ガールズちゃんねる

クモは益虫? 害虫?家で見かけたらどうする?

316コメント2019/11/21(木) 00:10

  • 1. 匿名 2019/11/19(火) 10:10:36 

    ※トピックには蜘蛛の写真が含まれてます。苦手な方はご注意下さい!

    クモは益虫? 害虫? 家で見かけたらどうする? - ウェザーニュース
    クモは益虫? 害虫? 家で見かけたらどうする? - ウェザーニュースweathernews.jp

    あなたは家の中でよく見かけるハエトリグモを見かけたらどうしますか?


    あなたはハエトリグモを見かけたらどうしますか?

    A.捕まえて家の外に出す
    B.たたいて殺してしまう
    C.益虫なので放っておく

    クモは益虫といわれることがありますが、本当なのでしょうか。

    ■ハエトリグモはハエ以外も捕まえる
    ハエトリグモは、ハエトリグモ科に属するクモ類の総称で、クモの中でも種類が最も多いグループです。

    「ハエトリグモが獲るのはハエのほかに、蚊、ゴキブリ、カメムシ、アリなど、捕らえられるサイズのものであれば、様々な昆虫を食べます。また、ハエトリグモは他のクモを襲って食べることもあります」

    「海外ではチャスジハエトリを対象に、蚊を1日にどのくらい食べるのかを調べた実験があります。それによると、オスは1日に1匹あたり平均4匹ほど、メスは平均10匹ほどの蚊を食べたそうです」

    「ハエトリグモが人を咬むことはめったにありませんし、人体に有害な毒も持ちません。その上で、ハエや蚊、ゴキブリなど衛生害虫を食べてくれる益虫なのです」

    +233

    -6

  • 2. 匿名 2019/11/19(火) 10:11:12 

    あまりにも大きかったらお引き取り願う

    +627

    -7

  • 3. 匿名 2019/11/19(火) 10:11:24 

    ぶっ殺す

    +71

    -178

  • 4. 匿名 2019/11/19(火) 10:11:47 

    排除する、やる。

    +33

    -79

  • 5. 匿名 2019/11/19(火) 10:11:52 

    外に逃がす でもまたやって来るのかな

    +446

    -6

  • 6. 匿名 2019/11/19(火) 10:12:18 

    ティッシュで捕まえてさようなら

    +289

    -11

  • 7. 匿名 2019/11/19(火) 10:12:32 

    掃除機で吸い込む

    +15

    -66

  • 8. 匿名 2019/11/19(火) 10:12:33 

    放っとく
    ゴキブリも食べるって聞いたから

    +612

    -12

  • 9. 匿名 2019/11/19(火) 10:12:41 

    >>3
    笑ったwでも分かる

    +47

    -15

  • 10. 匿名 2019/11/19(火) 10:12:59 

    外に逃す

    +144

    -1

  • 11. 匿名 2019/11/19(火) 10:13:02 

    放置

    +300

    -1

  • 12. 匿名 2019/11/19(火) 10:13:15 

    そっとしておくかな。たまに目で追いかけて「あーあそこにいったかあ」って眺めてる。

    たまに天井から糸で降りてきた、一瞬浮かんでいるように見えるクモびっくりはする。

    +431

    -8

  • 13. 匿名 2019/11/19(火) 10:13:30 

    放っておく。小さいクモはダニを食べてるよ。

    +473

    -5

  • 14. 匿名 2019/11/19(火) 10:13:30 

    基本は外へ出す。
    ベランダのクモは何度も巣を張られるのがイヤだから殺虫剤でごめんねしてる。

    +62

    -11

  • 15. 匿名 2019/11/19(火) 10:13:37 

    ほっとく
    触るのも殺すのも嫌

    +216

    -4

  • 16. 匿名 2019/11/19(火) 10:13:46 

    再度訪問されないように駆逐する

    +11

    -13

  • 17. 匿名 2019/11/19(火) 10:13:47 

    見かけたら駆除しようと思うんだけど、どうしても「蜘蛛の糸」を思い出してしまい駆除できない

    なのでそっとティッシュに包んで外に放す

    +257

    -6

  • 18. 匿名 2019/11/19(火) 10:13:52 

    大きくて気持ち悪かったら外に逃がす。
    まだ小さかったらそのままそっとしておく。

    +184

    -2

  • 19. 匿名 2019/11/19(火) 10:13:53 

    田舎だから気にしない
    まわりに自然多いし共存してます

    +125

    -2

  • 20. 匿名 2019/11/19(火) 10:13:55 

    見ないフリする
    外に出そうとして潰しちゃった事あるから

    +19

    -1

  • 21. 匿名 2019/11/19(火) 10:13:59 

    小さいのはそのままほうっておく。
    あまりにでかいのは気持ち悪いからそのままにしておけず。かといって殺すこともできず、虫網で捕まえて外にポイ!です。都会から田舎に越してきて尋常じゃない大きさのクモに毎年悲鳴あげてます…。

    +133

    -1

  • 22. 匿名 2019/11/19(火) 10:13:59 

    ほっとくなあ

    +59

    -3

  • 23. 匿名 2019/11/19(火) 10:14:03 

    ハエと蚊なんてどうにでもなるけど、蜘蛛は家にいてもらっては困る!

    +9

    -25

  • 24. 匿名 2019/11/19(火) 10:14:03 

    アシダカグモがいたらアシダカグモを殺すより先に家の中にゴキブリがいるかもだからそっちを探してみる。

    +124

    -2

  • 25. 匿名 2019/11/19(火) 10:14:03 

    ハエトリグモだったら何もしない
    勝手にいなくなる

    +123

    -1

  • 26. 匿名 2019/11/19(火) 10:14:07 

    ほっておく

    +26

    -1

  • 27. 匿名 2019/11/19(火) 10:14:20 

    アダンソンハエトリグモうちにもいる
    基本放置、踏みそうな所に居たら移動させる

    +47

    -1

  • 28. 匿名 2019/11/19(火) 10:14:23 

    朝蜘蛛はそっとしとく。

    +62

    -3

  • 29. 匿名 2019/11/19(火) 10:14:25 

    私はクモは殺しちゃだめ
    って育ったので
    毒ない家に出てくるクモは放置。
    小さい虫食べてくれるし。
    旦那が殺そうとするから
    今は捕まえて窓から逃がしてあげてる。

    +214

    -3

  • 30. 匿名 2019/11/19(火) 10:14:28 

    ティッシュでつつんで外に帰還させる。

    +38

    -2

  • 31. 匿名 2019/11/19(火) 10:14:29 

    500円玉サイズのやつが天井に立派なクモの巣を作っていて、驚きのあまりお菓子の空き箱に閉じ込めて捨ててしまった

    あんな大きいのも放っておくべきなのかな・・・
    恐ろしすぎて無理だ・・・

    +89

    -5

  • 32. 匿名 2019/11/19(火) 10:14:37 

    「スパイだー!」って言う

    +64

    -9

  • 33. 匿名 2019/11/19(火) 10:14:38 

    ダニなどを食べてくれる益虫らしいのでほっとく
    大きいのが出たらちょっと怖いけど今のところちっちゃいのしか見かけないからまあいいや

    +142

    -4

  • 34. 匿名 2019/11/19(火) 10:14:41 

    放っておく
    さみしいとき見かけたら、おはようとか言う

    +291

    -5

  • 35. 匿名 2019/11/19(火) 10:14:43 

    誰かABCで答えてあげてw

    +90

    -1

  • 36. 匿名 2019/11/19(火) 10:14:49 

    ハエトリグモなら放置
    でかい家グモは箒で掃き出す
    最近出てないけど

    +25

    -1

  • 37. 匿名 2019/11/19(火) 10:14:50 

    芥川龍之介ってクモ達に神のように崇められてると思う
    「蜘蛛の糸」の影響で無意識にクモを助けてしまう日本人がどれだけいることか

    +192

    -1

  • 38. 匿名 2019/11/19(火) 10:14:57 

    朝と夕方どっちなら殺していいんだっけ?っていつも迷う

    +6

    -4

  • 39. 匿名 2019/11/19(火) 10:14:59 

    結構みんな放っておくんだね
    虫嫌いが多いと思ってた

    +82

    -3

  • 40. 匿名 2019/11/19(火) 10:15:01 

    ぴょんぴょん跳ねるあの小さな黒いクモは絶対殺さない方がいい。
    そのクモがいるという事は高確率で何らかの虫が家の中にいるという事。

    +204

    -0

  • 41. 匿名 2019/11/19(火) 10:15:13 

    イライラするから、殺す
    届かない場所にいる者は瞬間凍結スプレーで、殺す

    +6

    -26

  • 42. 匿名 2019/11/19(火) 10:15:13 

    ティッシュでそっも捕まえて外に逃す

    +10

    -0

  • 43. 匿名 2019/11/19(火) 10:15:28 

    小さいクモは全然平気だけど、さすがに手のひらサイズのアシダカさんと出くわしたときは腰抜かす。

    +169

    -1

  • 44. 匿名 2019/11/19(火) 10:15:35 

    虫にうろうろされると怖いから
    ぶっ潰す。

    +20

    -15

  • 45. 匿名 2019/11/19(火) 10:15:49 

    >>21
    私は逆で田舎から都会に出てきたので
    虫の少なさ、虫の小ささにいつも
    喜びを感じてます(笑)
    虫嫌いな私には天国!

