向いてない。
あとアメリカ人も、意外と組織だったチームプレーのゲームが好きとか。
(主役のために犠牲が払われがちのゲームね。)
英語だったから、何人が書いてたかは忘れたけど。
多分、アメリカ人だったような。+4
-0
-
1182. 匿名 2019/11/20(水) 13:03:25
>>1115
川島が4点取られてもって、その前にDF陣もいるわけで、そいつらも何してたのよってなるんだけど笑+23
-2
-
1183. 匿名 2019/11/20(水) 13:08:03
>>1179
そういえば、プレミア12で、日本と点の取り合いの対決してたな。
日本でもメジャーでも、ベネズエラの選手、結構いたような。
南米でもカストロが野球好きでキューバが強いのもあるのか、
ベネズエラ、プエルトリコとか、あのあたりは野球が強いね。
距離的にアメリカでお金が稼げるからなかな。
お金が稼げるプロが身近にあると、発展するんだろうか。
Jリーグで発展したけど、その先のスペインとかイタリアとかは遠すぎるのか。+2
-0
-
1184. 匿名 2019/11/20(水) 13:08:14
>>1182
別にこの方は川島さんだけ批判してるわけじゃないんじゃない?みんな含めて甘やかしすぎってことでしょ+7
-0
-
1185. 匿名 2019/11/20(水) 13:15:47
海外組いなくても勝てる力つけてくれー!+6
-0
-
1186. 匿名 2019/11/20(水) 13:16:32
>>1183
>お金が稼げるプロが身近にあると、発展するんだろうか。
それは関係ありそうだよね。あと言葉の問題も大きそう。メジャーリーグは英語だから日本人もチャレンジしやすそうだけど、英語すら苦手な日本人が欧州で活躍するのはハードル高そう。+0
-0
-
1187. 匿名 2019/11/20(水) 13:19:53
>>1165
いいシュートも殆ど止める外国の凄いキーパーみたいにこのキーパー半端ないなっていうキーパーはいないけど少なくとも川島が一軍とは誰も思ってないかな+2
-0
-
1188. 匿名 2019/11/20(水) 13:34:27
サッカーは日本の選手批判が軽くでもできるなんていいよね。ラグビー好きなんだけど、がるちゃんのトピで選手批判なんてなかったよ…
あーだこーだいうのも楽しいのに。SNSでの言動なんてどうでも良くて、プレー中の問題点も話したい。よくやったで終わってるわ…+6
-0
-
1189. 匿名 2019/11/20(水) 13:42:19
ハーフタイムにベネズエラの監督から親善試合なんだから手を抜けって言われたのは本当なの?
後半は守備の確認だけをやってみたって話も聞いたよ
+1
-0
-
1190. 匿名 2019/11/20(水) 14:06:55
GK川島 惨敗に「ブーイングされて当たり前」それでも前向く「経験しなければ」
GK川島 惨敗に「ブーイングされて当たり前」それでも前向く「経験しなければ」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp「国際親善試合、日本1-4ベネズエラ」(19日、パナソニックスタジアム吹田) 日本は前半だけで4失点、相手FWのロンドンに33分間でハットトリックを許すという屈辱的な大敗を喫した。最も後ろでベネズエ
結果は置いといて川島使う意味が分からない。
嫌いな選手じゃないけど、若い選手を使うべき。
森保さんもつぎのW杯まで川島を使う気は全くないだろうに。
今川島を使う目的が分からない。
3181
試合にも出ていない川島をもう呼ばないでくれ。。
2930
今更テストするまでもない川島を起用する意味がわからない。
2678
今日こそ、中村でやって欲しかった。川島が正GKになることは難しいと思う。
2152
所属クラブではベンチ外の川島を代表に選ぶ森保は信用できません。
2020
川島は膨大な経験をしているけどその経験を役に立てない典型
代表に呼ぶべき選手では無い
2343
なぜ川島だったのか意図が見えない。
1948
1失点目の川島の横っ飛びも変だった、もうゴールの中に入って飛んでたしスピードもなかった。
川島の功績はあるが、将来を考えても若手を使うべきと思うんだが。
825
ヤフコメの殆どが川島の起用を批判している。
これだけの批判は森保監督の耳に届いてるんだろうか、知らんふりかもね。+11
-0
-
1191. 匿名 2019/11/20(水) 16:00:01
>>1189
これはどこ情報?ヤフコメ?5ch?+0
-0
-
1192. 匿名 2019/11/20(水) 16:57:27
>>1022
実際、他人に罵声をあびせるって出来ないんだよね。。
何というか、、かわいそうに思っちゃう
まぁテレビで見てるだけのファンだからかな
+4
-1
-
1193. 匿名 2019/11/20(水) 16:57:37
>>881
岐阜時代から古橋選手のファンなので嬉しい。
古橋の評価上がって嬉しい。
サッカーだけでなく人柄も素晴らしい。
+0
-0
-
1194. 匿名 2019/11/20(水) 17:17:00
先日行われたワールドカップのラグビーが余りにも素晴らしすぎて
比べ物にもならない程の糞試合だった。勝つ気はあるのか ?