    +19

    -1

  • 46. 匿名 2019/11/19(火) 10:16:03 

    この夏、大きなクモを発見したけど、Gも出る我が家ではクモは益虫
    食べてくれること期待して退治しなかったよ
    何回か姿見たけど、偶然なのかその後Gは出なかったから、ありがたい存在だった
    私は特に怖くもなくて、びっくりするけどクモは大きくても大丈夫。

    +87

    -2

  • 47. 匿名 2019/11/19(火) 10:16:11 

    >>32
    こんなことでwwもうww好きw

    +36

    -10

  • 48. 匿名 2019/11/19(火) 10:16:13 

    部屋の隅っこにヒョロヒョロの幽霊蜘蛛がクモの巣張って住んでるけどほったらかしだわ

    +26

    -5

  • 49. 匿名 2019/11/19(火) 10:17:01 

    家の中で見かける度に種類が違う気がするんだよね

    +55

    -0

  • 50. 匿名 2019/11/19(火) 10:17:03 

    軽くデコピンして私には絶対叶わないと叩き込み放置
    クモは「ひぇっ!デコピンでこの威力〜!?」となり決して私に逆らわない

    +14

    -5

  • 51. 匿名 2019/11/19(火) 10:17:09 

    クモは益虫派。
    巣をはるのや大きいのは外に逃がすけど。
    あと踏みそうなクモも。
    動くダニアースとしてハエトリグモは残してる。

    +63

    -2

  • 52. 匿名 2019/11/19(火) 10:17:20 

    1週間ぐらい前から玄関の天井に蜘蛛がいる
    微妙に場所が変わってるから生きてるんだろうけど
    特に害はないからそのままにしてる

    +12

    -2

  • 53. 匿名 2019/11/19(火) 10:17:20 

    ゴキブリ無理すぎるからクモいたらありがたく放し飼い

    +48

    -1

  • 54. 匿名 2019/11/19(火) 10:17:34 

    アダンソンくらいならうちが古いからかもしれないけど4〜5匹くらい飼ってるわw
    毎日見るけど見る分には小さいのなら特にいてもなんとも思わないしコバエとか食べてくれるから良いかなと…触らないから逃せないとも言うけど

    +17

    -1

  • 55. 匿名 2019/11/19(火) 10:17:46 

    じかに触れないようにチラシか何かに乗せて外に放り投げる

    +18

    -0

  • 56. 匿名 2019/11/19(火) 10:17:47 

    そういえば手のひらぐらいのデッカイクモ見かけなくなったなぁ
    子供の頃はよく壁を這ってたのに

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2019/11/19(火) 10:17:55 

    >>1
    なんだそうだったのか~☺️
    つぶらで可愛い目をしてるっ❤️て、画像クリックしたら、目がいくつもあってキモ!!!!!!

    +3

    -8

  • 58. 匿名 2019/11/19(火) 10:17:56 

    田舎のおばあちゃんに朝の蜘蛛はいい、夜の蜘蛛は泥棒がどうこうで良くないからころせって教わった覚えがあるんですが蜘蛛は益虫なので殺したりしないで放置しておきます
    床とかにいた場合は潰されないように紙に乗せてベランダに出したりとかはしますが

    +24

    -0

  • 59. 匿名 2019/11/19(火) 10:18:05 

    種類によってヤルか生かすか決める

    +35

    -3

  • 60. 匿名 2019/11/19(火) 10:18:15 

    寝てるときとかに
    顔を這ったりされたら…とか
    いろいろ怖いので
    駆除します

    +73

    -3

  • 61. 匿名 2019/11/19(火) 10:18:25 

    きのう奮発した勝負パンツ洗って干してたら、そこから糸垂らして降りてきやがったから、下からスーパーの袋でキャッチして窓の外に放った。

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2019/11/19(火) 10:18:25 

    蜘蛛は放っておく
    ゲジゲジは即抹殺

    +56

    -2

  • 63. 匿名 2019/11/19(火) 10:18:53 

    >>56
    あれは、ゴキブリを食べてくれるらしいね。

    +24

    -0

  • 64. 匿名 2019/11/19(火) 10:18:53 

    放置してたら赤ちゃん大量に産まれてカーテンとこにちっちゃいのがワラワラしてた。虫好きだから殺したくないけど流石に困った。

    +50

    -0

  • 65. 匿名 2019/11/19(火) 10:18:56 

    殺す

    +11

    -6

  • 66. 匿名 2019/11/19(火) 10:19:09 

    共存する

    +22

    -1

  • 67. 匿名 2019/11/19(火) 10:19:35 

    去年のハロウィンの朝、カーテンに巨大なクモがくっついていた。アシダカグモらしい。何となく有り難い気がして今年も期待してたけど残念ながら再会ならず

    +50

    -0

  • 68. 匿名 2019/11/19(火) 10:19:37 

    流石に家の中は勘弁していただきたいので、ティッシュでふわっとくるんで、庭にポイッとする。

    +11

    -0

  • 69. 匿名 2019/11/19(火) 10:19:42 

    益虫なのでそのままいてもらう。
    数ヶ月前5cm位の蜘蛛が家に入って来たけどしばらく「くもちー」と名付けて暮らしてた。ただそのうちエサがなくなってしまったみたいで弱って来たので「くもちー、あんたもう家の中じゃ限界じゃない?外に行こうよ。」と、手を出したら乗ってきたので、そのまま外に出したよ。

    +108

    -2

  • 70. 匿名 2019/11/19(火) 10:20:05 

    殺しちゃいけない時間帯っていつかいつも忘れるけど
    朝なのね
    【蜘蛛を殺すと…】意味を知ると怖い「朝してはいけないこと」4選 — 文・脇田尚揮 | ananweb - マガジンハウス
    【蜘蛛を殺すと…】意味を知ると怖い「朝してはいけないこと」4選 — 文・脇田尚揮 | ananweb - マガジンハウスananweb.jp

    朝は、一日の生活や運勢を決める大切な時間。朝の行動ひとつで、その日一日が大きく変わることもあると言われています。そんな重要な時間に、もし大きく運を下げる行動をしてしまったとしたら……。そこで今回は、占い師の脇田尚揮さんに“朝してはいけないこと”をご紹...

    +0

    -2

  • 71. 匿名 2019/11/19(火) 10:20:19 

    A 窓からお引き取り願います。

    蜘蛛はなんだか殺せないんだよね。

    +20

    -0

  • 72. 匿名 2019/11/19(火) 10:20:36 

    我が家には白い弱々しい蜘蛛が何年もいて、たまに間違えて目の前に出てくるんだけど、やっぱりやっつけちゃうよ。
    だって寝ている間に耳や口に入り込んだら嫌だもの

    +7

    -4

  • 73. 匿名 2019/11/19(火) 10:20:47 

    家の中に小さい巣を作られたことがある
    時々部屋に入ってきた虫を生け捕りにしてその巣に引っ掛けてやって捕食する様を見てた
    あと数日置きに霧吹きで水もあげた
    水を飲んでる姿が案外可愛かった
    引っ越しの時に一緒に連れてったけど部屋が気に入らなかったみたいで中々巣を作らずそのまま死んでしまった
    数ヶ月は一緒に生活してたなぁ

    +47

    -3

  • 74. 匿名 2019/11/19(火) 10:21:27 

    共存し過ぎて
    アダンソンハエトリグモは
    可愛く見えてきたよ
    絶対触れないけどなw

    +23

    -0

  • 75. 匿名 2019/11/19(火) 10:21:43 

    蜘蛛が歩いたすぐ後ろあたりをつまむと糸を摘まめることがあるから、
    そのまま蜘蛛をぶら下げて外に出してあげます。
    糸が摘まめなかったら、紙の上に誘導して外に出してあげます。

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2019/11/19(火) 10:22:12 

    家の中なら、外に帰って頂く。
    外なら気にしない。

    ってか、一々対処するの面倒なくらい沢山いる。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2019/11/19(火) 10:22:39 

    玄関の外側に小さいのが巣作ってたけど見てみぬふりしてたら、でかめのカメムシ捕獲してくれてたよ!捕獲されてなければ家に入ってたかもしれないしありがとうってなった

    だからそのままそっとしておいてる

    +20

    -1

  • 78. 匿名 2019/11/19(火) 10:22:41 

    友達の耳に小さな蜘蛛が入っちゃって大変なことになってた

    +9

    -1

  • 79. 匿名 2019/11/19(火) 10:23:17 

    ゴキブリ食べるっていうやつバカのひとつ覚え

    +4

    -22

  • 80. 匿名 2019/11/19(火) 10:23:34 


    電気消したあと、カタッ・・カチャ・・って音がしゾワッ〜とトリハダ→灯りつけたら手足の長いでかい蜘蛛がいて悲鳴あげそうになったけど、洗面器に入れて外に逃した。

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2019/11/19(火) 10:23:39 

    踏んづけたり掃除機で吸うとかわいそうなので外に逃がす

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2019/11/19(火) 10:24:01 

    大量に子供を産んだら怖いので葬ります

    +34

    -1

  • 83. 匿名 2019/11/19(火) 10:25:16 

    家に侵入した虫は例外なく駆除します

    +37

    -4

  • 84. 匿名 2019/11/19(火) 10:25:57 

    蜘蛛が一番嫌いなので、ティッシュで掴んで外に出す。放っておける人は凄い!