わざわざお金を払って会場で見ていたお客さんが気の毒だった。+4
-6
-
1195. 匿名 2019/11/20(水) 17:37:07
取り敢えず
昨日の試合を観に来た観客に返金して
日本まで遠路遠征して1軍で臨んだベネズエラに謝罪しよう+2
-0
-
1196. 匿名 2019/11/20(水) 17:50:00
>>1058
日本は209カ国全体で見ると28位で
たしかに弱くはないのかもしれないけど
20年で28位まで来られたかもしれないけれど
それは元々ランキン下位の国が弱すぎたってことはないですか?
これからが本当にサッカーの実力を試されるってことで
今までのような調子で上がっていけるかといったら疑問です
+3
-0
-
1197. 匿名 2019/11/20(水) 17:50:00
>>1158
若手のキーパーはちゃんと育ってると思う。とっくにピークを過ぎた川島なんて誰も期待してないのに、呼ばれ続けて起用される謎。国内組なら、広島の大迫、柏の中村、G大阪の東口がA代表候補だと思う。広島の大迫、横浜のオビは東京五輪候補でもある。海外組ならベルギーでフル出場してるシュミットダニエル。
海外に行ってても出場機会がなく試合勘ブレブレの選手より、国内海外問わず試合に出続けているキレキレの選手を積極起用してほしい。+5
-0
-
1198. 匿名 2019/11/20(水) 17:52:19
>>1189
それはそれで観客に失礼な話だなぁ
満員になってたけど
ファンに甘えすぎなんじゃないの+1
-0
-
1199. 匿名 2019/11/20(水) 17:54:37
>>1194
スポーツが盛り上がることは良いことだけど、4年に一度のワールドカップと親善試合を同列に語られてもね。来年の東京五輪のサッカー観てから言ってほしい。+5
-4
-
1200. 匿名 2019/11/20(水) 17:59:14
>>1194
ラグビーファンだけど、こういう書き込みのせいで他の競技ファンからウザがられるんだよ
日本代表だって格下相手にトライを同じグループで唯一きめられてたり、突っ込みどころはあるんだから、ラグビーをネタにサッカー下げはやめて+7
-1
-
1201. 匿名 2019/11/20(水) 18:04:59
2軍だと南米最弱チームに負けるなら
層が薄いってこと?+3
-1
-
1202. 匿名 2019/11/20(水) 18:26:22
>>1157
金田喜稔とかセルジオ越後とか、最近の民放は辛口(ごもっとも)な解説置きたがらないね。
松木とかポジティブな意見しかしない奴ばっかり。
貴重な辛口さわやかヤクザはNHK専属だし…
甘やかして弱体化させたいんだろうか。+7
-0
-
1203. 匿名 2019/11/20(水) 18:34:29
>>1199
その意見が選手を甘やかしてるって気付かない? 親善試合であろうがプロ選手で国の代表選手なんだから試合は試合
負けて良い試合なら小学生や愛好家に経験させてあげれば良いのに だからコスパが悪いって言われるんですよ+3
-2
-
1204. 匿名 2019/11/20(水) 18:40:34
>>1202
辛口さわやかヤクザw
って誰ですの?+1
-0
-
1205. 匿名 2019/11/20(水) 20:16:12
>>1201
誰が言い出したたのか知らないけど、ベネズエラは南米最弱じゃないよ。下にはパラグアイ,エクアドル,ボリビアがいる。上にはブラジル,コロンビア,アルゼンチン,チリ,ペルーがいる。ここはにわかばっかりだし鵜呑みにしない方がいいですよ。+0
-0
-
1206. 匿名 2019/11/20(水) 21:26:56
>>1203
選手が一生懸命に試合に臨んでいれば負けたとしてもファンは感激するし
これからも応援しようと思いますよね ?
同じ考えの方がいて嬉しいです。
+1
-5
-
1207. 匿名 2019/11/20(水) 23:02:50
>>1206
ラグビーにわかかな?
負けても一生懸命なら良いって、今まで誰もいってないんじゃない?強豪なら優勝じゃなきゃ袋叩きなんだから、日本も甘やかしたらダメ的な話でしょ。
ラグビーでいえば、世界最強のABsは最後まで一生懸命頑張ってたけど、イングランド相手に完敗で母国でフルボッコだったんだよ。
+4
-0
-
1208. 匿名 2019/11/21(木) 00:30:13
>>1207
すみませんでしたね!! もうコメントはしないのでご安心下さい
やたらと書き込むものでは無いですね
意地が悪い事 !!!
+2
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する