    +29

    -2

  • 85. 匿名 2019/11/19(火) 10:26:09 

    蜘蛛は優しい生き物なので、そっとしておきます。
    巣を壊しても攻撃してこないじゃん?巣壊したのが蜂なら殺されてるよ。

    +80

    -0

  • 86. 匿名 2019/11/19(火) 10:26:14 

    猫に見つかると遊ばれた末お亡くなりになられてしまうので、厳重にガードする

    +29

    -0

  • 87. 匿名 2019/11/19(火) 10:26:17 

    ゴキブリも食べてくれるって知ってから、見かけても放っておくことにした。家中をパトロールしてくれて、虫がいなくなったら勝手に出て行ってくれるんだって。巷ではそのかっこいい姿を讃えて、軍曹なんて言われてるらしいけど。笑

    +49

    -0

  • 88. 匿名 2019/11/19(火) 10:27:01 

    クモは益虫? 害虫?家で見かけたらどうする?

    +41

    -1

  • 89. 匿名 2019/11/19(火) 10:27:44 

    私は殺してたけど旦那が蜘蛛を殺すのはどーのこーの言い出して窓から捨てるシステムになった

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2019/11/19(火) 10:28:36 

    みんな心が広い!益虫なのはわかってるんだけど蜘蛛が1番苦手だからすぐにさよならさせてもらう

    +37

    -0

  • 91. 匿名 2019/11/19(火) 10:29:02 

    捕獲して外に逃がしてます

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2019/11/19(火) 10:29:06 

    庭におそらく女郎蜘蛛が巣を張ってる
    益虫と聞いたから放置してるけど日ごとに巣が大きくなってて面白い
    昨日は強風でブランコみたいに揺れてたw

    +22

    -0

  • 93. 匿名 2019/11/19(火) 10:30:42 

    アンダーソンかと思った

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2019/11/19(火) 10:30:43 

    >>8
    すげーな
    クモ!

    +67

    -0

  • 95. 匿名 2019/11/19(火) 10:31:22 

    >>92
    うちも庭にジョロウグモいっぱいいる
    最近は寒さで下に落ちて星になってるのを見る
    虫はG以外、基本放置だわ

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2019/11/19(火) 10:31:31 

    >>65
    誤爆してたら通報されてたで

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2019/11/19(火) 10:31:37 

    私が殺さない唯一の虫は蜘蛛!!
    蜘蛛には「私が見てるところには出てこないでね〜」って言って見過ごすよ。
    その他は瞬殺

    +10

    -0

  • 98. 匿名 2019/11/19(火) 10:31:44 

    手塚治虫の漫画かな?

    人間には二種類のタイプの人間がいる
    蜘蛛が苦手な人間か、蛇が苦手な人間か

    ってやつ。私は蜘蛛が苦手。蛇は平気なんだよなー
    旦那は逆だった。皆さんどうですか?

    +18

    -1

  • 99. 匿名 2019/11/19(火) 10:31:49 

    ハエトリグモって、外だと寒すぎて死んでしまうの?

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2019/11/19(火) 10:31:58 

    朝みかけたら放置
    夕方以降にみかけたらKILL

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2019/11/19(火) 10:32:40 

    ハエトリグモなんぞ無視だよ
    生活上なんの不都合もない
    ウチではムカデ以外は基本的に無視してる
    ムカデだけは必ず捕獲する
    痛いから!

    +34

    -0

  • 102. 匿名 2019/11/19(火) 10:32:41 

    クモの巣をはってたら巣は撤去
    お庭に出てもらう

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2019/11/19(火) 10:34:06 

    >>8
    アシダカグモかな。
    有り難いけど、見た目がね…^^;

    +44

    -1

  • 104. 匿名 2019/11/19(火) 10:34:24 

    >>32
    その発想大好きだー

    +19

    -2

  • 105. 匿名 2019/11/19(火) 10:34:36 

    >>98
    わりとどっちも好きな私はいったい…

    +26

    -0

  • 106. 匿名 2019/11/19(火) 10:35:20 

    中学生位の時に蜘蛛を踏んだら中から子蜘蛛がウジャーっと一瞬でサササーっと消えるの見た事ある。これが蜘蛛の子を散らすか!って感じ。1匹でも嫌なのに増えてるしー!というショックもあったので殺せなくなった。ハエタタキの先端で掴んで窓から捨てる

    +15

    -0

  • 107. 匿名 2019/11/19(火) 10:36:07 

    大きいサイズのGだと
    ハエトリグモが食べるにはちょっとデカすぎだよね
    なのでG対策にはならないと思う
    あと、虫を食べるんじゃなく
    体液を吸ってるだけだから
    食べカスは放置されてるよ
    有難いか迷惑かビミョー

    +20

    -0

  • 108. 匿名 2019/11/19(火) 10:36:28 

    別に気持ち悪いとも思わないからなんもしない。
    お風呂場にいたら危ないから逃がしてあげるくらい。
    アシダカがいた時はむしろありがたかったよ。

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2019/11/19(火) 10:36:44 

    虫全般が嫌いでハエなんか大大大嫌いで、ちっこいの1匹入ってきただけでもイライラするというのに、なぜかハエトリグモは平気なんだよね
    夏の終わりに部屋で見つけた時、名前つけてスマホで写真撮っちゃった
    最近見かけなくてなんか淋しいわー

    +5

    -2

  • 110. 匿名 2019/11/19(火) 10:36:44 

    申し訳ないが見た目が害虫
    クリア泡スプレーかけてしまう

    +5

    -5

  • 111. 匿名 2019/11/19(火) 10:36:53 

    >>98
    どちらも平気。

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2019/11/19(火) 10:37:04 

    >>7
    昔志村けんが
    部屋にゴキブリが出て
    掃除機で吸い込んたのはいいけど
    処理出来なくて掃除機ごと捨てたって言ってた

    +20

    -0

  • 113. 匿名 2019/11/19(火) 10:37:28 

    ごめんなさい
    自動的に捕まえてトイレットペーパーに包んで流してしまいます

    +8

    -2

  • 114. 匿名 2019/11/19(火) 10:38:48 

    放っておく。

    Gを食べてくれると聞いてからそのまま。天敵がいる近くには寄らないだろうなという期待もある。

    +12

    -0

  • 115. 匿名 2019/11/19(火) 10:39:17 

    一階だから蜘蛛良く見かける。
    放っておきます。
    ゴキブリは見たことない。
    食べてくれてるのかな?

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2019/11/19(火) 10:40:09 

    いつもつぶす
    家のまわりにあるクモの巣みても虫いないしホントに虫食べてるんのかなー?って信用してないから

    +4

    -7

  • 117. 匿名 2019/11/19(火) 10:41:22 

    いつもお仕事ご苦労さまです!
    (家の中の外注駆除のお仕事です)
    と、そっと声をかける。

    +10

    -0

  • 118. 匿名 2019/11/19(火) 10:41:38 

    ハエトリグモかわいいのでほっとく。
    最初に会った時子供だったのに、次会った時大きくなってた。
    順調に成長してる姿見れてうれしかった。

    +35

    -1

  • 119. 匿名 2019/11/19(火) 10:42:29 

    >>108
    そうそう、水場に居たら逃してやる。たまに失敗してしまうけど。
    水に浸かってしまった…ごめん…ってなる

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2019/11/19(火) 10:43:19 

    ハエトリグモは蜘蛛の巣ははらないの?

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2019/11/19(火) 10:43:52 

    ほっとく
    クモは虫しか食べないのでハエやGと違って人の食べ物に手をつけないしクモ自体は清潔らしいです
    そもそも部屋を清潔にしていたらエサになる虫がいないのでクモも来ません
    クモを見たら掃除しましょう

    +17

    -0

  • 122. 匿名 2019/11/19(火) 10:44:18 

    >>69
    わかるw
    うちは玄関ドアの近くに巣を作ってたんだけどマンションなんで電気に群がる小さい虫が本当多くてうっとうしいんだよね
    それを取ってくれるから、うちは「くも太郎」って名前をつけて愛でていたww
    出入りする時、子どもと一緒に「くも太郎、いっぱい食べて大きくおなり~」と声をかけていたww
    すくすく大きくなってそのうち小さいのがいっぱい出て来て(多分子ども)「おお~くも太郎一族が増えてる!」とか言ってたんだけど秋くらい?になったらいなくなってしまった
    次の年も同じ場所に巣ができたので今度はくものすけと名付けて愛でたwww

    +65

    -2

  • 123. 匿名 2019/11/19(火) 10:45:10 

    蜘蛛を見分けるなんて芸当できない!ほっとけばどっか消えてるから小さいのは無視。でかいの見つけたら自分が逃げる。

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2019/11/19(火) 10:45:42 

    ぴょんぴょん跳ねてとぶやつは
    なにくも?

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2019/11/19(火) 10:47:39 

    Cです。
    一応赤くないかだけ確認してから放置。
    他のお家に入って殺されちゃうなら我が家に来て害虫食べて欲しいけどいつも1〜2日で見かけなくなる。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2019/11/19(火) 10:48:21 

    🕷🕸

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2019/11/19(火) 10:48:47 

    虫大嫌いだから出来ればいてほしくない。たいていは始末しちゃう。クモ殺さないと地獄で糸が来ないって信じてるお局いたけど、お局のせいで何人も人が辞めているし、性格激悪いからその人が地獄行っても助けてもらえないだろうなって思ってる。

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2019/11/19(火) 10:49:52 

    >>107
    Gの赤ちゃん食べるよ

    +15

    -0

  • 129. 匿名 2019/11/19(火) 10:49:58 

    ハエトリグモはピョンピョンしながら、こちらを見たりするのが可愛い。玄関先にいつも居るのを子供と愛でてたんだけど他のクモの餌食になってた。
    他のクモは、玄関先に巣を張るから毎回取るんだけど何度も戻って来てすごい迷惑。何なのあいつ。

    +13

    -0

  • 130. 匿名 2019/11/19(火) 10:50:29 

    小さいクモはそのままにしておく。今も1匹か2匹かうちに住んでるよ。
    隅っこに蜘蛛の巣作るけど掃除の時に壊せばいいし、害虫食べてくれる方が大事

    +10

    -0

  • 131. 匿名 2019/11/19(火) 10:50:30 

    好きな方ごめんなさい。蜘蛛は個人的に害虫だと思ってます
    見つけると怖くて涙出るし呼吸がおかしくなる…中々理解されませんが。
    殺す事すら怖いので放置してます

    +5

    -8

  • 132. 匿名 2019/11/19(火) 10:50:46 

    トピずれごめん

    この間ゴキブリでて
    でもうちなにもスプレーないから
    とりあえずワンプッシュしたら蚊がしぬやつ
    部屋にふりまいたらゴキブリもしんだ

    あれ強力すぎる
    人間にも悪そう…

    +10

    -1

  • 133. 匿名 2019/11/19(火) 10:51:42 

    >>116
    蜘蛛も食べかす捨てるよ
    こまめにクモの巣修復してて働き者で感心するw

    +9

    -0

  • 134. 匿名 2019/11/19(火) 10:52:12 

    虫が大嫌いなんだけど、蜘蛛だけは殺さず頑張って窓から出してる。
    でも移動速度が早いから紙ですくって窓の外に行くまでに見失う事が多い。

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2019/11/19(火) 10:52:29 

    アダンソンハエトリがよくいるけど放置
    ずっといるから段々可愛くなってくるよ
    邪魔な場所にいると追い払うけど、その時の動きとかが可愛い
    写真も撮ってみたけど目がぱっちりしててかわいかった

    +10

    -1

  • 136. 匿名 2019/11/19(火) 10:53:11 

    >>131
    前世が虫で蜘蛛に殺されたんじゃない?

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2019/11/19(火) 10:53:12 

    そのまま。
    3階だけど小さい蜘蛛が入っていて、前足をチョイチョイ動かしていて可愛い💚
    1度しかないけど大きいのは手のひらサイズで、その場で撮り調べたらアシタカクモで人気のクモ。観察も兼ねて楽しもうとしたのに、物凄い速さで外に出てしまいました。残念。

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2019/11/19(火) 10:53:58 

    ハエトリグモは益虫だと子供の頃に教わり
    家の中で見つけても
    「虫ちゃんみつけたら食べてね〜」と
    放し飼い

    うっかり踏みそうになっても
    「おっと、ごめんね!」と語りかけてます笑

    +23

    -2

  • 139. 匿名 2019/11/19(火) 10:54:13 

    嫌いだったけど、見えない虫を食べてくれると信じて共存してる。
    猫に食べられないように気をつけなよって声かけてる。

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2019/11/19(火) 10:54:42 

    放ったらかし
    たまにおはようとか挨拶したりするw

    邪魔になる時は棒に乗せたりして外に出すこともあります

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2019/11/19(火) 10:55:23 

    トピがやめて欲しい
    小さい頃祖父の家で寝てる時に
    でかい蜘蛛が顔を通ってから恐怖しかない

    +1

    -5

  • 142. 匿名 2019/11/19(火) 10:55:49 

    放っておく派の方は一軒家ですか?

    マンションなので虫耐性がなくペット感覚でおはようとか言えるのが凄すぎます・・・!!!

    +6

    -1

  • 143. 匿名 2019/11/19(火) 10:56:05 

    >>98
    蜘蛛は即抹殺するくらい無理
    蛇は好き(マムシ等毒持ちは怖いけど)

    +8

    -2

  • 144. 匿名 2019/11/19(火) 10:56:11 

    >>17
    わかる! 私も蜘蛛を見ると同じ事思って助けちゃう
    きっと私達が地獄に落ちたら沢山の糸が天から垂れてくるんじゃないかと期待しちゃう

    +26

    -0

  • 145. 匿名 2019/11/19(火) 10:57:59 

    家じゃなくて学校で授業中捕まえた小さな蜘蛛、わりと可愛くてしばらく遊んだ
    けっこうジャンプ力あって見てると飽きなかった

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2019/11/19(火) 10:59:09 

    蜘蛛ってじーっと見てると固まるよね
    向こうもめちゃくちゃビビってるんだと思う

    +17

    -0

  • 147. 匿名 2019/11/19(火) 10:59:59 

    >>131
    蜘蛛恐怖症ってあるよ

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2019/11/19(火) 11:01:08 

    益虫派なのでありがたく放置。
    あとあの芸術的に美しい巣を作ることができる才能(本能)を
    密かに尊敬してる。
    クモは益虫? 害虫?家で見かけたらどうする?

    +13

    -0

  • 149. 匿名 2019/11/19(火) 11:01:56 

    基本的に蜘蛛とヤモリとオオゲジは放飼いしています。
    何年か前に手のひらサイズの巨大蜘蛛を見て見ぬふりしてそのまま同居していてら、火を孕んだ蜘蛛だったらしく数日後に大惨事になった。
    蜘蛛の子を散らすって本当にすごいのね…。母にめっちゃ怒られてバルサン焚きました。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2019/11/19(火) 11:03:16 

    2日前から家のトイレの壁の同じ場所に蜘蛛がずっと止まってるんだけどこれは死んでるの?全然動かないから

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2019/11/19(火) 11:04:09 

    名前つけてるww

    +15

    -0

  • 152. 匿名 2019/11/19(火) 11:05:00 

    ハエトリグモ、最近ちびっこを見たよ
    順調に世代交代してるのかなー
    脱皮した皮を見たことないけどどっかに放置されてるのかなw

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2019/11/19(火) 11:11:03 

    >>69
    なんか泣けてきた(笑)
    素敵なお話。

    +50

    -2

  • 154. 匿名 2019/11/19(火) 11:14:29 

    居なかった事にして😣
    知らぬ振りでそのまま自由に…🕸️🕷️

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2019/11/19(火) 11:15:27 

    虫嫌いだけど蜘蛛だけは平気って人案外いるよね
    私の身近にもいる
    私は苦手だから外にお引き取り願うけど…

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2019/11/19(火) 11:16:45 

    >>105
    だけど蛇の中でもマムシは勘弁して欲しい
    目がね怖いんだよ縦に長い普通のヘビは丸いんだけど…前の職場で巡回中に横を動く物があったので
    見ると青大将だった同じ方向に行きそうだったので
    足で進路変更させましたが何か可愛いかった

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2019/11/19(火) 11:18:33 

    >>13

    クモはゴキの赤ちゃんを食べてくれると知ってからどのサイズでも「よろしくお願いします」と話しかけてる

    踏みそうになって驚くけどね

    +75

    -1

  • 158. 匿名 2019/11/19(火) 11:20:10 

    手のひらサイズだと退治する

    +1

    -2

  • 159. 匿名 2019/11/19(火) 11:22:37 

    どの蜘蛛もある程度の大きさまではほっとく
    でも旦那に見付かると殺されちゃうので「気を付けろよー」と話しかけてる
    軍曹さんは少し早めに外に逃がす。
    しかし最近虫が減ったのでカナヘビのご飯にもしちゃってる…

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2019/11/19(火) 11:24:12 

    >>98
    どちらも好きです。
    Gが苦手です。

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2019/11/19(火) 11:24:18 

    小さいのは余裕、ほっとく。
    でも、この前アシダカさんにバッタリ出会ったときは泣いた。

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2019/11/19(火) 11:25:48 

    >>1

    昔、うどんチェーン店山◯うどん東松山店で定食食べた際、添えられてた刻み沢庵を食べてる途中で何か蠢いてるの気づいて良く見たら透明で小さい子蜘蛛がうじゃうじゃ蠢いてた。
    よりによって1番嫌いな蜘蛛をお金を出して食べさせられてしまった。
    どんな管理をしてるのか分からないけど、本当に不衛生。
    あれ以来、二度と利用してないけど、明らかに不快害虫でしょ。
    ゴキブリも嫌いだけど、見た目はまだ昆虫だから何とかなるけど、蜘蛛はどうして目が8個もあって尻から糸を出すのやら。気持ち悪いわ!

    +4

    -6

  • 163. 匿名 2019/11/19(火) 11:28:25 

    >>157
    >>13
    でも、寝てる時に口の中に入ってくるんだよ。
    最近は、耳の中に入ってそれが原因で壊死した事なかったっけ?

    +8

    -17

  • 164. 匿名 2019/11/19(火) 11:29:23 

    >>50
    ちょっと可愛いw
    今度からそうしようかな〜

    +11

    -0

  • 165. 匿名 2019/11/19(火) 11:36:34 

    よく見る黒で小さいのはほっとく
    色薄くて足長いのは小さくても退治する

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2019/11/19(火) 11:43:14 

    いっぱい一緒に住んでます

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2019/11/19(火) 11:45:17 

    >>1

    少数派かもしれないけど

    このくらいのクモは可愛くて好き
    とりあえず手で捕まえて少し眺めて家の中にまた離す

    +20

    -2

  • 168. 匿名 2019/11/19(火) 11:46:33 

    >>167
    キモい

    +1

    -11

  • 169. 匿名 2019/11/19(火) 11:48:33 

    朝はティッシュにくるんで外へ出す。
    夜は玄関開けると明かりにつられて他の虫が家の中に入ってくる可能性もあるので、ごめんなさいしてトイレに流してる…。

    被害がなく、むしろ虫を食べてくれるならある程度の大きさなら共存も出来るけど、犬がいるから気付いたらすぐ処理しないとペロっと食べちゃう。

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2019/11/19(火) 11:51:04 

    >>88
    昨日、寝室にいたのはアシダカちゃんだったのか…
    悩んだけど、ベランダに誘導して出しちゃったよ~

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2019/11/19(火) 11:51:30 

    虫が苦手なのでAかBしかない。放置してたら部屋ん中クモの巣はられるもん。それを見るのもヤダ!

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2019/11/19(火) 11:53:43 

    放置してます

    大きいクモとかは怖いんだけどハエトリグモはなんか可愛い

    虫ちゃんと食べれてるかな?とか思ってる

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2019/11/19(火) 11:55:06 

    >>98
    自分も言われてみると、蛇は平気だけど蜘蛛はダメだわ。
    そういえば、小向美奈子って蛇もタランチュラも飼ってたんだよね?
    あの手の奴は良く分からない。。。

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2019/11/19(火) 12:07:07 

    ほんとーに稀に、
    寝てる時に顔に来ると叫んでしまう、、、。


    同居人なのにごめん。

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2019/11/19(火) 12:07:15 

    蜘蛛は神様だから殺しちゃダメってばっちゃんが言ってた

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2019/11/19(火) 12:08:05 

    放置です

    異様に大きいクモだとさすがに厳しいと思うので、その時はテッシュを何枚か重ねてふわっと包んでベランダに出すと思う
    出くわした事はないけど、

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2019/11/19(火) 12:08:35 

    ハエ取り以外は全部虐殺
    ゴキ対策は
    ブラックキャップで万全

    クモは心底嫌い
    遭遇したら恐怖で下手すりゃ命に関わるわ

    +3

    -6

  • 178. 匿名 2019/11/19(火) 12:15:55 

    >>150
    脱皮するので、脱け殻の可能性もあります。

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2019/11/19(火) 12:21:57 

    私は見つけた場所による!
    すぐ外に出せる感じだったら、外に逃すし…

    トイレで見つけたらティッシュに包んで『ごめんね』って心の中で思いながら流したりしちゃう。

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2019/11/19(火) 12:22:50 

    クモ部屋でよく見るけど放置だよ。クモってゴキブリみたいに這えずりまわらないから、そんなに気持ち悪いとも思わない。蚊とか小さな虫を食べてくれるんだから、むしろ歓迎するわ。
    叩いたりして殺したら、可哀想だなと思うよ

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2019/11/19(火) 12:25:01 

    小さい蜘蛛なら放置
    前にアシダカグモ出たことあるんだけど、怖くて何もできなかった(笑)
    2.3日でいなくなっちゃったけど

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2019/11/19(火) 12:25:57 

    「○○ちゃん(猫)に見つからないようにね」と言って放置
    でも数日後に見つかって食べられちゃったのを目撃したよ…

    +3

    -1

  • 183. 匿名 2019/11/19(火) 12:28:15 

    ほっとくんだけど、最近子供を産んでた…
    赤ちゃんグモがいたよ

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2019/11/19(火) 12:30:48 

    蜘蛛は平気だけど、芋虫が無理です。

    +9

    -0

  • 185. 匿名 2019/11/19(火) 12:32:46 

    田舎だから常にどっかにいる。
    子供がよくティッシュで捕まえてるけど、キリがないから放置(笑)

    +2

    -1

  • 186. 匿名 2019/11/19(火) 12:36:04 

    害虫に決まってる

    +1

    -5

  • 187. 匿名 2019/11/19(火) 12:40:15 

    子供が口にいれないか不安になるし耳に入ったらこわいから殺める

    +1

    -2

  • 188. 匿名 2019/11/19(火) 12:46:49 

    クモさんとは友好的な関係を築いていきたいから外に逃がしたり同居したりする。

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2019/11/19(火) 12:50:45 

    >>1
    うちには巨大アシダカグモがでるからこんなチビはあーまたおるわくらいでスルーしてる。でもこんなちっこいのがゴキ食べられるの?

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2019/11/19(火) 12:52:47 

    益虫だから放置。
    でもキッチンや赤ちゃんの側から意地でも離れない子は外に追い出しちゃう
    害虫を食べてくれるから共存はしたいんだけどねー

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2019/11/19(火) 12:56:34 

    同居は怖くて無理だし殺すのはもっと嫌だから、透明なプラスチックコップとクリアファイルを蜘蛛用に準備しといてる。
    コップをかぶせて下にそーっとクリアファイルを差し込んで確保したら、暴れないよう声をかけながら外にダッシュして庭に逃す。

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2019/11/19(火) 12:57:11 

    >>142
    一軒家ですよ。クモ以外の虫は苦手です。
    Gなんて見てしまった日にはやっつけるまで寝られない。

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2019/11/19(火) 13:00:40 

    小さなクモはそっとしておく。
    害虫捕まえてくれるし。
    軍曹と呼ばれる大きなクモは出来るだけ外に出てもらうようにしているけど
    台所では申し訳ないが…します。

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2019/11/19(火) 13:02:38 

    >>189
    子供のミニGを捕食してくれるんだよ
    大きなGはさすがに無理w

    +8

    -0

  • 195. 匿名 2019/11/19(火) 13:10:42 

    >>62
    最近知ったのですが、ゲジゲジも益虫らしいですね。あの見た目で?!って思った。

    +15

    -0

  • 196. 匿名 2019/11/19(火) 13:12:14 

    >>182
    自然の摂理ですね(笑)

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2019/11/19(火) 13:20:40 

    名前つけてる
    くもたろうとクモミちゃん

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2019/11/19(火) 13:30:49 

    >>122
    奇遇です!
    うちもくも太郎。
    もう1匹はくも助です。
    かわいがってたけど、秋になったらいつの間にかいなくなって寂しくなっちゃった。涙


    +14

    -0

  • 199. 匿名 2019/11/19(火) 13:38:50 

    >>78
    想像するだけでもゾワゾワする!!!

    +8

    -0

  • 200. 匿名 2019/11/19(火) 13:39:10 

    小さいクモは放置。いっぱい食べてねと優しく見守る。アシダカさんはでかすぎるから悩んだ末にお外に出す。

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2019/11/19(火) 13:41:39 

    アシダカグモを実際に見たことありますか?

    + ある
    ー ない

    東海地方に住んでいますが、年に一度くらい手のひらサイズのを見かけます。

    +28

    -12

  • 202. 匿名 2019/11/19(火) 13:52:04 

    小さいのはほっとく
    今年家に手のひらサイズがいたんだけどほっといたらシンクの中で居座るもんだから袋で捕まえて外に放した

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2019/11/19(火) 13:54:28 

    私の住んでるとこめっちゃクモ居るんだけど確かに越して来て6年、一度もGを見た事がない。前のマンションはやたらG居たなぁ。子供の頃から婆ちゃんにクモは殺したら駄目と言われてたから殺せない。

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2019/11/19(火) 13:55:39 

    >>195
    マジか!

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2019/11/19(火) 14:21:54 

    >>62
    最近でかい気持ち悪い虫を流し台で見つけて、うわ~どうしよう!?ってネットで検索したらゲジゲジだと分かり、
    ゴキブリを仕留める優秀な奴らしいから割り箸でつまんで外にポイした。

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2019/11/19(火) 14:24:12 

    ほっといてる
    ここら辺は人が歩くから危ないよ~って一声かけてる

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2019/11/19(火) 14:25:38 

    >>195
    外でもめったに見ることなかったのに、
    先日初めて、戸建ての2階に、寝室に!!!
    ゲジゲジがいて、ほんとに心臓止まるかと思いました。

    益虫なんですか?
    どうしよう、殺してしまった。でも共存も難しい。

    ゲジゲジが家の中に、しかも2階にいるなんてことあるのかな?
    雑誌とか置いてたから紛れたのかな?

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2019/11/19(火) 14:38:41 

    アシダカ軍曹以外はお引き取り願う

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2019/11/19(火) 14:40:51 

    昔タランチュラにそっくりなので出て
    びっくりし過ぎて母とキンチョール1本分近くかけまくった

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2019/11/19(火) 14:53:40 

    大きければ、大きい程、大きい害虫も食べてくれるので放っておく。

    ただ、夜のクモは、空き巣が入るという悪い説もあるので、網や上から瓶を被せて、外へ放す。

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2019/11/19(火) 15:28:12 

    虫を食ってくれるので放置

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2019/11/19(火) 15:28:52 

    ティッシュ越しに触るのも嫌だからハンディ掃除機で吸ってすぐ庭にパカッと出してる
    こういう時にサイクロン式は便利w

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2019/11/19(火) 15:32:15 

    一度だけ幼児の手のひらくらいあるのがいた
    思わずウワッとなったら向こうも驚いたのかすぐ隣の棚に逃げてしまった
    とっくにどこかに逃げてるだろうと思いながらも半年くらいその棚と周辺に近付かなかった

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2019/11/19(火) 15:52:11 

    外に逃がす。
    大きい蜘蛛のはゴキブリ食べてくれるらしいけど鉢合わせた時、心臓に悪いので窓辺に行った時に逃がす。
    毒のない、小さい虫は基本放っておく。
    向こうも人間怖いだろうし…

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2019/11/19(火) 15:55:38 

    小さいハエトリが一匹いたんだけど、冬の前の徘徊する時期やたらウロウロするから踏みそうで怖いんだよね。
    秋くらいの徘徊モードの蜘蛛は餌集めに必死なのか本当に目につく。
    この時期さえなければいてくれていいんだけど。

    この前たまたま外出るタイミングに玄関のドア徘徊してたから、そのまま開けたら居なくなった。
    少し寂しい気もする。

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2019/11/19(火) 16:19:38 

    アシダカを見かけたら精神的ショックを負う。
    生かしてはおかない。申し訳ないけど戦うよ。

    +3

    -1

  • 217. 匿名 2019/11/19(火) 16:22:39 

    画像を見るのも嫌なくらい嫌い。ゴキブリの方がまだマシ

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2019/11/19(火) 16:31:53 

    虫を食べてくれるって、追いかけて食べてくれるの?
    蜘蛛って巣にひっかかったのを食べるイメージだったから家にいてもあまり気分良くなくて。
    クモの巣に体が触れるとゾワッっとする。
    ここだと蜘蛛と共存してる人多いみたいだけど、家に作られたクモの巣も放置してるの?
    虫を追いかけて食べてくれるなら見守った方がいいのかしら

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2019/11/19(火) 16:38:19 

    見て見ぬふり。

    でもたまに話かける笑

    びっくりしたーそこにいたんだ!?とか
    ちょっとちょっとーいてもいいけどそれ以上こっちにはこないでね、とか。


    +3

    -0

  • 220. 匿名 2019/11/19(火) 16:38:48 

    少数派だけろうけど可愛いとすら思う
    3年くらい同じ個体と思われるアシダカグモがうちのガレージに住んでる
    一週間前から天井の梁の裏に移動してあまり移動しなくなったのでそろそろ冬ごもりか
    また来年!

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2019/11/19(火) 16:43:06 

    アシダカグモはそのまま、
    家の中に巣を作る小さい蜘蛛はあまり部屋の中をクモの巣だらけにされてもこまるので
    定期的にトントン巣の周りを叩いて追い出してから
    「すまん」と謂いつつクモの巣だけ掃除する

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2019/11/19(火) 17:21:45 

    寝転がって目の高さにいたから見ていたら、後ろに回り込んで手を這ってきた。
    あれは懐いていたのか?

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2019/11/19(火) 17:29:53 

    家族が蜘蛛恐怖症なので駆除します。益虫なのは分かってますが、車のサイドミラーに巣を張るのやめてほしい

    +1

    -1

  • 224. 匿名 2019/11/19(火) 17:30:25 

    家の中で握りこぶし大の大きさのクモがいた。
    普段は使わない部屋なのでそのまま放置してた。
    ある日明らかに死んでるであろう「G」がいたので
    そのまま放置してたらクモが食べたらしく
    「G」がバラバラになってた。
    気が付いたらクモはいなくなってた。

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2019/11/19(火) 17:32:41 

    小さいのも大きいのも生かしておくけど
    家に入っていいのは小さいのだけです
    小さいのかわいくてなんなら話しかけてます

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2019/11/19(火) 17:50:42 

    巣をはる蜘蛛は困るわー
    ちょこちょこしてるだけなら共生

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2019/11/19(火) 18:06:34 

    あえて飼ってる

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2019/11/19(火) 18:27:08 

    去年アシダカさんが出て、同居許容サイズ超えてたので窓からお引き取りいただいた。
    3日後くらいにまた現れたので、これは家の中にGがいる?と思って放置してみた。
    しばらくして見なくなったので、狩りは終わって引越して行ったんだろうと思う。Gとは遭遇していないので良かったのかな。

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2019/11/19(火) 18:30:33 

    >>218
    巣を作るタイプは外に逃す。
    ピョンピョンしてるだけのやつは放置。

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2019/11/19(火) 18:45:05 

    >>37
    確かに蜘蛛の糸の話にすごく影響されてる!

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2019/11/19(火) 18:50:43 

    >>50
    スマーッシュ!

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2019/11/19(火) 18:53:11 

    >>1
    ありがとうね(-人-)と言ってる!

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2019/11/19(火) 19:28:30 

    話し相手❗

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2019/11/19(火) 19:30:32 

    死ぬほど嫌いなのに来てしまった
    スクロールするの怖いよ

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2019/11/19(火) 19:38:08 

    アシダカが出たら腰抜かしてしまう
    益虫もクソもないわ
    気持ち悪くて放っておくなんて絶対無理
    殺虫剤でやっつけます
    しばらく脂汗が止まらないぐらい気持ち悪い
    死体を処理するのも無理なので旦那が帰ってきてから捨ててもらう

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2019/11/19(火) 19:45:34 

    まだGの方がマシ
    アシダカグモなんて恐怖でしかない
    なんなら虫の中で一番嫌い
    あいつさえいなければ私はもっと夏を快適に暮らせるのに

    +3

    -4

  • 237. 匿名 2019/11/19(火) 19:48:44 

    小さいのは放置するけどアシダカはさすがに外に出ていってもらう、けど絶対殺さない。
    そのおかげか家のまわりにアシダカ多いけどゴキブリは全くいない。

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2019/11/19(火) 19:51:23 

    >>31
    うちは手のひらサイズのアシダカグモが出ます
    まじで恐怖です。ふと見た壁に居たら心臓とまりそうなくらいビックリする、、
    ブラックキャップ置いててゴキ見かけないのに

    +8

    -0

  • 239. 匿名 2019/11/19(火) 19:51:23 

    虫大っ嫌いだから放置とか共存とか絶対無理!
    捕獲して外に出すよ
    放置してる人、寝てる時に顔に乗ってきたり口に入ったりとか想像しないの?
    蜘蛛って人でも平気で登ってくるよ

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2019/11/19(火) 19:51:56 

    そのままにしとくって言ってる人は、家の中に蜘蛛の巣はられても気にしない??

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2019/11/19(火) 19:57:25 

    >>85
    家の中にいる蜘蛛は巣作らなくない??
    敵と認識されたのか、手のひらサイズの蜘蛛に両手?上げて左右にピョンピョンしながら向かってこられた事ある。叫んだ。

    +8

    -0

  • 242. 匿名 2019/11/19(火) 19:57:33 

    >>207
    2階ぐらいなら普通に登ってくるんじゃないかな
    少しの隙間からでも入ってくるよ
    外が大雨だと家の中に避難しようと入ってくるらしい

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2019/11/19(火) 20:02:07 

    >>88
    悪い蜘蛛じゃないって分かっててもアシダカさんのフォルムはブワーっと鳥肌たって動悸がする。田舎だから子供の頃から何度も遭遇してるけど全く慣れない。今年はCDサイズ出ました。ハエトリさんは平気。

    +12

    -0

  • 244. 匿名 2019/11/19(火) 20:06:54 

    >>195
    クモは平気だけどゲジゲジは無理だ・・・益虫だとしても。

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2019/11/19(火) 20:11:42 

    ゲジゲジが益虫と知った時の衝撃…

    人間には害がなくてムカデ食べてくれるらしい


    見た目で無理だ…殺虫剤掛けちゃう

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2019/11/19(火) 20:13:44 

    指先位の小さいのはほっとく。
    大きいのは殺る。

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2019/11/19(火) 20:14:46 

    食物連鎖は私の家の外でやってほしいので、家のなかだったらつぶす。

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2019/11/19(火) 20:15:33 

    蚊とかゴキブリとか子バエとかシバンムシは親の仇のように殺したくなるけどクモはいい子だと思うので捕まえて野に返す

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2019/11/19(火) 20:16:39 

    >>122
    >>69
    ウケたw
    私は無理だな愛でるなんて

    +3

    -1

  • 250. 匿名 2019/11/19(火) 20:18:19 

    ちょっと疑問があって、ゴキブリなど食べてくれる益虫だけど、フンとかはどうなんだろう?
    満足したらフンする前に家から出て行ってくれるなら放置するんだけどなぁ

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2019/11/19(火) 20:25:53 

    >>1
    朝、クモを見たら縁起が良いと言われています

    +11

    -0

  • 252. 匿名 2019/11/19(火) 20:26:36 

    クモは攻撃してこない良い子だよ

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2019/11/19(火) 20:39:52 

    おばあちゃんに、午前中に見つけたくもはそのまま、午後に見つけたくもはやっつける。と教わった。
    午前中に見かけたくもは天国に連れて行ってくれるそうだ。なんとなくそれが染み込んでて午後に見つけたヤツだけやっつけてる。

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2019/11/19(火) 20:45:55 

    >>1
    私はAです。

    クモが益虫だと知る前は、Bだった。

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2019/11/19(火) 20:46:48 

    >>241
    きっと懐いてたのよ。ヤッホーって挨拶がてらぴょんぴょんしてたのかも。

    +8

    -0

  • 256. 匿名 2019/11/19(火) 21:24:21 

    電流が流れるラケットでやっつけてしまってる…今日も小さいのを駆除してしまった。。共存してる方多くて驚き!!
    益虫なのはわかるしGよりマシなんだけど…。アシダカはしばらく見てないから出たら叫ぶかも。

    +0

    -1

  • 257. 匿名 2019/11/19(火) 21:34:06 

    >>24
    おばあちゃんの家にいたけど、あんなデカいの
    ティッシュでポイ無理だわ。

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2019/11/19(火) 21:43:11 

    家の中にエサがあるといつまでもいるので、掃除が足りないサインだなと思ってるw
    家のどこかにいる小さな虫とか食べてるらしい

    別に放っておいてもいいんだけど、
    掃除機やドアの下敷きにしてつぶしちゃったことがあったので、外に出すようにしてる
    綿棒のケースと蓋(透明のアクリル)を取っておいて、捕獲してる

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2019/11/19(火) 21:43:21 

    >>1
    ハエトリグモはまだいいけど
    網を張るクモはお引取り願ってる
    埃巻き込んで火事とかになったらやだ

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2019/11/19(火) 21:47:30 

    ティッシュに乗せて庭の植木鉢に置いてあげる

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2019/11/19(火) 21:47:37 

    >>195
    友達の家は蜘蛛とゲジゲジが共存してる
    ついでにGも出るって
    何食べるんだろ?

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2019/11/19(火) 21:48:50 

    アシダカさんはさすがに怖いんで補虫網でつかまえて外に逃がすかな。
    しかしその前にウチのネコたちの餌食になりそうだな…

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2019/11/19(火) 21:49:57 

    >>98
    両方にビビる
    でも、別にこの種類は毒無いんだよなあと思うとどうでもよくなってくる

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2019/11/19(火) 21:51:18 

    ダニを食べてくれるから、共存する。

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2019/11/19(火) 21:53:42 

    いてもそのままほっとく。寝室に小さいのが毎日いるけど気にしてない。蚊やムカデなら即たたかう。

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2019/11/19(火) 21:57:25 

    クモは益虫? 害虫?家で見かけたらどうする?

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2019/11/19(火) 22:02:23 

    >>8
    めっちゃうんち落としませんか?
    いつもベランダに黒いものが落ちてて蜘蛛のせいだと分かりました

    +2

    -3

  • 268. 匿名 2019/11/19(火) 22:08:14 

    >>98
    どっちも平気。
    ただしヘビは好きだけど蜘蛛は好きでも嫌いでもない。

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2019/11/19(火) 22:18:06 

    綿棒が入ってたプラスチックケースと、いらない厚手のハガキで捕まえて外に生きたまま逃がすようにしてる

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2019/11/19(火) 22:20:47 

    家に薄い黄緑色の蜘蛛が居た。
    何だろう?
    ケースに入れて、公園に放した。

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2019/11/19(火) 22:27:01 

    みんなすごいな…
    私はクモが苦手なので放置は無理だ。寝れなくなる

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2019/11/19(火) 22:31:42 

    うちのアシダカグモはGより砂糖水のほうが多分好きなんじゃないかと思う
    砂糖水を皿に張って置いておくとおいしそうに飲んでる

    +5

    -1

  • 273. 匿名 2019/11/19(火) 22:34:08 

    田舎なので女郎蜘蛛が秋になると凄く沢山巣を張っている。
    トンボが捕まってると可哀想って思ってしまうけれど、小さい飛んでる虫やカメムシ捕まえてくれる虫取り網の役割してくれているので、気持ち悪いけれど庭では共存してます。

    気持ち悪いんだけど、まじまじ見ちゃうんだよなー。

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2019/11/19(火) 22:35:48 

    そのままにしてる。
    ゴキブリ出ないのはクモのおかげなのかな?と思ってる。
    前にクモのことを題材にした絵本を読んでから、可愛く見えて仕方ない。
    ピョンピョン跳ねたり、結構愛嬌あるよ。

    +1

    -1

  • 275. 匿名 2019/11/19(火) 22:37:33 

    クモの巣を張ってそこにいるから、襲って来ない。

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2019/11/19(火) 22:49:45 

    わが家ではもはやペット。おはよークモ助と声かけてしまう。干からびてしまった子をみると心がいたむ。

    +1

    -1

  • 277. 匿名 2019/11/19(火) 22:55:53 

    小さいのがいるだけならいいけど蜘蛛の巣を作るからな
    見つけたらティッシュで包んで外にポイ

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2019/11/19(火) 23:19:29 

    放っておく。雨が降った後の蜘蛛の巣ってキラキラしててキレイだよ(^^)

    +3

    -1

  • 279. 匿名 2019/11/19(火) 23:35:57 

    >>241
    それはトラウマになるレベルの恐怖
    ここは放置する人多くてビックリ❗
    家の中にいたら始末するまで家に居れない

    +4

    -1

  • 280. 匿名 2019/11/19(火) 23:38:28 

    >>271
    本当にみんな凄いわ
    そんなでかいの出現したら家出るわ

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2019/11/19(火) 23:40:13 

    私は放置派
    中学の頃からキャサリンと心の中で呼んでいる
    小さくてぴょんぴょんして移動する でも顔は怖い
    ギャップが凄い
    セアカゴケグモはホウキで叩きのめす

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2019/11/19(火) 23:57:03 

    蜘蛛は益虫だから害虫を食べてくれる良い虫だから殺したらダメだよ!アシダカグモ見てみたいけど家で見た事ない、あの蜘蛛がいると家にゴキブリがいるってゆうよね。家の中のゴキブリを走って捕まえるんだよ、食べたら自分で勝手に家を出て行くんです。めっちゃ良いやつ!
    あとゲジゲジも見た目はワイルドだけど、あれも益虫だから殺さずに外に出してあげてね。

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2019/11/20(水) 00:11:56 

    見なかったことにする。

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2019/11/20(水) 00:15:37 

    >>92
    我が家もベランダの物干し竿にいる。
    でも基本放置。
    最近寒くなったから、毎朝生存確認してるよ。

    やっぱり冬は越せないのかなぁ?
    1日でも長く生きて欲しい。

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2019/11/20(水) 00:17:30 

    >>272
    餌付け。。?笑

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2019/11/20(水) 00:31:20 

    アンダソンっちですね、、、
    梅雨から初秋に頻繁に見る。あのタランチュラぽい見た目がもう苦手で苦手で。1センチくらいの大きさなんですが、ぞわっとする。
    見つけたら絶対退治してしまうので、わたしの目の前に現れないでーそしたら居ていいから!と念じてる。

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2019/11/20(水) 00:36:48 

    大きいのが実家(戸建て)で出た時は悲鳴あげておやに捕獲してもらって外に放り出した
    小さいのは今のうち(マンション)でも出るけど手に届かない場所なら基本放置
    ただ手が届く範囲なら室内だといずれクモが餓死しそうだからティッシュで捕獲して外に出してる
    万が一地獄に行ったらクモの糸垂らしてねーという気持ちで
    なのにこの夏クモに噛まれたよ!就寝前に暗い部屋だったから腕に蚊が止まったと勘違いして軽く叩いたらクモだったようで、驚いたクモに噛まれた…

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2019/11/20(水) 01:00:01 

    >>242
    ありがとうございます!

    そうなんですね。
    生まれてこの方、ウン年以上(田舎暮らしの時も)家の中で見たことなかったので、何かあるのかと不安でした。

    少し安心しました。ありがとうございます。
    大雨の時は注意しなくては。

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2019/11/20(水) 01:04:49 

    みんなすごいな……益虫っていうけど田舎だからでっかいのたくさんいるんだよ柄のやつ……!!!!家も和風だし年季入ってるし……!
    小さいと「逃げろ。逃げろよ早く!」って目で指図するけど無理なときはティッシュにつつんで「ごめん!」って駆除しちゃう。だって蜘蛛嫌いなんだもの……スパイダーマンは好きだけど!
    ダニ食べてくれるのは初めて知ったありがたいけども

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2019/11/20(水) 01:05:54 

    >>88
    うわああああ見れない文章だけ抽出してほしい

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2019/11/20(水) 01:13:40 

    ハエトリグモは小さいし無害なのでそのまま放って同居してる
    ただし水場だと流してしまう恐れがあるので救出か危なくない所に行ってもらうため話し合う
    もうちょっと上に行ってもか、そこはダメとかこっち危ないとか

    目がいいからあっちって指差して移動してもらう感じ

    +2

    -1

  • 292. 匿名 2019/11/20(水) 01:45:32 

    >>43
    でも軍曹だし邪険にはできない

    +4

    -1

  • 293. 匿名 2019/11/20(水) 02:41:31 

    G駆除してくれるクモ、前のボロ屋で25センチサイズがいた。でも窓をうろついて、出して!と言われた気がして虫取り網で外に出した。
    あのサイズになるぐらい、駆除してくれたんだと感謝
    だけど子孫を残してくれたみたいで、ブラックキャップより効果あったと思う。
    沖縄だけどGも大きいから、クモもデカいの多いよ。

    風呂場でクモとGの戦いの後をみたけど、クモが糸でぐるぐる巻きにしたGを引きずってた
    あのクモさん、マジ頼もしかったな

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2019/11/20(水) 03:03:28 

    放置しといてもすぐどっか行っちゃうから見なかった事にしておく

    でも1Rとかなら外にポイかな

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2019/11/20(水) 03:53:33 

    >>259
    私もそう。
    網を張るタイプのやつは網がいろいろ厄介だから追い出します。
    益虫はハンター系の蜘蛛だけだと思う。
    ピョンピョン飛んで、ハンター系の蜘蛛は可愛いよね。
    実家にはアシダカ軍曹様がいました。

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2019/11/20(水) 03:55:07 

    何年も共に暮らしてきた。
    小さな動きのかわいいクモだった。
    テレビを見てる時、壁にちょこんと出てきて一緒に見たりしてた。
    益虫だから、見かけたら「お疲れ様です」と声をかけてた。
    ある日コンタクトを付け忘れたまま掃除していたら、黒い影がキッチンに見えたのでGだと思って掃除機で追いかけた。
    10分くらい追いかけて、ぴょんぴょん逃げるから「あれ?」と思ってメガネかけた。
    あのクモだった。
    それ以来、信頼関係が壊れて二度と姿を現してくれなくなった。
    もう一度会ったら謝りたい。

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2019/11/20(水) 04:10:47 

    >>1
    A
    ティッシュでそっと包んで外に出してあげるようにしてる。
    なんか蜘蛛は殺せない。

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2019/11/20(水) 06:30:14 

    >>172
    ハエトリグモは行動が可愛いんだよちょこまか
    してて同じ場所でクルクルしてるかと思うとヒユッ
    と飛んで行くし眼でエサを追うのも分かるし

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2019/11/20(水) 06:43:30 

    今飼ってる。買ったんじゃなくて、野生のアダンソンだけど。

    巣を作らないで、フリーで家中歩いてるよね。
    ゴキ探してるのかなー?

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2019/11/20(水) 07:38:54 

    蜘蛛を見かけたら外に逃がしてる
    もしそのまま放置したら、うちの男勢達はすぐ殺害するからね…(人1、猫1)

    私が外に逃がしているからか、屋根のある洗濯干し場に蜘蛛の巣めっちゃ出来る
    よく自分が蜘蛛の巣に引っかかってしまうけど、虫の中で唯一蜘蛛だけは許せるしむしろ好き(お尻がまん丸な小さい蜘蛛が好み)

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2019/11/20(水) 07:56:19 

    益虫ってことで私も基本放置。家の中でハエトリグモと小さい毛虫みたいなのが遭遇した時に観察してたら蜘蛛の方が逃げまくってたのを見たことありますw

    +2

    -0

  • 302. 匿名 2019/11/20(水) 08:09:05 

    モッくんて呼んでそのまま一緒に暮らしてます。悪さはしません。

    +2

    -0

  • 303. 匿名 2019/11/20(水) 08:17:40 

    アシダカ軍曹は怖いが、ハエトリグモは可愛く感じる。ウチにもいる。太郎と花子と名付けて飼っている?ウチの猫がたまに狙ってるので、逃してあげてるよ。

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2019/11/20(水) 08:41:44 

    田舎の実家ではたまに軍曹を見かける。
    同じコなのかわからないけど「久しぶり」とか「こんにちは」とか話しかけて後は放っておく。

    +5

    -0

  • 305. 匿名 2019/11/20(水) 09:00:39 

    蜘蛛は、必ず外に逃す。紙や下敷きに乗せて。
    なんも、害ないから、取り逃しても気にならない。
    妹は、一緒に住んでるの、と言って、蜘蛛はほっとく、と言ってたな。

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2019/11/20(水) 09:15:05 

    >>34
    同じく。飼ってる気分。
    見かけない日は心配する。
    今の子は2ヶ月くらい一緒に暮らしてる。

    +5

    -0

  • 307. 匿名 2019/11/20(水) 09:21:39 

    虫食べてくれるかな、と期待して見かけても殺さないんだけど、クモいてもカメムシはいるしコバエも飛んでる。

    仕事してほしい。

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2019/11/20(水) 09:26:45  ID:HMkOI1Terj 

    蜘蛛見かけないなぁって思ったら
    虫が増えてる気がする

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2019/11/20(水) 09:29:38 

    うちでは神聖なペットざます。

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2019/11/20(水) 09:31:54 

    ダニを食べてくれるから、押入れの方に誘導する。

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2019/11/20(水) 09:32:04 

    キレイ好きでもないのにゴキがいないのは、軍曹のおかげだと思ってる

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2019/11/20(水) 09:52:21 

    咄嗟に退治しちゃうけど、地蜘蛛という巣を張らないタイプのやつが家にいるのは、餌になる小さい害虫を食べてくれているという事なので、考え直して外に逃がすようにしている。でもこの間ティッシュ越しに何度も擦り抜けられ、なかなか上手く捕まえられずパニックになった。

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2019/11/20(水) 17:20:30 

    軍曹呼び、そんなに面白くないよ。

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2019/11/20(水) 22:16:35 

    蜘蛛苦手だけど寝室以外なら見て見ぬふりする。
    ベッド周りにでてきたらビンで捕まえて外に出す。

    足が長くて大きな蜘蛛はさすがに怖すぎるから退治する。益虫なんだけど心臓に悪いし逃げ足が早すぎて怖い。
    田舎だと手のひらサイズの蜘蛛とかたまに見る。

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2019/11/20(水) 23:50:17 

    >>182
    その口でキスをせがまれたらどうするニャ〜?😽

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2019/11/21(木) 00:10:27 

    私は放置派
    中学の頃からキャサリンと心の中で呼んでいる
    小さくてぴょんぴょんして移動する でも顔は怖い
    ギャップが凄い
    セアカゴケグモはホウキで叩きのめす

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード